JP5892849B2 - Transmission / reception system, transmission / reception method, and electronic apparatus - Google Patents

Transmission / reception system, transmission / reception method, and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5892849B2
JP5892849B2 JP2012108557A JP2012108557A JP5892849B2 JP 5892849 B2 JP5892849 B2 JP 5892849B2 JP 2012108557 A JP2012108557 A JP 2012108557A JP 2012108557 A JP2012108557 A JP 2012108557A JP 5892849 B2 JP5892849 B2 JP 5892849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
signal
time
reception
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012108557A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013236320A (en
Inventor
史貴 鵜澤
史貴 鵜澤
和彦 光山
和彦 光山
池田 哲臣
哲臣 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Broadcasting Corp filed Critical Japan Broadcasting Corp
Priority to JP2012108557A priority Critical patent/JP5892849B2/en
Publication of JP2013236320A publication Critical patent/JP2013236320A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5892849B2 publication Critical patent/JP5892849B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Bidirectional Digital Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、信号を送受信する送受信システム、送受信方法及び電子装置に関する。   The present invention relates to a transmission / reception system, a transmission / reception method, and an electronic apparatus that transmit and receive signals.

双方向の無線通信における複信方式には、送信と受信で異なる周波数を用いる周波数分割複信(FDD)と、送信と受信で同じ周波数を用い、これらを時刻で切り替える時分割複信(TDD)等が存在する。   Duplex systems in two-way wireless communication include frequency division duplex (FDD) that uses different frequencies for transmission and reception, and time division duplex (TDD) that uses the same frequency for transmission and reception, and switches between them according to time. Etc. exist.

TDDは、FDDのようにペアとなる周波数帯が不要であるため、単方向伝送で使用していた周波数帯域から新たな周波数帯域を増やすことなく双方向伝送をすることができる。   Since TDD does not require paired frequency bands like FDD, TDD can perform bidirectional transmission without increasing a new frequency band from the frequency band used in unidirectional transmission.

TDDは、時間軸を複数のフレームに分割し、それを送受信フレームにしている。また、基地局及び移動局ともに、送受信フレーム(送信サブフレームと受信サブフレーム)が設定されている。送信サブフレームと受信サブフレームの間には、送信から受信への切替時間間隔と、受信から送信への切替時間間隔がある。図23にTDDフレームの構成を示す。   In TDD, the time axis is divided into a plurality of frames, which are used as transmission / reception frames. In addition, transmission / reception frames (transmission subframes and reception subframes) are set for both the base station and the mobile station. Between the transmission subframe and the reception subframe, there is a switching time interval from transmission to reception and a switching time interval from reception to transmission. FIG. 23 shows the structure of the TDD frame.

これらの切替時間間隔は、ガードタイムと呼ばれている。ガードタイムは、伝搬路で距離等により遅延が存在する環境で送信信号と受信信号が重ならないようにする、すなわち、コリジョンを回避するために必要な時間である。   These switching time intervals are called guard times. The guard time is a time necessary to prevent the transmission signal and the reception signal from overlapping each other in an environment where there is a delay due to a distance or the like in the propagation path, that is, to avoid collision.

また、基地局と移動局間の距離が長くて伝搬遅延が大きな環境の場合、ガードタイムは、その最大遅延まで許容できる長さを持ったフレーム構成が必要となる。
ここで、図24に基地局と移動局間の距離が短くて伝播遅延が小さい環境におけるTDDフレームの構成(図24(a))と、基地局と移動局間の距離が長くて伝播遅延が大きい環境におけるTDDフレームの構成(図24(b))を対比して示す。
Further, in an environment where the distance between the base station and the mobile station is long and the propagation delay is large, the guard time needs to have a frame structure having an allowable length up to the maximum delay.
Here, FIG. 24 shows a configuration of a TDD frame in an environment where the distance between the base station and the mobile station is short and the propagation delay is small (FIG. 24A), and the distance between the base station and the mobile station is long and the propagation delay is long. The structure of the TDD frame in a large environment (FIG. 24B) is shown in comparison.

また、基地局と移動局間の距離が長くて伝播遅延が大きい環境の場合は、ガードタイムが大きいゆえに伝送路自体の時間利用効率が落ちてしまう問題点がある。そのため、放送素材(映像・音声)伝送の用途で用いるFPU(field pickup unit)のような携帯電話等の通信網よりもセルサイズの大きな環境における用途では、TDDの採用は困難なように思える。   Further, in an environment where the distance between the base station and the mobile station is long and the propagation delay is large, there is a problem that the time utilization efficiency of the transmission path itself is lowered because the guard time is large. Therefore, TDD seems to be difficult to adopt in an environment where the cell size is larger than that of a communication network such as a mobile phone such as an FPU (field pickup unit) used for broadcasting material (video / audio) transmission.

このような問題を解決するために、移動局から基地局へ信号(上り信号)を送信する際に、同じデータを複数回送信することにより、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きくしなくても良い方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。当該方法によれば、設定されているガードタイムよりも大きな遅延が発生した場合であっても、同じデータの信号が複数回送信されるので、データを欠落することなく送受信することができる。   In order to solve such a problem, when transmitting a signal (uplink signal) from a mobile station to a base station, the same data is transmitted a plurality of times to increase the guard time according to the magnitude of the propagation delay. A method that does not need to be provided has been proposed (see, for example, Patent Document 1). According to this method, even when a delay greater than the set guard time occurs, the same data signal is transmitted a plurality of times, so that data can be transmitted and received without loss.

特開平8−279798号公報JP-A-8-279798

しかし、当該方法では、時間的な冗長性を設けているため、伝送レートの高速化を見込むことは難しい。   However, since this method provides temporal redundancy, it is difficult to expect an increase in transmission rate.

本発明では、伝播遅延が大きくなっても、伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる送受信システム、送受信方法及び電子装置を提供することを目的としている。   An object of the present invention is to provide a transmission / reception system, a transmission / reception method, and an electronic device that can reliably transmit / receive data without reducing the transmission rate even when propagation delay increases.

本発明に係る送受信システムは、移動局と基地局との間において信号を送受信する送受信システムにおいて、前記移動局は、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する第1比率決定部と、測定用送信信号を生成する第1測定用信号生成部と、映像・音声信号に前記測定用送信信号と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する第1送信信号生成部と、前記第1信号を所定の搬送波周波数で変調して前記基地局に送信する第1送信部と、前記基地局から送信されてきた前記所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する第1受信部と、復調後の前記第2信号から測定用返信信号を分離する第1分離部と、前記第1信号が前記第1送信部から送信された時間と、その後、前記第2信号を前記第1受信部で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する第1遅延時間測定部と、前記遅延時間と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する第1設定部と、前記第1設定部により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記第1送信部と前記第1受信部を切り替える第1切替部を備え、前記第1送信信号生成部は、前記第1信号を前記第1設定部により設定された送信サブフレーム時間長で区切る構成である。   The transmission / reception system according to the present invention is a transmission / reception system that transmits and receives signals between a mobile station and a base station, wherein the mobile station includes a first ratio determining unit that determines a ratio of a transmission subframe and a reception subframe, and a measurement A first measurement signal generator for generating a transmission signal for transmission, and a first transmission for generating a first signal by adding a ratio of the transmission signal for measurement and the transmission subframe and the reception subframe to the video / audio signal A signal generator, a first transmitter for modulating the first signal with a predetermined carrier frequency and transmitting the modulated signal to the base station, and a second modulated with the predetermined carrier frequency transmitted from the base station A first receiving unit that receives and demodulates a signal, a first demultiplexing unit that demultiplexes a measurement return signal from the demodulated second signal, and a time at which the first signal is transmitted from the first transmitting unit. ,after that, Based on the time at which the second signal is received by the first receiver, a first delay time measurement unit that measures a delay time, the delay time, and a ratio of the transmission subframe and the reception subframe, A first setting unit configured to set a transmission subframe time and a reception subframe time; and the first transmission unit and the first reception based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the first setting unit. A first switching unit that switches between the first and second transmission signals, and the first transmission signal generation unit divides the first signal by a transmission subframe time length set by the first setting unit.

かかる構成によれば、送受信システムは、移動局側において、第1信号が送信された時間と、第2信号を受信した時間に基づいて、遅延時間を測定し、この遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、送信部と受信部を切り替える。よって、送受信システムは、移動局側において、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to such a configuration, the transmission / reception system measures the delay time on the mobile station side based on the time when the first signal is transmitted and the time when the second signal is received, and this delay time is set to a predetermined ratio. The transmission subframe time and the reception subframe time are set based on the transmission subframe time, and the transmission unit and the reception unit are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time. Therefore, the transmission / reception system can reliably transmit / receive data on the mobile station side without setting a large guard time according to the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

また、送受信システムでは、前記移動局は、前記遅延時間が第1所定時間以下であるかどうかを判断する第1判断部と、前記第1判断部により前記遅延時間が第1所定時間以下であると判断された場合、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間の間に所定のガードタイムを設定するように前記第1設定部を制御する第1制御部を備え、前記第1切替部は、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間の間に前記ガードタイムを設けて、前記第1送信部と前記第1受信部を切り替える構成でも良い。   In the transmission / reception system, the mobile station determines whether the delay time is equal to or less than a first predetermined time, and the delay time is equal to or less than the first predetermined time by the first determination unit. A first control unit that controls the first setting unit to set a predetermined guard time between the transmission subframe time and the reception subframe time, the first switching unit The guard time may be provided between the subframe time and the reception subframe time, and the first transmission unit and the first reception unit may be switched.

例えば、1タイムスロットを5μsとした時、その遅延時間が4タイムスロット(20μs)以下である場合、ガードタイムは、常に10μs分必要になるため、遅延時間と比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定しても、高い時間利用効率が得られなくなる。   For example, when one time slot is set to 5 μs and the delay time is 4 time slots (20 μs) or less, the guard time is always required for 10 μs. Therefore, the transmission subframe time is based on the delay time and the ratio. Even if the reception subframe time is set, high time utilization efficiency cannot be obtained.

そこで、送受信システムは、遅延時間が第1所定時間以下であると判断された場合、予め定められている送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間の間に、所定のガードタイムを設定する。よって、送受信システムは、高い時間利用効率が得られる場合のみ、遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   Therefore, when it is determined that the delay time is equal to or shorter than the first predetermined time, the transmission / reception system sets a predetermined guard time between a predetermined transmission subframe time and reception subframe time. Therefore, the transmission / reception system sets the transmission subframe time and the reception subframe time based on the delay time and a predetermined ratio only when high time utilization efficiency is obtained, and sets the guard time according to the magnitude of the propagation delay. Can be reliably transmitted and received without reducing the transmission rate and without reducing the transmission rate.

また、送受信システムでは、前記第1制御部は、前記第1判断部により今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第2所定時間以上減少したと判断された場合には、今回測定した遅延時間と前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定するように前記第1設定部を制御し、前記第1切替部は、前記第1設定部により再度設定された前記送信サブフレーム時間と前記受信サブフレーム時間に基づいて、前記第1送信部と前記第1受信部を切り替える構成でも良い。   In the transmission / reception system, when the first control unit determines that the delay time measured this time has decreased by a second predetermined time or more from the delay time measured last time by the first determination unit, the delay measured this time Based on the time and the ratio of the transmission subframe and the reception subframe, the first setting unit is controlled to set the transmission subframe time and the reception subframe time again, and the first switching unit A configuration may be employed in which the first transmission unit and the first reception unit are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time set again by one setting unit.

このようにして、送受信システムは、今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第2所定時間以上減少したと判断された場合、すなわち、移動局が基地局に近づいた場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。よって、移動局は、データを基地局に送信している最中に、基地局から送信されてきたデータを受信することなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, the transmission / reception system performs the current measurement when it is determined that the delay time measured this time has decreased more than the second predetermined time from the previously measured delay time, that is, when the mobile station approaches the base station. Based on the delay time and the ratio, the transmission subframe time and the reception subframe time are set again. Therefore, the mobile station can reliably transmit and receive data without receiving data transmitted from the base station while transmitting data to the base station.

また、送受信システムでは、前記第1制御部は、前記第1判断部により今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第3所定時間以上増加したと判断された場合には、今回測定した遅延時間と前記比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定するように前記第1設定部を制御し、前記第1切替部は、前記第1設定部により再度設定された前記送信サブフレーム時間と前記受信サブフレーム時間に基づいて、前記第1送信部と前記第1受信部を切り替える構成でも良い。   Further, in the transmission / reception system, when the first control unit determines that the delay time measured this time is increased by a third predetermined time or more from the delay time measured last time by the first determination unit, the delay measured this time Based on the time and the ratio, the first setting unit is controlled to set the transmission subframe time and the reception subframe time again, and the first switching unit is set again by the first setting unit. A configuration may be adopted in which the first transmission unit and the first reception unit are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time.

このようにして、送受信システムは、今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第3所定時間以上増加したと判断された場合、すなわち、移動局が基地局から離れた場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。よって、移動局は、無駄な待ち時間を生じさせること無く、効率的に確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, the transmission / reception system performs the current measurement when it is determined that the delay time measured this time has increased by a third predetermined time or more from the previously measured delay time, that is, when the mobile station has moved away from the base station. Based on the delay time and the ratio, the transmission subframe time and the reception subframe time are set again. Therefore, the mobile station can efficiently and reliably transmit and receive data without causing unnecessary waiting time.

また、送受信システムでは、前記送信サブフレーム時間と前記受信サブフレーム時間を合算し、それをn倍(nは、1以上の自然数)したものと、前記遅延時間を2倍したものとが等しくなるように、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、前記送信サブフレーム時間と前記受信サブフレーム時間を設定する構成でも良い。   Further, in the transmission / reception system, the sum of the transmission subframe time and the reception subframe time is multiplied by n (n is a natural number of 1 or more), and the delay time is doubled. As described above, the transmission subframe time and the reception subframe time may be set based on the ratio of the transmission subframe and the reception subframe.

このような構成によれば送受信システムは、伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to such a configuration, the transmission / reception system can reliably transmit / receive data without reducing the transmission rate.

また、送受信システムでは、前記基地局は、前記移動局から送信されてきた前記第1信号を受信して復調する第2受信部と、復調後の前記第1信号から測定用送信信号と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を分離する第2分離部と、前記測定用返信信号を生成する第2測定用信号生成部と、映像・音声信号に前記測定用返信信号及び前記測定用送信信号を付加して前記第2信号を生成する第2送信信号生成部と、前記第2信号を所定の搬送波周波数で変調して前記移動局に送信する第2送信部と、前記第2信号が前記第2送信部から送信された時間と、その後、前記第1信号を前記第2受信部で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する第2遅延時間測定部と、前記遅延時間と前記比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する第2設定部と、前記第2設定部により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記第2送信部と前記第2受信部を切り替える第2切替部を備え、前記第2送信信号生成部は、前記第2信号を前記第2設定部により設定された送信サブフレーム時間長で区切る構成でも良い。   Further, in the transmission / reception system, the base station receives the first signal transmitted from the mobile station and demodulates the second reception unit, the measurement transmission signal from the demodulated first signal, A second separation unit that separates the ratio of the transmission subframe and the reception subframe; a second measurement signal generation unit that generates the measurement return signal; and the measurement return signal and the measurement transmission in the video / audio signal A second transmission signal generator for generating the second signal by adding a signal; a second transmitter for modulating the second signal at a predetermined carrier frequency and transmitting the modulated signal to the mobile station; and the second signal. A second delay time measurement unit that measures a delay time based on a time transmitted from the second transmission unit and then a time at which the second reception unit receives the first signal; the delay time; Based on ratio, during transmission subframe And a second setting unit that sets the reception subframe time, and a second setting unit that switches between the second transmission unit and the second reception unit based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the second setting unit. The second transmission signal generation unit may be configured to divide the second signal by the transmission subframe time length set by the second setting unit.

かかる構成によれば、送受信システムは、基地局側において、第2信号が送信された時間と、その後、第1信号を受信した時間に基づいて、遅延時間を測定し、この遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、第2送信部と第2受信部を切り替える。よって、送受信システムは、基地局側において、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to this configuration, the transmission / reception system measures the delay time on the base station side based on the time when the second signal is transmitted and the time when the first signal is received thereafter, and determines the delay time as a predetermined time. The transmission subframe time and the reception subframe time are set based on the ratio, and the second transmission unit and the second reception unit are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time. Therefore, the transmission / reception system can reliably transmit / receive data on the base station side without setting a large guard time according to the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

本発明に係る送受信方法は、移動局と基地局との間において信号を送受信する送受信方法において、前記移動局は、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する第1比率決定工程と、測定用送信信号を生成する第1測定用信号生成工程と、映像・音声信号に前記測定用送信信号と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する第1送信信号生成工程と、前記第1信号を所定の搬送波周波数で変調して前記基地局に送信する第1送信工程と、前記基地局から送信されてきた前記所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する第1受信工程と、復調後の前記第2信号から測定用返信信号を分離する第1分離工程と、前記第1信号が前記第1送信工程から送信された時間と、その後、前記第2信号を前記第1受信工程で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する第1遅延時間測定工程と、前記遅延時間と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する第1設定工程と、前記第1設定工程により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記第1送信工程と前記第1受信工程を切り替える第1切替工程を備え、前記第1送信信号生成工程は、前記第1信号を前記第1設定工程により設定された送信サブフレーム時間長で区切る構成である。   The transmission / reception method according to the present invention is a transmission / reception method for transmitting / receiving a signal between a mobile station and a base station, wherein the mobile station determines a ratio between a transmission subframe and a reception subframe, and a measurement. A first measurement signal generation step for generating a transmission signal for transmission, and a first transmission for generating a first signal by adding a ratio of the transmission signal for measurement and the transmission subframe and the reception subframe to the video / audio signal A signal generation step, a first transmission step of modulating the first signal with a predetermined carrier frequency and transmitting it to the base station, and a second modulated with the predetermined carrier frequency transmitted from the base station A first reception step of receiving and demodulating a signal; a first separation step of separating a measurement return signal from the demodulated second signal; and a time at which the first signal is transmitted from the first transmission step; , That Thereafter, based on the first delay time measurement step of measuring the delay time based on the time when the second signal was received in the first reception step, based on the delay time and the ratio of the transmission subframe and the reception subframe. A first setting step for setting the transmission subframe time and the reception subframe time, and the first transmission step and the first subframe time based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the first setting step. 1st switching process which switches 1 reception process, The said 1st transmission signal generation process is a structure which divides | segments the said 1st signal by the transmission sub-frame time length set by the said 1st setting process.

かかる構成によれば、送受信方法は、移動局側において、第1信号が送信された時間と、第2信号を受信した時間に基づいて、遅延時間を測定し、この遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、送信部と受信部を切り替える。よって、送受信方法は、移動局側において、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to such a configuration, the transmission / reception method measures the delay time on the mobile station side based on the time when the first signal is transmitted and the time when the second signal is received, and this delay time is set to a predetermined ratio. The transmission subframe time and the reception subframe time are set based on the transmission subframe time, and the transmission unit and the reception unit are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time. Therefore, the transmission / reception method can reliably transmit / receive data on the mobile station side without setting a large guard time according to the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

また、送受信方法では、前記基地局は、前記移動局から送信されてきた前記第1信号を受信して復調する第2受信工程と、復調後の前記第1信号から測定用送信信号と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を分離する第2分離工程と、前記測定用返信信号を生成する第2測定用信号生成工程と、映像・音声信号に前記測定用返信信号及び前記測定用送信信号を付加して前記第2信号を生成する第2送信信号生成工程と、前記第2信号を所定の搬送波周波数で変調して前記移動局に送信する第2送信工程と、前記第2信号が前記第2送信工程から送信された時間と、その後、前記第1信号を前記第2受信工程で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する第2遅延時間測定工程と、前記遅延時間と前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する第2設定工程と、前記第2設定工程により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記第2送信工程と前記第2受信工程を切り替える第2切替工程を備え、前記第2送信信号生成工程は、前記第2信号を前記第2設定工程により設定された送信サブフレーム時間長で区切る構成でも良い。   In the transmission / reception method, the base station receives and demodulates the first signal transmitted from the mobile station, the measurement transmission signal from the demodulated first signal, A second separation step of separating a ratio of a transmission subframe and a reception subframe; a second measurement signal generation step of generating the measurement return signal; and the measurement return signal and the measurement transmission in a video / audio signal A second transmission signal generating step of generating a second signal by adding a signal; a second transmission step of modulating the second signal at a predetermined carrier frequency and transmitting the modulated signal to the mobile station; and A second delay time measurement step of measuring a delay time based on the time transmitted from the second transmission step and then the time at which the first signal is received in the second reception step; the delay time; Transmit subframe and receive A second setting step for setting a transmission subframe time and a reception subframe time based on a ratio of subframes; and a second setting step for setting the transmission subframe time and the reception subframe time set by the second setting step. A second switching step for switching between two transmission steps and the second reception step, wherein the second transmission signal generation step is configured to divide the second signal by the transmission subframe time length set by the second setting step. good.

かかる構成によれば、送受信方法は、基地局側において、第2信号が送信された時間と、その後、第1信号を受信した時間に基づいて、遅延時間を測定し、この遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、第2送信部と第1受信部を切り替える。よって、送受信方法は、基地局側において、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to this configuration, the transmission / reception method measures the delay time on the base station side based on the time when the second signal is transmitted and the time when the first signal is received thereafter, and determines the delay time as a predetermined time. The transmission subframe time and the reception subframe time are set based on the ratio, and the second transmission unit and the first reception unit are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time. Therefore, the transmission / reception method can reliably transmit / receive data on the base station side without setting a large guard time according to the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

本発明に係る電子装置は、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する比率決定部と、測定用送信信号を生成する測定用信号生成部と、映像・音声信号に前記測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する送信信号生成部と、前記第1信号を所定の搬送波周波数で変調して基地局に送信する送信部と、前記基地局から送信されてきた前記所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する受信部と、復調後の前記第2信号から測定用返信信号を分離する分離部と、前記第1信号が前記送信部から送信された時間と、その後、前記第2信号を前記受信部で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する遅延時間測定部と、前記遅延時間と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する設定部と、前記設定部により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記送信部と前記受信部を切り替える切替部を備え、前記送信信号生成部は、前記第1信号を前記設定部により設定された送信サブフレーム時間長で区切る構成である。   An electronic apparatus according to the present invention includes a ratio determination unit that determines a ratio of a transmission subframe and a reception subframe, a measurement signal generation unit that generates a measurement transmission signal, and the measurement transmission signal in a video / audio signal. A transmission signal generation unit that generates a first signal by adding a ratio of a transmission subframe and a reception subframe, a transmission unit that modulates the first signal at a predetermined carrier frequency and transmits the first signal to a base station, and the base A receiving unit that receives and demodulates the second signal that has been modulated at the predetermined carrier frequency transmitted from the station, a demultiplexing unit that demultiplexes a measurement response signal from the demodulated second signal, and A delay time measuring unit for measuring a delay time based on a time at which one signal is transmitted from the transmission unit and a time at which the second signal is received by the reception unit; the delay time; and the transmission sub Frame and A setting unit that sets a transmission subframe time and a reception subframe time based on a ratio of reception subframes, and a transmission unit that includes the transmission subframe time and the reception subframe time set by the setting unit. A switching unit that switches a receiving unit is provided, and the transmission signal generation unit is configured to divide the first signal by a transmission subframe time length set by the setting unit.

かかる構成によれば、電子装置は、送信信号が送信された時間と、受信信号を受信した時間に基づいて、遅延時間を測定し、この遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、送信部と受信部を切り替える。よって、電子装置は、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to this configuration, the electronic device measures the delay time based on the time when the transmission signal is transmitted and the time when the reception signal is received, and transmits the transmission subframe based on the delay time and a predetermined ratio. The time and the reception subframe time are set, and the transmission unit and the reception unit are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time. Therefore, the electronic device can reliably transmit and receive data without setting a large guard time according to the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

本発明に係る送受信方法は、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する比率決定工程と、測定用送信信号を生成する測定用信号生成工程と、映像・音声信号に前記測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する送信信号生成工程と、前記第1信号を所定の搬送波周波数で変調して基地局に送信する送信工程と、前記基地局から送信されてきた前記所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する受信工程と、復調後の前記第2信号から測定用返信信号を分離する分離工程と、前記第1信号が前記送信工程から送信された時間と、その後、前記第2信号を前記受信工程で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する遅延時間測定工程と、前記遅延時間と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する設定工程と、前記設定工程により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記送信工程と前記受信工程を切り替える切替工程を備え、前記送信信号生成工程は、前記第1信号を前記設定工程により設定された送信サブフレーム時間長で区切る構成である。   The transmission / reception method according to the present invention includes a ratio determination step for determining a ratio between a transmission subframe and a reception subframe, a measurement signal generation step for generating a measurement transmission signal, and the measurement transmission signal in a video / audio signal. A transmission signal generation step of generating a first signal by adding a ratio of a transmission subframe and a reception subframe, a transmission step of modulating the first signal at a predetermined carrier frequency and transmitting it to a base station, and the base A receiving step for receiving and demodulating the second signal modulated by the predetermined carrier frequency transmitted from the station, a separating step for separating a measurement return signal from the demodulated second signal, A delay time measuring step of measuring a delay time based on a time at which one signal is transmitted from the transmitting step and then a time at which the second signal is received in the receiving step; the delay time; A setting step of setting a transmission subframe time and a reception subframe time based on the ratio of the transmission subframe and the reception subframe, and based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the setting step, A switching step for switching between the transmission step and the reception step is provided, and the transmission signal generation step is configured to divide the first signal by the transmission subframe time length set by the setting step.

かかる構成によれば、送受信方法は、送信信号が送信された時間と、受信信号を受信した時間に基づいて、遅延時間を測定し、この遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、送信部と受信部を切り替える。よって、送受信方法は、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to such a configuration, the transmission / reception method measures the delay time based on the time when the transmission signal was transmitted and the time when the reception signal was received, and based on this delay time and a predetermined ratio, The time and the reception subframe time are set, and the transmission unit and the reception unit are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time. Therefore, the transmission / reception method can reliably transmit / receive data without setting a large guard time in accordance with the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

本発明によれば、伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to the present invention, it is possible to reliably transmit and receive data without reducing the transmission rate.

送受信システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a transmission / reception system. 移動局の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a mobile station. 送受信フレームの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a transmission / reception frame. 基地局の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a base station. 第1実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第1のフローチャートである。In 1st Example, it is a 1st flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第1実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第2のフローチャートである。In the first embodiment, it is a second flowchart for explaining the flow of processing when the delay time is measured by the transmission / reception system. 第1実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明するタイムチャートである。5 is a time chart for explaining a flow of processing when measuring a delay time by the transmission / reception system in the first embodiment. 第2実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第1のフローチャートである。In 2nd Example, it is a 1st flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第2実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第2のフローチャートである。In 2nd Example, it is a 2nd flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第2実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明するタイムチャートである。In 2nd Example, it is a time chart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第3実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第1のフローチャートである。In 3rd Example, it is a 1st flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第3実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第2のフローチャートである。In 3rd Example, it is a 2nd flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第3実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第3のフローチャートである。In 3rd Example, it is a 3rd flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第3実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明するタイムチャートである。In 3rd Example, it is a time chart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第4実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第1のフローチャートである。In 4th Example, it is a 1st flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第4実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第2のフローチャートである。In 4th Example, it is a 2nd flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第4実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第3のフローチャートである。FIG. 10 is a third flowchart for explaining the flow of processing when measuring the delay time by the transmission / reception system in the fourth embodiment. 第4実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明するタイムチャートである。In a 4th Example, it is a time chart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第5実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第1のフローチャートである。In 5th Example, it is a 1st flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第5実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第2のフローチャートである。In 5th Example, it is a 2nd flowchart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. 第5実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明する第3のフローチャートである。FIG. 10 is a third flowchart illustrating the flow of processing when measuring delay time by the transmission / reception system in the fifth embodiment. 第5実施例において、送受信システムにより遅延時間を測定する際の処理の流れを説明するタイムチャートである。In a 5th Example, it is a time chart explaining the flow of a process at the time of measuring delay time by a transmission / reception system. TDDフレームの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a TDD frame. 伝播遅延が小さい環境と伝播遅延が大きい環境におけるTDDフレームの構成を比較する図である。It is a figure which compares the structure of a TDD frame in an environment with small propagation delay, and an environment with large propagation delay.

以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
送受信システム1は、例えば、テレビジョン放送用の無線中継伝送装置(FPU、field pickup unit)であり、図1に示すように、移動局2と基地局3とを備えている。また、送受信システム1は、移動局2と基地局3間において、TDD(time division duplex)無線方式により、放送素材(映像及び音声)の伝送を行う。なお、送受信システム1は、TDDによる双方向通信を行うものであり、搬送波の周波数や変調方法に限定はなく、また、時間単位で送受信フレームを作ることができれば、シングルキャリア、マルチキャリア等の方式も限定されない。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
The transmission / reception system 1 is, for example, a radio broadcast transmission unit (FPU) for television broadcasting, and includes a mobile station 2 and a base station 3 as shown in FIG. In addition, the transmission / reception system 1 transmits broadcast material (video and audio) between the mobile station 2 and the base station 3 by a TDD (time division duplex) wireless method. The transmission / reception system 1 performs two-way communication using TDD, and there is no limitation on the frequency and modulation method of the carrier wave. If a transmission / reception frame can be created in units of time, a method such as single carrier or multicarrier is used. Is not limited.

移動局2は、図2に示すように、第1比率決定部11と、第1測定用信号生成部12と、第1送信信号生成部13(フレーム作成部)と、第1送信部14と、第1受信部15と、第1分離部16と、第1遅延時間測定部17と、第1設定部18と、第1切替部19と、処理部20と、表示部21を備える。   As shown in FIG. 2, the mobile station 2 includes a first ratio determination unit 11, a first measurement signal generation unit 12, a first transmission signal generation unit 13 (frame creation unit), a first transmission unit 14, The first receiving unit 15, the first separating unit 16, the first delay time measuring unit 17, the first setting unit 18, the first switching unit 19, the processing unit 20, and the display unit 21 are provided.

第1比率決定部11は、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する。
送信サブフレームとは、移動局2から基地局3への送信サブフレーム時間(Tt)のことであり、受信サブクレームとは、基地局3から移動局2への送信サブフレーム時間(Rt)のことである。第1比率決定部11は、例えば、比率「Tt:Rt」を、「3:1」に決定する。
The first ratio determining unit 11 determines the ratio between the transmission subframe and the reception subframe.
The transmission subframe is the transmission subframe time (Tt) from the mobile station 2 to the base station 3, and the reception subclaim is the transmission subframe time (Rt) from the base station 3 to the mobile station 2. That is. For example, the first ratio determining unit 11 determines the ratio “Tt: Rt” to “3: 1”.

第1測定用信号生成部12は、測定用送信信号を生成する。
第1送信信号生成部13(フレーム作成部)は、映像・音声信号(放送素材)に第1測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する。例えば、マラソンの実況中継を例にとると、ランナーをカメラで撮影し、撮影したデータが、映像・音声信号として第1送信信号生成部13に入力される。
また、第1送信信号生成部13は、第1信号を第1設定部18により設定された送信サブフレーム時間長で区切る。
The first measurement signal generator 12 generates a measurement transmission signal.
The first transmission signal generation unit 13 (frame creation unit) generates the first signal by adding the first measurement transmission signal and the ratio of the transmission subframe and the reception subframe to the video / audio signal (broadcast material). . For example, taking a live broadcast of a marathon as an example, a runner is photographed with a camera, and the photographed data is input to the first transmission signal generation unit 13 as a video / audio signal.
Further, the first transmission signal generation unit 13 divides the first signal by the transmission subframe time length set by the first setting unit 18.

第1送信部14は、第1信号を所定の搬送波周波数で変調して基地局3に送信する。なお、本実施例では、第1送信部14により第1信号(送信信号)を変調することとして説明するが、これに限らず、第1送信部14の前段に変調部を設け、変調部によって第1信号を変調する構成でも良い。   The first transmitter 14 modulates the first signal with a predetermined carrier frequency and transmits it to the base station 3. In the present embodiment, the first transmission unit 14 is described as modulating the first signal (transmission signal). However, the present invention is not limited to this, and a modulation unit is provided in front of the first transmission unit 14. The structure which modulates a 1st signal may be sufficient.

第1受信部15は、基地局3から送信されてきた所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する。なお、本実施例では、第1受信部15により受信信号を復調することとして説明するが、これに限らず、第1受信部15の後段に復調部を設け、復調部によって受信信号を復調する構成でも良い。   The first receiving unit 15 receives and demodulates the second signal modulated from the base station 3 and modulated at a predetermined carrier frequency. In addition, although a present Example demonstrates demodulating a received signal by the 1st receiving part 15, not only this but a demodulator is provided in the back | latter stage of the 1st receiving part 15, and a received signal is demodulated by a demodulator It may be configured.

第1分離部16は、復調後の第2信号から測定用返信信号及び測定用送信信号を分離する。   The first separation unit 16 separates the measurement return signal and the measurement transmission signal from the demodulated second signal.

また、データには、移動局2から基地局3へ送信した映像・音声信号を、基地局3が確認用のデータとして送り返してきたものや、制御信号等が含まれている。   The data includes a video / audio signal transmitted from the mobile station 2 to the base station 3 and sent back as confirmation data by the base station 3, a control signal, and the like.

処理部20は、第1分離部16により分離されたデータに対して所定の処理を行う。
表示部21は、処理部20で処理された結果を表示する。具体的には、表示部21は、基地局3から送信されてきた映像が出力される。表示部21に表示されている映像を見れば、移動局2から基地局3へ目的とする映像が送信できているか否かの確認をすることができる。
The processing unit 20 performs a predetermined process on the data separated by the first separation unit 16.
The display unit 21 displays the result processed by the processing unit 20. Specifically, the display unit 21 outputs a video transmitted from the base station 3. By looking at the video displayed on the display unit 21, it can be confirmed whether or not the target video can be transmitted from the mobile station 2 to the base station 3.

第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号が含まれた第1信号が第1送信部14から送信された時間(送信時間)と、第1分離部16で分離した測定用返信信号が含まれていた第2信号を第1受信部15で受信した時間(受信時間)に基づいて、遅延時間を測定する。   The first delay time measurement unit 17 includes the time (transmission time) when the first signal including the measurement transmission signal is transmitted from the first transmission unit 14 and the measurement return signal separated by the first separation unit 16. The delay time is measured based on the time (reception time) at which the first signal is received by the first receiver 15.

第1設定部18は、送信タイミングを決定する送信タイミング決定部18aと、フレーム時間の設定を行うフレーム時間設定部18bとにより構成されている。第1設定部18は、遅延時間と比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。例えば、第1設定部18は、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を合算し、それをn倍(nは、1以上の自然数)したものと、遅延時間を2倍したものとが等しくなるように、送信サブフレーム及びサブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する((1)式参照)。
(送信サブフレーム時間+受信サブフレーム時間)×n=2×遅延時間・・・(1)
なお、nは、移動局2と基地局3の有するそれぞれのメモリにより決定され、原則、n=1にする。また、第1設定部18は、送信サブフレーム時間又は受信サブフレーム時間がそれぞれのメモリを超えてしまう場合には、nを2、3、4・・・、と変更してゆく。ところで、nが大きくなるほどサブフレーム時間が小さくなり、その分前後のガードタイム用サブスロットの数が増えてしまうため、第1設定部18は、nをできるだけ小さく設定する。
The first setting unit 18 includes a transmission timing determination unit 18a that determines transmission timing and a frame time setting unit 18b that sets frame time. The first setting unit 18 sets the transmission subframe time and the reception subframe time based on the delay time and the ratio. For example, the first setting unit 18 adds the transmission subframe time and the reception subframe time, and a value obtained by multiplying the result by n times (n is a natural number of 1 or more) is equal to a value obtained by doubling the delay time. In this way, the transmission subframe time and the reception subframe time are set based on the ratio of the transmission subframe and the subframe (see equation (1)).
(Transmission subframe time + reception subframe time) × n = 2 × delay time (1)
Note that n is determined by the memories of the mobile station 2 and the base station 3, and in principle, n = 1. Further, the first setting unit 18 changes n to 2, 3, 4,... When the transmission subframe time or the reception subframe time exceeds the respective memory. By the way, as n increases, the subframe time decreases, and the number of guard time subslots before and after that increases. Therefore, the first setting unit 18 sets n as small as possible.

第1切替部19は、第1設定部18により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、第1送信部14と第1受信部15を切り替える。   The first switching unit 19 switches between the first transmission unit 14 and the first reception unit 15 based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the first setting unit 18.

かかる構成によれば、移動局2は、測定用送信信号が含まれた送信信号が送信された時間と、測定用返信信号が含まれていた受信信号を受信した時間に基づいて、遅延時間を測定し、この遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、送信部と受信部を切り替える。移動局は、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to this configuration, the mobile station 2 calculates the delay time based on the time when the transmission signal including the measurement transmission signal is transmitted and the time when the reception signal including the measurement reply signal is received. Measure, set the transmission subframe time and the reception subframe time based on the delay time and a predetermined ratio, and switch between the transmission unit and the reception unit based on the transmission subframe time and the reception subframe time. The mobile station can reliably transmit and receive data without setting a large guard time according to the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

ここで、送受信システム1で用いる信号について説明する。
送受信システム1で用いる信号(第1信号及び第2信号)は、MAC層よりも上位層であるネットワーク層等で用いる実際の通信データと、遅延時間を測定するための測定用信号(測定用送信信号及び測定用返信信号)に分けることができる。測定用信号は、上位層を介さずに遅延時間の測定のみに使用される。
Here, signals used in the transmission / reception system 1 will be described.
Signals (first signal and second signal) used in the transmission / reception system 1 are actual communication data used in a network layer or the like higher than the MAC layer, and a measurement signal (transmission for measurement) for measuring a delay time. Signal and measurement reply signal). The measurement signal is used only for measuring the delay time without going through the upper layer.

次に、送受信フレームの構成について説明する。第1設定部18は、図3に示すように、遅延時間が100μsの場合には、1タイムスロット長を5μsとすると、送受信フレーム長を以下のように算出する。
100μs=5μs×20スロット
送受信フレーム長=100μs×2=200μs=5μs×40スロット
Next, the configuration of the transmission / reception frame will be described. As shown in FIG. 3, when the delay time is 100 μs, the first setting unit 18 calculates the transmission / reception frame length as follows, assuming that one time slot length is 5 μs.
100 μs = 5 μs × 20 slots Transmission / reception frame length = 100 μs × 2 = 200 μs = 5 μs × 40 slots

また、第1設定部18は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を、第1比率決定部11により決定された「3:1」に基づき、(Tt:Rt)=(150μs:50μs)に設定する。   The first setting unit 18 sets the transmission subframe time (Tt) and the reception subframe time (Rt) based on “3: 1” determined by the first ratio determination unit 11 (Tt: Rt) = (150 μs: 50 μs).

第1切替部19は、第1設定部18により設定された送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)に基づいて、切り替え制御を行う。具体的には、第1切替部19は、第1送信部14から信号を送信し、150μs経過後、第1送信部14から第1受信部15に切り替え、第1受信部15により信号の受信を行い、50μs経過後、第1受信部15から第1送信部14に切り替え、第1送信部14から信号を送信する。第1切替部19は、当該動作を、送信データ又は受信データがなくなるまで繰り返し行う。   The first switching unit 19 performs switching control based on the transmission subframe time (Tt) and the reception subframe time (Rt) set by the first setting unit 18. Specifically, the first switching unit 19 transmits a signal from the first transmission unit 14, and after 150 μs has elapsed, switches from the first transmission unit 14 to the first reception unit 15, and the first reception unit 15 receives the signal. After 50 μs has elapsed, the first receiving unit 15 switches to the first transmitting unit 14, and a signal is transmitted from the first transmitting unit 14. The first switching unit 19 repeats this operation until there is no transmission data or reception data.

また、第1受信部15によって受信された信号(第2信号)は、復調されて、第1分離部16により、データと測定用返信信号に分離される。測定用返信信号は、送信サブフレーム時間及び受信サブフレーム時間と、第1切替部19による送受信タイミングの設定用に利用され、適宜更新される。   The signal (second signal) received by the first receiving unit 15 is demodulated and separated into data and a measurement reply signal by the first separating unit 16. The measurement reply signal is used for setting the transmission subframe time and the reception subframe time and the transmission / reception timing by the first switching unit 19 and is updated as appropriate.

このようにして、送受信システム1は、移動伝送のように遅延が変動する通信環境であっても、フレーム時間を適宜修正することが可能であり、最も時間利用効率の高い状態での通信を続けることができ、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, the transmission / reception system 1 can correct the frame time as appropriate even in a communication environment in which the delay varies, such as mobile transmission, and continues communication with the highest time utilization efficiency. Thus, it is possible to reliably transmit and receive data without setting a large guard time according to the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

また、移動局2は、図2に示すように、第1判断部22と、第1制御部23を備える。
第1判断部22は、遅延時間が第1所定時間以下であるかどうかを判断する。
In addition, the mobile station 2 includes a first determination unit 22 and a first control unit 23 as shown in FIG.
The first determination unit 22 determines whether the delay time is equal to or shorter than the first predetermined time.

第1制御部23は、第1判断部22により遅延時間が第1所定時間以下であると判断された場合、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間の間に所定のガードタイムを設定するように第1設定部18を制御する。
第1切替部19は、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間の間にガードタイムを設けて、第1送信部14と第1受信部15を切り替える。
The first control unit 23 sets a predetermined guard time between the transmission subframe time and the reception subframe time when the first determination unit 22 determines that the delay time is equal to or shorter than the first predetermined time. The first setting unit 18 is controlled.
The first switching unit 19 provides a guard time between the transmission subframe time and the reception subframe time, and switches between the first transmission unit 14 and the first reception unit 15.

例えば、遅延時間が4タイムスロット(20μs)以下である場合、ガードタイムは、常に10μs分必要になるため、遅延時間と比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定しても、高い時間利用効率が得られなくなる。   For example, when the delay time is 4 time slots (20 μs) or less, the guard time is always required for 10 μs. Therefore, even if the transmission subframe time and the reception subframe time are set based on the delay time and the ratio. High time use efficiency cannot be obtained.

そこで、送受信システムは、遅延時間が第1所定時間以下であると判断された場合、予め定められている送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間の間に、所定のガードタイムを設定する。よって、送受信システムは、高い時間利用効率が得られる場合のみ、遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   Therefore, when it is determined that the delay time is equal to or shorter than the first predetermined time, the transmission / reception system sets a predetermined guard time between a predetermined transmission subframe time and reception subframe time. Therefore, the transmission / reception system sets the transmission subframe time and the reception subframe time based on the delay time and a predetermined ratio only when high time utilization efficiency is obtained, and sets the guard time according to the magnitude of the propagation delay. Can be reliably transmitted and received without reducing the transmission rate and without reducing the transmission rate.

第1制御部23は、第1判断部22により今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第2所定時間以上減少したと判断された場合には、今回測定した遅延時間と送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定するように第1設定部18を制御する構成でも良い。
第1切替部19は、第1設定部18により再度設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、第1送信部14と第1受信部15を切り替える。
When it is determined by the first determination unit 22 that the delay time measured this time has decreased from the previously measured delay time by a second predetermined time or more, the first control unit 23 determines the currently measured delay time, the transmission subframe, The first setting unit 18 may be configured to control the transmission subframe time and the reception subframe time again based on the reception subframe ratio.
The first switching unit 19 switches between the first transmission unit 14 and the first reception unit 15 based on the transmission subframe time and the reception subframe time set again by the first setting unit 18.

このようにして、移動局2は、今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第2所定時間以上減少したと判断された場合、すなわち、移動局2が基地局3に近づいた場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。よって、移動局2は、データを基地局に送信している最中に、基地局から送信されてきたデータを受信することなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, when it is determined that the delay time measured this time has decreased by a second predetermined time or more from the previously measured delay time, that is, when the mobile station 2 approaches the base station 3, Based on the delay time and the ratio measured this time, the transmission subframe time and the reception subframe time are set again. Therefore, the mobile station 2 can reliably transmit and receive data without receiving data transmitted from the base station while transmitting data to the base station.

第1制御部23は、第1判断部22により今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第3所定時間以上増加したと判断された場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定するように第1設定部18を制御する構成でも良い。
第1切替部19は、第1設定部18により再度設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、第1送信部14と第1受信部15を切り替える。
When it is determined by the first determination unit 22 that the delay time measured this time has increased from the previously measured delay time by a third predetermined time or more, the first control unit 23 is based on the currently measured delay time and ratio. The first setting unit 18 may be controlled to set the transmission subframe time and the reception subframe time again.
The first switching unit 19 switches between the first transmission unit 14 and the first reception unit 15 based on the transmission subframe time and the reception subframe time set again by the first setting unit 18.

このようにして、移動局2は、今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第3所定時間以上増加したと判断された場合、すなわち、移動局2が基地局3から離れた場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。よって、移動局2は、無駄な待ち時間を生じさせること無く、効率的に確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, when it is determined that the delay time measured this time has increased by a third predetermined time or more from the previously measured delay time, that is, when the mobile station 2 leaves the base station 3, Based on the delay time and the ratio measured this time, the transmission subframe time and the reception subframe time are set again. Therefore, the mobile station 2 can efficiently and reliably transmit and receive data without causing unnecessary waiting time.

また、基地局3は、図4に示すように、第2受信部31と、第2分離部32と、第2測定用信号生成部33と、第2送信信号生成部34と、第2送信部35と、第2遅延時間測定部36と、第2設定部37と、第2切替部38と、出力部39を備える。
なお、基地局3の各構成要素(第2測定用信号生成部33等)は、原則的に、同一名称が付されている移動局2の各構成要素(第1測定用信号生成部12等)と同一の動作を行う。
Further, as shown in FIG. 4, the base station 3 includes a second receiver 31, a second separator 32, a second measurement signal generator 33, a second transmission signal generator 34, and a second transmission. Unit 35, second delay time measurement unit 36, second setting unit 37, second switching unit 38, and output unit 39.
Each component of the base station 3 (second measurement signal generator 33 and the like) is, in principle, each component of the mobile station 2 (the first measurement signal generator 12 and the like) having the same name. ) Perform the same operation.

第2受信部31は、移動局2から送信されてきた第1信号を受信する。
第2分離部32は、第1信号を復調後、第1信号から測定用返信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を分離する。
The second receiver 31 receives the first signal transmitted from the mobile station 2.
The second separator 32 demodulates the first signal, and then separates the ratio of the measurement return signal, the transmission subframe, and the reception subframe from the first signal.

第2分離部32により分離されたデータは、第2送信信号生成部34と出力部39に送信される。第2送信信号生成部34は、第2分離部32から送信されてきたデータ(映像・音声信号)に第2測定用送信信号を付加して第2信号を生成する。出力部39は、第2分離部32から送信されてきたデータ(映像・音声信号)を放送用機器に送信する。放送用機器は、出力部39から送信されてきたデータ(映像・音声信号)に対して必要な処理を行った後、放送信号として送出する。   The data separated by the second separation unit 32 is transmitted to the second transmission signal generation unit 34 and the output unit 39. The second transmission signal generation unit 34 adds the second measurement transmission signal to the data (video / audio signal) transmitted from the second separation unit 32 to generate a second signal. The output unit 39 transmits the data (video / audio signal) transmitted from the second separation unit 32 to the broadcasting device. The broadcasting device performs necessary processing on the data (video / audio signal) transmitted from the output unit 39 and then transmits it as a broadcast signal.

第2測定用信号生成部33は、測定用返信信号を生成する。
第2送信信号生成部34は、映像・音声信号に測定用返信信号及び測定用送信信号を付加して第2信号を生成する。
The second measurement signal generator 33 generates a measurement reply signal.
The second transmission signal generation unit 34 generates a second signal by adding the measurement return signal and the measurement transmission signal to the video / audio signal.

また、映像・音声信号は、移動局2から送信されてきたものである。また、第2送信信号生成部34は、映像・音声信号とともに、又は映像・音声信号に換えて、自動再送要求(ARQ、Automatic repeat−request)信号が含まれていても良い。
また、第2送信信号生成部34は、第2信号を第2設定部37により設定された送信サブフレーム時間長で区切る。
The video / audio signal is transmitted from the mobile station 2. Further, the second transmission signal generation unit 34 may include an automatic repeat request (ARQ) signal together with the video / audio signal or instead of the video / audio signal.
Further, the second transmission signal generation unit 34 divides the second signal by the transmission subframe time length set by the second setting unit 37.

第2送信部35は、第2信号を所定の搬送波周波数で変調して移動局2に送信する。   The second transmitter 35 modulates the second signal with a predetermined carrier frequency and transmits it to the mobile station 2.

第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号及び測定用返信信号が含まれた第2信号が第2送信部35から送信された時間と、その後、測定用返信信号が含まれた第1信号を第2受信部31で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する。   The second delay time measurement unit 36 includes a time at which the second signal including the measurement transmission signal and the measurement response signal is transmitted from the second transmission unit 35, and then the first signal including the measurement response signal. The delay time is measured based on the time when the signal is received by the second receiver 31.

第2設定部37は、遅延時間と比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。例えば、第2設定部37は、移動局2から送信されてきた比率が比率(Tt:Rt)が「3:1」なので、基地局3側の比率(Tt:Rt)を「1:3」に設定する。   The second setting unit 37 sets the transmission subframe time and the reception subframe time based on the delay time and the ratio. For example, since the ratio (Tt: Rt) transmitted from the mobile station 2 is “3: 1”, the second setting unit 37 sets the ratio (Tt: Rt) on the base station 3 side to “1: 3”. Set to.

また、第2設定部37は、遅延時間が100μsの場合には、第1設定部18と同様に、1タイムスロット長を5μsとすると、送受信フレーム長を以下のように算出する。
100μs=5μs×20スロット
送受信フレーム長=100μs×2=200μs=5μs×40スロット
Further, when the delay time is 100 μs, the second setting unit 37 calculates the transmission / reception frame length as follows when the time slot length is 5 μs, as in the first setting unit 18.
100 μs = 5 μs × 20 slots Transmission / reception frame length = 100 μs × 2 = 200 μs = 5 μs × 40 slots

第2設定部37は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を、比率「1:3」に基づき、(Tt:Rt)=(50μs:150μs)に設定する。   The second setting unit 37 sets the transmission subframe time (Tt) and the reception subframe time (Rt) to (Tt: Rt) = (50 μs: 150 μs) based on the ratio “1: 3”.

第2切替部38は、第2設定部37により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、第2送信部35と第2受信部31を切り替える。   The second switching unit 38 switches between the second transmission unit 35 and the second reception unit 31 based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the second setting unit 37.

かかる構成によれば、基地局3は、第2信号が送信された時間と、その後、第1信号を受信した時間に基づいて、遅延時間を測定し、この遅延時間と予め定めた比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定し、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、第2送信部35と第2受信部31を切り替える。よって、基地局3は、伝播遅延の大きさに応じてガードタイムを大きく設定せず、かつ伝送レートを落とすことなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   According to this configuration, the base station 3 measures the delay time based on the time when the second signal is transmitted and then the time when the first signal is received, and based on the delay time and a predetermined ratio. Thus, the transmission subframe time and the reception subframe time are set, and the second transmission unit 35 and the second reception unit 31 are switched based on the transmission subframe time and the reception subframe time. Therefore, the base station 3 can reliably transmit and receive data without setting a large guard time according to the magnitude of the propagation delay and without reducing the transmission rate.

なお、本実施例では、移動局2及び基地局3において、それぞれ送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を計算して設定することとしているがこれに限られない。例えば、移動局2により求めた送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を基地局3に送信する構成でも良い。このような構成の場合には、基地局3は、移動局2の送信サブフレーム時間を受信サブフレーム時間として設定し、移動局2の受信サブフレーム時間を送信サブフレーム時間として設定し、設定した時間に基づいて第2切替部38を切り替え制御する。   In this embodiment, the mobile station 2 and the base station 3 calculate and set the transmission subframe time and the reception subframe time, respectively, but the present invention is not limited to this. For example, the transmission subframe time and reception subframe time obtained by the mobile station 2 may be transmitted to the base station 3. In such a configuration, the base station 3 sets the transmission subframe time of the mobile station 2 as the reception subframe time and sets the reception subframe time of the mobile station 2 as the transmission subframe time. The second switching unit 38 is switched based on the time.

具体的には、基地局3は、送信されてきた送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)が(Tt:Rt)=(50μs:150μs)の場合には、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を(Tt:Rt)=(150μs:50μs)に設定する。また、本願図面に記載するTt、Rtは、移動局2におけるTt、Rtとする。   Specifically, the base station 3 transmits the transmission subframe time when the transmitted transmission subframe time (Tt) and the reception subframe time (Rt) are (Tt: Rt) = (50 μs: 150 μs). And the reception subframe time is set to (Tt: Rt) = (150 μs: 50 μs). Further, Tt and Rt described in the drawings of the present application are Tt and Rt in the mobile station 2.

<第1実施例>
つぎに、送受信システム1により遅延時間を測定する際の処理の流れについて、図5及び図6に示すフローチャートと図7に示すタイムチャートを用いて説明する。なお、送受信システム1では、FPU等による放送素材伝送を想定しており、移動局2と基地局3に分けて説明を行う。
<First embodiment>
Next, the flow of processing when the transmission / reception system 1 measures the delay time will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 5 and 6 and the time chart shown in FIG. The transmission / reception system 1 assumes broadcast material transmission by FPU or the like, and will be described separately for the mobile station 2 and the base station 3.

なお、以下の説明では、1タイムスロット長を5μsとする。また、遅延時間を算出するための測定用信号は、上述したように、測定用送信信号と測定用返信信号に分けることができる。それぞれのサイズは、1タイムスロット以下である。   In the following description, one time slot length is 5 μs. Further, as described above, the measurement signal for calculating the delay time can be divided into a measurement transmission signal and a measurement return signal. Each size is less than one time slot.

まず、移動局2側の動作について説明する。
ステップST1において、第1比率決定部11は、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する。本実施例では、第1比率決定部11は、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を「3:1」に決定する。なお、「3:1」は、一例であって、これに限られない。
First, the operation on the mobile station 2 side will be described.
In step ST1, the first ratio determining unit 11 determines the ratio between the transmission subframe and the reception subframe. In the present embodiment, the first ratio determining unit 11 determines the ratio of the transmission subframe and the reception subframe to “3: 1”. “3: 1” is an example, and the present invention is not limited to this.

例えば、第1比率決定部11は、第1送信信号生成部13に入力されたデータがリアルタイム性のあるもの、すなわち、生放送であれば比率を「3:1」に決定し、第1送信信号生成部13に入力されたデータがリアルタイム性のないもの、すなわち、過去に撮影したデータをストレージから読み出して基地局3に送信するものであれば、比率を「5:1」に決定する構成でも良い。   For example, the first ratio determining unit 11 determines the ratio to “3: 1” if the data input to the first transmission signal generating unit 13 is real-time, that is, if it is a live broadcast, and the first transmission signal If the data input to the generation unit 13 has no real-time property, that is, data that has been captured in the past is read from the storage and transmitted to the base station 3, the ratio is determined to be “5: 1”. good.

また、第1比率決定部11は、実際の通信状況に応じて、比率を変化させる構成でも良い。具体的には、第1比率決定部11は、基地局3から送信されるデータ量が少なければ、移動局2から送信するデータ割合を増加させるような構成が考えられる。   The first ratio determining unit 11 may be configured to change the ratio according to the actual communication status. Specifically, the first ratio determining unit 11 may be configured to increase the ratio of data transmitted from the mobile station 2 if the amount of data transmitted from the base station 3 is small.

ステップST2において、第1送信部14は、基地局3に対して、測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を送信する。具体的には、第1送信部14は、測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率からなる第1信号を基地局3に送信する。   In step ST <b> 2, the first transmission unit 14 transmits the measurement transmission signal and the ratio of the transmission subframe and the reception subframe to the base station 3. Specifically, the first transmission unit 14 transmits to the base station 3 a measurement transmission signal and a first signal composed of a ratio of a transmission subframe and a reception subframe.

ステップST3において、第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。
ステップST4において、移動局2は、受信待機状態に入る。なお、第1切替部19は、遅延時間τがまだ決まっていない場合には、第1受信部15側に切り替えたままにして、受信状態で待機する。
In step ST3, the first delay time measurement unit 17 starts measuring the delay time τ when the measurement transmission signal is transmitted.
In step ST4, the mobile station 2 enters a reception standby state. If the delay time τ has not yet been determined, the first switching unit 19 keeps switching to the first receiving unit 15 side and stands by in a receiving state.

ステップST5において、第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号及び測定用返信信号を受信したかどうかを判断する。測定用送信信号及び測定用返信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST6に進み、測定用送信信号及び測定用返信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST4に戻る。なお、測定用送信信号及び測定用返信信号は、後述するステップST23により基地局3から送信されてきた信号(第2信号)に含まれている信号である。   In step ST5, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not the measurement transmission signal and the measurement return signal are received. If it is determined that the measurement transmission signal and the measurement response signal have been received (Yes), the process proceeds to step ST6, and if it is determined that the measurement transmission signal and the measurement response signal have not been received (No). Return to step ST4. Note that the measurement transmission signal and the measurement return signal are signals included in the signal (second signal) transmitted from the base station 3 in step ST23 described later.

ステップST6において、第1遅延時間測定部17は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第1遅延時間測定部17は、((41−1)÷2=20)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=20×5μs=100μsを算出する(図7を参照)。   In step ST6, the first delay time measuring unit 17 ends the measurement of the delay time τ and calculates the delay time τ. Specifically, the first delay time measurement unit 17 calculates ((41-1) / 2 = 20) time slots, that is, delay time τ = 20 × 5 μs = 100 μs (see FIG. 7).

ステップST7において、第1設定部18は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第1設定部18は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=200μsを算出し、比率(Tt:Rt=3:1)に基づいて、Tt=150μsと、Rt=50μsを算出する。   In step ST7, the first setting unit 18 sets a transmission subframe time (Tt) and a reception subframe time (Rt). Specifically, the first setting unit 18 calculates 2τ = 200 μs as (Tt + Rt) = 2τ, and calculates Tt = 150 μs and Rt = 50 μs based on the ratio (Tt: Rt = 3: 1). To do.

ステップST8において、第1送信部14は、測定用返信信号を基地局3に送信する。
ステップST9において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて、ステップST7の工程で算出された受信サブフレーム時間(Rt)だけ受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、50μsである。
In step ST <b> 8, the first transmission unit 14 transmits a measurement return signal to the base station 3.
In step ST9, the first reception unit 15 waits for reception for the reception subframe time (Rt) calculated in step ST7 based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the standby time is 50 μs.

ステップST10において、第1切替部19は、受信サブフレーム時間(Rt)が経過したかどうかを判断する。受信サブフレーム時間(Rt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST11に進み、受信サブフレーム時間(Rt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST9に戻る。   In step ST10, the first switching unit 19 determines whether or not the reception subframe time (Rt) has elapsed. If it is determined that the reception subframe time (Rt) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST11. If it is determined that the reception subframe time (Rt) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST9. Return.

ステップST11において、第1送信信号生成部13は、送信データがあるかどうかを判断する。送信データがある場合(Yes)には、ステップST12に進み、送信データがない場合(No)には、ステップST16に進む。   In step ST11, the first transmission signal generation unit 13 determines whether there is transmission data. If there is transmission data (Yes), the process proceeds to step ST12. If there is no transmission data (No), the process proceeds to step ST16.

ステップST12において、第1送信部14は、第1送信信号生成部13で生成された送信データ(第1信号)を送信する。
ステップST13において、第1切替部19は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST14に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST12に戻る。
In step ST12, the first transmission unit 14 transmits the transmission data (first signal) generated by the first transmission signal generation unit 13.
In step ST13, the first switching unit 19 determines whether or not the transmission subframe time (Tt) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST14. If it is determined that the transmission subframe time (Tt) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST12. Return.

ステップST14において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、50μsである。   In step ST <b> 14, the first receiving unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the standby time is 50 μs.

ステップST15において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST11に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST14に戻る。   In step ST15, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. If it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST11. If it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST14.

ステップST16において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。
ステップST17において、移動局2は、データ信号の受信をすべて完了したかどうかを判断する。データ信号の受信をすべて完了したと判断した場合(Yes)には、一連の処理を終了し、データ信号の受信をすべて完了していない判断した場合(No)には、ステップST16に戻る。
In step ST <b> 16, the first receiving unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19.
In step ST17, the mobile station 2 determines whether or not the reception of all data signals has been completed. If it is determined that the reception of all data signals has been completed (Yes), the series of processing ends. If it is determined that the reception of all data signals has not been completed (No), the process returns to step ST16.

つぎに、基地局3側の動作について説明する。
ステップST21において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。なお、第2切替部38は、遅延時間τがまだ決まっていない場合には、第2受信部31側に切り替えたままにして、受信状態で待機する。
Next, the operation on the base station 3 side will be described.
In step ST <b> 21, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. If the delay time τ has not yet been determined, the second switching unit 38 is switched to the second receiving unit 31 side and stands by in a receiving state.

ステップST22において、第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を受信したかどうかを判断する。測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を受信したと判断した場合には、ステップST23に進み、測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を受信していないと判断した場合には、ステップST21に戻る。なお、測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率は、ステップST2により移動局2から送信されてきた信号である。   In step ST22, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not the measurement transmission signal and the ratio between the transmission subframe and the reception subframe have been received. If it is determined that the measurement transmission signal and the ratio between the transmission subframe and the reception subframe are received, the process proceeds to step ST23, and the ratio between the measurement transmission signal and the transmission subframe and the reception subframe is not received. If it is determined, the process returns to step ST21. The ratio of the measurement transmission signal to the transmission subframe and the reception subframe is the signal transmitted from the mobile station 2 in step ST2.

ステップST23において、第2送信部35は、測定用送信信号及び測定用返信信号を送信する。
ステップST24において、第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号及び測定用返信信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。
In step ST23, the second transmitter 35 transmits the measurement transmission signal and the measurement reply signal.
In step ST24, the second delay time measurement unit 36 starts measuring the delay time τ when the measurement transmission signal and the measurement return signal are transmitted.

ステップST25において、基地局3は、受信待機状態に入る。なお、第2切替部38は、遅延時間τがまだ決まっていない場合には、第2受信部31側に切り替えたままにして、受信状態で待機する。   In step ST25, the base station 3 enters a reception standby state. If the delay time τ has not yet been determined, the second switching unit 38 is switched to the second receiving unit 31 side and stands by in a receiving state.

ステップST26において、第2遅延時間測定部36は、測定用返信信号を受信したかどうかを判断する。測定用返信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST27に進み、測定用返信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST25に戻る。なお、測定用返信信号は、ステップST8により移動局2から送信されてきた信号(第1信号)に含まれている信号である。   In step ST26, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not a measurement return signal has been received. If it is determined that the measurement reply signal has been received (Yes), the process proceeds to step ST27. If it is determined that the measurement reply signal has not been received (No), the process returns to step ST25. The measurement reply signal is a signal included in the signal (first signal) transmitted from the mobile station 2 in step ST8.

ステップST27において、第2遅延時間測定部36は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第2遅延時間測定部36は、((41−1)÷2=20)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=20×5μs=100μsを算出する(図7を参照)。   In step ST27, the second delay time measurement unit 36 ends the measurement of the delay time τ and calculates the delay time τ. Specifically, the second delay time measurement unit 36 calculates ((41-1) / 2 = 20) time slots, that is, delay time τ = 20 × 5 μs = 100 μs (see FIG. 7).

ステップST28において、第2設定部37は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第2設定部37は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=200μsを算出する。また、第2設定部37は、移動局2側の比率(Tt:Rt=3:1)に基づいて、基地局3側の比率を(Tt:Rt=1:3)に設定し、Tt=50μsと、Rt=150μsを算出する。   In Step ST28, the second setting unit 37 sets a transmission subframe time (Tt) and a reception subframe time (Rt). Specifically, the second setting unit 37 calculates 2τ = 200 μs assuming that (Tt + Rt) = 2τ. Further, the second setting unit 37 sets the base station 3 side ratio to (Tt: Rt = 1: 3) based on the mobile station 2 side ratio (Tt: Rt = 3: 1), and Tt = 50 μs and Rt = 150 μs are calculated.

ステップST29において、第2送信信号生成部34は、送信データがあるかどうかを判断する。送信データがある場合(Yes)には、ステップST30に進み、送信データがない場合(No)には、ステップST34に進む。   In step ST29, the second transmission signal generation unit 34 determines whether there is transmission data. When there is transmission data (Yes), the process proceeds to step ST30, and when there is no transmission data (No), the process proceeds to step ST34.

ステップST30において、第2送信部35は、第2送信信号生成部34で生成された送信データ(第2信号)を送信する。
ステップST31において、第2切替部38は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST32に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST30に戻る。
In step ST30, the second transmitter 35 transmits the transmission data (second signal) generated by the second transmission signal generator 34.
In step ST31, the second switching unit 38 determines whether or not the transmission subframe time (Tt) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST32. If it is determined that the transmission subframe time (Tt) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST30. Return.

ステップST32において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、150μsである。   In step ST <b> 32, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. In this embodiment, the waiting time is 150 μs.

ステップST33において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST29に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST32に戻る。   In step ST33, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. If it is determined that reception of the data signal has been completed (Yes), the process returns to step ST29. If it is determined that reception of the data signal has not been completed (No), the process returns to step ST32.

ステップST34において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。
ステップST35において、基地局3は、データ信号の受信をすべて完了したかどうかを判断する。データ信号の受信をすべて完了したと判断した場合(Yes)には、一連の処理を終了し、データ信号の受信をすべて完了していない判断した場合(No)には、ステップST34に戻る。
In step ST <b> 34, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38.
In step ST35, the base station 3 determines whether or not the reception of all data signals has been completed. If it is determined that the reception of all data signals has been completed (Yes), the series of processing ends. If it is determined that the reception of all data signals has not been completed (No), the process returns to step ST34.

このようにして、移動局2は、測定用送信信号を基地局3に送信するタイミングで遅延時間の計測を開始し、基地局3から送信された測定用返信信号を受信するタイミングで遅延時間の計測を終了し、遅延時間τの計算を行う。   In this way, the mobile station 2 starts measuring the delay time at the timing of transmitting the measurement transmission signal to the base station 3, and the delay time at the timing of receiving the measurement reply signal transmitted from the base station 3. The measurement is terminated and the delay time τ is calculated.

同様に、基地局3は、第2測定用送信信号を移動局2に送信するタイミングで遅延時間の計測を開始し、移動局2から送信された測定用返信信号を受信するタイミングで遅延時間の計測を終了し、遅延時間τの計算を行う。   Similarly, the base station 3 starts measuring the delay time at the timing when the second measurement transmission signal is transmitted to the mobile station 2, and the delay time is measured at the timing when the measurement response signal transmitted from the mobile station 2 is received. The measurement is terminated and the delay time τ is calculated.

また、本実施例におけるTt、Rtは、タイムスロット長が、5μsで量子化されていると想定している。そうすると、本実施例では、±5μsの遅延変動に対しては許容されなくてはならない。ゆえに、移動局2及び基地局3のそれぞれから送信されるデータ信号の最初と最後のタイムスロットには、データを入れることはできない。この最初と最後のタイムスロットは、実質的なガードタイムになる。   In addition, Tt and Rt in this embodiment are assumed to be quantized with a time slot length of 5 μs. As a result, in this embodiment, a delay variation of ± 5 μs must be allowed. Therefore, data cannot be input in the first and last time slots of the data signal transmitted from each of the mobile station 2 and the base station 3. This first and last time slot is a substantial guard time.

ガードタイムは、5μs×2=10μsだが、従来のように送受信フレーム長を固定にすると、2τ=200μs以上のガードタイムが必要になるため、高い時間利用効率が得られない。   The guard time is 5 μs × 2 = 10 μs. However, if the transmission / reception frame length is fixed as in the conventional case, a guard time of 2τ = 200 μs or more is required, so high time utilization efficiency cannot be obtained.

また、遅延時間τが、例えば、4タイムスロット=20μs以下である場合、ガードタイムは常に10μs必要になるため、送受信フレーム長を変動しても高い時間利用効率が得られない。   Further, when the delay time τ is, for example, 4 time slots = 20 μs or less, the guard time is always required to be 10 μs. Therefore, high time utilization efficiency cannot be obtained even if the transmission / reception frame length is changed.

本実施例では、遅延時間τが設定可能なTt+Rtの下限よりも小さくなる場合は、従来と同様2τのガードタイムを設定し通信を行う。また、本実施例では、例えば、Tt:Rt=3:1とすると、遅延時間τが4タイムスロット=20μs以下の場合、40μsのガードタイムを設定し、ガードタイムよりも十分大きい、例えば、5msの送受信フレーム長で通信を行うようにする。   In this embodiment, when the delay time τ is smaller than the lower limit of Tt + Rt that can be set, the communication is performed with a guard time of 2τ as in the conventional case. In the present embodiment, for example, when Tt: Rt = 3: 1, when the delay time τ is 4 time slots = 20 μs or less, a guard time of 40 μs is set and is sufficiently larger than the guard time, for example, 5 ms. Communication is performed with a transmission / reception frame length of.

<第2実施例>
つぎに、データの送受信中に移動局2と基地局3との間の距離が縮まる等により、遅延時間τが短くなり、遅延時間τ(τ>τ)になった場合の送受信システム1の動作について説明する。
なお、本実施例では、遅延時間τが減少して遅延時間τになったことにより、移動局2から基地局3へデータを送信中に、基地局3から送信されてきたデータが移動局2に到達してしまった場合を想定し、これを解決する方法(送受信ブロック長の適応的な変更方法)について、図8及び図9のフローチャートと、図10のタイムチャートを用いて説明する。
<Second embodiment>
Next, the transmission / reception system 1 when the delay time τ is shortened and the delay time τ 1 (τ> τ 1 ) is reached due to the distance between the mobile station 2 and the base station 3 being shortened during data transmission / reception. Will be described.
In this embodiment, since the delay time τ is reduced to the delay time τ 1 , the data transmitted from the base station 3 is transmitted to the mobile station 2 while data is being transmitted from the mobile station 2 to the base station 3. A method for solving this problem (a method for adaptively changing the transmission / reception block length) is described with reference to the flowcharts of FIGS. 8 and 9 and the time chart of FIG.

また、本実施例では、第1実施例と同様に、1タイムスロット長を5μsとし、移動局2側の送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を「3:1」とし、送信サブフレーム時間Ttを150μsとし、受信サブフレーム時間Rtを50μsとする。また、遅延時間τ=100μsが、遅延時間τ=95μsに減少したものとする。 Further, in this embodiment, as in the first embodiment, one time slot length is 5 μs, the ratio of transmission subframes and reception subframes on the mobile station 2 side is “3: 1”, and transmission subframe time Tt Is 150 μs, and the reception subframe time Rt is 50 μs. Further, it is assumed that the delay time τ = 100 μs is reduced to the delay time τ 1 = 95 μs.

移動局2における送受信システム1が適用されるFPU等による放送素材伝送では、移動局2から基地局3に送るデータ量の方が基地局3から移動局2へ送るデータ量よりも大きくなるため、Tt>Rtとなる。   In broadcasting material transmission by FPU or the like to which the transmission / reception system 1 in the mobile station 2 is applied, the amount of data sent from the mobile station 2 to the base station 3 is larger than the amount of data sent from the base station 3 to the mobile station 2. Tt> Rt.

まず、移動局2側の動作について説明する。
ステップST41において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。現時点では、待機時間は、50μsである。
First, the operation on the mobile station 2 side will be described.
In step ST <b> 41, the first receiving unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. At present, the waiting time is 50 μs.

ステップST42において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST43に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST41に戻る。   In step ST42, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST43, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST41.

ステップST43において、第1遅延時間測定部17は、信号重なりによるヘッダの未受信を確認したかどうかを判断する。信号重なりによりヘッダが未受信であると判断した場合(Yes)には、ステップST45に進み、ヘッダを受信していると判断した場合(No)には、ステップST44に進む。なお、ヘッダを受信しているかどうかの確認は、第1遅延時間測定部17ではなく他の構成要素が行っても良い。
また、本実施例では、図10に示すように、第1遅延時間測定部17は、本来の受信サブフレーム時間Rt(50μs)に5タイムスロット(25μs)分の時間を経過した時点(75μs)で、ヘッダが未受信であると判断する。
In step ST43, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not the header has not been received due to signal overlap. When it is determined that the header is not received due to signal overlap (Yes), the process proceeds to step ST45, and when it is determined that the header is received (No), the process proceeds to step ST44. The confirmation of whether or not the header is received may be performed not by the first delay time measurement unit 17 but by other components.
In the present embodiment, as shown in FIG. 10, the first delay time measurement unit 17 has a time (75 μs) when a time corresponding to 5 time slots (25 μs) has elapsed in the original reception subframe time Rt (50 μs). Thus, it is determined that the header has not been received.

ステップST44において、移動局2は、遅延時間τが減少していないので、通常通りのデータの送受信を継続する。   In step ST44, since the delay time τ has not decreased, the mobile station 2 continues to transmit and receive data as usual.

ステップST45において、第1送信部14は、遅延時間τの再測定を行うため、基地局3に対して、測定用送信信号を送信する。具体的には、第1送信部14は、測定用送信信号からなる第1信号を基地局3に送信する。また、信号長は、1タイムスロット=5μsとする。   In step ST <b> 45, the first transmission unit 14 transmits a measurement transmission signal to the base station 3 in order to remeasure the delay time τ. Specifically, the first transmission unit 14 transmits a first signal including a measurement transmission signal to the base station 3. The signal length is 1 time slot = 5 μs.

ステップST46において、第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。
ステップST47において、移動局2は、受信待機状態に入る。なお、第1切替部19は、遅延時間τがまだ決まっていない場合には、第1受信部15側に切り替えたままにして、受信状態で待機する。
In step ST46, the first delay time measuring unit 17 starts measuring the delay time τ 1 when transmitting the measurement transmission signal.
In step ST47, the mobile station 2 enters a reception standby state. If the delay time τ 1 has not yet been determined, the first switching unit 19 remains switched to the first receiving unit 15 side and stands by in a receiving state.

ステップST48において、第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号及び測定用返信信号を受信したかどうかを判断する。測定用送信信号及び測定用返信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST49に進み、測定用送信信号及び測定用返信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST47に戻る。なお、測定用送信信号及び測定用返信信号は、後述するステップST65により基地局3から送信されてきた信号(第2信号)に含まれている信号である。   In step ST48, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not the measurement transmission signal and the measurement return signal are received. If it is determined that the measurement transmission signal and the measurement reply signal have been received (Yes), the process proceeds to step ST49, and if it is determined that the measurement transmission signal and the measurement reply signal have not been received (No). Return to step ST47. The measurement transmission signal and the measurement reply signal are signals included in the signal (second signal) transmitted from the base station 3 in step ST65 described later.

ステップST49において、第1遅延時間測定部17は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第1遅延時間測定部17は、((39−1)÷2=19)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=95μsを算出する(図10を参照)。 In step ST 49, the first delay time measuring unit 17 ends the measurement of the delay time tau 1, and calculates the delay time tau 1. Specifically, the first delay time measurement unit 17 calculates a ((39-1) ÷ 2 = 19) time slot, that is, a delay time τ 1 = 95 μs (see FIG. 10).

ステップST50において、第1設定部18は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第1設定部18は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=190μsを算出する。ところで、190μsは、38タイムスロットであるので、これをTt:Rt=3:1で配分するが、割り切れない。そこで、第1設定部18は、Tt/Rt=3よりも大きく、3に最も近い値になるように調整を行う。第1設定部18は、Tt:Rt=29:9タイムスロット=145μs:45μsと設定する。 In step ST50, the first setting unit 18 sets a transmission sub-frame time (Tt 1) and the receiving sub-frame time (Rt 1). Specifically, the first setting unit 18 calculates 2τ 1 = 190 μs assuming that (Tt 1 + Rt 1 ) = 2τ 1 . By the way, since 190 μs is 38 time slots, this is distributed with Tt 1 : Rt 1 = 3: 1, but is not divisible. Therefore, the first setting unit 18 performs adjustment so that the value is larger than Tt 1 / Rt 1 = 3 and closest to 3. The first setting unit 18 sets Tt 1 : Rt 1 = 29: 9 time slot = 145 μs: 45 μs.

ステップST51において、第1送信部14は、測定用返信信号を基地局3に送信する。
ステップST52において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて、ステップST50の工程で算出された受信サブフレーム時間(Rt)だけ受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、45μsである。
In step ST <b> 51, the first transmission unit 14 transmits a measurement reply signal to the base station 3.
In step ST52, the first reception unit 15 waits for reception for the reception subframe time (Rt 1 ) calculated in the process of step ST50 based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the waiting time is 45 μs.

ステップST53において、第1切替部19は、受信サブフレーム時間(Rt)が経過したかどうかを判断する。受信サブフレーム時間(Rt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST54に進み、受信サブフレーム時間(Rt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST52に戻る。 In step ST53, the first switching unit 19 determines whether or not the reception subframe time (Rt 1 ) has elapsed. If it is determined that the reception subframe time (Rt 1 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST54. If it is determined that the reception subframe time (Rt 1 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST54. Return to ST52.

ステップST54において、第1送信部14は、第1送信信号生成部13で生成された送信データ(第1信号)を送信する。具体的には、第1送信部14は、Tt=145μsの間、第1信号の送信を行う。 In step ST54, the first transmission unit 14 transmits the transmission data (first signal) generated by the first transmission signal generation unit 13. Specifically, the first transmission unit 14 transmits the first signal for Tt 1 = 145 μs.

ステップST55において、第1切替部19は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST56に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST54に戻る。 In step ST55, the first switching unit 19 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 1 ) has elapsed. When it is determined that the transmission subframe time (Tt 1 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST56, and when it is determined that the transmission subframe time (Tt 1 ) has not elapsed (No), Return to ST54.

ステップST56において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、45μsである。   In step ST <b> 56, the first receiving unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the waiting time is 45 μs.

ステップST57において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST54に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST56に戻る。   In step ST57, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST54, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST56.

つぎに、基地局3側の動作について説明する。
ステップST61において、第2送信部35は、第2送信信号生成部34で生成された送信データ(第2信号)を送信する。現時点では、信号重なりを検出しないため、50μsの間、第2信号を送信する。
Next, the operation on the base station 3 side will be described.
In step ST61, the second transmission unit 35 transmits the transmission data (second signal) generated by the second transmission signal generation unit 34. At this time, since the signal overlap is not detected, the second signal is transmitted for 50 μs.

ステップST62において、第2切替部38は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST63に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST61に戻る。   In step ST62, the second switching unit 38 determines whether or not the transmission subframe time (Tt) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST63. If it is determined that the transmission subframe time (Tt) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST61. Return.

ステップST63において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、150μsである。   In step ST <b> 63, the second receiving unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. In this embodiment, the waiting time is 150 μs.

ステップST64において、第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号を受信したかどうかを判断する。測定用送信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST65に進み、測定用送信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST63に戻る。なお、測定用送信信号は、ステップST45により移動局2から送信されてきた信号である。   In step ST64, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not a measurement transmission signal has been received. When it is determined that the measurement transmission signal is received (Yes), the process proceeds to step ST65, and when it is determined that the measurement transmission signal is not received (No), the process returns to step ST63. The measurement transmission signal is a signal transmitted from the mobile station 2 in step ST45.

ステップST65において、第2送信部35は、測定用送信信号及び測定用返信信号を送信する。なお、信号長は、1タイムスロット=5μsとする。
ステップST66において、第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号及び測定用返信信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。
In Step ST65, the second transmission unit 35 transmits the measurement transmission signal and the measurement return signal. The signal length is 1 time slot = 5 μs.
In Step ST66, the second delay time measuring unit 36 starts measuring the delay time τ 1 when transmitting the measurement transmission signal and the measurement return signal.

ステップST67において、基地局3は、受信待機状態に入る。なお、第2切替部38は、遅延時間τがまだ決まっていないので、第2受信部31側に切り替えたままにして、受信状態で待機する。 In step ST67, the base station 3 enters a reception standby state. Since the delay time τ 1 has not yet been determined, the second switching unit 38 remains switched to the second receiving unit 31 and stands by in a receiving state.

ステップST68において、第2遅延時間測定部36は、測定用返信信号を受信したかどうかを判断する。測定用返信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST69に進み、測定用返信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST67に戻る。なお、測定用返信信号は、ステップST51により移動局2から送信されてきた信号(第1信号)に含まれている信号である。   In step ST68, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not a measurement return signal has been received. When it is determined that the measurement reply signal has been received (Yes), the process proceeds to step ST69, and when it is determined that the measurement reply signal has not been received (No), the process returns to step ST67. The measurement reply signal is a signal included in the signal (first signal) transmitted from the mobile station 2 in step ST51.

ステップST69において、第2遅延時間測定部36は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第2遅延時間測定部36は、((39−1)÷2=19)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=95μsを算出する(図10を参照)。 In step ST69, the second delay time measuring unit 36 ends the measurement of the delay time tau 1, and calculates the delay time tau 1. Specifically, the second delay time measurement unit 36 calculates ((39-1) ÷ 2 = 19) time slots, that is, delay time τ 1 = 95 μs (see FIG. 10).

ステップST70において、第2設定部37は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第2設定部37は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=190μsを算出する。ところで、190μsは、38タイムスロットであるので、これをTt:Rt=1:3で配分するが、割り切れない。そこで、第2設定部37は、Rt/Tt=3よりも大きく、3に最も近い値になるように調整を行う。第2設定部37は、Tt:Rt=9:29タイムスロット=45μs:145μsと設定する。 In step ST70, the second setting section 37 sets the transmission sub-frame time (Tt 1) and the receiving sub-frame time (Rt 1). Specifically, the second setting unit 37 calculates 2τ 1 = 190 μs assuming that (Tt 1 + Rt 1 ) = 2τ 1 . By the way, since 190 μs is 38 time slots, this is distributed with Tt 1 : Rt 1 = 1: 3, but is not divisible. Therefore, the second setting unit 37 performs adjustment so that the value is larger than Rt 1 / Tt 1 = 3 and closest to 3. The second setting unit 37 sets Tt 1 : Rt 1 = 9: 29 time slot = 45 μs: 145 μs.

ステップST71において、第2送信部35は、第2送信信号生成部34で生成された送信データ(第2信号)を送信する。
ステップST72において、第2切替部38は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST73に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST71に戻る。
In step ST71, the second transmission unit 35 transmits the transmission data (second signal) generated by the second transmission signal generation unit 34.
In step ST72, the second switching unit 38 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 1 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 1 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST73. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 1 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST73. Return to ST71.

ステップST73において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、145μsである。   In step ST <b> 73, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. In this embodiment, the waiting time is 145 μs.

ステップST74において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST71に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST73に戻る。   In step ST74, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST71, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST73.

このようにして、移動局2は、測定用送信信号を基地局3に送信するタイミングで遅延時間の再計測を開始し、基地局3から送信された測定用返信信号を受信するタイミングで遅延時間の再計測を終了し、遅延時間τの計算を行う。 In this way, the mobile station 2 starts re-measurement of the delay time at the timing of transmitting the measurement transmission signal to the base station 3, and the delay time at the timing of receiving the measurement reply signal transmitted from the base station 3. Is finished, and the delay time τ 1 is calculated.

同様に、基地局3は、第2測定用送信信号を移動局2に送信するタイミングで遅延時間の再計測を開始し、移動局2から送信された測定用返信信号を受信するタイミングで遅延時間の再計測を終了し、遅延時間τの計算を行う。 Similarly, the base station 3 starts re-measurement of the delay time at the timing when the second measurement transmission signal is transmitted to the mobile station 2, and the delay time at the timing when the measurement reply signal transmitted from the mobile station 2 is received. Is finished, and the delay time τ 1 is calculated.

また、移動局2及び基地局3のそれぞれから送信されるデータ信号の最初と最後のタイムスロット(5μs)には、データを入れることはできない。この最初と最後のタイムスロットは、実質的なガードタイムになる。   Further, data cannot be entered in the first and last time slots (5 μs) of the data signal transmitted from each of the mobile station 2 and the base station 3. This first and last time slot is a substantial guard time.

また、再計測された遅延時間τが、例えば、4タイムスロット=20μs以下である場合、ガードタイムは常に10μs必要になるため、高い時間利用効率が得られない。
本実施例では、遅延時間τが設定可能なTt+Rtの下限よりも小さくなる場合は、従来と同様に、2τのガードタイムを設定し通信を行う。
また、本実施例では、Tt:Rt=3:1とすると、遅延時間τが4タイムスロット=20μs以下の場合、40μsのガードタイムを設定し、ガードタイムよりも十分大きい、例えば、5msの送受信フレーム長で通信を行う。
Further, when the remeasured delay time τ 1 is, for example, 4 time slots = 20 μs or less, the guard time is always required to be 10 μs, so that high time utilization efficiency cannot be obtained.
In this embodiment, when the delay time τ 1 is smaller than the lower limit of Tt 1 + Rt 1 that can be set, communication is performed with a guard time of 2τ 1 set as in the conventional case.
In this embodiment, when Tt 1 : Rt 1 = 3: 1, when the delay time τ is 4 time slots = 20 μs or less, a guard time of 40 μs is set and is sufficiently larger than the guard time, for example, 5 ms. Communication is performed with the transmission / reception frame length.

このようにして、送受信システム1は、今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から所定時間以上減少したと判断された場合、すなわち、移動局2が基地局3に近づいた場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。よって、移動局2は、データを基地局3に送信している最中に、基地局3から送信されてきたデータを受信することなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, when it is determined that the delay time measured this time has decreased by a predetermined time or more from the previously measured delay time, that is, when the mobile station 2 approaches the base station 3, the transmission / reception system 1 Based on the measured delay time and ratio, the transmission subframe time and the reception subframe time are set again. Therefore, the mobile station 2 can reliably transmit and receive data without receiving data transmitted from the base station 3 while transmitting data to the base station 3.

<第3実施例>
つぎに、第2実施例2と同様に、データの送受信中に移動局2と基地局3との間の距離が縮まる等により、遅延時間τが短くなり、遅延時間τ(τ>τ)なった場合の送受信システム1の動作について説明する。
なお、本実施例では、遅延時間τが減少して遅延時間τになったことにより、基地局3から移動局2へデータを送信中に、移動局2から送信されてきたデータが基地局3に到達してしまった場合を想定し、これを解決する方法(送受信ブロック長の適応的な変更方法)について、図11、図12及び図13のフローチャートと、図14のタイムチャートを用いて説明する。
<Third embodiment>
Next, as in the second embodiment, the delay time τ is shortened due to a decrease in the distance between the mobile station 2 and the base station 3 during data transmission / reception, and the delay time τ 2 (τ> τ 2). The operation of the transmission / reception system 1 will be described.
In the present embodiment, since the delay time τ is decreased to the delay time τ 2 , the data transmitted from the mobile station 2 is transmitted to the base station 3 while data is being transmitted from the base station 3 to the mobile station 2. 3 is assumed, and a method for solving this (adaptive change method of transmission / reception block length) will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 11, 12, and 13 and the time chart of FIG. explain.

また、本実施例では、第1実施例と同様に、1タイムスロットを5μsとし、移動局2側の送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を「3:1」とし、送信サブフレーム時間Ttを150μsとし、受信サブフレーム時間Rtを50μsとする。また、遅延時間τ=100μsが、遅延時間τ=95μsに減少したものとする。 Further, in this embodiment, as in the first embodiment, one time slot is set to 5 μs, the ratio of transmission subframes and reception subframes on the mobile station 2 side is set to “3: 1”, and the transmission subframe time Tt is set to 150 μs, and the reception subframe time Rt is 50 μs. Further, it is assumed that the delay time τ = 100 μs is reduced to the delay time τ 2 = 95 μs.

移動局2における送受信システム1が適用されるFPU等による放送素材伝送では、移動局2から基地局3に送るデータ量の方が基地局3から移動局2へ送るデータ量よりも大きくなるため、Tt>Rtとなる。   In broadcasting material transmission by FPU or the like to which the transmission / reception system 1 in the mobile station 2 is applied, the amount of data sent from the mobile station 2 to the base station 3 is larger than the amount of data sent from the base station 3 to the mobile station 2. Tt> Rt.

まず、移動局2側の動作について説明する。
ステップST81において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。現時点では、待機時間は、50μsである。
First, the operation on the mobile station 2 side will be described.
In step ST <b> 81, the first receiving unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. At present, the waiting time is 50 μs.

ステップST82において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST83に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST81に戻る。   In step ST82, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. If it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST83, and if it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST81.

ステップST83において、第1遅延時間測定部17は、信号重なりによるヘッダの未受信を確認したかどうかを判断する。信号重なりによりヘッダが未受信であると判断した場合(Yes)には、ステップST85に進み、ヘッダを受信していると判断した場合(No)には、ステップST84に進む。なお、ヘッダを受信しているかどうかの確認は、第1遅延時間測定部17ではなく他の構成要素が行っても良い。   In step ST83, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not a header has not been received due to signal overlap. When it is determined that the header is not received due to signal overlap (Yes), the process proceeds to step ST85, and when it is determined that the header is received (No), the process proceeds to step ST84. The confirmation of whether or not the header is received may be performed not by the first delay time measurement unit 17 but by other components.

また、本実施例では、図14に示すように、第1遅延時間測定部17は、送信サブフレーム時間Tt(150μs)に5タイムスロット(25μs)分の時間を経過した時点(175μs)で、ヘッダが未受信であると判断する。   Further, in the present embodiment, as shown in FIG. 14, the first delay time measurement unit 17 performs a time (175 μs) when a time corresponding to 5 time slots (25 μs) elapses in the transmission subframe time Tt (150 μs). It is determined that the header has not been received.

ステップST84において、移動局2は、遅延時間τが減少していないので、通常通りのデータの送受信を継続する。   In step ST84, since the delay time τ has not decreased, the mobile station 2 continues to transmit and receive data as usual.

ステップST85において、第1送信部14は、遅延時間τの再測定を行うため、基地局3に対して、測定用送信信号を送信する。具体的には、第1送信部14は、測定用送信信号からなる第1信号を基地局3に送信する。また、信号長は、1タイムスロット=5μsとする。   In Step ST85, the first transmission unit 14 transmits a measurement transmission signal to the base station 3 in order to remeasure the delay time τ. Specifically, the first transmission unit 14 transmits a first signal including a measurement transmission signal to the base station 3. The signal length is 1 time slot = 5 μs.

ステップST86において、第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。
ステップST87において、移動局2は、受信待機状態に入る。なお、第1切替部19は、遅延時間τがまだ決まっていない場合には、第1受信部15側に切り替えたままにして、受信状態で待機する。また、時間軸上、ヘッダの未受信を確認するのは、移動局2側の方が先になる(図14を参照)。
In step ST86, the first delay time measurement unit 17 starts measuring the delay time τ 2 when the measurement transmission signal is transmitted.
In step ST87, the mobile station 2 enters a reception standby state. If the delay time τ 2 has not yet been determined, the first switching unit 19 keeps switching to the first receiving unit 15 side and stands by in a receiving state. On the time axis, the mobile station 2 side first confirms that the header has not been received (see FIG. 14).

ステップST88において、第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号を受信したかどうかを判断する。測定用送信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST89に進み、測定用送信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST87に戻る。なお、測定用送信信号は、後述するステップST115により基地局3から送信されてきた信号(第2信号)に含まれている信号である。   In step ST88, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not a measurement transmission signal has been received. When it is determined that the measurement transmission signal has been received (Yes), the process proceeds to step ST89, and when it is determined that the measurement transmission signal has not been received (No), the process returns to step ST87. The measurement transmission signal is a signal included in the signal (second signal) transmitted from the base station 3 in step ST115 described later.

ステップST89において、第1送信部14は、測定用返信信号を基地局3に送信する。
ステップST90において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて、受信待機を行う。
In Step ST89, the first transmission unit 14 transmits a measurement reply signal to the base station 3.
In step ST <b> 90, the first reception unit 15 performs reception standby based on the switching control of the first switching unit 19.

ステップST91において、第1遅延時間測定部17は、測定用返信信号を受信したかどうかを判断する。測定用返信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST92に進み、測定用送信信号及び測定用返信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST90に戻る。なお、測定用返信信号は、後述するステップST119により基地局3から送信されてきた信号(第2信号)に含まれている信号である。   In step ST91, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not a measurement return signal has been received. If it is determined that the measurement reply signal has been received (Yes), the process proceeds to step ST92. If it is determined that the measurement transmission signal and the measurement reply signal have not been received (No), the process returns to step ST90. . The measurement reply signal is a signal included in the signal (second signal) transmitted from the base station 3 in step ST119 described later.

ステップST92において、第1遅延時間測定部17は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第1遅延時間測定部17は、((39−1)÷2=19)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=95μsを算出する(図14参照)。 In step ST92, the first delay time measuring unit 17 ends the measurement of the delay time tau 2, and calculates the delay time tau 2. Specifically, the first delay time measurement unit 17 calculates a ((39-1) / 2 = 19) time slot, that is, a delay time τ 2 = 95 μs (see FIG. 14).

ステップST93において、第1設定部18は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第1設定部18は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=190μsを算出する。ところで、190μsは、38タイムスロットであるので、これをTt:Rt=3:1で配分するが、割り切れない。そこで、第1設定部18は、Tt/Rt=3よりも大きく、3に最も近い値になるように調整を行う。第1設定部18は、Tt:Rt=29:9タイムスロット=145μs:45μsと設定する。 In step ST93, the first setting unit 18 sets a transmission sub-frame time (Tt 2) and the receiving sub-frame time (Rt 2). Specifically, the first setting unit 18 calculates 2τ 2 = 190 μs assuming that (Tt 2 + Rt 2 ) = 2τ 2 . By the way, since 190 μs is 38 time slots, this is distributed with Tt 2 : Rt 2 = 3: 1, but is not divisible. Therefore, the first setting unit 18 performs adjustment so that the value is larger than Tt 2 / Rt 2 = 3 and closest to 3. The first setting unit 18 sets Tt 2 : Rt 2 = 29: 9 time slot = 145 μs: 45 μs.

ステップST94において、第1送信部14は、第1送信信号生成部13で生成された送信データ(第1信号)を送信する。具体的には、第1送信部14は、Tt=145μsの間、第1信号の送信を行う。 In step ST94, the first transmission unit 14 transmits the transmission data (first signal) generated by the first transmission signal generation unit 13. Specifically, the first transmission unit 14 transmits the first signal for Tt 2 = 145 μs.

ステップST95において、第1切替部19は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST96に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST94に戻る。 In step ST95, the first switching unit 19 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 2 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 2 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST96. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 2 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST96. Return to ST94.

ステップST96において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて、受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、45μsである。   In step ST <b> 96, the first reception unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the waiting time is 45 μs.

ステップST97において、第1切替部19は、受信サブフレーム時間(Rt)が経過したかどうかを判断する。受信サブフレーム時間(Rt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST98に進み、受信サブフレーム時間(Rt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST96に戻る。 In step ST97, the first switching unit 19 determines whether or not the reception subframe time (Rt 2 ) has elapsed. If it is determined that the reception subframe time (Rt 2 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST98, and if it is determined that the reception subframe time (Rt 2 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST98. Return to ST96.

ステップST98において、第1送信部14は、第1送信信号生成部13で生成された送信データ(第1信号)を送信する。具体的には、第1送信部14は、Tt=145μsの間、第1信号の送信を行う。 In Step ST98, the first transmission unit 14 transmits the transmission data (first signal) generated by the first transmission signal generation unit 13. Specifically, the first transmission unit 14 transmits the first signal for Tt 2 = 145 μs.

ステップST99において、第1切替部19は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST100に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST98に戻る。 In step ST99, the first switching unit 19 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 2 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 2 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST100. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 2 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST100. Return to ST98.

ステップST100において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、45μsである。   In step ST <b> 100, the first receiving unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the waiting time is 45 μs.

ステップST101において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST98に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST100に戻る。   In step ST101, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST98, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST100.

つぎに、基地局3側の動作について説明する。
ステップST111において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。現時点では、待機時間は、150μsである。
Next, the operation on the base station 3 side will be described.
In step ST <b> 111, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. At present, the waiting time is 150 μs.

ステップST112において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST113に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST111に戻る。   In step ST112, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST113, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST111.

ステップST113において、第2遅延時間測定部36は、信号重なりによるヘッダの未受信を確認したかどうかを判断する。信号重なりによりヘッダが未受信であると判断した場合(Yes)には、ステップST115に進み、ヘッダを受信していると判断した場合(No)には、ステップST114に進む。なお、ヘッダを受信しているかどうかの確認は、第2遅延時間測定部36ではなく他の構成要素が行っても良い。また、第2遅延時間測定部36は、受信待機をしている際に、送信サブフレーム時間Tt+5タイムスロット=175μs経過したところで、ヘッダが未受信であると判断する。   In step ST113, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not the header has not been received due to signal overlap. When it is determined that the header is not received due to signal overlap (Yes), the process proceeds to step ST115, and when it is determined that the header is received (No), the process proceeds to step ST114. The confirmation of whether or not the header has been received may be performed not by the second delay time measurement unit 36 but by another component. The second delay time measurement unit 36 determines that the header has not been received when the transmission subframe time Tt + 5 time slots = 175 μs has elapsed while waiting for reception.

ステップST114において、基地局3は、遅延時間τが減少していないので、通常通りのデータの送受信を継続する。   In step ST114, since the delay time τ has not decreased, the base station 3 continues to transmit and receive data as usual.

ステップST115において、第2送信部35は、遅延時間τの再測定を行うため、移動局2に対して、測定用送信信号を送信する。信号長は、1タイムスロット=5μsとする。   In step ST115, the second transmitter 35 transmits a measurement transmission signal to the mobile station 2 in order to remeasure the delay time τ. The signal length is 1 time slot = 5 μs.

ステップST116において、第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。
ステップST117において、基地局3は、受信待機状態に入る。なお、第2切替部38は、遅延時間τがまだ決まっていない場合には、第2受信部31側に切り替えたままにして、受信状態で待機する。
In step ST116, the second delay time measurement unit 36 starts measuring the delay time τ 2 when the measurement transmission signal is transmitted.
In step ST117, the base station 3 enters a reception standby state. If the delay time τ 2 has not yet been determined, the second switching unit 38 remains switched to the second receiving unit 31 and stands by in a receiving state.

ステップST118において、第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号を受信したかどうかを判断する。測定用送信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST119に進み、測定用送信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST117に戻る。なお、測定用送信信号は、ステップST85により移動局2から送信されてきた信号(第1信号)に含まれている信号である。   In step ST118, the second delay time measurement unit 36 determines whether a measurement transmission signal has been received. When it is determined that the measurement transmission signal has been received (Yes), the process proceeds to step ST119, and when it is determined that the measurement transmission signal has not been received (No), the process returns to step ST117. The measurement transmission signal is a signal included in the signal (first signal) transmitted from the mobile station 2 in step ST85.

ステップST119において、第2送信部35は、測定用返信信号を移動局2に送信する。
ステップST120において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて、受信待機を行う。
In Step ST <b> 119, the second transmission unit 35 transmits a measurement reply signal to the mobile station 2.
In step ST120, the second reception unit 31 stands by for reception based on the switching control of the second switching unit 38.

ステップST121において、第2遅延時間測定部36は、測定用返信信号を受信したかどうかを判断する。測定用返信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST122に進み、測定用返信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST120に戻る。なお、測定用返信信号は、ステップST89により移動局2から送信されてきた信号(第1信号)に含まれている信号である。   In step ST121, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not a measurement return signal has been received. If it is determined that the measurement reply signal has been received (Yes), the process proceeds to step ST122. If it is determined that the measurement reply signal has not been received (No), the process returns to step ST120. The measurement reply signal is a signal included in the signal (first signal) transmitted from the mobile station 2 in step ST89.

ステップST122において、第2遅延時間測定部36は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第2遅延時間測定部36は、((39−1)÷2=19)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=95μsを算出する(図14参照)。 In step ST122, the second delay time measuring unit 36 ends the measurement of the delay time tau 2, and calculates the delay time tau 2. Specifically, the second delay time measurement unit 36 calculates ((39-1) / 2 = 19) time slots, that is, delay time τ 2 = 95 μs (see FIG. 14).

ステップST123において、第2設定部37は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第2設定部37は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=190μsを算出する。ところで、190μsは、38タイムスロットであるので、これをTt:Rt=1:3で配分するが、割り切れない。そこで、第2設定部37は、Rt/Tt=3よりも大きく、3に最も近い値になるように調整を行う。第2設定部37は、Tt:Rt=9:29タイムスロット=45μs:145μsと設定する。 In step ST123, the second setting section 37 sets the transmission sub-frame time (Tt 2) and the receiving sub-frame time (Rt 2). Specifically, the second setting unit 37 calculates 2τ 2 = 190 μs assuming that (Tt 2 + Rt 2 ) = 2τ 2 . By the way, since 190 μs is 38 time slots, this is distributed with Tt 2 : Rt 2 = 1: 3, but is not divisible. Therefore, the second setting unit 37 performs adjustment so that the value is larger than Rt 2 / Tt 2 = 3 and closest to 3. The second setting unit 37 sets Tt 2 : Rt 2 = 9: 29 time slot = 45 μs: 145 μs.

ステップST124において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、145μsである。   In step ST124, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. In this embodiment, the waiting time is 145 μs.

ステップST125において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST126に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST124に戻る。   In step ST125, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST126, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST124.

ステップST126において、第2送信部35は、第2送信信号生成部34で生成された送信データ(第2信号)を送信する。具体的には、第2送信部35は、Tt=45μsの間、第2信号の送信を行う。 In Step ST126, the second transmission unit 35 transmits the transmission data (second signal) generated by the second transmission signal generation unit 34. Specifically, the second transmission unit 35 transmits the second signal for Tt 2 = 45 μs.

ステップST127において、第2切替部38は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST128に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST126に戻る。 In Step ST127, the second switching unit 38 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 2 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 2 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST128. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 2 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST128. Return to ST126.

ステップST128において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、145μsである。   In Step ST128, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. In this embodiment, the waiting time is 145 μs.

ステップST129において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST126に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST128に戻る。   In step ST129, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST126, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST128.

ここで、第2実施例と環境が異なる部分は、基地局3からのデータ信号送信中に遅延減少により移動局2からのデータ信号が到達する部分である。すなわち、基地局3でデータ信号のヘッダ未受信を確認した場合のみ、本実施例の動作を行うものとする。   Here, the part different from the second embodiment is the part where the data signal from the mobile station 2 arrives due to the delay reduction during the data signal transmission from the base station 3. That is, the operation of this embodiment is performed only when the base station 3 confirms that the data signal header has not been received.

また、移動局2及び基地局3のそれぞれから送信されるデータ信号の最初と最後のタイムスロット(5μs)には、データを入れることはできない。この最初と最後のタイムスロットは、実質的なガードタイムになる。
また、再計測された遅延時間τが、例えば、4タイムスロット=20μs以下である場合、ガードタイムは常に10μs必要になるため、高い時間利用効率が得られない。
Further, data cannot be entered in the first and last time slots (5 μs) of the data signal transmitted from each of the mobile station 2 and the base station 3. This first and last time slot is a substantial guard time.
Further, when the re-measured delay time τ 2 is, for example, 4 time slots = 20 μs or less, the guard time is always required to be 10 μs, so that high time utilization efficiency cannot be obtained.

本実施例では、遅延時間τが設定可能なTt+Rtの下限よりも小さくなる場合は、従来と同様に、2τのガードタイムを設定し通信を行う。
また、本実施例では、Tt:Rt=3:1とすると、遅延時間τが4タイムスロット=20μs以下の場合、40μsのガードタイムを設定し、ガードタイムよりも十分大きい、例えば、5msの送受信フレーム長で通信を行う。
In the present embodiment, when the delay time τ 2 is smaller than the lower limit of Tt 2 + Rt 2 that can be set, communication is performed with a guard time of 2τ 2 set as in the prior art.
In this embodiment, when Tt 2 : Rt 2 = 3: 1, when the delay time τ is 4 time slots = 20 μs or less, a guard time of 40 μs is set and is sufficiently larger than the guard time, for example, 5 ms. Communication is performed with the transmission / reception frame length.

このようにして、送受信システム1は、今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から所定時間以上減少したと判断された場合、すなわち、移動局2が基地局3に近づいた場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。よって、移動局2及び基地局3は、データを相手側2に送信している最中に、相手側から送信されてきたデータを受信することなく、確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, when it is determined that the delay time measured this time has decreased by a predetermined time or more from the previously measured delay time, that is, when the mobile station 2 approaches the base station 3, the transmission / reception system 1 Based on the measured delay time and ratio, the transmission subframe time and the reception subframe time are set again. Therefore, the mobile station 2 and the base station 3 can reliably transmit and receive data without receiving data transmitted from the partner side while transmitting data to the partner side 2.

<第4実施例>
つぎに、データの送受信中に移動局2と基地局3との間の距離が伸びる等により、遅延時間τが大きくなり、遅延時間τ(τ<τ)になった場合の送受信システム1の動作について説明する。
<Fourth embodiment>
Next, the transmission / reception system 1 in the case where the delay time τ is increased and the delay time τ 3 (τ <τ 3 ) is reached due to an increase in the distance between the mobile station 2 and the base station 3 during data transmission / reception. Will be described.

本実施例では、信号のヘッダ未受信等は発生しないが、タイムチャート上に無駄な時間が発生し、TDD通信システム全体の時間利用効率が落ちてしまう。そのためデータ信号の送受信中に一定以上の遅延を検出した場合はTt、Rtを再調整する必要がある。   In this embodiment, no signal header reception or the like occurs, but a wasteful time occurs on the time chart, and the time use efficiency of the entire TDD communication system decreases. Therefore, if a delay of a certain level or more is detected during transmission / reception of the data signal, it is necessary to readjust Tt and Rt.

先に移動局2において、遅延時間τの増加により基地局3からのデータ信号の遅延を検出した場合の、本構成例のおける送受信ブロック長の適応的な変更方法について、図15、図16及び図17のフローチャートと図18のタイムチャートで示す。   For the adaptive change method of the transmission / reception block length in the present configuration example when the mobile station 2 first detects the delay of the data signal from the base station 3 due to the increase in the delay time τ, FIG. It is shown in the flowchart of FIG. 17 and the time chart of FIG.

また、本実施例では、1タイムスロットを5μsとし、移動局2側の送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を「3:1」とし、送信サブフレーム時間Ttを150μsとし、受信サブフレーム時間Rtを50μsとする。また、遅延時間τ=100μsが、遅延時間τ=105μsに増加したものとする。 In this embodiment, one time slot is 5 μs, the ratio of transmission subframes and reception subframes on the mobile station 2 side is “3: 1”, transmission subframe time Tt is 150 μs, and reception subframe time Rt. Is 50 μs. Further, it is assumed that the delay time τ = 100 μs is increased to the delay time τ 3 = 105 μs.

まず、移動局2側の動作について説明する。
ステップST131において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。現時点では、待機時間は、50μsである。
First, the operation on the mobile station 2 side will be described.
In step ST131, the first reception unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. At present, the waiting time is 50 μs.

ステップST132において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST133に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST131に戻る。   In step ST132, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST133, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST131.

ステップST133において、第1遅延時間測定部17は、データ信号に遅延が生じているかどうかを判断する。データ信号に遅延が生じていると判断した場合(Yes)には、ステップST135に進み、データ信号に遅延が生じていないと判断した場合(No)には、ステップST134に進む。本実施例では、移動局2は、本来、受信サブフレーム時間Rt=50μsで信号を受信するところ、遅延により、55μsよりも後に受信完了した場合を想定している(図18を参照)。   In step ST133, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not there is a delay in the data signal. If it is determined that there is a delay in the data signal (Yes), the process proceeds to step ST135. If it is determined that there is no delay in the data signal (No), the process proceeds to step ST134. In the present embodiment, it is assumed that the mobile station 2 originally receives a signal at the reception subframe time Rt = 50 μs, but has completed reception after 55 μs due to delay (see FIG. 18).

ステップST134において、移動局2は、遅延時間τが増加していないので、通常通りのデータの送受信を継続する。   In step ST134, since the delay time τ has not increased, the mobile station 2 continues to transmit and receive data as usual.

ステップST135において、第1送信部14は、遅延時間τの再測定を行うため、基地局3に対して、データ信号に測定用送信信号を含めて送信する。具体的には、第1送信部14は、測定用送信信号からなる第1信号を基地局3に送信する。また、信号長は、1タイムスロット=5μsとする。   In step ST135, the first transmission unit 14 transmits the data signal including the measurement transmission signal to the base station 3 in order to remeasure the delay time τ. Specifically, the first transmission unit 14 transmits a first signal including a measurement transmission signal to the base station 3. The signal length is 1 time slot = 5 μs.

ステップST136において、第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。 In Step ST136, the first delay time measuring unit 17 starts measuring the delay time τ 3 when transmitting the measurement transmission signal.

ステップST137において、移動局2は、データの送受信を継続する。
ステップST138において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。
In step ST137, the mobile station 2 continues to transmit and receive data.
In step ST138, the first reception unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19.

遅延時間が増加した場合に、移動局2が単独で遅延測定信号を出力すると、時間利用効率が良くない。そこで、移動局2は、データ信号の最初のタイムスロット(5μs)に測定用信号を加えた形で送信を行う。   If the mobile station 2 outputs the delay measurement signal alone when the delay time increases, the time utilization efficiency is not good. Therefore, the mobile station 2 performs transmission by adding a measurement signal to the first time slot (5 μs) of the data signal.

本来は、ガードタイムとなる部分だが、遅延が増加する場合はここに測定用信号を入れても時間重なりは生じない。Tt=150μsの信号送信を行い、遅延時間τの測定を開始し(ステップST137)、受信待機状態に入る(ステップST138)。なお、この間に基地局3からのデータ信号を受信した場合は、受信完了後にTt=150μsのデータ信号送信を行い、再度、受信待機状態に入る。 Originally, it is a part that becomes a guard time, but when the delay increases, there is no time overlap even if a measurement signal is inserted here. Signal transmission of Tt = 150 μs is performed, measurement of delay time τ 3 is started (step ST137), and a reception standby state is entered (step ST138). If a data signal is received from the base station 3 during this time, a data signal transmission of Tt = 150 μs is performed after the completion of reception, and the reception standby state is entered again.

ステップST139において、第1遅延時間測定部17は、データ信号に含まれる測定用送信信号及び測定用返信信号を受信したかどうかを判断する。測定用送信信号及び測定用返信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST140に進み、測定用送信信号及び測定用返信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST138に戻る。なお、測定用送信信号及び測定用返信信号は、後述するステップST156により基地局3から送信されてきた信号(第2信号)に含まれている信号である。   In step ST139, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not the measurement transmission signal and the measurement return signal included in the data signal are received. If it is determined that the measurement transmission signal and the measurement return signal have been received (Yes), the process proceeds to step ST140, and if it is determined that the measurement transmission signal and the measurement response signal have not been received (No). Return to step ST138. Note that the measurement transmission signal and the measurement return signal are signals included in the signal (second signal) transmitted from the base station 3 in step ST156 to be described later.

ステップST140において、第1遅延時間測定部17は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第1遅延時間測定部17は、((43−1)÷2=21)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=105μsを算出する(図18を参照)。 In step ST140, the first delay time measuring unit 17 ends the measurement of the delay time tau 3, calculates the delay time tau 3. Specifically, the first delay time measurement unit 17 calculates a ((43-1) / 2 = 21) time slot, that is, a delay time τ 3 = 105 μs (see FIG. 18).

ステップST141において、第1設定部18は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第1設定部18は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=210μsを算出する。ところで、210μsは、42タイムスロットであるので、これをTt:Rt=3:1で配分するが、割り切れない。そこで、第1設定部18は、Tt/Rt=3よりも大きく、3に最も近い値になるように調整を行う。第1設定部18は、Tt:Rt=32:10タイムスロット=160μs:50μsと設定する。 In step ST141, first setting unit 18 sets a transmission sub-frame time (Tt 3) and the receiving sub-frame time (Rt 3). Specifically, the first setting unit 18 calculates 2τ 3 = 210 μs assuming that (Tt 3 + Rt 3 ) = 2τ 3 . By the way, since 210 μs is 42 time slots, this is distributed with Tt 3 : Rt 3 = 3: 1, but is not divisible. Therefore, the first setting unit 18 performs adjustment so that the value is larger than Tt 3 / Rt 3 = 3 and closest to 3. The first setting unit 18 sets Tt 3 : Rt 3 = 32: 10 time slot = 160 μs: 50 μs.

ステップST142において、第1送信部14は、データ信号に測定用返信信号を含めて基地局3に送信する。
ステップST143において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて、ステップST141の工程で算出された受信サブフレーム時間(Rt)だけ受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、50μsである。
In Step ST142, the first transmission unit 14 transmits the data signal including the measurement reply signal to the base station 3.
In step ST143, the first reception unit 15 waits for reception for the reception subframe time (Rt 3 ) calculated in the process of step ST141 based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the standby time is 50 μs.

ステップST144において、第1切替部19は、受信サブフレーム時間(Rt)が経過したかどうかを判断する。受信サブフレーム時間(Rt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST145に進み、受信サブフレーム時間(Rt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST143に戻る。 In step ST144, the first switching unit 19 determines whether or not the reception subframe time (Rt 3 ) has elapsed. If it is determined that the reception subframe time (Rt 3 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST145, and if it is determined that the reception subframe time (Rt 3 ) has not elapsed (No), Return to ST143.

ステップST145において、第1送信部14は、第1送信信号生成部13で生成された送信データ(第1信号)を送信する。具体的には、第1送信部14は、Tt=160μsの間、第1信号の送信を行う。 In step ST145, the first transmission unit 14 transmits the transmission data (first signal) generated by the first transmission signal generation unit 13. Specifically, the first transmission unit 14 transmits the first signal for Tt 3 = 160 μs.

ステップST146において、第1切替部19は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST147に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST145に戻る。 In step ST146, the first switching unit 19 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 3 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 3 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST147. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 3 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST147. Return to ST145.

ステップST147において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、50μsである。   In step ST147, the first reception unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the standby time is 50 μs.

ステップST148において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST145に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST147に戻る。   In step ST148, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. If it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST145, and if it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST147.

つぎに、基地局3側の動作について説明する。
ステップST151において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。現時点では、待機時間は、150μsである。
Next, the operation on the base station 3 side will be described.
In step ST151, the second reception unit 31 stands by for reception based on the switching control of the second switching unit 38. At present, the waiting time is 150 μs.

ステップST152において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST153に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST151に戻る。   In step ST152, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST153, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST151.

ステップST153において、第2遅延時間測定部36は、データ信号に遅延が生じているかどうかを判断する。データ信号に遅延が生じていると判断した場合(Yes)には、ステップST155に進み、データ信号に遅延が生じていないと判断した場合(No)には、ステップST154に進む。具体的には、基地局3は、遅延受信により155μsよりも後に、測定用送信信号を含んだデータ信号を受信する(図18を参照)。   In step ST153, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not there is a delay in the data signal. If it is determined that there is a delay in the data signal (Yes), the process proceeds to step ST155, and if it is determined that there is no delay in the data signal (No), the process proceeds to step ST154. Specifically, the base station 3 receives a data signal including the measurement transmission signal after 155 μs due to delayed reception (see FIG. 18).

ステップST154において、基地局3は、遅延時間τが増加していないので、通常通りのデータの送受信を継続する。   In step ST154, since the delay time τ has not increased, the base station 3 continues to transmit and receive data as usual.

ステップST155において、第2遅延時間測定部36は、受信したデータ信号に測定用送信信号が含まれているかどうかを判断する。測定用送信信号が含まれていると判断した場合(Yes)には、ステップST156に進み、測定用送信信号が含まれていないと判断した場合(No)には、ステップST206に進む。   In step ST155, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not the received transmission signal includes a measurement transmission signal. When it is determined that the measurement transmission signal is included (Yes), the process proceeds to step ST156, and when it is determined that the measurement transmission signal is not included (No), the process proceeds to step ST206.

ステップST156において、第2送信部35は、遅延時間τの再測定を行うため、移動局2に対して、データ信号に測定用送信信号及び測定用返信信号を含めて送信する。ただし、ここでは測定用返信信号の送信も必要なので、本来は、ガードタイムとなるデータ信号の最初のタイムスロット(5μs)に測定用送信信号と測定用返信信号を加えた形でRt=50μs内に送信を行う。   In Step ST156, the second transmitter 35 transmits the data signal including the measurement transmission signal and the measurement reply signal to the mobile station 2 in order to perform the remeasurement of the delay time τ. However, since transmission of the measurement return signal is also necessary here, it is originally within Rt = 50 μs by adding the measurement transmission signal and the measurement return signal to the first time slot (5 μs) of the data signal serving as the guard time. Send to.

ステップST157において、第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号及び測定用返信信号が含まれたデータ信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。 In Step ST157, the second delay time measurement unit 36 starts measuring the delay time τ 3 when transmitting the data signal including the measurement transmission signal and the measurement return signal.

ステップST158において、基地局3は、受信待機状態に入る。   In Step ST158, the base station 3 enters a reception standby state.

ステップST159において、第2遅延時間測定部36は、受信したデータ信号に測定用返信信号が含まれているかどうかを判断する。測定用返信信号が含まれていると判断した(Yes)には、ステップST160に進み、測定用返信信号が含まれていないと判断した場合(No)には、ステップST158に戻る。なお、測定用返信信号が含まれたデータ信号は、ステップST142により移動局2から送信されてきた信号(第1信号)に含まれている信号である。   In step ST159, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not the received data signal includes a measurement return signal. If it is determined that the measurement reply signal is included (Yes), the process proceeds to step ST160. If it is determined that the measurement reply signal is not included (No), the process returns to step ST158. The data signal including the measurement reply signal is a signal included in the signal (first signal) transmitted from the mobile station 2 in step ST142.

ステップST160において、第2遅延時間測定部36は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第2遅延時間測定部36は、((43−1)÷2=21)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=105μsを算出する(図18を参照)。 In step ST160, the second delay time measuring unit 36 ends the measurement of the delay time tau 3, calculates the delay time tau 3. Specifically, the second delay time measurement unit 36 calculates ((43-1) / 2 = 21) time slots, that is, the delay time τ 3 = 105 μs (see FIG. 18).

ステップST161において、第2設定部37は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第2設定部37は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=210μsを算出する。ところで、210μsは、42タイムスロットであるので、これをTt:Rt=1:3で配分するが、割り切れない。そこで、第2設定部37は、Rt/Tt=3よりも大きく、3に最も近い値になるように調整を行う。第2設定部37は、Tt:Rt=10:32タイムスロット=50μs:160μsと設定する。 In step ST161, the second setting section 37 sets the transmission sub-frame time (Tt 3) and the receiving sub-frame time (Rt 3). Specifically, the second setting unit 37 calculates 2τ 3 = 210 μs assuming that (Tt 3 + Rt 3 ) = 2τ 3 . By the way, since 210 μs is 42 time slots, this is distributed with Tt 3 : Rt 3 = 1: 3, but is not divisible. Therefore, the second setting unit 37 performs adjustment so that the value is larger than Rt 3 / Tt 3 = 3 and closest to 3. The second setting unit 37 sets Tt 3 : Rt 3 = 10: 32 time slot = 50 μs: 160 μs.

ステップST162において、第2送信部35は、第2送信信号生成部34で生成された送信データ(第2信号)を送信する。
ステップST163において、第2切替部38は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST164に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST162に戻る。
In Step ST162, the second transmission unit 35 transmits the transmission data (second signal) generated by the second transmission signal generation unit 34.
In Step ST163, the second switching unit 38 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 3 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 3 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST164. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 3 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST164. Return to ST162.

ステップST164において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、160μsである。   In Step ST164, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. In this embodiment, the standby time is 160 μs.

ステップST165において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST162に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST164に戻る。   In step ST165, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. If it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST162. If it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST164.

また、移動局2及び基地局3のそれぞれから送信されるデータ信号の最初と最後のタイムスロット(5μs)には、データを入れることはできない。この最初と最後のタイムスロットは、実質的なガードタイムになる。   Further, data cannot be entered in the first and last time slots (5 μs) of the data signal transmitted from each of the mobile station 2 and the base station 3. This first and last time slot is a substantial guard time.

このようにして、送受信システム1は、今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から所定時間以上増加したと判断された場合、すなわち、移動局2が基地局3から離れた場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。よって、移動局2及び基地局3は、無駄な待ち時間を生じさせること無く、効率的に確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, the transmission / reception system 1 determines that the delay time measured this time has increased by a predetermined time or more from the previously measured delay time, that is, if the mobile station 2 has moved away from the base station 3, this time Based on the measured delay time and ratio, the transmission subframe time and the reception subframe time are set again. Therefore, the mobile station 2 and the base station 3 can efficiently and reliably transmit and receive data without causing unnecessary waiting time.

<第5実施例>
つぎに、データの送受信中に移動局2と基地局3との間の距離が伸びる等により、遅延時間τが大きくなり、遅延時間τ(τ<τ)になった場合の送受信システム1の動作について説明する。
<Fifth embodiment>
Next, the transmission / reception system 1 in the case where the delay time τ increases and the delay time τ 4 (τ <τ 4 ) occurs, for example, because the distance between the mobile station 2 and the base station 3 increases during data transmission / reception. Will be described.

先に基地局3において、遅延時間τの増加により移動局2からのデータ信号の遅延を検出した場合の、本構成例のおける送受信ブロック長の適応的な変更方法について、図19、図20及び図21のフローチャートと、図22のタイムチャートで示す。   For the adaptive change method of the transmission / reception block length in the present configuration example when the base station 3 first detects the delay of the data signal from the mobile station 2 by increasing the delay time τ, FIG. 19, FIG. It is shown by the flowchart of FIG. 21 and the time chart of FIG.

また、本実施例では、1タイムスロットを5μsとし、移動局2側の送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を「3:1」とし、送信サブフレーム時間Ttを150μsとし、受信サブフレーム時間Rtを50μsとする。また、遅延時間τ=100μsが、遅延時間τ=105μsに増加したものとする。 In this embodiment, one time slot is 5 μs, the ratio of transmission subframes and reception subframes on the mobile station 2 side is “3: 1”, transmission subframe time Tt is 150 μs, and reception subframe time Rt. Is 50 μs. Further, it is assumed that the delay time τ = 100 μs is increased to the delay time τ 4 = 105 μs.

まず、移動局2側の動作について説明する。
ステップST171において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。現時点では、待機時間は、50μsである。
First, the operation on the mobile station 2 side will be described.
In step ST <b> 171, the first reception unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. At present, the waiting time is 50 μs.

ステップST172において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST173に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST171に戻る。   In step ST172, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST173, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST171.

ステップST173において、第1遅延時間測定部17は、データ信号に遅延が生じているかどうかを判断する。データ信号に遅延が生じていると判断した場合(Yes)には、ステップST175に進み、データ信号に遅延が生じていないと判断した場合(No)には、ステップST174に進む。本実施例では、移動局2は、本来、受信サブフレーム時間Rt=50μsで信号を受信するところ、遅延により、55μsよりも後に受信完了した場合を想定している(図22を参照)。   In step ST173, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not there is a delay in the data signal. If it is determined that there is a delay in the data signal (Yes), the process proceeds to step ST175. If it is determined that there is no delay in the data signal (No), the process proceeds to step ST174. In the present embodiment, it is assumed that the mobile station 2 originally receives a signal at the reception subframe time Rt = 50 μs, but has completed reception after 55 μs due to delay (see FIG. 22).

ステップST174において、移動局2は、遅延時間τが増加していないので、通常通りのデータの送受信を継続する。   In step ST174, since the delay time τ has not increased, the mobile station 2 continues to transmit and receive data as usual.

ステップST175において、第1送信部14は、遅延時間τの再測定を行うため、基地局3に対して、データ信号に測定用送信信号を含めて送信する。具体的には、本来ガードタイムとなるデータ信号の最初のタイムスロット(5μs)に測定用送信信号を加えた形でTt=150μsの信号送信を行う。   In step ST175, the first transmission unit 14 transmits the data signal including the measurement transmission signal to the base station 3 in order to remeasure the delay time τ. Specifically, signal transmission of Tt = 150 μs is performed in a form in which a transmission signal for measurement is added to the first time slot (5 μs) of the data signal that originally becomes a guard time.

ステップST176において、第1遅延時間測定部17は、測定用送信信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。 In step ST176, the first delay time measurement unit 17 starts measuring the delay time τ 4 when the measurement transmission signal is transmitted.

ステップST177において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。   In step ST177, the first reception unit 15 stands by for reception based on the switching control of the first switching unit 19.

ステップST178において、第1遅延時間測定部17は、データ信号に含まれる測定用送信信号を受信したかどうかを判断する。測定用送信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST179に進み、測定用送信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST177に戻る。なお、測定用送信信号、後述するステップST206により基地局3から送信されてきた信号(第2信号)に含まれている信号である。   In step ST178, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not the measurement transmission signal included in the data signal has been received. When it is determined that the measurement transmission signal has been received (Yes), the process proceeds to step ST179, and when it is determined that the measurement transmission signal has not been received (No), the process returns to step ST177. The measurement transmission signal is a signal included in the signal (second signal) transmitted from the base station 3 in step ST206 described later.

ステップST179において、第1送信部14は、データ信号に測定用送信信号を含めて基地局3に送信する。具体的には、第1送信部14は、データ信号の最初のタイムスロット(5μs)に測定用返信信号を加えた形でTt=150μsの信号送信を行う(図22を参照)。   In Step ST179, the first transmission unit 14 transmits the data signal including the measurement transmission signal to the base station 3. Specifically, the first transmission unit 14 performs signal transmission of Tt = 150 μs in a form in which a measurement return signal is added to the first time slot (5 μs) of the data signal (see FIG. 22).

ステップST180において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。   In step ST180, the first reception unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19.

ステップST181において、第1遅延時間測定部17は、データ信号に含まれる測定用返信信号を受信したかどうかを判断する。測定用返信信号を受信したと判断した場合(Yes)には、ステップST182に進み、測定用返信信号を受信していないと判断した場合(No)には、ステップST180に戻る。なお、測定用返信信号は、後述するステップST210により基地局3から送信されてきた信号(第2信号)に含まれている信号である。   In step ST181, the first delay time measurement unit 17 determines whether or not the measurement response signal included in the data signal has been received. If it is determined that the measurement reply signal has been received (Yes), the process proceeds to step ST182. If it is determined that the measurement reply signal has not been received (No), the process returns to step ST180. The measurement reply signal is a signal included in the signal (second signal) transmitted from the base station 3 in step ST210 described later.

ステップST182において、第1遅延時間測定部17は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第1遅延時間測定部17は、((43−1)÷2=21)タイムスロット、すなわち遅延時間τ=105μsを算出する(図22を参照)。 In step ST182, the first delay time measuring unit 17 ends the measurement of the delay time tau 4, and calculates the delay time tau 4. Specifically, the first delay time measurement unit 17 calculates a ((43-1) / 2 = 21) time slot, that is, a delay time τ 4 = 105 μs (see FIG. 22).

ステップST183において、第1設定部18は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第1設定部18は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=210μsを算出する。ところで、210μsは、42タイムスロットであるので、これをTt:Rt=3:1で配分するが、割り切れない。そこで、第1設定部18は、Tt/Rt=3よりも大きく、3に最も近い値になるように調整を行う。第1設定部18は、Tt:Rt=32:10タイムスロット=160μs:50μsと設定する。 In step ST183, first setting unit 18 sets a transmission sub-frame time (Tt 4) and the receiving sub-frame time (Rt 4). Specifically, the first setting unit 18 calculates 2τ 4 = 210 μs assuming that (Tt 4 + Rt 4 ) = 2τ 4 . By the way, since 210 μs is 42 time slots, this is distributed with Tt 4 : Rt 4 = 3: 1, but is not divisible. Therefore, the first setting unit 18 performs adjustment so that the value is larger than Tt 4 / Rt 4 = 3 and closest to 3. The first setting unit 18 sets Tt 4 : Rt 4 = 32: 10 time slot = 160 μs: 50 μs.

ステップST184において、第1送信部14は、第1送信信号生成部13で生成された送信データ(第1信号)を送信する。具体的には、第1送信部14は、Tt=160μsの間、第1信号の送信を行う。 In step ST184, the first transmission unit 14 transmits the transmission data (first signal) generated by the first transmission signal generation unit 13. Specifically, the first transmission unit 14 transmits the first signal for Tt 4 = 160 μs.

ステップST185において、第1切替部19は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST186に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST184に戻る。 In Step ST185, the first switching unit 19 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 4 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 4 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST186, and if it is determined that the transmission subframe time (Tt 4 ) has not elapsed (No), Return to ST184.

ステップST186において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて、ステップST183の工程で算出された受信サブフレーム時間(Rt)だけ受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、50μsである。 In Step ST186, the first reception unit 15 stands by for reception for the reception subframe time (Rt 4 ) calculated in the process of Step ST183 based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the standby time is 50 μs.

ステップST187において、第1切替部19は、受信サブフレーム時間(Rt)が経過したかどうかを判断する。受信サブフレーム時間(Rt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST188に進み、受信サブフレーム時間(Rt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST186に戻る。 In Step ST187, the first switching unit 19 determines whether or not the reception subframe time (Rt 4 ) has elapsed. When it is determined that the reception subframe time (Rt 4 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST188, and when it is determined that the reception subframe time (Rt 4 ) has not elapsed (No), Return to ST186.

ステップST188において、第1送信部14は、第1送信信号生成部13で生成された送信データ(第1信号)を送信する。具体的には、第1送信部14は、Tt=160μsの間、第1信号の送信を行う。 In step ST188, the first transmission unit 14 transmits the transmission data (first signal) generated by the first transmission signal generation unit 13. Specifically, the first transmission unit 14 transmits the first signal for Tt 4 = 160 μs.

ステップST189において、第1切替部19は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST190に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST188に戻る。 In Step ST189, the first switching unit 19 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 4 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 4 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST190, and if it is determined that the transmission subframe time (Tt 4 ) has not elapsed (No), Return to ST188.

ステップST190において、第1受信部15は、第1切替部19の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、50μsである。   In step ST190, the first reception unit 15 waits for reception based on the switching control of the first switching unit 19. In this embodiment, the standby time is 50 μs.

ステップST191において、移動局2は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST188に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST190に戻る。   In step ST191, the mobile station 2 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST188, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST190.

つぎに、基地局3側の動作について説明する。
ステップST201において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。現時点では、待機時間は、150μsである。
Next, the operation on the base station 3 side will be described.
In step ST <b> 201, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. At present, the waiting time is 150 μs.

ステップST202において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST203に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST201に戻る。   In step ST202, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST203, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST201.

ステップST203において、第2遅延時間測定部36は、データ信号に遅延が生じているかどうかを判断する。データ信号に遅延が生じていると判断した場合(Yes)には、ステップST205に進み、データ信号に遅延が生じていないと判断した場合(No)には、ステップST204に進む。本実施例では、基地局3は、本来、送信サブフレーム時間Tt=150μsで信号を受信するところ、遅延により155μsよりも後に受信完了した場合を想定している。   In step ST203, the second delay time measurement unit 36 determines whether a delay has occurred in the data signal. If it is determined that there is a delay in the data signal (Yes), the process proceeds to step ST205. If it is determined that there is no delay in the data signal (No), the process proceeds to step ST204. In the present embodiment, it is assumed that the base station 3 originally receives a signal with a transmission subframe time Tt = 150 μs, but has completed reception after 155 μs due to a delay.

ステップST204において、基地局3は、遅延時間τが増加していないので、通常通りのデータの送受信を継続する。   In step ST204, since the delay time τ has not increased, the base station 3 continues to transmit and receive data as usual.

ステップST205において、第2遅延時間測定部36は、受信したデータ信号に測定用送信信号が含まれているかどうかを判断する。測定用送信信号が含まれていると判断した場合(Yes)には、ステップST156に進み、測定用送信信号が含まれていないと判断した場合(No)には、ステップST206に進む。   In step ST205, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not the received transmission signal includes a measurement transmission signal. When it is determined that the measurement transmission signal is included (Yes), the process proceeds to step ST156, and when it is determined that the measurement transmission signal is not included (No), the process proceeds to step ST206.

ステップST206において、第2送信部35は、遅延時間τの再測定を行うため、基地局3に対して、データ信号に測定用送信信号を含めて送信する。ただし、ここでは、本来ガードタイムとなるデータ信号の最初のタイムスロット(5μs)に測定用送信信号を加えた形でRt=50μsの送信を行う。   In step ST206, the second transmitter 35 transmits the data signal including the measurement transmission signal to the base station 3 in order to remeasure the delay time τ. However, here, Rt = 50 μs is transmitted in a form in which a measurement transmission signal is added to the first time slot (5 μs) of the data signal that is originally a guard time.

ステップST207において、第2遅延時間測定部36は、測定用送信信号が含まれたデータ信号を送信したときに、遅延時間τの測定を開始する。 In Step ST207, the second delay time measurement unit 36 starts measuring the delay time τ 4 when transmitting the data signal including the measurement transmission signal.

ステップST208において、基地局3は、受信待機状態に入る。   In step ST208, the base station 3 enters a reception standby state.

ステップST209において、第2遅延時間測定部36は、受信したデータ信号に測定用送信信号が含まれているかどうかを判断する。測定用送信信号が含まれていると判断した(Yes)には、ステップST210に進み、測定用送信信号が含まれていないと判断した場合(No)には、ステップST208に戻る。なお、測定用送信信号が含まれたデータ信号は、ステップST175により移動局2から送信されてきた信号(第1信号)に含まれている信号である。   In step ST209, the second delay time measuring unit 36 determines whether or not the received data signal includes a measurement transmission signal. If it is determined that the measurement transmission signal is included (Yes), the process proceeds to step ST210. If it is determined that the measurement transmission signal is not included (No), the process returns to step ST208. Note that the data signal including the measurement transmission signal is a signal included in the signal (first signal) transmitted from the mobile station 2 in step ST175.

ステップST210において、第2送信部35は、移動局2に対して、データ信号に測定用返信信号を含めて送信する。具体的には、第2送信部35は、測定用送信信号を受信後に、データ信号の最初のタイムスロット(5μs)に測定用返信信号を加えた形でRt=50μsの信号送信を行う。   In Step ST210, the second transmission unit 35 transmits the data signal including the measurement response signal to the mobile station 2. Specifically, after receiving the measurement transmission signal, the second transmission unit 35 performs signal transmission of Rt = 50 μs in a form in which the measurement reply signal is added to the first time slot (5 μs) of the data signal.

ステップST211において、基地局3は、受信待機状態に入る。   In step ST211, the base station 3 enters a reception standby state.

ステップST212において、第2遅延時間測定部36は、受信したデータ信号に測定用返信信号が含まれているかどうかを判断する。測定用返信信号が含まれていると判断した(Yes)には、ステップST213に進み、測定用返信信号が含まれていないと判断した場合(No)には、ステップST211に戻る。なお、測定用返信信号が含まれたデータ信号は、ステップST179により移動局2から送信されてきた信号(第1信号)に含まれている信号である。   In step ST212, the second delay time measurement unit 36 determines whether or not the received data signal includes a measurement return signal. If it is determined that the measurement reply signal is included (Yes), the process proceeds to step ST213. If it is determined that the measurement reply signal is not included (No), the process returns to step ST211. The data signal including the measurement response signal is a signal included in the signal (first signal) transmitted from the mobile station 2 in step ST179.

ステップST213において、第2遅延時間測定部36は、遅延時間τの測定を終了し、遅延時間τの算出を行う。具体的には、第2遅延時間測定部36は、((43−1)÷2=21)タイムスロット、すなわち、遅延時間τ=105μsを算出する(図22を参照)。 In step ST 213, a second delay time measuring unit 36 ends the measurement of the delay time tau 4, and calculates the delay time tau 4. Specifically, the second delay time measurement unit 36 calculates ((43-1) / 2 = 21) time slots, that is, delay time τ 4 = 105 μs (see FIG. 22).

ステップST214において、第2設定部37は、送信サブフレーム時間(Tt)と受信サブフレーム時間(Rt)を設定する。具体的には、第2設定部37は、(Tt+Rt)=2τとして、2τ=210μsを算出する。ところで、210μsは、42タイムスロットであるので、これをTt:Rt=1:3で配分するが、割り切れない。そこで、第2設定部37は、Rt/Tt=3よりも大きく、3に最も近い値になるように調整を行う。第2設定部37は、Tt:Rt=10:32タイムスロット=50μs:160μsと設定する。 In step ST 214, the second setting section 37 sets the transmission sub-frame time (Tt 4) and the receiving sub-frame time (Rt 4). Specifically, the second setting unit 37 calculates 2τ 4 = 210 μs assuming that (Tt 4 + Rt 4 ) = 2τ 4 . By the way, since 210 μs is 42 time slots, this is distributed with Tt 4 : Rt 4 = 1: 3, but is not divisible. Therefore, the second setting unit 37 performs adjustment so that the value is larger than Rt 4 / Tt 4 = 3 and closest to 3. The second setting unit 37 sets Tt 4 : Rt 4 = 10: 32 time slot = 50 μs: 160 μs.

ステップST215において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づき、測定用送信信号・測定用受信信号を含まないデータ信号を受信完了するまで、受信待機を行う。   In Step ST215, based on the switching control of the second switching unit 38, the second receiving unit 31 waits for reception until reception of a data signal not including the measurement transmission signal / measurement reception signal is completed.

ステップST216において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST217に進み、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST215に戻る。   In Step ST216, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process proceeds to step ST217, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST215.

ステップST217において、第2送信部35は、第2送信信号生成部34で生成された送信データ(第2信号)を送信する。
ステップST218において、第2切替部38は、送信サブフレーム時間(Tt)が経過したかどうかを判断する。送信サブフレーム時間(Tt)が経過したと判断した場合(Yes)には、ステップST219に進み、送信サブフレーム時間(Tt)が経過していないと判断した場合(No)には、ステップST217に戻る。
In Step ST217, the second transmission unit 35 transmits the transmission data (second signal) generated by the second transmission signal generation unit 34.
In Step ST218, the second switching unit 38 determines whether or not the transmission subframe time (Tt 4 ) has elapsed. If it is determined that the transmission subframe time (Tt 4 ) has elapsed (Yes), the process proceeds to step ST219, and if it is determined that the transmission subframe time (Tt 4 ) has not elapsed (No), the process proceeds to step ST219. Return to ST217.

ステップST219において、第2受信部31は、第2切替部38の切り替え制御に基づいて受信待機を行う。本実施例では、待機時間は、160μsである。   In Step ST219, the second reception unit 31 waits for reception based on the switching control of the second switching unit 38. In this embodiment, the standby time is 160 μs.

ステップST220において、基地局3は、データ信号の受信を完了したかどうかを判断する。データ信号の受信を完了したと判断した場合(Yes)には、ステップST217に戻り、データ信号の受信を完了していない判断した場合(No)には、ステップST219に戻る。   In step ST220, the base station 3 determines whether reception of the data signal is completed. When it is determined that the reception of the data signal is completed (Yes), the process returns to step ST217, and when it is determined that the reception of the data signal is not completed (No), the process returns to step ST219.

ここで、第4実施例と環境が異なる部分は、基地局3が信号遅延を確認した時に測定用信号が含まれているかどうかの違いであって、本実施例では、含まれていない。すなわち、基地局3で遅延確認をした際のデータ信号に測定用信号が含まれていない場合のみ、本実施例の動作を行うものとする。   Here, the part different from the fourth embodiment is the difference in whether or not the measurement signal is included when the base station 3 confirms the signal delay, and is not included in the present embodiment. That is, the operation of this embodiment is performed only when the measurement signal is not included in the data signal when the delay is confirmed in the base station 3.

また、移動局2及び基地局3のそれぞれから送信されるデータ信号の最初と最後のタイムスロット(5μs)には、データを入れることはできない。この最初と最後のタイムスロットは、実質的なガードタイムになる。   Further, data cannot be entered in the first and last time slots (5 μs) of the data signal transmitted from each of the mobile station 2 and the base station 3. This first and last time slot is a substantial guard time.

このようにして、送受信システム1は、今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から所定時間以上増加したと判断された場合、すなわち、移動局2が基地局3から離れた場合には、今回測定した遅延時間と比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する。よって、移動局2及び基地局3は、無駄な待ち時間を生じさせること無く、効率的に確実にデータの送受信を行うことができる。   In this way, the transmission / reception system 1 determines that the delay time measured this time has increased by a predetermined time or more from the previously measured delay time, that is, if the mobile station 2 has moved away from the base station 3, this time Based on the measured delay time and ratio, the transmission subframe time and the reception subframe time are set again. Therefore, the mobile station 2 and the base station 3 can efficiently and reliably transmit and receive data without causing unnecessary waiting time.

1 送受信システム
2 移動局
3 基地局
11 第1比率決定部
12 第1測定用信号生成部
13 第1送信信号生成部
14 第1送信部
15 第1受信部
16 第1分離部
17 第1遅延時間測定部
18 第1設定部
18a 送信タイミング決定部
18b フレーム時間設定部
19 第1切替部
20 処理部
21 表示部
22 第1判断部
23 第1制御部
31 第2受信部
32 第2分離部
33 第2測定用信号生成部
34 第2送信信号生成部
35 第2送信部
36 第2遅延時間測定部
37 第2設定部
37a 送信タイミング決定部
37b フレーム時間設定部
38 第2切替部
39 出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Transmission / reception system 2 Mobile station 3 Base station 11 1st ratio determination part 12 1st measurement signal generation part 13 1st transmission signal generation part 14 1st transmission part 15 1st reception part 16 1st separation part 17 1st delay time Measurement unit 18 First setting unit 18a Transmission timing determination unit 18b Frame time setting unit 19 First switching unit 20 Processing unit 21 Display unit 22 First determination unit 23 First control unit 31 Second reception unit 32 Second separation unit 33 2 measurement signal generation unit 34 second transmission signal generation unit 35 second transmission unit 36 second delay time measurement unit 37 second setting unit 37a transmission timing determination unit 37b frame time setting unit 38 second switching unit 39 output unit

Claims (10)

移動局と基地局との間において信号を送受信する送受信システムにおいて、
前記移動局は、
送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する第1比率決定部と、
測定用送信信号を生成する第1測定用信号生成部と、
映像・音声信号に前記測定用送信信号と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する第1送信信号生成部と、
前記第1信号を所定の搬送波周波数で変調して前記基地局に送信する第1送信部と、
前記基地局から送信されてきた前記所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する第1受信部と、
復調後の前記第2信号から測定用返信信号を分離する第1分離部と、
前記第1信号が前記第1送信部から送信された時間と、その後、前記第2信号を前記第1受信部で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する第1遅延時間測定部と、
前記遅延時間と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する第1設定部と、
前記第1設定部により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記第1送信部と前記第1受信部を切り替える第1切替部を備え、
前記第1送信信号生成部は、前記第1信号を前記第1設定部により設定された送信サブフレーム時間長で区切る送受信システム。
In a transmission / reception system that transmits and receives signals between a mobile station and a base station,
The mobile station
A first ratio determining unit that determines a ratio of a transmission subframe and a reception subframe;
A first measurement signal generator for generating a measurement transmission signal;
A first transmission signal generator for generating a first signal by adding a ratio of the transmission subframe and the reception subframe to the measurement transmission signal to the video / audio signal;
A first transmitter that modulates the first signal with a predetermined carrier frequency and transmits the modulated signal to the base station;
A first receiver for receiving and demodulating a second signal modulated from the base station and modulated at the predetermined carrier frequency;
A first separation unit for separating the measurement response signal from the demodulated second signal;
A first delay time measurement unit that measures a delay time based on a time when the first signal is transmitted from the first transmission unit and thereafter a time when the second signal is received by the first reception unit;
A first setting unit configured to set a transmission subframe time and a reception subframe time based on the delay time and a ratio of the transmission subframe and the reception subframe;
A first switching unit that switches between the first transmission unit and the first reception unit based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the first setting unit;
The first transmission signal generation unit is a transmission / reception system that divides the first signal by a transmission subframe time length set by the first setting unit.
前記移動局は、
前記遅延時間が第1所定時間以下であるかどうかを判断する第1判断部と、
前記第1判断部により前記遅延時間が第1所定時間以下であると判断された場合、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間の間に所定のガードタイムを設定するように前記第1設定部を制御する第1制御部を備え、
前記第1切替部は、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間の間に前記ガードタイムを設けて、前記第1送信部と前記第1受信部を切り替える請求項1記載の送受信システム。
The mobile station
A first determination unit for determining whether the delay time is equal to or shorter than a first predetermined time;
When the first determination unit determines that the delay time is equal to or shorter than the first predetermined time, the first setting unit is configured to set a predetermined guard time between the transmission subframe time and the reception subframe time. A first control unit for controlling,
The transmission / reception system according to claim 1, wherein the first switching unit switches the first transmission unit and the first reception unit by providing the guard time between a transmission subframe time and a reception subframe time.
前記第1制御部は、前記第1判断部により今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第2所定時間以上減少したと判断された場合には、今回測定した遅延時間と前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定するように前記第1設定部を制御し、
前記第1切替部は、前記第1設定部により再度設定された前記送信サブフレーム時間と前記受信サブフレーム時間に基づいて、前記第1送信部と前記第1受信部を切り替える請求項2記載の送受信システム。
When it is determined by the first determination unit that the delay time measured this time has decreased by a second predetermined time or more from the previously measured delay time, the first control unit determines the currently measured delay time and the transmission subframe. And controlling the first setting unit to set the transmission subframe time and the reception subframe time again based on the ratio of the reception subframe,
The first switching unit switches between the first transmitting unit and the first receiving unit based on the transmission subframe time and the reception subframe time set again by the first setting unit. Transmission / reception system.
前記第1制御部は、前記第1判断部により今回測定した遅延時間が前回測定した遅延時間から第3所定時間以上増加したと判断された場合には、今回測定した遅延時間と前記比率に基づいて、再度、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定するように前記第1設定部を制御し、
前記第1切替部は、前記第1設定部により再度設定された前記送信サブフレーム時間と前記受信サブフレーム時間に基づいて、前記第1送信部と前記第1受信部を切り替える請求項2記載の送受信システム。
When it is determined by the first determination unit that the delay time measured this time has increased from a previously measured delay time by a third predetermined time or more, the first control unit is based on the currently measured delay time and the ratio. And controlling the first setting unit to set the transmission subframe time and the reception subframe time again,
The first switching unit switches between the first transmitting unit and the first receiving unit based on the transmission subframe time and the reception subframe time set again by the first setting unit. Transmission / reception system.
前記第1設定部は、前記送信サブフレーム時間と前記受信サブフレーム時間を合算し、それをn倍(nは、1以上の自然数)したものと、前記遅延時間を2倍したものとが等しくなるように、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、前記送信サブフレーム時間と前記受信サブフレーム時間を設定する請求項1乃至4にいずれか一項に記載の送受信システム。   The first setting unit adds the transmission subframe time and the reception subframe time, and a value obtained by multiplying the time by n (n is a natural number of 1 or more) is equal to a value obtained by doubling the delay time. The transmission / reception system according to any one of claims 1 to 4, wherein the transmission subframe time and the reception subframe time are set based on a ratio between the transmission subframe and the reception subframe. 前記基地局は、
前記移動局から送信されてきた前記第1信号を受信して復調する第2受信部と、
復調後の前記第1信号から測定用送信信号と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を分離する第2分離部と、
前記測定用返信信号を生成する第2測定用信号生成部と、
映像・音声信号に前記測定用返信信号及び前記測定用送信信号を付加して前記第2信号を生成する第2送信信号生成部と、
前記第2信号を所定の搬送波周波数で変調して前記移動局に送信する第2送信部と、
前記第2信号が前記第2送信部から送信された時間と、その後、前記第1信号を前記第2受信部で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する第2遅延時間測定部と、
前記遅延時間と前記比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する第2設定部と、
前記第2設定部により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記第2送信部と前記第2受信部を切り替える第2切替部を備え、
前記第2送信信号生成部は、前記第2信号を前記第2設定部により設定された送信サブフレーム時間長で区切る請求項1記載の送受信システム。
The base station
A second receiver for receiving and demodulating the first signal transmitted from the mobile station;
A second transmission unit that separates a transmission signal for measurement from the first signal after demodulation and a ratio of the transmission subframe and the reception subframe;
A second measurement signal generator for generating the measurement reply signal;
A second transmission signal generator for generating the second signal by adding the measurement return signal and the measurement transmission signal to the video / audio signal;
A second transmitter that modulates the second signal with a predetermined carrier frequency and transmits the modulated signal to the mobile station;
A second delay time measurement unit for measuring a delay time based on a time when the second signal is transmitted from the second transmission unit and then a time when the first signal is received by the second reception unit;
A second setting unit configured to set a transmission subframe time and a reception subframe time based on the delay time and the ratio;
A second switching unit that switches between the second transmission unit and the second reception unit based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the second setting unit;
The transmission / reception system according to claim 1, wherein the second transmission signal generation unit divides the second signal by a transmission subframe time length set by the second setting unit.
移動局と基地局との間において信号を送受信する送受信方法において、
前記移動局は、
送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する第1比率決定工程と、
測定用送信信号を生成する第1測定用信号生成工程と、
映像・音声信号に前記測定用送信信号と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する第1送信信号生成工程と、
前記第1信号を所定の搬送波周波数で変調して前記基地局に送信する第1送信工程と、
前記基地局から送信されてきた前記所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する第1受信工程と、
復調後の前記第2信号から測定用返信信号を分離する第1分離工程と、
前記第1信号が前記第1送信工程から送信された時間と、その後、前記第2信号を前記第1受信工程で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する第1遅延時間測定工程と、
前記遅延時間と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する第1設定工程と、
前記第1設定工程により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記第1送信工程と前記第1受信工程を切り替える第1切替工程を備え、
前記第1送信信号生成工程は、前記第1信号を前記第1設定工程により設定された送信サブフレーム時間長で区切る送受信方法。
In a transmission / reception method for transmitting / receiving a signal between a mobile station and a base station,
The mobile station
A first ratio determining step for determining a ratio of a transmission subframe and a reception subframe;
A first measurement signal generation step for generating a measurement transmission signal;
A first transmission signal generating step of generating a first signal by adding a ratio of the transmission signal for measurement and the transmission subframe and the reception subframe to the video / audio signal;
A first transmission step of modulating the first signal with a predetermined carrier frequency and transmitting it to the base station;
A first reception step of receiving and demodulating a second signal modulated at the predetermined carrier frequency transmitted from the base station;
A first separation step of separating the measurement reply signal from the demodulated second signal;
A first delay time measuring step of measuring a delay time based on a time at which the first signal is transmitted from the first transmission step and then a time at which the second signal is received in the first reception step;
A first setting step of setting a transmission subframe time and a reception subframe time based on the delay time and a ratio of the transmission subframe and the reception subframe;
A first switching step of switching between the first transmission step and the first reception step based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the first setting step;
The first transmission signal generating step is a transmission / reception method in which the first signal is divided by the transmission subframe time length set by the first setting step.
前記基地局は、
前記移動局から送信されてきた前記第1信号を受信して復調する第2受信工程と、
復調後の前記第1信号から測定用送信信号と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を分離する第2分離工程と、
前記測定用返信信号を生成する第2測定用信号生成工程と、
映像・音声信号に前記測定用返信信号及び前記測定用送信信号を付加して前記第2信号を生成する第2送信信号生成工程と、
前記第2信号を所定の搬送波周波数で変調して前記移動局に送信する第2送信工程と、
前記第2信号が前記第2送信工程から送信された時間と、その後、前記第1信号を前記第2受信工程で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する第2遅延時間測定工程と、
前記遅延時間と前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する第2設定工程と、
前記第2設定工程により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記第2送信工程と前記第2受信工程を切り替える第2切替工程を備え、
前記第2送信信号生成工程は、前記第2信号を前記第2設定工程により設定された送信サブフレーム時間長で区切る請求項7記載の送受信方法。
The base station
A second receiving step of receiving and demodulating the first signal transmitted from the mobile station;
A second separation step of separating a transmission signal for measurement from the first signal after demodulation and a ratio of the transmission subframe and the reception subframe;
A second measurement signal generation step for generating the measurement reply signal;
A second transmission signal generation step of generating the second signal by adding the measurement return signal and the measurement transmission signal to the video / audio signal;
A second transmission step of modulating the second signal with a predetermined carrier frequency and transmitting the modulated signal to the mobile station;
A second delay time measuring step of measuring a delay time based on a time at which the second signal is transmitted from the second transmission step and then a time at which the first signal is received in the second reception step;
A second setting step of setting a transmission subframe time and a reception subframe time based on the delay time and a ratio of the transmission subframe and the reception subframe;
A second switching step for switching between the second transmission step and the second reception step based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the second setting step;
The transmission / reception method according to claim 7, wherein the second transmission signal generation step divides the second signal by a transmission subframe time length set by the second setting step.
送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する比率決定部と、
測定用送信信号を生成する測定用信号生成部と、
映像・音声信号に前記測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する送信信号生成部と、
前記第1信号を所定の搬送波周波数で変調して基地局に送信する送信部と、
前記基地局から送信されてきた前記所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する受信部と、
復調後の前記第2信号から測定用返信信号を分離する分離部と、
前記第1信号が前記送信部から送信された時間と、その後、前記第2信号を前記受信部で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する遅延時間測定部と、
前記遅延時間と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する設定部と、
前記設定部により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記送信部と前記受信部を切り替える切替部を備え、
前記送信信号生成部は、前記第1信号を前記設定部により設定された送信サブフレーム時間長で区切る電子装置。
A ratio determining unit that determines a ratio of a transmission subframe and a reception subframe;
A measurement signal generator for generating a measurement transmission signal;
A transmission signal generator for generating a first signal by adding a ratio of the transmission signal for measurement and the transmission subframe and the reception subframe to the video / audio signal;
A transmitter that modulates the first signal with a predetermined carrier frequency and transmits the modulated signal to a base station;
A receiving unit that receives and demodulates the second signal modulated at the predetermined carrier frequency transmitted from the base station;
A separation unit for separating the measurement reply signal from the second signal after demodulation;
A delay time measurement unit that measures a delay time based on a time when the first signal is transmitted from the transmission unit and then a time when the second signal is received by the reception unit;
A setting unit that sets a transmission subframe time and a reception subframe time based on the delay time and a ratio of the transmission subframe and the reception subframe;
A switching unit that switches between the transmission unit and the reception unit based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the setting unit,
The transmission signal generation unit is an electronic device that divides the first signal by a transmission subframe time length set by the setting unit.
送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を決定する比率決定工程と、
測定用送信信号を生成する測定用信号生成工程と、
映像・音声信号に前記測定用送信信号と、送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率を付加して第1信号を生成する送信信号生成工程と、
前記第1信号を所定の搬送波周波数で変調して基地局に送信する送信工程と、
前記基地局から送信されてきた前記所定の搬送波周波数で変調されている第2信号を受信して復調する受信工程と、
復調後の前記第2信号から測定用返信信号を分離する分離工程と、
前記第1信号が前記送信工程から送信された時間と、その後、前記第2信号を前記受信工程で受信した時間に基づいて、遅延時間を測定する遅延時間測定工程と、
前記遅延時間と、前記送信サブフレーム及び受信サブフレームの比率に基づいて、送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間を設定する設定工程と、
前記設定工程により設定された送信サブフレーム時間と受信サブフレーム時間に基づいて、前記送信工程と前記受信工程を切り替える切替工程を備え、
前記送信信号生成工程は、前記第1信号を前記設定工程により設定された送信サブフレーム時間長で区切る送受信方法。
A ratio determining step for determining a ratio of a transmission subframe and a reception subframe;
A measurement signal generation step for generating a measurement transmission signal;
A transmission signal generation step of generating a first signal by adding a ratio of the transmission signal for measurement and the transmission subframe and the reception subframe to the video / audio signal;
A transmitting step of modulating the first signal with a predetermined carrier frequency and transmitting it to a base station;
A receiving step of receiving and demodulating a second signal modulated at the predetermined carrier frequency transmitted from the base station;
A separation step of separating the measurement reply signal from the demodulated second signal;
A delay time measuring step of measuring a delay time based on a time at which the first signal is transmitted from the transmitting step and then a time at which the second signal is received in the receiving step;
A setting step of setting a transmission subframe time and a reception subframe time based on the delay time and a ratio of the transmission subframe and the reception subframe;
Based on the transmission subframe time and the reception subframe time set by the setting step, the switching step for switching between the transmission step and the reception step,
The transmission signal generating step is a transmission / reception method in which the first signal is divided by the transmission subframe time length set by the setting step.
JP2012108557A 2012-05-10 2012-05-10 Transmission / reception system, transmission / reception method, and electronic apparatus Expired - Fee Related JP5892849B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108557A JP5892849B2 (en) 2012-05-10 2012-05-10 Transmission / reception system, transmission / reception method, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108557A JP5892849B2 (en) 2012-05-10 2012-05-10 Transmission / reception system, transmission / reception method, and electronic apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013236320A JP2013236320A (en) 2013-11-21
JP5892849B2 true JP5892849B2 (en) 2016-03-23

Family

ID=49762059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012108557A Expired - Fee Related JP5892849B2 (en) 2012-05-10 2012-05-10 Transmission / reception system, transmission / reception method, and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5892849B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5955991B2 (en) * 2014-07-28 2016-07-20 パナソニック株式会社 base station

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2611228B2 (en) * 1987-05-30 1997-05-21 ソニー株式会社 Two-way optical transmission system
JP2526496B2 (en) * 1993-07-21 1996-08-21 日本電気株式会社 Mobile communication system
JP2962277B2 (en) * 1997-05-20 1999-10-12 日本電気株式会社 TDMA transmission timing setting method
JP3582814B2 (en) * 1998-01-27 2004-10-27 株式会社日立国際電気 Two-way transmission device
JP2007049450A (en) * 2005-08-10 2007-02-22 Hitachi Kokusai Electric Inc Variable tdd control method
JP5350698B2 (en) * 2008-07-17 2013-11-27 株式会社日立国際電気 Wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013236320A (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1079097A (en) Mobile object communication method
JP3403950B2 (en) Mobile station apparatus, broadcast channel receiving method in mobile station apparatus, and cell search method in mobile station apparatus
US8095160B2 (en) Intermediate station and method for facilitating handover in a multi-hop communication system
JPH11327522A (en) Multi-display video display device
KR101292416B1 (en) Method and apparatus for establishing a call in a digital radio communication system
US6990341B2 (en) Method for transmitting message in paging channel
JP5892849B2 (en) Transmission / reception system, transmission / reception method, and electronic apparatus
JP2002508118A (en) Method and mobile station and base station for signal transmission
EP1633138A1 (en) Device for recording video data and audio data
US5689504A (en) Mobile radio communication system and channel control method therefor
CN109327886A (en) Method, apparatus, terminal and the base station that synchronization signal is sent
JP3348274B2 (en) Site diversity system, base station, mobile station, and communication control method
JP4642224B2 (en) Communication method and mobile station in mobile communication system
KR20070075229A (en) Synchronization determination method and apparatus
WO2002049377A1 (en) Method and apparatus to enable background scanning
US6335676B1 (en) Radio selective call receiver
JP4590113B2 (en) Receiver for spread spectrum communication system
JP3001525B1 (en) Wireless selective call receiver and wireless selective call receiving method
JP3676258B2 (en) Synchronous control circuit
JP2005202873A (en) Ditributed processing system, ditributed processing control terminal, ditributed processing method, and ditributed processing program
JP3179431B2 (en) Radio selective call receiver
JP2729971B2 (en) Facsimile image signal processing device
JP2002033686A (en) Communication system
JP2899768B2 (en) Radio selective calling system and mobile communication system
JPH05136921A (en) Facsimile broadcast receiver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5892849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees