JP5901217B2 - Device remote control system and device remote control method - Google Patents

Device remote control system and device remote control method Download PDF

Info

Publication number
JP5901217B2
JP5901217B2 JP2011228917A JP2011228917A JP5901217B2 JP 5901217 B2 JP5901217 B2 JP 5901217B2 JP 2011228917 A JP2011228917 A JP 2011228917A JP 2011228917 A JP2011228917 A JP 2011228917A JP 5901217 B2 JP5901217 B2 JP 5901217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
condition
equipped device
control
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011228917A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013090141A (en
Inventor
義浩 大塚
義浩 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011228917A priority Critical patent/JP5901217B2/en
Publication of JP2013090141A publication Critical patent/JP2013090141A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5901217B2 publication Critical patent/JP5901217B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、機器の動作を遠隔から制御する機器遠隔制御システムに関する。   The present invention relates to a device remote control system for remotely controlling the operation of a device.

従来、機器の動作を遠隔から制御するシステムとして、宅内に無線通信機能を持つセンサーを搭載した機器を複数設置してセンサーネットワークを構築し、このセンサーネットワークから収集した検出データをサーバ等へ送り、サーバ等がユーザへ検出データまたはその加工データを通知するものがある。   Conventionally, as a system for remotely controlling the operation of devices, a sensor network is built by installing multiple devices equipped with sensors with wireless communication functions in the house, and the detection data collected from this sensor network is sent to a server, etc. Some servers or the like notify the user of detected data or processed data.

例えば、下記特許文献1には、家庭内に設置した機器の識別情報と遠隔操作用コンテンツを管理するセンター装置、ユーザが携帯する端末との構成により、稼動情報等を取得したユーザが、携帯端末から家庭内機器をセンター装置経由で遠隔操作する技術が開示されている。   For example, in the following Patent Document 1, a user who acquires operation information or the like by a configuration of a center device that manages identification information of a device installed in a home and a remote operation content, and a terminal that is carried by the user, Discloses a technology for remotely operating home appliances via a center device.

特開2003−319471号公報JP 2003-319471 A

しかしながら、上記従来の技術によれば、センサー搭載機器等からデータを収集するセンター装置では、データを収集した場合、そのデータをユーザ側へ通知し、ユーザからの指令により機器の制御を行う。そのため、センサー搭載機器の動作を制御するためには、ユーザ側から指令をしなければならない、という問題があった。   However, according to the above-described conventional technology, in the center device that collects data from the sensor-equipped device or the like, when the data is collected, the data is notified to the user side, and the device is controlled by a command from the user. Therefore, in order to control the operation of the sensor-equipped device, there is a problem that a command must be given from the user side.

本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、センサー搭載機器からデータを取得した場合に、ユーザからの指示を受けることなくセンサー搭載機器の制御が可能な機器遠隔制御システムを得ることを目的とする。   The present invention has been made in view of the above, and is to obtain a device remote control system capable of controlling a sensor-equipped device without receiving an instruction from a user when data is acquired from the sensor-equipped device. Objective.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、施設に設置されたセンサー搭載機器から受信した、当該センサー搭載機器の状態を示す機器データを記憶するセンシングサーバと、条件選択されたセンサー搭載機器と制御実行選択されたセンサー搭載機器との組み合わせである連携制御設定を記憶するコントローラサーバと、前記施設に設置され、前記センサー搭載機器と施設外との通信を中継するゲートウェイと、前記各サーバおよび前記ゲートウェイと通信し、センサー搭載機器の連携制御設定を行う端末と、を備え、前記コントローラサーバは、前記センシングサーバを確認し、前記条件選択されたセンサー搭載機器において設定した条件の機器データを検出した場合、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対して動作を制御するための制御コードを送信する、ことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention provides a sensing server for storing device data indicating the state of the sensor-equipped device received from the sensor-equipped device installed in the facility, and a condition selected. A controller server that stores a cooperative control setting that is a combination of the sensor-equipped device and the selected sensor-equipped device, and a gateway that is installed in the facility and relays communication between the sensor-equipped device and the outside of the facility, A terminal that communicates with each of the servers and the gateway and performs cooperative control setting of the sensor-equipped device, and the controller server confirms the sensing server and sets the condition set in the sensor-equipped device selected as the condition. When device data is detected, it operates for the sensor-equipped device selected for control execution. Transmitting a control code for controlling, characterized in that.

本発明によれば、センサー搭載機器からデータを取得した場合に、ユーザからの指示を受けることなくセンサー搭載機器の制御ができる、という効果を奏する。   According to the present invention, when data is acquired from a sensor-equipped device, there is an effect that the sensor-equipped device can be controlled without receiving an instruction from the user.

図1は、機器遠隔制御システムの構成例を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a device remote control system. 図2は、ゲートウェイを導入する手続き処理を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a procedure process for introducing a gateway. 図3は、ゲートウェイを導入する手続き処理の際の携帯端末の表示を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a display of the portable terminal during the procedure process for introducing the gateway. 図4は、センサー搭載機器を導入する手続き処理を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a procedure process for introducing a sensor-equipped device. 図5は、センサー搭載機器を導入する手続き処理の際の携帯端末の表示を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a display of the mobile terminal during the procedure process for introducing the sensor-equipped device. 図6は、センサー搭載機器連携制御設定手続き処理を示す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating sensor-equipped device cooperation control setting procedure processing. 図7は、センサー搭載機器連携制御設定手続き処理の際の携帯端末の表示を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a display on the mobile terminal during the sensor-equipped device cooperation control setting procedure process. 図8は、センサー搭載機器連携制御設定手続き処理の際の携帯端末の表示を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a display on the mobile terminal during the sensor-equipped device cooperation control setting procedure process. 図9は、ユーザの位置情報を用いた連携制御動作の設定方法を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a setting method of the cooperative control operation using the user position information. 図10は、ユーザの位置情報を用いた連携制御動作の設定方法を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a setting method of the cooperative control operation using the user position information. 図11は、センサー搭載機器の連携制御処理を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating cooperation control processing of the sensor-equipped device. 図12は、センシング・コントローラサーバからメッセージを受信したときの携帯端末の表示を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a display of the mobile terminal when a message is received from the sensing controller server.

以下に、本発明にかかる機器遠隔制御システムの実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Embodiments of a device remote control system according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.

実施の形態1.
図1は、本実施の形態の機器遠隔制御システムの構成例を示す図である。機器遠隔制御システムは、ユーザの自宅10とデータセンター上に構築されたクラウド20と、ユーザが携帯する携帯端末30と、から構成される。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a device remote control system according to the present embodiment. The device remote control system includes a user's home 10 and a cloud 20 built on a data center, and a mobile terminal 30 carried by the user.

自宅10は、ゲートウェイ11と、センサー搭載機器12〜18と、を備える。ゲートウェイ11は、インターネットとセンサー搭載機器12〜18とを接続して通信を中継する。センサー搭載機器12〜18は、それぞれ特定小電力無線モジュール(特小モジュール)を搭載しており、ゲートウェイ11を介して、インターネット経由でクラウド20上に設置されたサーバや、携帯端末30との通信を行うことができる。センサー搭載機器12〜18は、一般家庭に設置された機器であり、図1に示すように、例えば、冷蔵庫12、リモコン13、テレビ14、窓15、エアコン16、太陽光発電機17、温度センサー18、などがある。なお、特に個々の機器を区別する必要がないときはセンサー搭載機器12〜18とする。   The home 10 includes a gateway 11 and sensor-equipped devices 12 to 18. The gateway 11 relays communication by connecting the Internet and the sensor-equipped devices 12 to 18. Each of the sensor-equipped devices 12 to 18 is equipped with a specific low power wireless module (special small module), and communicates with the server installed on the cloud 20 via the gateway 11 and the mobile terminal 30 via the gateway 11. It can be performed. The sensor-equipped devices 12 to 18 are devices installed in a general home, and as shown in FIG. 1, for example, a refrigerator 12, a remote controller 13, a television 14, a window 15, an air conditioner 16, a solar power generator 17, and a temperature sensor. 18, etc. When there is no need to distinguish individual devices, the sensor-equipped devices 12 to 18 are used.

クラウド20は、自宅10からインターネットを経由して接続するデータセンターに構築されており、間取り図カタログサーバ21と、機器カタログサーバ22と、センシング・コントローラサーバ23と、ルーター24と、を備える。間取り図カタログサーバ21は、携帯端末30からの問い合わせに対して施設の間取り図の候補となる間取り図データを提供する。機器カタログサーバ22は、センサー搭載機器12〜18を設置するときに各機器の情報(制御コード、センサーデータ形式など)を提供する。センシング・コントローラサーバ23は、インターネット、ゲートウェイ11を経由してセンサー搭載機器12〜18と通信を行うことができる。また、センシング・コントローラサーバ23は、ユーザが携帯端末30から登録した各センサー搭載機器のセンサー情報を蓄積し、ユーザが設定した各センサー搭載機器の連携制御設定を記憶し、設定条件を検出したときに制御実行対象のセンサー搭載機器に対して動作を制御するための制御コードを送信する。なお、本実施の形態では、センシング・コントローラサーバ23を1台で構成した場合について説明するが、これに限定するものではない。センシングサーバと、コントローラサーバの2つのサーバに分割してもよい。ルーター24は、各サーバを接続する通信機器である。   The cloud 20 is constructed in a data center connected from the home 10 via the Internet, and includes a floor plan catalog server 21, a device catalog server 22, a sensing controller server 23, and a router 24. The floor plan catalog server 21 provides floor plan data that is a floor plan candidate for a facility in response to an inquiry from the mobile terminal 30. The device catalog server 22 provides information (control code, sensor data format, etc.) of each device when the sensor-equipped devices 12 to 18 are installed. The sensing controller server 23 can communicate with the sensor-equipped devices 12 to 18 via the Internet and the gateway 11. The sensing controller server 23 accumulates the sensor information of each sensor-equipped device registered by the user from the mobile terminal 30, stores the cooperative control setting of each sensor-equipped device set by the user, and detects the setting condition A control code for controlling the operation is transmitted to the sensor-equipped device to be controlled. In the present embodiment, a case where the sensing controller server 23 is configured as a single unit will be described, but the present invention is not limited to this. You may divide | segment into two servers, a sensing server and a controller server. The router 24 is a communication device that connects each server.

携帯端末30は、自宅10に居住するユーザが携帯する通信端末である。携帯端末30は、ユーザが各センサー搭載機器の登録や各センサー搭載機器の連携制御の組み合わせを設定するアプリケーションを搭載した端末(例えば、スマートフォンなど)である。   The portable terminal 30 is a communication terminal carried by a user who lives in the home 10. The mobile terminal 30 is a terminal (for example, a smart phone or the like) on which an application for setting a combination of registration of each sensor-equipped device and cooperation control of each sensor-equipped device is installed.

図1に示すように、自宅10のゲートウェイ11とセンシング・コントローラサーバ23との間の通信は、例えば、FTTH(Fiber To The Home)やNGN(Next Generation Network)で行う。ゲートウェイ11からはセンシングデータ(機器データなど)を送信し、センシング・コントローラサーバ23からはコントロールデータ(制御コードなど)を送信する。また、クラウド20の各サーバと携帯端末30との間の通信は、例えば、3GやLTE(Long Term Evolution)で行う。各サーバからはセンシングデータ等を送信し、携帯端末30からはコントロールデータ(連携制御設定の情報など)を送信する。また、携帯端末30と自宅10のゲートウェイ11との間の通信は、例えば、WiFiで行うことができる。携帯端末30からは、コントロールデータ(アドレスなど)を送信し、ゲートウェイ11からはセンシングデータ(鍵の情報など)を送信する。なお、これらの通信方式は一例であり、他の通信方式を用いることも可能である。   As shown in FIG. 1, communication between the gateway 11 of the home 10 and the sensing controller server 23 is performed by, for example, FTTH (Fiber To The Home) or NGN (Next Generation Network). Sensing data (device data or the like) is transmitted from the gateway 11, and control data (control code or the like) is transmitted from the sensing / controller server 23. Communication between each server of the cloud 20 and the mobile terminal 30 is performed by 3G or LTE (Long Term Evolution), for example. Sensing data or the like is transmitted from each server, and control data (information on cooperative control settings or the like) is transmitted from the mobile terminal 30. Moreover, communication between the portable terminal 30 and the gateway 11 of the home 10 can be performed by WiFi, for example. Control data (such as an address) is transmitted from the portable terminal 30, and sensing data (such as key information) is transmitted from the gateway 11. Note that these communication methods are examples, and other communication methods can be used.

つづいて、機器遠隔制御システムにおいて、最初にゲートウェイ11を導入するときの手続き処理について説明する。図2は、ゲートウェイ11を導入する手続き処理を示す図である。まず、ユーザがゲートウェイ11を自宅10に設置すると、ゲートウェイ11は、自宅10に設置された各センサー搭載機器における機器間通信用の鍵(認証/暗号)を生成する(ステップS1)。そして、ゲートウェイ11は、センシング・コントローラサーバ23へ生成した鍵を送信し、登録する(ステップS2)。   Next, procedure processing when the gateway 11 is first introduced in the device remote control system will be described. FIG. 2 is a diagram showing a procedure process for introducing the gateway 11. First, when the user installs the gateway 11 in the home 10, the gateway 11 generates a key (authentication / encryption) for device-to-device communication in each sensor-equipped device installed in the home 10 (step S1). Then, the gateway 11 transmits and registers the generated key to the sensing controller server 23 (step S2).

つぎに、携帯端末30では、ユーザの操作によって当該機器遠隔制御システムとして機能するアプリケーションを起動してゲートウェイ11と接続する(ステップS3)。このとき、携帯端末30では、ゲートウェイ11からIDやパスワードの入力を求められた場合は、これらを入力して接続(ログイン)する。なお、以降の動作においても同様、携帯端末30では、起動したアプリケーションの機能によって各種処理を行うが、携帯端末30を主体にして説明する。そして、携帯端末30は、ゲートウェイ11から生成された鍵を取得する(ステップS4)。   Next, in the portable terminal 30, the application which functions as the said apparatus remote control system is started by operation of a user, and it connects with the gateway 11 (step S3). At this time, in the portable terminal 30, when the gateway 11 asks for input of ID and password, these are input and connected (logged in). Similarly, in the subsequent operations, the mobile terminal 30 performs various processes depending on the function of the activated application. The mobile terminal 30 will be mainly described. And the portable terminal 30 acquires the key produced | generated from the gateway 11 (step S4).

つぎに、携帯端末30は、間取り図カタログサーバ21から間取り図サンプルの一覧を取得する(ステップS5)。ユーザは、携帯端末30上で間取り図サンプルの中から自宅10の構造に近い間取り図を選択して、自宅10の間取り図を作成する(ステップS6)。なお、住宅デベロッパが用意してくれる正確な間取り図を選択するようにしてもよい。ユーザは、携帯端末30を操作して、必要に応じてこの間取り図の部屋の定義(名前など)を現状に合わせて、または自分の好みにあわせて変更することができる。そして、携帯端末30は、ユーザが選択・設定して決定した間取り図データをセンシング・コントローラサーバ23へ送信する(ステップS7)。   Next, the portable terminal 30 acquires a list of floor plan samples from the floor plan catalog server 21 (step S5). The user selects a floor plan that is close to the structure of the home 10 from the floor plan samples on the portable terminal 30, and creates a floor plan of the home 10 (step S6). Note that an accurate floor plan prepared by the home developer may be selected. The user can operate the portable terminal 30 to change the room definition (name, etc.) of the floor plan according to the current situation or according to his / her preference as necessary. Then, the portable terminal 30 transmits the floor plan data selected and set by the user to the sensing controller server 23 (step S7).

センシング・コントローラサーバ23は、間取り図のメタデータ(部屋の名前など)に基づいて、自身が備えるセンシングデータベースに機器一覧テーブルを自動的に生成する(ステップS8)。これにより、ゲートウェイ11が設置され、遠隔制御の対象となるセンサー搭載機器12〜18が設置された自宅10の間取りを決定することができる。   The sensing controller server 23 automatically generates a device list table in its own sensing database based on the floor plan metadata (such as the room name) (step S8). As a result, the floor plan of the home 10 where the gateway 11 is installed and the sensor-equipped devices 12 to 18 to be remotely controlled are installed can be determined.

ここで、上記処理の際に携帯端末30に表示される内容について説明する。図3は、ゲートウェイ11を導入する手続き処理の際の携帯端末30の表示を示す図である。例えば、携帯端末30からゲートウェイ11へ接続するときにIDやパスワードの入力を求められた場合は、携帯端末30から入力して接続(ログイン)する(図3(a))。そして、携帯端末30では、間取り図カタログサーバ21から間取り図サンプルを用いて自宅10の間取り図を作成する。作成する方法としては、例えば、施設(ここでは自宅10)の大きさと間取りの構成を最初に選択し(図3(b))、選択された条件にあう間取り図(レイアウト)の候補を順次表示し(図3(c))、その中から最適な候補を選択することができる。   Here, the content displayed on the portable terminal 30 in the case of the said process is demonstrated. FIG. 3 is a diagram showing a display of the portable terminal 30 during the procedure process for introducing the gateway 11. For example, when the portable terminal 30 is requested to input an ID or password when connecting to the gateway 11, the portable terminal 30 inputs and connects (logs in) (FIG. 3A). And in the portable terminal 30, the floor plan of the home 10 is created using the floor plan sample from the floor plan catalog server 21. As a creation method, for example, the size of the facility (here, home 10) and the layout configuration are first selected (FIG. 3B), and floor plan (layout) candidates that meet the selected conditions are sequentially displayed. (FIG. 3C), and an optimal candidate can be selected from the list.

つづいて、自宅10へセンサー搭載機器を導入するときの手続き処理について説明する。図4は、センサー搭載機器を導入する手続き処理を示す図である。まず、ユーザが携帯端末30でアプリケーションを起動し、携帯端末30がセンシング・コントローラサーバ23から間取り図の情報および機器一覧テーブルに登録されている情報である登録済み(導入設定済み)の機器一覧情報を取得する(ステップS11)。   Next, a procedure process when the sensor-equipped device is introduced into the home 10 will be described. FIG. 4 is a diagram showing a procedure process for introducing a sensor-equipped device. First, a user starts an application on the mobile terminal 30, and the mobile terminal 30 is registered (introduction-set) device list information that is registered in the floor plan information and the device list table from the sensing controller server 23. Is acquired (step S11).

携帯端末30は、間取り図を表示し、ユーザの操作により間取り図上で今回導入するセンサー搭載機器の設置位置を選択する(ステップS12)。このとき、携帯端末30は機器IDを要求し、ユーザは手入力またはカメラでのバーコード等の入力、あるいはRFIDなどの手段で機器IDを入力する。   The portable terminal 30 displays the floor plan, and selects the installation position of the sensor-equipped device to be introduced this time on the floor plan by the user's operation (step S12). At this time, the portable terminal 30 requests the device ID, and the user inputs the device ID by means of manual input, input of a barcode with a camera, or means such as RFID.

携帯端末30は、入力された機器IDをクラウド20上の機器カタログサーバ22へ送信し、機器カタログサーバ22から機器情報を取得し、取得した機器情報のうち、製品名などを表示する(ステップS13)。   The portable terminal 30 transmits the input device ID to the device catalog server 22 on the cloud 20, acquires device information from the device catalog server 22, and displays a product name or the like in the acquired device information (step S13). ).

ユーザが携帯端末30上でセンサー搭載機器の同一性を確認すると、携帯端末30は、ゲートウェイ11経由で今回導入したセンサー搭載機器へアドレスおよび鍵を設定する。   When the user confirms the identity of the sensor-equipped device on the portable terminal 30, the portable terminal 30 sets an address and a key to the sensor-equipped device introduced this time via the gateway 11.

今回導入されたセンサー搭載機器では、設定されたアドレスおよび鍵の情報を記憶する(ステップS14)。このとき、ユーザは、携帯端末30から、導入したセンサー搭載機器の名前(デフォルトは製品名)を自分の好みで変更することも可能である。   The sensor-equipped device introduced this time stores the set address and key information (step S14). At this time, the user can change the name (the default is the product name) of the introduced sensor-equipped device from the mobile terminal 30 according to his / her preference.

そして、携帯端末30は、取得した機器一覧情報を更新してセンシング・コントローラサーバ23へ送信する(ステップS15)。   And the portable terminal 30 updates the acquired apparatus list information, and transmits to the sensing controller server 23 (step S15).

センシング・コントローラサーバ23は、センシングデータベースに今回導入されたセンサー搭載機器のデータを記録するための機器センサーテーブルを追加する(ステップS16)。この機器センサーテーブルは、機器一覧テーブル上に追加される当該センサー搭載機器のレコードと関連付けられる。これにより、今回導入されたセンサー搭載機器は、他のセンサー搭載機器同様、自宅10の中での通信およびゲートウェイ11を経由した通信が可能となる。また、センシング・コントローラサーバ23において、今回導入されたセンサー搭載機器がセンサーで検出したデータを記録することができる。   The sensing controller server 23 adds a device sensor table for recording data of the sensor-equipped device introduced this time to the sensing database (step S16). The device sensor table is associated with a record of the sensor-equipped device added on the device list table. As a result, the sensor-equipped device introduced this time can communicate in the home 10 and via the gateway 11 like other sensor-equipped devices. In addition, the sensing controller server 23 can record data detected by the sensor-installed device introduced this time.

ここで、上記処理の際に携帯端末30に表示される内容について説明する。図5は、センサー搭載機器を導入する手続き処理の際の携帯端末30の表示を示す図である。ステップS12の処理において、ユーザの操作により間取り図上でセンサー搭載機器の設置位置を選択する場合、携帯端末30に表示された間取り図においてセンサー搭載機器を設置する位置をタップ(クリック)して選択する(図5(a))。携帯端末30は、機器IDを要求するので、ユーザは手入力またはRFIDなどの手段で機器IDを入力する(図5(b))。そして、携帯端末30がゲートウェイ11経由で今回導入されたセンサー搭載機器へアドレスおよび鍵を設定し、センサー搭載機器が設定されたアドレスおよび鍵の情報を記憶する。このとき、ユーザは、携帯端末30からセンサー搭載機器の名前を自分の好みで変更可能である(図5(c))。   Here, the content displayed on the portable terminal 30 in the case of the said process is demonstrated. FIG. 5 is a diagram illustrating a display of the mobile terminal 30 during the procedure process for introducing the sensor-equipped device. In the process of step S12, when the installation position of the sensor-equipped device is selected on the floor plan by the user's operation, the position where the sensor-equipped device is installed on the floor plan displayed on the mobile terminal 30 is selected by tapping (clicking). (FIG. 5A). Since the mobile terminal 30 requests the device ID, the user inputs the device ID by means of manual input or RFID (FIG. 5B). Then, the mobile terminal 30 sets an address and a key to the sensor-equipped device introduced this time via the gateway 11, and stores information on the address and key where the sensor-equipped device is set. At this time, the user can change the name of the sensor-equipped device from the portable terminal 30 according to his / her preference (FIG. 5C).

つづいて、機器遠隔制御システムにおいて、センサー搭載機器の連携制御設定を行う手続き処理について説明する。図6は、センサー搭載機器連携制御設定手続き処理を示す図である。まず、ユーザが携帯端末30でアプリケーションを起動し、携帯端末30が、センシング・コントローラサーバ23から間取り図の情報および機器一覧情報(機器情報・設置位置・アドレス)を取得する(ステップS21)。携帯端末30では、ユーザの操作により、表示された間取り図上で2つ(あるいは3つ以上の複数でもよい)の連携制御設定の対象となるセンサー搭載機器を選択する(ステップS22)。   Next, procedure processing for performing cooperative control setting of the sensor-equipped device in the device remote control system will be described. FIG. 6 is a diagram illustrating sensor-equipped device cooperation control setting procedure processing. First, the user starts an application on the mobile terminal 30, and the mobile terminal 30 acquires floor plan information and device list information (device information / installation position / address) from the sensing / controller server 23 (step S <b> 21). The mobile terminal 30 selects two (or three or more) sensor-equipped devices that are targets of cooperative control settings on the displayed floor plan by the user's operation (step S22).

このとき、携帯端末30は、選択された順にセンサー搭載機器についてユーザへ条件選択か制御実行選択かを問い合わせるので、ここではユーザは携帯端末30から条件選択を選択する(ステップS23)。なお、最初に表示するセンサー搭載機器については、条件選択がデフォルトとする。携帯端末30は、そのセンサー搭載機器にあらかじめ定義されている条件の候補を表示する。ここで表示する条件の候補は、機器情報に含まれている。携帯端末30では、ユーザの操作により、候補の中から設定する条件を選択する。   At this time, since the mobile terminal 30 inquires the user whether to select the condition or control execution for the sensor-equipped devices in the selected order, the user selects the condition selection from the mobile terminal 30 (step S23). Note that the condition selection is the default for the sensor-equipped device that is displayed first. The portable terminal 30 displays candidate conditions defined in advance for the sensor-equipped device. The candidate conditions to be displayed here are included in the device information. In the portable terminal 30, a condition to be set is selected from candidates by a user operation.

つぎに、携帯端末30は、選択された2つ目のセンサー搭載機器について、ユーザへ条件選択か制御実行選択かを問い合わせるので、ここではユーザは携帯端末30から制御実行選択を選択する。なお、次のセンサー搭載機器でも条件選択をしたい場合は、上記ステップS23からの処理を繰り返し実行する。携帯端末30は、選択されたセンサー搭載機器にあらかじめ定義されている制御コードの候補を表示する。制御コードの候補は機器情報に含まれている。携帯端末30は、ユーザの操作により、候補の中から設定する制御コードを選択する(ステップS24)。携帯端末30は、条件選択として選択されたセンサー搭載機器とその条件、および制御実行選択として選択されたセンサー搭載機器とその制御コードとの組み合わせを連携制御設定としてセンシング・コントローラサーバ23へ送信する(ステップS25)。   Next, since the mobile terminal 30 inquires of the user whether to select the condition or control execution for the selected second sensor-equipped device, the user selects the control execution selection from the mobile terminal 30 here. In addition, when it is desired to select a condition even in the next sensor-equipped device, the processing from step S23 is repeated. The portable terminal 30 displays the control code candidates defined in advance for the selected sensor-equipped device. Control code candidates are included in the device information. The portable terminal 30 selects a control code to be set from the candidates by the user operation (step S24). The portable terminal 30 transmits the combination of the sensor-equipped device selected as the condition selection and the condition thereof, and the sensor-equipped device selected as the control execution selection and the control code thereof to the sensing controller server 23 as the linkage control setting ( Step S25).

センシング・コントローラサーバ23は、受信した連携制御設定から、連携制御実行指令データを生成して、自身が備える連携制御実行指令テーブルに記憶する(ステップS26)。なお、最初にセンサー搭載機器を2つ以上選択し、その後それぞれのセンサー搭載機器について条件選択か制御実行選択を確認したが、これに限定するものではない。例えば、センサー搭載機器を1つ選択して条件選択か制御実行選択を確認し、その後2つ目のセンサー搭載機器を選択して条件選択か制御実行選択を確認し、3つ目以降があれば順次選択と確認を繰り返すようにしてもよい。   The sensing controller server 23 generates cooperation control execution command data from the received cooperation control setting, and stores it in the cooperation control execution command table provided in itself (step S26). In addition, two or more sensor-equipped devices are selected first, and then the condition selection or the control execution selection is confirmed for each sensor-equipped device. However, the present invention is not limited to this. For example, select one sensor-equipped device and confirm the condition selection or control execution selection, then select the second sensor-equipped device and confirm the condition selection or control execution selection, and if there is a third or later You may make it repeat selection and confirmation sequentially.

ここで、上記処理の際に携帯端末30に表示される内容について説明する。図7、8は、センサー搭載機器連携制御設定手続き処理の際の携帯端末30の表示を示す図である。例えば、条件選択として自宅10のセンサー搭載機器からリビングに設置された温度センサー18を選択する(図7(a))。このときの、選択方法は図5(a)と同様である。そして、温度センサー18の条件の候補からリビングの室温として「やや暑い」を選択する(図7(b)、(c))。つぎに制御実行選択として自宅10のセンサー搭載機器からリビングに設置されたエアコン16を選択する(図8(a))。そして、エアコン16の制御コードの候補から「ON(冷房)」を選択する(図8(b))。このとき、温度センサー18とエアコン16で選択された設定が組み合わせられ(図8(c))、組み合わせた設定(連携制御設定)をセンシング・コントローラサーバ23へ登録する。なお、温度の好みは個人差があるため、導入時に「暑い」、「やや暑い」等の定義をあらかじめ温度と湿度の組み合わせで用意しておき、ユーザが定義できるようにする。   Here, the content displayed on the portable terminal 30 in the case of the said process is demonstrated. 7 and 8 are diagrams illustrating a display of the portable terminal 30 during the sensor-equipped device cooperation control setting procedure process. For example, as the condition selection, the temperature sensor 18 installed in the living room is selected from the sensor-equipped devices in the home 10 (FIG. 7A). The selection method at this time is the same as in FIG. Then, “slightly hot” is selected as the room temperature of the living room from candidate conditions of the temperature sensor 18 (FIGS. 7B and 7C). Next, as a control execution selection, the air conditioner 16 installed in the living room is selected from the sensor-equipped devices in the home 10 (FIG. 8A). Then, “ON (cooling)” is selected from the control code candidates of the air conditioner 16 (FIG. 8B). At this time, the settings selected by the temperature sensor 18 and the air conditioner 16 are combined (FIG. 8C), and the combined setting (cooperation control setting) is registered in the sensing controller server 23. Since the preference of temperature varies among individuals, definitions such as “hot” and “slightly hot” are prepared in advance by a combination of temperature and humidity so that the user can define them.

温度センサー18は、温度変化があるたび、または定期的に、室温情報(機器データ)をゲートウェイ11経由でセンシング・コントローラサーバ23へ送信し、センシング・コントローラサーバ23にある当該機器用(温度センサー18)の機器センサーテーブルへ記録する。センシング・コントローラサーバ23は、機器センサーテーブルを更新するたびに連携制御実行指令テーブルを参照し、温度センサー18が送信してきた温度が条件「やや暑い」に一致した場合、組み合わせて設定されたエアコン16の「ON(冷房)」制御コードを、ゲートウェイ11経由でエアコン16へ送信する。エアコン16は、受信した制御コードを実行して冷房をONする。   The temperature sensor 18 transmits room temperature information (device data) to the sensing controller server 23 via the gateway 11 every time there is a temperature change or periodically, and for the device (temperature sensor 18 in the sensing controller server 23). ) To the device sensor table. The sensing controller server 23 refers to the cooperation control execution command table every time the device sensor table is updated, and when the temperature transmitted by the temperature sensor 18 matches the condition “slightly hot”, the air conditioner 16 set in combination is set. The “ON (cooling)” control code is transmitted to the air conditioner 16 via the gateway 11. The air conditioner 16 executes the received control code and turns on the cooling.

なお、センサー搭載機器の組み合わせとして、条件選択及び制御実行選択されたセンサー搭載機器がそれぞれ1つの場合について説明したが、これに限定するものではない。例えば、条件選択のセンサー搭載機器を2つ以上、制御実行選択のセンサー搭載機器を1つの組み合わせとすることや、条件選択のセンサー搭載機器を1つ、制御実行選択のセンサー搭載機器を2つ以上の組み合わせとすることもでき、また、条件選択のセンサー搭載機器を2つ以上、制御実行選択のセンサー搭載機器を2つ以上の組み合わせにすることも可能である。   In addition, although the case where there is one sensor-equipped device selected for condition selection and control execution as a combination of sensor-equipped devices has been described, the present invention is not limited to this. For example, two or more condition-equipped sensor-equipped devices, one control-equipped sensor-equipped device, or one condition-selected sensor-equipped device, two or more control-execution-equipped sensor-equipped devices It is also possible to combine two or more condition-equipped sensor-equipped devices and two or more sensor-equipped devices for control execution selection.

従来のシステムでは、検出データにしたがい、何らかのアクションをユーザ側で起こす必要がある。例えば、部屋の温度が暑いことを検出したら部屋の温度を下げるためにエアコンを動作させる。一方、本実施の形態の機器遠隔制御システムでは、2つまたは複数のセンサー搭載機器の組み合わせを設定し、条件選択されたセンサー搭載機器で条件を設定し、当該センサー搭載機器で設定した条件を検出した場合に、このセンサー搭載機器と組み合わせて設定され、制御実行選択されたセンサー搭載機器の動作を制御する処理を実行する。これにより、あるセンサー搭載機器で所定の条件を検出した場合、ユーザが携帯端末30から何らかの指示を行うことなく、ユーザの好みで設定した内容に基づいて別のセンサー搭載機器の動作の制御を実行することができる。   In the conventional system, it is necessary to take some action on the user side according to the detection data. For example, when it is detected that the room temperature is hot, the air conditioner is operated to lower the room temperature. On the other hand, in the device remote control system of the present embodiment, a combination of two or more sensor-equipped devices is set, a condition is set with the sensor-equipped device selected as a condition, and the condition set with the sensor-equipped device is detected. In this case, a process for controlling the operation of the sensor-equipped device set in combination with the sensor-equipped device and selected to be executed is executed. Thereby, when a predetermined condition is detected by a certain sensor-equipped device, the operation of another sensor-equipped device is controlled based on the content set by the user's preference without any instruction from the mobile terminal 30 by the user. can do.

施設およびユーザによってアクションの決め方は異なり、個人差もあるから工事業者が一概に決めることはできない。これに対して、ユーザが設定を自由に決められることができるため、ユーザの好みの状態に制御することができる。   The method of deciding the action varies depending on the facility and user, and there are individual differences. On the other hand, since the user can freely determine the setting, it can be controlled to the user's favorite state.

また、従来では、ユーザがセンサー搭載機器を自宅内に複数設置すると、ユーザが受け取る検出データがどの位置にあるデータであるかを特定することが困難であった。これに対して、本実施の形態では、センサー搭載機器が設置された施設(自宅10)、およびセンサー搭載機器が設置された位置を間取り図の形式でユーザが持つ携帯端末30に表示する。これにより、センサー搭載機器の導入時やセンサー搭載機器を組み合わせて連携制御設定を行うとき、ユーザ側では視覚的にセンサー搭載機器の位置関係を容易に認識できることから、設定等の際のユーザの負担を軽減することができる。   Conventionally, when a user installs a plurality of sensor-equipped devices in his / her home, it is difficult to specify which position the detection data received by the user is. In contrast, in the present embodiment, the facility (home 10) where the sensor-equipped device is installed and the position where the sensor-equipped device is installed are displayed on the portable terminal 30 held by the user in the form of a floor plan. This allows the user to easily recognize the positional relationship of the sensor-equipped device visually when installing the sensor-equipped device or when combining the sensor-equipped device to set the linkage control. Can be reduced.

以上説明したように、本実施の形態では、2つ以上のセンサー搭載機器の組み合わせを設定し、条件選択されたセンサー搭載機器で設定した条件を検出した場合に、このセンサー搭載機器と組み合わせて設定され、制御実行選択されたセンサー搭載機器の動作を制御する処理を実行することとした。これにより、条件選択されたセンサー搭載機器で所定の条件を検出した場合、ユーザが携帯端末30から何らかの指示を行うことなく、制御実行選択されたセンサー搭載機器の動作の制御を実行することができる。   As described above, in the present embodiment, when a combination of two or more sensor-equipped devices is set and the condition set by the sensor-equipped device selected as a condition is detected, the combination is set with this sensor-equipped device. Then, the process for controlling the operation of the sensor-equipped device selected for control execution is executed. Thereby, when a predetermined condition is detected by the sensor-equipped device selected as a condition, the user can execute control of the operation of the sensor-equipped device selected for control execution without giving any instruction from the mobile terminal 30. .

また、本実施の形態では、センサー搭載機器が設置された自宅や設置位置を間取り図の形式でユーザが持つ携帯端末30に表示することとした。これにより、ユーザ側では視覚的にセンサー搭載機器の位置関係を容易に認識できることから、設定等の際のユーザの負担を軽減でき、快適な施設管理を行うことができる。   In the present embodiment, the home where the sensor-equipped device is installed and the installation position are displayed on the portable terminal 30 held by the user in the form of a floor plan. As a result, the user can easily visually recognize the positional relationship between the sensor-equipped devices, so that the burden on the user at the time of setting or the like can be reduced and comfortable facility management can be performed.

なお、前述のようにセンシング・コントローラサーバ23を、センシングサーバとコントローラサーバとに分割した場合、センシングサーバが各センサー搭載機器からの機器データを収集し、コントローラサーバが連携制御設定されたセンサー搭載機器の情報を記憶し、条件を検出した場合に制御コードを送信する。また、センシング・コントローラサーバ23が備える各テーブルについては、センシングサーバ側で、上述の機器一覧テーブル、機器センサーテーブルを備え、コントローラサーバ側で、連携制御実行指令テーブルを備える。   As described above, when the sensing / controller server 23 is divided into a sensing server and a controller server, the sensing server collects device data from each sensor-equipped device, and the controller-equipped device in which the controller server is set to perform cooperative control. Is stored, and a control code is transmitted when a condition is detected. Each table included in the sensing / controller server 23 includes the above-described device list table and device sensor table on the sensing server side, and includes a cooperation control execution command table on the controller server side.

実施の形態2.
実施の形態1では、条件選択されたセンサー搭載機器において設定した条件を検出したときに、制御実行選択されたセンサー搭載機器の動作を制御した。しかしながら、自宅10にユーザが存在しないときにこのような制御を行うことは効率的ではない。本実施の形態では、ユーザの在室状態に応じてセンサー搭載機器の制御を行う。実施の形態1と異なる部分について説明する。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, when the condition set in the sensor-equipped device selected for the condition is detected, the operation of the sensor-equipped device selected for control execution is controlled. However, it is not efficient to perform such control when there is no user at home 10. In the present embodiment, the sensor-equipped device is controlled according to the user's occupancy state. A different part from Embodiment 1 is demonstrated.

本実施の形態におけるシステムの構成は実施の形態1と同様である。また、ゲートウェイ11の導入およびセンサー搭載機器の導入についての手続き処理も同様である。   The system configuration in the present embodiment is the same as that in the first embodiment. The same procedure applies to the introduction of the gateway 11 and the introduction of the sensor-equipped device.

つづいて、ユーザの位置情報を用いてセンサー搭載機器の制御を行う場合について説明する。図9、10は、ユーザの位置情報を用いた連携制御動作の設定方法を示す図である。ユーザがアプリケーションを起動した携帯端末30では、機器連携設定を開始し、センシング・コントローラサーバ23から間取り図の情報と機器一覧情報(機器情報・設置位置・アドレス)を取得する(図9(a))。そして、携帯端末30では、条件選択として、ユーザの操作により表示される間取り図から、自宅10に設置されたセンサー搭載機器ではなく「人」を選択する。携帯端末30は、「人」の条件の候補について表示する(図9(b))。条件の候補としては、例えば、全員在宅、全員不在、在宅(パパ)、在宅(ママ)などである。これらの候補の定義は一例であり、システムの用途によって定義されるものとする。ここでは、携帯端末30と持ち主であるユーザとがあらかじめセンシング・コントローラサーバ23で登録済みであるとして、携帯端末30の端末IDとGPS(Global Positioning System)センサーによる現在位置、またはNFC(Near Field Communication)による出入りチェックなどの方法により、人の在不在を判断できる。なお、GPSの場合は、現在位置がだいたい正確に把握できるので、帰宅途中かどうかの簡易的な判断にも用いることができる。ここでは、携帯端末30において、ユーザの操作により「人」の条件の候補から「全員不在」を選択する(図9(c))。   Next, a case where the sensor-equipped device is controlled using the user position information will be described. 9 and 10 are diagrams illustrating a setting method of the cooperative control operation using the user position information. In the mobile terminal 30 in which the user has started the application, device cooperation setting is started, and floor plan information and device list information (device information / installation position / address) are acquired from the sensing / controller server 23 (FIG. 9A). ). The portable terminal 30 selects “person” instead of the sensor-equipped device installed in the home 10 from the floor plan displayed by the user's operation as the condition selection. The portable terminal 30 displays the candidate for the “person” condition (FIG. 9B). As candidate conditions, for example, all are at home, all are absent, at home (daddy), at home (mama), and the like. The definition of these candidates is an example, and is defined according to the use of the system. Here, assuming that the mobile terminal 30 and the owner user have been registered in the sensing controller server 23 in advance, the terminal ID of the mobile terminal 30 and the current position by a GPS (Global Positioning System) sensor, or NFC (Near Field Communication) ) The presence / absence of a person can be determined by checking the access. In the case of GPS, since the current position can be grasped accurately, it can be used for simple determination as to whether or not the user is on the way home. Here, in the portable terminal 30, “all absent” is selected from the candidates for the condition of “person” by the user's operation (FIG. 9C).

つぎに、携帯端末30では、ユーザの操作により、制御実行選択のセンサー搭載機器を選択する(図10(a))。選択するセンサー搭載機器は複数でもよい。このとき、携帯端末30では、選択されたセンサー搭載機器についてユーザへ条件選択か制御実行選択かを問い合わせる。   Next, the mobile terminal 30 selects a sensor-equipped device for control execution selection by a user operation (FIG. 10A). Multiple sensor-equipped devices may be selected. At this time, the mobile terminal 30 inquires of the user whether the condition selection or the control execution selection is made for the selected sensor-equipped device.

ここでユーザが条件選択を選んだ場合、携帯端末30は、そのセンサー搭載機器にあらかじめ定義されている条件の候補を表示する。条件の候補は機器情報に含まれている。ユーザは条件の候補からセンサー搭載機器で設定する条件を選択する。   Here, when the user selects the condition selection, the portable terminal 30 displays the condition candidates defined in advance for the sensor-equipped device. The candidate conditions are included in the device information. The user selects a condition to be set on the sensor-equipped device from the candidate conditions.

ユーザが制御実行選択を選択した場合、携帯端末30は、そのセンサー搭載機器(ここではエアコン16とする)にあらかじめ定義されている制御コードの候補を表示する。制御コードの候補は機器情報に含まれている。ユーザは携帯端末30を操作してセンサー搭載機器(エアコン16)に設定する制御コードとしてOFFを選択する(図10(b))。携帯端末30は、選択された人の条件およびセンサー搭載機器とその制御コードとを組み合わせて連携制御設定として、センシング・コントローラサーバ23へ送信する(図10(c))。センシング・コントローラサーバ23は、受信した連携制御設定から、連携制御実行指令データを生成して、連携制御実行指令テーブルに記憶する。   When the user selects control execution selection, the portable terminal 30 displays control code candidates defined in advance on the sensor-equipped device (here, the air conditioner 16). Control code candidates are included in the device information. The user operates the mobile terminal 30 to select OFF as a control code to be set in the sensor-equipped device (air conditioner 16) (FIG. 10B). The portable terminal 30 combines the selected person's condition and the sensor-equipped device and its control code, and transmits the combined control setting to the sensing controller server 23 (FIG. 10 (c)). The sensing controller server 23 generates cooperation control execution command data from the received cooperation control setting and stores it in the cooperation control execution command table.

このように設定した場合の機器遠隔制御システムにおける、センサー搭載機器の連携制御処理について説明する。図11は、センサー搭載機器の連携制御処理を示す図である。まず、携帯端末30では、自身を携帯するユーザが自宅10から離れていき、自身のGPS機能により一定距離離れたことから外出したということを確定する。このとき、携帯端末30は、ユーザ(携帯端末30の端末IDとのひも付けされている)が不在になったことをセンシング・コントローラサーバ23へ位置情報として送信し、センシング・コントローラサーバ23にある人条件状態テーブルへ記録する(ステップS31)。   The cooperation control processing of the sensor-equipped device in the device remote control system when set in this way will be described. FIG. 11 is a diagram illustrating cooperation control processing of the sensor-equipped device. First, in the mobile terminal 30, it is determined that the user who carries the mobile phone 30 has left the home 10 and has gone out because he / she has left a certain distance by his / her GPS function. At this time, the mobile terminal 30 transmits, as position information, to the sensing controller server 23 that the user (linked with the terminal ID of the mobile terminal 30) is absent, and is in the sensing controller server 23. Record in the human condition state table (step S31).

センシング・コントローラサーバ23は、登録済みの全ての携帯端末30について留守・在宅状態を判定する(ステップS32)。センシング・コントローラサーバ23は、人条件状態テーブル更新のたびに連携制御実行指令テーブルを参照し、登録済みの全ての携帯端末30経由で送信されてきた人の条件が「全員不在」に一致すると、連携制御設定として組み合わせて設定されたエアコン16の「OFF」制御コードを、ゲートウェイ11経由でエアコン16に送信する(ステップS33)。エアコン16は、受信した制御コードを実行して電源をOFFにする。   The sensing controller server 23 determines the absence / at-home state for all the registered mobile terminals 30 (step S32). The sensing controller server 23 refers to the cooperation control execution command table every time the human condition state table is updated, and when the conditions of the persons transmitted via all the registered mobile terminals 30 match “all absent” The “OFF” control code of the air conditioner 16 set in combination as the cooperation control setting is transmitted to the air conditioner 16 via the gateway 11 (step S33). The air conditioner 16 executes the received control code and turns off the power.

これとは逆に、携帯端末30を携帯するユーザが自宅10に近づいてくる(帰宅する)場合にも応用することができる。例えば、携帯端末30は、現在位置が自宅10に近づいていき、一定距離近づいたことから帰宅途中であるということを確定する。この場合に、人の条件「帰宅途中」とエアコン16の制御コード「ON(冷房)」が連携制御設定されていれば、前述とは逆に帰宅前にエアコン16の運転を開始させておけることが可能である。   On the other hand, the present invention can also be applied when a user carrying the mobile terminal 30 approaches the home 10 (goes home). For example, the mobile terminal 30 determines that the current position is approaching the home 10 and is on the way home because it has approached a certain distance. In this case, if the person's condition “on the way home” and the control code “ON (cooling)” of the air conditioner 16 are set to be linked control, the operation of the air conditioner 16 can be started before returning home, contrary to the above. Is possible.

なお、実施の形態1と同様、条件を2つ以上とし、人の条件とセンサー搭載機器の条件を組み合わせることも可能である。例えば、複合的に温度センサー18の条件も組み合わせておくことができる。これにより、暑くない場合に不要な冷房運転を帰宅前に起動させることを回避できる。ユーザの好みで設定することができる。   As in the first embodiment, it is possible to combine two or more conditions and combine human conditions and sensor-equipped equipment conditions. For example, the conditions of the temperature sensor 18 can be combined in combination. Thereby, it is possible to avoid starting an unnecessary cooling operation before returning home when it is not hot. It can be set according to the user's preference.

また、設定が複雑になるとユーザの操作も煩雑になる。そのため、連携制御設定サンプルをセンシング・コントローラサーバ23から携帯端末30へ提示し、それをユーザが選択するだけで簡単に設定できるようにしてもよい。これにより、ユーザ側では、複雑な設定処理を行うことなく、センサー搭載機器の連携制御設定を行うことができる。   Further, when the setting becomes complicated, the user's operation becomes complicated. Therefore, the cooperation control setting sample may be presented from the sensing controller server 23 to the portable terminal 30 and simply set by the user to select it. Thereby, on the user side, it is possible to perform cooperation control setting of the sensor-equipped device without performing complicated setting processing.

以上説明したように、本実施の形態では、ユーザの在不在を条件選択とし、ユーザが不在となった場合、またはユーザが帰宅してきた場合など、自宅10とユーザが保持する携帯端末30との距離に応じて、制御実行選択されたセンサー搭載機器の動作を制御することとした。これにより、ユーザの在室状態に応じてセンサー搭載機器の制御を行うことができ、効率的な制御を行うことができる。   As described above, in the present embodiment, the presence / absence of the user is used as a condition selection, and when the user is absent or when the user comes home, the home 10 and the mobile terminal 30 held by the user According to the distance, the operation of the sensor-equipped device selected to be controlled is controlled. As a result, the sensor-equipped device can be controlled according to the user's occupancy state, and efficient control can be performed.

なお、前述のようにセンシング・コントローラサーバ23を、センシングサーバとコントローラサーバとに分割した場合、本実施の形態における人条件状態テーブルは、センシングサーバが備える。コントローラサーバが、センシングサーバの人条件状態テーブルを確認し、設定された条件の検出を行う。   When the sensing / controller server 23 is divided into the sensing server and the controller server as described above, the human condition state table in the present embodiment is provided in the sensing server. The controller server confirms the human condition state table of the sensing server and detects the set condition.

実施の形態3.
例えば、実施の形態2と同様の設定において、全員不在でエアコン16を自動停止した場合に、センシング・コントローラサーバ23は、制御コードを実行した(エアコン16を自動停止した)ことおよびその結果を、携帯端末30へメッセージを送信する。
Embodiment 3 FIG.
For example, in the same setting as in the second embodiment, when the air conditioner 16 is automatically stopped in the absence of all members, the sensing controller server 23 executes the control code (the air conditioner 16 is automatically stopped) and the result thereof. A message is transmitted to the portable terminal 30.

携帯端末30を見たユーザは、そのメッセージで自動制御が実行されたことを知ることができる。例えば、エアコン16をつけっぱなしで消し忘れて留守にし、OFFにさせられたことを知ると、消し忘れていたことを意識づけられる。これにより、管理意識をユーザに忘れさせないようにすることができる。あるいは、設定が間違っているかどうかの確認として、この通知の有無などからユーザはフィードバックすることができる。   The user who has seen the mobile terminal 30 can know that automatic control has been executed by the message. For example, when the air conditioner 16 is left on and the user forgets to turn it off, and knows that it has been turned off, the user can be aware that he has forgotten to turn it off. Thereby, it is possible to prevent the user from forgetting management consciousness. Alternatively, as confirmation of whether the setting is wrong, the user can provide feedback based on the presence or absence of this notification.

図12は、センシング・コントローラサーバ23からメッセージを受信したときの携帯端末30の表示を示す図である。例えば、機器遠隔制御システムの処理を実行するアプリケーションを起動していないとき、当該アプリケーションのアイコン上に新着メッセージを知らせるマークが表示されるようにしておく(図12(a))。ユーザは、アプリケーションを起動して、新着メッセージをタップ(クリック)して開き(図12(b))、内容を確認することができる(図12(c))。   FIG. 12 is a diagram illustrating a display of the portable terminal 30 when a message is received from the sensing controller server 23. For example, when an application for executing processing of the device remote control system is not activated, a mark for notifying a new message is displayed on the icon of the application (FIG. 12A). The user activates the application, taps (clicks) a new arrival message to open it (FIG. 12B), and can confirm the contents (FIG. 12C).

なお、通知を受けたくない場合は(設定が確定して通知が煩わしくなった場合など)、携帯端末30は、ユーザの総裁により、センシング・コントローラサーバ23へ通知OFFを設定することができる。   If the user does not want to receive a notification (such as when the setting is confirmed and the notification becomes troublesome), the portable terminal 30 can set the notification OFF to the sensing controller server 23 by the user's president.

なお、上記実施の形態1〜3では、住宅と住宅オーナーを例に説明したが、これに限定するものではない。例えば、ビルやオフィス、工場、公共施設(公園なども含む)、プラントなどと、それらのオーナーまたは管理人などの組み合わせなど、多くの施設に適用可能である。   In addition, although the said Embodiment 1-3 demonstrated the house and the house owner as an example, it is not limited to this. For example, the present invention can be applied to many facilities such as buildings, offices, factories, public facilities (including parks, etc.), plants, and combinations of owners or managers thereof.

さらに、自動車の車内、電車の車両内、船の船室内、などにも適用可能である。建物、乗り物、構造物など、センサーをつけ、センサーの検出データによって何らかの動作を制御(コントロール)する必要があるとき、ユーザが機器連携を設定したい場面で適用することができる。   Furthermore, the present invention can be applied to the inside of a car, a train, a ship cabin, and the like. When a sensor such as a building, a vehicle, or a structure is attached and some operation needs to be controlled by the detection data of the sensor, it can be applied to a scene where the user wants to set device cooperation.

また、間取り図カタログサーバ21には、これらの施設のデータを蓄積することもでき、施設のデベロッパ(建設会社など)から提供してもらうこともできる。なお、非公開にする必要があれば、間取り図カタログサーバ21との認証によりオーナーだけが施設間取り図情報を入手できるようにするなど、施設情報の漏洩を防ぐ手段を追加してもよい。   Further, the floor plan catalog server 21 can store data of these facilities, and can be provided from a developer (such as a construction company) of the facility. In addition, if it is necessary to make it private, a means for preventing leakage of facility information may be added, such as making it possible for only the owner to obtain facility floor plan information through authentication with the floor plan catalog server 21.

機器の導入について、あらかじめ施設のデベロッパ(不動産、建設業者など)が温度センサー、煙センサーなど、建築法上義務付けられているものを設置する際に初期導入設定を行い、購入者へ引き渡してもよい。この場合、購入者へデータへのアクセス権も譲渡し、以降は購入者しかアクセスできないようにする。   Regarding the introduction of equipment, facility developers (real estate, construction companies, etc.) may make initial installation settings and deliver them to the purchaser when installing equipment required by the Building Law, such as temperature sensors and smoke sensors. . In this case, the right to access the data is also transferred to the purchaser so that only the purchaser can access it thereafter.

以上のように、本発明にかかる機器遠隔制御システムは、遠隔に設置された機器の制御に有用であり、特に、センサーを搭載した機器の制御に適している。   As described above, the device remote control system according to the present invention is useful for controlling remotely installed devices, and is particularly suitable for controlling devices equipped with sensors.

10 自宅
11 ゲートウェイ
12、13、14、15、16、17、18 センサー搭載機器
20 クラウド
21 間取り図カタログサーバ
22 機器カタログサーバ
23 センシング・コントローラサーバ
24 ルーター
30 携帯端末
10 Home 11 Gateway 12, 13, 14, 15, 16, 17, 18 Sensor-equipped equipment 20 Cloud 21 Floor plan catalog server 22 Equipment catalog server 23 Sensing controller server 24 Router 30 Mobile terminal

Claims (16)

施設に設置されたセンサー搭載機器から受信した、当該センサー搭載機器の状態を示す機器データを記憶するセンシングサーバと、
条件選択において選択されたセンサー搭載機器である条件選択されたセンサー搭載機器および前記条件選択されたセンサー搭載機器に対する条件と、制御実行選択において選択されたセンサー搭載機器である制御実行選択されたセンサー搭載機器および前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対する制御コードとの組み合わせである連携制御設定を記憶するコントローラサーバと、
前記施設に設置され、前記センサー搭載機器と施設外との通信を中継するゲートウェイと、
前記センシングサーバ、前記コントローラサーバおよび前記ゲートウェイと通信する端末と、
を備え、
前記端末は、前記条件選択されたセンサー搭載機器の選択を受け付け、前記条件選択されたセンサー搭載機器に対する前記条件の候補を表示して前記条件の選択を受け付け、また、前記条件選択されたセンサー搭載機器に対応する前記制御実行選択されたセンサー搭載機器の選択を受け付け、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対する前記制御コードの候補を表示して前記制御コードの選択を受け付け、前記条件選択されたセンサー搭載機器、前記条件、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器、および前記制御コードの組み合わせを前記連携制御設定として前記コントローラサーバへ送信し、
前記コントローラサーバは、前記センシングサーバを確認し、前記条件選択されたセンサー搭載機器において前記条件の機器データを検出した場合、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対して動作を制御するための前記制御コードを送信する、
ことを特徴とする機器遠隔制御システム。
A sensing server for storing device data indicating the state of the sensor-equipped device received from the sensor-equipped device installed in the facility;
The sensor-equipped device selected in the condition selection , the condition- equipped sensor-equipped device, the condition for the condition-selected sensor-equipped device, and the sensor execution device selected in the control execution selection. A controller server that stores a linkage control setting that is a combination of a device and a control code for the sensor-equipped device selected for control execution ;
A gateway that is installed in the facility and relays communication between the sensor-equipped device and outside the facility;
A terminal that communicates with the sensing server, the controller server and the gateway;
With
The terminal accepts selection of the condition-equipped sensor-equipped device, accepts the condition selection by displaying the condition candidate for the condition-equipped sensor-equipped device, and the condition-selected sensor loading The selection of the sensor-equipped device selected for the control execution corresponding to the device is accepted, the control code candidate for the sensor-equipped device selected for the control execution is displayed, the selection of the control code is accepted, and the condition is selected Sending the sensor-equipped device, the condition, the sensor-equipped device selected for control execution, and the combination of the control code to the controller server as the linkage control setting,
Wherein the controller server checks the sensing server, if a device is detected data of said condition in said condition selected sensor mounted equipment, wherein for controlling the operation to the control run selected sensor mounted device Send control code,
A remote control system for equipment.
さらに、
センサー搭載機器が設置された施設の間取り図の候補となる間取り図情報を記憶する間取り図カタログサーバ、
を備え、
前記端末は、前記ゲートウェイを前記施設に設置する場合、前記間取り図カタログサーバから設置する施設の間取り図情報を取得して施設の間取りを決定する、
ことを特徴とする請求項1に記載の機器遠隔制御システム。
further,
A floor plan catalog server that stores floor plan information, which is a floor plan candidate for the facility where the sensor-equipped device is installed,
With
When the terminal is installed in the facility, the terminal acquires floor plan information of the facility to be installed from the floor plan catalog server and determines the floor plan of the facility.
The apparatus remote control system according to claim 1, wherein:
さらに、
センサー搭載機器の製品情報および制御コードの情報を記憶する機器カタログサーバ、
を備え、
前記端末は、前記センサー搭載機器を前記施設に設置する場合、前記機器カタログサーバから設置するセンサー搭載機器の情報を取得して当該施設内での通信を可能とする設定処理を行う、
ことを特徴とする請求項1または2に記載の機器遠隔制御システム。
further,
Device catalog server that stores product information and control code information of sensor-equipped devices,
With
When installing the sensor-equipped device in the facility, the terminal performs setting processing to acquire information on the sensor-equipped device to be installed from the device catalog server and enable communication within the facility.
Equipment remote control system according to claim 1 or 2, characterized in that.
前記端末は、自身の位置を特定するGPS機能を備え、前記施設と自身との距離を用いて前記条件選択を設定する、
ことを特徴とする請求項1,2または3に記載の機器遠隔制御システム。
The terminal has a GPS function for identifying its own position, and sets the condition selection using a distance between the facility and itself.
The apparatus remote control system according to claim 1 , 2, or 3 .
前記コントローラサーバは、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対して制御を行った場合、前記端末に対して通知を行う、
ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の機器遠隔制御システム。
When the controller server performs control on the sensor-equipped device selected for control execution, the controller server notifies the terminal.
The device remote control system according to any one of claims 1 to 4 , wherein
前記端末は、複数の条件選択および制御実行選択の設定を可能とする、
ことを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の機器遠隔制御システム。
The terminal enables a plurality of condition selection and control execution selection settings.
The device remote control system according to any one of claims 1 to 5 , wherein
前記端末は、前記施設および前記施設において前記センサー搭載機器が設置されている箇所を実際の間取りに即して表示する、
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の機器遠隔制御システム。
The terminal displays the facility and the location where the sensor-equipped device is installed in the facility according to the actual floor plan,
The apparatus remote control system according to any one of claims 1 to 6 , wherein
センシングサーバ、コントローラサーバ、およびユーザが携帯する端末を備えた機器遠隔制御システムにおける機器遠隔制御方法であって、
記端末において、条件選択において選択されたセンサー搭載機器である条件選択されたセンサー搭載機器および前記条件選択されたセンサー搭載機器に対する条件と、制御実行選択において選択されたセンサー搭載機器である制御実行選択されたセンサー搭載機器および前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対する制御コードとの組み合わせを連携制御設定とし、前記コントローラサーバに記憶する連携制御設定ステップと、
前記センシングサーバが、施設に設置されたセンサー搭載機器から当該センサー搭載機器の状態を示す機器データを受信して記憶する機器データ記憶ステップと、
前記コントローラサーバが、前記センシングサーバに記憶されている機器データを確認する機器データ確認ステップと、
前記コントローラサーバが、前記機器データを確認した結果、前記条件選択されたセンサー搭載機器において前記条件の機器データを検出した場合、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対して動作を制御するための前記制御コードを送信する連携制御実行ステップと、
を含み、
前記連携制御設定ステップにおいて、前記端末は、前記条件選択されたセンサー搭載機器の選択を受け付け、前記条件選択されたセンサー搭載機器に対する前記条件の候補を表示して前記条件の選択を受け付け、また、前記条件選択されたセンサー搭載機器に対応する前記制御実行選択されたセンサー搭載機器の選択を受け付け、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対する前記制御コードの候補を表示して前記制御コードの選択を受け付け、前記条件選択されたセンサー搭載機器、前記条件、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器、および前記制御コードの組み合わせを前記連携制御設定として前記コントローラサーバへ送信する、
ことを特徴とする機器遠隔制御方法。
Sensing server, the controller server, and the user is a device remote control method in equipment remote control system provided with an end late you mobile,
Prior Symbol edge end, and conditions for the sensor mounting apparatus and the conditions selected sensor mounted device is condition selected a sensor mounting device selected in condition selection, a sensor mounting device selected by the control execution selection control A combination control setting step for storing a combination of the control-equipped device with the control code for the sensor-equipped device selected for execution and the control-executed device with the control execution selected , and storing in the controller server
A device data storage step in which the sensing server receives and stores device data indicating the state of the sensor-equipped device from the sensor-equipped device installed in the facility;
A device data confirmation step in which the controller server confirms device data stored in the sensing server;
Wherein the controller server, the result of confirming the device data, when the above condition selected sensor board equipment detects the device data of the condition, for controlling the operation to the control run selected sensor mounted device a cooperative control execution step of transmitting the control code,
Only including,
In the linkage control setting step, the terminal accepts selection of the condition-installed sensor-equipped device, accepts the condition selection by displaying the condition candidate for the condition-selected sensor-equipped device, and The selection of the sensor-equipped device selected for control execution corresponding to the condition-selected sensor-equipped device is received, and the control code candidate for the sensor-equipped device selected for control execution is displayed to select the control code. Receiving, sending the condition-selected sensor-equipped device, the condition, the control-implemented sensor-equipped device, and a combination of the control codes to the controller server as the linkage control setting;
A device remote control method.
施設に設置されたセンサー搭載機器から受信した、当該センサー搭載機器の状態を示す機器データを記憶するセンシングサーバと、  A sensing server for storing device data indicating the state of the sensor-equipped device received from the sensor-equipped device installed in the facility;
条件選択において選択されたセンサー搭載機器である条件選択されたセンサー搭載機器および前記条件選択されたセンサー搭載機器に対する条件と、制御実行選択において選択されたセンサー搭載機器である制御実行選択されたセンサー搭載機器および前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対する制御コードとの組み合わせである連携制御設定を記憶するコントローラサーバと、  The sensor-equipped device selected in the condition selection, the condition-equipped sensor-equipped device, the condition for the condition-selected sensor-equipped device, and the sensor execution device selected in the control execution selection. A controller server that stores a linkage control setting that is a combination of a device and a control code for the sensor-equipped device selected for control execution;
前記施設に設置され、前記センサー搭載機器と施設外との通信を中継するゲートウェイと、  A gateway that is installed in the facility and relays communication between the sensor-equipped device and outside the facility;
前記センシングサーバ、前記コントローラサーバおよび前記ゲートウェイと通信する端末と、  A terminal that communicates with the sensing server, the controller server and the gateway;
を備える機器遠隔制御システムにおける前記コントローラサーバであって、  The controller server in a device remote control system comprising:
前記端末が、前記条件選択されたセンサー搭載機器の選択を受け付け、前記条件選択されたセンサー搭載機器に対する前記条件の候補を表示して前記条件の選択を受け付け、また、前記条件選択されたセンサー搭載機器に対応する前記制御実行選択されたセンサー搭載機器の選択を受け付け、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対する前記制御コードの候補を表示して前記制御コードの選択を受け付け、前記条件選択されたセンサー搭載機器、前記条件、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器、および前記制御コードの組み合わせを前記連携制御設定として前記コントローラサーバへ送信する場合、  The terminal accepts the selection of the condition-equipped sensor-equipped device, accepts the condition selection by displaying the condition candidate for the condition-selected sensor-equipped device, and the condition-selected sensor loading The selection of the sensor-equipped device selected for the control execution corresponding to the device is accepted, the control code candidate for the sensor-equipped device selected for the control execution is displayed, the selection of the control code is accepted, and the condition is selected When transmitting the sensor-equipped device, the condition, the sensor-equipped device selected for control execution, and the combination of the control code to the controller server as the linkage control setting,
前記センシングサーバを確認し、前記条件選択されたセンサー搭載機器において前記条件の機器データを検出した場合、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対して動作を制御するための前記制御コードを送信する、  The sensing server is confirmed, and when the device data of the condition is detected in the sensor-equipped device selected for the condition, the control code for controlling the operation is transmitted to the sensor-equipped device selected for control execution. ,
ことを特徴とするコントローラサーバ。  A controller server characterized by that.
前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対して制御を行った場合、前記端末に対して通知を行う、  When control is performed on the sensor-equipped device selected for control execution, notification is given to the terminal.
ことを特徴とする請求項9に記載のコントローラサーバ。  The controller server according to claim 9.
施設に設置されたセンサー搭載機器から受信した、当該センサー搭載機器の状態を示す機器データを記憶するセンシングサーバと、  A sensing server for storing device data indicating the state of the sensor-equipped device received from the sensor-equipped device installed in the facility;
条件選択において選択されたセンサー搭載機器である条件選択されたセンサー搭載機器および前記条件選択されたセンサー搭載機器に対する条件と、制御実行選択において選択されたセンサー搭載機器である制御実行選択されたセンサー搭載機器および前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対する制御コードとの組み合わせである連携制御設定を記憶するコントローラサーバと、  The sensor-equipped device selected in the condition selection, the condition-equipped sensor-equipped device, the condition for the condition-selected sensor-equipped device, and the sensor execution device selected in the control execution selection. A controller server that stores a linkage control setting that is a combination of a device and a control code for the sensor-equipped device selected for control execution;
前記施設に設置され、前記センサー搭載機器と施設外との通信を中継するゲートウェイと、  A gateway that is installed in the facility and relays communication between the sensor-equipped device and outside the facility;
前記センシングサーバ、前記コントローラサーバおよび前記ゲートウェイと通信する端末と、  A terminal that communicates with the sensing server, the controller server and the gateway;
を備える機器遠隔制御システムにおける前記端末であって、  The terminal in a device remote control system comprising:
前記条件選択されたセンサー搭載機器の選択を受け付け、前記条件選択されたセンサー搭載機器に対する前記条件の候補を表示して前記条件の選択を受け付け、また、前記条件選択されたセンサー搭載機器に対応する前記制御実行選択されたセンサー搭載機器の選択を受け付け、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器に対する前記制御コードの候補を表示して前記制御コードの選択を受け付け、前記条件選択されたセンサー搭載機器、前記条件、前記制御実行選択されたセンサー搭載機器、および前記制御コードの組み合わせを前記連携制御設定として前記コントローラサーバへ送信する、  The selection of the condition-selected sensor-equipped device is received, the condition candidate for the condition-selected sensor-equipped device is displayed, the selection of the condition is accepted, and the condition-selected sensor-equipped device is supported. The selection of the sensor-equipped device selected for the control execution is accepted, the control code candidate for the sensor-equipped device selected for the control execution is displayed, the selection of the control code is accepted, and the condition-selected sensor-equipped device, Sending the combination of the condition, the sensor-equipped device selected for control execution, and the control code as the cooperative control setting to the controller server,
ことを特徴とする端末。  A terminal characterized by that.
前記機器遠隔制御システムが、センサー搭載機器が設置された施設の間取り図の候補となる間取り図情報を記憶する間取り図カタログサーバを備え、  The device remote control system includes a floor plan catalog server that stores floor plan information that is a floor plan candidate for a facility where a sensor-equipped device is installed,
前記ゲートウェイを前記施設に設置する場合、前記間取り図カタログサーバから設置する施設の間取り図情報を取得して施設の間取りを決定する、  When installing the gateway in the facility, the floor plan information to be installed from the floor plan catalog server is acquired to determine the floor plan of the facility.
ことを特徴とする請求項11に記載の端末。  The terminal according to claim 11.
前記機器遠隔制御システムが、センサー搭載機器の製品情報および制御コードの情報を記憶する機器カタログサーバを備え、  The device remote control system includes a device catalog server that stores product information and control code information of a sensor-equipped device,
前記センサー搭載機器を前記施設に設置する場合、前記機器カタログサーバから設置するセンサー搭載機器の情報を取得して当該施設内での通信を可能とする設定処理を行う、  When installing the sensor-equipped device in the facility, obtain information on the sensor-equipped device to be installed from the device catalog server, and perform setting processing that enables communication in the facility,
ことを特徴とする請求項11または12に記載の端末。  The terminal according to claim 11 or 12, characterized in that:
自身の位置を特定するGPS機能を備え、前記施設と自身との距離を用いて前記条件選択を設定する、  It has a GPS function to identify its own position, and sets the condition selection using the distance between the facility and itself,
ことを特徴とする請求項11,12または13に記載の端末。  The terminal according to claim 11, 12 or 13.
複数の条件選択および制御実行選択の設定を可能とする、  Enables setting of multiple condition selection and control execution selection,
ことを特徴とする請求項11から14のいずれか1つに記載の端末。  The terminal according to any one of claims 11 to 14, characterized in that:
前記施設および前記施設において前記センサー搭載機器が設置されている箇所を実際の間取りに即して表示する、  In accordance with the actual floor plan, the facility and the location where the sensor-equipped device is installed in the facility are displayed.
ことを特徴とする請求項11から15のいずれか1つに記載の端末。  The terminal according to claim 11, wherein the terminal is a terminal.
JP2011228917A 2011-10-18 2011-10-18 Device remote control system and device remote control method Active JP5901217B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011228917A JP5901217B2 (en) 2011-10-18 2011-10-18 Device remote control system and device remote control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011228917A JP5901217B2 (en) 2011-10-18 2011-10-18 Device remote control system and device remote control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013090141A JP2013090141A (en) 2013-05-13
JP5901217B2 true JP5901217B2 (en) 2016-04-06

Family

ID=48533629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011228917A Active JP5901217B2 (en) 2011-10-18 2011-10-18 Device remote control system and device remote control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5901217B2 (en)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3086563B1 (en) * 2013-12-16 2018-07-18 Mitsubishi Electric Corporation Gateway, management center, and remote access system
JP2016053255A (en) * 2014-09-03 2016-04-14 株式会社ケイエスジェイ Electrically-driven solar shading device
JP5980286B2 (en) 2014-09-29 2016-08-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Method of posting or publishing content to social media, electronic device for posting the content and program for the electronic device, server computer for publishing the content, and program for the server computer
JP6320569B2 (en) * 2015-01-14 2018-05-09 三菱電機株式会社 Home control device and home control system
WO2017004204A1 (en) * 2015-06-30 2017-01-05 K4Connect Inc. Home automation (ha) system including desired scene implementation based upon user-selectable list of addressable ha devices and related methods
CN105093948A (en) * 2015-07-13 2015-11-25 小米科技有限责任公司 Intelligent device control method, terminal, and server
KR102390365B1 (en) 2015-09-25 2022-04-26 삼성전자주식회사 Portable terminal apparatus and control method thereof
JP6687430B2 (en) * 2016-03-11 2020-04-22 Kddi株式会社 Device control device, device control method, and device operation content acquisition method
EP3422688B1 (en) 2016-02-25 2021-03-31 KDDI Corporation Device controller and device control method
JP6622112B2 (en) * 2016-02-29 2019-12-18 シャープ株式会社 Network system
JP6684611B2 (en) * 2016-03-01 2020-04-22 大阪瓦斯株式会社 Central control device
JP6868813B2 (en) * 2016-07-05 2021-05-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 Notification system and notification program
JP6680723B2 (en) * 2017-05-29 2020-04-15 京セラ株式会社 Electronic device and control method thereof
JP6477954B2 (en) * 2018-04-18 2019-03-06 三菱電機株式会社 Voice guidance system and method for home appliances
JP6931669B2 (en) * 2019-03-19 2021-09-08 ミサワホーム株式会社 Home equipment control system
WO2021131068A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 三菱電機株式会社 Device management system and device management method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4505994B2 (en) * 2001-01-19 2010-07-21 ダイキン工業株式会社 Equipment equipment remote control system
JP2003052093A (en) * 2001-08-08 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Remote controller of apparatus and remote control system of apparatus
JP2003274033A (en) * 2002-03-14 2003-09-26 Daikin Ind Ltd Device control system, template server, and device controller
JP2005130423A (en) * 2003-09-30 2005-05-19 Sanyo Electric Co Ltd Controller, program, and storage medium
JP4241305B2 (en) * 2003-10-02 2009-03-18 ダイキン工業株式会社 Interlocking control device, interlocking control system, interlocking control method, and interlocking control program
JP2007156924A (en) * 2005-12-06 2007-06-21 Daiwa House Ind Co Ltd Unified operating system for house equipment and unified operating method for house equipment
JP4963315B2 (en) * 2009-12-11 2012-06-27 シャープ株式会社 Information management apparatus, information management method, and information management program
JP5188535B2 (en) * 2010-05-13 2013-04-24 旭化成ホームズ株式会社 Acquired solar radiation energy display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013090141A (en) 2013-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901217B2 (en) Device remote control system and device remote control method
JP6543282B2 (en) Method for managing a networked thermostat
US9778640B2 (en) System-based control of programmable devices
US20220303341A1 (en) Method and device for controlling home device
CN107004312B (en) Method for providing visitor controlled access into a building
US9621433B2 (en) Control method used in a remote control system
KR102487902B1 (en) Method and apparatus for controlling home devices
US11303955B2 (en) Video integration with home assistant
JP6323786B2 (en) Server, control method and program
CN108369561B (en) Electronic device control apparatus and method, computer-readable recording medium
JP2018019313A (en) Control system, communication apparatus, control method, and program
JP2005111637A (en) Network robot service system
JP2017092794A (en) Equipment control system, equipment control device, and equipment control program
JP6510201B2 (en) Water heater remote controller and program
JP2018026814A (en) Apparatus control system, apparatus control method, and control program
WO2017168668A1 (en) Indoor unit management system
WO2019186993A1 (en) Terminal apparatus, device control system, device control method, and program
JP6376159B2 (en) Data flow control device and data flow control method
JP2006352759A (en) Personal digital assistant and remote operation system
KR101785156B1 (en) Method and system for providing customized indoor environment for unspecified individuals
JP6765535B2 (en) Communications system
US20220198600A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and system
JP6656476B2 (en) Management system, server, management method, and program
KR20170002004A (en) Terminal, operation method of terminal, and application
KR20230173820A (en) IoT device integrated control service providing system through artificial intelligence server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250