JP5895655B2 - Tow truck connecting device - Google Patents
Tow truck connecting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5895655B2 JP5895655B2 JP2012078604A JP2012078604A JP5895655B2 JP 5895655 B2 JP5895655 B2 JP 5895655B2 JP 2012078604 A JP2012078604 A JP 2012078604A JP 2012078604 A JP2012078604 A JP 2012078604A JP 5895655 B2 JP5895655 B2 JP 5895655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- arm
- truck
- towed
- cart
- vehicle body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
本発明は、動力が無い被牽引台車を無人で牽引し、搬送する牽引台車の連結装置に関する。 The present invention relates to a coupling device for a tow truck that unattendedly pulls and transports a towed truck without power.
動力が無い被牽引台車を無人で牽引し、搬送する牽引台車が知られており、このような牽引台車には、被牽引台車を連結するための連結装置が設けられている(特許文献1〜3)。 2. Description of the Related Art Towing carts that pull and transport unpowered towed carts unmannedly are known, and such a towed cart is provided with a connecting device for connecting the towed cart (Patent Documents 1 to 3). 3).
特許文献1〜2に示す従来技術においては、牽引台車に設けた連結装置に対応して、被牽引台車側にも何らかの連結用部品を取り付けないと、牽引台車と連結することができないという問題がある。一方、特許文献3に示す従来技術においては、被牽引台車となるかご台車のパイプを被牽引台車側の連結用部品として使用可能であり、被牽引台車側に別途連結用部品を設ける必要はない。しかしながら、特許文献3に示す従来技術では、牽引台車が停止するとき、惰性で被牽引台車のみが前へ進み、連結が外れてしまう問題があり、更に、パイプより内側に連結用の爪が入り込む構造であるため、この爪がパイプの内側にある品物に接触してしまい、最悪の場合には品物を潰してしまうという問題もある(特許文献3の図4参照)。
In the prior arts shown in Patent Documents 1 and 2, there is a problem that, in response to the connecting device provided on the tow truck, it is impossible to connect to the tow truck unless any connecting parts are attached to the towed truck side. is there. On the other hand, in the prior art shown in
本発明は上記課題に鑑みなされたもので、被牽引台車側に連結用部品を取り付けることなく、被牽引台車を確実に連結することができる牽引台車の連結装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a connecting device for a tow truck that can reliably connect the towed truck without attaching a connecting part to the towed truck side.
上記課題を解決する第1の発明に係る牽引台車の連結装置は、
複数の枠部材からなるかごに囲まれた積載部を有する被牽引台車を、自動走行する牽引台車を用いて牽引する際に、前記被牽引台車を前記牽引台車に連結する牽引台車の連結装置において、
前記牽引台車の車体に設けられ、前記かごの一方の側方側の前端の枠部材の位置に対応して配置されると共に、水平方向に回転可能に支持されたアームと、
前記車体に設けられ、前記アームの先端を前記車体の前方側から側方外側へ移動させる駆動機構と、
前記アームに溝状に形成され、前記アームの先端を前記車体の側方外側へ回転したときに、前記前端の枠部材が配置されるクランプ部と、
前記車体に設けられ、前記かごの一方の側方側の後端の枠部材の位置に対応して配置されると共に、水平方向に回転可能に支持された他のアームと、
前記車体に設けられ、前記他のアームの先端を前記車体の後方側から側方外側へ移動させる他の駆動機構と、
前記他のアームに溝状に形成され、前記他のアームの先端を前記車体の側方外側へ回転したときに、前記後端の枠部材が配置される他のクランプ部とを有し、
前記アーム及び前記他のアームを前記車体の側方外側へ回転することにより、前記アームと前記他のアームの間に前記前端の枠部材と前記後端の枠部材を挟み込み、前記牽引台車の側方に前記被牽引台車を連結すると共に、
前記牽引台車の前輪を操舵駆動輪とし、前記牽引台車の後輪を固定輪とし、前記被牽引台車の前輪を自在輪とし、前記被牽引台車の後輪を固定輪としており、前記牽引台車の後輪の回転軸と前記被牽引台車の後輪の回転軸が上方から見て一直線となるように、前記他のアームを配置したことを特徴とする。
A coupling device for a tow truck according to a first invention for solving the above-described problem is
In a tow truck connecting device for connecting the towed truck to the towed truck when towing a towed truck having a loading portion surrounded by a cage made of a plurality of frame members using a tow truck that automatically travels ,
An arm that is provided on a body of the tow carriage and is arranged corresponding to a position of a frame member at a front end on one side of the car, and is supported rotatably in a horizontal direction;
A drive mechanism that is provided on the vehicle body and moves the tip of the arm from the front side to the side outside of the vehicle body;
A clamp part that is formed in a groove shape on the arm and in which the frame member at the front end is arranged when the front end of the arm is rotated laterally outward of the vehicle body;
Another arm provided on the vehicle body, arranged corresponding to the position of the frame member at the rear end of one side of the car, and supported rotatably in the horizontal direction;
Another drive mechanism provided on the vehicle body and moving a tip of the other arm from the rear side to the side outside of the vehicle body;
The other arm is formed in a groove shape, and when the front end of the other arm is rotated outward to the side of the vehicle body, the other clamp part on which the frame member at the rear end is disposed,
The front end frame member and the rear end frame member are sandwiched between the arm and the other arm by rotating the arm and the other arm laterally outward of the vehicle body. While connecting the towed truck to the side ,
The front wheel of the tow truck is a steering drive wheel, the rear wheel of the tow truck is a fixed wheel, the front wheel of the tow truck is a universal wheel, and the rear wheel of the tow truck is a fixed wheel. The other arm is arranged so that the rotational axis of the rear wheel and the rotational axis of the rear wheel of the towed carriage are in a straight line when viewed from above .
上記課題を解決する第2の発明に係る牽引台車の連結装置は、
上記第1の発明に記載の牽引台車の連結装置において、
前記アームと前記他のアームの間に前記前端の枠部材と前記後端の枠部材を挟み込む際に、前記クランプ部と前記前端の枠部材との間及び前記他のクランプ部と前記後端の枠部材との間の少なくとも一方に隙間が形成されるように、前記クランプ部及び前記他のクランプ部を形成したことを特徴とする。
A coupling device for a tow truck according to a second invention that solves the above-described problem,
In the coupling device for a tow truck described in the first invention,
When the frame member at the front end and the frame member at the rear end are sandwiched between the arm and the other arm, between the clamp part and the frame member at the front end and between the other clamp part and the rear end. The clamp part and the other clamp part are formed so that a gap is formed in at least one of the frame members.
第1の発明によれば、被牽引台車のかごの2つの端部の枠部材の位置に各々対応して、水平方向に回転可能に支持されたアームを牽引台車の車体に2つ設け、2つのアームを牽引台車の車体の外側へ回転することにより、2つのアームの間に被牽引台車のかごの2つの端部の枠部材を挟み込むようにしたので、被牽引台車側に連結用部品を取り付けることなく、被牽引台車を確実に牽引台車に連結することができる。 According to the first aspect of the present invention, two arms supported rotatably in the horizontal direction are provided on the vehicle body of the tow truck corresponding to the positions of the frame members at the two end portions of the tow truck. By rotating the two arms to the outside of the body of the tow truck, the frame members at the two ends of the car of the tow truck are sandwiched between the two arms. Without being attached, the towed truck can be reliably connected to the towed truck.
また、牽引台車の後輪となる固定輪の回転軸と被牽引台車の後輪となる固定輪の回転軸を上方から見て一直線となるようにしたので、牽引する被牽引台車をスムーズに走行させることができる。 In addition , the rotation axis of the fixed wheel, which is the rear wheel of the tow truck, and the rotation axis of the fixed wheel, which is the rear wheel of the tow truck, are aligned so that the towed truck can be smoothly driven. Can be made.
第2の発明によれば、2つのアームの間に被牽引台車のかごの2つの端部の枠部材を挟み込む際、クランプ部と枠部材との間に隙間が形成されるようにしたので、被牽引台車と牽引台車の高さのズレや傾きのズレが生じた場合、それらのズレを隙間により吸収することができる。 According to the second invention, when sandwiching the frame member of the two ends of the car of the towed carriage between the two arms. Thus a gap is formed between the clamp portion and the frame member, When the height difference and the inclination difference of the towed carriage and the towing carriage occur, the deviation can be absorbed by the gap.
工場や倉庫等においては、部品等の品物を無人で搬送する無人搬送台車が使用されている。無人搬送台車には、自らの台車上に品物を積載するものもあるが、品物を積載する動力の無い台車(被牽引台車)を牽引して搬送するもの(以降、牽引台車)もあり、本発明では、このような牽引台車を対象とする。 In factories and warehouses, unmanned transport carts that transport items such as parts unattended are used. Some unmanned transport carts load goods on their own carts, but there are also those that pull and transport non-powered carts (towed carts) that carry goods (hereinafter referred to as towing carts). In the invention, such a tow cart is a target.
以下、本発明に係る牽引台車の連結装置について、図1〜図6を参照して、その実施形態を説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a tow truck connecting device according to the present invention will be described with reference to FIGS.
(実施例1)
図1は、本実施例の牽引台車の連結装置を有する牽引台車とその牽引台車に牽引される被牽引台車を前方側から見た図であり、図2は、図1に示した牽引台車と被牽引台車を側方側から見た図であり、図3は、図1に示した牽引台車と被牽引台車を上方側から見た図である。又、図4は、図3に示した牽引台車の連結装置の拡大図である。なお、図2においては、牽引台車の車輪と被牽引台車自体を透過した状態で図示しており、又、図3においては、牽引台車の車輪と被牽引台車の車輪を透過した状態で図示している。
Example 1
FIG. 1 is a view of a tow truck having a connecting device for a tow truck and a towed truck to be pulled by the tow truck from the front side, and FIG. FIG. 3 is a view of the towed truck as viewed from the side, and FIG. 3 is a view of the towed truck and the towed truck illustrated in FIG. 1 as viewed from above. FIG. 4 is an enlarged view of the towing cart connecting device shown in FIG. In FIG. 2, the wheel of the tow truck and the towed truck itself are shown in a transparent state, and in FIG. 3, the wheel of the tow truck and the towed truck are shown in a transparent state. ing.
本実施例において、自らの動力が無く、牽引される被牽引台車としては、かご台車が使用される。本実施例におけるかご台車10Aは、品物を積載する底板11を有し、その下面側に、自在輪12を有する自在キャスタ13と、固定輪14を有する固定キャスタ15が設けられている。本実施例においては、2つの自在キャスタ13がかご台車10Aの前方側左右に各々取り付けられており、2つの固定キャスタ15がかご台車10Aの後方側左右に各々取り付けられている。ここでは、後述する牽引台車20Aの車輪の構成に合わせて、前方側に自在キャスタ13、後方側に固定キャスタ15を配置している。
In this embodiment, a car cart is used as a towed cart that does not have its own power and is towed. The
底板11の上面側には、複数のパイプ(枠部材)から構成されたかご16が設けられており、底板11の外縁に沿って、底板11を囲むように配置されている。このかご16に囲まれた底板11上に品物が積載されて(積載部)、品物が搬送されることになる。そして、本実施例では、後述するように、かご16の四隅のパイプ16aのうち、かご台車10Aの一方の側方側である左側の前端及び後端に配置された2本のパイプ16aをクランプして、かご台車10Aを牽引することになる。クランプされる枠部材としては、台車の四隅にパイプ状のものが立設されていればいいので、かご台車10Aとしては、市販のかご台車が使用可能である。なお、ここでは、枠部材として、円柱状のパイプを用いているが、他の形状、例えば、角柱状のパイプなどを用いてもよい。
A
本実施例において、かご台車10Aを牽引する牽引台車20Aは、バッテリや駆動操舵輪23を駆動操舵する駆動操舵機構を内蔵した車体21を有し、その下面側に、駆動操舵輪23と、固定輪24を有する固定キャスタが設けられている。本実施例においては、1つの駆動操舵輪23が牽引台車20Aの前方側中央に取り付けられており、2つの固定キャスタが牽引台車20Aの後方側左右に各々取り付けられている。この駆動操舵輪23は、牽引台車20Aの前方側左右に各々取り付けられた構成、即ち、2つの駆動操舵輪23を有する構成としてもよい。なお、バッテリ、駆動操舵機構などの図示は省略している。
In the present embodiment, the
又、車体21の上面側には、前述した2つのパイプ16aを車体21の側方側で各々クランプする2つの連結装置30と、連結装置30や駆動操舵機構などを制御する制御ボックス22が設けられている。2つの連結装置30は、クランプする2つのパイプ16aの位置に対応して、牽引台車20Aの前後に各々取り付けられている。
Further, on the upper surface side of the
なお、本実施例の牽引台車20Aは、例えば、通常の有軌道の無人搬送台車と同様に、予め敷設された搬送ルートに沿って自動走行を行うものであり、この搬送ルートは、例えば、磁気テープや光反射テープを路面に敷設することにより形成されている。従って、牽引台車20Aの側方側に連結されて牽引されるかご台車10Aは、牽引台車20Aが走行する搬送ルートと平行に、この搬送ルートに沿うように牽引されることになる。
In addition, the
ここで、図1〜図3と共に、図4を参照して、連結装置30を詳細に説明する。なお、図4では、後方側の連結装置30を図示しているが、前方側の連結装置30は、一部の構成部品の配置に違いがあるだけであり、構成部品は同等であるので、ここでは、前方側の連結装置30の図示を割愛する。
Here, the
連結装置30は、直動アクチュエータとなる電動シリンダ31を駆動することによりクランプ動作を行うものである。なお、電動シリンダに代えて、油圧シリンダなどの他の直動アクチュエータを用いてもよい。更に、直線運動を回転運動に変換する後述の補助アーム35を含める場合には、これらの代わりに、モータなどの回転式アクチュエータを用いてもよい。
The
本実施例において、電動シリンダ31は、その後端側が支持部32により車体21の上面に支持されており、そのモータ31aを回転駆動することにより、その前端側のピストンロッド31bが伸縮動作を行う。ピストンロッド31bの前端側には、天板41を上方から下方に貫通するリンクピン33が取り付けられており、この天板41にリンクピン33の直線運動ガイドとなる長穴34が設けられている。このような構成により、ピストンロッド31b及びリンクピン33が直線運動を行うことになる。なお、天板41は、複数の支柱42により車体21の上面に支持されているが、後述するアーム37が回転する範囲には支柱42を設けないようにしている。
In this embodiment, the rear end side of the
リンクピン33の下端側には、補助アーム35の一端側が取り付けられており、このリンクピン33を支点に補助アーム35が回転可能となっている。又、補助アーム35の他端側には、リンクピン36を介して、アーム37の一端側が取り付けられており、このリンクピン36を支点に補助アーム35及びアーム37が互いに回転可能となっている。又、アーム37は、回転支持軸38により水平方向に回転可能に支持されている。このような構成により、ピストンロッド31b及びリンクピン33の直線運動が、補助アーム35を介して、アーム37の回転運動に変換されて、アーム37によるクランプ動作が行われることになる。なお、図3、図4においては、回転に伴うアーム37先端の軌跡を符号Tで示している。
One end side of the
このように、連結装置30において、電動シリンダ31、リンクピン33、長穴34、補助アーム35などは、アーム37を回転移動させるための駆動機構として機能している。例えば、クランプ時には、後方側の連結装置30では、アーム37の先端を車体21の後方側から側方外側へ回転させており、前方側の連結装置30では、アーム37の先端を車体21の前方側から側方外側へ回転させている。
Thus, in the
又、アーム37は、クランプするパイプ16aの位置に対応して配置されている。例えば、後方側の連結装置30においては、かご台車10Aのかご16の左側の後端のパイプ16aに対応して配置され、前方側の連結装置30においては、かご台車10Aのかご16の左側の前端のパイプ16aに対応して配置されている。
Moreover, the
そして、アーム37の先端側には、アーム37の一部を切り欠いて台形溝状(又はV字溝状)に形成したクランプ部37が設けられており、クランプ時には、このクランプ部37aの溝部分にパイプ16aが配置されることになる。例えば、後方側の連結装置30においては、アーム37の先端を車体21の後方側から側方外側へ回転させると、アーム37のクランプ部37aの溝部分に左側の後端のパイプ16aが配置され、前方側の連結装置30においては、アーム37の先端を車体21の前方側から側方外側へ回転させると、アーム37のクランプ部37aの溝部分に左側の前端のパイプ16aが配置されることになる。
Further, a
ここで、一連の動作を説明する。アンクランプ時においては、モータ31aの回転駆動により、ピストンロッド31bをストロークSまで伸ばす。すると、ピストンロッド31bの先端の移動に追従して、補助アーム35が移動すると共に回転し、更に、補助アーム35の移動及び回転に追従して、回転支持軸38を回転中心として、アーム37が回転することになる。例えば、後方側の連結装置30においては、アーム37の先端が車体21の後方側へ移動することになり、前方側の連結装置30においては、アーム37の先端が車体21の前方側へ移動することになる(図3、図4中の2点鎖線参照)。これは、パイプ16aがクランプされていない状態である。
Here, a series of operations will be described. At the time of unclamping, the
一方、クランプ時においては、モータ31aの回転駆動により、ピストンロッド31bを縮める。すると、ピストンロッド31bの先端の移動に追従して、補助アーム35が移動すると共に回転し、更に、補助アーム35の移動及び回転に追従して、回転支持軸38を回転中心として、アーム37が回転することになる。例えば、後方側の連結装置30においては、アーム37の先端が車体21の側方外側へ移動することになり、前方側の連結装置30においては、アーム37が車体21の側方外側へ移動することになる(図3、図4中の実線参照)。これは、パイプ16aがクランプされた状態である。
On the other hand, at the time of clamping, the
クランプ直後においては、パイプ16aとクランプ部37との間に少しの隙間Gを形成することが望ましく、この隙間Gによりパイプ16aがクランプ部37の溝部分を自由に動くことができるようにしている。これは、走行時において、路面などの凹凸により、かご台車10Aと牽引台車20Aの高さのズレや傾きのズレが生じた場合、それらのズレを隙間Gにより吸収するためである。
Immediately after clamping, it is desirable to form a small gap G between the
隙間Gは、上述したようなズレを吸収できる程度の大きさであればよいので、2本のパイプ16aを挟み込む2つのクランプ部37aのうち、少なくとも一方のクランプ部37aに隙間Gが形成されるようにしてもよい。但し、2本のパイプ16aを挟み込む2つのクランプ部37aにおいて、隙間Gが共にパイプ16aの半径以上となると、2つのクランプ部37aからパイプ16aが外れる可能性があるので、隙間Gは大きくてもパイプ16aの半径未満である。
Since the gap G has only to be large enough to absorb the above-described misalignment, the gap G is formed in at least one of the
又、クランプ部37の溝の深さDは、クランプするパイプ16aの直径以下であることが望ましい。これは、アーム37がパイプ16aをクランプしたとき、かご16の内側に積載された品物にアーム37が接触しないようにするためである。
Further, it is desirable that the depth D of the groove of the
又、クランプ時において、電動シリンダ31のピストンロッド31bとアーム37が平行となり、かつ、補助アーム35が電動シリンダ31のスピンロッド31bとアーム37に対して直角の位置関係となるように、補助アーム35、アーム37は構成されている。そのため、走行時にアーム37への衝撃などがあっても、電動シリンダ31への影響を小さくすることができ、破損しにくくすることができる。その結果、電動シリンダ31自体の大きさを小さくすることができる。
Further, at the time of clamping, the auxiliary arm so that the
前方側の連結装置30と後方側の連結装置30とでは、電動シリンダ31、支持部32、長穴34の配置は全く同じであり、補助アーム35、アーム37、回転支持軸38の配置が左右反対となる。そのため、後方側の連結装置30において、アーム37のクランプ部37aが、後方側のパイプ16aを後方側からクランプするのに対し、前方側の連結装置30においては、アーム37のクランプ部37aが、前方側のパイプ16aを前方側からクランプすることになる。
In the connecting
従って、内側にクランプ部37aを有する2つのアーム37をそれらの内側に向かって回転することにより、かご台車10Aの左側の前端及び後端の2つのパイプ16aを、それらの外側から2つのアーム37で挟み込み、クランプすることになり、これにより、連結用部品を別途取り付けることなく、かご台車10Aを確実に連結することになる。
Accordingly, by rotating the two
このとき、かご台車10Aの固定輪14の回転軸R1と、牽引台車20Aの固定輪24の回転軸R2が、図3に示すように、上方から見て一直線に配置されていると、牽引するかご台車10Aをスムーズに走行させることができる。そのため、連結時の回転軸R1と回転軸R2が、上方から見て一直線になるように、後方側の連結装置30を配置することが望ましく、場合によっては、前方側及び後方側の連結装置30両方を、そのように配置することが望ましい。
At this time, if the rotation axis R1 of the fixed
又、本実施例のように、側方側でかご台車10Aを牽引する場合は、かご台車10Aの連結・切り離し時に、牽引台車20Aが後進する必要が無いので、前進のみしかできない牽引台車にも本実施例を適用可能である。
Further, when the
又、上述した連結方式では、かご台車10A側に連結用部品を別途設ける必要はないので、例えば、市販のかご台車に一切手を加える必要はなく、そのまま使用できる。そのため、特に、多くのかご台車を使用する場合には、そのコストを抑制することができる。
Further, in the above-described connection method, there is no need to separately provide a connecting part on the
(参考例1)
図5は、本参考例の牽引台車の連結装置を有する牽引台車とその牽引台車に牽引される被牽引台車を上方側から見た図である。なお、図5においては、牽引台車の車輪と被牽引台車の車輪を透過した状態で図示している。
( Reference Example 1 )
FIG. 5 is a view of the towing cart having the towing cart connecting device of the present reference example and the towed cart to be pulled by the towing cart as viewed from above. In addition, in FIG. 5, it has illustrated in the state which permeate | transmitted the wheel of the towed trolley | bogie and the wheel of the towed trolley | bogie.
実施例1においては、かご台車を牽引台車の側方側に連結して牽引する構成(側面牽引)を示したが、実施例1で示した連結装置30の配置位置を変更するだけで、牽引台車の後方側にかご台車を連結して牽引(後牽引)することも可能である。そこで、本参考例の構成について、図5を参照して説明を行う。なお、図5において、実施例1と同じ構成については、同じ符号を付している。
In the first embodiment, a configuration (side traction) is shown in which the car cart is connected to the side of the towing cart for towing, but only by changing the arrangement position of the connecting
本参考例においても、被牽引台車としては、かご台車が使用される。基本的には、実施例1で示したかご台車10Aと同じ構成でよいが、その車輪の構成が実施例1とは相違する。実施例1では、かご台車10Aの固定輪14の回転軸R1と、牽引台車20Aの固定輪24の回転軸R2を、上方から見て一直線に配置することができたが、本参考例では、牽引方向の違いから、そのような配置にはできない。そのため、本参考例の場合、かご台車10Bの4輪全ての車輪が、自在輪12を有する自在キャスタ13から構成されている。このような構成により、牽引するかご台車10Bをスムーズに走行させることができる。
Also in this reference example, a car cart is used as the towed cart. Basically, the same configuration as the
そして、本参考例では、牽引方向の違いから、かご16の四隅のパイプ16aのうち、かご台車10Bの前側の左端及び右端に配置された2本のパイプ16aをクランプして、かご台車10Bを牽引することになる。なお、本参考例でも、台車の四隅のうちの前側の左端及び右端にパイプ状のものが予め立設されていればいいので、市販のかご台車が使用可能である。
And in this reference example, two
本参考例において、かご台車10Bを牽引する牽引台車20Bは、実施例1で示した牽引台車20Aと同じ構成でよいが、その車体21の上面側に設ける連結装置30の配置位置が実施例1とは相違する。具体的には、2つの連結装置30は、クランプするかご台車10Bの2つのパイプ16aの位置に対応して、牽引台車20Bの後側の左右に各々取り付けられている。
In the present reference example, the
連結装置30自体の構成は、実施例1で説明した通りであるので、ここでは、その詳細な説明は割愛するが、連結装置30の配置位置が異なるため、そのアーム37も、クランプするパイプ16aの位置に対応して配置位置が異なることになる。例えば、右側の連結装置30においては、かご台車10Bのかご16の前側の右端のパイプ16aに対応してアーム37が配置され、左側の連結装置30においては、かご台車10Aのかご16の前側の左端のパイプ16aに対応してアーム37が配置されることになる。
Since the configuration of the
そして、クランプ時には、右側の連結装置30では、アーム37の先端を車体21の右側方を通って後方外側へ回転させており、このように回転させると、アーム37のクランプ部37aの溝部分に前側の右端のパイプ16aが配置されることになる。又、左側の連結装置30では、アーム37の先端を車体21の左側方を通って後方外側へ回転させており、このように回転させると、アーム37のクランプ部37aの溝部分に前側の左端のパイプ16aが配置されることになる。
At the time of clamping, in the
このようにして、実施例1と同様に、内側にクランプ部37aを有する2つのアーム37をそれらの内側に向かって回転することにより、かご台車10Bの前側の左端及び右端の2つのパイプ16aを、それらの外側から2つのアーム37で挟み込み、クランプすることになり、これにより、連結用部品を別途取り付けることなく、かご台車10Bを確実に連結することになる。
In this manner, similarly to the first embodiment, the two
そして、本参考例の牽引台車20Bも、例えば、通常の有軌道の無人搬送台車と同様に、予め敷設された磁気テープなどによる搬送ルートに沿って自動走行を行うものであり、そのため、牽引台車20Bの後方で牽引されるかご台車10Bは、牽引台車20Bが走行する搬送ルートに沿うように牽引されることになる。
And the
(参考例2)
図6は、本参考例の牽引台車の連結装置を有する牽引台車とその牽引台車に牽引される被牽引台車を上方側から見た図である。なお、図6においては、牽引台車の車輪と被牽引台車の車輪を透過した状態で図示している。
( Reference Example 2 )
Figure 6 is a view of the towed carriage from the upper side to be towed in the towing truck and its tow truck having a coupling device of the traction bogie of this reference example. In FIG. 6, the wheel of the towed truck and the wheel of the towed truck are shown in a transparent state.
実施例1においては、かご台車を牽引台車の側方側に連結して牽引する構成(側面牽引)を示し、参考例1においては、かご台車を牽引台車の後方側に連結して牽引する構成(後牽引)を示したが、実施例1、参考例1で示した連結装置30の配置位置を変更するだけで、牽引台車の前方側にかご台車を連結して牽引(前牽引)することも可能である。そこで、本参考例の構成について、図6を参照して説明を行う。なお、図6において、実施例1と同じ構成については、同じ符号を付している。
In the first embodiment, a configuration is shown in which the car cart is connected to the side of the towing cart and pulled (side-side towing), and in the reference example 1 , the car cart is connected to the rear side of the towing cart and pulled. Although (rear towing) is shown, the car cart is connected to the front side of the towing cart and towed (forward towing) only by changing the arrangement position of the
本参考例においても、被牽引台車としては、かご台車が使用される。基本的には、実施例1で示したかご台車10Aと同じ構成でよいが、牽引方向の違いから、その車輪の構成が実施例1とは相違し、参考例1で説明したように、かご台車10Bの4輪全ての車輪が、自在輪12を有する自在キャスタ13から構成されている。
Also in this reference example, a car cart is used as the towed cart. Basically, may be the same configuration as the
そして、本参考例でも、牽引方向の違いから、かご16の四隅のパイプ16aのうち、かご台車10Bの後側の左端及び右端に配置された2本のパイプ16aをクランプして、かご台車10Bを牽引することになる。なお、本参考例でも、台車の四隅のうちの後側の左端及び右端にパイプ状のものが予め立設されていればいいので、市販のかご台車が使用可能である。
And also in this reference example, two
本参考例において、かご台車10Bを牽引する牽引台車20Cは、実施例1で示した牽引台車20Aや参考例1で示した牽引台車20Bと同じ構成でよいが、その車体21の上面側に設ける連結装置30の配置位置が実施例1や参考例1とは相違する。具体的には、2つの連結装置30は、クランプするかご台車10Bの2つのパイプ16aの位置に対応して、牽引台車20Cの前側の左右に各々取り付けられている。
In this reference example, the tow cart 20C that pulls the
連結装置30自体の構成は、実施例1で説明した通りであるので、ここでも、その詳細な説明は割愛するが、連結装置30の配置位置が異なるため、そのアーム37も、クランプするパイプ16aの位置に対応して配置位置が異なることになる。例えば、右側の連結装置30においては、かご台車10Bのかご16の後側の右端のパイプ16aに対応してアーム37が配置され、左側の連結装置30においては、かご台車10Aのかご16の後側の左端のパイプ16aに対応してアーム37が配置されることになる。
Since the configuration of the connecting
そして、クランプ時には、右側の連結装置30では、アーム37の先端を車体21の右側方を通って前方外側へ回転させており、このように回転させると、アーム37のクランプ部37aの溝部分に後側の右端のパイプ16aが配置されることになる。又、左側の連結装置30では、アーム37の先端を車体21の左側方を通って前方外側へ回転させており、このように回転させると、アーム37のクランプ部37aの溝部分に後側の左端のパイプ16aが配置されることになる。
At the time of clamping, in the
このようにして、実施例1と同様に、内側にクランプ部37aを有する2つのアーム37をそれらの内側に向かって回転することにより、かご台車10Bの後側の左端及び右端の2つのパイプ16aを、それらの外側から2つのアーム37で挟み込み、クランプすることになり、これにより、連結用部品を別途取り付けることなく、かご台車10Bを確実に連結することになる。
In this manner, similarly to the first embodiment, the two
そして、本参考例の牽引台車20Cも、例えば、通常の有軌道の無人搬送台車と同様に、予め敷設された磁気テープなどによる搬送ルートに沿って自動走行を行うものであり、そのため、牽引台車20Cの前方で牽引されるかご台車10Bは、牽引台車20Cが走行する搬送ルートに沿うように牽引されることになる。
And the towing cart 20C of this reference example also performs automatic travel along a transport route using a magnetic tape or the like that has been laid in advance in the same manner as an unmanned transport cart with a normal track. The
なお、上記実施例1、参考例1、2においては、有軌道の無人搬送台車を前提に説明したが、本発明は、無軌道の無人搬送台車にも適用可能である。 In the first embodiment and the reference examples 1 and 2 , the description has been made on the assumption that the tracked automatic guided vehicle is used. However, the present invention can also be applied to a trackless automatic guided vehicle.
本発明は、かご台車などの被牽引台車を無人で牽引し、搬送する牽引台車に適用可能なものである。 The present invention is applicable to a towing cart that pulls and transports a towed cart such as a car cart unattended.
10A、10B かご台車(被牽引台車)
12 自在輪
14 固定輪
16 かご
16a パイプ(枠部材)
20A、20B、20C 牽引台車
21 車体
22 制御ボックス
23 駆動操舵輪
24 固定輪
30 連結装置
31 電動シリンダ
31a モータ
31b ピストンロッド
33 リンクピン
34 長穴
35 補助アーム
37 アーム
37a クランプ部
38 回転支持軸
10A, 10B Car cart (towed cart)
12
20A, 20B,
Claims (2)
前記牽引台車の車体に設けられ、前記かごの一方の側方側の前端の枠部材の位置に対応して配置されると共に、水平方向に回転可能に支持されたアームと、
前記車体に設けられ、前記アームの先端を前記車体の前方側から側方外側へ移動させる駆動機構と、
前記アームに溝状に形成され、前記アームの先端を前記車体の側方外側へ回転したときに、前記前端の枠部材が配置されるクランプ部と、
前記車体に設けられ、前記かごの一方の側方側の後端の枠部材の位置に対応して配置されると共に、水平方向に回転可能に支持された他のアームと、
前記車体に設けられ、前記他のアームの先端を前記車体の後方側から側方外側へ移動させる他の駆動機構と、
前記他のアームに溝状に形成され、前記他のアームの先端を前記車体の側方外側へ回転したときに、前記後端の枠部材が配置される他のクランプ部とを有し、
前記アーム及び前記他のアームを前記車体の側方外側へ回転することにより、前記アームと前記他のアームの間に前記前端の枠部材と前記後端の枠部材を挟み込み、前記牽引台車の側方に前記被牽引台車を連結すると共に、
前記牽引台車の前輪を操舵駆動輪とし、前記牽引台車の後輪を固定輪とし、前記被牽引台車の前輪を自在輪とし、前記被牽引台車の後輪を固定輪としており、前記牽引台車の後輪の回転軸と前記被牽引台車の後輪の回転軸が上方から見て一直線となるように、前記他のアームを配置したことを特徴とする牽引台車の連結装置。 In a tow truck connecting device for connecting the towed truck to the towed truck when towing a towed truck having a loading portion surrounded by a cage made of a plurality of frame members using a tow truck that automatically travels ,
An arm that is provided on a body of the tow carriage and is arranged corresponding to a position of a frame member at a front end on one side of the car, and is supported rotatably in a horizontal direction;
A drive mechanism that is provided on the vehicle body and moves the tip of the arm from the front side to the side outside of the vehicle body;
A clamp part that is formed in a groove shape on the arm and in which the frame member at the front end is arranged when the front end of the arm is rotated laterally outward of the vehicle body;
Another arm provided on the vehicle body, arranged corresponding to the position of the frame member at the rear end of one side of the car, and supported rotatably in the horizontal direction;
Another drive mechanism provided on the vehicle body and moving a tip of the other arm from the rear side to the side outside of the vehicle body;
The other arm is formed in a groove shape, and when the front end of the other arm is rotated outward to the side of the vehicle body, the other clamp part on which the frame member at the rear end is disposed,
The front end frame member and the rear end frame member are sandwiched between the arm and the other arm by rotating the arm and the other arm laterally outward of the vehicle body. While connecting the towed truck to the side ,
The front wheel of the tow truck is a steering drive wheel, the rear wheel of the tow truck is a fixed wheel, the front wheel of the tow truck is a universal wheel, and the rear wheel of the tow truck is a fixed wheel. A coupling device for a traction carriage , wherein the other arm is arranged so that a rotation axis of a rear wheel and a rotation axis of a rear wheel of the towed carriage are in a straight line when viewed from above .
前記アームと前記他のアームの間に前記前端の枠部材と前記後端の枠部材を挟み込む際に、前記クランプ部と前記前端の枠部材との間及び前記他のクランプ部と前記後端の枠部材との間の少なくとも一方に隙間が形成されるように、前記クランプ部及び前記他のクランプ部を形成したことを特徴とする牽引台車の連結装置。 In the coupling device of the tow trolley | bogie of Claim 1 ,
When the frame member at the front end and the frame member at the rear end are sandwiched between the arm and the other arm, between the clamp part and the frame member at the front end and between the other clamp part and the rear end. The coupling device for a traction carriage, wherein the clamp portion and the other clamp portion are formed so that a gap is formed in at least one of the frame members.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078604A JP5895655B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Tow truck connecting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078604A JP5895655B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Tow truck connecting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013208922A JP2013208922A (en) | 2013-10-10 |
JP5895655B2 true JP5895655B2 (en) | 2016-03-30 |
Family
ID=49527248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012078604A Active JP5895655B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Tow truck connecting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5895655B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014201184A (en) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 株式会社明電舎 | Coupling device of towing truck |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6888819B2 (en) * | 2016-07-29 | 2021-06-16 | 日本電産シンポ株式会社 | Automated guided vehicle and automatic guided vehicle control method |
WO2018021474A1 (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 日本電産シンポ株式会社 | Unmanned carrier and method for controlling unmanned carrier |
CN115551762A (en) * | 2020-05-20 | 2022-12-30 | 松下知识产权经营株式会社 | Gripping structure, conveying method, conveying device, and manufacturing system |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01231710A (en) * | 1988-03-11 | 1989-09-18 | Yuuseidaijin | Container take-out device |
JPH08299391A (en) * | 1995-04-28 | 1996-11-19 | Meidensha Corp | Automated guided vehicle for care |
JP5132471B2 (en) * | 2008-08-01 | 2013-01-30 | 矢崎化工株式会社 | Automatic connection device for transport cart and automatic guided vehicle |
JP5448058B2 (en) * | 2009-09-08 | 2014-03-19 | 株式会社Ihi | Autonomous mobile device and transport method using the same |
JP5492611B2 (en) * | 2010-03-12 | 2014-05-14 | 株式会社日立産機システム | Automatic transfer system |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012078604A patent/JP5895655B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014201184A (en) * | 2013-04-04 | 2014-10-27 | 株式会社明電舎 | Coupling device of towing truck |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013208922A (en) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109625123B (en) | Spliced type carrying vehicle, carrying system and carrying method | |
KR101982302B1 (en) | Automated Guided Vehicle having Stand-alone type Wheel Drive Unit for Lateral Movement | |
JP5895655B2 (en) | Tow truck connecting device | |
CN109415069B (en) | Traction device of unmanned transport vehicle and unmanned transport vehicle with traction device | |
JP5189482B2 (en) | Vehicle moving device | |
KR101987777B1 (en) | Frame Curve Type Automated Guided Vehicle Removable Battery using a Sliding Method | |
JP5132471B2 (en) | Automatic connection device for transport cart and automatic guided vehicle | |
CN103899729A (en) | Differential driving device | |
WO2015083398A1 (en) | Dolly | |
JP7204273B1 (en) | Trailed vehicle for AGV system and AGV system | |
JP2009061908A (en) | Automatic carrying device | |
JP2019214322A (en) | Coupling device, conveyance device, and conveyance system | |
JP2013091366A (en) | Automatic guided vehicle | |
JP4812806B2 (en) | Object moving device | |
JP6024033B2 (en) | Tow truck connecting device | |
JPH0924861A (en) | Tractor for carriage | |
JP5940035B2 (en) | Automatic guided vehicle coupling device | |
JP5526390B2 (en) | Carriage type transfer device and steering control method thereof | |
CN115056697B (en) | Automatic butt-joint intelligent traction system and traction method | |
CN216033561U (en) | Dual-mode intelligent carrier | |
CN210653427U (en) | Bidirectional automatic up-down transport vehicle | |
JP3141594U (en) | Automated guided vehicle | |
JP5862986B2 (en) | Automated guided vehicle | |
CN109677819A (en) | Automated guided vehicle and cargo movement system | |
WO2021155652A1 (en) | Piggyback transportation vehicle and mother transportation vehicle thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160202 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5895655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |