JP5900879B2 - セメント硬化体の製造方法 - Google Patents

セメント硬化体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5900879B2
JP5900879B2 JP2011225910A JP2011225910A JP5900879B2 JP 5900879 B2 JP5900879 B2 JP 5900879B2 JP 2011225910 A JP2011225910 A JP 2011225910A JP 2011225910 A JP2011225910 A JP 2011225910A JP 5900879 B2 JP5900879 B2 JP 5900879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
carbon nanotubes
hardened
hardened cement
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011225910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013086275A (ja
Inventor
田中 勲
勲 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Corp filed Critical Shimizu Corp
Priority to JP2011225910A priority Critical patent/JP5900879B2/ja
Publication of JP2013086275A publication Critical patent/JP2013086275A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5900879B2 publication Critical patent/JP5900879B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)

Description

本発明は、セメント硬化体の製造方法に関し、特にカーボンナノチューブを混合してセメント硬化体を製造する方法に関する。
カーボンナノチューブは、その導電性の高さや強度物性の高さなどから、ナノテクノロジーのキーマテリアルとして注目を集め、エレクトロニクス分野、エネルギー分野、化学分野、医療分野など、あらゆる技術分野でその用途が検討されている。一方で、カーボンナノチューブを適用する際には、その繊維状の形態で、通常、強く凝集した不定形の状態で存在するため、また、表面が疎水的性質を有しているため、溶液や複合材料中でカーボンナノチューブを均一に分散させる制御が重要であり、各種溶媒や樹脂成分との親和性を向上させることが不可欠となる(非特許文献1、特許文献1、特許文献2参照)。
また、カーボンナノチューブは、機械的強度に優れ、高張力鋼の20倍に匹敵する45GPaもの引張強度を有し、ヤング率で1.8TPaを示す。このようなカーボンナノチューブをセメント硬化体中に均一に分散させ、硬化組織をナノメートルオーダーのファイバー状物質で補強することができれば、カーボンナノチューブ自体の高強度物性に起因して、セメント硬化体の超高強度化が可能になる。このため、コンクリート等のセメント硬化体にカーボンナノチューブを適用することも検討されている。
このようにセメント硬化体にカーボンナノチューブを適用する場合においても、カーボンナノチューブを均一に(略均一に)セメント硬化体中に分散させる技術が不可欠である。そして、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4には、カーボンナノチューブと例えば普通ポルトランドセメントなどのセメントをエタノールやイソプロピルアルコール中で数時間超音波照射して、カーボンナノチューブを分散させる技術が開示されている。
特開2005−239531号公報 特開2005−119930号公報
技術情報協会編、「カーボンナノチューブの合成・評価,実用化とナノ分散・配合制御技術」、技術情報協会、2003年、p.161−171 Makar J. , Margeson J. and Luh J. : 1st International Symposium on Nanotechnology in Construction , pp.331-341(2003) Makar J. , Margeson J. and Luh J. : 3rd International Conference on Construction Materials : Performance, innovations and structural implications , pp.1-10(2005) Makar J. and Chan G. : Journal of the American Ceremic Society , 92 , (6) , pp.1303-1310(2009)
しかしながら、カーボンナノチューブとセメントをエタノールやイソプロピルアルコール中で数時間超音波照射してカーボンナノチューブを分散させる技術においては、セメント粒子の表面にカーボンナノチューブが付着することでその水和硬化物も超音波の照射とともに徐々に一様になるようであるが、数時間もの間超音波を照射することは、エネルギー的にも非実用的であるとともに、セメントの水和反応を阻害するおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑み、カーボンナノチューブを好適に分散させてセメント硬化体を高強度化することを可能にしたセメント硬化体の製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達するために、この発明は以下の手段を提供している。
本発明のセメント硬化体の製造方法は、少なくともセメントとカーボンナノチューブと水を混合してなるセメント硬化体を製造する方法であって、セメントとカーボンナノチューブを乾式条件で混合し、凝集状態のカーボンナノチューブを解砕しつつセメント粒子の表面に毛糸玉のような状態で付着させて複合粒子状態の混合体を形成し、該混合体に少なくとも水を混合してセメント硬化体を製造するようにした。
本発明のセメント硬化体の製造方法及びセメント硬化体においては、セメントとカーボンナノチューブを乾式条件で混合することによって、凝集状態のカーボンナノチューブを解砕しながらセメント粒子の表面にまとわり付かせるなどして付着させることができ、セメント粒子を核としてカーボンナノチューブがその周りに毛糸玉のような状態で一体にまとわり付いた複合粒子状態の混合体を形成することができる。
そして、このように形成した混合体を水や骨材などと混合してセメント硬化体を調製(製造)することで、カーボンナノチューブを均一(略均一)に分散させたセメント硬化体を得ることが可能になる。すなわち、カーボンナノチューブを含んでいることにより、且つこのカーボンナノチューブが均一に分散されていることにより、確実且つ好適に高強度化したセメント硬化体を得ることが可能になる。
セメント粒子とカーボンナノチューブを混合して混合体を形成するための 混合装置の一例を示す図である。
以下、図1を参照し、本発明の一実施形態に係るセメント硬化体の製造方法及びセメント硬化体について説明する。
はじめに、本実施形態は、カーボンナノチューブとセメント粒子を乾式条件で均一(略均一含む)に混合し、この混合体を水と反応させてセメント硬化体を製造する方法及びそのセメント硬化体に関するものである。
すなわち、本実施形態では、カーボンナノチューブ1の凝集状態を解砕し、セメント粒子2の表面にカーボンナノチューブ1(解砕したカーボンナノチューブ)をまとわり付かせ、セメント粒子2を核としてカーボンナノチューブ1がその周りに毛糸玉のような状態で一体にまとわり付いた複合粒子の混合体3を形成する。そして、この混合体3を使用し、水や骨材、混和剤(混和材)などと混合してセメント硬化体4を調製(製造)することで、カーボンナノチューブ1を均一に分散させたセメント硬化体4を得る。
より具体的に、本実施形態では、カーボンナノチューブ1とセメント粒子2を乾式条件で均質に混合する手段として、例えば、奈良機械製作所製のハイブリダイザー(高速気流中衝撃法)や、ホソカワミクロン製のメカノフュージョン、アーステクニカ製のクリプトロンオーブ等の混合装置を使用する。
図1に示すように、例えばハイブリダイザー(混合装置5)を使用して、上記のセメント粒子2を核としてカーボンナノチューブ1が一体にまとわり付いた混合体3を形成する場合には、セメント2とカーボンナノチューブ1を投入口から装置5内に投入する。このとき、混合量は、重量比で、セメント:カーボンナノチューブ=1:0.001〜0.1にすることが好ましい。また、セメント2とカーボンナノチューブ1を、例えばポリエチレン袋など、樹脂製の袋内で予め軽く混ぜておくことが好ましい。
そして、ローターの外周速度を50〜120m/秒の範囲とし、3分〜60分間の混合処理を行なう。このとき、予めローターを回転させた後に、セメント2とカーボンナノチューブ1を装置5内に投入することが好ましい。
また、処理中は、ジャケットに通水するなどして冷却し、処理雰囲気を低温にする。さらに、装置5内に通常の大気に代えて不活性ガスを供給し、処理中の装置5内を不活性雰囲気にするようにしてもよい。なお、不活性ガスとしては、窒素ガス、ヘリウムガス、アルゴンガスなどが挙げられる。そして、このように処理中の装置5内を不活性雰囲気にすることで、セメント2の水和活性の低下を抑制することができる。
また、処理後は、排出弁を開いて装置5内から排出して、セメント2とカーボンナノチューブ1を複合化した混合体3を得る。そして、この混合体3と、水や骨材などを混合し、ペースト、モルタル、コンクリートのセメント硬化体4を製造する。
このように製造した本実施形態のセメント硬化体4は、カーボンナノチューブ1が均一に分散されている。このため、カーボンナノチューブ1によってセメント水和物の組織が補強され、高い引張強度の発現が期待できる。さらに、上記の処理を行なうことで、セメント粒子2が球状に変形する効果も期待できる。すなわち、セメント粒子2が球状になることで、流動性に優れ、練り混ぜに要する水量の削減が可能になり、水密性に優れ、水和硬化体の組織が緻密となって高強度化を図ることが可能になる。
したがって、本実施形態のセメント硬化体の製造方法及びセメント硬化体においては、セメント2とカーボンナノチューブ1を乾式条件で混合することによって、凝集状態のカーボンナノチューブ1を解砕しながらセメント粒子2の表面にまとわり付かせることができ、セメント粒子2を核としてカーボンナノチューブ1がその周りに毛糸玉のような状態で一体にまとわり付いた複合粒子状態の混合体3を形成することができる。
そして、この混合体3を水や骨材などと混合してセメント硬化体4を調製することによって、カーボンナノチューブ1を均一に分散させたセメント硬化体4を得ることが可能になる。すなわち、カーボンナノチューブ1を含んでいることにより、且つこのカーボンナノチューブ1が均一に分散されていることにより、確実且つ好適に高強度化したセメント硬化体4を得ることが可能になる。
以上、本発明に係るセメント硬化体の製造方法及びセメント硬化体の一実施形態について説明したが、本発明は上記の一実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 カーボンナノチューブ
2 セメント粒子(セメント)
3 混合体(複合粒子)
4 セメント硬化体
5 混合装置

Claims (1)

  1. 少なくともセメントとカーボンナノチューブと水を混合してなるセメント硬化体を製造する方法であって、
    セメントとカーボンナノチューブを乾式条件で混合し、凝集状態のカーボンナノチューブを解砕しつつセメント粒子の表面に毛糸玉のような状態で付着させて複合粒子状態の混合体を形成し、該混合体に少なくとも水を混合してセメント硬化体を製造するようにしたことを特徴とするセメント硬化体の製造方法
JP2011225910A 2011-10-13 2011-10-13 セメント硬化体の製造方法 Expired - Fee Related JP5900879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011225910A JP5900879B2 (ja) 2011-10-13 2011-10-13 セメント硬化体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011225910A JP5900879B2 (ja) 2011-10-13 2011-10-13 セメント硬化体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013086275A JP2013086275A (ja) 2013-05-13
JP5900879B2 true JP5900879B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=48530716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011225910A Expired - Fee Related JP5900879B2 (ja) 2011-10-13 2011-10-13 セメント硬化体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5900879B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200060096A (ko) 2018-11-22 2020-05-29 단국대학교 산학협력단 MWCNTs와 시멘트의 결합을 통한 CNT 교착형 혼합시멘트 제조 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115412A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 日本板硝子株式会社 繊維入複合材の製造方法
JPH0763596B2 (ja) * 1988-08-10 1995-07-12 三菱化学株式会社 繊維補強水硬性複合材料の製造方法
JPH0381706U (ja) * 1989-12-12 1991-08-21
JP2004143019A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Shimizu Corp セメント硬化材、セメント硬化体、コンクリート打込み型枠およびコンクリート構造物
BR112012010907A2 (pt) * 2009-11-23 2019-09-24 Applied Nanostructured Sols "materiais compósitos de cerâmica contendo materiais de fibra infundidos em nanotubo de carbono e métodos para a produção dos mesmos"

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013086275A (ja) 2013-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sindu et al. Properties of carbon nanotube reinforced cement composite synthesized using different types of surfactants
Chen et al. Design of an efficient flake powder metallurgy route to fabricate CNT/6061Al composites
Han et al. Nano-core effect in nano-engineered cementitious composites
Kim et al. Amine-terminated chain-grafted nanodiamond/epoxy nanocomposites as interfacial materials: Thermal conductivity and fracture resistance
Azarniya et al. Metallurgical challenges in carbon nanotube-reinforced metal matrix nanocomposites
Yazdanbakhsh et al. Carbon nano filaments in cementitious materials: some issues on dispersion and interfacial bond
Siddique et al. Effect of carbon nanotubes on properties of cement mortars
Rafiee et al. Fracture and fatigue in graphene nanocomposites
Montazeri et al. Mechanical properties of multi-walled carbon nanotube/epoxy composites
Candamano et al. Graphene nanoplatelets in geopolymeric systems: A new dimension of nanocomposites
Feng et al. Synthesis of epoxy composites with high carbon nanotube loading and effects of tubular and wavy morphology on composite strength and modulus
Yazdani et al. Carbon nano-tube and nano-fiber in cement mortar: effect of dosage rate and water-cement ratio
Safaei et al. Synergistic effect of graphene nanosheets and copper oxide nanoparticles on mechanical and thermal properties of composites: Experimental and simulation investigations
Foldyna et al. Dispersion of carbon nanotubes for application in cement composites
Kothiyal et al. Characterization of reactive graphene oxide synthesized from ball–milled graphite: its enhanced reinforcing effects on cement nanocomposites
Jia et al. Compressive and tensile response of CFRP cylinders induced by multi-walled carbon nanotubes
Patel et al. Formation of stainless steel–carbon nanotube composites using a scalable chemical vapor infiltration process
Malkina et al. Magnetic alignment of SWCNTs decorated with Fe3O4 to enhance mechanical properties of SC-15 epoxy
Manzur et al. Effect of different parameters on properties of multiwalled carbon nanotube-reinforced cement composites
Fan et al. Liquid‐phase assisted engineering of highly strong SiC composite reinforced by multiwalled carbon nanotubes
Wenhua et al. The effect of carbon nanotubes on the mechanical and damping properties of macro-defect-free cements
JP5900879B2 (ja) セメント硬化体の製造方法
Mudasir et al. Impact of carbon Nano tubes on fresh and hardned properties of conventional concrete
Reddy et al. Nano-reinforced cement composites and novel insights from graphene oxide: a review
Qian et al. Characterization of cement-based materials modified with graphene-oxide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5900879

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees