JP5886634B2 - Operation management method for moving objects - Google Patents

Operation management method for moving objects Download PDF

Info

Publication number
JP5886634B2
JP5886634B2 JP2012002904A JP2012002904A JP5886634B2 JP 5886634 B2 JP5886634 B2 JP 5886634B2 JP 2012002904 A JP2012002904 A JP 2012002904A JP 2012002904 A JP2012002904 A JP 2012002904A JP 5886634 B2 JP5886634 B2 JP 5886634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
point
check
clip
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012002904A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013143002A (en
Inventor
青一郎 田上
青一郎 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Homs Engineering Inc
Original Assignee
Homs Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Homs Engineering Inc filed Critical Homs Engineering Inc
Priority to JP2012002904A priority Critical patent/JP5886634B2/en
Publication of JP2013143002A publication Critical patent/JP2013143002A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5886634B2 publication Critical patent/JP5886634B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は移動体の運行管理方法に係り、特に、自動車や電車といった走行車両、船舶、航空機などの運行(運航)態様に応じて事故の予防を図るための安全管理技術に関する。 The present invention relates to operation control how the mobile, in particular, vehicles such as automobiles, trains, ships, safety management technology for achieving prevention of accidents in accordance with the operation (operational) mode, such as an aircraft.

現在、行政、運輸関連事業者、個々のドライバーなどによって交通事故をなくす取り組みが種々の観点から行われているが、このような取り組みの一つとして、ドライバーに対する安全運転教育や安全運転啓蒙活動などが挙げられる。これらの教育や活動に際しては、安全運転診断やシミュレータによる計測及び判定などが行われている。また、運転の態様に応じて安全性や効率性を判定する運転技量判定システムも提案されている(以下の特許文献1参照)。   At present, efforts to eliminate traffic accidents are being carried out from various viewpoints by the government, transportation-related operators, individual drivers, etc. As one of such efforts, safety driving education and safety driving awareness activities for drivers, etc. Is mentioned. In these education and activities, safe driving diagnosis and measurement and determination by a simulator are performed. In addition, a driving skill determination system that determines safety and efficiency according to a driving mode has been proposed (see Patent Document 1 below).

一方、車両にドライブレコーダを設置し、映像や音を記録することによって事故があった際に衝撃などを検知して記録を残すようにすることで、事故後に事故の状況を把握したり事故の原因を解析したりすることが行われている(以下の特許文献2参照)。また、走行体の走行データから所定条件に従って特定挙動の発生の有無を判定し、この特定挙動の発生事実に応じて走行体の特定挙動に関わる情報を記録媒体に記録し、この情報に基づいて走行体の操作傾向を解析する方法も提案されている(以下の特許文献3参照)。   On the other hand, by installing a drive recorder in the vehicle and recording video and sound, it is possible to detect the impact and leave a record in the event of an accident so that the situation of the accident can be ascertained after the accident The cause is analyzed (see Patent Document 2 below). Further, it is determined whether or not the specific behavior has occurred from the traveling data of the traveling body according to a predetermined condition, and information relating to the specific behavior of the traveling body is recorded on a recording medium according to the fact that the specific behavior has occurred, and based on this information A method of analyzing the operating tendency of the traveling body has also been proposed (see Patent Document 3 below).

また、移動体の状態量(位置、速度、加速度、進行方向)および操作量(加速操作、舵取り操作)を検出し、これらを移動体の状態量に則った運行基準と照合することにより、運転者の不安全行動を検出するようにした運行管理システムが提案されている(以下の特許文献4参照)。さらに、障害物検出手段により検出された異常接近イベントが認識されるとき、生体反応検出手段によって取得された生体反応データが安全範囲内にあって運転者が危険に気づいていない場合には、操作履歴情報をウイークポイント情報として記録することにより、当該情報を交通事故の発生防止に活用する運転支援システムが提案されている(以下の特許文献5参照)。   In addition, by detecting the state quantity (position, speed, acceleration, traveling direction) and operation amount (acceleration operation, steering operation) of the moving body, and comparing these with the operation standard according to the state quantity of the moving body, driving An operation management system that detects an unsafe behavior of a person has been proposed (see Patent Document 4 below). Further, when the abnormal approach event detected by the obstacle detection means is recognized, if the biological reaction data acquired by the biological reaction detection means is within the safe range and the driver is not aware of the danger, A driving support system has been proposed in which history information is recorded as weak point information so that the information can be used to prevent the occurrence of a traffic accident (see Patent Document 5 below).

特開2008−298979号公報JP 2008-298999 A 特開平10−63905号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-63905 特開2000−290354号公報JP 2000-290354 A 特願2007−15497号公報Japanese Patent Application No. 2007-15497 特開2007−65997号公報JP 2007-65997 A

一般的に、これまでの事故対策は、ハインリッヒの法則に基づいた事故の防止対策が主流である。その対策の骨子は、ヒヤリハットの段階で、事故未遂を把握して、それをトリガーとして環境、車、人間それぞれの側面から調査検証を行い、人間的側面においては、ヒューマンミスを主眼として身体的、或いは精神的な能力調査や、教育や訓練などで事故を防止しようとする取り組みである。この取組には次のような弱点および後述する問題点を有する。その第一は、事故対策のトリガーとなる状況把握が、音や衝撃、特定挙動など、移動体の状況量および操作量により検出される仕組みであるため、不必要な情報が多く収集される、あるいは必要な情報が収集されないという事態が発生することである。前者では、道路の凹凸による無用な情報検出が多発すること、後者では、歩行者無視の危険走行や、無灯火、対向車線走行、制限速度の大幅超過などの走行環境を無視した危険走行などがその事例である。前者は目視チェックで対応、後者は取り漏れの対策として、運行状態を予備的目的で常時録画する方式が普及している。これはあくまでも、これまでのやり方の延長線上の対策である。   In general, accident prevention measures based on Heinrich's law are the mainstream. The main point of the countermeasure is to grasp the attempted accident at the near-miss stage, and use it as a trigger to investigate and verify from the environment, car, and human aspects, and in the human aspect, Or, it is an effort to prevent accidents through mental ability surveys, education and training. This approach has the following weak points and problems to be described later. The first is a mechanism in which the situation grasp that triggers accident countermeasures is detected by the amount of situation and operation amount of the moving object such as sound, impact, specific behavior, etc., so much unnecessary information is collected. Or the situation where necessary information is not collected occurs. In the former, useless information detection due to road irregularities frequently occurs, and in the latter, dangerous driving that ignores pedestrians, dangerous driving that ignores driving environments such as no light, oncoming lane driving, greatly exceeding the speed limit, etc. This is an example. The former is dealt with by visual check, and the latter is widely used as a countermeasure against omission, in which the operation state is always recorded for preliminary purposes. This is just an extension of the previous approach.

上記従来の交通安全教育では、教育を受ける者の運転態様に応じた指導を行うことが困難である。そこで、これを補うために安全運転診断や運転技量判定などを行う場合があるが、実際の複雑な周囲状況に応じた日常の運転態様を把握できるものではない。また、安全運転診断や運転技量判定の対象となる運転操作は予め要素として組み込まれたものであり、種々の運転態様に応じた詳細な評価を行うことができない。   In the conventional traffic safety education, it is difficult to provide guidance according to the driving mode of the person receiving the education. In order to compensate for this, there are cases where safe driving diagnosis, driving skill determination, and the like are performed, but it is not possible to grasp daily driving modes according to actual complicated surrounding conditions. In addition, driving operations that are targets of safe driving diagnosis and driving skill determination are incorporated in advance as elements, and detailed evaluation according to various driving modes cannot be performed.

また、上記従来のドライブレコーダによる記録を解析する方法では、映像や録音によって運転実態を具体的に把握することができるものの、衝撃や音などを検出した際に記録を保持するだけであるため、事故の原因を究明して対策を取ることは可能であるが、運転者の日常的な運転操作を記録対象とすることができない。また、多様な運転態様を数多く収集することができないため、安全運転教育に必要な情報量を確保することができないという問題点がある。さらに、事故時の記録を目的とするため、運行の全工程が記録されていない、あるいは、記録されていても、利用する仕組みの不備などにより、運送業などの車両の運行管理には使用できないという問題点もある。   In addition, in the method of analyzing the recording by the conventional drive recorder described above, although the actual driving situation can be grasped specifically by video or recording, only the recording is retained when an impact or sound is detected. Although it is possible to investigate the cause of the accident and take countermeasures, the daily driving operation of the driver cannot be recorded. In addition, since a large number of various driving modes cannot be collected, there is a problem that the amount of information necessary for safe driving education cannot be secured. Furthermore, because the purpose is to record at the time of the accident, the entire operation process is not recorded, or even if it is recorded, it cannot be used for vehicle operation management such as transportation business due to inadequate mechanism of use. There is also a problem.

さらに、上述の不安全行動を検出したり、生体反応のない危険行動を発見したりする方法では、個々の様々な運転者の習慣や癖を把握することができないため、運転者の特性に応じた指導、教育を行うことができないという問題点がある。このため、上記従来のドライブレコーダで日常的に運転時の映像記録を取り、この映像記録に基づいて運転者の運転操作の問題点を明らかにするということが考えられる。しかし、上記の映像記録は膨大なデータ量となるため、当該映像記録に基づいて運転者の個々の問題点を把握することは効率的ではない。   Furthermore, the methods of detecting unsafe behaviors and detecting dangerous behaviors that do not have a biological reaction cannot understand the habits and habits of various individual drivers. There is a problem that it is impossible to provide guidance and education. For this reason, it is conceivable to record video images during driving on a daily basis with the above-described conventional drive recorder, and to clarify the problems of the driving operation of the driver based on the video recording. However, since the above video recording has a huge amount of data, it is not efficient to grasp the individual problems of the driver based on the video recording.

そこで、本発明は上記問題点を解決するものであり、その課題は、移動体の運転者の価値観、潜在意識、能力等に起因する運転操作上の習慣、癖、欠点等を明らかにし、その中に潜む事故の予兆を洗い出し、これを普段の行動の中で改善して事故を予防するという思想に基づいて、運行上の事故予防に効果を上げ得る移動体の運行管理方法及びこの方法を実施する場合に好適な運行状況管理システムを提供することにある。   Therefore, the present invention solves the above-mentioned problems, the problem is to clarify the driving habits, habits, defects, etc. due to the driver's values, subconsciousness, ability, etc. Based on the idea of identifying signs of accidents lurking in it and improving them in normal behavior to prevent accidents, the operation management method for mobile objects that can be effective in preventing accidents in operation and this method It is in providing the operation condition management system suitable when implementing.

斯かる実情に鑑み、本発明の移動体の運行管理方法は、移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報を用いる移動体の運行管理方法であって、前記運行情報を記録する運行記録ステップと、前記運行情報の部分を重要ポイントとして設定するためのポイント設定操作に応じて、重要ポイント抽出手段により、前記重要ポイントを前記運行情報から抽出するとともに、前記重要ポイントに対応する前記移動体の通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別に関連付けて前記重要ポイントを記録する重要ポイント抽出ステップと、前記ポイント状況若しくはその種別を指定するポイント指定操作に応じて、重要ポイント表示手段により、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に対応する前記重要ポイントの前記映像データを再生表示し、前記運転者に閲覧させる重要ポイント閲覧ステップと、を有することを特徴とする。   In view of such a situation, the moving body operation management method of the present invention is derived from the acquired information acquired in the moving body, and the video data and the movement reflecting the operation state of the moving body resulting from the driving operation by the driver. An operation management method for a moving body using operation information including data, wherein an important point is recorded in accordance with an operation recording step for recording the operation information and a point setting operation for setting the portion of the operation information as an important point. The extraction means extracts the important point from the operation information, and also represents the environment around the moving body corresponding to the important point and the driving of the driver corresponding to the environment surrounding the moving body. An important point extracting step for recording the important point in association with the point situation or the type indicating at least one of the operation modes In response to a point designating operation for designating the point situation or its type, the important point display means reproduces and displays the video data of the important point corresponding to the designated point situation or its type, and the driver And an important point browsing step for browsing.

この発明によれば、運行記録ステップにおいて記録された運行情報は、重要ポイント抽出ステップにおいて、ポイント設定操作に応じて重要ポイントが運行情報から抽出され、当該重要ポイントに対応するポイント状況若しくはその種別に関連付けて記録される。そして、重要ポイント閲覧ステップにおいて、ポイント指定操作にて指定されたポイント状況若しくはその種別に対応する重要ポイントの映像データが重要ポイント表示手段により再生表示され、運転者がこれを閲覧する。したがって、ポイント状況若しくはその種別を指定することにより対応する重要ポイントを容易に選択できるとともに、運行情報におけるポイント状況の種別に対応する重要ポイントを容易に再生表示することができるため、膨大な運行情報の映像データを長時間閲覧しなくてもその要部を短時間で確実かつ容易に管理することが可能になる。その結果、日々の移動体の運行について具体的な地点における運転操作態様を容易に取り出すことができるため、事故態様やヒヤリハット事例に限らず、運転者の日常の種々の運転習慣を把握できるから、運転者の価値観、潜在意識、能力などから生ずる、具体的な移動体周囲環境又は運転操作態様に関する習慣、癖、欠点等を反映した運行情報を、的確な管理サイクルで集中的かつ明確に運転者に伝えることができる。すなわち、運転者の自覚を促し、具体的な移動体周囲環境における具体的な運転操作態様に関する改善、修正を実行しやすくすることで、従来のような事故原因の解析・究明やヒヤリハットの指摘などといった単なる事故防止ではなく、根本的な事故予防が可能になる。なお、本明細書において、上記ポイント設定操作としては、上記運行情報の部分を設定する部分設定操作と、ポイント状況若しくはその種別を指定する状況指定操作の双方を含むものとしてもよいが、例えば、上記重要ポイント抽出手段が上記運行情報の移動データを検索して所定のポイント状況若しくはその種別に対応する運行情報の部分を自動的に検出する自動検出機能を備えている場合には、当該自動検出機能を生じさせるためのボタン等の機能指示操作のみであってもよく、また、自動検出機能の対象となるポイント状況若しくはその種別を指定する状況指定操作のみであってよい。すなわち、上記ポイント設定操作は、上記機能指示操作、上記状況指定操作、上記部分設定操作のうち少なくとも一つを含むものとすることができる。   According to this invention, the operation information recorded in the operation recording step is extracted from the operation information according to the point setting operation in the important point extraction step, and the point information corresponding to the important point or the type thereof is extracted. Recorded in association. Then, in the important point browsing step, the video data of the important point corresponding to the point situation designated by the point designation operation or its type is reproduced and displayed by the important point display means, and the driver views it. Therefore, by specifying the point status or its type, the corresponding important point can be easily selected, and the important point corresponding to the type of point status in the operation information can be easily reproduced and displayed, so a huge amount of operation information Even if the video data is not browsed for a long time, it is possible to manage the main part reliably and easily in a short time. As a result, since it is possible to easily take out the driving operation mode at a specific point for daily operation of the moving body, not only the accident mode and the near-miss example, but can grasp the driver's daily driving habits, Driving information that reflects habits, habits, faults, etc. related to the specific environment surrounding the moving body or driving operation, which arises from the driver's values, subconsciousness, ability, etc., intensively and clearly in a precise management cycle Can tell. In other words, by promoting the driver's awareness and making it easier to carry out improvements and corrections regarding specific driving operation modes in a specific environment surrounding a moving body, conventional analysis and investigation of the cause of accidents, indications of near misses, etc. It is possible not only to prevent accidents, but to prevent accidents. In the present specification, the point setting operation may include both a part setting operation for setting a part of the operation information and a situation specifying operation for specifying a point situation or its type. When the important point extraction means has an automatic detection function for searching for movement data of the operation information and automatically detecting a part of the operation information corresponding to a predetermined point situation or its type, the automatic detection Only a function instruction operation such as a button for generating a function may be used, or only a point designating operation for designating a point situation or a type to be an object of the automatic detection function. That is, the point setting operation may include at least one of the function instruction operation, the situation specifying operation, and the partial setting operation.

本発明において、前記重要ポイント閲覧ステップの後に取得された前記運転者による運転操作に起因する第2の前記運行情報を記録する第2の運行記録ステップと、前記重要ポイント表示手段により前記第2の運行情報における前記重要ポイントに対応する部分の前記映像データを再生表示する重要ポイント確認ステップと、をさらに具備することが好ましい。これによれば、上記の重要ポイント閲覧ステップで運行情報の重要ポイントを閲覧した後の運転者による運転操作に起因する第2の運行情報を記録し、その後、重要ポイント確認ステップにおいて、第2の運行情報における上記重要ポイントに対応する部分の映像データを再生表示することにより、運転者の運転操作態様の改善度合を確実に把握することができる。   In the present invention, the second operation recording step for recording the second operation information resulting from the driving operation by the driver acquired after the important point browsing step, and the second operation recording step by the important point display means. It is preferable that the method further includes an important point confirmation step of reproducing and displaying the video data corresponding to the important point in the operation information. According to this, the second operation information resulting from the driving operation by the driver after browsing the important point of the operation information in the important point browsing step is recorded, and then the second operation information is recorded in the important point confirmation step. By reproducing and displaying the video data of the portion corresponding to the important point in the operation information, the degree of improvement of the driving operation mode of the driver can be surely grasped.

次に、本発明の別の移動体の運行管理方法は、移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報を用いる移動体の運行管理方法であって、前記移動体の通過地点であるチェックポイントを示すチェック情報に基づいて、チェック情報検索手段により前記運行情報において前記移動データにより前記チェックポイントを検索するチェック情報検索ステップと、チェック情報表示手段により前記運行情報における前記チェックポイントに対応するチェック部分の位置付けを表示するチェックポイント表示ステップと、前記運行情報において前記チェック部分を指示するチェック情報指示操作に応じて、映像再生表示手段により前記チェック部分の前記映像データを再生表示するチェック部分表示ステップと、を具備することを特徴とする。   Next, another mobile operation management method according to the present invention is derived from the acquired information acquired in the mobile object, and the video data and the movement data reflect the operation state of the mobile object resulting from the driving operation by the driver. The operation management method of the mobile body using the operation information including the checkpoint indicating the checkpoint that is a passing point of the mobile body based on the movement data in the operation information by the check information search means based on the check information indicating the checkpoint A check information search step for searching the check information, a check point display step for displaying the position of the check portion corresponding to the check point in the operation information by the check information display means, and a check information instruction for indicating the check portion in the operation information According to the operation, the check is performed by the video playback display means. Characterized by comprising a check portion displaying step for reproducing and displaying the partial of the image data.

この発明によれば、移動体の通過地点であるチェックポイントを示すチェック情報に基づいて、運行情報に対してチェック情報検索手段によりチェックポイントが検索され、チェック情報表示手段により当該運行情報におけるチェックポイントに対応するチェック部分の位置付けが表示されると、チェック情報指示操作に応じて映像再生表示手段が指定されたチェック部分の映像データを再生表示する。したがって、運行情報におけるチェックポイントに対応するチェック部分の位置付けを知ることができるため、膨大な運行情報の映像データを長時間閲覧しなくてもその要部を短時間で確実かつ容易に管理することが可能になる。その結果、日々の移動体の運行について具体的なチェックポイントにおける運転操作態様を容易に取り出すことができるため、事故態様やヒヤリハット事例に限らず、運転者の日常の種々の運転習慣を把握できるから、運転者の価値観、潜在意識、能力などから生ずる、具体的な移動体周囲環境又は運転操作態様に関する習慣、癖、欠点等を反映した運行情報を、的確な管理サイクルで集中的かつ明確に運転者に伝えることができる。すなわち、運転者の自覚を促し、チェックポイントにおける具体的な移動体周囲環境における具体的な運転操作態様に関する改善、修正を実行しやすくすることで、従来のような事故原因の解析・究明やヒヤリハットの指摘などといった単なる事故防止ではなく、根本的な事故予防が可能になる。   According to this invention, based on the check information indicating the check point that is the passing point of the mobile object, the check point is searched for the operation information by the check information search means, and the check point in the operation information is checked by the check information display means. When the position of the check portion corresponding to is displayed, the video reproduction display means reproduces and displays the video data of the specified check portion in response to the check information instruction operation. Therefore, it is possible to know the position of the check part corresponding to the check point in the operation information, so that the main part can be managed reliably and easily in a short time without browsing the video data of the enormous operation information for a long time. Is possible. As a result, since it is possible to easily take out the driving operation mode at a specific check point for daily operation of the moving body, it is possible to grasp not only the accident mode and the near-miss example but also the daily driving habits of the driver. , Driving information that reflects habits, habits, defects, etc. related to the specific environment surrounding the moving body or driving operation resulting from the driver's values, subconsciousness, ability, etc., in an intensive and clear manner in an accurate management cycle I can tell the driver. In other words, by promoting the driver's awareness and making it easier to carry out improvements and corrections related to specific driving operation modes in the specific environment surrounding the moving body at checkpoints, it is possible to analyze and investigate accident causes as in the past, and near-miss events. This makes it possible to prevent fundamental accidents, not just prevent accidents.

本発明において、前記チェック情報は、前記チェックポイントの環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別を含み、前記チェック情報表示ステップでは、前記チェック部分の位置付けとともに、前記チェックポイントに対応する前記ポイント状況若しくはその種別が表示されることが好ましい。これによれば、チェックポイントがポイント状況に関連付けられ、チェック情報表示ステップにおいてチェック部分の位置付けとともにチェックポイントに対応するポイント状況若しくはその種別が表示されるため、ポイント状況若しくはその種別を確認してからチェック部分を指定して映像データを再生表示することができるから、ポイント状況若しくはその種別に応じて選択的にチェック部分の閲覧を行うことができる。   In the present invention, the check information includes a point situation or a type indicating at least one of a driving environment surrounding the moving body and an environment of the driver corresponding to the moving environment surrounding the environment of the check point, In the check information display step, it is preferable that the point status corresponding to the check point or its type is displayed together with the positioning of the check portion. According to this, since the check point is associated with the point situation and the point situation corresponding to the check point or its type is displayed together with the position of the check part in the check information display step, the point situation or the type thereof is confirmed. Since the video data can be reproduced and displayed by designating the check portion, the check portion can be selectively browsed according to the point situation or its type.

本発明において、前記チェック情報は、前記チェックポイントの環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別を含み、前記チェック情報検索ステップでは、検索対象とされる前記ポイント状況若しくはその種別を指定する検索対象指定操作に応じて、前記チェック情報検索手段により、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に関連付けられた前記チェックポイントが選択的に検索されることが好ましい。これによれば、チェックポイントがポイント状況若しくはその種別に関連付けられているため、関連付けられたポイント状況若しくはその種別を限定したチェックポイントの検索を行うことにより、所望のポイント状況を満たすチェック部分のみを任意に選択してチェック部分の閲覧を行うことができる。   In the present invention, the check information includes a point situation or a type indicating at least one of a driving environment surrounding the moving body and an environment of the driver corresponding to the moving environment surrounding the environment of the check point, In the check information search step, the check information search unit associates the point situation or the type specified by the check information search unit according to a search target specifying operation for specifying the point situation or the type to be searched. Preferably checkpoints are selectively retrieved. According to this, since the check point is associated with the point situation or its type, only the check portion that satisfies the desired point situation is obtained by searching for the associated point situation or the limited check point. You can select and browse the check part.

次に、本発明の別の移動体の運行管理方法は、移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報を用いる移動体の運行管理方法であって、映像再生表示手段により一の前記運行情報を取り込んで前記映像データを再生表示した状態で、前記一の運行情報における通過地点であるチェックポイントを設定するためのチェック情報設定操作に応じて、チェック情報登録手段により前記移動データを用いて前記チェックポイントを示すチェック情報を登録するチェック情報登録ステップと、チェック情報検索手段により、前記一の運行情報において、或いは、前記一の運行情報とは別の移動体、運転者、若しくは、取得時期により取得された取得情報に由来する他の運行情報において、前記チェック情報に基づいて前記移動データにより前記チェックポイントを検索するチェック情報検索ステップと、チェック情報表示手段により、前記一の運行情報若しくは前記他の運行情報における前記チェックポイントに対応するチェック部分の位置付けを表示するチェックポイント表示ステップと、前記一の運行情報若しくは前記他の運行情報に対して前記チェック部分を指示するチェック情報指示操作に応じて、前記映像再生表示手段により前記チェック部分の前記映像データを再生表示するチェック部分表示ステップと、を具備することを特徴とする。   Next, another mobile operation management method according to the present invention is derived from the acquired information acquired in the mobile object, and the video data and the movement data reflect the operation state of the mobile object resulting from the driving operation by the driver. A mobile operation management method using operation information including a check of a passing point in the one operation information in a state in which the one operation information is captured by the video reproduction display means and the video data is reproduced and displayed. In accordance with a check information setting operation for setting a point, a check information registration step of registering check information indicating the check point using the movement data by a check information registration unit; In the operation information, or acquired by a moving body, driver, or acquisition time different from the one operation information In the other operation information derived from the obtained information, the one operation information or the other operation information is obtained by the check information search step for searching the check point by the movement data based on the check information and the check information display means. In response to a checkpoint display step for displaying the position of the check portion corresponding to the checkpoint in the check information indicating operation for instructing the check portion with respect to the one operation information or the other operation information. And a check part display step of reproducing and displaying the video data of the check part by a reproduction display means.

この発明によれば、映像再生表示手段により或る一の運行情報に対して映像データを再生表示した状態で、チェック情報設定操作に応じてチェックポイント登録手段により所定の通過地点であるチェックポイントを示すチェック情報が登録される。そして、上記一の運行情報若しくは他の運行情報に対してチェック情報検索手段によりチェックポイントが検索され、チェック情報表示手段により当該他の運行情報におけるチェックポイントに対応するチェック部分の位置付けが表示されると、チェック情報指示操作に応じて映像再生表示手段が当該チェック部分の映像データを再生表示する。したがって、或る運行情報に基づいて登録されたチェック情報に基づいて、同じ運行情報の他の部分について、或いは、他者が運転する運行情報、若しくは、同じ運転者が運転する他の運行情報に対して、同じチェックポイントに係るチェック部分を容易に知ることができるため、膨大な運行情報を短時間で確実かつ容易に管理することが可能になる。その結果、日常の移動体の運行について具体的なチェックポイントにおける運転操作態様を容易に取り出すことができるため、事故態様やヒヤリハット事例に限らず、運転者の日常の種々の運転習慣を把握できるから、運転者の価値観、潜在意識、能力などから生ずる、具体的な移動体周囲環境又は運転操作態様に関する習慣、癖、欠点等を反映した運行情報を、的確な管理サイクルで集中的かつ明確に運転者に伝えることができる。すなわち、運転者の自覚を促し、チェックポイントにおける具体的な移動体周囲環境における具体的な運転操作態様に関する改善、修正を実行しやすくすることで、従来のような事故原因の解析・究明やヒヤリハットの指摘などといった単なる事故防止ではなく、根本的な事故予防が可能になる。なお、本明細書において、上記チェック情報設定操作としては、上記運行情報の通過地点であるチェックポイントを設定するチェックポイント設定操作と、ポイント状況若しくはその種別を指定する状況指定操作の双方を含むものとしてもよいが、例えば、上記チェック情報登録手段が上記運行情報の移動データを検索して所定のポイント状況若しくはその種別に対応する運行情報の部分(チェックポイント)を自動的に検出する自動検出機能を備えている場合には、当該自動検出機能を生じさせるためのボタン等の機能指示操作のみであってもよく、また、自動検出機能の対象となるポイント状況若しくはその種別を指定する状況指定操作のみであってよい。すなわち、上記チェック情報設定操作は、上記機能指示操作、上記状況指定操作、上記チェックポイント設定操作のうち少なくとも一つを含むものとすることができる。   According to the present invention, in a state in which video data is reproduced and displayed for a certain operation information by the video reproduction display means, a check point that is a predetermined passing point is set by the check point registration means in accordance with the check information setting operation. The check information shown is registered. Then, a check point is searched by the check information search means for the one operation information or other operation information, and the position of the check portion corresponding to the check point in the other operation information is displayed by the check information display means. In response to the check information instruction operation, the video reproduction display means reproduces and displays the video data of the check portion. Therefore, based on check information registered based on certain operation information, other parts of the same operation information, operation information driven by others, or other operation information driven by the same driver On the other hand, since it is possible to easily know the check portion related to the same check point, it is possible to reliably and easily manage a large amount of operation information in a short time. As a result, since it is possible to easily take out the driving operation mode at a specific check point for daily operation of the moving body, it is possible to grasp not only the accident mode and the near-miss example but also the daily driving habits of the driver. , Driving information that reflects habits, habits, defects, etc. related to the specific environment surrounding the moving body or driving operation resulting from the driver's values, subconsciousness, ability, etc., in an intensive and clear manner in an accurate management cycle I can tell the driver. In other words, by promoting the driver's awareness and making it easier to carry out improvements and corrections related to specific driving operation modes in the specific environment surrounding the moving body at checkpoints, it is possible to analyze and investigate accident causes as in the past, and near-miss events. This makes it possible to prevent fundamental accidents, not just prevent accidents. In the present specification, the check information setting operation includes both a check point setting operation for setting a check point that is a passage point of the operation information and a situation specifying operation for specifying a point situation or its type. However, for example, the check information registration means searches the movement data of the operation information and automatically detects a part of the operation information (check point) corresponding to a predetermined point situation or its type. In the case of providing the automatic detection function, it may be only a function instruction operation such as a button for causing the automatic detection function, or a situation designating operation for designating a point situation or a type of target for the automatic detection function It may be only. That is, the check information setting operation may include at least one of the function instruction operation, the situation specifying operation, and the checkpoint setting operation.

本発明において、前記チェック情報登録ステップでは、前記チェック情報設定操作において、前記通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別が指定されるとき、前記チェック情報登録手段により前記チェックポイントを指定された前記ポイント状況若しくはその種別に関連付けた態様で前記チェック情報が登録され、前記チェック情報表示ステップでは、前記チェックポイントを前記ポイント状況若しくはその種別に関連付けた態様で登録された前記チェック情報が存在するときには、当該チェック情報について前記チェック部分の位置付けとともに前記チェックポイントに対応する前記ポイント状況若しくはその種別が表示されることが好ましい。これによれば、チェック情報に基づいて、運行情報のチェック部分の位置付けとともに対応するポイント状況若しくはその種別が表示されることにより、チェック部分を再生表示する前に当該チェックポイントに係るポイント状況若しくはその種別を確認できるため、運転者、運行情報処理者、運転指導者等が任意に選択したチェック情報について容易に確認、閲覧を行うことができる。   In the present invention, in the check information registration step, in the check information setting operation, a point situation indicating at least one of a mobile surrounding environment representing the environment of the passing point and a driving operation mode corresponding to the mobile surrounding environment or When the type is designated, the check information is registered in the aspect associated with the point situation designated by the check information registration means or the type of the check point, and in the check information display step, the check point is When the check information registered in a manner associated with the point status or the type thereof is present, the point status or the type corresponding to the check point may be displayed together with the position of the check portion for the check information. Like There. According to this, based on the check information, the corresponding point status or its type is displayed together with the position of the check portion of the operation information, so that the point status related to the check point or its Since the type can be confirmed, check information arbitrarily selected by the driver, operation information processor, driving instructor, etc. can be easily confirmed and browsed.

本発明において、前記チェック情報登録ステップでは、前記チェック情報設定操作において、前記通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別が指定されるとき、前記チェック情報登録手段により前記チェックポイントに対し指定された前記ポイント状況若しくはその種別を関連付けた態様で前記チェック情報が登録され、前記チェック情報検索ステップでは、前記チェックポイントを前記ポイント状況若しくはその種別に関連付けた態様で登録された前記チェック情報が存在するときには、検索対象とされる前記ポイント状況若しくはその種別を指定する検索対象指定操作に応じて、前記チェック情報検索手段により、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に関連付けられた前記チェックポイントが選択的に検索されることが好ましい。これによれば、チェックポイントがポイント状況若しくはその種別に関連付けられているため、関連付けられたポイント状況若しくはその種別を限定したチェックポイントの検索を行うことにより、所望のポイント状況を満たすチェックポイントに対応するチェック部分のみを任意に選択することができる。   In the present invention, in the check information registration step, in the check information setting operation, a point situation indicating at least one of a mobile surrounding environment representing the environment of the passing point and a driving operation mode corresponding to the mobile surrounding environment or When the type is specified, the check information is registered in a manner in which the check information registration unit associates the specified point situation or the type with the check point, and in the check information search step, the check point is registered. When the check information registered in a manner associated with the point status or the type thereof exists, the check information search means according to a search target specifying operation for specifying the point status or the type to be searched The point specified by It is preferable that situation or the checkpoint associated with the type is selectively retrieve. According to this, since a checkpoint is associated with a point situation or its type, a search for a checkpoint with a limited point situation or its type is performed, so that a checkpoint that satisfies a desired point situation is supported. Only the check portion to be selected can be arbitrarily selected.

次に、本発明のさらに別の移動体の運行管理方法は、移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報を用いる移動体の運行管理方法であって、前記運転者による第1の前記運行情報を記録する運行記録ステップと、映像再生表示手段により前記第1の運行情報を取り込んで前記映像データを再生表示した状態で、前記第1の運行情報における前記移動体の通過地点であるチェックポイントを設定するためのチェック情報設定操作に応じて、チェック情報登録手段により前記移動データを用いて前記チェックポイントを示すチェック情報を登録する一方、前記第1の運行情報における所定の部分であるクリップ期間を設定するためのクリップ情報設定操作に応じて、クリップ情報生成手段により、前記第1の運行情報を前記クリップ期間において切り出したクリップ情報を重要ポイントとして生成するとともに、前記クリップ期間内の前記移動体の通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別に関連付けて前記クリップ情報を記録し、前記第1の運行情報における前記チェックポイントの通過時点が前記クリップ期間に含まれるように構成する重要ポイント抽出ステップと、前記ポイント状況若しくはその種別を指定して前記クリップ情報を選択するクリップ情報選択操作に応じて、クリップ情報表示手段により、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に対応する前記クリップ情報の前記映像データを再生表示して前記運転者に閲覧させるクリップ情報閲覧ステップと、前記クリップ情報を前記運転者に閲覧させた後に取得した前記運転者による運転操作に起因する第2の前記運行情報を記録する第2の運行記録ステップと、前記第2の運行情報において、チェック情報検索手段により前記チェック情報に基づいて前記移動データにより前記チェックポイントを検索するチェック情報検索ステップと、チェック情報表示手段により、前記第2の運行情報における前記チェックポイントに対応するチェック部分の位置付けを表示するチェックポイント表示ステップと、前記第2の運行情報において前記チェック部分を指示するチェック情報指示操作に応じて、前記映像再生表示手段により前記チェック部分の前記映像データを再生表示するチェック部分表示ステップと、を具備することを特徴とする。   Next, still another moving body operation management method according to the present invention is derived from the acquired information acquired in the moving body, and the video data and movement reflecting the operation state of the moving body caused by the driving operation by the driver. An operation management method for a moving body using operation information including data, the operation recording step for recording the first operation information by the driver, and the first operation information taken in by the video reproduction display means. In response to a check information setting operation for setting a check point that is a passing point of the moving body in the first operation information in a state where the video data is reproduced and displayed, the check information registration unit uses the movement data. While registering check information indicating the check point, a clip for setting a clip period which is a predetermined portion in the first operation information. In response to the clip information setting operation, the clip information generation means generates the clip information obtained by cutting out the first operation information in the clip period as an important point, and the passing point of the moving object in the clip period. The clip information is recorded in association with the point situation or the type indicating at least one of the environment surrounding the moving body representing the environment and the driving operation mode of the driver corresponding to the environment surrounding the moving body, and the first operation information Clip information according to an important point extraction step configured to include the check point passage time point in the clip period, and a clip information selection operation for selecting the clip information by specifying the point status or its type. The display means responds to the specified point situation or its type. A clip information browsing step for reproducing and displaying the video data of the clip information to be browsed by the driver, and a second attributed to a driving operation by the driver acquired after the driver has browsed the clip information. A second operation recording step for recording the operation information, and a check information retrieval step for retrieving the check point from the movement data based on the check information by a check information retrieval unit in the second operation information, A check point display step for displaying the position of the check portion corresponding to the check point in the second operation information by the check information display means; and a check information instruction operation for indicating the check portion in the second operation information. In response, the check is performed by the video reproduction display means. A check portion display step for reproducing and displaying the video data of the portion.

この発明によれば、重要ポイント抽出ステップにおいて、映像再生表示手段により第1の運行情報に対して映像データを再生表示した状態で、チェック情報設定操作に応じてチェックポイント登録手段により所定の通過地点であるチェックポイントを示すチェック情報が登録されるとともに、クリップ情報設定操作に応じてクリップ情報生成手段により所定のクリップ期間において切り出されたクリップ情報が生成され、上記チェック情報におけるチェックポイントの通過時点がクリップ情報におけるクリップ期間に含まれるように構成される。そして、重要ポイント閲覧ステップにおいて、ポイント指定操作により指定されたポイント状況の種別に対応するクリップ情報の映像データが再生表示され、運転者がこれを閲覧する。その後、同じ運転者の運転操作に起因する第2の運行情報が記録され、この第2の運行情報において、チェック情報検索手段によりチェックポイントが検索され、チェック情報表示手段により当該第2の運行情報におけるチェックポイントに対応するチェック部分の位置付けが表示されると、チェック情報指示操作に応じて映像再生表示手段が当該チェック部分の映像データを再生表示する。したがって、第1の運行情報に基づいて登録されたチェック情報に基づいて、同じ運転者の運転操作に起因する第2の運行情報に対して、元の第1の運行情報と同じチェックポイントに係るチェック部分を容易に閲覧することができるため、運転者の運転操作態様の改善度合を短時間で確実かつ容易に把握することが可能になる。なお、本明細書において、上記クリップ情報設定操作としては、上記クリップ期間を設定する期間設定操作と、ポイント状況若しくはその種別を指定する状況指定操作の双方を含むものとしてもよいが、例えば、上記クリップ情報生成手段が上記運行情報の移動データを検索して所定のポイント状況若しくはその種別に対応する運行情報の部分(クリップ期間)を自動的に検出する自動検出機能を備えている場合には、当該自動検出機能を生じさせるためのボタン等の機能指示操作のみであってもよく、また、自動検出機能の対象となるポイント状況若しくはその種別を指定する状況指定操作のみであってよい。すなわち、上記クリップ情報設定操作は、上記機能指示操作、上記状況指定操作、上記期間設定操作のうち少なくとも一つを含むものとすることができる。   According to the present invention, in the important point extracting step, in a state where the video data is reproduced and displayed with respect to the first operation information by the video reproduction display means, a predetermined passing point is determined by the check point registration means according to the check information setting operation. The check information indicating the check point is registered, and clip information cut out in a predetermined clip period is generated by the clip information generation means in response to the clip information setting operation, and the check point passage time in the check information is determined. The clip information is configured to be included in the clip period. Then, in the important point browsing step, the video data of the clip information corresponding to the type of the point situation designated by the point designation operation is reproduced and displayed, and the driver browses this. Thereafter, second operation information resulting from the driving operation of the same driver is recorded. In this second operation information, a check point is searched by the check information search means, and the second operation information is checked by the check information display means. When the position of the check portion corresponding to the check point is displayed, the video reproduction display means reproduces and displays the video data of the check portion according to the check information instruction operation. Therefore, based on the check information registered based on the first operation information, the second operation information resulting from the driving operation of the same driver relates to the same check point as the original first operation information. Since the check portion can be easily browsed, it is possible to reliably and easily grasp the improvement degree of the driving operation mode of the driver in a short time. In this specification, the clip information setting operation may include both a period setting operation for setting the clip period and a situation specifying operation for specifying a point situation or its type. When the clip information generating means has an automatic detection function for searching for movement data of the operation information and automatically detecting a part of the operation information (clip period) corresponding to a predetermined point situation or its type, Only a function instruction operation such as a button for causing the automatic detection function may be performed, or only a point designating operation for designating a point situation or its type to be an object of the automatic detection function. In other words, the clip information setting operation may include at least one of the function instruction operation, the situation specifying operation, and the period setting operation.

上記と同様の作用効果は、以下の移動体の運行管理方法によっても実現できる。すなわち、本発明に係る異なる移動体の運行管理方法は、移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報を用いる移動体の運行管理方法であって、前記運転者による第1の前記運行情報を記録する運行記録ステップと、映像再生表示手段により前記第1の運行情報を取り込んで前記映像データを再生表示した状態で、前記第1の運行情報における所定の部分であるクリップ期間を設定するためのクリップ情報設定操作に応じて、クリップ情報生成手段により、前記第1の運行情報を前記クリップ期間において切り出したクリップ情報を重要ポイントとして生成するとともに、前記クリップ期間内の前記移動体の通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別に関連付けて前記クリップ情報を記録する重要ポイント抽出ステップと、前記ポイント状況若しくはその種別を指定するポイント指定操作に応じて、クリップ情報表示手段により、指定された前記ポイント状況の種別に対応する前記クリップ情報の前記映像データを再生表示して前記運転者に閲覧させる重要ポイント閲覧ステップと、前記クリップ情報を前記運転者に閲覧させた後に取得した前記運転者による運転操作に起因する第2の前記運行情報を記録する第2の運行記録ステップと、前記クリップ情報に基づいて、前記クリップ期間内における前記移動体の通過地点であるチェックポイントを示すチェック情報をチェック情報登録手段により前記移動データを用いて登録するチェック情報登録ステップと、前記第2の運行情報において、チェック情報検索手段により前記チェック情報に基づいて前記移動データにより前記チェックポイントを検索するチェック情報検索ステップと、チェック情報表示手段により、前記第2の運行情報における前記チェックポイントに対応するチェック部分の位置付けを表示するチェックポイント表示ステップと、前記第2の運行情報において前記チェック部分を指示するチェック情報指示操作に応じて、前記映像再生表示手段により前記チェック部分の前記映像データを再生表示するチェック部分表示ステップと、を具備することを特徴とする。   The same effect as the above can be realized by the following operation management method for a moving body. That is, the operation management method for different mobile objects according to the present invention is based on the acquired information acquired in the mobile object, and the video data and the movement data that reflect the operation status of the mobile object resulting from the driving operation by the driver. An operation management method for a moving body using the operation information including the operation recording step for recording the first operation information by the driver, and the video data obtained by capturing the first operation information by video reproduction display means. Is reproduced and displayed, and in response to a clip information setting operation for setting a clip period, which is a predetermined portion in the first operation information, the clip information generation means converts the first operation information into the clip period. The clip information extracted in step 1 is generated as an important point, and represents the environment of the passing point of the moving object within the clip period. An important point extracting step of recording the clip information in association with a point situation or a type thereof indicating at least one of a driving environment surrounding the moving body and a driving operation mode of the driver corresponding to the moving environment, the point situation or the An important point browsing step for reproducing and displaying the video data of the clip information corresponding to the specified type of the point status by the clip information display means in accordance with a point specifying operation for specifying the type and allowing the driver to browse And a second operation recording step for recording the second operation information resulting from the driving operation by the driver obtained after the driver has viewed the clip information, and the clip information, A check indicating a check point that is a passing point of the moving object within the clip period. In the check information registration step of registering information using the movement data by the check information registration means, and in the second operation information, the check information is searched by the check data by the check information search means based on the check information. A check information search step, a check information display means, a check point display step for displaying a position of a check portion corresponding to the check point in the second operation information, and an indication of the check portion in the second operation information And a check part display step of reproducing and displaying the video data of the check part by the video reproduction display means in response to a check information instruction operation to be performed.

次に、本発明の運行状況管理システムは、移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報に基づいて管理を行う運行状況管理システムであって、前記運行情報を記録する運行記録手段と、前記運行情報の部分を重要ポイントとして設定するためのポイント設定操作に応じて、前記重要ポイントを前記運行情報から抽出するとともに、前記重要ポイントに対応する前記移動体の通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別に関連付けて前記重要ポイントを記録する重要ポイント抽出手段と、前記運行情報における前記重要ポイントの位置付け、或いは、前記重要ポイントに関連付けられた前記ポイント状況若しくはその種別を表示した状態で、前記重要ポイントを直接若しくは間接的に指定するポイント指定操作に応じて、指定された前記重要ポイントの前記映像データを再生表示する重要ポイント表示手段と、を具備することを特徴とする。この運行管理システムは、コンピュータにより、上記重要ポイント抽出手段と、上記重要ポイント表示手段とを機能させるプログラムによって実現することができる。   Next, the operation status management system of the present invention is derived from the acquired information acquired in the moving object, and the operation information including the video data and the movement data reflecting the operation condition of the moving object resulting from the driving operation by the driver. The operation status management system that performs management based on the operation recording means for recording the operation information, and according to a point setting operation for setting the portion of the operation information as an important point, the important point A point that is extracted from the operation information and indicates at least one of the environment surrounding the moving body that represents the environment of the passing point of the moving body corresponding to the important point and the driving operation mode of the driver corresponding to the environment surrounding the moving body Important point extracting means for recording the important point in association with the situation or its type, and the important point in the operation information In response to a point designating operation that directly or indirectly designates the important point in a state where the point status associated with the important point or the type of the point situation or its type is displayed, the designated important point Important point display means for reproducing and displaying the video data. This operation management system can be realized by a program that causes the important point extraction means and the important point display means to function by a computer.

本発明において、前記重要ポイント抽出手段は、前記ポイント設定操作により、前記ポイント状況にある時点を含むように設定されたクリップ期間において前記運行情報を切り出したクリップ情報を前記重要ポイントとして生成するクリップ情報生成手段であり、前記重要ポイント表示手段は、前記ポイント指定操作により前記ポイント状況若しくはその種別が指定されたときに、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に対応する前記クリップ情報の前記映像データを再生表示するクリップ情報表示手段であることが好ましい。   In the present invention, the important point extracting means generates clip information as the important point by clipping the operation information in a clip period set so as to include a time point in the point situation by the point setting operation. The important point display means is a generating means, and when the point situation or its type is designated by the point designation operation, the video data of the clip information corresponding to the designated point situation or the kind thereof is displayed. Clip information display means for reproducing and displaying is preferable.

本発明において、前記重要ポイント抽出手段は、前記運行情報における前記移動体の通過地点であるチェックポイントに対応するチェック部分を前記重要ポイントとして、前記チェックポイントを前記ポイント状況若しくはその種別に関連付けたチェック情報を登録するチェック情報登録手段であり、前記重要ポイント表示手段は、前記運行情報における前記チェック情報の位置付けが表示された状態で、前記ポイント指定操作により前記チェック情報が指定されたときに、指定された前記チェック情報に基づいて前記運行情報における前記チェックポイントに対応するチェック部分の前記映像データを再生表示する映像再生表示手段であることが好ましい。   In the present invention, the important point extracting means uses the check portion corresponding to the check point that is the passing point of the moving body in the operation information as the important point, and the check point is associated with the point situation or its type. Check information registration means for registering information, wherein the important point display means is designated when the check information is designated by the point designation operation in a state where the position of the check information in the operation information is displayed. It is preferable that the video reproduction display means reproduces and displays the video data of the check portion corresponding to the check point in the operation information based on the check information.

本発明において、前記運行情報に対して所定の停止条件に基づく前記移動体の停止判定を行うことにより、前記停止判定の時点における前記移動体の位置を訪問地点として含む訪問情報を取り出す訪問情報取出手段と、前記訪問情報に基づいて前記運行情報の運行明細を表示する運行明細表示手段と、をさらに具備することが好ましい。この構成についても、コンピュータにより、上記訪問情報取出手段と、上記運行明細表示手段とを実行させるプログラムによって実現することができる。この場合に、少なくとも訪問先の特定情報及び地点情報を含む訪問先データを保持する訪問先データ保持手段と、前記訪問地点の前記訪問先データとの対応性を判定する訪問先判定手段と、をさらに具備し、前記運行明細表示手段は、前記訪問地点が前記訪問先データと対応するときに前記運行明細に前記訪問先データを表示することが好ましい。   In the present invention, the visit information extraction for extracting visit information including the position of the mobile object as a visit point at the time of the stop determination by performing stop determination of the mobile object based on a predetermined stop condition with respect to the operation information. It is preferable to further comprise means and operation details display means for displaying the operation details of the operation information based on the visit information. This configuration can also be realized by a program that causes the computer to execute the visit information extraction means and the operation details display means. In this case, a visit destination data holding unit that holds visit destination data including at least visit destination specific information and point information, and a visit destination determination unit that determines the correspondence between the visit point and the visit data. Further, it is preferable that the operation detail display means displays the visited data in the operation details when the visited point corresponds to the visited data.

ここで、上記各発明で記述する「移動体」とは、運転者の運転操作に影響される態様で移動する車両、船舶、航空機などの全ての移動物を含む。また、「運行」とは、全ての移動体における運転者の運転操作態様に起因する移動態様を含む。「移動体周囲環境」とは、例えば、一時停止箇所、一般道、踏切、ETCレーン、交差点、進入路、導流帯、駐車場、高速道、渋滞路、夜間、雨天、降雪路などの具体的な地点に対応する環境を言う。さらに、「運転操作態様」とは、例えば、停止、巡航、加速、減速、徐行、方向変更などを言う。ここで、「ポイント状況」は、上述のように上記移動体周囲環境と上記運転操作態様の少なくとも一方を示すものであるが、上記移動体周囲環境と上記運転操作態様の双方を示すものであることが好ましい。この場合における具体的なポイント状況とは、例えば、一時停止位置における停止操作の態様(急停止、停止ラインオーバー、停止時の前車との車間距離等)、通常走行時における巡航操作の態様(車間距離不足、ふらつき、波状運転等)、方向転換の態様(急ハンドル、右左折時の徐行不足、安全未確認など)、合流時の態様(合流時の進入速度、急な舵角変更、安全未確認等)などを言う。   Here, the “moving body” described in each of the above inventions includes all moving objects such as vehicles, ships, and aircraft that move in a manner influenced by the driving operation of the driver. In addition, “operation” includes a movement mode resulting from the driving operation mode of the driver in all moving bodies. “Ambient environment” refers to, for example, temporary stop points, general roads, railroad crossings, ETC lanes, intersections, approach roads, lanes, parking lots, expressways, traffic jams, nights, rainy weather, snowy roads, etc. An environment corresponding to a specific point. Furthermore, the “driving operation mode” refers to, for example, stop, cruise, acceleration, deceleration, slow speed, direction change, and the like. Here, the “point situation” indicates at least one of the environment surrounding the moving body and the driving operation mode as described above, and indicates both the environment surrounding the moving body and the driving operation mode. It is preferable. The specific point situation in this case is, for example, a mode of a stop operation at a temporary stop position (abrupt stop, stop line over, distance between the vehicle at the time of stop, etc.), a mode of a cruise operation during normal travel ( Insufficient inter-vehicle distance, wobble, wavy driving, etc.), direction change (steep steering wheel, lack of slow travel when turning left or right, unconfirmed safety, etc.), confluence (entrance speed at confluence, sudden change in steering angle, unconfirmed safety) Etc.)

本発明及び本明細書において、「移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報」は、移動体において取得された取得情報自体を包含し、また、この取得情報に何らかの加工を施した種々の情報であって上記取得情報に由来する映像データ及び移動データの少なくとも一部を含む全てのもの(例えば、後述するクリップ情報)を包含する。また、「移動データ」とは、移動体の位置、移動速度、移動方向などの移動態様に関するデータのうち少なくともいずれか一つを結果として導き出すことのできる種々のデータを言う。典型的には、移動データとしては、GPSデータを含み、移動体の位置、速度、加速度などの移動態様の時間変化を示すことのできるデータであることが好ましい。なお、「図形」とは、地図、各種のグラフ、アイコン、記号などの各種の形状要素を含むパターンを言う。   In the present invention and the present specification, "operation information including video data and movement data derived from the acquisition information acquired in the mobile body and reflecting the operation status of the mobile body resulting from the driving operation by the driver" All information including the acquisition information itself acquired in the mobile body, and various information obtained by performing some processing on the acquisition information, including at least part of the video data and the movement data derived from the acquisition information (For example, clip information described later). “Movement data” refers to various data that can derive at least one of the data related to the movement mode such as the position, movement speed, and movement direction of the moving body as a result. Typically, the movement data is preferably data that includes GPS data and can indicate time-dependent changes in the movement mode such as the position, speed, and acceleration of the moving body. The “graphic” refers to a pattern including various shape elements such as a map, various graphs, icons, and symbols.

本発明によれば、運転者の運行状況を反映する運行情報に基づいて、ポイント設定操作に応じて抽出された重要ポイントを、ポイント状況の種別を利用した閲覧操作により運転者に重要ポイントを閲覧させるため、運転者の価値観、潜在意識、能力等により生ずる、具体的な移動体周囲環境に応じた運転操作態様の習慣、癖、欠点等を運転者に対し集中的かつ明確に運転者に伝えることができるから、運転者に対し根本的な事故予防(運転者の価値観、潜在意識の変容、実態の自己認識による日頃の習慣、癖、欠点の改善)を図ることができるという優れた効果を奏し得る。   According to the present invention, important points extracted according to the point setting operation based on the operation information reflecting the operation status of the driver are browsed to the driver by the browsing operation using the type of the point status. Therefore, the driver's consciousness, habits, defects, etc. of the driving operation mode according to the specific environment around the moving body, which are caused by the driver's values, subconsciousness, ability, etc., are intensively and clearly shown to the driver Because it is possible to communicate, it is excellent that it is possible to prevent the driver from fundamental accidents (driver values, changes in subconsciousness, daily habits due to self-recognition of actual conditions, improvement of defects, defects) Can have an effect.

本発明に係る移動体の運行管理方法を示す概略フローチャート(a)及び運行状況管理システムの全体構成を示す概略構成図(b)。The schematic flowchart (a) which shows the operation management method of the moving body which concerns on this invention, and the schematic block diagram (b) which shows the whole structure of an operation condition management system. 第1実施形態により実現される処理手順の前半部分の流れを示す概略フローチャート。The schematic flowchart which shows the flow of the first half part of the process sequence implement | achieved by 1st Embodiment. 同実施形態により実現される処理手順の後半部分の流れを示す概略フローチャート。The schematic flowchart which shows the flow of the second half part of the process sequence implement | achieved by the same embodiment. 同実施形態のクリップ情報生成プログラムの実行により実現される機能実現手段の構成を示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the structure of the function implementation means implement | achieved by execution of the clip information generation program of the embodiment. 同実施形態の運転状況レポートプログラムの実行により実現される機能実現手段の構成を示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the structure of the function implementation means implement | achieved by execution of the driving condition report program of the embodiment. 同実施形態のクリップ情報生成プログラムの実行により実現されるクリップ情報データベース生成手段により形成されたクリップ情報データベースの構成例を示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the structural example of the clip information database formed by the clip information database production | generation means implement | achieved by execution of the clip information production | generation program of the embodiment. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. クリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a clip information generation program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. 運転状況レポートプログラムのユーザーインターフェース(表示画面)を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the user interface (display screen) of a driving condition report program. クリップ情報生成プログラム及び運転状況レポートプログラムに付加する機能として構成することができる、位置基準設定手段及び位置指標表示手段に相当する機能実現手段の構成を示す概略構成図。The schematic block diagram which shows the structure of the function implementation | achievement means equivalent to a position reference | standard setting means and a position parameter | index display means which can be comprised as a function added to a clip information generation program and a driving condition report program. 位置基準設定手段及び位置指標表示手段に相当する機能実現手段を付加したクリップ情報生成プログラムのユーザーインターフェースの主要画面を示す画面構成図(a)及び(b)。The screen block diagram (a) and (b) which show the main screen of the user interface of the clip information generation program which added the function implementation means equivalent to a position reference setting means and a position index display means. 仮想画面上の位置及び間隔と走行路上の地点の位置及び地点間の距離との関係を示す説明図(a)及び(b)。Explanatory drawing (a) and (b) which show the relationship between the position and space | interval on a virtual screen, the position of the point on a travel path, and the distance between points. 同プログラムを用いて距離ラインを設定及び表示するための機能及び手順を示す画面構成説明図。Explanatory drawing of a screen configuration showing functions and procedures for setting and displaying a distance line using the program. 再生映像が複合映像(2画面映像及び4画面映像)である場合を示す画面構成図(a)及び(b)。The screen block diagrams (a) and (b) which show the case where a reproduction | regeneration video is a composite video (2 screen video and 4 screen video). 映像に死角がある場合の設定及び表示態様を示す画面説明図。Screen explanatory drawing which shows the setting and display mode when there is a blind spot in the video. 映像に死角がある場合の別の設定及び表示態様を示す画面説明図。Screen explanatory drawing which shows another setting and display mode when a blind spot exists in an image | video. 路上マークを利用して設定及び表示を行う例を示す画面説明図。Explanatory drawing of a screen showing an example of performing setting and display using a road mark. 条件設定ダイアログの動作設定用タブを示す画面構成図。The screen block diagram which shows the tab for operation | movement setting of a condition setting dialog. 条件設定ダイアログの距離スケール設定用タブを示す画面構成図。The screen block diagram which shows the tab for distance scale settings of a condition setting dialog. 条件設定ダイアログの時間スケール設定用タブを示す画面構成図。The screen block diagram which shows the tab for time scale setting of a condition setting dialog. 下線増加距離を考慮した場合の仮想画面上の位置及び間隔と走行路上の地点の位置及び地点間の距離との関係を示す説明図(a)及び(b)。Explanatory drawing (a) and (b) which show the relationship between the position and space | interval on a virtual screen when the underline increase distance is considered, and the position of the point on a travel path, and the distance between points. 本発明に係る第2実施形態である運行状況管理システムプログラム(運転日報管理プログラム)の概略構成図。The schematic block diagram of the operation condition management system program (driving daily report management program) which is 2nd Embodiment which concerns on this invention. 同実施形態のユーザーインターフェースの起動時の一覧の画面を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the screen of the list at the time of starting of the user interface of the embodiment. 同実施形態のユーザーインターフェースの運行状況の画面を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the screen of the operation condition of the user interface of the embodiment. 同実施形態の取得情報の取込時の動作を示す画面説明図(a)〜(d)。Screen explanatory drawing (a)-(d) which shows the operation | movement at the time of taking in of the acquisition information of the embodiment. 同実施形態のユーザーインターフェースの運行明細の訪問状況を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the visit condition of the operation details of the user interface of the embodiment. 同実施形態のユーザーインターフェースの運行明細の運転指標画面を示す画面構成図。The screen block diagram which shows the driving | operation parameter | index screen of the operation details of the user interface of the embodiment. 同実施形態により出力される運転日報ファイルを示す説明図。Explanatory drawing which shows the driving | operation daily report file output by the embodiment. 同実施形態の環境設定ダイアログのSDカード取込タブを示す画面構成図。The screen block diagram which shows the SD card taking tab of the environment setting dialog of the embodiment. 同実施形態の環境設定ダイアログの停車判定タブを示す画面構成図。The screen block diagram which shows the stop determination tab of the environment setting dialog of the embodiment. 同実施形態の停車判定の設定及び動作の説明図。Explanatory drawing of the setting and operation | movement of stop determination of the embodiment. 同実施形態のチェックポイント関連機能を表示画面により示す説明図。Explanatory drawing which shows the checkpoint related function of the embodiment with a display screen. 同実施形態のチェックポイント関連機能を部分図により示す説明図(a)〜(d)。Explanatory drawing (a)-(d) which shows the checkpoint related function of the embodiment by a partial figure. 本発明に係る運転評価方法の実施形態を実現する運転評価システムの全体構成ブロック図。1 is an overall configuration block diagram of a driving evaluation system that realizes an embodiment of a driving evaluation method according to the present invention. 同実施形態の処理手順を示す概略フローチャート。6 is a schematic flowchart showing a processing procedure of the embodiment. 同実施形態の各種データの対応関係及びデータ構造を模式的に示す図。The figure which shows typically the correspondence and data structure of the various data of the embodiment. 一つの走行セグメント内において評価指数の算出の基礎となるパラメータを示す説明図。Explanatory drawing which shows the parameter used as the basis of calculation of an evaluation index within one driving segment. 種々の走行セグメントの態様を比較して示す説明図(a)〜(c)。Explanatory drawing (a)-(c) which compares and shows the aspect of various driving | running | working segments. 種々の走行セグメントの態様と評価指数との関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the relationship between the aspect of various driving segments, and an evaluation index. 種々の走行セグメントの態様と評価指数との関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the relationship between the aspect of various driving segments, and an evaluation index. 走行セグメントにおける走行速度の相違の評価指数への影響を示す走行パターン、その評価指数及び当該評価指数のレーダーチャートを示す説明図。Explanatory drawing which shows the radar chart of the driving | running pattern which shows the influence on the evaluation index of the difference in the driving speed in a driving segment, the evaluation index, and the said evaluation index. エネルギー効率の悪い走行パターン、その評価指数及び当該評価指数のレーダーチャートを示す説明図。Explanatory drawing which shows the radar chart of the traveling pattern with bad energy efficiency, its evaluation index, and the said evaluation index. 実際の走行データ1を示すグラフ。The graph which shows the actual driving | running | working data 1. FIG. 実際の走行データ2を示すグラフ。The graph which shows the actual driving | running | working data 2. FIG. 実際の走行データ3を示すグラフ。The graph which shows the actual driving | running | working data 3. FIG. 実際の走行データ4を示すグラフ。The graph which shows the actual driving | running | working data 4. FIG. 実際の走行データ5を示すグラフ。The graph which shows the actual driving | running | working data 5. FIG. 実際の走行データ6を示すグラフ。The graph which shows the actual driving | running | working data 6. FIG. 実際の走行データ7を示すグラフ。The graph which shows the actual driving | running | working data 7. FIG.

次に、添付図面を参照して本発明に係る移動体の運行管理方法及び運行状況管理システムの実施形態について詳細に説明する。ここで、上記移動体の運行管理方法及び運行状況管理システムは、以下に記述される実施形態では、走行車両(搬送トラック)の運行管理業務の一環として実施される例として説明されるが、当該方法としては、走行車両に限らず、その移動態様が運転者の操作によって影響を受ける各種の移動体に適用することができ、例えば船舶や航空機などにも適用される。また、単に運送事業者などにおいて行われる運行状況の管理とともに実施されるものに限らず、個人的な運転に対しても広く適用できるものである。さらに、上記方法及びシステムは、移動体において取得された取得情報に由来する映像データ及び移動データを含む運行情報を何らかの形で処理し表示するものであれば、何ら限定されるものではない。   Next, an embodiment of the operation management method and operation status management system for a moving body according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. Here, in the embodiment described below, the operation management method and the operation status management system of the mobile body are described as an example implemented as part of the operation management business of the traveling vehicle (conveyance truck). The method is not limited to a traveling vehicle, and can be applied to various types of moving bodies whose movement modes are affected by the operation of the driver, for example, a ship or an aircraft. Further, the present invention is not limited to the one that is carried out together with the management of the operation status performed by a transportation company or the like, but can be widely applied to personal driving. Furthermore, the method and system are not limited as long as the operation information including the video data and the movement data derived from the acquired information acquired in the mobile object is processed and displayed in some form.

[第1実施形態]
図1は、本発明に係る移動体の運行管理方法に好適に用いることができ、また、本発明に係る移動体の運行管理方法の実施形態の概略構成を示す概略フローチャート(a)及び本発明に係る運行状況管理システムの実施形態の全体構成を示す概略構成図(b)である。図2及び図3は本実施形態の運行状況管理システムによる処理手順の例を示す概略フローチャートである。本システムは、一般的にはコンピュータを利用して各種のプログラムを動作させることで構成できるものであるが、システムとしてはこれに限定されるものではない。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a schematic flowchart (a) showing a schematic configuration of an embodiment of a moving body operation management method according to the present invention, which can be suitably used in the moving body operation management method according to the present invention. It is a schematic block diagram (b) which shows the whole structure of embodiment of the operation condition management system which concerns on. FIG.2 and FIG.3 is a schematic flowchart which shows the example of the process sequence by the operation condition management system of this embodiment. This system can be generally configured by operating various programs using a computer, but the system is not limited to this.

本実施形態の移動体の運行管理方法は、図1(a)に示すように、運転者Xが運転する移動体において取得された取得情報に由来する運行情報TIを記録する運行記録ステップSAと、この運行記録ステップSAにおいて記録された運行情報TIから、運行情報処理者Yが重要ポイントCPを抽出する重要ポイント抽出ステップSBと、この重要ポイントCPを運転指導者Zが運転者Xに閲覧させる重要ポイント閲覧ステップSCとを備えている。ここで、上記運行情報TIは、運転者Xによる運転操作に起因する移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含むものである。また、上記重要ポイントCPは、移動体周囲環境SEと運転操作態様DMとの少なくとも一方(好ましくは組み合わせ)を示すポイント状況PSに対応して設定されるものである。上記重要ポイント抽出ステップSBでは、運行情報処理者Yによるポイント状況PS若しくはその種別の指定(上記状況指定操作に相当する。)と運行情報TIの部分である重要ポイントCPの設定(上記部分設定操作に相当する。)からなるポイント設定操作に応じて、後述する重要ポイント抽出手段により、重要ポイントCPが抽出されるとともにこの重要ポイントCPがポイント状況PS若しくはその種別と関連付けて記録される。ただし、上記ポイント設定操作は、上記状況指定操作と上記部分設定操作のいずれか一方であってもよく、この場合には重要ポイント抽出手段がいずれか他方の操作に対応する機能を自動的に、或いは、所定の機能指示操作に基づいて実行する。特に、重要ポイントCP及びそのポイント状況PS若しくはその種別を上記移動データから自動的に検出する自動検出機能を有する場合には、当該自動検出機能に対する機能指示操作のみで上記ポイント設定操作を構成してもよい。さらに、上記重要ポイントCPの映像データは、運転指導者Zによるポイント状況PS若しくはその種別を指定するポイント指定操作に応じて後述する重要ポイント表示手段により再生表示され、上記重要ポイント閲覧ステップSCにおいて運転者Xによって閲覧される。   As shown in FIG. 1 (a), the operation management method for a moving body according to the present embodiment includes an operation recording step SA for recording operation information TI derived from acquired information acquired in a moving body driven by a driver X. The important point extraction step SB in which the operation information processor Y extracts the important point CP from the operation information TI recorded in the operation recording step SA, and the driver instructor Z browses the important point CP. And an important point browsing step SC. Here, the said operation information TI contains the video data and movement data which reflect the operation condition of the moving body resulting from the driving operation by the driver X. The important point CP is set in correspondence with a point situation PS indicating at least one (preferably a combination) of the environment around the moving body SE and the driving operation mode DM. In the important point extraction step SB, the point information PS by the operation information processor Y or its type designation (corresponding to the situation designation operation) and the setting of the important point CP which is a part of the operation information TI (the partial setting operation) The important point CP is extracted by the important point extracting means to be described later, and the important point CP is recorded in association with the point status PS or its type. However, the point setting operation may be one of the situation specifying operation and the partial setting operation. In this case, the function corresponding to the other operation is automatically performed by the important point extracting means. Alternatively, it is executed based on a predetermined function instruction operation. In particular, in the case of having an automatic detection function for automatically detecting an important point CP and its point status PS or its type from the movement data, the point setting operation is configured only by a function instruction operation for the automatic detection function. Also good. Further, the video data of the important point CP is reproduced and displayed by an important point display means to be described later according to the point designation operation for designating the point situation PS or its type by the driving instructor Z, and the driving is performed in the important point browsing step SC. Viewed by person X.

この場合に、図示点線の矢印で示すように、運転者Xにより重要ポイントCPが閲覧された後に再度運転者Xが移動体を運転操作することにより得られた第2の運行情報TIを記録する第2の運行記録ステップSAが設けられ、その後に、運行情報処理者Yにより上記第2の運行情報TIに対して上記重要ポイントCPを確認する重要ポイント確認ステップSCHが行われる場合がある。この重要ポイント確認ステップSCHは、運行情報処理者Y等が上記第2の運行情報TIにおける重要ポイントCPに対応する部分を確認し、運転者Xに対して先に行われた重要ポイントCPの閲覧による効果を把握するステップである。この場合においては、第2の運行情報TIについて重要ポイントCPに対応する部分の確認が行われた後に、ポイント設定操作に応じて重要ポイント抽出手段により当該確認された部分を第2の重要ポイントCPとして第2の運行情報TIから抽出してポイント状況PS若しくはその種別と関連付けて記録する第2の重要ポイント抽出ステップSBをさらに実施し、ここで抽出された第2の重要ポイントCPを運転指導者Zによるポイント指示操作に応じた重要ポイント表示手段による表示によって運転者Xに閲覧させる第2の重要ポイント閲覧ステップSCをさらに実行するようにしてもよい。なお、上記重要ポイント確認ステップSCHを実施せずに、第2の運行情報TIに対して第2の重要ポイント抽出ステップSBや第2の重要ポイント閲覧ステップSCを実施するようにしてもよい。   In this case, as indicated by the dotted arrow in the figure, after the important point CP is browsed by the driver X, the second operation information TI obtained by the driver X driving the moving body again is recorded. There is a case where the second operation recording step SA is provided, and thereafter the operation information processor Y performs an important point confirmation step SCH for confirming the important point CP with respect to the second operation information TI. In the important point confirmation step SCH, the operation information processor Y or the like confirms the portion corresponding to the important point CP in the second operation information TI, and the important point CP previously viewed with respect to the driver X is viewed. This is a step to grasp the effect of. In this case, after the portion corresponding to the important point CP is confirmed for the second operation information TI, the portion confirmed by the important point extracting means according to the point setting operation is used as the second important point CP. Further, the second important point extraction step SB, which is extracted from the second operation information TI and recorded in association with the point status PS or its type, is further performed, and the second important point CP extracted here is used as a driving instructor. The second important point browsing step SC that allows the driver X to browse by the display by the important point display means according to the point instruction operation by Z may be further executed. In addition, you may make it implement 2nd important point extraction step SB and 2nd important point browsing step SC with respect to 2nd operation information TI, without implementing said important point confirmation step SCH.

一方、本実施形態の運行状況管理システムは、図1(b)に示すように、走行車両に搭載され、走行車両の運行状況を反映する取得情報MAを記録するドライブレコーダ1(運行記録手段)と、このドライブレコーダ1で記録された取得情報MAに由来する映像データ及び移動データの少なくとも一部を含む運行情報TIに基づいて、移動体周囲環境SEと運転操作態様DMとの少なくとも一方(好ましくは両者の組み合わせ)を示すポイント状況PSに対応する重要ポイントCPを抽出するポイント設定操作に応じて、重要ポイントCPを前記ポイント状況PS若しくはその種別に関連付けて記録する運行情報処理装置2(重要ポイント抽出手段)と、重要ポイントCPの位置付け、或いは、ポイント状況PS若しくはその種別を表示した状態で、当該表示部分を指示するなどの重要ポイントCPを直接若しくは間接的に指定するポイント指定操作に応じて、指定された重要ポイント、或いは、指定されたポイント状況若しくはその種別に対応する重要ポイントCPの映像データを表示する運転状況表示装置3(重要ポイント表示手段)と、を有する。ここで、上記ポイント設定操作は上述と同様に重要ポイント抽出手段の構成に対応して上記機能指示操作、上記状況指定操作、上記部分設定操作のうち少なくとも一つを含むものなど、種々の操作内容とすることができる。   On the other hand, as shown in FIG. 1B, the operation status management system of this embodiment is mounted on a traveling vehicle and records drive information 1 (operation recording means) that records acquisition information MA that reflects the operation status of the traveling vehicle. And at least one of the surrounding environment SE and the driving operation mode DM (preferably based on the operation information TI including at least part of the moving image data and the video data derived from the acquired information MA recorded by the drive recorder 1) Is an operation information processing apparatus 2 (important point) that records the important point CP in association with the point situation PS or its type in accordance with a point setting operation for extracting the important point CP corresponding to the point situation PS indicating the combination of both) Extraction means), positioning of important points CP, or point status PS or its type In accordance with the point designation operation that directly or indirectly designates the important point CP such as indicating the display portion, the designated important point or the designated point situation or the important point corresponding to the type And an operation status display device 3 (important point display means) for displaying CP video data. Here, the above-mentioned point setting operation corresponds to the configuration of the important point extraction means in the same manner as described above, and various operation contents such as those including at least one of the above-mentioned function instruction operation, the above-mentioned situation specifying operation, and the above-mentioned partial setting operation It can be.

ドライブレコーダ1は、走行車両の進行方向の前方映像や走行車両の乗務員(運転者など)の映像などを撮影して映像データを出力する映像撮影手段と、音声を取り込んで音声データを出力する録音手段と、上記移動データに相当する走行データ(例えば、GPSデータ等を含むもの)を出力するGPS検知手段と、各データを記録するための記録媒体及び当該記録媒体への記録を制御する制御部を含む記録手段とを備えている。ドライブレコーダ1では、映像データ、音声データ及び移動データを取得時刻とともに相互に関連付けられた形で含む取得情報MAを上記記録手段によって適宜の上記記録媒体に記録する運行記録処理が行われる(図2のSTEP1参照)。例えば、所定の単位時間(例えば1秒)ごとに、上記記録媒体のトラック0には音声データMa0、トラック1には映像データMa1、トラック2には時刻やGPSデータ等の走行データMa2が記録され、これらが取得時間にわたって繰り返し記録される。本明細書では、複数の取得情報MAを管理する場合には図1(b)に示すようにMA(i)(iは自然数)という表現を用いる。この取得情報MAは、上述の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報TIを少なくとも備えたものである。上記運転者Xは上記ドライブレコーダ1が搭載された走行車両(移動体)を運転操作する。   The drive recorder 1 includes a video photographing means for photographing a forward video of the traveling vehicle and a video of a traveling vehicle crew (driver, etc.) and outputting video data, and a recording for capturing voice and outputting voice data. Means, GPS detection means for outputting travel data (for example, including GPS data) corresponding to the movement data, a recording medium for recording each data, and a control unit for controlling recording on the recording medium Recording means. In the drive recorder 1, operation recording processing is performed in which the recording means records the acquisition information MA including the video data, the audio data, and the movement data in a form associated with each other along with the acquisition time on the appropriate recording medium (FIG. 2). (See STEP 1). For example, every predetermined unit time (for example, 1 second), audio data Ma0 is recorded on track 0 of the recording medium, video data Ma1 is recorded on track 1, and traveling data Ma2 such as time and GPS data is recorded on track 2. These are recorded repeatedly over the acquisition time. In this specification, when a plurality of pieces of acquired information MA are managed, the expression MA (i) (i is a natural number) is used as shown in FIG. The acquired information MA includes at least operation information TI including video data and movement data reflecting the above-described operation status. The driver X operates the traveling vehicle (moving body) on which the drive recorder 1 is mounted.

上記の取得情報MAはそのまま次の処理プロセスに用いることも可能であるが、本実施形態の運行状況管理システムでは、走行情報を容易に管理できるように、運行情報処理装置2において、取得情報MAを、走行データMb2を音声データMb0及び映像データMb1の最後尾にまとめて配置した取得情報MBに変換するデータ変換処理を実行する(図2のSTEP2参照)。ここで、音声データMb0は音声データMa0と実質的に同等であり、映像データMb1は映像データMa1と実質的に同等であり、走行データMb2は走行データMa2と実質的に同等である。このデータ変換処理は、例えば、データ変換プログラムをコンピュータにより実行することにより実現される。なお、データ変換プログラムは単に上述のように取得情報MAのデータ構造を変換するだけのものであるので説明を省略する。一般的には、取得情報MAはドライブレコーダ1によって例えばDRVファイル形式で記録され、データ変換後の取得情報MBは汎用の映像ファイル形式(例えば、ASFファイル形式)とされる。   The acquired information MA can be used for the next processing process as it is. However, in the operation status management system of the present embodiment, the operation information processing apparatus 2 acquires the acquired information MA so that the traveling information can be easily managed. Is converted into acquired information MB in which the travel data Mb2 is collectively arranged at the end of the audio data Mb0 and the video data Mb1 (see STEP 2 in FIG. 2). Here, the audio data Mb0 is substantially equivalent to the audio data Ma0, the video data Mb1 is substantially equivalent to the video data Ma1, and the traveling data Mb2 is substantially equivalent to the traveling data Ma2. This data conversion processing is realized, for example, by executing a data conversion program by a computer. Since the data conversion program simply converts the data structure of the acquired information MA as described above, a description thereof will be omitted. Generally, the acquisition information MA is recorded in the DRV file format, for example, by the drive recorder 1, and the acquisition information MB after data conversion is in a general-purpose video file format (for example, ASF file format).

本実施形態では、ドライブレコーダ1において記録データの損失リスクを低減するために、取得情報MAは設定時間(例えば10分)ごとにSDメモリカード(以下、単に「SDカード」という。)等の記録媒体に記録される。このため、取得情報MAは上記設定時間ごとに行われる記録処理時のタイムラグにより2秒程度の不連続性(記録の欠落)を有するデータ構造を備えている。このため、上記のデータ変換処理においては、取得情報MAは上記設定時間ごとに分割されて時系列的に配列された複数の取得情報ファイルからなる取得情報MBに変換される。具体的には、一つのDRVファイルが複数のASFファイルに分割されて記録される。なお、以下に記述する取得情報MBは、上記複数の取得情報ファイルを総括した概念として用いる。   In the present embodiment, in order to reduce the risk of loss of recorded data in the drive recorder 1, the acquired information MA is recorded on an SD memory card (hereinafter simply referred to as “SD card”) or the like every set time (for example, 10 minutes). Recorded on the medium. For this reason, the acquired information MA has a data structure having a discontinuity (recording loss) of about 2 seconds due to a time lag at the time of recording processing performed every set time. For this reason, in the above data conversion process, the acquisition information MA is converted into acquisition information MB composed of a plurality of acquisition information files divided for each set time and arranged in time series. Specifically, one DRV file is divided into a plurality of ASF files and recorded. The acquisition information MB described below is used as a concept that summarizes the plurality of acquisition information files.

次に、運行情報処理装置2では、上記取得情報MBを表示する取得情報再生表示処理を行う(図2のSTEP3参照)。この取得情報再生表示処理では、取得情報MBの少なくとも映像データを映像再生表示領域に再生表示する。また、走行データに基づいて走行態様(移動態様)に相当する速度の時間変化を走行変化表示領域に速度グラフなどの態様で図形的に表示する。取得情報MBの再生表示は、後述する各処理に必須のものであり、走行態様の時間変化の図形表示は後述する各処理において操作者の作業を補助するものである。この処理は、例えば、後述するクリップ情報生成プログラムをコンピュータにより動作させることによって実行される。   Next, the operation information processing apparatus 2 performs an acquisition information reproduction display process for displaying the acquisition information MB (see STEP 3 in FIG. 2). In this acquired information reproduction display process, at least the video data of the acquired information MB is reproduced and displayed in the video reproduction display area. Moreover, the time change of the speed corresponding to the driving mode (moving mode) is graphically displayed in the driving change display area in a mode such as a speed graph based on the driving data. The reproduction display of the acquired information MB is indispensable for each process described later, and the graphic display of the time change of the running mode assists the operator's work in each process described later. This process is executed, for example, by operating a clip information generation program described later by a computer.

次に、後述するクリップ操作に応じて、上記取得情報MBに対してクリップ期間の設定を行うクリップ情報設定処理(図2のSTEP4参照)と、設定されたクリップ期間の映像データ及び走行データを取得情報MBから取り出してクリップ情報CLを出力するクリップ情報出力処理(図2のSTEP5参照)を行う。ここで、一般的には、同一若しくは異なる走行車両において取得された複数の取得情報MB(1)、MB(2)、MB(3)、・・・が用いられるので、図1(b)に示すように取得情報MB(i)(iは自然数)と表現する。また、この場合、一般的には各取得情報MB(i)からそれぞれ複数のクリップ情報CL(i,1)、CL(i,2)、・・・が取り出されるので、図1(b)に示すようにクリップ情報CL(i,j)(i,jはそれぞれ自然数)と表現する。上記のクリップ情報設定処理及びクリップ情報出力処理も、例えば、クリップ情報生成プログラムをコンピュータにより動作させることにより実行される。この処理において、コンピュータの操作者(上記運行情報処理者Y)はクリップ情報CLとして取り出すべき取得情報MBのクリップ開始時刻とクリップ終了時刻で定められるクリップ期間を設定する(上記期間設定操作に相当する。)とともにポイント状況PS若しくはその種別を指定する(上記状況指定操作に相当する。)クリップ情報設定操作及びクリップ情報出力操作を行い、コンピュータはクリップ情報設定操作に応じたクリップ期間でクリップ情報を上記ポイント状況PS若しくはその種別と関連付けた状態でクリップ情報出力操作に応じて出力する。このクリップ情報CLは、上記運行情報TI中の重要ポイントCPに相当するものである。ただし、上記クリップ情報設定操作は、上記状況指定操作と上記期間設定操作のいずれか一方であってもよく、この場合にはクリップ情報生成手段がいずれか他方の操作に対応する機能を自動的に、或いは、所定の機能指示操作に基づいて実行する。特に、クリップ期間に相当する部分及びそのポイント状況PS若しくはその種別を上記移動データから自動的に検出する自動検出機能を有する場合には、当該自動検出機能に対する機能指示操作のみで上記ポイント設定操作を構成してもよい。   Next, in accordance with a clip operation described later, clip information setting processing (see STEP 4 in FIG. 2) for setting a clip period for the acquired information MB, and acquiring video data and travel data for the set clip period. Clip information output processing (see STEP 5 in FIG. 2) for extracting the clip information CL from the information MB is performed. In general, a plurality of pieces of acquisition information MB (1), MB (2), MB (3),... Acquired in the same or different traveling vehicles are used. As shown, the acquired information MB (i) (i is a natural number) is expressed. In this case, generally, a plurality of pieces of clip information CL (i, 1), CL (i, 2),... Are extracted from each acquired information MB (i), so that FIG. As shown, it is expressed as clip information CL (i, j) (i and j are natural numbers, respectively). The above-described clip information setting process and clip information output process are also executed by, for example, operating a clip information generation program by a computer. In this processing, the computer operator (the operation information processor Y) sets a clip period determined by the clip start time and the clip end time of the acquired information MB to be extracted as the clip information CL (corresponding to the period setting operation). .) And the point status PS or its type (corresponding to the above-described status designation operation), the clip information setting operation and the clip information output operation are performed, and the computer stores the clip information in the clip period according to the clip information setting operation. In response to the clip information output operation in a state associated with the point status PS or its type. This clip information CL corresponds to the important point CP in the operation information TI. However, the clip information setting operation may be one of the situation specifying operation and the period setting operation. In this case, the clip information generation unit automatically activates a function corresponding to the other operation. Alternatively, it is executed based on a predetermined function instruction operation. In particular, in the case of having an automatic detection function for automatically detecting the portion corresponding to the clip period and the point status PS or its type from the movement data, the point setting operation is performed only by the function instruction operation for the automatic detection function. It may be configured.

上記のように取り出されたクリップ情報CL(i,j)に基づいて、データベース構成処理によってクリップ情報データベースDBCLが構成される(図2のSTEP6参照)。このデータベース構成処理もまた上記クリップ情報生成プログラムをコンピュータにより動作させることにより実行される。このデータベース構成処理によって形成されるクリップ情報データベースDBCLは、複数のクリップ情報CL(i,j)を、複数の取得情報MB(i)を相互に識別するための取得情報識別コードIciと、或る取得情報MB(i)から得られた複数のクリップ情報CL(i,j)を相互に識別するためのクリップ情報識別コードIcjとにそれぞれ関連付けたものである。   Based on the clip information CL (i, j) extracted as described above, the clip information database DBCL is configured by the database configuration processing (see STEP 6 in FIG. 2). This database construction process is also executed by operating the clip information generation program by a computer. The clip information database DBCL formed by this database configuration process includes a plurality of clip information CL (i, j), an acquisition information identification code Ici for mutually identifying the plurality of acquisition information MB (i), and a certain information A plurality of clip information CL (i, j) obtained from the acquired information MB (i) are respectively associated with clip information identification codes Icj for identifying each other.

取得情報識別コードIciは、取得情報MBが得られた移動体の特定情報に相当する、走行車両を特定する車両特定情報(走行車両の車番、車種などの特定情報)、移動体の移動時期の特定情報に相当する、当該走行車両の走行日時、運転者Xの特定情報に相当する、当該走行車両の乗務員を特定する乗務員特定情報(乗務員の所属、従業員番号、氏名など)等に関する情報を文字、記号、数値などで示すものである。また、クリップ情報識別コードIcjは、クリップ情報CL(i,j)が取り出されたクリップ期間の日時、クリップ期間内の判定項目の種別(発進、停止、右左折等の基本的走行態様、一時停止違反、停止線オーバー、速度違反、追越違反、徐行、ふらつき、わき見、信号無視、車間距離不良、事故、交通違反など)、当該判定項目に対する管理者による判定結果(不可、不適、可、適、推奨など)、移動経路に相当する走行経路上の特定箇所の種別(交差点(四つ角、T字路、Y字路等)、停止線、踏切、合流点、40キロ制限道路、高速道、駐車場、構内など)等に関する情報を文字、記号、数値などで示すものである。   The acquired information identification code Ici is vehicle specific information (specific information such as the vehicle number of the traveling vehicle, vehicle type, etc.) that identifies the traveling vehicle, corresponding to the specific information of the moving body from which the acquired information MB is obtained, and the moving time of the moving body. Information related to the specific information of the traveling vehicle, such as the travel date and time of the traveling vehicle, the specific information of the driver X, and the crew identification information for identifying the crew of the traveling vehicle (the crew member's affiliation, employee number, name, etc.) Is indicated by characters, symbols, numerical values, and the like. The clip information identification code Icj includes the date and time of the clip period from which the clip information CL (i, j) was taken out, the type of determination item in the clip period (basic running mode such as start, stop, right / left turn, etc., pause Violations, stop line over, speed violations, overtaking violations, slow speeds, wandering, sideways, neglecting signals, poor distances between vehicles, accidents, traffic violations, etc.), judgment results by the administrator (impossible, inappropriate, acceptable, appropriate) , Recommendations, etc.), type of specific location on the travel route corresponding to the travel route (intersection (square, T-junction, Y-junction, etc.), stop line, railroad crossing, junction, 40km restricted road, expressway, parking Information on the car park, the premises, etc.) is indicated by characters, symbols, numerical values, and the like.

上記のクリップ情報識別コードIcjは、重要ポイントCPに相当するクリップ情報CL(i,j)に対して、停止線、交差点、踏切、交流点、一般道、高速道、駐車場、構内などの上記の移動体周囲環境SEに相当する情報を含む。また、発進、停止、加速、減速、方向転換、巡航、追い越し、徐行、ふらつき、わき見、信号無視、車間距離不良などの上記の運転操作態様DMに相当する情報も含む。ただし、上記クリップ情報識別コードIcjそのものに上記の移動体周囲環境SEや上記の運転操作態様DMに関する情報が含まれていない場合でも、上記のクリップ情報CL(i,j)は、移動体周囲環境SEと運転操作態様DMの双方を示すポイント状況PS若しくはその種別に対応して生成され、しかも、ポイント状況PS若しくはその種別を間接的に示す情報に関連付けて記録される。例えば、上記の「速度違反」、「ふらつき」、「わき見」、「車間距離不良」などの運転操作態様は、結果的に、巡航という移動体周囲環境を間接的に示し、上記の「信号無視」については交差点という移動体周囲環境を間接的に示し、上記の「追越違反」については追越禁止区域という移動体周囲環境を間接的に示している。なお、本発明のポイント状況は、上述のように、上記移動体周囲環境SEと上記運転操作態様DMの少なくとも一方を示すものであればよい。また、一又は複数のポイント状況が属する種別(カテゴリー、例えば、第1重点状況と第2重点状況、要注意状況と交通違反状況など)を設けた場合には、その種別を示すものであってもよい。   The above clip information identification code Icj is used for the clip information CL (i, j) corresponding to the important point CP, such as a stop line, an intersection, a railroad crossing, an AC point, a general road, a highway, a parking lot, and a premises. The information corresponding to the surrounding environment SE of the mobile body is included. It also includes information corresponding to the above-described driving operation mode DM such as start, stop, acceleration, deceleration, direction change, cruise, overtaking, slowing, wandering, sidewalk, neglecting signals, poor inter-vehicle distance, and the like. However, even when the clip information identification code Icj itself does not include the information about the mobile surrounding environment SE and the driving operation mode DM, the clip information CL (i, j) It is generated corresponding to the point situation PS indicating both the SE and the driving operation mode DM or the type thereof, and is recorded in association with the information indirectly indicating the point situation PS or the type thereof. For example, the driving operation modes such as “speed violation”, “flickering”, “wakimi”, “bad inter-vehicle distance”, etc., indirectly indicate the environment surrounding the mobile body as cruise, and the above “ignore signal” "Indirectly indicates the surrounding environment of the moving body as an intersection, and the above-mentioned" overtaking violation "indirectly indicates the surrounding environment of the moving body as an overtaking prohibited area. In addition, the point situation of this invention should just show at least one of the said mobile body surrounding environment SE and the said driving operation mode DM as mentioned above. In addition, when there is a type (category, for example, first priority status and second priority status, attention required status and traffic violation status) to which one or more point statuses belong, the type is indicated. Also good.

本発明に係るクリップ情報データベースDBCLは、クリップ情報CL(i,j)を上記の二種類の識別コードIci、Icjのみと関連付ける場合に限られない。しかし、クリップ情報CLを取得情報識別コードIciとクリップ情報識別コードIcjに関連付けることによって、例えば、複数のクリップ情報CL(i,j)を二次元のマトリックス状に分類して表示することが可能になる。   The clip information database DBCL according to the present invention is not limited to the case where the clip information CL (i, j) is associated with only the above two types of identification codes Ici and Icj. However, by associating the clip information CL with the acquired information identification code Ici and the clip information identification code Icj, for example, a plurality of clip information CL (i, j) can be classified and displayed in a two-dimensional matrix. Become.

また、上記運行情報処理装置2は、上記取得情報MBの走行データMb2によって示される上記走行経路上の特定の地点データをチェックポイントとして示すチェック情報CHとして登録することもできる(図2のSTEP8参照)。このチェック情報CHは、例えば、上記走行経路上の重要箇所(交差点(四つ角、T字路、Y字路等)、停止線、踏切、合流点、40キロ制限道路、高速道、駐車場、構内など)等を示す地点データ(走行車両の通過地点を示す位置データ或いは地点の範囲を示すデータ、或いはこれと共に走行方向を含むデータ)により構成される。また、このチェック情報CHは、上記地点データ以外に、上記の取得情報識別コードIciやクリップ情報識別コードIcj、或いは、これらのコードに対応する種々の情報を含むことができる。このチェック情報登録処理は、例えば、上記クリップ情報生成プログラムをコンピュータにより動作させることにより実行される。この処理において、コンピュータの操作者(運行情報処理者Y)は取得情報MBの特定の地点データに対応するチェックポイントを設定する(チェックポイント設定操作に相当する。)チェック情報設定操作を行い、コンピュータはチェック情報設定操作に応じて上記チェックポイントを示すチェック情報CHを登録する。ここで、チェック情報CHがポイント状況PS若しくはその種別に相当する情報を含む場合(チェックポイントがポイント状況PS若しくはその種別に関連付けられている場合)には、上記チェック情報設定操作には、チェックポイントに対応するポイント状況PS若しくはその種別を指定する操作(状況指定操作に相当する。)が含まれ、また、このチェック情報CHにより示されるチェックポイントに対応する運行情報TIの部分(チェック部分)は、上記運行情報TI(本実施形態では上記取得情報MB)中の重要ポイントCPに相当する。ただし、本発明では重要ポイントCPであるチェック情報CH自体は少なくともチェックポイント(地点情報)を示す情報であれば足りる。すなわち、チェック情報CHにはポイント状況PS若しくはその種別が含まれていなくても構わない。なお、上記チェック情報CHは上記クリップ情報CL内の部分(一地点若しくはその範囲)を示すものとして登録されていてもよい。また、上記ポイント設定操作は、上記状況指定操作と上記チェックポイント設定操作のいずれか一方であってもよく、この場合にはチェック情報登録手段がいずれか他方の操作に対応する機能を自動的に、或いは、所定の機能指示操作に基づいて実行する。特に、チェックポイント及びそのポイント状況PS若しくはその種別を上記移動データから自動的に検出する自動検出機能を有する場合には、当該自動検出機能に対する機能指示操作のみで上記チェック情報設定操作を構成してもよい。   Further, the operation information processing apparatus 2 can also register as specific check point data on the travel route indicated by the travel data Mb2 of the acquired information MB as check information CH (see STEP 8 in FIG. 2). ). This check information CH includes, for example, important points (intersections (squares, T-junctions, Y-junctions, etc.), stop lines, railroad crossings, junctions, 40-kilometer restricted roads, expressways, parking lots, premises Etc.) etc. (location data indicating the passing point of the traveling vehicle, data indicating the range of the point, or data including the traveling direction together with this). In addition to the point data, the check information CH can include the acquired information identification code Ici, the clip information identification code Icj, or various information corresponding to these codes. This check information registration process is executed by, for example, operating the clip information generation program by a computer. In this process, the computer operator (operation information processor Y) sets a checkpoint corresponding to specific point data in the acquired information MB (corresponding to a checkpoint setting operation), and performs a check information setting operation. Registers check information CH indicating the check point in accordance with the check information setting operation. Here, when the check information CH includes information corresponding to the point status PS or its type (when the check point is associated with the point status PS or its type), the check information setting operation includes a check point. Includes an operation for specifying the point situation PS or the type thereof (corresponding to the situation designation operation), and the portion (check portion) of the operation information TI corresponding to the check point indicated by the check information CH is This corresponds to the important point CP in the operation information TI (the acquired information MB in the present embodiment). However, in the present invention, it is sufficient that the check information CH itself, which is the important point CP, is at least information indicating a check point (point information). That is, the check information CH may not include the point status PS or its type. The check information CH may be registered as indicating a portion (one point or a range thereof) in the clip information CL. Further, the point setting operation may be one of the situation specifying operation and the check point setting operation. In this case, the check information registration unit automatically activates a function corresponding to the other operation. Alternatively, it is executed based on a predetermined function instruction operation. In particular, in the case of having an automatic detection function for automatically detecting a checkpoint and its point status PS or its type from the movement data, the check information setting operation is configured only by a function instruction operation for the automatic detection function. Also good.

また、上記運行情報処理装置2は、必要があれば、コンピュータの操作者(運行情報処理者Y)によるチェック情報入力操作に応じて、外部よりチェック情報CHを入力し登録するチェック情報入力処理を実行する(図2のSTEP7参照)。また、必要があれば、上記の登録された、或いは、入力されたチェック情報CHをコンピュータの操作者(運行情報処理者Y)によるチェック情報出力操作に応じて、外部へ出力するチェック情報出力処理を実行する(図2のSTEP9参照)。これらのチェック情報入力処理やチェック情報出力処理は、例えば、上記クリップ情報生成プログラムをコンピュータにより動作させることにより実行される。   Further, the operation information processing apparatus 2 performs a check information input process for inputting and registering the check information CH from the outside in response to a check information input operation by a computer operator (operation information processor Y) if necessary. Execute (see STEP 7 in FIG. 2). Further, if necessary, a check information output process for outputting the registered or input check information CH to the outside in response to a check information output operation by a computer operator (operation information processor Y). Is executed (see STEP 9 in FIG. 2). These check information input processing and check information output processing are executed, for example, by operating the clip information generation program by a computer.

さらに、上記運行情報処理装置2は、上記の登録された、或いは、入力されたチェック情報CHに基づいて、運行情報TI(取得情報MB)において移動データによりチェックポイントの検索を実施する(図2のSTEP10参照)。すなわち、運行情報TI中にチェック情報CHにより示されるチェックポイントが存在するか否かを検索する。ここで、運行情報TI中にチェックポイントが存在する場合には、当該チェックポイントの位置付けを後述する入力ファイル表示部g11bや走行変化表示領域g14において表示する。すなわち、複数の取得情報ファイルのうちのいずれにチェックポイントを通過する運行情報TIが含まれているかがわかるように、該当するファイルを異なる態様で表示したり、或いは、各取得情報ファイルのどの時点にチェックポイントの通過部分が存在するかがわかるように、時間軸の一部にマーカーを表示したりする。また、上記チェック情報CHにおいてチェックポイントがポイント状況PS若しくはその種別と関連付けられている場合には、必要があれば、コンピュータの操作者(運行情報処理者Y)によるポイント状況PS若しくはその種別を指定する検索対象指定操作に応じて、指定された上記ポイント状況PS若しくはその種別に関連付けられたチェックポイントが選択的に検索される。   Furthermore, the said operation information processing apparatus 2 implements a search of a checkpoint by movement data in operation information TI (acquisition information MB) based on said registered or input check information CH (FIG. 2). (See STEP 10). That is, it is searched whether there is a check point indicated by the check information CH in the operation information TI. Here, when a checkpoint exists in the operation information TI, the position of the checkpoint is displayed in an input file display part g11b and a travel change display area g14 described later. That is, the corresponding file is displayed in a different manner so that it can be understood which of the plurality of acquired information files includes the operation information TI that passes the checkpoint, or at which point of each acquired information file A marker is displayed on a part of the time axis so that it can be seen whether there is a checkpoint passing part. If the check point is associated with the point status PS or its type in the check information CH, the point status PS or its type by the computer operator (operation information processor Y) is designated if necessary. In accordance with the search target specifying operation to be performed, the specified point situation PS or the checkpoint associated with the type is selectively searched.

上記のクリップ情報データベースDBCLに基づいて、クリップ情報CL(i,j)は、上記運転状況表示装置3により表示される。運転状況表示装置3は、クリップ情報取込操作に応じて、当該操作により選択されたクリップ情報データベースDBCLに基づいて、複数のクリップ情報CL(i,j)が走行情報識別コードIciとクリップ情報識別コードIcjの異同により分類され、且つ、複数のクリップ情報CL(i,j)のうち一又は複数のクリップ情報が選択可能となるように表示されたクリップ分類表示領域を形成するクリップ分類表示処理を行う(図3のSTEP11参照)。そして、このクリップ分類表示領域の所定の表示分類に対して行われるポイント指定操作に応じて、上記表示分類に属する一又は複数のクリップ情報を呼び出すクリップ情報呼出処理を行う(図3のSTEP12参照)。これらのクリップ分類表示処理及びクリップ情報呼出処理は、クリップ情報を取り込むためのクリップ情報取込処理に相当する。このクリップ情報取込処理は、例えば、コンピュータにより後述する運転状況レポートプログラムを動作させることにより実行される。   Based on the clip information database DBCL, the clip information CL (i, j) is displayed by the driving status display device 3. In response to the clip information fetching operation, the driving status display device 3 has a plurality of clip information CL (i, j) based on the clip information database DBCL selected by the operation, and a driving information identification code Ici and clip information identification. Clip classification display processing that forms a clip classification display area that is classified according to the difference in code Icj and that is displayed so that one or a plurality of clip information can be selected from a plurality of clip information CL (i, j). Perform (see STEP 11 in FIG. 3). Then, in response to a point designation operation performed for a predetermined display classification in the clip classification display area, a clip information call process for calling one or a plurality of clip information belonging to the display classification is performed (see STEP 12 in FIG. 3). . These clip classification display processing and clip information call processing correspond to clip information capturing processing for capturing clip information. This clip information fetching process is executed, for example, by operating a driving condition report program described later by a computer.

また、上記クリップ分類表示処理により表示されたクリップ分類表示領域は、上記運転指導者Zがクリップ情報CLを選択して表示するためのポイント指定操作の対象となる。そして、運転指導者Zのポイント指定操作によってクリップ情報呼出処理が開始される。上記表示分類は、運転指導者Zがクリップ情報CLに関連付けられたポイント状況PS若しくはその種別を利用してポイント指定操作を行うことができるように、結果としてポイント状況PS若しくはその種別が把握できるように構成される。この場合、ポイント状況PS若しくはその種別を何らかの形で表現するものであれば記号や図形などの如何なるものであってもよいが、上述の移動体周囲環境及び上記運転操作態様を直接若しくは間接的に表示するものであることが好ましい。また、表示分類自体にポイント状況PS若しくはその種別が把握できるように構成されていない場合でも、例えば、上記表示分類に従って所定のデータを選択すると、当該データ内に含まれるクリップ情報CLに対応するポイント状況PS若しくはその種別がリスト表示などにより表示されるように構成されていればよい。   In addition, the clip classification display area displayed by the clip classification display process is a target of a point specifying operation for the driver instructor Z to select and display the clip information CL. Then, the clip information calling process is started by the point designation operation of the driving leader Z. The above display classification is such that, as a result, the point situation PS or its type can be grasped so that the driver instructor Z can perform the point designation operation using the point situation PS or its type associated with the clip information CL. Configured. In this case, any symbol or figure may be used as long as the point situation PS or its type is expressed in some form, but the above-described environment around the moving body and the above driving operation mode may be directly or indirectly. It is preferable to display. Even when the display classification itself is not configured to be able to grasp the point status PS or its type, for example, when predetermined data is selected according to the display classification, the point corresponding to the clip information CL included in the data The situation PS or its type may be configured to be displayed by a list display or the like.

次に、上述のように選択された一又は複数のクリップ情報CLの映像データを再生表示するクリップ情報表示処理を行う(図3のSTEP13参照)。このクリップ情報表示処理も、上記運転状況レポートプログラムをコンピュータにより動作させることにより実行される。このクリップ情報表示処理によって、上記運転指導者Zのポイント指定操作に応じたポイント状況若しくはその種別に対応する重要ポイントCPである、対応するクリップ情報CLが表示される。   Next, clip information display processing for reproducing and displaying video data of one or a plurality of clip information CL selected as described above is performed (see STEP 13 in FIG. 3). This clip information display process is also executed by causing the computer to operate the operation status report program. By this clip information display process, the corresponding clip information CL, which is the important point CP corresponding to the point situation or the type according to the point designation operation of the driver instructor Z, is displayed.

なお、上述のように運行情報TIにおけるチェック情報CHのチェックポイントに対応する部分を重要ポイントCPとして用いる場合には、取得情報MB又はクリップ情報CLを表示してチェック情報CHに対応するチェック部分(すなわち、当該チェック情報CHにより特定されるチェックポイントを通過する部分)を指定する運転指導者Zのポイント指定操作に応じて、当該チェック部分の映像データが再生表示される。ここで、運行情報TIのうちチェック情報CHに対応するチェック部分が再生表示される前に、すなわち、上記ポイント指定操作が行われる前に、上記チェック情報CHの存在、或いは、運行情報TIにおける上記チェック部分の位置づけ(例えばチェックポイントの場所、チェックポイントを通過する時点など)が表示される。上記ポイント指定操作は、表示されたチェック部分の位置付けに対して行われることが好ましい。   As described above, when the portion corresponding to the check point of the check information CH in the operation information TI is used as the important point CP, the acquired information MB or the clip information CL is displayed and the check portion corresponding to the check information CH ( That is, the video data of the check portion is reproduced and displayed in accordance with the point specifying operation of the driver instructor Z that specifies the portion that passes the check point specified by the check information CH. Here, before the check portion corresponding to the check information CH in the operation information TI is reproduced and displayed, that is, before the point designation operation is performed, the presence of the check information CH or the above in the operation information TI. The position of the check part (for example, the location of the check point, the time when the check point is passed, etc.) is displayed. The point designating operation is preferably performed for the position of the displayed check portion.

ここで、クリップ情報取込処理により複数のクリップ情報が選択されて取り込まれた場合には、複数のクリップ情報の中からクリップ情報表示処理によって再生表示されるクリップ情報をさらに選択することができ、また、複数のクリップ情報を相前後して連続的に表示することも可能である。また、このクリップ情報表示処理においても、上述のように走行態様の時間変化を示す走行変化表示領域を形成して、この領域に速度の時間変化グラフ等の図形を表示することが好ましい。   Here, when a plurality of clip information is selected and captured by the clip information capturing process, the clip information reproduced and displayed by the clip information display process can be further selected from the plurality of clip information. It is also possible to continuously display a plurality of clip information before and after. Also in this clip information display process, it is preferable to form a travel change display area showing the time change of the travel mode as described above, and to display a graphic such as a speed time change graph in this area.

上記運転状況レポートプログラムを動作させることにより、コンピュータは、上記運転指導者Zのクリップ情報編集操作に応じてクリップ情報編集処理を行う(図3のSTEP14参照)ことも可能である。具体的には、例えば、表示されたクリップ情報に対して上記編集操作に応じたコメントや判定結果などの種々の追加情報を付加する。また、コンピュータによる上記運転状況レポートプログラムの動作により、運転指導者Zの操作に応じて個別ファイル出力処理が行われる(図3のSTEP15参照)。この個別ファイル出力処理においては、上記クリップ情報指定操作に応じて指定又は選択された一又は複数のクリップ情報に関する書誌データなどを含む個別ファイルが出力される。なお、これらの動作と同様の動作は、上記運行情報処理者Yの操作に応じて実行されてもよい。すなわち、運行情報処理者Yは、自身若しくは他人により既に生成されたクリップ情報CLを呼び出して、再度追加編集を行うことができる。   By operating the driving status report program, the computer can also perform clip information editing processing in accordance with the clip information editing operation of the driving instructor Z (see STEP 14 in FIG. 3). Specifically, for example, various additional information such as comments and determination results corresponding to the editing operation is added to the displayed clip information. Further, an individual file output process is performed in accordance with the operation of the driving instructor Z by the operation of the driving condition report program by the computer (see STEP 15 in FIG. 3). In the individual file output process, an individual file including bibliographic data relating to one or a plurality of clip information designated or selected in accordance with the clip information designation operation is output. In addition, the operation | movement similar to these operation | movement may be performed according to operation of the said operation information processor Y. That is, the operation information processor Y can call the clip information CL already generated by himself or another person and perform additional editing again.

[クリップ情報生成プログラム]
次に、図4並びに図7乃至図23を参照してクリップ情報生成プログラムについて詳細に説明する。図4は、クリップ情報生成プログラムをコンピュータにより実行することにより実現される機能実現手段の構成を示す概略構成図、図7乃至図23は、クリップ情報生成プログラムをコンピュータにより実行する際に種々の手順において表れる表示画面の例を示す画面構成図である。
[Clip information generation program]
Next, the clip information generation program will be described in detail with reference to FIG. 4 and FIGS. FIG. 4 is a schematic configuration diagram showing a configuration of function realizing means realized by executing the clip information generation program by a computer, and FIGS. 7 to 23 show various procedures when the clip information generation program is executed by the computer. It is a screen block diagram which shows the example of the display screen which appears in.

本実施形態のクリップ情報生成プログラムP1では、プログラムを起動すると図7に示す表示画面(実際には表示ウインドウ、以下同様。)G1が形成される。この表示画面G1には、画面左側に入力ファイル指定領域g11が設けられる。入力ファイル指定領域g11には、入力フォルダを指定するための入力フォルダ指定部g11aと、入力フォルダ内の上記取得情報MBを格納した一又は複数の取得情報ファイル(本実施形態では複数のASFファイル)を表示する入力ファイル表示部g11bと、上記クリップ情報CLを格納した後述するクリップ情報ファイルの保存フォルダを指定する出力フォルダ指定部g11cとが形成される。   In the clip information generation program P1 of this embodiment, when the program is started, a display screen (actually a display window, the same applies hereinafter) G1 shown in FIG. 7 is formed. In the display screen G1, an input file designation area g11 is provided on the left side of the screen. In the input file designation area g11, an input folder designation unit g11a for designating an input folder and one or a plurality of acquisition information files (a plurality of ASF files in the present embodiment) storing the acquisition information MB in the input folder are stored. And an output folder designation part g11c for designating a saving folder of a clip information file (to be described later) storing the clip information CL.

入力フォルダ指定部g11aに対してマウスによるダブルクリック操作等のフォルダ指定操作が行われると、図8に示す入力フォルダ指定ダイアログg11dを表示し、これに対して取得情報MB(i)が格納された入力フォルダの指定操作が行われると、これに応じて入力フォルダ(ASFフォルダ)を設定する。このように入力フォルダを設定すると、図9に示すように、当該入力フォルダに格納されている取得情報MB(i)を備えた一又は複数の取得情報ファイルを読み込み、上記入力フォルダ指定部g11aの下方に形成された入力ファイル表示部g11bに所定の順番(図示例ではファイル名で示される記録日時に応じた順番)で表示する。   When a folder designating operation such as a double click operation with the mouse is performed on the input folder designating unit g11a, an input folder designating dialog g11d shown in FIG. 8 is displayed, and acquisition information MB (i) is stored for this. When an input folder designation operation is performed, an input folder (ASF folder) is set accordingly. When the input folder is set in this way, as shown in FIG. 9, one or a plurality of acquisition information files including the acquisition information MB (i) stored in the input folder are read, and the input folder specifying unit g11a In the input file display part g11b formed below, the images are displayed in a predetermined order (in the illustrated example, the order according to the recording date and time indicated by the file name).

また、上記入力ファイル表示部g11bに表示された一又は複数の取得情報ファイルはマウスによるクリック操作等により個々に選択可能に構成されている。この入力ファイル選択操作が行われると、取得情報ファイルは例えば反転表示されることで他と区別された態様とされ、これにより特定の取得情報ファイルが選択されていることが示される。以上の動作は、入力ファイル指定領域g11に対する上述の入力フォルダ指定操作、入力ファイル選択操作に応じて、図4に示す取得情報取込手段P1aによって実行される。   Further, one or a plurality of acquired information files displayed on the input file display unit g11b can be individually selected by a click operation with a mouse or the like. When this input file selection operation is performed, the acquired information file is highlighted, for example, so as to be distinguished from others, thereby indicating that a specific acquired information file is selected. The above operation is executed by the acquisition information fetching means P1a shown in FIG. 4 in response to the above input folder designation operation and input file selection operation for the input file designation area g11.

図7に示すように、上記入力フォルダ指定部g11a及び入力ファイル表示部g11bの右側には、矩形状の映像再生表示領域g12が形成される。この映像再生表示領域g12には、上記の選択された取得情報ファイルの映像データMb1が再生可能に構成される。図示例では、映像再生表示領域g12内に前方映像と車内映像が左右に並んで表示されているが、単一の映像のみを表示してもよく、3以上の映像を同時に表示してもよい。これらの表示態様は、映像データMb1の構成に応じて適宜に構成される。また、当該取得情報ファイルの音声データMb0も再生可能に構成される。映像再生表示領域g12の下方には再生操作入力部g12sが設けられる。この再生操作入力部g12sには、左側から右側へ向けて順に、音声データ及び映像データMb0の再生動作に対する巻戻ボタン、停止ボタン、再生ボタン、一時停止ボタン、送りボタンが配置される。これらの各ボタンに対する操作に応じて、上記映像再生表示領域g12の再生状態が制御される。なお、このクリップ情報生成プログラムP1においても重要ポイントCPを再生表示することが可能であり、特に、取得情報MBにおいてチェック情報CHに応じて表示が行われる場合には上記各ボタンに対する操作や後述する走行変化表示領域g14内の場所を指定する操作(クリック操作など)を行うことにより当該チェック情報CHに対応するチェック部分の映像データを再生操作することができ、この場合にはその操作は上記ポイント指定操作(チェック情報指示操作)に相当する。   As shown in FIG. 7, a rectangular video reproduction display area g12 is formed on the right side of the input folder designation part g11a and the input file display part g11b. In the video reproduction display area g12, the video data Mb1 of the selected acquisition information file is configured to be reproducible. In the illustrated example, the front image and the in-vehicle image are displayed side by side in the image reproduction display area g12. However, only a single image may be displayed, or three or more images may be displayed simultaneously. . These display modes are appropriately configured according to the configuration of the video data Mb1. Also, the audio data Mb0 of the acquired information file is configured to be reproducible. A playback operation input unit g12s is provided below the video playback display area g12. In the reproduction operation input unit g12s, a rewind button, a stop button, a reproduction button, a pause button, and a feed button for the reproduction operation of the audio data and the video data Mb0 are sequentially arranged from the left side to the right side. The playback state of the video playback display area g12 is controlled according to the operation on each of these buttons. Note that the important point CP can be reproduced and displayed also in the clip information generation program P1, and particularly when the display is performed according to the check information CH in the acquired information MB, an operation on each of the buttons described later or later. By performing an operation (such as a click operation) for designating a place in the travel change display area g14, the video data of the check portion corresponding to the check information CH can be played back. In this case, the operation is performed at the above point. This corresponds to a designation operation (check information instruction operation).

また、再生操作入力部g12sの右側には、上記ファイル表示部g11bに表示された複数の走行情報ファイルを連続して再生する連続再生モードと、選択された走行情報ファイルのみを再生する個別再生モードとを交互に切り替え可能な連続再生ボタンg12tが配置される。図15は連続再生モードが選択操作された結果、連続再生ボタンg12tが強調表示された状態を示している。さらに、図7に示すように、映像再生表示領域g12の右下には音量調整操作部g12aが形成される。なお、上記再生操作入力部g12sの図示右側には、上記映像再生表示領域g12において再生される再生速度(図示例では「×1」=1倍速が選択されているが、「×2」=2倍速、「×5」=5倍速、「×10」=10倍速等も選択可能である。)を選択できる再生速度設定部g12qが形成される。上記の再生操作入力部g12sに対する再生操作の入力により、上記映像再生表示領域g12における映像データMb1の再生動作は、図4に示す映像再生表示手段P1bによって実行される。   Further, on the right side of the reproduction operation input part g12s, a continuous reproduction mode for continuously reproducing a plurality of travel information files displayed on the file display part g11b and an individual reproduction mode for reproducing only the selected travel information file. And a continuous reproduction button g12t that can be switched alternately. FIG. 15 shows a state in which the continuous playback button g12t is highlighted as a result of the selection operation of the continuous playback mode. Further, as shown in FIG. 7, a volume adjustment operation part g12a is formed at the lower right of the video reproduction display area g12. On the right side of the reproduction operation input unit g12s, the reproduction speed reproduced in the video reproduction display area g12 (“× 1” = 1 × speed is selected in the illustrated example, but “× 2” = 2). Double speed, “× 5” = 5 × speed, “× 10” = 10 × speed, etc. can also be selected). When the reproduction operation is input to the reproduction operation input unit g12s, the reproduction operation of the video data Mb1 in the video reproduction display area g12 is performed by the video reproduction display means P1b shown in FIG.

映像再生表示領域g12のさらに右側には、再生ファイル情報表示領域g13が設けられる。この再生ファイル情報表示領域g13には、図9に示すように、選択されたり再生されたりした取得情報ファイルの書誌事項、すなわち、走行日時、走行時刻、車番(走行車両の特定情報)などを表示するファイル情報表示部g13aと、映像再生表示領域g12において再生されている映像(及び音声)の再生時刻(映像(及び音声)の再生時点)、再生時間(映像(及び音声)の再生開始後の経過時間)などを表示する再生情報表示部g13bとが形成されている。   A playback file information display area g13 is provided on the right side of the video playback display area g12. In the reproduction file information display area g13, as shown in FIG. 9, the bibliographic items of the acquired information file selected or reproduced, that is, the traveling date and time, the traveling time, the vehicle number (specific information of the traveling vehicle), etc. The file information display part g13a to be displayed and the playback time (video (and audio) playback time) and playback time (video (and audio) playback start of the video (and audio) being played back in the video playback display area g12 And a reproduction information display part g13b for displaying the elapsed time).

上記映像再生表示領域g12の下方には、上記取得情報ファイルに格納された取得情報MB(i)の走行データMb2に基づいて走行態様の時間変化を表示する走行変化表示領域g14(走行態様の時間変化を表示する上記走行変化表示領域に相当する。)が形成される。この走行変化表示領域g14は、上記走行態様の時間変化を図形で表示するものであり、図示例では縦軸に速度をとり、横軸に時間をとった折れ線グラフにより速度変化を表示している。ただし、走行変化表示領域g14の図形表示は、折れ線グラフに限らず、棒グラフなどの他の図形であってもよい。また、走行態様としては、速度に限らず、走行経路上の位置(この場合、地図上などに表示するものが考えられる。)や加速度であってもよい。なお、走行変化表示領域g14の左上には再生時点における速度値を表示する速度値表示部g14pが形成されている。   Below the video reproduction display area g12, a travel change display area g14 (travel mode time) for displaying a change in travel mode based on the travel data Mb2 of the acquired information MB (i) stored in the acquired information file. Corresponding to the travel change display area for displaying changes). The travel change display area g14 displays the time change of the travel mode as a graphic, and in the illustrated example, the speed change is displayed by a line graph with the vertical axis representing speed and the horizontal axis representing time. . However, the graphic display of the travel change display area g14 is not limited to a line graph, but may be other graphic such as a bar graph. Moreover, as a driving | running | working mode, not only speed but the position on a driving route (In this case, what is displayed on a map etc. can be considered) and acceleration may be sufficient. A speed value display part g14p for displaying a speed value at the time of reproduction is formed in the upper left of the travel change display area g14.

上記走行変化表示領域g14には、図9に示すように、上記映像データMb1(及び音声データMb0)の再生時点に対応する位置を示す縦の再生位置指示線g14nが表示される。この再生位置指示線g14nは、上記映像再生表示領域g12に表示される再生映像の進行に伴って図示右側へ移動し、上記再生操作入力部g12sに対する操作に応じて再生映像の停止、巻戻、又は、送りが生じた場合には、これらに伴って停止し、図示左側へ移動し、又は、図示右側へ移動する。すなわち、図9及び図10に示すように、再生位置指示線g14nは常に上記映像再生表示領域g12の再生時点に対応する走行変化表示領域g14上の位置を指示するようになっている。また、走行変化表示領域g14には、クリップ情報設定操作に応じて、設定されたクリップ期間のクリップ開始時刻に対応する上記走行変化表示領域g14上の位置を指示する開始位置指示線g14sと、同クリップ期間のクリップ終了時刻に対応する同位置を指示する終了位置指示線g14fとが、後述するクリップ設定領域g16の設定操作の態様に応じて表示できるようになっている。   In the travel change display area g14, as shown in FIG. 9, a vertical reproduction position instruction line g14n indicating a position corresponding to the reproduction time point of the video data Mb1 (and audio data Mb0) is displayed. The reproduction position instruction line g14n moves to the right side of the drawing as the reproduction video displayed in the video reproduction display area g12 progresses, and the reproduction video is stopped, rewound, and rewind according to the operation on the reproduction operation input unit g12s. Alternatively, when feeding occurs, the feed stops and moves to the left side in the figure or moves to the right side in the figure. That is, as shown in FIGS. 9 and 10, the reproduction position instruction line g14n always indicates the position on the travel change display area g14 corresponding to the reproduction time point of the video reproduction display area g12. Further, the travel change display area g14 has the same start position instruction line g14s that indicates the position on the travel change display area g14 corresponding to the clip start time of the set clip period in accordance with the clip information setting operation. An end position indicating line g14f that indicates the same position corresponding to the clip end time of the clip period can be displayed according to a mode of setting operation of a clip setting area g16 described later.

また、上記走行変化表示領域g14内は全てマウスによるクリック操作等の位置入力操作を受け入れる入力位置検出領域とされている。そして、図11に示すように、上記位置入力操作により走行変化表示領域g14内の位置が指示されると、当該位置に上記再生位置指示線g14nが移動し、上記映像再生表示領域g12において再生されている映像(及び音声)は、当該再生位置指示線g14nの位置に対応する再生時点に移行するようになっている。なお、チェック情報CHに応じた再生操作においては、再生位置指示線g14nをクリック等で指示する指示操作(チェック情報指示操作)によってチェック情報CHに対応するチェック部分の再生操作を容易に行うことができる。   The travel change display area g14 is an input position detection area that accepts a position input operation such as a click operation with a mouse. As shown in FIG. 11, when a position in the travel change display area g14 is instructed by the position input operation, the reproduction position instruction line g14n moves to the position and is reproduced in the video reproduction display area g12. The video (and audio) being displayed shifts to the reproduction time corresponding to the position of the reproduction position instruction line g14n. In the reproduction operation corresponding to the check information CH, the reproduction operation of the check portion corresponding to the check information CH can be easily performed by an instruction operation (check information instruction operation) instructed by clicking the reproduction position instruction line g14n. it can.

また、図9に示すように、上記走行変化表示領域g14の図示左側には走行変化表示設定部g15が形成される。この走行変化表示設定部g15には、上記走行変化表示領域g14の横軸の表示倍率を設定するための時間表示設定部g15aと、縦軸の表示倍率(最高速度)を設定するための速度表示設定部g15bと、走行態様の変化(速度変化)を示すグラフの表示態様をなめらかにする表示フィルタ機能のチェックボックスを有する表示態様設定部g15cとが設けられる。また、この走行変化表示設定部g15には時間表示設定と速度表示設定を既定値に戻すボタンが形成される。この走行変化表示設定部g15に対する操作や前述の各種操作に応じて、上記の走行変化表示領域g14における表示動作は、図4の走行変化表示手段P1cによって実行される。   Further, as shown in FIG. 9, a travel change display setting part g15 is formed on the left side of the travel change display area g14. In the travel change display setting part g15, a time display setting part g15a for setting the horizontal display magnification of the travel change display area g14 and a speed display for setting the vertical display magnification (maximum speed). A setting unit g15b and a display mode setting unit g15c having a check box of a display filter function for smoothing the display mode of a graph indicating a change in driving mode (speed change) are provided. Further, a button for returning the time display setting and the speed display setting to the default values is formed in the travel change display setting unit g15. The display operation in the travel change display area g14 is executed by the travel change display means P1c in FIG. 4 according to the operation on the travel change display setting unit g15 and the various operations described above.

上記映像再生表示領域g12の図示右下にはクリップ情報設定領域g16が形成される。このクリップ情報設定領域g16には、クリップ期間を示す上記開始指示線g14sと終了指示線g14fとからなるインジケータを表示するか否かを設定するインジケータ表示設定部g16aと、クリップ期間の時間幅を固定するか否かを設定するクリップ期間幅設定表示部g16bと、上記クリップ開始時刻を設定する設定ボタンA及び上記クリップ終了時刻を設定する設定ボタンB、並びに、設定されたクリップ開始時刻及びクリップ終了時刻をそれぞれ表示する時刻表示を備えたクリップ期間設定表示部g16cと、上記クリップ期間に対応する走行車両の走行距離を示すクリップ走行距離表示部g16dと、を備えている。   A clip information setting area g16 is formed at the lower right of the video reproduction display area g12. In the clip information setting area g16, an indicator display setting unit g16a for setting whether or not to display an indicator including the start instruction line g14s and the end instruction line g14f indicating the clip period, and a time width of the clip period are fixed. A clip period width setting display part g16b for setting whether or not to perform, a setting button A for setting the clip start time, a setting button B for setting the clip end time, and the set clip start time and clip end time The clip period setting display part g16c provided with a time display for displaying each of the above and a clip travel distance display part g16d indicating the travel distance of the traveling vehicle corresponding to the clip period.

上記クリップ期間幅設定表示部g16bでは、上記設定ボタンA又はBを操作すると、その操作時における再生時点、すなわち再生位置指示線g14nに対応する時刻に、クリップ開始時刻又はクリップ終了時刻が設定される。このとき、図示右側の時間表示ボックス内に数字を入れてクリップ期間の時間幅を設定し、図示左側のチェックボックスをチェックしてクリップ期間を固定した場合には、クリップ開始時刻とクリップ終了時刻のいずれか一方の時刻を指定すると、他方の時刻は上記クリップ期間の時間幅により自動的に設定される。また、上記チェックボックスのチェックを外した場合には、上記設定ボタンAとBをそれぞれ操作することによりクリップ開始時刻とクリップ終了時刻を別々に設定することができ、両時刻が設定されると上記時間表示ボックス内にクリップ期間の時間幅が自動的に計算されて表示される。ここで、上記のクリップ情報設定機能は、クリップ期間幅設定表示部16bに対する操作やその他の操作(期間指定操作)に応じて、図4に示すクリップ情報設定手段P1dにより実行される。   In the clip period width setting display portion g16b, when the setting button A or B is operated, the clip start time or the clip end time is set at the playback time at the time of the operation, that is, the time corresponding to the playback position indicating line g14n. . At this time, if the time width of the clip period is set by entering a number in the time display box on the right side of the figure and the check box on the left side of the figure is checked to fix the clip period, the clip start time and clip end time will be When one of the times is designated, the other time is automatically set according to the time width of the clip period. When the check box is unchecked, the clip start time and the clip end time can be set separately by operating the setting buttons A and B, respectively. The duration of the clip period is automatically calculated and displayed in the time display box. Here, the above-described clip information setting function is executed by the clip information setting unit P1d shown in FIG. 4 in response to an operation on the clip period width setting display unit 16b and other operations (period specifying operation).

また、上記クリップ情報設定領域g16には、設定されたクリップ期間のみを再生するプレビューボタンg16eと、設定されたクリップ期間の音声データMb0、映像データMb1及び走行データMb2を切り出したクリップ情報CL(i,j)を含むクリップ情報ファイルを出力し、保存するための二種のクリップ出力ボタンg16f及びg16gが設けられている。さらに、上記入力ファイル指定領域g11と上記走行変化表示設定部g15との間に配置された上記出力フォルダ指定部g11cでは、図12に示すように、マウスのダブルクリック等の特定の出力フォルダ指定操作が入力されると、出力フォルダ指定ダイアログg11eを表示し、上記クリップ情報設定領域16に対するクリップ情報設定操作に応じたクリップ期間を備えたクリップ情報ファイルの保存フォルダを指定することができる。   The clip information setting area g16 includes a preview button g16e for reproducing only the set clip period, and clip information CL (i) obtained by cutting out the audio data Mb0, the video data Mb1, and the travel data Mb2 in the set clip period. , J) are provided with two types of clip output buttons g16f and g16g for outputting and saving the clip information file. Further, in the output folder designating part g11c arranged between the input file designating area g11 and the travel change display setting part g15, as shown in FIG. 12, a specific output folder designating operation such as a double click of the mouse is performed. Is input, an output folder designation dialog g11e is displayed, and a storage folder for a clip information file having a clip period corresponding to a clip information setting operation for the clip information setting area 16 can be designated.

上記のクリップ出力ボタンg16f「CLIP1」を選択操作すると、図17に示すクリップ出力ダイアログg16hが表示される。そして、図18に示すように、図示左側の入力アシストボックス内の所定の判定情報(図示例ではクリップ情報識別コードである判定結果)をマウスのクリック操作等により選択すると、上記保存フォルダ内の複数のサブフォルダが表示された図示右側のサブフォルダボックス内において、上記判定情報に対応するサブフォルダが自動的に指定され、その下方の指定ボックス内に表示される。ここで、保存ボタンをマウスのクリック操作等で操作することで、図19に示すように、上記所定の判定情報をファイル名とするクリップ情報ファイルが上記サブフォルダ内に保存される。なお、上記のクリップ出力ボタンg16g「CLIP2」を選択操作すると、図20に示すように、出力フォルダ指定ダイアログg16iが開くため、図21に示すように、フォルダを直接指定してクリップ情報ファイルを保存することができる。上記のクリップ情報ファイルの出力動作は、図4に示すクリップ情報出力手段P1eによって実行される。なお、上記のサブフォルダの指定操作は、クリップ情報CLを重要ポイントCPとして記録する際に関連付けられるポイント状況PS若しくはその種別を指定するポイント設定操作(クリップ情報設定操作)の一部(状況指定操作)に相当する。   When the clip output button g16f “CLIP1” is selected and operated, a clip output dialog g16h shown in FIG. 17 is displayed. As shown in FIG. 18, when predetermined determination information (determination result that is a clip information identification code in the illustrated example) in the input assist box on the left side of the drawing is selected by a mouse click operation or the like, a plurality of items in the storage folder are selected. In the subfolder box on the right side of the figure in which the subfolder is displayed, the subfolder corresponding to the determination information is automatically designated and displayed in the designation box below it. Here, by operating the save button by clicking the mouse, etc., as shown in FIG. 19, the clip information file having the predetermined determination information as the file name is saved in the subfolder. When the above clip output button g16g “CLIP2” is selected and operated, an output folder designation dialog g16i is opened as shown in FIG. 20, so that the folder is directly designated and the clip information file is saved as shown in FIG. can do. The above clip information file output operation is executed by the clip information output means P1e shown in FIG. The subfolder designation operation described above is a part of the point setting operation (clip information setting operation) for designating the point status PS or the type associated with recording the clip information CL as the important point CP (situation designation operation). It corresponds to.

上記クリップ情報出力手段P1eによって実行されるクリップ情報ファイルの出力動作は、特に、図2に示すデータベース構成処理STEP6を伴うことが好ましい。このデータベース構成処理STEP6は、上記のクリップ情報データベースDBCLを形成する処理である。図6には、クリップ情報データベースの具体的な構成例を示す。この構成例では、本実施形態のクリップ情報生成プログラムP1によって出力されるクリップ情報ファイルがルートフォルダRFCL内に格納されるように設定されている。図示例では、ルートフォルダRFCL内に複数階層(図示例では3階層まで)のサブフォルダCLA、CLB、CLC、CLa1、CLa2、CLc1、CLa1aが形成され、最下層のサブフォルダCLa1a、CLa2、CLB、CLc1内に上記のクリップ情報データベースDBCLがそれぞれ構成される。   The clip information file output operation executed by the clip information output unit P1e preferably involves the database configuration process STEP6 shown in FIG. This database configuration process STEP6 is a process for forming the clip information database DBCL. FIG. 6 shows a specific configuration example of the clip information database. In this configuration example, the clip information file output by the clip information generation program P1 of the present embodiment is set to be stored in the root folder RFCL. In the illustrated example, subfolders CLA, CLB, CLC, CLa1, CLa2, CLc1, and CLa1a having a plurality of layers (up to three layers in the illustrated example) are formed in the root folder RFCL, and the lowermost subfolders CLa1a, CLa2, CLB, and CLc1 are formed. Each of the above clip information databases DBCL is configured.

クリップ情報データベースDBCLは、例えば、上記サブフォルダCLa1a内に保存された複数のDBフォルダS1、S2、・・・が設けられる。これらのDBフォルダにはそれぞれ上記クリップ情報ファイルS11、S12、・・・が格納される。DBフォルダS1、S2、・・・には、例えば判定項目の種別などのクリップ情報識別コードIcjの少なくとも一部が、例えばフォルダ名として記録される。また、各クリップ情報ファイルS11、S12、・・・には、例えば、取得情報ファイルのファイル名、車番などの走行車両の特定情報や走行日時といった取得情報識別コードIciの少なくとも一部が、例えばファイル名として記録される。なお、クリップ情報識別コードIcjや取得情報識別コードIciはフォルダ名やファイル名として記録される場合に限らず、フォルダ内の適宜のファイルに、或いは、ファイル内の適宜の構成エリアに記録されていてもよい。ただし、上記のように各コードがフォルダ名及びファイル名として記録されていることにより、これらのフォルダ名やファイル名として記録されている識別コードのみを認識して後述する運転状況レポートプログラムP2によって分類表示することが容易になる。このように、クリップ情報CLのフォルダ名やファイル名をポイント状況PSの移動体周囲環境SEや運転操作態様DM若しくはそれらの種別を示すものにする例は、クリップ情報CLをポイント状況PS若しくはその種別と関連付けて記録する場合の一態様である。   The clip information database DBCL is provided with a plurality of DB folders S1, S2,... Stored in the subfolder CLa1a, for example. The above-mentioned clip information files S11, S12,... Are stored in these DB folders. In the DB folders S1, S2,..., At least a part of the clip information identification code Icj such as the type of the determination item is recorded as, for example, a folder name. In addition, each clip information file S11, S12,... Includes at least a part of the acquired information identification code Ici such as, for example, the name of the acquired information file, the specific information of the traveling vehicle such as the vehicle number, and the traveling date and time. Recorded as a file name. The clip information identification code Icj and the acquired information identification code Ici are not limited to being recorded as a folder name or a file name, but are recorded in an appropriate file in the folder or an appropriate configuration area in the file. Also good. However, since each code is recorded as a folder name and a file name as described above, only the identification code recorded as the folder name or the file name is recognized and classified by the operation status report program P2 described later. It becomes easy to display. As described above, an example in which the folder name or file name of the clip information CL indicates the environment around the moving body SE, the driving operation mode DM, or the type of the point status PS is the clip status CL or the type of the clip information CL. It is one mode in the case of recording in association with.

図12に示すように、上記映像再生表示領域g12と上記走行変化表示領域g14との間には、チェック情報操作入力部g17が形成される。図示例では、チェック情報操作入力部g17には、チェック情報登録アイコンg17aと、チェック情報展開リストg17bとが形成されている。チェック情報展開リストg17bを選択すると、図13に示すように、チェック情報登録ボタンg17c、ポイント検索ボタンg17d、クリップ一括登録ボタンg17e、チェック情報出力ボタンg17f及びチェック情報入力ボタンg17gが表示される。チェック情報登録アイコンg17aとチェック情報登録ボタンg17cは同じ機能を有し、これらを選択操作(チェックポイント設定操作)すると、選択した時点の映像データの再生時点に対応する地点データ(実際には地点範囲)がチェックポイントを示すチェック情報CHとして登録される。また、図11に示すように、走行変化表示領域g14内をマウスの右クリック等で指示することにより上記チェック情報CHを登録することもできる。   As shown in FIG. 12, a check information operation input part g17 is formed between the video reproduction display area g12 and the travel change display area g14. In the illustrated example, a check information registration icon g17a and a check information expansion list g17b are formed in the check information operation input unit g17. When the check information development list g17b is selected, as shown in FIG. 13, a check information registration button g17c, a point search button g17d, a clip batch registration button g17e, a check information output button g17f, and a check information input button g17g are displayed. The check information registration icon g17a and the check information registration button g17c have the same function. When these are selected (checkpoint setting operation), the point data corresponding to the playback time point of the video data at the selected time point (actually the point range) ) Is registered as check information CH indicating a checkpoint. In addition, as shown in FIG. 11, the check information CH can be registered by instructing the inside of the travel change display area g14 with a right click of the mouse or the like.

チェック情報CHの登録は、上記取得情報ファイルやクリップ情報ファイル以外のチェック情報ファイル(或いは、チェック情報データベース)に記録されることにより行われる。ただし、チェック情報CHを取得情報MB(i)とともに取得情報ファイルに記録するようにしてもよい。チェック情報CHの内容としては、例えば、地点データ(チェックポイント)を示す座標データ(GPSデータ)が必須の要素とされる。もちろん、間接的にではあっても上記地点データを特定できる情報であればよいので、上記座標データに限定されるものではない。また、チェック登録の日時、或いは、当該点データが取り込まれた際に表示されていた取得情報ファイルの名称や格納場所、当該取得情報ファイルにおける上記座標データを通過したときの再生時点の時刻データ、上記点における走行車両の走行方向データなどをも含めてもよい。   Registration of the check information CH is performed by being recorded in a check information file (or check information database) other than the acquired information file and the clip information file. However, the check information CH may be recorded in the acquisition information file together with the acquisition information MB (i). As the content of the check information CH, for example, coordinate data (GPS data) indicating point data (check points) is an indispensable element. Of course, the information is not limited to the coordinate data, as long as it is information that can identify the point data even indirectly. Also, the date and time of check registration, or the name and storage location of the acquired information file that was displayed when the point data was captured, the time data at the time of playback when passing the coordinate data in the acquired information file, The traveling direction data of the traveling vehicle at the above points may also be included.

上述のように登録操作を受けたチェック情報CHは、映像データの再生時点に対応する地点データを有するものであり、例えば、本実施形態では、上記再生時点に対応する地点データを含む。ただし、本実施形態では、チェック情報CHは、単に上記地点データそのものではなく、当該地点データを中心とする所定の範囲(例えば半径50mの範囲)を示すものとして設定される。また、当該チェック情報CHが登録されると、図14に示すように、当該チェック情報CHは上記走行変化表示領域g14内に表示される。図示例では、上記走行変化表示領域g14のグラフ表示エリアの上縁に表示される着色された帯状マークがチェック情報CHに対応するチェック部分を表示するチェック情報マーカーg14chである。この場合、上記地点を中心とする例えば半径50mの範囲を走行しているときの記録範囲が上記チェック情報マーカーg14chの時間軸方向の長さによって表示される。したがって、走行速度が大きい場合には上記チェック情報マーカーg14chの帯形状が短く表示される。なお、本実施形態ではチェック情報CHを一定の距離範囲となるように登録しているが、一定の時間範囲となるように登録してもよく、或いは、単に一地点の情報として登録してもよい。   The check information CH that has undergone the registration operation as described above has point data corresponding to the playback time point of the video data. For example, in this embodiment, the check information CH includes the point data corresponding to the playback time point. However, in the present embodiment, the check information CH is set not only as the spot data itself but as indicating a predetermined range (for example, a range having a radius of 50 m) centered on the spot data. When the check information CH is registered, the check information CH is displayed in the travel change display area g14 as shown in FIG. In the illustrated example, a colored band mark displayed on the upper edge of the graph display area of the travel change display area g14 is a check information marker g14ch that displays a check portion corresponding to the check information CH. In this case, a recording range when traveling in a range of, for example, a radius of 50 m centered on the point is displayed by the length of the check information marker g14ch in the time axis direction. Therefore, when the traveling speed is high, the band shape of the check information marker g14ch is displayed short. In the present embodiment, the check information CH is registered so as to be within a certain distance range, but may be registered so as to be within a certain time range, or may be registered as just one point of information. Good.

上記ポイント検索ボタンg17dを操作すると、図22に示す確認ダイアログボックスが開き、これに同意すると、上記入力ファイル表示ボックスg11b内に表示された複数の取得情報ファイル内を検索し、図23に示すように、チェックポイント(通過地点)を有する運行情報が含まれる取得情報ファイルの表示部分を着色して表示する。上記の着色された取得情報ファイルを選択操作すると、図14等に示すように上記チェック情報マーカーg14chが含まれた走行変化表示領域g14が表示される。また、上記クリップ一括登録ボタンg17eを選択操作すると、クリップ情報ファイルが保存されているフォルダを指定する指定ダイアログ(図示せず)が表示され、フォルダの指定操作を行うと、当該フォルダ内にあるクリップ情報ファイルの地点データをチェックポイントとしてチェック情報CHを自動的に登録することができる。この場合、クリップ情報ファイルに取得情報ファイルの名称などが例えばファイル名の一部などの形で記録されていると、これを読み取って、表示されている複数の取得情報ファイルのうちの対応する取得情報ファイルに関連付けた形で、例えば対象となる取得情報ファイルの名称を含むチェック情報CHを登録する。これにより、当該取得情報ファイルが再生表示されたときにのみ上記走行変化表示領域g14にチェック情報マーカーg14chを表示するように構成している。このとき、クリップ情報CLに基づくチェック情報CHの登録処理としては、上記クリップ情報CLに関連付けられたポイント状況PS若しくはその種別がチェックポイントに関連付けられるように、当該ポイント状況PS若しくはその種別をチェック情報CHの一部として登録する。このようにポイント状況PS若しくはその種別に関連付けられたチェック情報CHのチェックポイントに対応するチェック部分は上記重要ポイントCPに相当する。   When the point search button g17d is operated, a confirmation dialog box shown in FIG. 22 is opened, and if this is agreed, a plurality of acquired information files displayed in the input file display box g11b are searched, as shown in FIG. In addition, the display part of the acquired information file including the operation information having the check point (passing point) is colored and displayed. When the colored acquisition information file is selected, a travel change display area g14 including the check information marker g14ch is displayed as shown in FIG. When the clip batch registration button g17e is selected and operated, a designation dialog (not shown) for designating a folder in which clip information files are stored is displayed. When a folder designation operation is performed, clips in the folder are displayed. Check information CH can be automatically registered using the point data in the information file as a check point. In this case, when the name of the acquisition information file is recorded in the clip information file in the form of a part of the file name, for example, it is read and the corresponding acquisition of the displayed plurality of acquisition information files is obtained. For example, the check information CH including the name of the target acquisition information file is registered in a form associated with the information file. Thus, the check information marker g14ch is displayed in the travel change display area g14 only when the acquired information file is reproduced and displayed. At this time, as the registration process of the check information CH based on the clip information CL, the point status PS or the type thereof is checked as the check information so that the point status PS or the type associated with the clip information CL is associated with the check point. Register as part of CH. Thus, the check portion corresponding to the check point of the check information CH associated with the point status PS or its type corresponds to the important point CP.

上記チェック情報ファイルは上記クリップ情報生成プログラムが実行されているコンピュータ内に上記チェック情報ファイルとして登録され、或いは、より好ましくは、複数のチェック情報ファイルを格納したチェック情報フォルダなどを形成するなど、チェック情報データベースとして登録される。以上の動作は、上述のチェック情報設定操作に応じて、図4に示すチェック情報登録手段P1fにより実行される。ここで、登録されたチェック情報CHを他のコンピュータ等の端末間で共有したり活用したりする場合には、上記チェック情報出力ボタンg17fを操作することにより上記チェック情報ファイル内の登録データを出力することができる。この機能(動作)は、チェック情報出力操作に応じて、図4に示すチェック情報出力手段P1gにより実行される。また、逆に外部からチェック情報を取り込む場合には、上記チェック情報入力ボタンg17gを操作することで登録データを取り込むことができる。この機能(動作)は、チェック情報入力操作に応じて、図4に示すチェック情報入力手段P1hにより実行される。   The check information file is registered as the check information file in the computer on which the clip information generation program is executed, or more preferably, a check information folder storing a plurality of check information files is formed. Registered as an information database. The above operation is executed by the check information registration unit P1f shown in FIG. 4 in accordance with the above-described check information setting operation. Here, when the registered check information CH is shared or used between terminals such as other computers, the registered data in the check information file is output by operating the check information output button g17f. can do. This function (operation) is executed by the check information output means P1g shown in FIG. 4 according to the check information output operation. On the contrary, when the check information is fetched from the outside, the registered data can be fetched by operating the check information input button g17g. This function (operation) is executed by the check information input means P1h shown in FIG. 4 according to the check information input operation.

上記チェック情報CHが登録され、或いは、外部から入力された状態では、図4に示すチェック情報検索手段P1iにより自動的にチェック情報CHが検索され、現在呼び出されている運行情報TIについて上記チェック情報CHに示されるチェックポイントに該当する通過地点が探索される。そして、この検索結果に応じてチェック情報表示手段P1jによりチェック情報CHに示されるチェックポイントに対応する運行情報TIのチェック部分は上記チェック情報マーカーg14chとして走行変化表示領域g14上に表示される。このチェック情報マーカーg14chは、運行情報TIのうち上記チェックポイントに対応するチェック部分の位置付けを表すものである。   In a state where the check information CH is registered or inputted from the outside, the check information CH is automatically searched for by the check information search means P1i shown in FIG. 4, and the check information for the currently called operation information TI. A passing point corresponding to the check point indicated by CH is searched. Then, according to the search result, the check portion of the operation information TI corresponding to the check point indicated by the check information CH by the check information display means P1j is displayed on the travel change display area g14 as the check information marker g14ch. The check information marker g14ch represents the position of the check portion corresponding to the check point in the operation information TI.

このとき、チェック情報マーカーg14chに合わせて、上記再生操作入力部g12sを操作することで、チェック部分が指定されるポイント指定操作に応じて、当該チェック情報マーカーg14chが表示されているチェック部分を選択的に再生し、その内容を表示させることができる。また、上記のクリップ情報設定領域g16のクリップ時間幅設定表示部g16bに対する操作により、上記チェック情報マーカーg14chの表示範囲の前後端にクリップ開始時刻とクリップ終了時刻を合わせるなどして、チェックポイントを含む範囲にクリップ期間を設定し、プレビューボタンg16eを操作することにより、チェック情報CHに対応する運行情報のチェック部分を選択的に再生し、その内容を表示させることもできる。いずれの方法においても、所定のチェックポイントを通過する運行情報TIのチェック部分をチェック情報CHに基づいて短時間で確実かつ容易に表示させることができるため、その内容の確認や運転者への閲覧を容易に行うことが可能になる。   At this time, by operating the reproduction operation input unit g12s in accordance with the check information marker g14ch, the check portion where the check information marker g14ch is displayed is selected according to the point specifying operation for specifying the check portion. Can be played back and the contents displayed. In addition, a check point is included by adjusting the clip start time and the clip end time to the front and rear ends of the display range of the check information marker g14ch by an operation on the clip time width setting display portion g16b of the clip information setting area g16. By setting a clip period in the range and operating the preview button g16e, it is possible to selectively reproduce the check portion of the operation information corresponding to the check information CH and display the content. In any method, the check part of the operation information TI passing through a predetermined check point can be displayed reliably and easily in a short time based on the check information CH, so that the contents can be confirmed and viewed to the driver. Can be easily performed.

さらに、上記チェック情報CHに対応するチェック部分の位置付け(チェック情報マーカーg14ch)を表示した状態で、上記と同様にチェック情報CHの表示を利用してクリップ期間を設定し(例えばチェック情報マーカーg14chの表示期間に対応させて)、クリップ情報CLを生成することも可能である。これは、特に一の運行情報TIに対して登録されたチェック情報CHを、同じ運行情報TIの他の部分で同じチェックポイントを通過する部分に適用させたり、別の走行車両を用いた、別の運転者の運転操作による、或いは、別の取得時期(運行時期)を有する、他の運行情報TIに適用して表示させ、このチェック情報CHに対応するクリップ期間を有するクリップ情報CLを生成することによって、当該他の運行情報TIにおいて重要ポイントCPに対応する部分の確認や抽出を行ったりする場合に効果的である。   Further, in the state where the position of the check portion corresponding to the check information CH (check information marker g14ch) is displayed, the clip period is set using the display of the check information CH in the same manner as described above (for example, the check information marker g14ch It is also possible to generate clip information CL in correspondence with the display period. In particular, the check information CH registered for one operation information TI is applied to a part that passes the same check point in another part of the same operation information TI, or another traveling vehicle is used. This is applied to other operation information TI by a driving operation of the driver or having another acquisition time (operation time), and is displayed to generate clip information CL having a clip period corresponding to the check information CH. Thus, it is effective when confirming or extracting a part corresponding to the important point CP in the other operation information TI.

また、本実施形態では、上記ポイント検索ボタンg17dを操作することにより、図4に示すチェック情報検索手段P1iによりチェック情報CHに基づいてそのチェックポイントの地点データで運行情報TIの移動データを検索し、当該チェックポイントが含まれる取得情報ファイルを特定し、特定した取得情報ファイルを図4に示すチェック情報表示手段P1jにより他のファイルと区別できる態様で表示する。   Further, in this embodiment, by operating the point search button g17d, the check information search means P1i shown in FIG. The acquired information file including the checkpoint is specified, and the specified acquired information file is displayed in a manner that can be distinguished from other files by the check information display means P1j shown in FIG.

さらに、本実施形態では、上記クリップ一括登録ボタンg17eを操作することにより、指定されたフォルダ内にある複数のクリップ情報CLをクリップ情報データベースCLDBから呼び出して、チェック情報登録手段P1eによりクリップ情報CLの移動データからチェックポイントの地点データを取り出して、チェック情報CHとして登録することができる。このとき、クリップ情報CLにポイント状況PS若しくはその種別が関連付けられている場合には、当該ポイント状況PS若しくはその種別を、対応するチェックポイントを示すチェック情報CHに関連付けることができる。   Furthermore, in this embodiment, by operating the above-mentioned clip batch registration button g17e, a plurality of clip information CL in the specified folder is called from the clip information database CLDB, and the check information registration means P1e stores the clip information CL. The check point data can be extracted from the movement data and registered as check information CH. At this time, when the point status PS or the type thereof is associated with the clip information CL, the point status PS or the type thereof can be associated with the check information CH indicating the corresponding check point.

図9に示すように、上記映像再生表示領域g12と上記走行変化表示領域g14との間には、OPTIONボタンg18が形成され、このOPTIONボタンg18を操作すると、図16に示すように、複数の設定項目を含む設定リストg18aが現れて選択操作に応じて適宜の設定を行うことができるようになっている。   As shown in FIG. 9, an OPTION button g18 is formed between the video playback display area g12 and the travel change display area g14. When the OPTION button g18 is operated, a plurality of OPTION buttons g18 are operated as shown in FIG. A setting list g18a including setting items appears so that appropriate settings can be made according to the selection operation.

なお、上記のポイント設定操作に相当するクリップ情報設定操作やチェック情報設定操作に関しては上述のように種々の操作態様とすることができるが、この場合、上記重要ポイント抽出手段に相当するクリップ情報生成手段やチェック情報登録手段には、上記操作態様に対応する機能を設ける必要がある。例えば、重要ポイント抽出手段が重要ポイントCP(1又は複数の特定の地点)を自動的に検出する自動検出機能を備えている場合を例にとって説明すると、以下のようになる。すなわち、上記クリップ情報生成手段が上記クリップ期間の自動検出機能を有する場合の例としては、運行情報TIの移動データを検索し、移動体が方向転換した場合には、当該方向転換が行われた地点を通過した時点を含むクリップ期間を自動的に設定することができる。この場合に、方向転換が行われた地点(右左折などの方向転換時の徐行義務地点)の自動検出は、移動体の進行方向の変移量とこれに対応する変移時間が所定範囲にあるかどうかを検出する(一定時間(例えば8秒)内に一定角度(例えば70度)以上の方向転換が行われたことを検出する)ことにより行うことができる。また、上記検出条件を変更することにより、例えば、方向転換時の徐行義務を果たしていないときや、方向転換として一定の急ハンドル操作に起因するときのみを検出対象として自動検出するようにしてもよい。同様に、移動体が停止した時点、移動体が他の経路と合流した時点、移動体が踏切付近に到達した時点などを検出対象とすることも可能である。このとき、上記移動データを用いるだけでなく、別途保存された地図データを参照し、移動データから特定される地点における地図データの地点情報に応じて、種々の特定の地点(交差点、合流点、踏切など)の自動検出を行うようにしてもよい。また、上記チェック情報登録手段が上記チェックポイントの自動検出機能を有する場合の例としては、運行情報TIの移動データを検索し、移動体が方向転換した場合には、当該方向転換が行われた地点をチェックポイントとして自動検出するようにしてもよい。この場合にも、上記と同様に変移量と変移時間の条件検索により、方向転換点(徐行義務地点)の検出を行うことができ、また、当該徐行義務を果たしていないとき、急ハンドル操作に起因するときのみを検出対象として自動検出するようにしてもよい。また、上記と同様に、移動体が停止した地点、移動体が他の経路と合流した地点、移動体が踏切付近に到達した地点などを検出対象とすることも可能であって、上記移動データを用いるだけでなく、別途保存された地図データを参照し、移動データから特定される地点における地図データの地点情報に応じて、種々の特定の地点(交差点、合流点、踏切など)の自動検出を行うようにしてもよい点も同様である。このように、上記重要ポイント抽出手段が重要ポイントCP及びそのポイント状況PS若しくはその種別の自動検出機能を有する場合には、上記ポイント設定操作は、当該自動検出機能を生じさせるための機能指示操作のみで構成することができるし、また、当該機能指示操作と、上記自動検出機能の検出対象(検出時点若しくは検出地点の種別)を指定する検出対象指定操作との組み合わせによって構成することも可能である。   The clip information setting operation and the check information setting operation corresponding to the above point setting operation can have various operation modes as described above. In this case, the clip information generation corresponding to the important point extracting means is performed. The means and the check information registration means need to be provided with a function corresponding to the operation mode. For example, the case where the important point extracting means has an automatic detection function for automatically detecting the important point CP (one or a plurality of specific points) will be described as follows. That is, as an example of the case where the clip information generating means has an automatic detection function of the clip period, when the movement data of the operation information TI is searched and the moving body changes direction, the direction change is performed. It is possible to automatically set a clip period including a time point when the point is passed. In this case, the automatic detection of the point where the direction change was made (the slow duty point at the time of turning such as turning left or right) is the amount of change in the moving direction of the moving body and the corresponding change time within the predetermined range. It can be performed by detecting whether or not (a change in direction by a certain angle (for example, 70 degrees) or more has been performed within a certain time (for example, 8 seconds)). In addition, by changing the detection condition, for example, only when the slow driving duty at the time of turning is not fulfilled or when it is caused by a certain sudden handle operation as the turning may be automatically detected as a detection target. . Similarly, when the moving body stops, when the moving body merges with another route, when the moving body reaches the vicinity of a railroad crossing, and the like can be set as detection targets. At this time, not only using the above movement data, but also referring to separately stored map data, according to the point information of the map data at the point specified from the movement data, various specific points (intersections, junctions, Automatic detection of railroad crossings, etc.) may be performed. In addition, as an example of the case where the check information registration unit has the automatic detection function of the check point, the movement data of the operation information TI is searched, and when the moving body changes direction, the direction change is performed. A point may be automatically detected as a check point. In this case as well, it is possible to detect a turning point (slowing-down duty point) by searching for the amount of change and the transition time in the same manner as described above, and when the slowing-down duty is not fulfilled, It is also possible to automatically detect only when this is done. Similarly to the above, it is also possible to detect a point where the moving body has stopped, a point where the moving body has joined another route, a point where the moving body has reached the level crossing, and the like. In addition to using map data, automatic detection of various specific points (intersections, junctions, railroad crossings, etc.) by referring to separately stored map data and according to the point information of the map data at points specified from movement data The same may be said of performing this. As described above, when the important point extraction means has the automatic detection function of the important point CP and its point status PS or its type, the point setting operation is only a function instruction operation for causing the automatic detection function. It is also possible to configure by combining the function instruction operation and a detection target designating operation for designating the detection target (detection time point or type of detection point) of the automatic detection function. .

[運転状況レポートプログラム]
次に、図5並びに図24乃至図38を参照して運転状況レポートプログラムについて詳細に説明する。図5は、運転状況レポートプログラムをコンピュータにより実行することにより実現される機能実現手段の構成を示す概略構成図、図24乃至図38は、運転状況レポートプログラムをコンピュータにより実行する際に種々の手順において表れる表示画面の例を示す画面構成図である。
[Operation status report program]
Next, the driving situation report program will be described in detail with reference to FIG. 5 and FIGS. FIG. 5 is a schematic configuration diagram showing the configuration of the function realization means realized by executing the driving situation report program by the computer. FIGS. 24 to 38 show various procedures when the driving situation report program is executed by the computer. It is a screen block diagram which shows the example of the display screen which appears in.

本実施形態の運転状況レポートプログラムP2では、プログラムを起動すると図24に示す表示画面(実際には表示ウインドウ、以下同様。)G2が形成される。この表示画面G2には、左上に操作メニューg21が形成され、操作メニューg21には、ファイル操作入力部g21aと、設定操作入力部g21bが形成される。操作メニューg21の下方には、走行月表示部g22a、入力フォルダ表示部g22b、走行月操作部g22c及びデータ検索ボタンg22dを備えた操作設定表示部g22が形成される。この操作設定表示部g22では、走行月操作部g22cに対する操作に応じて走行月表示部g22aに表示すべき月次が表示され、データ検索ボタンg22dを操作するとデータが存在するサブフォルダを自動的に検索していずれかを後述するデータベース表示領域g23に表示する。また、上記の検索によりルートフォルダRFCL内に複数のサブフォルダが存在するときにはフォルダ表示部g22bのプルダウンリストに表示され、当該リスト内から表示すべきサブフォルダを選択できるようになっている。   In the operation status report program P2 of this embodiment, when the program is started, a display screen (actually a display window, the same applies hereinafter) G2 shown in FIG. 24 is formed. In the display screen G2, an operation menu g21 is formed in the upper left, and a file operation input unit g21a and a setting operation input unit g21b are formed in the operation menu g21. Below the operation menu g21, an operation setting display unit g22 including a travel month display unit g22a, an input folder display unit g22b, a travel month operation unit g22c, and a data search button g22d is formed. In this operation setting display part g22, the month to be displayed on the travel month display part g22a is displayed according to the operation on the travel month operation part g22c, and when the data search button g22d is operated, the subfolder in which the data exists is automatically searched. One of them is displayed in a database display area g23 to be described later. Further, when a plurality of subfolders exist in the root folder RFCL by the above search, they are displayed in the pull-down list of the folder display portion g22b, and the subfolders to be displayed can be selected from the list.

操作設定表示部g22の下方にはデータベース表示領域g23が形成される。このデータベース表示領域g23は、上述のクリップ情報データベースの全体構成を分類表示する領域であり、表示画面G2の主体部分を占めている。データベース表示領域g23の右上には一覧表出力ボタンg23aが形成される。一覧表出力ボタンg23aを操作すると、データベース表示領域g23内に表示されているデータ内容を後述する分類表示に対応する一覧表の形でファイル出力するようになっている。   A database display area g23 is formed below the operation setting display part g22. The database display area g23 is an area for classifying and displaying the entire configuration of the above-described clip information database, and occupies the main part of the display screen G2. A list output button g23a is formed at the upper right of the database display area g23. When the list output button g23a is operated, the data contents displayed in the database display area g23 are output as a file in the form of a list corresponding to a classification display described later.

操作メニューg21の設定操作部g21bを選択操作すると、図25に示すように環境設定のドロップダウンメニューが表示され、このメニュー内の環境設定を操作すると、図26に示す環境設定ダイアログg21cが表示される。環境設定ダイアログg21cには、クリップ情報が保存される上記ルートフォルダRFCLを指定するためのルート指定部g21dと、コンピュータ内に設定され、各種の検索キーの設定やリンクデータ等を登録してクリップ情報データベースを統括管理する内部管理データベースを指定するための内部管理DB指定部g21eとが設けられ、さらに、必要に応じてその他の設定部分が形成される。   When the setting operation part g21b of the operation menu g21 is selected, an environment setting drop-down menu is displayed as shown in FIG. 25. When the environment setting in this menu is operated, an environment setting dialog g21c shown in FIG. 26 is displayed. The In the environment setting dialog g21c, a route designation part g21d for designating the root folder RFCL in which clip information is stored and a setting in the computer, various search key settings, link data, and the like are registered, and clip information is registered. An internal management DB designating part g21e for designating an internal management database for overall management of the database is provided, and other setting parts are formed as necessary.

一方、操作メニューg21のファイル操作部g21aを選択操作すると、図27に示すようにインポートメニューg21f及び再構成メニューg21gのドロップダウンメニューが表示される。インポートメニューg21fを選択操作すると、図28に示す入力ダイアログg21hが表示される。入力ダイアログg21hでは、インポートすべきクリップ情報データベースが格納された入力フォルダを指定する入力フォルダ指定部g21i及びこの指定したフォルダ内の構成を表示する入力フォルダ表示部g21jと、インポート先のDBフォルダを指定するDBフォルダ指定部g21k及びこの指定したDBフォルダ内の構成を表示するDBフォルダ表示部g21lとが設けられている。またファイル表示部g21mには、インポートされたクリップ情報ファイルが表示される。インポートボタンg21nを操作すると、図29に示すように、上記入力フォルダ指定部g21iで指定され上記入力フォルダ表示部g21jに表示されたフォルダ内のクリップ情報ファイルが上記DBフォルダ指定部g21kで指定され上記DBフォルダ表示部g21lに表示されたDBフォルダにインポートされる。   On the other hand, when the file operation part g21a of the operation menu g21 is selected and operated, drop-down menus of an import menu g21f and a reconstruction menu g21g are displayed as shown in FIG. When the import menu g21f is selected, an input dialog g21h shown in FIG. 28 is displayed. In the input dialog g21h, an input folder designating part g21i for designating an input folder in which a clip information database to be imported is stored, an input folder display part g21j for displaying the configuration in the designated folder, and an import destination DB folder are designated. And a DB folder display part g21l for displaying a configuration in the designated DB folder. The file display part g21m displays the imported clip information file. When the import button g21n is operated, as shown in FIG. 29, the clip information file in the folder designated by the input folder designation part g21i and displayed in the input folder display part g21j is designated by the DB folder designation part g21k and It is imported into the DB folder displayed in the DB folder display part g21l.

図27に示す再構成メニューg21gを選択操作すると、図30に示す確認表示ダイアログg21oが表示され、右下の再構成ボタンg21pを操作すると、上記のインポート処理による変更内容をデータベース構成に反映するために、図31に示すようにクリップ情報データベースの再構成が行われる。   When the reconfiguration menu g21g shown in FIG. 27 is selected and operated, a confirmation display dialog g21o shown in FIG. 30 is displayed. When the reconfigure button g21p on the lower right is operated, the changes made by the import process are reflected in the database configuration. In addition, the clip information database is reconstructed as shown in FIG.

次に、上記データ検索ボタンg22dを選択操作すると、図32に示すようにルートフォルダRFCL内にあるクリップ情報データベースDBCLの内容が上記データベース表示領域g23内に表示される。このデータベース表示領域g23の表示は、クリップ情報ファイルに格納されたクリップ情報CL(i,j)を上記取得情報識別コードIci及び上記クリップ情報識別コードIcjの異同により分類して表示するものである。本実施形態では、この分類表示態様Mは、取得情報識別コードIciが行、クリップ情報識別コードIcjが列となる態様で二次元行列を構成する表形式となっている。図示例では、取得情報識別コードIciとして図示左端の行タイトル列に表示された車番及び乗務員名並びに検出日ごとに行が構成され、クリップ情報識別コードIcjとして図示上端の列タイトル行に表示された判定項目ごとに列が構成される。また、取得情報識別コードIcjごとに図示右端に「その他」の欄が設けられ、元となる取得情報MB(i)ごとにクリップ情報CL(i,j)に走行時に発生した事象が記録される。   Next, when the data search button g22d is selected, the contents of the clip information database DBCL in the root folder RFCL are displayed in the database display area g23 as shown in FIG. The database display area g23 displays the clip information CL (i, j) stored in the clip information file by classifying it according to the difference between the acquired information identification code Ici and the clip information identification code Icj. In the present embodiment, the classification display mode M has a tabular format that forms a two-dimensional matrix in such a mode that the acquired information identification code Ici is a row and the clip information identification code Icj is a column. In the illustrated example, a row is formed for each vehicle number and crew name displayed in the row title column at the left end as the acquired information identification code Ici and the detection date, and is displayed as the clip information identification code Icj in the column title row at the upper end in the drawing. A column is formed for each judgment item. Further, an “other” column is provided at the right end of the figure for each acquired information identification code Icj, and an event that occurred during traveling is recorded in the clip information CL (i, j) for each original acquired information MB (i). .

上記データベース表示領域g23において表形式で分類表示されたクリップ情報データベースDBCLにおいては、上記取得情報識別コードIciと上記クリップ情報識別コードIcjの異同に応じて構成された縦横マトリクス状の上記分類表示態様Mの複数のセルms内にそれぞれ一又は複数のクリップ情報CL(i,j)が関連付けられ、各クリップ情報に対応する表示マーカーが表示される。図示例では、各セルms内にはクリップ情報CL(i,j)の判定結果を示す記号が表示されている。ここで、図示例の判定結果では、交通違反のないケースにおいて記号「◎」が優、記号「○」が良、記号「△」が可とされ、交通違反のあるケースで記号「▲」が軽微な違反、記号「●」が重大違反、記号「?」は判定困難を示している。そして、以上の動作は、分類表示態様Mに対する選択操作に応じて、図5に示すクリップ分類表示手段P2aにより実行される。なお、上記分類表示態様M内における上記クリップ情報識別コードIcjの表示欄(図示最上縁にあるインデックス行)には、「一時停止」、「踏切停止」、「見込み発進」、「停止線オーバー」、「導流帯走行」、「交差点付近安全走行」、「徐行義務」、「車間距離」、「左折時の徐行」、「右折時の徐行」、「停止車間距離」、「目線」、「ハンドル」、「シートベルト」、「その他」が表示されている。これらの表示は、上記ポイント状況PSを示す移動体周囲環境若しくはその種別と運転操作態様若しくはその種別の双方を意味するもの、いずれか一方を意味するが他方も間接的に特定されるもの、いずれか一方(特に運転操作態様若しくはその種別)のみを意味し、他方は特定されないものにわけることができる。ここで、いずれの表示も少なくとも移動体周囲環境若しくはその種別と運転操作態様若しくはその種別の少なくとも一方を示すものであって、本発明に係るポイント状況PS自体若しくはその種別に相当する。   In the clip information database DBCL classified and displayed in a tabular format in the database display area g23, the classification display mode M in a vertical and horizontal matrix configured according to the difference between the acquired information identification code Ici and the clip information identification code Icj. One or a plurality of clip information CL (i, j) is associated with each of the plurality of cells ms, and a display marker corresponding to each clip information is displayed. In the illustrated example, a symbol indicating the determination result of the clip information CL (i, j) is displayed in each cell ms. Here, in the determination result of the illustrated example, the symbol “◎” is excellent, the symbol “○” is good, the symbol “△” is allowed in the case where there is no traffic violation, and the symbol “▲” is displayed in the case where there is a traffic violation. Minor violations, symbol “●” indicates serious violation, and symbol “?” Indicates difficulty in determination. The above operations are executed by the clip classification display means P2a shown in FIG. 5 according to the selection operation for the classification display mode M. In the display field of the clip information identification code Icj in the classification display mode M (index row at the uppermost edge in the figure), “pause”, “stop at level crossing”, “expected start”, “stop line over” , “Trip driving”, “Safe driving near intersections”, “Slowing duty”, “Distance between vehicles”, “Slowing when turning left”, “Slowing when turning right”, “Distance between stopping vehicles”, “Gaze”, “ “Handle”, “Seat belt”, and “Others” are displayed. These indications indicate the surrounding environment of the moving body indicating the point situation PS or the type thereof and the driving operation mode or the type thereof, which means either one, but the other is also indirectly specified. Only one (particularly driving operation mode or type thereof) is meant, and the other can be divided into those not specified. Here, each display indicates at least one of the surrounding environment of the moving body or its type and the driving operation mode or its type, and corresponds to the point situation PS according to the present invention or its type.

上記の行列形式若しくは表形式の分類表示態様Mでは、両識別コードIci,Icjによって分類された各セルms内をマウスによるクリック等で選択操作すると、当該選択されたセルms内の表示に対応する一又は複数のクリップ情報CLが一括して選択される。また、取得情報識別コードIci又はクリップ情報識別コードIcjそのものを表示する図示左端の行タイトル列中の行タイトルmi若しくは図示上端の列タイトル行中の列タイトルmjを選択操作すると、当該行若しくは列に含まれる全てのクリップ情報CLが選択される。なお、「その他」のセルmsには、それが属する行の取得情報識別コードに対応する取得情報中で注目すべき一又は複数のクリップ情報が関連付けられ、上記選択操作により当該注目すべきクリップ情報が一括して選択される。   In the above-described classification display mode M in the matrix format or the table format, when the selection operation is performed within each cell ms classified by the two identification codes Ici and Icj by clicking with the mouse or the like, the display in the selected cell ms corresponds. One or a plurality of clip information CL is selected at once. Further, when the row title mi in the leftmost row title column or the column title mj in the uppermost column title row for displaying the acquired information identification code Ici or the clip information identification code Icj itself is selected and operated, All included clip information CL is selected. Note that “other” cell ms is associated with one or a plurality of clip information to be noted in the acquisition information corresponding to the acquisition information identification code of the row to which the cell belongs, and the clip information to be noted by the selection operation. Are selected at once.

上記のようにして図32に示すようにデータベース表示領域g23に表示された一又は複数のクリップ情報CLを選択する(クリップ情報指定操作を行う)と、選択されたクリップ情報CLが呼び出され、図33に示すように、表示画面G3(表示ウィンドウ)が表示画面G2とは別に形成され、その中の映像リストg31内に選択されたクリップ情報CLが上記識別コードIci、Icjの少なくとも一部により表示される。ここで、上記映像リストg31内にクリップ情報CLの上記ポイント状況PS若しくはその種別が表示されるように構成することが好ましい。この場合、表示されるポイント状況PS若しくはその種別は、上記分類表示態様Mにおいて表示される内容よりも詳細な内容を持つことが望ましい。例えば、上記分類表示態様Mではポイント状況PS若しくはその種別が完全に表示されないとき(ポイント状況PSの種別のみが表示される、運転操作態様若しくはその種別のみが表示されるなど)には、ポイント状況PSが完全に表示されるようにする(ポイント状況PSの全体が表示される、移動体周囲環境若しくはその種別も表示されるなど)ことが望ましく、また、上記分類表示態様Mでポイント状況PS若しくはその種別が既に表示されるときでも、より詳細な移動体周囲環境や運転操作態様が表示されるようにすることが望ましい。   As described above, when one or a plurality of clip information CL displayed in the database display area g23 is selected (the clip information designation operation is performed) as shown in FIG. 32, the selected clip information CL is called up, As shown in FIG. 33, a display screen G3 (display window) is formed separately from the display screen G2, and the clip information CL selected in the video list g31 therein is displayed by at least a part of the identification codes Ici and Icj. Is done. Here, it is preferable that the point status PS of the clip information CL or its type is displayed in the video list g31. In this case, it is desirable that the displayed point situation PS or its type has more detailed contents than the contents displayed in the classification display mode M. For example, when the point status PS or the type thereof is not completely displayed in the classification display mode M (only the type of the point status PS is displayed, only the driving operation mode or the type thereof is displayed), the point status It is desirable that the PS is displayed completely (the entire point situation PS is displayed, the environment around the moving object or its type is also displayed, etc.). Even when the type is already displayed, it is desirable to display a more detailed environment around the moving body and a driving operation mode.

なお、上記のデータベース表示領域g32に対するクリップ情報データベースの構成表示機能と、当該構成表示に対する上記選択操作に応じた表示画面G3への一又は複数のクリップ情報CLの呼び出し機能は、上述の内部管理データベースを参照して行われる。このとき、選択された一又は複数のクリップ情報の呼び出し動作は、図5に示すクリップ情報呼出手段P2bにより実行される。ここで、運転状況レポートプログラムP2においては、上記クリップ分類表示手段P2aと上記クリップ情報呼出手段P2bは、運転指導者Z或いは運転者X自身によるポイント指定操作に応じて動作する機能であるとともに、上記重要ポイント閲覧ステップSCに対応する上記重要ポイント表示手段3の一部の機能に相当する。   The clip information database configuration display function for the database display area g32 and the function for calling one or a plurality of clip information CL to the display screen G3 according to the selection operation for the configuration display are the above-described internal management database. It is done with reference to. At this time, the calling operation of the selected one or more clip information is executed by the clip information calling means P2b shown in FIG. Here, in the driving situation report program P2, the clip classification display means P2a and the clip information calling means P2b are functions that operate in accordance with a point designation operation by the driving instructor Z or the driver X themselves, This corresponds to a partial function of the important point display means 3 corresponding to the important point browsing step SC.

図33に示すように、表示画面G3には、上記映像リストg31の左側に上記映像再生表示領域g12と同様に構成された映像再生表示領域g32が形成され、その下側には、上述の再生操作入力部g12sと同様に構成された再生操作入力部g32sが形成される。また、再生操作入力部g32sの下方には判定情報を表示する判定情報表示部g33が形成される。さらに、上記映像リストg31の下側には、上記の走行変化表示領域g14と同様に構成された走行変化表示領域g34、コメント入力部g35(図35参照)、及び、GPSデータ表示部g36(図35参照)がタブ構成により交代的に表示可能とされる。そして、以上の機能(動作)は、図5に示すクリップ情報表示手段P2cによって実行される。このクリップ情報表示手段P2cは、本発明に係る上記重要ポイント表示手段3の一部に相当し、上記クリップ分類表示手段P2a及びクリップ情報呼出手段P2bとともに上記重要ポイント表示手段3を構成する。   As shown in FIG. 33, on the display screen G3, a video playback display area g32 configured in the same manner as the video playback display area g12 is formed on the left side of the video list g31. A reproduction operation input unit g32s configured similarly to the operation input unit g12s is formed. A determination information display part g33 for displaying determination information is formed below the reproduction operation input part g32s. Further, below the video list g31, a travel change display area g34 configured in the same manner as the travel change display area g14, a comment input part g35 (see FIG. 35), and a GPS data display part g36 (see FIG. 35) can be displayed alternately by the tab structure. The above function (operation) is executed by the clip information display means P2c shown in FIG. The clip information display means P2c corresponds to a part of the important point display means 3 according to the present invention, and constitutes the important point display means 3 together with the clip classification display means P2a and the clip information call means P2b.

ここで、図35に示すように、コメントタブを選択するとコメント入力部g35が表示される。このコメント入力部g35では、再生中のクリップ情報CLに関する各種のコメントを保存できるように構成されている。この動作は、図5に示すクリップ情報編集手段P2dにより実行される。   Here, as shown in FIG. 35, when the comment tab is selected, a comment input part g35 is displayed. The comment input unit g35 is configured to store various comments related to the clip information CL being reproduced. This operation is executed by the clip information editing means P2d shown in FIG.

また、個別出力ボタンg38を操作すると、図36に示す保存ダイアログg39が表示され、選択された一又は複数のクリップ情報CLに関する個別データを出力することができる。この動作は、図5に示す個別データ出力手段P2eによって実行される。個別データ出力手段P2eは、操作者により選択された一又は複数のクリップ情報CLに対して適宜のデータを作成して出力する手段であり、これにより、上記のように選択された一又は複数のクリップ情報CLについて適宜の形式で管理データを作成することが可能になる。この場合に、上記クリップ情報編集手段P2dにより元の一又は複数のクリップ情報CLの少なくとも一部に操作者による追加情報を付加してから、上記個別データを出力することができる。   Further, when the individual output button g38 is operated, a save dialog g39 shown in FIG. 36 is displayed, and individual data relating to the selected one or more clip information CL can be output. This operation is executed by the individual data output means P2e shown in FIG. The individual data output means P2e is a means for creating and outputting appropriate data for one or a plurality of clip information CL selected by the operator, whereby one or a plurality of the data selected as described above is output. Management data can be created in an appropriate format for the clip information CL. In this case, the individual data can be output after adding additional information by the operator to at least a part of the original one or a plurality of clip information CL by the clip information editing means P2d.

なお、図37に示すように、上記表示画面G3に地図表示部g40をさらに設けてもよい。この地図表示部g40は、図示例では、タブ構造により上記映像リストg31と交代的に表示可能に構成されている。この地図表示部g40を選択操作すると、図38の左側に示す地図表示領域g41が表示される。この地図表示領域g41は、上記映像再生表示領域g32の再生時点に対応する点データを含む範囲の(図示例では点データに対応する位置を中心とする)地図を表示する。地図表示領域g41には、上記点データに対応する、現在の走行位置を示す標準マーカーg42が示される。また、地図表示領域g41においては、標準マーカーg42の表示と非表示、走行軌跡の表示と非表示、走行方向に合わせた地図の回転動作の要否をチェックボックスの選択により切り替えることができるように構成される。さらに、図示の距離レーダーボタンg43を操作すると、上記映像再生表示領域g32における映像データの再生が一時的に停止され、図38の右側に示すように、現在の走行位置からの距離が同心円状の距離マーカーg44により表示される。   In addition, as shown in FIG. 37, you may further provide the map display part g40 in the said display screen G3. In the illustrated example, the map display unit g40 is configured to be able to display the video list g31 alternately by a tab structure. When the map display part g40 is selected and operated, a map display area g41 shown on the left side of FIG. 38 is displayed. The map display area g41 displays a map of a range including point data corresponding to the reproduction time point of the video reproduction display area g32 (centering on a position corresponding to the point data in the illustrated example). In the map display area g41, a standard marker g42 indicating the current traveling position corresponding to the point data is shown. Further, in the map display area g41, the display and non-display of the standard marker g42, the display and non-display of the travel locus, and the necessity of rotating the map in accordance with the travel direction can be switched by selecting a check box. Composed. Further, when the illustrated distance radar button g43 is operated, the reproduction of the video data in the video reproduction display area g32 is temporarily stopped, and the distance from the current traveling position is concentric as shown on the right side of FIG. Displayed by distance marker g44.

以上説明した本実施形態の運行状況管理システム、クリップ情報生成プログラムP1及び運転状況レポートプログラムP2によれば、以下の効果を得ることができる。   According to the operation status management system, the clip information generation program P1, and the driving status report program P2 of the present embodiment described above, the following effects can be obtained.

まず、クリップ情報生成プログラムP1により取得情報MB(i)からクリップ情報CL(i,j)を生成し、運転状況レポートプログラムP2によりクリップ情報CL(i,j)の映像データを再生表示することができるため、取得情報MB(i)が長時間にわたるデータとして記録されていても、当該取得情報MB(i)の要点を迅速かつ容易に把握することができ、短時間に各種の処理その他の管理作業を行うことが可能になる。したがって、運転指導者Zが運転者Xに上記重要ポイントCPを閲覧させる場合には、運転指導者Zによるポイント状況PS若しくはその種別を利用したポイント指定操作に応じて、運転者Xの運転操作に係る運行情報に基づく重要ポイントCPを迅速かつ確実に、そして指導の意図に応じた手順で選択若しくは選定できるため、運転者Xに対する指導効果を高めることができる。ただし、上記のポイント指定操作は、運転指導者Z、すなわち運転者X以外の者だけではなく、運転者X自身で行うことも可能である。   First, clip information CL (i, j) is generated from the acquired information MB (i) by the clip information generation program P1, and the video data of the clip information CL (i, j) is reproduced and displayed by the operation status report program P2. Therefore, even if the acquisition information MB (i) is recorded as data over a long period of time, the main points of the acquisition information MB (i) can be quickly and easily grasped, and various processes and other management can be performed in a short time. It becomes possible to work. Therefore, when the driving instructor Z causes the driver X to view the important point CP, the driving instruction of the driver X is made according to the point specifying operation using the point situation PS or the type by the driving instructor Z. Since the important point CP based on the operation information can be selected or selected quickly and reliably and in a procedure according to the intention of guidance, the guidance effect for the driver X can be enhanced. However, the above point designation operation can be performed not only by the driver instructor Z, that is, by a person other than the driver X, but also by the driver X itself.

また、クリップ情報生成プログラムP1において、取得情報MB(i)を再生表示する際に走行態様の時間変化を図形表示するとともに再生時点に対応する位置を指示することにより、取得情報の再生時点の時間的前後の走行状況を推定できるため、走行状況の把握やクリップ情報の設定を容易かつ迅速に行うことができる。この点は、運転状況レポートプログラムにおいて、クリップ情報CL(i,j)の映像データを再生表示する場合でも同様であり、上記走行態様の時間変化の図形表示や再生時点に対応する指示位置の表示により、走行状況の把握を容易かつ迅速に行うことが可能になる。特に、運転指導者Zや運転者Xによるポイント指定操作では、迅速に問題箇所(問題時点)を探し当てて映像データを再生表示することが可能になるため、繰り返し重要ポイントCPを表示する場合でも、運転指導者Zによる指導効果、或いは、運転者X自身の学習効果を高めることができる。   Further, in the clip information generation program P1, when the acquired information MB (i) is reproduced and displayed, the time change of the running mode is displayed in graphic form, and the position corresponding to the reproduction time point is indicated, whereby the time at the reproduction time point of the acquired information is displayed. Since the driving situation before and after the target can be estimated, it is possible to easily and quickly grasp the driving situation and set the clip information. This is the same even when the video data of clip information CL (i, j) is reproduced and displayed in the driving situation report program. As a result, it is possible to easily and quickly grasp the traveling situation. In particular, in the point designation operation by the driving instructor Z or the driver X, it becomes possible to quickly find the problem part (problem point) and reproduce and display the video data. Therefore, even when the important point CP is repeatedly displayed, The instruction effect by the driver instructor Z or the learning effect of the driver X itself can be enhanced.

さらに、クリップ情報生成プログラムP1において、映像データの再生時点に対応してクリップ期間を設定できるので、映像データを見ながら操作するだけでクリップ期間を正確かつ迅速に設定することができる。また、この点はチェック情報CHを登録する場合でも同様であり、映像データの再生時点に対応する地点データをチェック情報CHとして登録できるので、映像データを見ながら操作するだけで地点データを正確かつ迅速に登録することができる。なお、チェック情報CHを利用した重要ポイントCPの表示は、上記取得情報MB(運行情報TI)の映像データを再生表示する場合(上記クリップ情報生成プログラムP1における再生表示)において行われる。ただし、上記のように運行情報TIを対象とするのではなく、クリップ情報CLを対象としてチェック情報CHを登録しておけば、クリップ情報CLを表示する際において、当該クリップ情報CLのうちチェック情報CHに対応する部分のみをさらに絞り込んで表示することが可能になる。   Furthermore, since the clip information generation program P1 can set the clip period corresponding to the playback time point of the video data, the clip period can be set accurately and quickly only by operating while viewing the video data. This point is the same when registering the check information CH, and the point data corresponding to the reproduction point of the video data can be registered as the check information CH. Therefore, the point data can be accurately and simply operated by watching the video data. You can register quickly. The important point CP using the check information CH is displayed when the video data of the acquired information MB (operation information TI) is reproduced and displayed (reproduction display in the clip information generation program P1). However, if the check information CH is registered not for the operation information TI as described above but for the clip information CL, when the clip information CL is displayed, the check information is included in the clip information CL. Only the portion corresponding to CH can be further narrowed down and displayed.

また、運転状況レポートプログラムP2では、複数のクリップ情報CL(i,j)を取得情報識別コードIciとクリップ情報識別コードIcjで分類表示し、この分類表示態様Mの各表示分類(セルms、行タイトルmi又は列タイトルmj)を選択してポイント指定操作をすることで、当該表示分類に属する一又は複数のクリップ情報CLを呼び出すことができる。したがって、操作者が必要とする適宜のクリップ情報群を取り込んで表示することが可能になるため、運行状況の各種のレポート処理作業や管理作業を迅速かつ容易に行うことが可能になる。特に、運転指導者Zが上記ポイント指定操作を行う際に、ポイント状況PS若しくはその種別を利用して重要ポイントCPを選定して指定できるため、予め重要ポイントCPを閲覧しておかなくても、その場で運転者Xに対して適切な重要ポイントCPを閲覧させることができる。なお、運転者X自身が重要ポイントCPを閲覧する場合でも、ポイント状況PS若しくはその種別を利用してポイント指定操作を行うことで迅速かつ的確に目的の重要ポイントCPを閲覧できる。   Further, in the driving situation report program P2, a plurality of clip information CL (i, j) are classified and displayed by the acquired information identification code Ici and the clip information identification code Icj, and each display classification (cell ms, row) of this classification display mode M is displayed. By selecting the title mi or the column title mj) and performing a point designation operation, one or a plurality of clip information CL belonging to the display classification can be called. Accordingly, since it is possible to capture and display an appropriate clip information group required by the operator, it is possible to quickly and easily perform various report processing work and management work of the operation status. In particular, when the driver instructor Z performs the above point specifying operation, since the important point CP can be selected and specified using the point status PS or its type, the important point CP is not browsed in advance. The appropriate important point CP can be browsed for the driver X on the spot. Even when the driver X himself / herself browses the important point CP, the target important point CP can be browsed quickly and accurately by performing the point designation operation using the point status PS or its type.

[映像スケーリング機能(位置基準設定手段及び位置指標表示手段)に対応する構成]
次に、本発明に係る移動体の運行管理方法及び運行状況管理システムにおける映像スケーリング機能(位置基準設定手段及び位置指標表示手段)に相当する構成について説明する。当該構成は、上記クリップ情報生成プログラムP1又は上記運転状況レポートプログラムP2において、それぞれ、取得情報MB又はクリップ情報CLに含まれる映像データに基づいて映像再生表示領域g12又はg32に再生映像を表示する際に、当該再生映像に対して施される付加機能である。以下には、上記クリップ情報生成プログラムP1において当該機能を付加した場合について詳細に説明するが、上記運転状況レポートプログラムP2についても同様に上記機能を付加して構成することができる。
[Configuration corresponding to video scaling function (position reference setting means and position index display means)]
Next, a configuration corresponding to a video scaling function (a position reference setting unit and a position index display unit) in the operation management method and the operation status management system according to the present invention will be described. In the clip information generation program P1 or the driving situation report program P2, the configuration is such that when a playback video is displayed in the video playback display area g12 or g32 based on the video data included in the acquired information MB or the clip information CL, respectively. In addition, this is an additional function applied to the reproduced video. Hereinafter, the case where the function is added in the clip information generation program P1 will be described in detail. However, the operation status report program P2 can also be configured by adding the function.

図39は、本実施形態のクリップ情報生成プログラムP1′の機能実現手段の構成を示す概略構成図である。ここで、図示点線で示す各手段は、先の実施形態のクリップ情報生成プログラムP1と同様であり、本発明においては必須の構成ではないので、説明を省略する。本実施形態では、先の実施形態と同様の映像再生表示手段P1bによって映像再生表示領域g12に表示される再生映像上に、位置指標となる距離ライン若しくはタイムラインを重ねて表示する映像スケーリング機能を備えたものである。   FIG. 39 is a schematic configuration diagram showing the configuration of the function realization means of the clip information generation program P1 ′ of this embodiment. Here, each means indicated by a dotted line in the figure is the same as the clip information generation program P1 of the previous embodiment, and is not an essential configuration in the present invention, so the description thereof is omitted. In this embodiment, a video scaling function for displaying a distance line or a time line as a position index in an overlapping manner on a playback video displayed in the video playback display area g12 by the same video playback display means P1b as in the previous embodiment. It is provided.

本実施形態では、図39に示すように、基準指定操作に応じて位置基準を設定する位置基準設定手段P1xと、上記位置基準に従って位置指標を再生映像上に重ねて表示する位置指標表示手段P1yとを備えている。上記位置基準は、原点位置、基準距離、対照位置で定まるスケール条件と、カメラの位置や姿勢に関する撮影位置、撮影方向、撮影画角で定まる撮影条件とを含む。また、位置指標表示手段P1yは、位置指標の表示態様に関する条件、例えば、位置指標の配列態様や位置指標の表示形態を含む指標表示条件を設定する機能と、上記位置基準と上記配列態様から位置指標の表示位置を算出する機能と、上記表示位置と上記表示形態に応じて位置指標を再生映像上に重ねて表示する機能とを備える。   In the present embodiment, as shown in FIG. 39, position reference setting means P1x for setting a position reference in accordance with a reference specifying operation, and position index display means P1y for displaying a position index superimposed on the reproduced video according to the position reference. And. The position reference includes a scale condition determined by an origin position, a reference distance, and a reference position, and a shooting condition determined by a shooting position, a shooting direction, and a shooting angle of view related to the position and orientation of the camera. Further, the position index display means P1y has a function for setting a condition related to the display mode of the position index, for example, an index display condition including an array mode of the position index and a display mode of the position index, and the position reference and the position from the array mode. A function for calculating the display position of the index, and a function for displaying the position index in a superimposed manner on the playback video according to the display position and the display form.

図40には、本実施形態の映像スケーリング機能を備えたクリップ情報生成プログラムP1′の位置基準の設定及び位置指標の表示を行う前のユーザーインターフェースを示す画面構成図(a)と、位置指標を表示した状態のユーザーインターフェースを示す画面構成図(b)を示す。図40(a)に示すように、本実施形態の表示画面G1′は、先の実施形態のクリップ情報生成プログラムP1の表示画面G1と同様の、入力ファイル指定領域g11と、映像再生表示領域g12と、再生ファイル情報表示領域g13と、走行変化表示領域g14と、走行変化表示設定部g15と、クリップ情報設定領域g16とを備えている。映像再生表示領域g12には、図示のように走行車両に搭載されたカメラ等により走行車両の外部の走行路の映像が表示される。   FIG. 40 is a screen configuration diagram (a) showing a user interface before setting the position reference and displaying the position index of the clip information generation program P1 ′ having the video scaling function of this embodiment, and the position index. The screen block diagram (b) which shows the user interface of the displayed state is shown. As shown in FIG. 40 (a), the display screen G1 ′ of the present embodiment is similar to the display screen G1 of the clip information generation program P1 of the previous embodiment, and the input file designation area g11 and the video reproduction display area g12. A reproduction file information display area g13, a travel change display area g14, a travel change display setting part g15, and a clip information setting area g16. In the video reproduction display area g12, an image of a traveling road outside the traveling vehicle is displayed by a camera or the like mounted on the traveling vehicle as shown.

表示画面G1′には、映像再生表示領域g12の左上位置に、本実施形態において本発明の位置指標に相当する距離ライン及びタイムラインの表示の有無を設定する二つのチェックボックスからなる映像スケーリング起動操作部g12xが設けられ、マウス等によるクリックなどの操作によって距離ラインの表示の有無と、タイムラインの表示の有無をそれぞれ選択することができるようになっている。図示例の場合には、映像スケーリング起動操作部g12xの図示左側のチェックボックスにチェックを入れる操作により距離ラインが表示可能となる。この状態では、映像再生表示領域g12の上縁の外側に水平に伸びる距離ラインA(例えば、赤色のライン)が表示され、映像再生表示領域g12の下縁の外側に水平に伸びる映像ベースラインC(例えば、灰色のライン)が表示される。   On the display screen G1 ′, the video scaling activation is made up of two check boxes for setting whether or not to display the distance line and the time line corresponding to the position index of the present invention in the upper left position of the video reproduction display area g12. An operation unit g12x is provided, and it is possible to select whether or not to display a distance line and whether or not to display a timeline by an operation such as clicking with a mouse or the like. In the case of the illustrated example, the distance line can be displayed by an operation of checking a check box on the left side of the image scaling activation operation unit g12x. In this state, a distance line A (for example, a red line) that extends horizontally is displayed outside the upper edge of the video reproduction display area g12, and a video baseline C that extends horizontally outside the lower edge of the video reproduction display area g12. (For example, a gray line) is displayed.

上記の距離ラインA及び上記の映像ベースラインCは、上記の初期位置(再生映像の上縁に沿った位置及び下縁に沿った位置)からそれぞれドラッグ&ドロップなどの移動操作により映像再生表示領域g12上の走行方向(図示上下方向)の任意の表示位置に配置することができるようになっている。ここで、映像ベースラインCは、再生映像上の表示位置に関する位置基準のうち、スケール条件の一つである原点位置を示すものであり、距離ラインAはスケール条件の他の一つである対照位置を示すものである。すなわち、上記移動操作は上記原点位置と上記対照位置を指定することにより再生映像のスケール条件を設定するための基準指示操作である。ただし、映像再生表示領域g12の下縁位置が再生映像の下縁位置と一致し、しかも再生映像の下縁をそのまま原点位置としてよい場合には、映像ベースラインCの移動操作は行わず、上記初期位置のままとしてもよい。なお、再生映像のスケール条件は、上記原点位置と上記対照位置の表示間隔に対応する、走行路(路面)上の原点地点と対照地点の間の距離を示す後述する基準距離が規定されて初めて設定される。当該基準距離は既定値(図示例では5m)とすることができるため、基準指示操作の対象とする必要はない。ただし、基準距離を適宜に変更することができるように構成してもよく、この場合には基準指示操作には基準距離の指示操作が含まれる場合もある。   The distance line A and the video base line C are video playback display areas by moving operations such as drag and drop from the initial position (position along the upper edge and the lower edge of the playback video), respectively. It can be arranged at an arbitrary display position in the traveling direction (vertical direction in the figure) on g12. Here, the video base line C indicates an origin position which is one of the scale conditions among the position references regarding the display position on the reproduced video, and the distance line A is a contrast which is another scale condition. It shows the position. That is, the moving operation is a reference instruction operation for setting the scale condition of the reproduced video by designating the origin position and the reference position. However, if the lower edge position of the video playback display area g12 coincides with the lower edge position of the playback video and the lower edge of the playback video may be used as the origin position as it is, the moving operation of the video baseline C is not performed. The initial position may be left as it is. It should be noted that the scale condition of the reproduced video is not defined until a reference distance (to be described later) indicating the distance between the origin point on the traveling road (road surface) and the reference point corresponding to the display interval between the origin position and the reference position is specified. Is set. Since the reference distance can be a predetermined value (5 m in the illustrated example), it is not necessary to be a target for the reference instruction operation. However, the reference distance may be appropriately changed. In this case, the reference instruction operation may include a reference distance instruction operation.

図40(b)には、上記スケール条件に加えて後述する撮影条件を含む位置基準に基づいて位置指標である距離ラインA、P及びタイムラインQを表示した様子を示す。タイムラインQは上記映像スケーリング起動操作部g12xの図示右側のチェックボックスにチェックを入れることにより所定の条件下において表示される。距離ラインA、Pは、映像ベースラインCの表示位置(原点位置)に対応する走行路上の原点地点から所定の距離だけ離れた対照地点に対応する再生画像上の表示位置を示す。ここで、距離ラインA、Pは赤色、タイムラインQは黄色などのように、距離ラインA、PとタイムラインQは色その他の態様が相互に識別可能に表示される。距離ラインPは、上述の基準指示操作で再生映像上に配置された距離ラインAとは別の表示位置に表示される位置指標であり、図示例では、上記の原点地点に対して特定の距離を有する特定の地点に対応する特定の表示位置に配置される。図示例では、映像ベースラインCで示される原点位置に対応する原点地点からの距離Lが0m、1m、3m、10m、20mの5箇所の地点に対応する5本の距離ラインPが再生映像上に重ねて表示される。ここで、各距離ラインA、Pには上記距離Lを示す距離表示がそれぞれ伴う。また、映像ベースラインCと重ねて表示される0mの距離ラインPには、後述する撮影条件に応じて求められる画面下線距離(カメラ位置から再生映像の映像ベースラインCの表示位置に相当する原点地点までの走行方向の距離がさらに付加表示される。   FIG. 40B shows a state in which the distance lines A and P and the time line Q, which are position indicators, are displayed based on a position reference including a shooting condition described later in addition to the scale condition. The timeline Q is displayed under a predetermined condition by checking the check box on the right side of the video scaling activation operation unit g12x. The distance lines A and P indicate the display position on the reproduced image corresponding to the reference point that is a predetermined distance away from the origin point on the travel path corresponding to the display position (origin position) of the video baseline C. Here, the distance lines A and P are displayed in red, the time line Q is displayed in yellow, and the distance lines A and P and the time line Q are displayed so that the colors and other aspects can be distinguished from each other. The distance line P is a position index displayed at a display position different from the distance line A arranged on the reproduced video by the above-described reference instruction operation. In the illustrated example, the distance line P is a specific distance from the origin point. It is arranged at a specific display position corresponding to a specific point having. In the illustrated example, five distance lines P corresponding to five points 0 m, 1 m, 3 m, 10 m, and 20 m from the origin point corresponding to the origin position indicated by the video baseline C are displayed on the reproduced video. Overlaid on the screen. Here, each distance line A, P is accompanied by a distance display indicating the distance L. In addition, the 0 m distance line P displayed superimposed on the video base line C has a screen underline distance obtained in accordance with shooting conditions described later (the origin corresponding to the display position of the video base line C of the playback video from the camera position). The distance in the traveling direction to the point is additionally displayed.

一方、タイムラインQは、走行車両が現在の速度vで走行したときに、上記原点地点から出発して所定時間t後に到達する特定の地点に対応する再生映像上の特定の表示位置を示す。図示例では、0.3秒後、0.5秒後、1.0秒後、3.0秒後の4本のタイムラインQが再生映像上に重ねて表示される。このタイムラインQには上記時間tを示す時間表示が伴う。タイムラインQは、上記映像スケーリング起動操作部g12xの図示左側のチェックボックスがチェックされて距離ラインA,Pが表示可能とされた状態で距離ラインAが指示された場合にのみ、図示右側のチェックボックスがチェックされることにより表示される。なお、再生映像上に配置された距離ラインA,Pはマウス等による指示及び操作(指示時にダブルクリックする)ことにより個々に削除することができ、また、初期位置にある距離ラインAを指示及び操作(指示時にダブルクリックする)ことにより再生映像上の全ての距離ラインA、Pを削除することができる。さらに、図40(a)に示す状態で距離ラインAの指示が完了したとき、当該距離ラインAの指示及び別の操作(指示時に右ダブルクリックする)を行うことにより、図40(b)に示す距離ラインPが表示される。   On the other hand, the timeline Q indicates a specific display position on the reproduced video corresponding to a specific point starting from the origin point and reaching a predetermined time t when the traveling vehicle travels at the current speed v. In the illustrated example, four timelines Q after 0.3 seconds, 0.5 seconds, 1.0 seconds, and 3.0 seconds are displayed superimposed on the reproduced video. This timeline Q is accompanied by a time display indicating the time t. The timeline Q is checked on the right side of the figure only when the distance line A is instructed while the check box on the left side of the video scaling activation operation part g12x is checked and the distance lines A and P can be displayed. Displayed when a box is checked. The distance lines A and P arranged on the reproduced video can be individually deleted by an instruction and operation (double-clicking at the time of instruction) with a mouse or the like, and the distance line A at the initial position is indicated and By operating (double-clicking when instructing), all the distance lines A and P on the reproduced video can be deleted. Furthermore, when the instruction of the distance line A is completed in the state shown in FIG. 40A, the instruction of the distance line A and another operation (right double click at the time of instruction) are performed, so that FIG. The indicated distance line P is displayed.

本実施形態では、位置指標である上記距離ラインA,P及び上記タイムラインQを再生映像上の特定の表示位置に表示するが、当該表示位置は、再生映像に映る走行路(路面)上の特定の地点及び特定の地点間の距離を反映している。例えば、上記距離Lが10mの距離ラインPは再生映像上の原点位置から特定の間隔を有する特定の表示位置に表示されるが、この表示位置は、再生映像に映る走行路上の原点地点(再生映像上の映像ベースラインCの表示位置に対応する走行路上の地点)から10m先にある走行路上の特定の地点が映る位置となっている。   In the present embodiment, the distance lines A and P and the time line Q, which are position indicators, are displayed at specific display positions on the reproduced video, but the display positions are on a traveling path (road surface) reflected in the reproduced video. Reflects specific points and the distance between specific points. For example, the distance line P having the distance L of 10 m is displayed at a specific display position having a specific interval from the origin position on the reproduced video. This display position is the origin point on the travel path reflected on the reproduced video (reproduced). This is a position where a specific point on the traveling road 10 m ahead from the point on the traveling road corresponding to the display position of the video baseline C on the video is reflected.

このようにすると、距離ラインA,Pを見ることによって上記原点地点からの特定の距離を有する地点を再生映像上において知ることができる。したがって、例えば、走行車両が一時停止若しくは駐車している場合に、一時停止位置や駐車位置が走行路上のどの地点に相当するか、走行中において走行路を先に走行している先行車両との車間距離がどうかを迅速かつ確実に把握することができる。したがって、停止位置、駐車位置、車間距離の適否を容易かつ客観的に判定することができる。   In this way, by looking at the distance lines A and P, a point having a specific distance from the origin point can be known on the reproduced video. Therefore, for example, when the traveling vehicle is temporarily stopped or parked, the point on the traveling path corresponding to the temporary stop position or the parking position corresponds to the preceding vehicle traveling on the traveling path first during traveling. It is possible to quickly and surely grasp whether the distance between the vehicles. Therefore, it is possible to easily and objectively determine whether the stop position, the parking position, and the inter-vehicle distance are appropriate.

一方、タイムラインQを視認することにより、上記原点地点から特定の時間後に到達する特定の地点を動的に知ることができる。したがって、例えば、走行車両が先行車両の突然のアクシデントに対して充分に対応できる時間的余裕があるか、横断歩行者を回避するに充分な徐行速度で右左折を行っているか否かを迅速かつ確実に把握することができる。したがって、車間距離や走行速度による安全度と、現場での状況変化に伴う動的対応能力並びに対応姿勢を容易かつ客観的に判定することができる。   On the other hand, by visually recognizing the timeline Q, it is possible to dynamically know a specific point that arrives after a specific time from the origin point. Thus, for example, whether the traveling vehicle has sufficient time to sufficiently respond to the sudden accident of the preceding vehicle or whether the vehicle is making a right or left turn at a slow speed sufficient to avoid crossing pedestrians. It is possible to grasp with certainty. Therefore, it is possible to easily and objectively determine the degree of safety based on the inter-vehicle distance and the traveling speed, the dynamic response capability and the corresponding attitude associated with the change in the situation at the site.

図41(a)及び(b)は、再生映像に対応する仮想画面DP上の位置及び間隔と、再生映像に映る走行路(路面)R上の地点の位置及び地点間の距離との関係を示す説明図である。仮想画面DPは、再生映像に写る走行路R上の全ての地点を撮影方向(カメラに向かう方向)に投影したときに再生映像と対応する画像が得られる仮想的な画面である。図41(a)は、仮想画面DP上の距離ラインA、P及び映像ベースラインCの位置と、走行路R上の地点B、Bs、Bpとの関係を示してある。走行車両等に搭載されるカメラを用いて外部を撮影するときの撮影条件は、カメラ地上高Hより定まる撮影位置と、カメラ上下傾きδにより定まる撮影方向と、カメラ上下画角φにより定まる撮影画角とによって定められる。まず、カメラの撮影位置と、仮想画面DPの下縁を示す画面下縁位置B(図示例では走行路R上の地点Bと一致する。)との間の実空間上の水平距離(走行車両の走行方向に沿った距離)を画面下線距離Ldとすると、
Ld=Htanθ…(1)
となることがわかる。ここで、カメラ上下画角φが撮影方向(図示一点鎖線に沿った方向)に対して上下に等角であればθ=90°−φ/2−δである。ただし、この場合にカメラ傾斜角δは図示のように水平から下向きの角度を正とする。
41 (a) and 41 (b) show the relationship between the position and interval on the virtual screen DP corresponding to the reproduced video and the position of the point on the traveling road (road surface) R and the distance between the points reflected in the reproduced video. It is explanatory drawing shown. The virtual screen DP is a virtual screen on which an image corresponding to the playback video can be obtained when all points on the travel path R that appear in the playback video are projected in the shooting direction (direction toward the camera). FIG. 41A shows the relationship between the positions of the distance lines A and P and the video baseline C on the virtual screen DP and the points B, Bs, and Bp on the travel path R. The shooting conditions when shooting the outside using a camera mounted on a traveling vehicle, etc. are the shooting position determined by the camera ground height H, the shooting direction determined by the camera vertical tilt δ, and the shooting image determined by the camera vertical angle of view φ. It is determined by the angle. First, the horizontal distance (traveling vehicle) in real space between the shooting position of the camera and the screen lower edge position B indicating the lower edge of the virtual screen DP (in the example shown, coincides with the point B on the travel path R). Is the underline distance Ld on the screen.
Ld = Htanθ (1)
It turns out that it becomes. Here, if the camera vertical angle of view φ is equiangular up and down with respect to the shooting direction (direction along the dashed line in the figure), θ = 90 ° −φ / 2−δ. However, in this case, the camera inclination angle δ is positive from the horizontal to the downward angle as shown in the figure.

ここで、まず、図示実線に示すように、映像ベースラインCが画面下縁位置Bに一致している場合を想定すると、この場合においては、この画面下縁位置Bが再生映像上の原点位置に対応する仮想画面DP上の原点位置である。なお、図示例では上記画面下縁位置が走行路R上にある仮想画面DPを想定しているので、上記原点位置Bは走行路R上にある原点地点にも一致する。また、カメラ地上高H、カメラ上下傾きδ、カメラ上下画角φによって定まる仮想画面DP上の距離ラインAの位置は、画面下縁位置Bとの間隔Xaによって定められる。このとき、仮想画面DP上の距離ラインAの位置に対応する走行路R上の地点を対照地点Bsとする。ここで、当該対照地点Bsが原点地点Bよりも前方に基準距離Lsだけ離間した位置にあるとしたスケール条件を含む位置基準が設定されているとして以下に説明を行う。なお、本実施形態において、上記の位置基準は、後述するように、再生映像に映る走行路Rを見ながら、走行路R上に描かれた白線、速度表示、ひし形マークなどの路面表示を目安として、上記距離ラインAを画面下縁位置Bに対応する走行路R上の原点地点Bから基準距離Lsだけ離隔した対照地点Bsに配置(基準指示操作)することで、設定することができる。   First, assuming that the video baseline C coincides with the screen lower edge position B as shown by the solid line in the figure, in this case, the screen lower edge position B is the origin position on the reproduced video. Is the origin position on the virtual screen DP corresponding to. In the illustrated example, a virtual screen DP in which the lower edge position of the screen is on the travel path R is assumed. Therefore, the origin position B also coincides with the origin point on the travel path R. Further, the position of the distance line A on the virtual screen DP determined by the camera ground height H, the camera vertical tilt δ, and the camera vertical angle of view φ is determined by an interval Xa with the screen lower edge position B. At this time, a point on the travel route R corresponding to the position of the distance line A on the virtual screen DP is set as a reference point Bs. Here, the following description will be made on the assumption that a position reference including a scale condition is set, in which the reference point Bs is located in front of the origin point B by a reference distance Ls. In the present embodiment, as described later, the position reference is based on road surface display such as a white line, a speed display, and a rhombus mark drawn on the road R while watching the road R displayed in the reproduced image. As described above, the distance line A can be set (reference instruction operation) by disposing it at the reference point Bs separated from the origin point B on the travel path R corresponding to the screen lower edge position B by the reference distance Ls.

まず、図41(a)に示すように、距離ラインAの視線(図示点線)と、画面下縁位置Bを通過する垂線との交点をKとし、当該交点Kの高さをhとする。この場合、以下の式(2)が成立する。
h=H・Ls/(Ld+Ls)…(2)
また、上記垂線と仮想画面DPとの交差角が上記カメラ傾斜角δと同じであるとすると、以下の式(3)が成立する。
h−Xacosδ=H・Xasinδ/(Ld+Ls)…(3)
ここで、h=Xacosδ+(h−Xacosδ)であるから、上記式(3)を代入することにより以下の式(4)が成立する。
h=Xacosδ+H・Xasinδ/(Ld+Ls)…(4)
上記式(2)と上記式(4)から、以下の式(5)が求められる。
H・Ls/(Ld+Ls)=Xacosδ+H・Xasinδ/(Ld+Ls)…(5)
この式(5)から仮想画面DP上の間隔Xaを求めると、以下の式(6)になる。
Xa=H・Ls/[(Ld+Ls)cosδ+Hsinδ]…(6)
First, as shown in FIG. 41A, the intersection of the line of sight of the distance line A (shown dotted line) and the perpendicular passing through the screen lower edge position B is K, and the height of the intersection K is h. In this case, the following formula (2) is established.
h = H · Ls / (Ld + Ls) (2)
Further, assuming that the intersection angle between the perpendicular and the virtual screen DP is the same as the camera tilt angle δ, the following expression (3) is established.
h−Xacosδ = H · Xasinδ / (Ld + Ls) (3)
Here, since h = Xacosδ + (h−Xacosδ), the following formula (4) is established by substituting the above formula (3).
h = Xacosδ + H · Xasinδ / (Ld + Ls) (4)
From the above formula (2) and the above formula (4), the following formula (5) is obtained.
H · Ls / (Ld + Ls) = Xacosδ + H · Xasinδ / (Ld + Ls) (5)
When the interval Xa on the virtual screen DP is obtained from this equation (5), the following equation (6) is obtained.
Xa = H · Ls / [(Ld + Ls) cosδ + Hsinδ] (6)

ただし、実際に映像再生表示領域g12に表示される再生映像は、上記仮想画面DPを一定の縮尺率Sで縮小したものになるので、再生映像上の距離ラインAの表示位置の映像下縁(画面下縁位置B)との間隔xaは以下の式(7)で表される。
xa=H・Ls・S/[(Ld+Ls)cosδ+Hsinδ]…(7)
なお、縮尺率Sは、再生映像上の表示間隔xaを実測して求め、撮影条件のカメラ地上高H、カメラ上下傾きδ、カメラ上下画角φに基づいて、式(1)から画面下線距離Ldを求め、さらに基準距離Lsを用いることにより、未知数である縮尺率Sを求めることができる。縮尺率Sは以下の式(8)によって定義される。
S=xa/Xa=xa[(Ld+Ls)cosδ+Hsinδ]/H・Ls…(8)
However, the playback video that is actually displayed in the video playback display area g12 is the virtual screen DP reduced at a constant scale S, so that the lower edge of the display position of the distance line A on the playback video ( The distance xa from the screen lower edge position B) is expressed by the following equation (7).
xa = H · Ls · S / [(Ld + Ls) cosδ + Hsinδ] (7)
Note that the scale S is obtained by actually measuring the display interval xa on the reproduced video, and based on the camera ground height H, the camera vertical tilt δ, and the camera vertical angle of view φ of the imaging conditions, the screen underline distance from the equation (1). By obtaining Ld and further using the reference distance Ls, an unknown scale factor S can be obtained. The scale S is defined by the following equation (8).
S = xa / Xa = xa [(Ld + Ls) cosδ + Hsinδ] / H · Ls (8)

次に、距離ラインPの再生映像上の表示位置を求める方法について説明する。この距離ラインPは、距離ラインAの表示位置に対応する走行路R上の対照地点Bs以外の他の走行路R上の地点Bpに対応する表示位置を示す位置指標である。この距離ラインPに対応する走行路R上の地点Bpと上記原点地点Bとの間の距離をLpとすると、距離ラインの表示位置Pと画面下縁位置(原点位置)Bとの仮想画面DP上の間隔Xpは図41(a)に示すようになり、上記式(7)に基準距離Lsの代わりに距離Lpを代入することにより、再生映像上の表示間隔xp=Xp・Sは上記式(8)と同様に以下の式(9)で示される。
xp=H・Lp・S/[(Ld+Lp)cosδ+Hsinδ]…(9)
ここで、Sは式(8)で求めたものを用い、画面下線距離Ldは式(1)で求めたものを用い、さらにカメラ地上高H、カメラ上下傾きδを用いることによって、任意の距離Lpに対応する上記表示間隔xpを求めることができる。
Next, a method for obtaining the display position of the distance line P on the reproduced video will be described. The distance line P is a position index indicating a display position corresponding to a point Bp on another travel path R other than the control point Bs on the travel path R corresponding to the display position of the distance line A. Assuming that the distance between the point Bp on the travel route R corresponding to the distance line P and the origin point B is Lp, the virtual screen DP between the display position P of the distance line and the screen lower edge position (origin position) B The upper interval Xp is as shown in FIG. 41A, and the display interval xp = Xp · S on the reproduced video is obtained by substituting the distance Lp in place of the reference distance Ls in the above equation (7). Similar to (8), it is represented by the following formula (9).
xp = H · Lp · S / [(Ld + Lp) cosδ + Hsinδ] (9)
Here, S is obtained by the equation (8), the screen underline distance Ld is obtained by the equation (1), and the camera ground height H and the camera vertical inclination δ are used to obtain an arbitrary distance. The display interval xp corresponding to Lp can be obtained.

一方、図41(b)に示すように、走行車両が映像ベースラインCの表示位置に対応する原点地点Bから出発して時間t後に到達する地点Bqまでの距離をLqとし、走行車両の速度をvとすると、両地点間の距離はLq=v・tで示される。このとき、位置指標である時間tのタイムラインQは、上記地点Bqに対応する再生映像上の表示位置を示すものになる。ここで、地点Bqに対応する仮想画面DP上の位置(画面下縁位置Bに対する間隔Xq)に相当するタイムラインQの再生映像上の表示間隔xqは、上記式(9)と同様に、以下の式(10)で表される。
xq=H・Lq・S/[(Ld+Lq)cosδ+Hsinδ]…(10)
したがって、時間tを設定することにより上記距離Lqが求められるので、上記と同様にして式(10)より地点Lqに対応するタイムラインQの表示間隔xqを求めることができる。
On the other hand, as shown in FIG. 41 (b), the distance from the origin point B corresponding to the display position of the video baseline C to the point Bq that arrives after time t is Lq, and the speed of the traveling vehicle If v is v, the distance between the two points is represented by Lq = v · t. At this time, the timeline Q at time t, which is a position index, indicates the display position on the reproduced video corresponding to the point Bq. Here, the display interval xq on the playback video of the timeline Q corresponding to the position on the virtual screen DP corresponding to the point Bq (interval Xq with respect to the lower edge position B of the screen) is the following, similarly to the above equation (9): (10)
xq = H · Lq · S / [(Ld + Lq) cos δ + Hsin δ] (10)
Therefore, since the distance Lq is obtained by setting the time t, the display interval xq of the timeline Q corresponding to the point Lq can be obtained from the equation (10) in the same manner as described above.

上記の各式は、カメラ上下傾きδとカメラ上下画角φとによって上述のようにθが定まり、このθとカメラ地上高Hによって上記式(1)により画面下線距離Ldが定まる場合について成立する。このとき、映像ベースラインCは上述のように再生映像の下縁位置(図示では画面下縁位置又は原点位置B)に設定されている(間隔Xc=0)。しかしながら、図40のように映像ベースラインCが再生映像の下縁位置より上方に配置された場合には、図41(a)中に白丸Cで示すように間隔Xcが0ではなくなり、二点鎖線で示すように実質的な画面下縁位置B′は上記原点位置に対応する原点地点BよりもΔLだけ前方に配置される。この場合の画面下線距離Ld′は下線増加距離ΔLを用いて以下の式(11)で示される。
Ld′=Ld+ΔL=Htanθ′=Htan(θ+Δθ)…(11)
ここで、Δθは、カメラ上下傾きδが変化せず、カメラ上下画角φの変化量が−Δφであるとすると、以下の式(12)で示される。
Δθ=−(φ′−φ)/2=−[(φ−Δφ)−φ]/2=Δφ/2…(12)
すなわち、映像ベースラインCを上方へ移動させると、その上方移動量が増大するに従って、カメラ上下画角φ(撮影画角)が減少し(−Δφ)、その分、θが増大する(+Δθ=+Δ/2)ため、画面下線距離Ldは逆に増大する(+ΔL)。
Each of the above equations is established when θ is determined as described above by the camera vertical tilt δ and the camera vertical angle of view φ, and the screen underline distance Ld is determined by the above equation (1) by θ and the camera ground height H. . At this time, the video baseline C is set to the lower edge position of the reproduced video (the lower edge position of the screen or the origin position B in the figure) as described above (interval Xc = 0). However, when the video baseline C is arranged above the lower edge position of the reproduced video as shown in FIG. 40, the interval Xc is not 0 as shown by a white circle C in FIG. As indicated by the chain line, the substantial lower edge position B ′ of the screen is arranged forward by ΔL from the origin point B corresponding to the origin position. The screen underline distance Ld ′ in this case is expressed by the following equation (11) using the underline increase distance ΔL.
Ld ′ = Ld + ΔL = H tan θ ′ = H tan (θ + Δθ) (11)
Here, Δθ is expressed by the following equation (12) when the camera vertical tilt δ does not change and the amount of change in the camera vertical angle of view φ is −Δφ.
Δθ = − (φ′−φ) / 2 = − [(φ−Δφ) −φ] / 2 = Δφ / 2 (12)
That is, when the video baseline C is moved upward, as the upward movement amount increases, the camera vertical field angle φ (shooting field angle) decreases (−Δφ), and θ increases correspondingly (+ Δθ = + Δ / 2), the screen underline distance Ld increases on the contrary (+ ΔL).

一方、基準距離Lsは上記と変わらないので、対照地点BsもΔLだけ前方へ移動して対照地点Bs′になり、地点BpもΔLだけ前方へ移動して地点Bp′になる。したがって、上記対照地点Bsに合わせて指示される距離ラインAの仮想画面DP上の位置は、図41(a)に示すように、対照地点Bs′に対応する仮想画面DP上のA′点(図中白丸)になり、これに伴って、地点Bp′に対応する距離ラインPの仮想画面DP上の位置もP′(図中白丸)になる。   On the other hand, since the reference distance Ls is the same as described above, the reference point Bs also moves forward by ΔL to become the reference point Bs ′, and the point Bp also moves forward by ΔL to become the point Bp ′. Accordingly, the position on the virtual screen DP of the distance line A indicated in accordance with the reference point Bs is the point A ′ (on the virtual screen DP corresponding to the reference point Bs ′ (see FIG. 41A). Accordingly, the position of the distance line P corresponding to the point Bp ′ on the virtual screen DP also becomes P ′ (white circle in the figure).

この場合、スケール条件を設定する上で、仮想画面DP上の映像ベースラインCの位置が画面下縁位置Bに近い場合にはカメラ上下画角を上記φのままにしていても問題はほとんど生じない。しかし、映像ベースラインCが図示のように画面下縁位置Bから或る程度上方へ離れると、カメラ上下画角φの変化量(減少量)−Δφが大きくなり、+ΔLも大きくなるため、上記式(9)で求められる距離ラインPの表示位置xpが再生映像内に映る走行路R上の地点と整合しなくなる。これは、撮影画角が実質的に狭くなる(画面下線距離Ldが大きくなる)にも拘わらず、上記式(6)により仮想画面DP上の間隔Xpはカメラ上下画角φのままで求められ、Ldが小さいままであるため、仮想画面DP上ではP′の位置にあるべき距離ラインの位置を示す間隔Xpがさらに大きくなって、距離ラインPがさらに上方に移動するからである。このときには、後述するように、再生映像を見ながらカメラ上下画角φの調整操作を行う(カメラ上下画角φを映像ベースラインCの移動量に応じて低下させる)ことによって、距離ラインPが再生映像に写る走行路R上の地点の表示位置と整合するように、適正なカメラ上下画角を調整すればよい。このとき、理論上はカメラ上下画角がφ′に一致するはずであるが、必ずしもカメラ上下画角がφ′になるとは限らない。これは、他の撮影条件の誤差やレンズ特性などにより、カメラ上下画角をφ′に設定しても距離ラインPの表示位置が対応する走行路R上の地点Bpに一致するとは限らないからである。このため、上述のように再生映像を見ながらカメラ上下画角を調整する意義がある。   In this case, when setting the scale condition, if the position of the video baseline C on the virtual screen DP is close to the screen lower edge position B, there is almost no problem even if the camera vertical angle of view is left as described above. Absent. However, if the video baseline C moves away from the screen lower edge position B to some extent as shown in the figure, the amount of change (decrease) −Δφ in the camera vertical angle of view φ increases and + ΔL also increases. The display position xp of the distance line P obtained by Expression (9) does not match the point on the travel path R shown in the reproduced video. This is because the interval Xp on the virtual screen DP is obtained with the camera vertical angle of view φ as it is according to the above equation (6), although the shooting angle of view is substantially narrowed (the screen underline distance Ld is increased). Because Ld remains small, the distance Xp indicating the position of the distance line that should be at the position P ′ on the virtual screen DP further increases, and the distance line P moves further upward. At this time, as will be described later, the distance line P is adjusted by adjusting the camera vertical angle of view φ while viewing the reproduced video (decreasing the camera vertical angle of view φ in accordance with the amount of movement of the video baseline C). An appropriate camera vertical angle of view may be adjusted so that it matches the display position of the point on the travel path R that appears in the reproduced video. In this case, theoretically, the camera vertical angle of view should coincide with φ ′, but the camera vertical angle of view is not necessarily φ ′. This is because the display position of the distance line P does not always coincide with the corresponding point Bp on the traveling path R even if the camera vertical angle of view is set to φ ′ due to errors in other shooting conditions, lens characteristics, and the like. It is. For this reason, it is meaningful to adjust the vertical angle of view of the camera while viewing the reproduced video as described above.

次に、図42を参照して、距離ラインAの設定操作方法について説明する。ここで、図示の再生映像は輸送トラックなどのように下方に死角がない再生映像の例を示すものである。このため、映像ベースラインCの移動操作は不要であり、原点位置Xc=0である。そして、図42の左上図において再生操作入力部g12sを操作することにより、再生映像に映る走行路Rの路面中央の白線(長さは5[m])の基端(手前側の端部)を再生映像の下縁位置(図示例では映像ベースラインCの原点位置に一致する。)に合わせる。その後、距離ラインAの移動操作を行い、距離ラインAを上記白線の先端(遠方側の端部)に合わせることにより、対照位置A、及び、原点位置Bと対照位置Aの間隔Xaを指定する(基準指示操作)。ただし、この場合の実際の操作内容は、対照位置Aの指示操作のみであり、原点位置B=Cと基準距離Lsには既定値が用いられる。ここで、基準距離Lsのデフォルト値が5mに設定されていれば、Xa−Xc=Xa=5mとなり、この場合には上記位置基準設定手段P1xにより、間隔Xa=5mの走行方向のスケール条件が設定されることになる。   Next, a method for setting the distance line A will be described with reference to FIG. Here, the reproduced video shown in the figure is an example of a reproduced video having no blind spot below, such as a transport truck. For this reason, the moving operation of the video baseline C is unnecessary, and the origin position Xc = 0. Then, by operating the reproduction operation input unit g12s in the upper left diagram of FIG. 42, the base end (the end on the near side) of the white line (length is 5 [m]) at the center of the road surface of the traveling road R shown in the reproduction image. Is set to the lower edge position of the reproduced video (in the example shown, it matches the origin position of the video baseline C). Thereafter, the distance line A is moved, and the distance line A is aligned with the tip (distant end) of the white line, thereby specifying the reference position A and the distance Xa between the origin position B and the reference position A. (Reference instruction operation). However, the actual operation content in this case is only an instruction operation for the reference position A, and default values are used for the origin position B = C and the reference distance Ls. Here, if the default value of the reference distance Ls is set to 5 m, Xa−Xc = Xa = 5 m. In this case, the scale condition in the traveling direction with the interval Xa = 5 m is set by the position reference setting means P1x. Will be set.

一方、本例では撮影条件のカメラ地上高H、カメラ上下傾きδ、カメラ上下画角φがそれぞれ既定値に設定されている。このため、上記のスケール条件が設定されると、このスケール条件と既定の撮影条件により、上記再生映像の位置基準が確定する。また、所定の操作、例えば上記距離ラインAの表示位置を指示して右ダブルクリックなど、を行うと、上記位置指標表示手段P1yにより、上記位置基準と、指標表示条件のうちの位置指標の配列態様(これも既定値に設定されている。)に基づいて、距離ラインAの表示間隔xaと映像ベースラインCの表示間隔xcが計測され、位置指標である距離ラインPの表示位置xpが計算される。これにより、図42の右上図に示すように、位置指標として、距離表示の表示値である距離Lが0m、1m、2m、3m、4m、5m、10m、15m、20mである9本の距離ラインA、Pを指標表示条件のうちの位置指標の表示形態に応じて(上記距離表示を伴う水平ラインの形態で)再生映像上に重ねて表示する。なお、距離ラインに伴う距離表示は、距離ラインA、Pの表示間隔xa、xpに対応する走行路R上の対照地点Bs、地点Bpの位置の原点地点Bからの距離Lの値を示している。   On the other hand, in this example, the camera ground height H, the camera vertical tilt δ, and the camera vertical angle of view φ are set as predetermined values. For this reason, when the scale condition is set, the position reference of the reproduced video is determined based on the scale condition and the predetermined shooting condition. Further, when a predetermined operation, for example, a right double-click is performed by indicating the display position of the distance line A, the position reference display unit P1y causes the position reference and the arrangement of the position index among the index display conditions. Based on the mode (which is also set to a default value), the display interval xa of the distance line A and the display interval xc of the video baseline C are measured, and the display position xp of the distance line P as a position index is calculated. Is done. Thus, as shown in the upper right diagram of FIG. 42, as the position index, the distance L, which is the display value of the distance display, is 9 distances of 0 m, 1 m, 2 m, 3 m, 4 m, 5 m, 10 m, 15 m, and 20 m. Lines A and P are displayed on the reproduced video in accordance with the display mode of the position index among the index display conditions (in the form of a horizontal line with the distance display). The distance display associated with the distance line indicates the value of the distance L from the origin point B at the position of the reference point Bs and the point Bp on the travel route R corresponding to the display intervals xa and xp of the distance lines A and P. Yes.

図示例の再生映像には、最も手前に配置された長さ5mの白線の先に5mの間隔を有してさらに先に5mの白線が写っているため、原点位置に対応する原点地点Bから10m、15m離れた地点に対応する再生映像上の表示位置を確認することができる。図42の右上図の場合、原点地点Bから10m以上離間した地点に対応する距離ラインPの表示位置が再生映像上の白線及び間隔(白線の長さと間隔は共に5m)と一致せずにずれていることがわかる。これは、上記撮影条件が再生映像の実際の映像データの撮影状況を正しく反映していないことが原因である。そこで、図42の右下図に示すように条件設定ダイアログDAを呼び出し、その距離スケール設定用タブDA2において、カメラ地上高H、カメラ上下傾きδ、カメラ上下画角φのいずれかを変更し、撮影位置、撮影方向、撮影画角の少なくともいずれか一つ以上の設定を調整することにより撮影条件を修正する。ただし、本例では映像ベースラインCを移動していない(映像ベースラインCは原点位置Bにある)ので、上述のようなカメラ上下画角φ及び画面下線距離Ldの変化がないから、上記理由によるカメラ上下画角φの大幅な調整(低減)は不要であり、一般的には、撮影条件がそれほど大きく相違していなければ、撮影条件のカメラ地上高H、カメラ上下傾きδ、カメラ上下画角φのいずれかを適宜に微調整すれば充分である。ここで、この調整作業により距離ラインA、Pの位置はリアルタイムで変化するので、図42の左下図に示すように全ての距離ラインA、Pが再生映像上の白線に対応する表示位置に整合するまで調整を行う。   In the playback image of the illustrated example, a white line of 5 m is shown ahead with a white line having a length of 5 m arranged at the foremost side, and a white line of 5 m is shown further ahead, so from the origin point B corresponding to the origin position It is possible to confirm the display position on the reproduced video corresponding to a point 10 m or 15 m away. In the case of the upper right diagram in FIG. 42, the display position of the distance line P corresponding to a point that is separated from the origin point B by 10 m or more does not coincide with the white line and the interval on the playback image (the length and interval of the white line are both 5 m). You can see that This is because the above shooting conditions do not correctly reflect the shooting state of the actual video data of the playback video. Therefore, as shown in the lower right diagram of FIG. 42, the condition setting dialog DA is called, and the distance scale setting tab DA2 is changed to change any of the camera ground height H, the camera vertical inclination δ, and the camera vertical angle of view φ. The shooting condition is corrected by adjusting at least one of the position, shooting direction, and shooting angle of view. However, in this example, since the video base line C is not moved (the video base line C is at the origin position B), the above-described camera vertical view angle φ and screen underline distance Ld do not change. It is not necessary to make significant adjustments (reductions) in the camera vertical angle of view φ, and generally, if the shooting conditions are not so different, the camera ground height H, camera vertical tilt δ, It is sufficient to finely adjust any of the angles φ as appropriate. Here, since the positions of the distance lines A and P change in real time by this adjustment operation, as shown in the lower left diagram of FIG. 42, all the distance lines A and P are aligned with the display positions corresponding to the white lines on the reproduced video. Make adjustments until

図43(a)には、映像再生表示領域g12に表示される再生映像が2画面の場合を示す。この場合には、例えば、再生映像の左側には走行方向前方の車外映像が表示され、この車外映像に走行路が映っている。再生映像の右側には走行車両の車内映像が表示される。この場合、両映像を映像再生表示領域g12内で横に並べて表示するために、再生映像の上下幅が映像再生表示領域g12の上下幅よりも小さくなっている。このため、映像ベースラインCを図示上方へ移動させて、図示左側の映像の下縁位置に合わせることにより、図示左側の車外映像の下縁位置を原点位置に設定する。このようにすれば、上述と同様に、距離ラインAの表示位置を指示することにより、距離ラインPを表示させることができる。   FIG. 43A shows a case where the playback video displayed in the video playback display area g12 is two screens. In this case, for example, a vehicle exterior image in front of the traveling direction is displayed on the left side of the reproduced image, and the traveling road is reflected in the vehicle exterior image. On the right side of the reproduced image, an in-vehicle image of the traveling vehicle is displayed. In this case, in order to display both videos side by side in the video playback display area g12, the vertical width of the playback video is smaller than the vertical width of the video playback display area g12. For this reason, the video base line C is moved upward in the figure and matched with the lower edge position of the left image in the figure, thereby setting the lower edge position of the outside image on the left side in the figure as the origin position. In this way, the distance line P can be displayed by instructing the display position of the distance line A as described above.

図43(b)には、映像再生表示領域g12に表示される再生映像が4画面の場合を示す。この場合には、例えば、再生映像の左上には走行方向前方の車外映像が表示され、再生映像の右上には車体右側部で撮影した走行方向前方の車外映像が表示され、再生映像の左下には車体右側部で撮影した走行方向後方の車外映像が表示され、再生映像の右下には走行方向後方の車外映像が表示される。これらの全ての車外映像にはそれぞれ走行路が映っている。ここで、例えば、映像ベースラインCを図示上方へ移動させて、図示左上(及び図示右上)の車外映像の下縁位置に合わせる。このようにすれば、図示左上(及び図示右上)の車外映像の下縁位置を原点位置として距離ラインAの指定及び表示と距離ラインPの表示を行うことができる。   FIG. 43B shows a case where the playback video displayed in the video playback display area g12 is four screens. In this case, for example, a vehicle exterior image in front of the traveling direction is displayed in the upper left of the reproduced image, a vehicle exterior image in front of the traveling direction photographed on the right side of the vehicle body is displayed in the upper right of the reproduced image, and the lower left of the reproduced image. Shows a vehicle exterior image captured in the rear side of the traveling direction photographed on the right side of the vehicle body, and a vehicle exterior image rearward in the traveling direction is displayed in the lower right of the reproduced image. All of these images outside the vehicle show the road. Here, for example, the video baseline C is moved upward in the figure to match the lower edge position of the outside image in the upper left of the figure (and the upper right of the figure). In this way, the designation and display of the distance line A and the display of the distance line P can be performed with the lower edge position of the image outside the vehicle in the upper left (and upper right in the figure) as the origin position.

なお、上記2画面と4画面のいずれの場合においても、走行路が映る再生映像の下縁が映像再生表示領域g12の下縁よりも上方にあるため、映像ベースラインCの位置を再生映像の下縁に設定することは、単に再生映像の下縁を原点位置Bに設定することを意味する。この場合には再生映像の下縁が原点位置Bに設定されるので、本来のカメラ上下画角φを反映した位置指標の表示位置を求めることができる。ただし、表示位置xaとxcを計測することによって求められる縮尺率Sは単一画面の場合よりも小さくなる。また、このように再生映像の下縁が映像再生表示領域g12の下縁より上方にあるときでも、実際の走行方向前方の外部映像の下縁部近傍で車外の視界が車両の一部により隠されているときには、図40の場合と同様に、映像ベースラインCを各映像の下縁位置よりもさらに上方へ移動させ、上記車外の視界が表示されている範囲の下限に合わせることができる。ただし、この場合には再生映像の下縁よりも映像ベースラインCが示す原点位置は上方にくるので、上述のようにカメラ上下画角φの調整は必要である。   Note that in both cases of the two screens and the four screens, since the lower edge of the reproduced video in which the traveling path is reflected is above the lower edge of the video reproduction display area g12, the position of the video baseline C is set to the position of the reproduced video. Setting the lower edge simply means setting the lower edge of the reproduced video to the origin position B. In this case, since the lower edge of the reproduced video is set to the origin position B, the display position of the position index reflecting the original camera vertical angle of view φ can be obtained. However, the scale S obtained by measuring the display positions xa and xc is smaller than that in the case of a single screen. Even when the lower edge of the reproduced image is above the lower edge of the image reproduction display area g12 in this way, the field of view outside the vehicle is hidden by a part of the vehicle near the lower edge of the external image in front of the actual traveling direction. In the same manner as in FIG. 40, the video baseline C can be moved further upward than the lower edge position of each video to match the lower limit of the range in which the field of view outside the vehicle is displayed. However, in this case, since the origin position indicated by the video baseline C is higher than the lower edge of the reproduced video, it is necessary to adjust the camera vertical angle of view φ as described above.

図44及び図45には、再生映像の下側に死角がある場合の距離ラインの設定方法を示す。図44は乗用車の場合、図45は輸送トラックの場合を示す。図44では、左上図に示すように映像ベースラインCを再生映像の上方へ移動させ、ボンネットの先端に配置する。普通車の場合、カメラ位置に対して車体先端は2mほど前方にあり、この車体先端に対応する画面下線距離Ld(死角)は約5mとなるため、例えば先行車両の下縁の表示位置が映像ベースラインC上にあるときには車間距離は約3mであることになる。このように、死角範囲が大きいときほど、映像ベースラインCの上方への移動量が大きくなるため、上記の画面下線距離Ld′の下線増加距離+ΔLも大きくなる。   44 and 45 show a distance line setting method when there is a blind spot on the lower side of the reproduced video. 44 shows a case of a passenger car, and FIG. 45 shows a case of a transport truck. In FIG. 44, as shown in the upper left diagram, the video baseline C is moved above the reproduced video and is arranged at the tip of the bonnet. In the case of a normal vehicle, the front end of the vehicle body is about 2 m ahead of the camera position, and the screen underline distance Ld (dead angle) corresponding to the front end of the vehicle body is about 5 m. When the vehicle is on the baseline C, the inter-vehicle distance is about 3 m. Thus, as the blind spot range is larger, the amount of upward movement of the video base line C is larger, so the above-mentioned screen underline distance Ld ′ is increased underline increase distance + ΔL.

このとき、車外映像中に映る走行路の路面上に示された50kmの速度表示の走行方向の寸法(長さ)がわかっていれば、当該速度表示の基端(手前側の端部)を映像ベースラインCに合わせるように再生映像の送り・戻し操作を行う。その後、距離ラインAを再生映像の下方へ移動させ、上記速度表示の先端(遠方側の端部)に合わせる。これによって、距離ラインAは、映像ベースラインCにより示される原点位置に対応する走行路上の原点地点Bに対して速度表示の長さ分だけ離間した対照地点Bsに対応する再生映像上の対照位置に配置されることになる。そして、上記速度表示の長さが上記基準距離と一致していれば、当該再生映像のスケール条件が正しく設定される。   At this time, if the dimension (length) in the traveling direction of the speed display of 50 km shown on the road surface of the traveling road reflected in the outside image is known, the base end (front end) of the speed display is determined. The playback video is sent and returned to match the video baseline C. Thereafter, the distance line A is moved downward in the reproduced video and is aligned with the tip (distant end) of the speed display. Thus, the distance line A is a reference position on the reproduced image corresponding to the reference point Bs that is separated from the origin point B on the road corresponding to the origin position indicated by the video base line C by the speed display length. Will be placed. If the speed display length matches the reference distance, the scale condition of the reproduced video is correctly set.

しかしながら、図41を参照して説明したように、図44に示すこの場合においても、映像ベースラインCを再生映像の下縁よりも大きく上方へ移動させているので、上記カメラ上下画角のφとφ′の相違−Δφにより、距離ラインPの表示位置と走行路R上の地点の位置との整合性が失われる。例えば、原点地点Bからの距離Lpが大きい走行路R上の地点Bpに対応する距離ラインPの表示位置ほど、これに対応する再生映像に映る走行路上の地点に対するずれが顕著になる。そこで、図44の右上図のように条件設定ダイアログDAを呼び出し、その距離スケール設定用タブDA2においてカメラ上下画角φを本来の再生映像の撮影画角よりも小さく(−Δφ)なるように調整することにより、図44の下図のように距離ラインPの距離表示を再生映像と整合させることができる。   However, as described with reference to FIG. 41, in this case shown in FIG. 44 as well, since the video baseline C is moved to a position higher than the lower edge of the playback video, φ And the difference between φ ′ and −Δφ, the consistency between the display position of the distance line P and the position of the point on the travel path R is lost. For example, as the display position of the distance line P corresponding to the point Bp on the road R where the distance Lp from the origin point B is large, the deviation from the point on the road shown in the reproduced video corresponding thereto becomes more conspicuous. Therefore, the condition setting dialog DA is called as shown in the upper right diagram of FIG. 44, and the camera vertical view angle φ is adjusted to be smaller (−Δφ) than the original playback video shooting angle in the distance scale setting tab DA2. By doing so, the distance display of the distance line P can be matched with the reproduced video as shown in the lower diagram of FIG.

次に、図45の場合においても、左上図に示すように再生映像の下縁近傍にダッシュボードが写っているため、ダッシュボードの先端に映像ベースラインCを合わせる。また、走行路上の白線に合わせて距離ラインAを配置し、所定の操作を行うと、右上図に示すように距離ラインPが表示される。この場合には、距離ラインPの表示位置は、これに対応する走行路上の地点との整合性はそれほど悪くなく、10mの距離ラインPまでは対応する上記地点との整合性を有しているが、その先の15m、20mの距離ラインPの表示位置は、対応する地点に対してずれている。そこで、右下図の条件設定ダイアログDAを呼び出して距離スケール設定用タブDA2においてカメラ上下画角φを低下させ、左下図に示すように全ての距離ラインPの表示位置が走行路上の対応する地点の表示位置と整合するまで調整する。   Next, also in the case of FIG. 45, since the dashboard is shown near the lower edge of the reproduced video as shown in the upper left diagram, the video baseline C is aligned with the tip of the dashboard. Further, when the distance line A is arranged in accordance with the white line on the traveling road and a predetermined operation is performed, the distance line P is displayed as shown in the upper right diagram. In this case, the display position of the distance line P is not so bad in consistency with the corresponding point on the traveling road, and has consistency with the corresponding point up to the distance line P of 10 m. However, the display position of the distance line P of 15m and 20m ahead is shifted from the corresponding point. Therefore, the condition setting dialog DA shown in the lower right diagram is called to lower the camera vertical angle of view φ in the distance scale setting tab DA2, and the display positions of all the distance lines P are displayed at the corresponding points on the road as shown in the lower left diagram. Adjust until it matches the display position.

図46には走行路の路面上に描かれたひし形マークを用いる場合を示す。この場合においても、左上図に示すようにひし形マークの基端(手前側の端縁)を再生映像の下縁(或いは、映像ベースラインC)に合わせた上で、距離ラインAをひし形マークの先端(遠方側の端縁)に合わせて配置する。その後、所定操作により距離ラインPを表示させると右上図のようになる。このとき、距離ラインPの整合性を確認するために、上記とは別の方法として、再生画像をコマ送りで戻し、左中図に示すように、ひし形マークを再生画像上の遠方側の地点(再生映像上の上方位置)に移動させ、この状態でひし形マークの基端又は先端をいずれかの距離ラインPに合わせる。すると、この画面でひし形マークの基端と先端に対応する距離ライン(図示例では5mの距離ラインAと10mの距離ラインP)間の表示間隔の整合性を確認することができる。このとき、当該整合性が充分でなければ、右中図に示すように条件設定ダイアログDAの距離スケール設定用タブDA2を操作しながら、左中図の再生映像中の路面表示に距離ラインを整合させる。また、上記と同様の手順をさらに繰り返し、最下図に示すように、さらに別の距離ラインの表示間隔、10mと15mの距離ラインP間の表示距離の整合性も確認できる。なお、距離ラインの表示位置が整合していないときには、上述と同様に、カメラ地上高H、カメラ上下傾きδ、カメラ上下画角φの撮影条件を適宜に調整すればよい。また、上記の方法では、同一の路面表示の表示位置を遠方の地点に移動させるために再生映像の再生時点を戻すようにしているが、同一の寸法を有する別の路面表示が前方に配置されている場合には、再生映像の再生時点を進めるようにしてもよい。   FIG. 46 shows a case where a rhombus mark drawn on the road surface of the traveling road is used. In this case, as shown in the upper left diagram, the base line (front edge) of the rhombus mark is aligned with the lower edge (or video base line C) of the reproduced image, and the distance line A is then displayed on the rhombus mark. Arrange it according to the tip (far edge). Thereafter, when the distance line P is displayed by a predetermined operation, the upper right view is obtained. At this time, in order to confirm the consistency of the distance line P, as a different method from the above, the reproduced image is returned by frame advance, and as shown in the left middle diagram, the rhombus marks are located on the far side of the reproduced image. It is moved to (upward position on the reproduced image), and in this state, the base end or tip end of the rhombus mark is aligned with any distance line P. Then, on this screen, it is possible to confirm the consistency of the display interval between the distance lines (in the example shown, the distance line A of 5 m and the distance line P of 10 m) corresponding to the base end and the tip end of the rhombus mark. At this time, if the consistency is not sufficient, the distance line is aligned with the road surface display in the playback video of the left middle figure while operating the distance scale setting tab DA2 of the condition setting dialog DA as shown in the middle right figure. Let Further, the same procedure as described above is further repeated, and as shown in the lowermost figure, the display interval of another distance line and the consistency of the display distance between the distance lines P of 10 m and 15 m can be confirmed. When the display positions of the distance lines are not matched, the shooting conditions for the camera ground height H, the camera vertical tilt δ, and the camera vertical angle of view φ may be adjusted as appropriate as described above. Also, in the above method, the playback time point of the playback video is returned to move the display position of the same road surface display to a distant point, but another road surface display having the same dimensions is arranged in front. If so, the playback time point of the playback video may be advanced.

図47には条件設定ダイアログDAのうちの動作設定用タブDA1の表示態様を示す。動作設定用タブDA1には、コンピュータの外部に用意された地図データやGPSデータとの連携用の通信条件を指定する通信設定項目と、プログラム起動時の音声出力の有無や使用機能の範囲、操作態様などに関する設定項目が設けられている。   FIG. 47 shows a display mode of the operation setting tab DA1 in the condition setting dialog DA. The operation setting tab DA1 includes communication setting items for specifying communication conditions for cooperation with map data and GPS data prepared outside the computer, presence / absence of voice output at the time of starting the program, range of used functions, operation Setting items relating to aspects and the like are provided.

図48には条件設定ダイアログDAのうちの距離スケール設定用タブDA2の表示態様を示す。この距離スケール設定用タブDA2には、カメラ地上高H、カメラ上下傾きδ、カメラ上下画角φといった、撮影位置、撮影方向、撮影画角の撮影条件を設定する撮影条件設定部DA2aが設けられる。なお、図示のカメラ下線距離は上記画面下線距離Ldに相当するもので、上記の他の撮影条件から自動的に計算される。   FIG. 48 shows a display mode of the distance scale setting tab DA2 in the condition setting dialog DA. This distance scale setting tab DA2 is provided with a shooting condition setting section DA2a for setting shooting conditions such as a shooting position, a shooting direction, and a shooting angle of view, such as the camera ground height H, the camera vertical tilt δ, and the camera vertical angle of view φ. . The camera underline distance shown corresponds to the screen underline distance Ld, and is automatically calculated from the other imaging conditions.

また、距離スケール設定用タブDA2には、位置指標の配列態様として、距離ラインPの表示位置に対応する走行路上の地点の原点地点から測った表示距離を指定する表示距離指定部DA2bが設けられる。ここで指定された表示距離に対応する再生映像上の表示位置に距離ラインPが配置されるとともに、この距離ラインPには上記表示距離の数値を示す距離表示が付随する。なお、図示例では、0mと5mの距離ラインは指定不要であり、0mの距離ラインPは自動的に表示される。また、5mの距離ラインAは基準距離Ls=5mに相当するものであり、図示例では指定不要の既定値とされている。ただし、基準距離Lsを任意に設定できるように構成してもよい。   Further, the distance scale setting tab DA2 is provided with a display distance designating part DA2b for designating a display distance measured from the origin point of the point on the travel path corresponding to the display position of the distance line P as an arrangement mode of the position index. . A distance line P is arranged at a display position on the reproduced video corresponding to the display distance specified here, and a distance display indicating the numerical value of the display distance is attached to the distance line P. In the illustrated example, the 0 m and 5 m distance lines do not need to be specified, and the 0 m distance line P is automatically displayed. Further, the distance line A of 5 m corresponds to the reference distance Ls = 5 m, and is a default value that does not need to be specified in the illustrated example. However, the reference distance Ls may be set arbitrarily.

図49には条件設定ダイアログDAのうちの時間スケール設定用タブDA3の表示態様を示す。この時間スケール設定用タブDA3には、位置指標の配列態様として、上記タイムラインQの表示時間を指定する表示時間指定部DA3aが設けられる。ここで指定された表示時間に対応する再生映像上の表示位置にタイムラインQが配置されるとともに、このタイムラインQには上記表示時間の数値を示す時間表示が付随する。   FIG. 49 shows a display mode of the time scale setting tab DA3 in the condition setting dialog DA. The time scale setting tab DA3 is provided with a display time designating section DA3a for designating the display time of the timeline Q as an arrangement mode of the position index. A timeline Q is arranged at a display position on the reproduced video corresponding to the display time designated here, and this timeline Q is accompanied by a time display indicating the numerical value of the display time.

図50(a)及び(b)は、映像ベースラインCの移動量に対応する下線増加距離Lcを考慮した場合の仮想画面DP上の距離ラインP又はタイムラインQの位置と走行路上の地点の位置との関係を示す説明図である。図示のように、映像ベースラインCの表示位置に対応する下線増加距離Lcを考慮した場合には、実質的な画面下線距離はLd+Lcとなる。本実施形態では、画面下線距離Ld+Lcに対応する仮想画面DP上の位置が原点位置Cとなり、この原点位置Cに対する仮想画面DP上の画面下縁位置Bとの間に図示の間隔Xcがある。また、上記原点位置Cに対応する原点地点Bcは画面下縁位置Bより距離Lcだけ前方にあり、この原点地点Bcを起点として基準距離Lsや表示距離Lpが設定され、対照地点Bsや地点Bpの位置が定まる。   50 (a) and 50 (b) show the position of the distance line P or timeline Q on the virtual screen DP and the points on the travel path when the underline increasing distance Lc corresponding to the moving amount of the video baseline C is taken into consideration. It is explanatory drawing which shows the relationship with a position. As illustrated, when the underline increase distance Lc corresponding to the display position of the video baseline C is taken into consideration, the substantial screen underline distance is Ld + Lc. In the present embodiment, the position on the virtual screen DP corresponding to the screen underline distance Ld + Lc is the origin position C, and there is an illustrated interval Xc between the origin position C and the screen lower edge position B on the virtual screen DP. The origin point Bc corresponding to the origin position C is ahead of the screen lower edge position B by the distance Lc, and the reference distance Ls and the display distance Lp are set starting from the origin point Bc, and the reference point Bs and the point Bp are set. The position of is determined.

この場合には、上記式(6)に相当する以下の式(13)が成立する。
Xa=H(Lc+Ls)/[(Ld+Lc+Ls)cosδ+Hsinδ]…(13)
また、式(13)と同様にして仮想画面DP上の間隔Xcを求めると、以下の式(14)になる。
Xc=H・Lc/[(Ld+Lc)cosδ+Hsinδ]…(14)
そして、以下の式(15)で示される縮尺率Sを用いると、距離ラインPの表示位置xp及びタイムラインQの表示位置xqは以下の式(16)及び(17)で示される。
S=(xa−xc)/(Xa−Xc)…(15)
xp=H(Lc+Lp)S/[(Ld+Lc+Lp)cosδ+Hsinδ]…(16)
xq=H(Lc+Lq)S/[(Ld+Lc+Lq)cosδ+Hsinδ]…(17)
ここで、Ldは上記式(1)より求めることができ、未知数となる上記下線増加距離Lcと上記縮尺率Sは、距離ラインAの表示位置xa及び映像ベースラインCの表示位置xcを測定し、上記の式(13)〜(15)を用いて求めることができる。そして、上記のように求めたLc及びSを用いて、上記式(16)及び(17)により距離ラインPの表示位置xp及びタイムラインQの表示位置xqを算出することができる。
In this case, the following equation (13) corresponding to the above equation (6) is established.
Xa = H (Lc + Ls) / [(Ld + Lc + Ls) cosδ + Hsinδ] (13)
Further, when the interval Xc on the virtual screen DP is obtained in the same manner as the equation (13), the following equation (14) is obtained.
Xc = H · Lc / [(Ld + Lc) cosδ + Hsinδ] (14)
When the scale S shown in the following equation (15) is used, the display position xp of the distance line P and the display position xq of the time line Q are expressed by the following equations (16) and (17).
S = (xa−xc) / (Xa−Xc) (15)
xp = H (Lc + Lp) S / [(Ld + Lc + Lp) cosδ + Hsinδ] (16)
xq = H (Lc + Lq) S / [(Ld + Lc + Lq) cosδ + Hsinδ] (17)
Here, Ld can be obtained from the above equation (1). The underline increase distance Lc and the scale factor S, which are unknown numbers, are obtained by measuring the display position xa of the distance line A and the display position xc of the video baseline C. , Can be obtained using the above equations (13) to (15). Then, the display position xp of the distance line P and the display position xq of the time line Q can be calculated by the above formulas (16) and (17) using Lc and S obtained as described above.

この場合には、撮影条件となるカメラ地上高H、カメラ上下傾きδ、カメラ上下画角φ、画面下線距離Ldに加えて、映像ベースラインCの設定位置によって定まる下線増加距離Lcが考慮されているため、理論上は映像ベースラインCの設定位置に拘わらず撮影条件が実際のカメラについて正しければ調整作業の必要はないはずである。しかし、実際のカメラの状況が上記撮影条件に正確に合致しているとは限らないとともにレンズ特性による影響もあるため、全ての距離ラインPの表示位置を再生映像上で整合させるためには、撮影条件のいずれかを上述と同様に調整する作業を行うことが好ましい。   In this case, in addition to the camera ground height H, the camera vertical tilt δ, the camera vertical angle of view φ, and the screen underline distance Ld, which are shooting conditions, the underline increase distance Lc determined by the set position of the video baseline C is taken into consideration. Therefore, theoretically, no adjustment work should be necessary if the shooting conditions are correct for the actual camera regardless of the setting position of the video baseline C. However, since the actual camera situation does not necessarily exactly match the above shooting conditions and is also affected by the lens characteristics, in order to match the display positions of all the distance lines P on the reproduced video, It is preferable to perform an operation for adjusting any of the photographing conditions in the same manner as described above.

上記の映像スケーリング機能を設けることで、本発明では、運行状況処理者Yが重要ポイントCPを選定したり、クリップ情報CLやチェック情報CHに対して識別コードの付与やコメントの付加を行ったりする際の運転操作態様の判定作業を迅速かつ容易に行うことが可能になる。また、運転者Xや運転指導者Zが重要ポイントCPを表示したり閲覧したりする場合においても、位置指標を基準とすることで、運転操作態様の把握や評価を客観的かつ正確に行うことが可能になる。   By providing the video scaling function described above, in the present invention, the operation status processor Y selects an important point CP, or adds an identification code or a comment to the clip information CL or the check information CH. It is possible to quickly and easily perform the determination operation of the driving operation mode. In addition, when the driver X or the driver instructor Z displays or browses the important point CP, the driving operation mode can be grasped and evaluated objectively and accurately by using the position index as a reference. Is possible.

以上説明したように、本実施形態では、運転者Xが運転操作する走行車両に搭載されたドライブレコーダ1により、取得情報MA(運行情報TIを含む。)が記録される運行記録ステップSAが行われる。次に、上記クリップ情報生成プログラムP1を用いて、運行情報処理者Yのポイント設定操作に応じて、記録された運行情報TIからクリップ情報CLを生成し、或いは、チェック情報CHを登録することにより、ポイント状況PS若しくはその種別に対応する重要ポイントCPを記録する重要ポイント抽出ステップSBが実行される。その後、上記運転状況レポートプログラムP2を用いて、運転指導者Zのポイント状況PS若しくはその種別を利用したポイント指定操作に応じて、重要ポイントCPが表示され、運転者Xがこれを閲覧する重要ポイント閲覧ステップSCが実行される。   As described above, in the present embodiment, the operation recording step SA in which the acquired information MA (including the operation information TI) is recorded by the drive recorder 1 mounted on the traveling vehicle operated by the driver X is performed. Is called. Next, by using the clip information generation program P1, the clip information CL is generated from the recorded operation information TI or the check information CH is registered in accordance with the point setting operation of the operation information processor Y. The important point extraction step SB for recording the important point CP corresponding to the point status PS or its type is executed. After that, using the driving situation report program P2, the important point CP is displayed according to the point designation operation using the point situation PS of the driving instructor Z or its type, and the important point that the driver X views this point. A browsing step SC is executed.

したがって、運転者Xの特定のポイント状況PS若しくはその種別における習慣、癖、欠点等(移動体周囲環境に応じた運転操作態様)を抽出して、その特定のポイント状況PS若しくはその種別に応じて、選択的に、或いは、適宜の手順で重要ポイントCPを表示し、これを運転者Xに閲覧させることができるため、運転者Xに自身が自覚せずに無意識に行っていた習慣、癖、欠点等を客観的、具体的に認識させることができるから、運転操作の大幅な改善を図ることが可能になる。すなわち、運転者の価値観、潜在意識、能力などから生ずる、具体的な移動体周囲環境に応じて行われる運転操作態様に関する事実を集中的かつ明確に運転者に伝えることができるため、運転者の自覚を促し、具体的な移動体周囲環境に対応して行われる具体的な運転操作態様に関する改善、修正を実行しやすくすることができる。これにより、従来のような事故原因の解析・究明やヒヤリハットの指摘などといった単なる事故防止ではなく、根本的な事故予防が可能になる。   Therefore, habits, habits, defects, etc. (driving operation mode according to the surrounding environment of the moving body) are extracted from the specific point situation PS of the driver X or the type thereof, and the specific point situation PS or the type thereof is extracted. Since the important point CP can be displayed selectively or in an appropriate procedure and can be viewed by the driver X, the habits, habits, Since defects and the like can be recognized objectively and specifically, drastic improvement in driving operation can be achieved. In other words, it is possible to convey to the driver intensively and clearly the facts related to the driving operation mode performed according to the environment surrounding the moving body, which arises from the driver's values, subconsciousness, ability, etc. This makes it easier to execute improvements and corrections regarding specific driving operation modes performed in response to a specific environment around the moving body. This makes it possible to prevent fundamental accidents rather than simply prevent accidents such as conventional analysis and investigation of accident causes and indications of near-misses.

なお、上述の運行記録ステップSA、重要ポイント抽出ステップSB及び重要ポイント閲覧ステップSCの後に、運転者Xが重要ポイント閲覧ステップSCで閲覧を行った後に取得された第2の運行情報TIを記録する第2の運行記録ステップSA及び当該第2の運行情報TIに対して重要ポイントCPに対応する部分を確認する重要ポイント確認ステップSCHを実行することによって、運転者Xにおける移動体周囲環境SEに対応する運転操作態様DMの改善度合を確認することができる。この場合には、その確認後にさらに重要ポイント抽出ステップSBで上記第2の運行情報TIから重要ポイントCPを抽出することで確認結果を記録、保存することができる。また、その後、さらに重要ポイント閲覧ステップSCを行って運転者X本人にフィードバックすることで、さらなる改善効果を得ることが可能になる。一方、上述の運行記録ステップSA、重要ポイント抽出ステップSB及び重要ポイント閲覧ステップSCの後に、上記の第2の運行情報TIを記録する第2の運行記録ステップSA及び当該第2の運行情報TIから重要ポイントCPを抽出する第2の重要ポイント抽出ステップSBを実行することによっても、運転者Xにおける移動体周囲環境に対応した運転操作態様の改善度合を確認することができる。この場合には、その抽出結果についてさらに重要ポイント閲覧ステップSCを行って運転者X本人にフィードバックすることで、さらなる改善効果を得ることが可能になる。   In addition, after the above-described operation recording step SA, important point extraction step SB, and important point browsing step SC, the second operation information TI acquired after the driver X has viewed in the important point browsing step SC is recorded. Corresponding to the surrounding environment SE of the driver X by executing the important point confirmation step SCH for confirming the portion corresponding to the important point CP with respect to the second operation recording step SA and the second operation information TI. The degree of improvement of the driving operation mode DM can be confirmed. In this case, the confirmation result can be recorded and stored by extracting the important point CP from the second operation information TI in the important point extracting step SB after the confirmation. Further, further improvement effect can be obtained by further performing important point browsing step SC and feeding back to driver X himself / herself. On the other hand, after the operation record step SA, the important point extraction step SB, and the important point browsing step SC, the second operation record step SA for recording the second operation information TI and the second operation information TI are used. Also by executing the second important point extraction step SB for extracting the important point CP, the improvement degree of the driving operation mode corresponding to the environment around the moving body in the driver X can be confirmed. In this case, a further improvement effect can be obtained by performing an important point browsing step SC on the extraction result and feeding back to the driver X himself / herself.

[第2実施形態]
次に、本発明に係る第2実施形態の移動体の運行管理方法及び運行状況管理システムについて説明する。本実施形態の基本構成は上記第1実施形態の説明について図1を参照して行ったものと同様であり、また、クリップ情報生成プログラムP1、P1′及び運行情報レポートプログラムP2の機能についても上記と同様であるため、それらの説明は省略する。
[Second Embodiment]
Next, an operation management method and an operation status management system for a moving body according to a second embodiment of the present invention will be described. The basic configuration of the present embodiment is the same as that described with reference to FIG. 1 for the description of the first embodiment, and the functions of the clip information generation programs P1, P1 ′ and the operation information report program P2 are also described above. Since they are the same as those described above, description thereof will be omitted.

本実施形態は、図51に示す概略構成を備えた運行状況管理プログラムP3を用いることによって実施される。この運行状況管理プログラムP3は、第1実施形態と同様の運行記録ステップSAにおいて記録される運行情報TI、すなわち、ドライブレコーダ1(運行記録手段)によって記録された上記取得情報MAを取り込む取得情報取込手段P3aを備える。この取得情報取込手段では、第1実施形態と同様のドライブレコーダ1に記録された取得情報MAに対して、運行情報TIの解析、運行情報TIの処理(運行日ごとのファイル生成、インデックスの生成、停車判定など)、運転評価指標の算出、管理情報の生成などの過程を経て、運行情報データベースTIDBを構成する。ここで、上記運行情報処理者Yなどが所定の入力操作を行うことによって運転者名、車両番号、管理番号、IDコードなどの追加情報を追加することができるようになっている。この取得情報取込手段P3aによる各処理は、適宜の設定操作が可能とされた管理方法設定手段P3bにより設定された条件に応じて実行される。   The present embodiment is implemented by using an operation status management program P3 having a schematic configuration shown in FIG. The operation status management program P3 acquires the operation information TI recorded in the operation recording step SA similar to that in the first embodiment, that is, the acquisition information MA that captures the acquisition information MA recorded by the drive recorder 1 (operation recording means). Insertion means P3a. In this acquisition information capturing means, for the acquisition information MA recorded in the drive recorder 1 similar to the first embodiment, analysis of the operation information TI, processing of the operation information TI (file generation for each operation day, index The operation information database TIDB is configured through processes such as generation and stoppage determination, calculation of driving evaluation indices, generation of management information, and the like. Here, additional information such as a driver name, a vehicle number, a management number, and an ID code can be added when the operation information processor Y performs a predetermined input operation. Each process by the acquisition information fetching means P3a is executed in accordance with the conditions set by the management method setting means P3b for which an appropriate setting operation is possible.

上記運行情報データベースTIDBに基づいて、管理情報表示手段P3cが後述する画面表示を構成する。この画面表示は、後述するように上記運行情報TIを種々の形式で表示する。また、後述する当該画面表示に対する情報表示操作により、クリップ情報生成プログラムP1(又はP1′)を起動して、上記画面表示にて表示された各情報と対応する運行情報TIの表示が可能になる。また、クリップ情報CLの生成、チェック情報CHの登録などといった第1実施形態で説明した各種の機能を用いることも可能である。なお、チェック情報の登録や表示に関して第1実施形態に記述されていない機能については後に詳細に説明する。   Based on the operation information database TIDB, the management information display means P3c constitutes a screen display to be described later. This screen display displays the operation information TI in various formats as will be described later. Also, the clip information generation program P1 (or P1 ′) is activated by an information display operation for the screen display described later, and operation information TI corresponding to each information displayed on the screen display can be displayed. . It is also possible to use various functions described in the first embodiment, such as generation of clip information CL and registration of check information CH. Note that functions that are not described in the first embodiment regarding registration and display of check information will be described in detail later.

また、上記画面表示に対する報告生成操作により、管理報告出力手段P3dは、運転日報や運転月報などの各種の運行レポート(具体的には運行レポートのファイルデータや印刷データ)を出力することができる。さらに、図51に破線で示すように、上記画面表示に対する情報表示操作に応じて、第1実施形態で説明した運転状況レポートプログラムP2を起動して、クリップ情報CLやチェック情報CHに対応する部分を表示することができるように構成してもよい。また、図51に破線で示すように、上記クリップ情報生成プログラムP1又はP1′から運転状況レポートプログラムP2を起動できるように構成してもよい。   Further, the management report output means P3d can output various operation reports (specifically, operation report file data and print data) such as daily operation reports and operation monthly reports by the report generation operation for the screen display. Further, as shown by a broken line in FIG. 51, the operation status report program P2 described in the first embodiment is activated in response to the information display operation for the screen display, and the portion corresponding to the clip information CL and the check information CH You may comprise so that can be displayed. Further, as shown by a broken line in FIG. 51, the operation status report program P2 may be activated from the clip information generation program P1 or P1 ′.

次に、上記運行状況管理プログラムP3の動作及び機能の例について画面構成図である図52〜図60を参照して詳細に説明する。図52には、上記運行状況管理プログラムP3の起動時の表示画面G4の画面構成を示す。表示画面G4には、上部に配置された操作表示部g41と、この操作表示部g41の下方に配置されたデータ表示部g42とが設けられる。操作表示部g41には、走行車両で記録された上記取得情報MAを取り込むための情報取込ボタンg41aと、取り込まれた運行情報TIの表示範囲(運行日、車番、運転者等の範囲)を表示するとともに当該範囲を入力可能に構成された範囲表示部g41bと、運行情報TIを検索する検索ボタンg41cとが設けられる。   Next, examples of operations and functions of the operation status management program P3 will be described in detail with reference to FIGS. 52 to 60 which are screen configuration diagrams. FIG. 52 shows a screen configuration of the display screen G4 when the operation status management program P3 is started. The display screen G4 is provided with an operation display part g41 arranged at the top and a data display part g42 arranged below the operation display part g41. The operation display unit g41 includes an information capture button g41a for capturing the acquired information MA recorded in the traveling vehicle and a display range of the captured operation information TI (range of operation date, vehicle number, driver, etc.) And a search button g41c for searching for operation information TI are provided.

上記データ表示部g42には、一覧タブg42aと運行状況タブg42bが設けられる。一覧タブg42aでは、図52に示すように運行情報TIの一覧が表示される。表示される運行情報TIは上記取得情報MBに対応するもので、図示例では運行情報TIが運行日ごとに日報データとして各行別に表示され、複数の運行日があれば図示のように複数行にわたりリスト表示される。また、各行においては、上記日報データを特定する車番や運転者名などの走行車両や運転者名などの運行管理情報とともに、上記運行情報TIに含まれる各日報データの運行日が表示される。また、当該日報データの運行時間(運行開始から終了までの総時間)、走行時間(運行時間のうちの実際に走行している時間)、距離といった日報データの概要も表示される。さらに、図示のように、後述する運転評価指標である評価データASの少なくとも一部を表示するように設定できる。その上、「メーター他」のボタンを選択すると、コメント記入用ダイアログが表示され、走行車両の走行メーター値、点検項目、ETC料金などの記録をすることができる。上記各行の右端部の日報欄には、当該日報データに対する出力機能を実現するための、詳細表示ボタン、印刷ボタン、PDFファイル生成ボタン、データ出力(EXP)ボタンがそれぞれ表示される。   The data display part g42 is provided with a list tab g42a and an operation status tab g42b. In the list tab g42a, a list of operation information TI is displayed as shown in FIG. The displayed operation information TI corresponds to the acquired information MB. In the example shown in the figure, the operation information TI is displayed for each line as daily report data for each operation day. A list is displayed. Further, in each row, the operation date of each daily report data included in the operation information TI is displayed together with operation management information such as a traveling vehicle and a driver name such as a car number and a driver name specifying the daily report data. . In addition, an overview of daily report data such as operation time (total time from the start to the end of operation), travel time (the actual travel time of the operation time), and distance of the daily report data is also displayed. Further, as shown in the figure, it can be set to display at least a part of evaluation data AS which is an operation evaluation index described later. In addition, when the “Meter etc.” button is selected, a comment entry dialog is displayed, and the traveling meter value, inspection items, ETC fee, etc. of the traveling vehicle can be recorded. In the daily report column at the right end of each row, a detail display button, a print button, a PDF file generation button, and a data output (EXP) button for realizing an output function for the daily report data are displayed.

一方、上記データ表示部g42の運行状況タブg42bでは、図53に示すように、運行情報TIに含まれる日報データの所在を示すカレンダー表示が示される。このカレンダー表示により、運行情報TIの運行日(すなわち日報データが存在する日)を容易に把握できる。データ表示部g42の最上部にはカレンダー日付が表示され、その下の欄に数字が記載されている。数字が記載されている日付は上記日報データが存在する日を示し、上記数字は例えば運転評価指標のうちの後述する加速エネルギー損失指数を示す。ただし、当該欄の表示内容は、各種の設定により、各日報データに含まれる運行時間、走行時間、距離などといった上記以外のものとすることができる。このように、上記データ表示部g42においては、運行情報TIの日報データを示すリスト表示やカレンダー表示などによって、運行情報TIが示す運行状況の概要を把握することができるように構成される。   On the other hand, in the operation status tab g42b of the data display part g42, as shown in FIG. 53, a calendar display indicating the location of daily report data included in the operation information TI is shown. By this calendar display, the operation date of the operation information TI (that is, the day on which daily report data exists) can be easily grasped. The calendar date is displayed at the top of the data display part g42, and numbers are written in the lower column. The date on which the number is written indicates the day on which the daily report data exists, and the number indicates, for example, an acceleration energy loss index, which will be described later, among the operation evaluation indexes. However, the display content of the column can be other than the above such as the operation time, the travel time, the distance, etc. included in each daily report data by various settings. As described above, the data display unit g42 is configured such that an outline of the operation status indicated by the operation information TI can be grasped by a list display or a calendar display indicating daily report data of the operation information TI.

次に、図54を参照して、取得情報MAを取り込み、取得情報MBを変換するとともに、この取得情報MBから得られた運行情報TI(日報データ)を生成するための操作について説明する。図示例は、走行車両に搭載された上記ドライブレコーダ1に装着された記録媒体(SDカード)を読み込む場合を示している。例えば、上記記録媒体を図示しないパーソナルコンピュータの媒体リーダ(SDスロット)に装着し、図54(a)に示すように、まず、上記の情報取込ボタンg41aをマウス等でクリックすることにより、図54(b)に示す取込確認ダイアログG43が表示される。この取込確認ダイアログg43には、車番や運転者名を入力する入力欄g43a、g43bが設けられている。これらの入力欄g43a、g43bには必要に応じて適宜の文字列を入力し(入力を省略してもよい。)、取込開始ボタンをマウス等でクリックすると、取得情報MAの取込処理が開始される。   Next, with reference to FIG. 54, an operation for taking in the acquired information MA, converting the acquired information MB, and generating operation information TI (daily report data) obtained from the acquired information MB will be described. The illustrated example shows a case where a recording medium (SD card) mounted on the drive recorder 1 mounted on a traveling vehicle is read. For example, the above-mentioned recording medium is loaded into a medium reader (SD slot) of a personal computer (not shown), and as shown in FIG. An import confirmation dialog G43 shown in 54 (b) is displayed. The import confirmation dialog g43 is provided with input fields g43a and g43b for inputting a car number and a driver name. In these input fields g43a and g43b, an appropriate character string is input as necessary (input may be omitted), and when the acquisition start button is clicked with a mouse or the like, the acquisition process of the acquired information MA is performed. Be started.

上記取込処理が開始されると、図54(c)に示す取込実行ダイアログg44が表示され、取込処理が実行中である旨や、その処理の進行度合などが主表示部g44aに表示される。また、映像表示領域を含む副表示部g44bが表示され、取得情報MAに含まれる走行映像を表示するとともに、運行情報の収集中(停車判定中)である旨が示される。この取込処理は、上記取得情報取込手段P3aによって行われる。具体的には運行情報TIを運行日ごとの日報データとして取り込み、この日報データに対して後述する停車判定(上記の停止判定に相当する。)を行うことにより訪問地点を示す訪問情報を取り出す。この訪問情報は、図52、図53に示されるように上記データ表示部g42に現れるリスト表示、カレンダー表示によって視認できる日報データごとに後述する態様で表示される。個々の日報データが形成されると、図54(d)に示す処理完了通知g45がなされる。   When the capture process is started, a capture execution dialog g44 shown in FIG. 54C is displayed, and the fact that the capture process is being executed and the progress of the process are displayed on the main display part g44a. Is done. In addition, the sub display part g44b including the video display area is displayed, and the traveling video included in the acquired information MA is displayed, and it is indicated that the operation information is being collected (stopping is being determined). This fetching process is performed by the acquisition information fetching means P3a. Specifically, the operation information TI is fetched as daily report data for each operation day, and the stop information (corresponding to the stop determination described later) described later is performed on the daily report data to extract the visit information indicating the visit point. The visit information is displayed in a manner to be described later for each daily report data that can be visually recognized by the list display and calendar display appearing in the data display part g42 as shown in FIGS. When individual daily report data is formed, a process completion notification g45 shown in FIG. 54 (d) is made.

図52に示すリスト表示内の特定の日報データに係る行の日報欄に示される詳細ボタンをクリック等で指示操作するか、或いは、図53に示すカレンダー表示内の日付欄の下に示される数値欄をクリック等で指示操作することにより、図55に示す上記特定の日報データに関する運行明細画面G5が表示される。この運行明細画面G5には、図示上部の第1表示部g51と、図示下部の第2表示部g52とが設けられている。第1表示部g51には、メインタブg51aとタコグラフタブg51bとが設けられている。メインタブg51では、図55に表示されているように、当該日報データ全体のインデックスデータの表示(図示左側)、地図、写真又は映像の表示(図示中央)、運行情報TI全体の運転評価指標やコメント記入ボタン、地図印刷ボタン、日報印刷ボタンなどの表示(図示右側)を含むメイン表示がなされる。また、タコグラフタブg51bでは、図56に示すように、地図及びタコグラフ(加速度グラフ)が表示される。   52. An instruction operation is performed by clicking a detailed button shown in the daily report column of a row related to specific daily report data in the list display shown in FIG. 52, or a numerical value shown below the date column in the calendar display shown in FIG. When an instruction operation is performed by clicking a column or the like, an operation detail screen G5 related to the specific daily report data shown in FIG. 55 is displayed. The operation detail screen G5 is provided with a first display part g51 in the upper part of the figure and a second display part g52 in the lower part of the figure. The first display part g51 is provided with a main tab g51a and a tachograph tab g51b. In the main tab g51, as shown in FIG. 55, the index data of the entire daily report data is displayed (left side in the figure), the map, photograph or video is displayed (center in the figure), the operation evaluation index of the entire operation information TI, A main display including a comment entry button, a map print button, a daily report print button, and the like (right side in the figure) is made. In the tachograph tab g51b, as shown in FIG. 56, a map and a tachograph (acceleration graph) are displayed.

一方、第2表示部g52には、訪問状況タブg52aと運転指標タブg52bが設けられている。訪問状況タブg52aでは、図55に示すように上記日報データに対して施された上記停車判定によって得られた上記訪問情報に基づいて、上記訪問地点間の運行単位データの概要が各行に順番に表示されたリスト表示(運行明細)が形成される。ここで、各行においては、到着時刻、発車時刻、停車期間、停車判定時の判定事由を示す検出事由、停車地点の住所などが自動的に表示される。また、各行には、停車地点における作業内容、温度や天気などの環境データ、訪問先の情報などが必要に応じて入力できるようになっている。ここで、コンピュータのメモリ内等において予め訪問先の特定情報及び地点情報を少なくとも含む訪問先データが記録、登録される場合がある(訪問先データ保持手段)。そして、この場合には、上記停車判定により求められた訪問地点と対応する訪問先データがあるか否かが判定される(訪問先判定手段)。すなわち、上記訪問地点と、登録された訪問先データの地点情報との対応性を自動判別する。例えば、訪問地点と地点情報とが予め設定された離間距離(例えば、100mなど)内にあれば、対応性があると判定する。そして、対応する訪問先データがある場合には、上記訪問情報とともに、対応する訪問先データに記録された特定情報、例えば、訪問先の名称、訪問先での作業内容などを自動的に表示する(運行明細表示手段)。また、上記のようにリスト表示内に訪問先の情報などが入力された場合には、当該入力された情報が新たな訪問先データとして対応する訪問地点に関連付けられて記録、登録される(訪問先登録手段)。ここで、上記入力された情報が既存の訪問先データに対応するものである場合には当該訪問先データに登録されるように構成してもよい。さらに、各行には、詳細確認欄に後述する操作ボタンが用意され、これを操作することにより、上記クリップ情報生成プログラムP1又はP1′が起動し、各行に対応する運行単位データが再生表示されるようになっている。また、リスト表示部の左上にある次行挿入ボタンにより、リスト表示内の適宜の位置に手作業により行を追加し、訪問情報を付加することができるように構成される。これは後述する停車判定が不適切である場合に訪問情報を修正するための機能である。この場合、各行の削除ボタンは上記の訪問情報の付加によって挿入された運行単位データを削除するための機能を実現する。   On the other hand, the second display part g52 is provided with a visit status tab g52a and a driving indicator tab g52b. In the visit status tab g52a, as shown in FIG. 55, based on the visit information obtained by the stop determination applied to the daily report data, the outline of the operation unit data between the visit points is sequentially displayed in each row. The displayed list display (operation details) is formed. Here, in each row, the arrival time, departure time, stop period, detection reason indicating the determination reason at the stop determination, the address of the stop point, and the like are automatically displayed. In addition, in each line, work contents at a stop point, environmental data such as temperature and weather, information on a visit destination, and the like can be input as necessary. Here, there is a case where visit destination data including at least visit destination specific information and point information is recorded and registered in advance in a memory of a computer (visit destination data holding means). In this case, it is determined whether or not there is visitor data corresponding to the visit point determined by the stop determination (visit destination determination means). That is, the correspondence between the visit point and the point information of the registered visit destination data is automatically determined. For example, if the visited point and the point information are within a preset separation distance (for example, 100 m), it is determined that there is correspondence. When there is corresponding visit data, the specific information recorded in the corresponding visit data, for example, the name of the visit, the work contents at the visit, etc. are automatically displayed together with the visit information. (Operation details display means). In addition, when information on a visit destination or the like is input in the list display as described above, the input information is recorded and registered in association with the corresponding visit point as new visit destination data (visit First registration means). Here, when the input information corresponds to the existing visited data, the information may be registered in the visited data. Further, an operation button (to be described later) is prepared in the detail confirmation column for each line, and by operating this button, the clip information generation program P1 or P1 ′ is activated, and the operation unit data corresponding to each line is reproduced and displayed. It is like that. In addition, a next line insertion button at the upper left of the list display unit is configured to manually add a line to an appropriate position in the list display and add visit information. This is a function for correcting the visit information when the stop determination described later is inappropriate. In this case, the delete button in each row realizes a function for deleting the operation unit data inserted by adding the visit information.

一方、運転指標タブg52bでは、図56に示すように、表示されている上記日報データ全体の運転評価指標の詳細が表示される。運転評価指標については後に詳述する。なお、上記のいずれの画面においても閉じるボタンg53をクリック等で指定操作すると、運行明細画面G5が閉じられる。   On the other hand, in the driving index tab g52b, as shown in FIG. 56, the details of the driving evaluation index of the displayed daily report data as a whole are displayed. The driving evaluation index will be described in detail later. In any of the above screens, the operation detail screen G5 is closed when the close button g53 is specified by clicking or the like.

図55に示すリスト表示においては、訪問情報に基づいて特定の行に表示される運行単位データについて、各行内の詳細確認欄に表示される「映像+地図」ボタンをクリック等で指示操作することにより、第1実施形態で説明したクリップ情報生成プログラムP1又はP1′が起動するようになっている。このクリップ情報生成プログラムP1又はP1′では、上記日報データ中の複数の取得情報ファイル(ASFファイル)が読み込まれ、上記運行単位データに対応する部分が再生表示される。なお、このときの表示画面や再生映像の状態は既に説明済みであるので省略する。この表示画面では、前述のように、映像データの再生表示、クリップ情報CLの生成やプレビュー、チェック情報CHの登録、チェックポイント若しくはチェック部分の位置付けの表示、チェック部分の再生表示などの機能が各種の操作に応じて実行可能とされる。   In the list display shown in FIG. 55, the operation unit data displayed on a specific line based on the visit information is instructed by clicking the “video + map” button displayed in the detailed confirmation column in each line. Thus, the clip information generation program P1 or P1 ′ described in the first embodiment is started. In the clip information generation program P1 or P1 ′, a plurality of acquired information files (ASF files) in the daily report data are read, and a portion corresponding to the operation unit data is reproduced and displayed. Note that the display screen and the state of the playback video at this time have already been described, and will be omitted. In this display screen, as described above, various functions such as video data playback display, clip information CL generation and preview, check information CH registration, check point or check portion positioning display, check portion playback display, and the like. It can be executed according to the operation.

図57には、図52や図55などに示される表示画面中にあるPDFボタン、日報印刷ボタンをクリック等で指示操作したときに出力される日報パターンを示す。この日報パターンには、選択された日報データ全体の概要データ表示部(図示左上)、コメント記入された燃料、点検項目、ETC情報などの追加データ表示部(概要データ表示部の下及び右側)、運転評価指標表示部(図示中央部)、訪問情報(図示下部)などが含まれる。   FIG. 57 shows a daily report pattern output when an instruction operation is performed by clicking a PDF button or a daily report print button on the display screen shown in FIG. 52, FIG. 55, or the like. This daily report pattern includes an overview data display section for the entire selected daily report data (upper left in the figure), an additional data display section (lower and right sides of the overview data display section) such as commented fuel, inspection items, ETC information, A driving evaluation index display part (the central part in the figure), visit information (the lower part in the figure), and the like are included.

図58には、環境設定ダイアログDEのSDカード取込タブDE1の表示内容を示す。このSDカード取込タブDE1では、上記取得情報取込手段P3aによって取り込まれる取得情報MAの取込元の指定、取込先の指定、取込対象となるデータ種別や内容の指定など、各種の設定ができる。   FIG. 58 shows display contents of the SD card import tab DE1 of the environment setting dialog DE. In this SD card capture tab DE1, various information such as designation of acquisition source of acquisition information MA acquired by the acquisition information acquisition means P3a, specification of acquisition destination, specification of data type and contents to be acquired, etc. Can be set.

図59には、環境設定ダイアログDEの停車判定タブDE2の表示内容を示す。この停車判定タブDE2では、上記取得情報取込手段P3aによって実行される運行情報TIの処理において施される停車判定処理に対する各種の設定ができる。この停車判定処理は、日報データから訪問地点を反映する訪問情報を取り出すための処理であり、具体的には訪問先における停車の有無を運行情報TIから検出するための処理である。図示例では、停車判定(上記の停止判定に相当する。)を行う際の停車条件(上記の停止条件に相当する。)の設定内容として、走行車両が停止してから停車判定を行うまでの(設定時間値以上の場合にのみ停車と判定をする)時間を示す「速度ゼロ」条件、走行車両の電源がオフとなるACC/OFFの状態であると判定するために要する後述する記録中断時間(映像データのない時間)を示す「ACC/OFF」条件、走行車両が停止したと判断する時の速度の最大値を示す「停車時速度」条件、停車前走行などの訪問先での徐行運転やGPSデータの誤差などによる無視してよい僅かな移動ではなく、実際の走行が行われていると判断する際の最小移動時間を示す「停車前走行」条件(すなわち、訪問先での僅かな移動であるか否か、誤信号による後検出であるか否かを見極めるための時間)、アイドリングストップと判断する場合の停車時間(速度ゼロの時間)の範囲を示す「アイドリングストップ」条件の設定ができる。   FIG. 59 shows the display contents of the stop determination tab DE2 of the environment setting dialog DE. In this stop determination tab DE2, various settings can be made for the stop determination process performed in the process of the operation information TI executed by the acquired information fetching means P3a. This stop determination process is a process for extracting visit information reflecting the visit point from the daily report data. Specifically, the stop determination process is a process for detecting the presence or absence of a stop at the visited place from the operation information TI. In the illustrated example, as the setting contents of the stop condition (corresponding to the stop condition described above) when the stop determination (corresponding to the stop condition described above) is performed, the stop time is determined after the traveling vehicle stops. (Determines that the vehicle is stopped only when the time is equal to or greater than the set time value) A “speed zero” condition indicating a time, and a recording interruption time, which will be described later, required to determine that the traveling vehicle is in an ACC / OFF state. “ACC / OFF” condition indicating (time without video data), “speed when stopped” condition indicating the maximum speed when the traveling vehicle is judged to have stopped, slow drive at the destination such as traveling before stopping It is not a slight movement that can be ignored due to errors in the GPS data or the like, but a “travel before stopping” condition that indicates the minimum movement time when judging that actual traveling is being performed (ie, Whether it ’s a move, Time to determine whether the post-detection by the signal) can set the "idling stop" condition for the range of the parking time (zero speed time) when it is determined that idling stop.

ここで、実際には、上記「ACC/OFF」条件のACC/OFF(電源遮断)の有無と、上記「アイドリングストップ」条件のエンジン停止の有無は、ドライブレコーダ1で取得される上記取得情報MAには含まれていない。しかしながら、本実施形態では、ドライブレコーダ1の電源ラインは走行車両のACC/ONラインに接続されていて、ドライブレコーダ1は、電源供給が停止すると内蔵電池の電力を用いてそれまでの取得情報MAを記録媒体(SDカード)に出力して保存する緊急記録動作を実行し(電源供給の停止から緊急記録動作の完了までに緊急記録時間=1〜2秒かかる。)、取得情報MAの記録を停止する。また、電源供給が再開すると、ドライブレコーダ1は取得情報MAの取得を所定のタイムラグ(データ取得再開時間=2秒程度)で開始する。さらに、走行車両の上記ACC/ONライン(アクセサリー電源)は通常エンジン始動時に一時的に遮断される仕様となっているため、アイドリングストップ後の再始動時(エンジン始動時間=1〜2秒)においても上記緊急記録動作が実行され、一時的に取得情報の記録が中断される。その結果、取得情報MAはACC/OFF時とアイドリングストップ後の再始動時においてそれぞれ通常とは異なる記録(映像データ)の欠落をもたらす。ここで、取得情報MAにはGPSデータなどによって取得時刻が記録されるため、上記取得情報MAの記録の欠落による記録中断時間を知ることができる。一般的に、ACC/OFFが生じたとき、電源OFFで最後に記録された時刻からその後の電源ONで記録が再開されるまでの記録中断時間は、実際にACC/OFFの電源遮断状態にあった時間よりも5〜8秒程度(電源OFF時の再開に要する付加時間)だけ長くなる。したがって、実際にACC/OFFとされたか否かを判定するには、記録中断時間が上記付加時間を少なくとも越えることを確認すればよい。ここで、電源遮断状態にある時間が1〜3秒程度ということは通常ありえないため、上記付加時間が5〜8秒とばらつきがあったとしても、通常はその上限の8秒を越えれば、実際にACC/OFFが生じたと判断できる。これは次に説明するアイドリングストップとの区別を行うためにも有効である。   Actually, the presence / absence of ACC / OFF (power cut-off) in the “ACC / OFF” condition and the presence / absence of engine stop in the “idling stop” condition are acquired information MA acquired by the drive recorder 1. Is not included. However, in the present embodiment, the power line of the drive recorder 1 is connected to the ACC / ON line of the traveling vehicle, and the drive recorder 1 uses the power of the built-in battery when the power supply is stopped to obtain the acquired information MA. Is recorded on the recording medium (SD card) and the emergency recording operation is executed (emergency recording time = 1 to 2 seconds from the stop of the power supply to the completion of the emergency recording operation), and the acquisition information MA is recorded. Stop. When the power supply is resumed, the drive recorder 1 starts obtaining the acquisition information MA with a predetermined time lag (data acquisition resumption time = 2 seconds or so). Furthermore, since the ACC / ON line (accessory power source) of the traveling vehicle is normally temporarily cut off when the engine is started, at the time of restart after idling stop (engine start time = 1 to 2 seconds) Also, the emergency recording operation is executed, and the recording of the acquired information is temporarily interrupted. As a result, the acquired information MA causes a loss of recording (video data) that is different from the normal one at the time of ACC / OFF and at the restart after idling stop. Here, since the acquisition time is recorded in the acquisition information MA by GPS data or the like, the recording interruption time due to the lack of recording of the acquisition information MA can be known. Generally, when ACC / OFF occurs, the recording interruption time from the time when the recording was last performed when the power was turned off until the recording is resumed when the power is turned on thereafter is actually in the power-off state of ACC / OFF. The time is longer by about 5 to 8 seconds (additional time required for restarting when the power is turned off). Therefore, in order to determine whether or not the ACC / OFF has actually been performed, it is only necessary to confirm that the recording interruption time exceeds at least the additional time. Here, since it is usually impossible for the power-off state to be about 1 to 3 seconds, even if the additional time varies from 5 to 8 seconds, if the upper limit of 8 seconds is usually exceeded, It can be determined that ACC / OFF has occurred. This is also effective for distinguishing from the idling stop described below.

一方、アイドリングストップではACC/ONのままでエンジンのみ停止するので、エンジン再始動時の電源遮断による最後に記録された時刻からデータ記録が再開されるまでの記録中断時間は、上記付加時間と同様の通常5〜8秒程度となる。したがって、当該記録中断時間が上記付加時間(5〜8秒程度)以下であれば、上記「アイドリングストップ」条件が満たされる限り、アイドリングストップであると判定することができる。ただし、本実施形態のドライブレコーダ1では、上述のように、事故などによるデータ消滅の被害を最小限に留めるために取得情報MAはある上記設定時間(例えば10分から15分、任意に設定できる。)ごとに取得情報ファイルを記録している。このため、ACC/OFFやアイドリングストップによるエンジン再始動が生じなくても、取得情報MA内には、上記設定時間の経過ごとに上記記録再開時間(約2秒)程度の記録の中断が常に存在している。このため、アイドリングストップか否かを判断するには、記録中断時間がこの定期的な中断時間を越えるか否かを検知する必要がある。したがって、記録中断時間が上記付加時間の範囲(5〜8秒程度)を下回れば定期的な記録による中断時間に過ぎないとして無視する。また、上記付加期間の範囲内であればアイドリングストップが生じた可能性があり、上記「アイドリングストップ」条件が成立すれば、実際にアイドリングストップであるとして停車判定はしない。この場合に、上記付加期間の範囲を上回ればACC/OFFが生じたとし、実際のアイドリングストップは生じていないとして、上記「アイドリングストップ」条件が成立していても、他の条件に従って停車判定を行う。   On the other hand, in idling stop, only the engine is stopped while ACC / ON is maintained. Therefore, the recording interruption time from the time of the last recording due to the power interruption at the time of engine restart until the data recording is resumed is the same as the above additional time. Usually 5 to 8 seconds. Therefore, if the recording interruption time is equal to or shorter than the additional time (about 5 to 8 seconds), it can be determined that the idling stop is performed as long as the “idling stop” condition is satisfied. However, in the drive recorder 1 of the present embodiment, as described above, the acquisition information MA can be arbitrarily set for a certain set time (for example, 10 to 15 minutes) in order to minimize damage caused by data loss due to an accident or the like. ) Records an acquisition information file. For this reason, even if the engine restart due to ACC / OFF or idling stop does not occur, there is always a recording interruption of about the recording resumption time (about 2 seconds) every time the set time elapses in the acquired information MA. doing. Therefore, in order to determine whether or not idling is stopped, it is necessary to detect whether or not the recording interruption time exceeds the periodic interruption time. Therefore, if the recording interruption time falls below the above-mentioned additional time range (about 5 to 8 seconds), it is ignored because it is only an interruption time due to periodic recording. Further, if it is within the range of the additional period, an idling stop may have occurred, and if the “idling stop” condition is satisfied, it is not determined that the vehicle is actually idling stop. In this case, it is assumed that ACC / OFF has occurred if the range of the additional period is exceeded, and the actual idling stop has not occurred. Even if the “idling stop” condition is satisfied, the stop determination is made according to other conditions. Do.

また、この停車判定タブDE2では、上記離間距離を設定することにより、上記訪問先判定手段における停車地自動検出の検出精度を規定することができる。ここで、前述の離間距離は、最も近接した訪問先間の距離よりも小さな値に設定される。上記訪問先判定手段では、上記訪問地点に対して、登録済みの上記訪問先データの検索(地点情報の検索)が当該離間距離内で行われ、当該離間距離内に上記訪問地点に対応する地点情報を有する登録済みの訪問先データが発見されると、運行情報TIにおける当該訪問地点が上記登録済みの訪問先であると判断され、上記運行明細表示手段により、当該登録済みの訪問先の情報が上記訪問地点のデータとともに運行明細に表示される。   Moreover, in this stop determination tab DE2, the detection accuracy of the stop automatic detection in the said visit destination determination means can be prescribed | regulated by setting the said separation distance. Here, the above-described separation distance is set to a value smaller than the distance between the closest visited sites. In the visit destination determination means, a search of the registered visit destination data (search for spot information) is performed within the separation distance with respect to the visit point, and a point corresponding to the visit point within the separation distance When registered visit destination data having information is found, it is determined that the visit point in the operation information TI is the registered visit destination, and the information on the registered visit destination is displayed by the operation detail display means. Is displayed in the operation details together with the data of the above-mentioned visited points.

図60には、上記停車判定の説明図を示す。図示例の判定条件は、図60の上段に示されるように、「速度ゼロ」条件が60秒、「ACC/OFF」条件が15秒、「停車時速度」条件が0km/h、「停車前走行」条件が3秒、「アイドリングストップ」条件が10〜180秒に設定されている。この場合、停車判定の実際を、図60中の中段に示される「停車判定の事例」に示されている速度グラフに沿って説明する。まず、この事例において、最初の停車時間(「速度ゼロ」条件)が22秒の判定ポイントでは、「速度ゼロ」条件が60秒に達しないために停車(訪問先への到着)とは判定しない。   FIG. 60 is an explanatory diagram of the stop determination. As shown in the upper part of FIG. 60, the judgment conditions of the illustrated example are 60 seconds for the “zero speed” condition, 15 seconds for the “ACC / OFF” condition, 0 km / h for the “speed at stop” condition, The “running” condition is set to 3 seconds, and the “idling stop” condition is set to 10 to 180 seconds. In this case, the actual stop determination will be described along the speed graph shown in the “stop determination example” shown in the middle of FIG. First, in this case, at the determination point where the first stop time (“speed zero” condition) is 22 seconds, the “speed zero” condition does not reach 60 seconds, so it is not determined that the vehicle is stopped (arrival at the destination). .

次に、期間(a)と(b)の間にある停車時間が35秒の判定ポイントでは、「ACC/OFF」条件が15秒を越えたためにACC/OFFがあったとし、停車判定する。このとき、「アイドリングストップ」条件の停車時間は10秒を越えているため満足しているが、記録中断時間は17秒で8秒を越えるため、アイドリングストップには該当しないと判断する。なお、これによって期間(a)と(b)の間で訪問地点への到達があったとする。   Next, at the determination point where the stop time between the periods (a) and (b) is 35 seconds, it is determined that there is ACC / OFF because the “ACC / OFF” condition exceeds 15 seconds, and the stop is determined. At this time, the stop time of the “idling stop” condition is satisfied because it exceeds 10 seconds, but since the recording interruption time exceeds 17 seconds in 17 seconds, it is determined that it does not correspond to the idling stop. Here, it is assumed that the visit point is reached between the periods (a) and (b).

次の停車時間が4秒及び13秒の判定ポイントでは「速度ゼロ」条件が60秒を越えないので、停車判定はしない。さらに、その次の停車時間が33秒の判定ポイントでは「アイドリングストップ」条件(停車時間)を満足するとともに、期間(b)と(c)の間の記録中断時間が5秒であるため、アイドリングストップと判定し、停車判定はしない。さらにその次の停車時間が5秒の判定ポイントでも「速度ゼロ」条件により停車判定はしない。   Since the “zero speed” condition does not exceed 60 seconds at the determination points where the next stop time is 4 seconds and 13 seconds, the stop determination is not made. Furthermore, at the determination point where the next stop time is 33 seconds, the “idling stop” condition (stop time) is satisfied, and the recording interruption time between the periods (b) and (c) is 5 seconds. It is determined to be a stop and no stop is determined. Further, even if the next stop time is 5 seconds, the stop determination is not made due to the “zero speed” condition.

また、期間(c)と(d)の間の判定ポイントでは「速度ゼロ」条件(停車時間)が60秒ちょうどで満足するが、このときは停車時間の値により「アイドリングストップ」条件が成立し、記録中断時間も5秒と上記付加時間の範囲内であるためにアイドリングストップと判断され、停車判定はしない。次の「速度ゼロ」条件(停車時間)が42秒、39秒で満たされない各判定ポイントでも、その他の条件を満足しないので停車判定はしない。   In addition, at the determination point between the periods (c) and (d), the “zero speed” condition (stop time) is satisfied at 60 seconds, but at this time, the “idling stop” condition is satisfied by the value of the stop time. Since the recording interruption time is also within the range of 5 seconds and the additional time, it is determined that the idling is stopped and the stop is not determined. Even at each determination point where the next “zero speed” condition (stop time) is not satisfied in 42 seconds and 39 seconds, the other conditions are not satisfied, so the stop determination is not made.

次の期間(d)と(e)の間の判定ポイントでは、「速度ゼロ」条件が停車時間198秒であって満たされるとともに記録中断時間116秒から「ACC/OFF」条件も満たされるために停車判定し、期間(d)と(e)の間に訪問先への到達があったとする。なお、この判定ポイントでは停車時間が長いため「アイドリングストップ」条件が満たされず、また、記録中断時間からもアイドリングストップとは判断されない。その後、「速度ゼロ」条件が停車時間15秒で満たされない判定ポイントでは停車判定されず、さらにその後の「速度ゼロ」条件が停車時間250秒で満たされる(「ACC/OFF」条件も記録中断時間が250秒で満たされる。)判定ポイントでは停車判定がなされる。   At the determination point between the next periods (d) and (e), the “zero speed” condition is satisfied with a stop time of 198 seconds and the “ACC / OFF” condition is also satisfied from the recording interruption time of 116 seconds. It is assumed that the vehicle is stopped and the destination is reached during the periods (d) and (e). It should be noted that since the stop time is long at this determination point, the “idling stop” condition is not satisfied, and the idling stop is not determined from the recording interruption time. Thereafter, the vehicle is not determined to stop at the determination point where the “zero speed” condition is not satisfied at the stop time of 15 seconds, and the subsequent “zero speed” condition is satisfied at the stop time of 250 seconds (the “ACC / OFF” condition is also the record interruption time). Is satisfied in 250 seconds.) A stop determination is made at the determination point.

次に、図60の下段に示される「停車前走行の事例」について説明する。この事例では、速度グラフに示されるように停車後と発進前の間に図示丸印で示すように停車時間とは認められない僅かな走行期間が存在する。この場合に、当該走行期間が3秒未満であれば「停車前走行」条件が満たされるため、停車時間は図示上の例のバーの長さで示される。また、上記走行期間が3秒以上の場合には走行したとみなされるため、バーの長さは上記走行期間の直前までとなり、停車時間は短くなる。そして、このように判断された停車時間に基づいて、上述の停車判定がなされる。   Next, the “example of traveling before stopping” shown in the lower part of FIG. 60 will be described. In this case, as shown in the speed graph, there is a slight travel period that is not recognized as the stop time as indicated by a circle in the figure between after the stop and before starting. In this case, if the travel period is less than 3 seconds, the “travel before stop” condition is satisfied, so the stop time is indicated by the length of the bar in the illustrated example. Further, since it is considered that the vehicle has traveled when the travel period is 3 seconds or more, the length of the bar is immediately before the travel period, and the stop time is shortened. And based on the stop time judged in this way, the above-mentioned stop determination is made.

以上説明したように、この運行状況管理プログラムP3では、運行情報TIの取込処理によって複数の走行車両の運行情報TIを運行日ごとに日報データとして保持し、しかも、当該日報データを解析して訪問地点を含む訪問情報を取り出し、各訪問地点間の運行単位データごとに、当プログラムP3に連携するクリップ情報生成プログラムP1又はP1′を用いて重要ポイントCPの抽出処理を実施することができる。このような抽出処理は、特に限定されるものではないが、典型的には上述の運行情報処理者Yによって行われるポイント設定操作に応じて上記重要ポイント抽出手段2により実行される。   As described above, in this operation status management program P3, the operation information TI of a plurality of traveling vehicles is held as daily report data for each operation day by taking in the operation information TI, and the daily report data is analyzed. The visit information including the visit points can be extracted, and the important point CP can be extracted for each operation unit data between the visit points using the clip information generation program P1 or P1 ′ linked to the program P3. Such an extraction process is not particularly limited, but is typically executed by the important point extraction unit 2 in accordance with a point setting operation performed by the operation information processor Y described above.

また、本実施形態でも、抽出済みの重要ポイントCPを上記運転状況レポートプログラムP2によって上記ポイント状況PS若しくはその種別を利用して表示させることができる。すなわち、ポイント指定操作により指定されたポイント状況PS若しくはその種別に対応する重要ポイントCPが重要ポイント表示手段3により表示される。この作業も、特に限定されるものではないが、上述の運転指導者Zによって行われるポイント指定操作に応じて上記重要ポイント表示手段3により実行される。この場合には、運転指導者Zの指導対象は運転者Xであり、運転者Xに対して運転者X自身の運行情報TIから抽出された重要ポイントCPを閲覧させながら、具体的な指導を行う。もっとも、運転者X自身が操作状況PS若しくはその種別を利用してポイント指定操作を行い、このポイント指定操作に応じて自身の運行情報TIから抽出された重要ポイントCPを閲覧するようにしてもよい。   Also in this embodiment, the extracted important points CP can be displayed using the point status PS or its type by the driving status report program P2. That is, the important point display means 3 displays the point situation PS designated by the point designation operation or the important point CP corresponding to the type. This operation is also not particularly limited, but is performed by the important point display means 3 in accordance with the point designation operation performed by the above-described driving instructor Z. In this case, the driver X is directed to the driver X, and the driver X is given specific guidance while browsing the important points CP extracted from the driver X's own operation information TI. Do. However, the driver X himself / herself may perform a point designation operation using the operation status PS or its type, and may browse the important point CP extracted from the own operation information TI according to the point designation operation. .

最後に、本実施形態において上述のように連携して用いることのできるクリップ情報生成プログラムP1′のチェック情報CHに関係する機能について図61及び図62を参照して説明する。なお、当該機能は第1実施形態において説明したクリップ情報生成プログラムP1又はP1′についても同様に実現することができる。図61に示すように、本実施形態のクリップ情報生成プログラムP1′では、チェック情報入力部g17においてチェック情報登録アイコンg17aとチェックポイントサブメニューg17b′を備え、このチェックポイントサブメニューg17b′では、ポイント検索ボタンg17c′、検出ポイント条件設定ボタンg17d′、クリップ一括登録ボタンg17e、チェック情報出力ボタンg17f及びチェック情報入力ボタンg17gが展開表示される。また、入力ファイル表示部g11bの右上部分にも、ポイント検索ボタンg11p及び検出ポイント条件設定ボタンg11qが設けられる。   Finally, functions related to the check information CH of the clip information generation program P1 ′ that can be used in cooperation in the present embodiment as described above will be described with reference to FIGS. 61 and 62. FIG. Note that this function can also be realized in the same way for the clip information generation program P1 or P1 ′ described in the first embodiment. As shown in FIG. 61, the clip information generation program P1 ′ of this embodiment includes a check information registration icon g17a and a checkpoint submenu g17b ′ in the check information input unit g17. A search button g17c ′, a detection point condition setting button g17d ′, a clip batch registration button g17e, a check information output button g17f, and a check information input button g17g are expanded and displayed. A point search button g11p and a detection point condition setting button g11q are also provided in the upper right part of the input file display part g11b.

ポイント検索ボタンg17c′又はg17pを押圧操作すると、上記入力ファイル表示部g11bに読み込まれた複数の取得情報ファイル(ASFファイル)のうち、チェック情報CHのチェックポイントを有する運行情報TIが含まれるファイルが異なる色(濃度)に変化するなど、当該運行情報を含まない他のファイルと区別して表示される。そして、このチェックポイントを有する運行情報TIが含まれるファイルを選択すると、図61に示すように、走行変化表示領域g14の上部にチェック情報マーカーg14chが表示される。上記ファイルの区別表示、並びに、上記チェック情報マーカーg14chは、選択された取得情報ファイル内の運行情報TIにおいて、チェック情報CHのチェックポイントが含まれるチェック部分の位置付けを表示するものである。   When the point search button g17c ′ or g17p is pressed, a file including the operation information TI having the check point of the check information CH among the plurality of acquired information files (ASF files) read into the input file display unit g11b. It is displayed separately from other files that do not include the operation information, such as changing to a different color (density). Then, when a file including the operation information TI having this check point is selected, as shown in FIG. 61, a check information marker g14ch is displayed at the top of the travel change display area g14. The distinction display of the file and the check information marker g14ch display the position of the check portion including the check point of the check information CH in the operation information TI in the selected acquisition information file.

本実施形態では、上記チェック情報登録ボタンg17aを操作すると、図62(a)の左右にそれぞれ示すポイント登録ダイアログg17a1が表示され、図62(a)の左図に示すように入力ボックス内にチェック情報CHの分類を入力したり、図62(a)の右図に示すようにプルダウンリスト内から適宜の分類を選択して入力したりすることができるようになっている。このチェック情報CHの分類は、上記移動体周囲環境SEと運転操作態様DMの少なくとも一方を示すポイント状況PS若しくはその種別に相当する。図示例のプルダウンリストでは、「一時停止」、「踏切停止」、「徐行(左右折など)」、「危険箇所」などというように、上記移動体周囲環境SE若しくはその種別に相当する内容が用意されている。この場合、上記分類として移動体周囲環境SEと運転操作態様DMが組み合わされた情報を入力すれば、当該チェック情報CHに係るチェック部分における運行情報TIの内容をより詳細に知ることができる。ただし、チェック情報CHは本来的に所定の移動体周囲環境SEに対応する地点であるチェックポイントを示す情報であるとともに、チェック情報CHを同じ運行情報TIの他の部分、或いは、他の運行情報TIに適用する際の利用態様を考慮すると、図示例のように移動体周囲環境SEのみを上記分類として入力することが望ましい。   In this embodiment, when the check information registration button g17a is operated, a point registration dialog g17a1 shown on the left and right of FIG. 62A is displayed, and a check is made in the input box as shown in the left diagram of FIG. The classification of the information CH can be input, or an appropriate classification can be selected and input from the pull-down list as shown in the right diagram of FIG. This classification of the check information CH corresponds to the point situation PS indicating at least one of the above-described moving body surrounding environment SE and the driving operation mode DM or the type thereof. In the pull-down list in the illustrated example, contents corresponding to the above-mentioned environment around the moving body SE or its type are prepared, such as “pause stop”, “crossing stop”, “deceleration (left / right turn etc.)”, “dangerous spot”, etc. Has been. In this case, if information in which the moving body surrounding environment SE and the driving operation mode DM are combined is input as the classification, the contents of the operation information TI in the check portion related to the check information CH can be known in more detail. However, the check information CH is information indicating a check point that is essentially a point corresponding to the predetermined mobile environment SE, and the check information CH is replaced with another part of the same operation information TI or other operation information. Considering the usage mode when applied to TI, it is desirable to input only the environment around the moving body SE as the classification as shown in the example of the drawing.

本実施形態では、図62(b)に示すように、走行変化表示領域g14の上部に表示される帯状のチェック情報マーカーg14chをマウスなどで指定する(単にポインタの位置を合わせるだけでもよい。)と、当該チェック情報CHの上記分類を示す説明表示g14csが表示されるようになっている。この説明表示g14csは、上記チェック情報表示手段P1jによりチェックポイントに対応するポイント状況PS若しくはその種別を表示したものである。このため、当該チェック情報マーカーg14chに対応する運行情報TIのチェック部分の映像データを実際に再生表示しなくても、チェック情報マーカーg14chを指定する操作のみで予めチェック情報CHに対応するポイント状況PS若しくはその種別(特に、上記移動体周囲環境SE若しくはその種別)を知ることができる。なお、上記のように指定されたチェック情報CH(チェック情報マーカーg14ch)はダブルクリックなどの所定操作によって削除できるようになっている。これによって、チェック部分の内容確認後は必要なチェックポイントのみを残すことができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 62 (b), a belt-like check information marker g14ch displayed at the top of the travel change display area g14 is designated with a mouse or the like (the pointer may be simply positioned). Then, an explanation display g14cs indicating the classification of the check information CH is displayed. This explanation display g14cs displays the point status PS corresponding to the check point or its type by the check information display means P1j. For this reason, the point situation PS corresponding to the check information CH in advance only by the operation of designating the check information marker g14ch without actually reproducing and displaying the video data of the check portion of the operation information TI corresponding to the check information marker g14ch. Alternatively, it is possible to know the type (particularly, the environment around the moving body SE or its type). Note that the check information CH (check information marker g14ch) designated as described above can be deleted by a predetermined operation such as double-clicking. As a result, only necessary check points can be left after checking the contents of the check portion.

本実施形態では、チェック情報CHにおいてチェックポイントが上記ポイント状況PS若しくはその種別に関連付けて登録されるため、上述の重要ポイントCPとして、運行情報TIのうちチェック情報マーカーg14chが表示されるチェック部分を、上記説明表示g14csを用いて把握したポイント状況PS若しくはその種別に応じて選択して再生表示することが可能である。このため、運転者X、運行情報処理者Yや運転指導者Zが運行情報TIから重要ポイントCPであるチェック情報CHに係るチェック部分を短時間で確実かつ容易に確認、表示、閲覧することが可能になる。また、上記のようにチェック情報CH(チェックポイント若しくはチェック部分の位置付け)が表示された状態においてクリップ情報CLを生成するといった重要ポイントCPの抽出処理(具体的にはポイント設定操作、この場合にはクリップ情報設定操作)に際しても、ポイント状況PS若しくはその種別を参照しつつ、選択的に操作を行うことができるため、操作の迅速化、確実化、容易化を図ることができる。   In the present embodiment, since the check point is registered in the check information CH in association with the point status PS or its type, the check portion where the check information marker g14ch is displayed in the operation information TI as the important point CP described above. The point status PS grasped by using the explanation display g14cs or the type thereof can be selected and reproduced and displayed. For this reason, the driver X, the operation information processor Y and the driving instructor Z can confirm, display, and browse the check portion related to the check information CH that is the important point CP from the operation information TI in a short time. It becomes possible. Also, the important point CP extraction process (specifically, the point setting operation, in this case, in which the clip information CL is generated in a state where the check information CH (position of the check point or the check portion) is displayed as described above. (Clip information setting operation) can be selectively performed while referring to the point status PS or its type, so that the operation can be speeded up, ensured, and facilitated.

図62(c)には、上記検出ポイント条件設定ボタンg17d′、g11qを操作したときに表れる検出ポイント条件設定ダイアログg17d1を示す。このダイアログでは、上記ポイント検索ボタンg17c′、g11pで検索する際の絞り込み条件の設定と、検索対象の設定を行うことができる。絞り込み条件の設定では、検索条件として車番(移動体)、運行経路、運転者などの取得情報識別コードの同一性を設定するか否かを選択できる。絞り込み条件を全く設定しなければ、取り込まれているチェック情報CHに登録されているチェックポイントが一致する全ての取得情報ファイルを抽出する。一方、上記の絞り込み条件を設定すると、設定した観点の同一性を有する取得情報ファイルのみを抽出する。   FIG. 62C shows a detection point condition setting dialog g17d1 that appears when the detection point condition setting buttons g17d ′ and g11q are operated. In this dialog, it is possible to set a narrowing condition when searching with the point search buttons g17c ′ and g11p and to set a search target. In the narrowing-down condition setting, it is possible to select whether or not to set the identity of the acquired information identification code such as the vehicle number (mobile body), the operation route, and the driver as the search condition. If no narrowing condition is set, all acquired information files that match the checkpoints registered in the check information CH that has been taken in are extracted. On the other hand, when the above-described narrowing conditions are set, only acquired information files having the same set viewpoint are extracted.

これに対して、上記検索対象の設定では、検出対象指定操作により、チェック情報CHに係るポイント状況PS若しくはその種別を指定することができる。上記の検出対象指定操作で指定されたポイント状況PS若しくはその種別がある場合には、当該ポイント条件PS若しくはその種別に関連付けられた(例えば、上記分類として入力された、或いは、クリップ一括登録によってクリップ情報CLに関連付けられていたものがそのまま登録された)チェック情報CHのチェックポイントのみを検索対象とする。設定内容としては、ポイント条件PS若しくはその種別が関連付けられていない(上記分類として入力されていない)未分類、一時停止、踏切停止などのクリップ情報識別コードに関するものが示されている。ただし、検索対象指定操作や検索対象の既定の設定がなければ、初期設定として全てのチェック情報CHのチェックポイントを検索対象とする。   On the other hand, in the search target setting, the point status PS related to the check information CH or its type can be specified by the detection target specifying operation. If there is a point status PS or its type specified by the above detection target specifying operation, the clip is associated with the point condition PS or its type (for example, the clip input by the above classification or clip registration) Only the checkpoints of the check information CH (which are registered as they are associated with the information CL) are set as search targets. As the setting contents, the point condition PS or its type is not associated (not input as the above classification), and related to clip information identification codes such as unclassified, temporary stop, and railroad crossing stop. However, if there is no search target designating operation or default setting of the search target, the check points of all check information CH are set as the search targets as an initial setting.

本実施形態では、上記のクリップ一括登録ボタンg17eを操作することにより、既存の若しくは生成されたクリップ情報CLの位置情報をチェックポイントに指定してチェック情報CHを登録することができる。上記の操作により、図62(d)の左に示すフォルダ参照ダイアログg17e1が表示され、クリップ情報CLが保存されたフォルダ(例えば、上記クリップ情報データベース内のサブフォルダ)を指定することができる。ここで一又は複数のフォルダが指定されてOKボタンが押圧されると、図62(d)の右に示すポイント一括登録確認ダイアログg17e2が表示される。このダイアログでは、車番や運転者等の取得情報識別コードに関するチェックポイントへの関連付けを、現在再生表示中の運行情報TIに従って行うか、或いは、該当するクリップ情報CLに対する関連付けに従って行うかを選択できる。すなわち、登録されるチェック情報CHが含むこととなる取得情報識別コードをどこから自動入力するかを選択できるようになっている。また、ポイント状況PSに関する「一時停止」などのポイント分類をプルダウンリストから選択したり入力したりすることができる。すなわち、チェック情報CHを一括登録する際に関連付けされる上記分類を指定することができる。ただし、ポイント分類をクリップ情報CLに従うように選択すると、元のクリップ情報CLと関連付けられていたポイント状況PS若しくはその種別が自動的にチェックポイントに関連付けられるようにチェック情報CHの登録処理を設定できる。   In the present embodiment, by operating the above-described clip batch registration button g17e, the check information CH can be registered by specifying the position information of the existing or generated clip information CL as a check point. With the above operation, the folder reference dialog g17e1 shown on the left in FIG. 62D is displayed, and the folder in which the clip information CL is stored (for example, a subfolder in the clip information database) can be designated. When one or a plurality of folders are designated and the OK button is pressed, a point batch registration confirmation dialog g17e2 shown on the right of FIG. 62 (d) is displayed. In this dialog, it is possible to select whether the association with the check point related to the acquired information identification code such as the car number or the driver is performed according to the operation information TI currently being reproduced and displayed or according to the association with the corresponding clip information CL. . That is, it is possible to select where to automatically input the acquired information identification code included in the registered check information CH. In addition, a point classification such as “pause” regarding the point status PS can be selected or input from a pull-down list. That is, it is possible to specify the classification associated when the check information CH is registered collectively. However, if the point classification is selected to follow the clip information CL, the registration process of the check information CH can be set so that the point status PS or the type associated with the original clip information CL is automatically associated with the check point. .

本実施形態でも、特定の地点である上記チェックポイントを示すチェック情報CHのチェック部分の位置付けが上記チェック情報マーカーg14chの形で走行変化表示領域g14に表示されるため、第1実施形態と同様の効果を有する。特に、このチェック情報マーカーg14chは走行変化表示領域g14の時間軸に沿って該当する時間範囲において表示され、走行変化表示領域g14に表示される走行データ(移動データ、図示例では速度データ)の時間変化と並行して示される。このため、上記態様で表示されるチェック情報CHに係るチェック部分の位置付けは走行データの時間変化の態様との関連性を一目で把握することができる。例えば、チェック情報CHに係るチェック部分の範囲と走行データの時間変化とを対比することで、当該チェック情報CHの移動体周囲環境の少なくとも一部を容易に知ることができる。例えば、上記チェック部分の範囲が走行データの時間変化において速度が低下して停止した部分に対応しているとすれば、当該チェック部分は停止時の様子を示していることとなる。また、本実施形態ではポイント状況PS若しくはその種別が上記分類としてチェック情報CHの一部として記録され、チェックポイントに関連付けられているため、当該チェック情報CHに対応する運行情報TIのチェック部分の映像データを再生表示することなしに、当該チェック情報CHのポイント状況PS若しくはその種別を事前に把握することができる。さらに、チェック情報検索手段は、ポイント状況PS若しくはその種別を指定する検索対象指定操作に応じて、そのポイント状況PS若しくはその種別と関連付けられたチェックポイントを選択して検索できるため、ポイント状況若しくはその種別に応じてチェック情報CHを適宜に選定して表示させることも可能である。なお、図4に示すチェック情報検索手段P1iは、初期設定として、何らの操作も必要としないで、読み込まれた運行情報TIに対して自動的に検索を実施し、チェック情報表示手段P1jにより、表示画面が表示された時点でチェック部分の位置付けが自動的に表示されるように構成される。ただし、新たな運行情報TIが読み込まれた場合や新たなチェック情報CHが読み込まれた場合には上記検索機能を指定する操作を行うことで初めてチェック情報CHの検索及びチェック部分の位置付けが表示される。   Also in this embodiment, since the position of the check portion of the check information CH indicating the check point that is a specific point is displayed in the travel change display area g14 in the form of the check information marker g14ch, the same as in the first embodiment. Has an effect. In particular, the check information marker g14ch is displayed in the corresponding time range along the time axis of the travel change display area g14, and the time of travel data (movement data, speed data in the illustrated example) displayed in the travel change display area g14. Shown in parallel with change. For this reason, the positioning of the check portion related to the check information CH displayed in the above-described manner can grasp at a glance the relevance with the temporal change mode of the travel data. For example, it is possible to easily know at least a part of the environment around the moving body of the check information CH by comparing the range of the check portion related to the check information CH with the time change of the travel data. For example, if the range of the check portion corresponds to a portion where the speed has decreased due to the time change of the travel data and stopped, the check portion indicates a state at the time of stop. In the present embodiment, the point situation PS or its type is recorded as a part of the check information CH as the above classification and is associated with the check point. Therefore, the video of the check portion of the operation information TI corresponding to the check information CH The point status PS or the type of the check information CH can be grasped in advance without reproducing and displaying data. Furthermore, since the check information search means can select and search the point situation PS or the checkpoint associated with the type in accordance with the search target designation operation for designating the point situation PS or the type thereof, It is also possible to appropriately select and display the check information CH according to the type. Note that the check information search means P1i shown in FIG. 4 does not require any operation as an initial setting, and automatically performs a search on the read operation information TI, and the check information display means P1j The position of the check portion is automatically displayed when the display screen is displayed. However, when new operation information TI is read or when new check information CH is read, the search of the check information CH and the position of the check part are displayed for the first time by performing an operation for specifying the search function. The

本実施形態では、運行状況管理プログラムP3の処理手順の一部若しくは一つの機能実現手段である、取得情報処理若しくは上記取得情報取込手段P3aにおいて、運転評価指標の算出を実施する。この運転評価指標は、上記運行状況管理プログラムP3に連携する以下の運転評価システム10(を構成する後述の動作プログラム)によって算出される。以下では、図63〜図78を参照して、当該運転評価システム10の構成例について説明する。図63は本発明の運転評価方法に係る実施形態を実現するための運転評価システムの一構成例を示す全体構成ブロック図、図64は同実施形態の処理手順の一例を示す概略フローチャートである。なお、上記運行状況管理プログラムP3では後述する動作プログラムを取り込んだ構成とすることによって運転評価指標の算出処理を実行するが、例えば、同じコンピュータにより、後述する動作プログラムを連携動作させることによって運転評価指標の算出を実行することもできる。   In the present embodiment, the driving evaluation index is calculated in the acquired information processing or the acquired information fetching means P3a which is a part of the processing procedure of the operation status management program P3 or one function realizing means. This driving evaluation index is calculated by the following driving evaluation system 10 (which will be described later, which constitutes the driving evaluation system) linked to the operation status management program P3. Below, with reference to FIGS. 63-78, the structural example of the said driving | operation evaluation system 10 is demonstrated. FIG. 63 is an overall configuration block diagram showing a configuration example of a driving evaluation system for realizing an embodiment according to the driving evaluation method of the present invention, and FIG. 64 is a schematic flowchart showing an example of a processing procedure of the embodiment. In the operation status management program P3, the operation evaluation index calculation process is executed by adopting a configuration incorporating an operation program described later. For example, the operation evaluation is performed by operating the operation program described later in cooperation with the same computer. The calculation of the index can also be executed.

本実施形態の運転評価システム10は、システムメモリ11に保存されている動作プログラムに基づいてMPU(マイクロプロセッサユニット)12が各種の演算や処理を行うことで運転評価を行うように構成されている。MPU12は各種のデータを読み込んで処理を実施するが、一例としては、上記ドライブレコーダ1内に予め設けられたGPS(グローバル・ポジショニング・システム)13から出力される走行データS1(位置情報、時刻情報等の移動データ)を、上記取得情報MAの一部として入力回路14を介して入力し(STEP1)、この走行データS1に基づいて実速度データS2を求め(STEP2)、日付、時刻、運転者名等の管理データM2とともに記録装置15に保存する(STEP3)。一例としては、図65に示すように、実速度データS2に管理データM2が付加されてなる速度データ基礎ファイルSPを作成して記録する。実速度データS2は、例えば、単位時間毎の数列であるGPS受信の有無を示す状態フラグp0、p1、p2、・・・と、これに対応する単位時間毎の数列である実速度値s0、s1、s2、・・・とを含む。また、管理データM2(m0、m1、m2、・・・)は、対象運転者若しくは対象車両のインデックス、日付、時刻等を含む。なお、管理データM2は上記速度データ基礎ファイルSPのファイル名として保存されるようにしてもよい。図示例の実速度データS2は実質的に速度と時間の関係を示すデータである。上記走行データS1、実速度データS2は本発明の移動データに相当する。以上はデータ処理の準備のための事前処理ステップである。   The driving evaluation system 10 of the present embodiment is configured such that driving evaluation is performed by an MPU (microprocessor unit) 12 performing various calculations and processing based on an operation program stored in the system memory 11. . The MPU 12 reads various data and performs processing. As an example, traveling data S1 (position information, time information) output from a GPS (global positioning system) 13 provided in advance in the drive recorder 1 is used. Is input as a part of the acquired information MA through the input circuit 14 (STEP 1), and the actual speed data S2 is obtained based on the travel data S1 (STEP 2). The date, time, driver It is stored in the recording device 15 together with management data M2 such as name (STEP 3). As an example, as shown in FIG. 65, a speed data basic file SP in which management data M2 is added to actual speed data S2 is created and recorded. The actual speed data S2 includes, for example, status flags p0, p1, p2,... Indicating presence / absence of GPS reception, which is a sequence of units per unit time, and an actual speed value s0, which is a sequence of units per unit time corresponding thereto. s1, s2,... Further, the management data M2 (m0, m1, m2,...) Includes the index, date, time, etc. of the target driver or target vehicle. The management data M2 may be stored as the file name of the speed data basic file SP. The actual speed data S2 in the illustrated example is data that substantially indicates the relationship between speed and time. The travel data S1 and the actual speed data S2 correspond to the movement data of the present invention. The preceding is a pre-processing step for preparing data processing.

上記の速度データ基礎ファイルSPは、再びMPU12に読み込まれ(STEP4)、その中の実速度データS2に基づいて基礎データCBが算出される(STEP5)。この基礎データCBは評価データを求める際の基礎値となるものであり、データ全体の走行時間、走行距離及び平均速度、各走行セグメントi毎の走行時間、走行距離Li及び平均速度Vmi、各走行セグメントi内の加速領域j及び減速領域kの加速時間若しくは減速時間、加速距離若しくは減速距離Lij、Lik等である。以上は、評価データを求めるための基礎となるデータを用意する基礎データ抽出ステップである。これらの基礎データCBは記録装置15に保存される。その後、当該基礎データCBを用いて後述する全体の評価指数、並びに、走行セグメント毎の評価指数、及びその平均速度帯域別の評価指数等よりなる評価データASを求める(STEP6)。これは、基礎データから評価データを求める評価データ算出ステップである。評価データASは必要に応じて再度記録装置15に保存される。評価データASは出力回路16を介してディスプレイ、プリンタ、スピーカ等の出力装置17に出力される。本実施形態の場合、出力装置17は上述の運行状況管理プログラムP3の運行明細画面G5を表示する手段に相当する。ただし、一般的には、当該出力装置17は単に評価データASを何らかの方法で報知するものであれば如何なるものでもよく、MPU12の処理に基づく表示システムによって評価データASが容易に認知されうる態様で、或いは、管理システム等の外部の処理システムによって種々の態様で表示されるように構成してもよい。   The speed data basic file SP is read by the MPU 12 again (STEP 4), and the basic data CB is calculated based on the actual speed data S2 (STEP 5). The basic data CB is a basic value for obtaining the evaluation data. The travel time, travel distance and average speed of the entire data, travel time for each travel segment i, travel distance Li and average speed Vmi, and each travel Acceleration time or deceleration time, acceleration distance or deceleration distance Lij, Lik, etc. of the acceleration region j and deceleration region k in the segment i. The above is the basic data extraction step for preparing data as a basis for obtaining the evaluation data. These basic data CB are stored in the recording device 15. After that, using the basic data CB, evaluation data AS including an overall evaluation index described later, an evaluation index for each traveling segment, an evaluation index for each average speed band, and the like is obtained (STEP 6). This is an evaluation data calculation step for obtaining evaluation data from basic data. The evaluation data AS is stored again in the recording device 15 as necessary. The evaluation data AS is output to an output device 17 such as a display, a printer, or a speaker via an output circuit 16. In the case of this embodiment, the output device 17 corresponds to a means for displaying the operation detail screen G5 of the operation status management program P3 described above. However, in general, the output device 17 may be any device as long as it simply notifies the evaluation data AS by any method, and the evaluation data AS can be easily recognized by the display system based on the processing of the MPU 12. Alternatively, it may be configured to be displayed in various modes by an external processing system such as a management system.

次に、本実施形態に用いる評価データASの基本的な概念及びその意義について説明する。本発明に係る評価データは、運転操作に応じて操作対象が獲得した運動エネルギーによってどの程度効率的に仕事が行われたかを示す運転評価指標である。ここで、本実施形態では、運転操作の操作対象が車両であって操作対象の動作或いは仕事の態様が車両の走行である場合について説明するが、本発明に係る操作対象である移動体は自動車や列車等の車両に限らず、車両以外の種々の走行機械、例えば、船舶、航空機などであってもよい。   Next, the basic concept of the evaluation data AS used in the present embodiment and its significance will be described. The evaluation data according to the present invention is a driving evaluation index indicating how efficiently work is performed by the kinetic energy acquired by the operation target in accordance with the driving operation. Here, in the present embodiment, a case where the operation target of the driving operation is a vehicle and the operation or work mode of the operation target is traveling of the vehicle will be described. However, the mobile object that is the operation target according to the present invention is an automobile. It is not limited to vehicles such as trains and trains, but may be various traveling machines other than vehicles, such as ships and airplanes.

本実施形態で用いる運転評価指標の考え方は、車両が獲得した運動エネルギーがどの程度効率的に車両の移動に用いられているかという観点で評価を行うものである。この場合、車両が一旦停止すると、車両の運動エネルギーは完全に失われるので、車両が或る時点で発進してから最初に停止するまでの期間を1つの走行セグメント(本発明の移動セグメントに相当する。)とし、この走行セグメント毎に計算を実施する。本実施形態の運転評価指標は、基本的には複数の走行セグメントを総合して算出するが、基本的な数値は1つの走行セグメントで算出することもできる構成となっている。   The concept of the driving evaluation index used in the present embodiment is evaluated from the viewpoint of how efficiently the kinetic energy acquired by the vehicle is used for moving the vehicle. In this case, since the kinetic energy of the vehicle is completely lost once the vehicle stops, the period from when the vehicle starts at a certain point to the first stop is equivalent to one traveling segment (corresponding to the moving segment of the present invention). And the calculation is performed for each traveling segment. The driving evaluation index of the present embodiment is basically calculated by combining a plurality of traveling segments, but basic numerical values can be calculated by one traveling segment.

図66には、一つの走行セグメントiの例を示す。走行セグメントiは、前述のように車両が或る時点で発進してから最初に停止するまでの期間であり、走行パターンにおいてその間の速度分布は種々の態様を示す。一つの走行セグメントiの中には、速度が連続して上昇する一又は複数の加速領域jと、速度が連続して減少する一又は複数の減速領域kとが含まれ、図示例では表示されていないものの、速度が一定に保たれる定速領域も存在しうる。なお、図中において矢印Ei1〜Ei5は車両の速度を上昇させるために投入される各加速領域jにおける加速エネルギーであり、矢印Fi1〜Fi6は車両の速度を低下させるために放出される各減速領域kにおける減速エネルギーである。また、走行セグメントiの平均速度をVmiで示してある。さらに、走行セグメントiの全加速エネルギーをEiで示してある。   FIG. 66 shows an example of one traveling segment i. The traveling segment i is a period from when the vehicle starts at a certain point in time to the first stop as described above, and the speed distribution during the traveling pattern shows various modes. One traveling segment i includes one or a plurality of acceleration regions j in which the speed continuously increases and one or a plurality of deceleration regions k in which the speed continuously decreases, and is displayed in the illustrated example. Although not, there may be a constant speed region where the speed is kept constant. In the figure, arrows Ei1 to Ei5 indicate acceleration energy in each acceleration region j input to increase the vehicle speed, and arrows Fi1 to Fi6 indicate each deceleration region released to decrease the vehicle speed. The deceleration energy at k. The average speed of the traveling segment i is indicated by Vmi. Furthermore, the total acceleration energy of the traveling segment i is indicated by Ei.

本実施形態で用いる評価指標である第1の評価態様(指数)は、操作対象の加速動作によって投入された加速エネルギーを理想的なエネルギー値を基準に示す指標であり、本実施形態では加速エネルギー効率指数Aと呼ぶこととする。この加速エネルギー効率指数Aは、車両の運転については、加速エネルギーの基準値に対する、実際の走行パターンにおいて投入された加速エネルギーの比を示す。具体的には、車両が全走行距離を平均速度で移動した場合を理想状態(数値=1)とし、この理想状態において必要とされる加速エネルギーに対する実際に必要とされる加速エネルギーの比を求める。これは、無駄な加速エネルギーを多く消費する走行パターンには低い評価を与え、無駄な加速エネルギーが少ない走行パターンには高い評価を与えるという考えに基づく。   The first evaluation mode (index), which is an evaluation index used in the present embodiment, is an index that indicates the acceleration energy input by the acceleration operation of the operation target based on an ideal energy value. In the present embodiment, the acceleration energy It will be called the efficiency index A. The acceleration energy efficiency index A indicates a ratio of acceleration energy input in an actual traveling pattern to a reference value of acceleration energy for driving the vehicle. Specifically, the ideal state (numerical value = 1) is when the vehicle has traveled the entire travel distance at an average speed, and the ratio of the actually required acceleration energy to the acceleration energy required in this ideal state is obtained. . This is based on the idea that a driving pattern that consumes a lot of useless acceleration energy is given a low evaluation and a driving pattern that uses a little useless acceleration energy is given a high evaluation.

本実施形態の加速エネルギー効率指数Aは以下の数式1で示される。   The acceleration energy efficiency index A of the present embodiment is expressed by the following formula 1.

ここで、Eiはi番目(iは1〜nの自然数)の走行セグメント、すなわち、走行セグメントiにおける実加速エネルギーで、当該走行セグメントi内の加速領域(継続して加速が生じる時間領域)j(jは1〜mの自然数)において投入された加速エネルギーEijの総和であり、以下の数式2で表わされる。nは全セグメント数である。   Here, Ei is the i-th (i is a natural number from 1 to n) traveling segment, that is, the actual acceleration energy in the traveling segment i, and the acceleration region (time region in which acceleration continues) j in the traveling segment i (J is a natural number of 1 to m) and is the total sum of the acceleration energies Eij. n is the total number of segments.

ここで、Eij=M・(Vbj−Vaj)=M・ΔVであり、走行セグメントi内の加速領域jの加速開始時から加速終了時までに車両が獲得した運動エネルギーである。なお、Vajは加速開始時の初期速度、Vbjは加速終了時の最終速度である。また、Mは車両の質量である。 Here, Eij = M · (Vbj 2 −Vaj 2 ) = M · ΔV 2, which is the kinetic energy obtained by the vehicle from the start of acceleration to the end of acceleration in the acceleration region j in the traveling segment i. Vaj is the initial speed at the start of acceleration, and Vbj is the final speed at the end of acceleration. M is the mass of the vehicle.

また、Emiは走行セグメントiの平均速度Vmiに対応する加速エネルギー(車両の走行速度が平均速度Vmiであるときの運動エネルギー、すなわち、静止状態から平均速度Vmiまで加速するのに要する加速エネルギーに等しい。)で、当該走行セグメントiの平均速度Vmiにより以下の数式3であらわされる。   Emi is equal to the acceleration energy corresponding to the average speed Vmi of the travel segment i (the kinetic energy when the vehicle travel speed is the average speed Vmi, that is, the acceleration energy required to accelerate from the stationary state to the average speed Vmi). )), The following equation 3 is expressed by the average speed Vmi of the travel segment i.

(数3)
Emi=M・Vmi=M・(Li/ti)
(Equation 3)
Emi = M · Vmi 2 = M · (Li / ti) 2

さらに、Liは走行セグメントiの全走行距離である。また、tiは走行セグメントの全走行時間である。なお、上記の数式は基本的にn個の走行セグメントを有することを前提とするが、走行セグメントの数が1の場合においてもn=1として計算すれば加速エネルギー指数Aを求めることができる。この加速エネルギー効率指数Aは、投入された加速エネルギーEiと正の相関を有し(比例し)、走行距離Liと負の相関を有する(反比例する)。   Furthermore, Li is the total travel distance of travel segment i. Ti is the total travel time of the travel segment. Although the above formula is based on the premise that there are n travel segments, the acceleration energy index A can be obtained by calculating n = 1 even when the number of travel segments is 1. The acceleration energy efficiency index A has a positive correlation (proportional) with the input acceleration energy Ei, and a negative correlation (inversely proportional) with the travel distance Li.

上記加速エネルギー効率指数Aは、1に近いほどエネルギー効率が高いことを示し、例えば、実際の走行状況において車間距離が不足していたり速度が高すぎたりする走行パターンに起因する、ぎくしゃく運転の度合を数値で示すものとなる。すなわち、一定の理想速度(平均速度)で走行する場合の何倍の加速エネルギーが投入されたかを示す指数であり、数値が小さいほど(1に近いほど)理想的な走行パターン形状に近いことを示す。なお、この加速エネルギー効率指数Aの基準値は上記の例では平均速度Vmiに対応する加速エネルギーEmiであるが、必ずしもこの値に限定されるものではなく、例えば、Emiの正の定数倍の値を基準にしても構わない。   The acceleration energy efficiency index A is closer to 1, indicating that the energy efficiency is higher. For example, the degree of jerky driving caused by a driving pattern in which the distance between vehicles is insufficient or the speed is too high in an actual driving situation. Is expressed numerically. In other words, it is an index indicating how many times the acceleration energy has been applied when traveling at a constant ideal speed (average speed), and the smaller the value (closer to 1), the closer to the ideal travel pattern shape. Show. The reference value of the acceleration energy efficiency index A is the acceleration energy Emi corresponding to the average speed Vmi in the above example, but is not necessarily limited to this value. For example, the value is a positive constant multiple of Emi. It does not matter if it is based on.

次に、本実施形態で用いる第2の評価態様(指数)は、操作対象の単位移動距離当たりの加速動作によって投入されたエネルギーを示す評価指標であり、本実施形態では加速エネルギー消費指数Bと呼ぶこととする。この加速エネルギー消費指数Bは、単位走行距離当たりの加速エネルギーの投入量を示すものである。本実施形態の加速エネルギー消費指数Bは以下の数式4で示される。   Next, the second evaluation mode (index) used in the present embodiment is an evaluation index indicating energy input by the acceleration operation per unit moving distance of the operation target. In the present embodiment, an acceleration energy consumption index B and I will call it. The acceleration energy consumption index B indicates the input amount of acceleration energy per unit travel distance. The acceleration energy consumption index B of the present embodiment is expressed by the following formula 4.

この加速エネルギー消費指数Bは、通常、燃料消費率と正の相関を有する値であり、この値が小さいほど燃費がよくなる態様の走行パターンであることを示す。ただし、この指数Bは実際の燃費そのものを示すものではなく、走行パターンがどの程度一般的に燃費の低減に適した走行パターンとなっているかを示すものである。したがって、加速エネルギー消費指数Bが小さいほど燃費低減に適した走行パターンを実現していることがわかるので、実際の燃費を計測して評価を行う場合よりも走行パターンそのものの評価を行うことができる点で好適である。上記の燃費低減に適した走行パターンとは、通常、一旦加速したことにより獲得した運動エネルギーでできるだけ長い距離を走行するパターンである。この指数Bは、投入された加速エネルギーと正の相関を有し(比例し)、走行距離と負の相関を有する(反比例する)。   This acceleration energy consumption index B is normally a value having a positive correlation with the fuel consumption rate, and indicates that the smaller the value is, the better the fuel consumption is. However, this index B does not indicate the actual fuel consumption itself, but indicates how much the driving pattern is generally a driving pattern suitable for reducing the fuel consumption. Therefore, it can be seen that the smaller the acceleration energy consumption index B is, the more suitable the driving pattern is realized for reducing the fuel consumption. Therefore, the traveling pattern itself can be evaluated rather than the case where the actual fuel consumption is measured and evaluated. This is preferable in terms of points. The travel pattern suitable for reducing fuel consumption is usually a pattern in which the vehicle travels as long as possible with the kinetic energy acquired by once accelerating. This index B has a positive correlation (proportional) with the input acceleration energy, and a negative correlation with the travel distance (inversely proportional).

次に、本実施形態で用いる第3の評価態様(指数)は、操作対象の単位走行距離当たりの急加速動作と急減速動作の多さの度合を示す評価指標であり、本実施形態では急加減速指数Cと呼ぶこととする。この急加減速指数Cは、単位走行距離当たりの無駄な加速エネルギーの投入度合(実際には加速度の大小及び加速回数の多寡)と、単位走行距離当たりの無駄なエネルギーの放出度合(実際には減速度の大小及び減速回数の多寡)との和で表わされる。本実施形態の急加減速指数Cは以下の数式5で示される。この指数Cは、不必要な加減速操作がなく、十分な車間距離の確保や予見運転ができているほど、小さい値となる。   Next, the third evaluation mode (index) used in this embodiment is an evaluation index indicating the degree of rapid acceleration operation and rapid deceleration operation per unit travel distance of the operation target. It will be called an acceleration / deceleration index C. This sudden acceleration / deceleration index C is a function of the degree of useless acceleration energy input per unit travel distance (actually the magnitude of acceleration and the number of accelerations) and the degree of wasteful energy release per unit travel distance (actually It is expressed as the sum of the magnitude of deceleration and the number of decelerations). The rapid acceleration / deceleration index C of the present embodiment is expressed by the following formula 5. The index C becomes smaller as there is no unnecessary acceleration / deceleration operation, and a sufficient inter-vehicle distance can be secured or a foreseeable operation is performed.

ここで、数式5の第1項において、Eijは上記と同様にセグメントi内の加速領域jの加速エネルギーであり、以下の数式6で表わされる。ここで、Vajは加速領域jの加速開始時の速度、Vbjは加速領域jの加速終了時の速度である。また、Lijは加速領域jにおける加速距離(加速領域の走行距離)である。また、第2項において、Fikは走行セグメントi内の減速領域kの減速エネルギーであり、以下の数式7で表わされる。ここで、Vakは減速領域kの減速開始時の速度、Vbkは減速領域kの減速終了時の速度である。また、Likは減速領域kにおける減速距離(減速領域の走行距離)である。なお、上記指数Cの第1項と第2項の少なくともいずれか一方を個別に求めてもよい。すなわち、第1項のみで表わされる急加速指数C1は急加速の度合を示し、第2項のみで表わされる急減速指数C2は急減速の度合を示す。   Here, in the first term of Expression 5, Eij is the acceleration energy of the acceleration region j in the segment i as described above, and is expressed by Expression 6 below. Here, Vaj is the speed at the start of acceleration in the acceleration region j, and Vbj is the speed at the end of acceleration in the acceleration region j. Lij is the acceleration distance in the acceleration region j (travel distance in the acceleration region). In the second term, Fik is the deceleration energy of the deceleration region k in the traveling segment i, and is expressed by the following formula 7. Here, Vak is the speed at the start of deceleration in the deceleration area k, and Vbk is the speed at the end of deceleration in the deceleration area k. Lik is a deceleration distance in the deceleration region k (travel distance in the deceleration region). Note that at least one of the first and second terms of the index C may be obtained individually. That is, the rapid acceleration index C1 represented by only the first term indicates the degree of rapid acceleration, and the rapid deceleration index C2 represented by only the second term indicates the degree of rapid deceleration.

(数6)
Eij=M・(Vbj-Vaj
(Equation 6)
Eij = M · (Vbj 2 -Vaj 2 )

(数7)
Fik=M・(Vak−Vbk
(Equation 7)
Fik = M · (Vak 2 −Vbk 2 )

本実施形態では、以上の三つの評価指数、すなわち、加速エネルギー効率指数A、加速エネルギー消費指数B、及び、急加減速指数Cにより、走行パターン全体における加速エネルギーの投入効率の程度、走行パターンの単位走行距離当たりの加速エネルギーの消費量の大小、走行パターンの単位走行距離当たりの加減速度の大小及び加減速回数の多寡の程度をそれぞれ評価することができる。これらの評価指数は、いずれも、操作対象(車両)の運動エネルギーがどれほど効率的に移動(走行)に用いられているかを主眼とした運転評価を与えるものとなっている。したがって、上記従来の個々の特定挙動を抽出する方法において特定挙動を抽出する際の基準となる基準値(閾値)の変化によって運転評価が変動し、或いは、上記従来の適正速度データを用いる方法において当該適正速度データの求め方の変化によって運転評価が変動するのに比べて、本実施形態では、操作対象に運動エネルギーを与えるための加速エネルギーの投入量、及び、当該運動エネルギーを減少させる減速エネルギーの放出量に基づく評価指標を用いることで、操作対象に対するエネルギー投入・放出態様の効率性を観点としているので、上記従来方法の上記基準値や適正速度データ形成時の閾値を用いることによる欠点を生ずることがなく、定量的に運転評価を行うことができる。   In the present embodiment, the above three evaluation indexes, that is, the acceleration energy efficiency index A, the acceleration energy consumption index B, and the rapid acceleration / deceleration index C, the degree of acceleration energy input efficiency in the entire traveling pattern, The degree of acceleration energy consumption per unit travel distance, the magnitude of acceleration / deceleration per unit travel distance of the travel pattern, and the degree of acceleration / deceleration can be evaluated. Each of these evaluation indexes gives a driving evaluation focusing on how efficiently the kinetic energy of the operation target (vehicle) is used for movement (running). Accordingly, in the conventional method for extracting individual specific behaviors, the driving evaluation varies depending on a change in a reference value (threshold value) which becomes a reference when extracting the specific behaviors, or in the conventional method using the appropriate speed data. Compared to the fact that the driving evaluation varies due to a change in how to obtain the appropriate speed data, in this embodiment, the input amount of acceleration energy for giving kinetic energy to the operation target and the deceleration energy for reducing the kinetic energy. By using an evaluation index based on the amount of release, the efficiency of the energy input / release mode with respect to the operation target is considered, so the disadvantages of using the reference value of the conventional method and the threshold value at the time of appropriate speed data formation are It does not occur and the operation evaluation can be performed quantitatively.

また、本実施形態では、道路状況による評価指標への影響もこれらの従来方法に比べると少なくなるという利点がある。特に、低速域から高速域までの全速度域において運動エネルギーを基準とする定量的な評価を与えるものとなっているので、低速度域における挙動を過剰に反映することがなくなり、走行速度による評価への影響も少ないという効果もある。   In addition, the present embodiment has an advantage that the influence on the evaluation index due to the road condition is reduced as compared with these conventional methods. In particular, since it gives a quantitative evaluation based on kinetic energy in all speed ranges from low speed to high speed, it does not excessively reflect the behavior in the low speed range, and evaluation based on running speed There is also an effect that there is little influence on

なお、上記の三つの評価指数A〜Cは例示であり、いずれも操作対象が獲得する運動エネルギーと移動距離の関係、当該運動エネルギーの増減態様と移動距離の関係を示す点で共通する。したがって、この共通点を有するものであれば、本実施形態の評価指標として、上記の評価指数に限らず、他の評価指数を用いることも可能である。例えば、本実施形態において例示する種々の指数の逆数を、上述の本発明の本質を備えた別の指数として用いることも可能である。   The above three evaluation indexes A to C are examples, and all are common in that they show the relationship between the kinetic energy acquired by the operation target and the movement distance, and the relationship between the increase / decrease mode of the kinetic energy and the movement distance. Therefore, as long as it has this common point, the evaluation index of this embodiment is not limited to the above-described evaluation index, and other evaluation indexes can be used. For example, the reciprocals of various indices exemplified in the present embodiment can be used as another index having the essence of the present invention described above.

例えば、上記加速エネルギー効率指数Aは、加速エネルギー量を次元とする値ではなく、理想的な加速エネルギー量に対する実際の加速エネルギー量の比率となっているが、これを単位走行距離当たりの加速エネルギーの投入量のうちの無駄な加速エネルギーの投入量に相当する値を一つの評価指数として用いることも可能である。一例としては、以下の数式8に示すように、単位走行距離当たりの余分な加速エネルギー消費量を示す加速エネルギー浪費指数Dが挙げられる。この指数Dもまた、加速エネルギーと正の相関を有し、走行距離と負の相関を有する(反比例する)。   For example, the acceleration energy efficiency index A is not a value with the acceleration energy amount as a dimension, but is a ratio of the actual acceleration energy amount to the ideal acceleration energy amount, which is the acceleration energy per unit travel distance. It is also possible to use a value corresponding to the input amount of useless acceleration energy among the input amount of as an evaluation index. As an example, as shown in Equation 8 below, there is an acceleration energy waste index D indicating an excessive acceleration energy consumption per unit travel distance. This index D also has a positive correlation with the acceleration energy and a negative correlation with the travel distance (inversely proportional).

また、この加速エネルギー浪費指数Dと上記急加減速指数Cとの和をさらに別の適正運転指数E=C+Dとしてもよい。この適正運転指数Eは、加速エネルギーの消費量と加減速の態様の双方の観点で運転の良否を判定することができるので、単なる無駄な加速エネルギーを使用している程度を表すだけでなく、その無駄な加速エネルギーの一部を生じさせる急操作の程度をも反映した評価指標となる。例えば、適正運転指数Eは、投入した加速エネルギーのうちの走行に役立たなかった単位走行距離当たりのエネルギー量と正の相関を有する。また、この数値が小さいほど、走行効率やエネルギー効率を低下させる結果となる無駄な加減速操作や急操作が少ないことを示す。   Further, the sum of the acceleration energy waste index D and the rapid acceleration / deceleration index C may be set as another appropriate operation index E = C + D. This proper driving index E can determine the quality of driving in terms of both acceleration energy consumption and acceleration / deceleration modes, so it represents not only the degree of use of wasteful acceleration energy, This is an evaluation index that reflects the degree of sudden operation that causes a part of the useless acceleration energy. For example, the proper driving index E has a positive correlation with the amount of energy per unit mileage that was not useful for driving out of the input acceleration energy. Moreover, it shows that there are few useless acceleration / deceleration operation and sudden operation which will result in lowering | running | working efficiency and energy efficiency, so that this figure is small.

さらに、上記急加減速指数Cの二つの項の比を採ることにより、加速減速比較指数Gを求めることも可能である。加速減速比較指数Gは以下の数式9で表わされる。この加速減速比較指数Gは、数式9の分子で示される急加速操作量と、数式9の分母で示される急減速操作量の比率を示し、数式9の値が1より大きい場合には加速操作が減速操作よりも急激若しくは頻繁に行われている傾向を示し、1未満の場合には減速操作が加速操作よりも急激若しくは頻繁に行われている傾向を示す。この指数Gが1に近ければバランスがとれており、理想的な運転に近いことがわかる。   Furthermore, the acceleration / deceleration comparison index G can be obtained by taking the ratio of the two terms of the rapid acceleration / deceleration index C. The acceleration / deceleration comparison index G is expressed by Equation 9 below. This acceleration / deceleration comparison index G indicates the ratio of the sudden acceleration manipulated variable represented by the numerator of Equation 9 and the sudden deceleration manipulated variable represented by the denominator of Equation 9, and when the value of Equation 9 is greater than 1, the acceleration operation is performed. Indicates a tendency of being performed more rapidly or more frequently than the deceleration operation, and when it is less than 1, the deceleration operation is performed more rapidly or more frequently than the acceleration operation. If this index G is close to 1, it is well balanced, and it can be seen that it is close to ideal driving.

なお、上記各指数A〜E、Gは、いずれも走行抵抗の影響を無視し、一定速度で走行している場合に必要な加速エネルギーの投入が不要という前提で算出されている。すなわち、操作対象の獲得する運動エネルギー=投入された加速エネルギーであり、操作対象の失う運動エネルギー=放出された減速エネルギーとなることを仮定している。ただし、上記各指数を走行抵抗分だけ補正するために、走行抵抗に対抗するのに必要な加速エネルギー量を走行速度の関数として盛り込むことも可能である。一般に、走行抵抗は走行速度と正の相関を有する関数であるので、走行抵抗に対抗するために必要な加速エネルギー量も走行速度と正の相関を有する関数となる。このような加速エネルギーを時間積分した値(走行抵抗に対抗するために必要とされた総加速エネルギー量、或いは、単位走行距離当たりの走行抵抗に対抗するために必要とされる加速エネルギー量)を上記評価指数中の加速エネルギー量、或いは、単位距離当たりの加速エネルギー量に上乗せすることが考えられる。   Each of the indexes A to E and G is calculated on the premise that it is not necessary to input acceleration energy necessary for traveling at a constant speed, ignoring the influence of traveling resistance. That is, it is assumed that the kinetic energy acquired by the operation target = input acceleration energy, and the kinetic energy lost by the operation target = deceleration energy released. However, in order to correct each index by the running resistance, it is possible to incorporate the amount of acceleration energy necessary to counter the running resistance as a function of the running speed. In general, since the running resistance is a function having a positive correlation with the running speed, the amount of acceleration energy required to counter the running resistance is also a function having a positive correlation with the running speed. A value obtained by time integration of such acceleration energy (total acceleration energy amount required to counter the running resistance or acceleration energy amount required to counter the driving resistance per unit mileage). It can be considered that the acceleration energy amount in the evaluation index or the acceleration energy amount per unit distance is added.

以上のように、本実施形態における評価指標A〜E、Gでは、エネルギー効率という観点で運転評価を行うので、評価を受ける者が評価点を高めるために意図的に走行効率を低下させる態様で運転するということを防止することができる。すなわち、単にゆっくり運転しても評価点を上げることはできず、却って評価点が下がってしまうことになる。具体的な例については後述する。   As described above, in the evaluation indexes A to E and G in the present embodiment, since the driving evaluation is performed from the viewpoint of energy efficiency, the person receiving the evaluation intentionally decreases the traveling efficiency in order to increase the evaluation score. It is possible to prevent driving. That is, the evaluation score cannot be raised even if the vehicle is operated slowly, but the evaluation score is lowered. A specific example will be described later.

なお、上記評価指数は、従来方法より軽微であるとはいえ、実際には道路環境その他の交通環境等の走行状況による影響を受ける。この走行状況による影響を明確化するために、上記各走行セグメントを、その平均速度の速度帯域別に分類し、各速度帯域別に上記評価指標を求めることができる。このようにすると、走行セグメントの平均速度の平均速度帯域に対する分布状況によって、評価対象である走行パターンが一般道の走行をメインとするものであるか、高速道の走行をメインとするものであるか、渋滞路の走行をメインとするものであるか否かを容易に把握することができ、しかも、平均速度帯域別の評価指数の値によって運転の走行速度による傾向(例えば、高速道では安定した走行ができるが渋滞路では無駄な加速操作が多い、一般道ではスムーズな運転ができるが高速度では加減速が多いなど)を把握することができる。   The evaluation index is actually affected by driving conditions such as the road environment and other traffic environments, although it is lighter than the conventional method. In order to clarify the influence of the traveling situation, the traveling segments can be classified according to the speed band of the average speed, and the evaluation index can be obtained for each speed band. In this way, depending on the distribution status of the average speed of the traveling segment with respect to the average speed band, the traveling pattern to be evaluated is mainly traveling on a general road or traveling mainly on a highway. It is possible to easily grasp whether or not the main driving is on a congested road, and the tendency by the driving speed of driving by the value of the evaluation index for each average speed band (for example, stable on a highway) However, there are many useless acceleration operations on congested roads, smooth driving on ordinary roads, and high acceleration / deceleration at high speeds).

また、上記の各指数は基本的に走行セグメント単位で算出される。しかしながら、交通環境が大幅に異なると、同じような走行パターンで走行をしていても各指数が大きく異なる場合がある。これは、走行セグメントの走行距離が大幅に相違する場合である。例えば、一般道路では信号の影響で走行セグメントの走行距離は平均で数km程度となるが、高速道路では休憩や事故がない限り走行セグメントの走行距離はいくらでも長くなり、平均で数十kmから数百kmの範囲内となるため、走行距離としては10倍以上異なることになる。このように走行セグメントの走行距離が大きく異なると、上記各指数のうち、特に加速エネルギー効率指数A、加速エネルギー浪費指数D、及び適正運転指数Eも大きく変化するため、運転操作による走行パターンそのものよりも、交通環境の影響を大きく受けることになる。そこで、一つの方法としては上述のように走行セグメントの平均速度の速度帯域別に指数を評価するということが挙げられるが、これは指数自体から交通環境の影響を低減するものではない。このために、以下の方法を考案した。   Each of the above indices is basically calculated in units of traveling segments. However, if the traffic environment is significantly different, the indices may differ greatly even if the vehicle travels in the same travel pattern. This is the case when the travel distances of the travel segments are significantly different. For example, on average roads, the distance traveled by the driving segment is on the order of a few kilometers due to the influence of signals, but on highways, the distance traveled by the driving segment can be increased as long as there are no breaks or accidents. Since it is in the range of 100 km, the traveling distance will differ by 10 times or more. In this way, when the travel distances of the travel segments are greatly different, among the above indexes, the acceleration energy efficiency index A, the acceleration energy waste index D, and the appropriate driving index E change greatly, so that the driving pattern by the driving operation itself is more significant. However, it will be greatly affected by the traffic environment. Therefore, one method is to evaluate the index for each speed band of the average speed of the traveling segment as described above, but this does not reduce the influence of the traffic environment from the index itself. For this purpose, the following method was devised.

すなわち、走行セグメントiの走行距離Liを所定の基準走行距離Loで割った値を走行距離補正係数(上記移動距離補正係数に相当する。)Xとする。ただし、Li>Loの場合にはX=Li/Loで走行距離Liに比例する値であるが、Li<Loの場合には1.0とする。この場合でも、走行距離補正係数Xは少なくとも走行距離Liが所定値であるLo以上の範囲において走行距離Liと正の相関を有する関数となる。そして、この走行距離補正係数Xで上記各指数を修正する。ここで、Lo=10kmとすると、一般的な道路走行時において交通環境による影響(特に一般道路と高速道路の評価の差)を低減することができることが確認されている(経験値)。ただし、実際に用いる基準走行距離Loは、評価対象となる運転者や車両に対して適正な値を設定することができる。 That is, (corresponding to the moving distance correction coefficient.) Running distance correction coefficient mileage Li a value obtained by dividing a predetermined reference travel distance Lo of the travel segments i and X L. However, when Li> Lo, X L = Li / Lo, which is a value proportional to the travel distance Li, but when Li <Lo, it is 1.0. In this case, the travel distance correction coefficient X L is at least running distance Li is a function having a travel distance Li positively correlated in Lo range above a predetermined value. Then, to correct the respective indices in the running distance correction coefficient X L. Here, when Lo = 10 km, it has been confirmed that the influence of the traffic environment (especially the difference between the evaluation of the general road and the expressway) can be reduced when traveling on a general road (experience value). However, the reference travel distance Lo actually used can be set to an appropriate value for the driver or vehicle to be evaluated.

加速エネルギー効率指数Aについては、上記数式1において、Emiの代わりに、Emi′=Emi・Xを用いる。これによって、一つの走行セグメントiの走行距離Liが基準走行距離Loを越えた場合には、走行距離Liの基準走行距離Loに対する比に応じて平均速度加速エネルギーEmi′が増加するので、走行距離Liが基準走行距離Loより長くなると、それに応じて指数Aの数値が小さくなる。これは、通常、走行距離Liが長くなると単位走行距離当たりの平均速度加速エネルギーEmiの割合が減少するので指数Aは大きくなるが、この影響を平均速度加速エネルギーEmi′で補償するためである。 The acceleration energy efficiency index A, in the equation (1), instead of Emi, Emi '= used Emi · X L. As a result, when the travel distance Li of one travel segment i exceeds the reference travel distance Lo, the average speed acceleration energy Emi ′ increases according to the ratio of the travel distance Li to the reference travel distance Lo. When Li becomes longer than the reference travel distance Lo, the numerical value of the index A decreases accordingly. This is because, since the ratio of the average speed acceleration energy Emi per unit travel distance decreases as the travel distance Li increases, the index A increases, but this effect is compensated by the average speed acceleration energy Emi ′.

加速エネルギー浪費指数Dについても、上記指数Aの場合と同様に、上記数式8において、Emiの代わりに、Emi′=Emi・Xを用いる。この場合においても、一つの走行セグメントiの走行距離Liが基準走行距離Loを越えた場合には、走行距離Liの基準走行距離Loに対する比に応じて平均速度加速エネルギーEmi′が増加するので、走行距離Liが基準走行距離Loより長くなると、それに応じて指数Dの数値が小さくなる。なお、上記走行距離補正係数Xにおいては、走行セグメントiの走行距離Liが所定値である基準走行距離Lo以上となった場合に、基準となるエネルギー量を補正するものであるが、逆に、走行セグメントiの走行距離Liが所定値である基準走行距離Lo(この場合には上記とは異なる値とする。)以下となった場合に、基準となるエネルギー量を補正するようにしてもよい。また、これらのように走行距離Liが所定値以上若しくは所定値以下になったときにのみ補正を行うのではなく、全ての走行距離LiにおいてX=Li/Loとしても構わない。いずれにしても、走行距離補正係数Xは、走行パターンとは無関係に各指数と走行距離Liとの間にある相関関係を低減するように、走行距離Liとの間の相関関係(正又は負の相関のいずれか並びにその相関度合)が設定されるとともに、各指数に対する補正態様(どの変数に対してどのような演算が行われるか)が決定される。 For even acceleration energy waste index D, as in the case of the index A, the above equation 8, instead of Emi, Emi '= used Emi · X L. Even in this case, when the travel distance Li of one travel segment i exceeds the reference travel distance Lo, the average speed acceleration energy Emi ′ increases according to the ratio of the travel distance Li to the reference travel distance Lo. When the travel distance Li becomes longer than the reference travel distance Lo, the numerical value of the index D decreases accordingly. In the above running distance correction coefficient X L, when the running distance Li of the travel segment i becomes the reference travel distance Lo least a predetermined value, but is intended to correct the amount of energy as a reference, the opposite When the travel distance Li of the travel segment i is equal to or less than a reference travel distance Lo (in this case, a value different from the above), the reference energy amount is corrected. Good. Further, as described above, the correction is not performed only when the travel distance Li is greater than or equal to a predetermined value or less than the predetermined value, and X L = Li / Lo may be set for all travel distances Li. In any case, the travel distance correction coefficient X L, independent of the running pattern to reduce the correlation is between the running distance Li between each index, the correlation between the travel distance Li (positive or Any of the negative correlations and the degree of correlation thereof are set, and a correction mode for each index (what calculation is performed for which variable) is determined.

以上説明したような評価指数に関する評価データASの算出が終了すると、最終的には出力装置17に評価データASが出力され、たとえば、表示装置の画面上に表示される。この評価データASは、図56の運行明細画面G5の運転指標タブg52b内に表示される加速効率指数・その他の欄に表示される。なお、このうちの一部が図55のメインタブg51aの運転概況の欄にも表示される。この欄において、「加速エネルギーロス指数」とあるのは上記加速エネルギー浪費指数Dに相当し、「加速エネルギー効率」とあるのは上記加速エネルギー効率指数Aに相当し、「加速エネルギー指数」とあるのは上記加速エネルギー消費指数Bに相当し、「急加減速」とあるのは上記急加減速指数Cに相当し、「加速/減速」は上記加速減速比較指数Gに相当する。また、「発進時加速走行距離」は停止状態から発進して加速したときに最初に加速状態が止まって定常走行に移行するまでの走行距離の各セグメントの平均値又は合計値、「停止時減速走行距離」は最後に減速が開始されてから減速状態が中断されることなしに停止に至るまでの走行距離の各セグメントの平均値又は合計値、「巡航走行距離」は速度が安定した巡航状態にある走行距離の各セグメントの平均値又は合計値であって、加速状態、減速状態及び巡航状態は既定の基準で求めたものである。なお、「セグメント数」は日報データ中の発進から停止までの上記セグメントの数である。また、「アイドリングストップ」は上記の停車判定で、「アイドリングストップ」条件を満たし、且つ、上記ファイル間ギャップが所定範囲内であることによりアイドリングストップと判定された数を示す。ここで、本実施形態ではアイドリングストップと判定されたときのアイドリングストップ時間は測定できないが、その代わりに判定された数を表示するようにしている。   When the calculation of the evaluation data AS relating to the evaluation index as described above is completed, the evaluation data AS is finally output to the output device 17 and displayed, for example, on the screen of the display device. This evaluation data AS is displayed in the acceleration efficiency index / other column displayed in the operation indicator tab g52b of the operation details screen G5 in FIG. A part of them is also displayed in the column of the general operation of the main tab g51a in FIG. In this column, “acceleration energy loss index” corresponds to the acceleration energy waste index D, “acceleration energy efficiency” corresponds to the acceleration energy efficiency index A, and “acceleration energy index”. This corresponds to the acceleration energy consumption index B, “rapid acceleration / deceleration” corresponds to the rapid acceleration / deceleration index C, and “acceleration / deceleration” corresponds to the acceleration / deceleration comparison index G. “Acceleration travel distance at start” is the average value or total value of each segment of travel distance until the acceleration state first stops and shifts to steady travel when starting from the stop state and accelerating. “Mileage” is the average or total value of each segment of the distance traveled from the last deceleration start to the stop without stopping the deceleration state, “cruising distance” is the cruise state where the speed is stable The average value or the total value of each segment of the travel distance in the above, the acceleration state, the deceleration state, and the cruising state are obtained by a predetermined standard. The “number of segments” is the number of segments from start to stop in daily report data. Further, “idling stop” indicates the number of stop determinations that are determined as idling stop when the “idling stop” condition is satisfied and the gap between files is within a predetermined range. Here, in this embodiment, the idling stop time when it is determined as idling stop cannot be measured, but instead, the determined number is displayed.

なお、本実施形態では、上記表示画面G1、G1′、G3の走行変化表示領域g14、g34において速度データの時間変化の態様を示し、また、上記運行明細画面G5のタコグラフタブg51bにおいて加速度データの時間変化の態様を表示しているが、これは単に運転操作の加速エネルギーの投入態様や急加減速の態様を視覚的に示すものに過ぎず、本発明は、特にこれらのデータを表示する態様に限定されるものではない。しかしながら、本実施形態の上記各指数A〜E、Gを数値として単に把握しただけでは、各指数の意味合いから当該数値が得られた理由を知ることはできても、各指数の意味合いをさらに分析し、より詳細に上記数値が得られた理由を探ることは難しい。このため、上記のように走行パターンの速度データ及び加速度データの時間変化を視覚的に表示することで、前記数値が得られたより詳細な原因を解析することが可能になる。   In the present embodiment, the time change mode of the speed data is shown in the travel change display areas g14 and g34 on the display screens G1, G1 ′, and G3, and the acceleration data is displayed on the tachograph tab g51b on the operation details screen G5. Although the mode of change over time is displayed, this is merely a visual indication of the mode of acceleration energy input and the mode of rapid acceleration / deceleration of the driving operation, and the present invention particularly displays these data. It is not limited to. However, by simply grasping each index A to E and G of the present embodiment as numerical values, it is possible to know the reason why the numerical value is obtained from the meaning of each index, but further analyze the meaning of each index. However, it is difficult to find out the reason why the above numerical values are obtained in more detail. For this reason, it is possible to analyze the detailed cause of the numerical value by visually displaying the temporal change of the speed data and acceleration data of the running pattern as described above.

本実施形態の上記各表示画面で例示された表示態様としては、上述のように評価結果が明示されるものであれば如何なるものであっても構わないが、評価結果は数値に限らず、グラフ等の任意の表示形式で表示できる。また、前述のように、走行セグメントを平均速度帯域別に分類し、当該平均速度帯域別に評価指数を求める場合には、これらの結果をも表示することができる。例えば、走行セグメントの平均速度帯域別に評価指数を表形式で表示してもよい。もっとも、平均速度帯域と1又は複数の評価指数をグラフ化して表示しても構わない。いずれにしても、走行セグメント単位で平均速度帯域別に表示することで、走行状況、たとえば、評価対象の走行データがどのような走行環境(道路環境等)で取得されたものかを把握することも可能になる。   The display mode exemplified in each display screen of the present embodiment may be any display mode as long as the evaluation result is clearly described as described above. However, the evaluation result is not limited to a numerical value, and may be a graph. Can be displayed in any display format. Further, as described above, when the traveling segments are classified by the average speed band and the evaluation index is obtained for each average speed band, these results can also be displayed. For example, the evaluation index may be displayed in tabular form for each average speed band of the traveling segment. However, the average speed band and one or a plurality of evaluation indexes may be displayed in a graph. In any case, it is also possible to grasp the driving situation (for example, the driving environment (road environment, etc.) in which the driving data to be evaluated was acquired by displaying the average speed band for each driving segment. It becomes possible.

図67は、走行セグメントにおける種々の走行パターンの例を示す説明図である。図67(a)では、加減速のパターン(走行セグメントの初期において1回加速し、加速が終了したら一定速度を維持して巡航し、終期において1回減速するパターン)が同じである3つの走行パターンPA、PB、PCを備えた走行セグメントを示すが、これらの走行パターンPA、PB、PCでは、それぞれ巡航速度が異なったり(Vpa=Vpb>Vpc)、走行時間が異なったり(ta=tc>tb)している。また、平均速度はすべて異なっている(Vma>Vmb>Vmc)。このような走行パターンを有する走行セグメントでは、平均速度の最も高く走行距離も長い走行パターンPAにおいて加速エネルギー効率指数Aが最も小さく、加速エネルギー消費指数Bも小さく、急加減速指数Cも小さくなる。すなわち、平均速度が最も高く走行距離も長い走行パターンが最も一定距離(単位走行距離)を移動するのに費やすエネルギーが少なく、エネルギー効率が良好なものとなる。   FIG. 67 is an explanatory diagram showing examples of various traveling patterns in the traveling segment. In FIG. 67 (a), three travelings having the same acceleration / deceleration pattern (a pattern of accelerating once in the initial stage of the traveling segment, cruising while maintaining a constant speed when the acceleration is completed, and decelerating once in the final period). The traveling segments having patterns PA, PB, and PC are shown. In these traveling patterns PA, PB, and PC, the cruising speeds are different (Vpa = Vpb> Vpc) and the traveling times are different (ta = tc>). tb). The average speeds are all different (Vma> Vmb> Vmc). In the travel segment having such a travel pattern, the acceleration energy efficiency index A is the smallest, the acceleration energy consumption index B is small, and the rapid acceleration / deceleration index C is small in the travel pattern PA having the highest average speed and the longest travel distance. That is, the travel pattern having the highest average speed and the longest travel distance consumes less energy to travel the most constant distance (unit travel distance), and the energy efficiency is good.

また、図67(b)に示すように、平均速度が同じ(Vma=Vmb)走行パターンPAとPBにおいては、加速回数が少ないほど各指数が良好となり、エネルギー効率も高いものとなる。さらに、図67(c)においては、同一の加減速のパターンを有し巡航速度が同じ(Vpa=Vpb)走行パターンPAとPBにおいて、巡航距離が異なる場合(ta>tb)には、巡航距離が長い走行パターンPAの方が、平均速度が高くなることから各指数が良好で、エネルギー効率が高いものとなる。   Moreover, as shown in FIG. 67 (b), in the traveling patterns PA and PB having the same average speed (Vma = Vmb), the smaller the number of accelerations, the better each index and the higher the energy efficiency. Furthermore, in FIG. 67 (c), when the cruising distances are different between the traveling patterns PA and PB having the same acceleration / deceleration pattern and the same cruising speed (Vpa = Vpb) (ta> tb), the cruising distance. The traveling pattern PA having a longer length has a higher average speed, and therefore has better indexes and higher energy efficiency.

次に、図68乃至図71を参照して、一つの走行セグメントの種々の走行パターンにおいて上記各指数の値がどのように変化するかについて説明する。まず、図68に示すように、最も単純な加減速のパターンを有する走行パターンP1を基準とすると、最初の加速領域の加速度がより高く、巡航速度が同じで、巡航距離が短く、最後の減速領域の減速度が小さい走行パターンP2では、走行距離がやや少なくなり、平均速度もやや低下し、その結果、加速エネルギー効率指数Aが2倍近く大きく増加し、加速エネルギー消費指数B、急加減速指数C、適正運転指数Eのいずれもがやや増加する。また、最初の加速領域の加速度を小さくし、巡航速度及び巡航距離がP2と同じで、最後の減速領域の減速度が大きい、P2とは加速領域の加速度と減速領域の減速度の絶対値が逆転した形の走行パターンP3では、走行距離、平均速度、及び、評価指数はすべて走行パターンP2と同じになる。   Next, with reference to FIGS. 68 to 71, how the values of the respective indexes change in various travel patterns of one travel segment will be described. First, as shown in FIG. 68, when the traveling pattern P1 having the simplest acceleration / deceleration pattern is used as a reference, the acceleration in the first acceleration region is higher, the cruising speed is the same, the cruising distance is short, and the last deceleration. In the travel pattern P2 in which the deceleration in the region is small, the travel distance is slightly reduced and the average speed is also slightly decreased. As a result, the acceleration energy efficiency index A is greatly increased almost twice, and the acceleration energy consumption index B, rapid acceleration / deceleration Both the index C and the proper driving index E increase slightly. Further, the acceleration in the first acceleration region is reduced, the cruising speed and the cruising distance are the same as P2, and the deceleration in the last deceleration region is large. P2 is the absolute value of the acceleration in the acceleration region and the deceleration in the deceleration region. In the reversed traveling pattern P3, the traveling distance, the average speed, and the evaluation index are all the same as the traveling pattern P2.

また、最初の加速領域の直後に最後の減速領域が始まる加減速のパターンを有する走行パターンP3、P4、P5では、巡航時間が存在せず、走行距離及び平均速度が上記走行パターンP1〜P3に比べて低下することから、加速エネルギー効率指数A、加速エネルギー消費指数B、急加減速指数C及び適正運転指数Eのいずれもが悪化している。この場合、走行パターンP3〜P5において、走行距離及び平均速度が同じ場合には、最初の加速度と最後の減速度がそれぞれ変化しても、評価指数A〜Eの値はいずれも同じである。   Further, in the travel patterns P3, P4, and P5 having the acceleration / deceleration pattern in which the last deceleration region starts immediately after the first acceleration region, there is no cruising time, and the travel distance and average speed are the above travel patterns P1 to P3. Since it decreases, the acceleration energy efficiency index A, the acceleration energy consumption index B, the rapid acceleration / deceleration index C, and the proper operation index E all deteriorate. In this case, in the travel patterns P3 to P5, when the travel distance and the average speed are the same, the values of the evaluation indexes A to E are the same even if the initial acceleration and the final deceleration change, respectively.

次に、図69に示す走行パターンP1とP2は、加減速パターンと走行距離が同じであるが、巡航速度が異なり、平均速度も大きく異なる。この場合、巡航速度(平均速度)が高いが巡航時間が短い走行パターンP1の方が、巡航速度(平均速度)が低いが巡航時間が長い走行パターンP2よりも各指数が悪くなる。傾向としては、巡航時間の長い方が良好な評価指数を有する。また、走行パターンP3とP4は、巡航がなく最初の加速領域の直後に最後の減速領域が開始される加減速のパターンを有し、共に走行距離が同じである。この場合には、巡航時間が全くないので、走行パターンP1及びP2より走行距離も短く、評価指数も悪い。ここで、走行パターンP3では最初の加速度と最後の減速度が大きく、到達速度が高いが、走行パターンP4では最初の加速度と最後の減速度が小さく、到達速度が低い。このため、走行パターンP3は、走行パターンP4よりも平均速度が高く、各評価指数が悪くなっている。特に、P3は加速エネルギー消費指数B及び適正運転指数E(図示しないが加速エネルギー浪費指数Dの影響が大きい。)がP4よりも大幅に悪化している。   Next, travel patterns P1 and P2 shown in FIG. 69 have the same acceleration / deceleration pattern and travel distance, but have different cruise speeds and greatly different average speeds. In this case, the traveling pattern P1 with a high cruise speed (average speed) but a short cruising time has a worse index than the traveling pattern P2 with a low cruise speed (average speed) but a long cruising time. As a tendency, the longer the cruise time, the better the evaluation index. The traveling patterns P3 and P4 have an acceleration / deceleration pattern in which the last deceleration region is started immediately after the first acceleration region without cruising, and the traveling distance is the same. In this case, since there is no cruising time, the travel distance is shorter than the travel patterns P1 and P2, and the evaluation index is poor. Here, in the traveling pattern P3, the initial acceleration and the final deceleration are large and the arrival speed is high, but in the traveling pattern P4, the initial acceleration and the final deceleration are small and the arrival speed is low. For this reason, the traveling pattern P3 has a higher average speed than the traveling pattern P4, and each evaluation index is worse. In particular, in P3, the acceleration energy consumption index B and the appropriate operation index E (not shown, but the influence of the acceleration energy consumption index D is large) are significantly worse than those in P4.

以上のように、比較的単純な走行パターンを有する、最初の加速領域と最後の減速領域のみを有する走行セグメントでは、速やかに巡航速度に達し、当該巡航速度は控えめにして、できるだけ長時間速度を維持するという態様で運転をすることで、エネルギー効率が高くなり、上記各評価指数が良好な値となることがわかる。このような運転態様は、一般に市販車両の走行燃費を計測する際のドライバーの運転手法に似たものであり、移動効率を低下させずに低燃費で安全に運転することのできる理想的なものである。   As described above, in a traveling segment having a relatively simple traveling pattern and having only the first acceleration region and the last deceleration region, the cruising speed is reached quickly, the cruising speed is conservative, and the speed is kept as long as possible. It can be seen that by operating in the mode of maintaining, the energy efficiency is increased and each of the evaluation indices is a good value. Such a driving mode is generally similar to the driving method of the driver when measuring the driving fuel consumption of a commercial vehicle, and is ideal for safe driving with low fuel consumption without reducing travel efficiency. It is.

図70には、同じ加減速及び巡航パターンで、同じ走行時間であるが、巡航速度を2倍にした走行パターンの組、P1とP2、P3とP4、P5とP6を示す。ここで、P1とP2は最初の加速領域と巡航領域と最後の減速領域を有する最も単純なパターンであり、これに対してP3とP4は最初の加速領域の途中で加速度が低下している点が異なり、また、P5とP6は最後の減速領域の途中で減速度が増大している点が異なる。いずれの走行パターンの組でも、一方の走行パターンに対して他方の走行パターンの巡航速度、加速度及び減速度を2倍としてある。これらの評価結果からわかるように、同じ加減速及び巡航のパターンであれば、速度・加速度が2倍となっても、加速エネルギー効率指数A及び急加減速指数Cは変わらず、加速エネルギー消費指数B及び適正運転指数Eは2倍となることがわかる。なお、走行時間が同じで速度・加速度が2倍になるため、走行距離と平均速度も2倍になっている。すなわち、これらの指数A及びCでは、速度と加速度の絶対値には影響されにくく、したがって、走行時の加減速・巡航のパターン形状そのものの良否を表すことができる。一方、指数B及びEでは、エネルギー量の絶対値と相関を有するため、安全性や省燃費の程度を表すことが可能である。   FIG. 70 shows a set of travel patterns, P1 and P2, P3 and P4, and P5 and P6, which have the same travel time with the same acceleration / deceleration and cruise pattern, but with the cruise speed doubled. Here, P1 and P2 are the simplest patterns having the first acceleration region, the cruise region, and the last deceleration region, whereas P3 and P4 have a lower acceleration in the middle of the first acceleration region. And P5 and P6 are different in that the deceleration increases in the middle of the final deceleration region. In any set of travel patterns, the cruise speed, acceleration, and deceleration of the other travel pattern are doubled with respect to one travel pattern. As can be seen from these evaluation results, with the same acceleration / deceleration and cruise pattern, the acceleration energy efficiency index A and the rapid acceleration / deceleration index C do not change even if the speed / acceleration is doubled. It can be seen that B and the proper operation index E are doubled. Since the traveling time is the same and the speed / acceleration is doubled, the traveling distance and the average speed are also doubled. In other words, these indices A and C are not easily affected by the absolute values of the speed and acceleration, and therefore the quality of the acceleration / deceleration / cruise pattern shape itself during traveling can be expressed. On the other hand, since the indices B and E have a correlation with the absolute value of the energy amount, it is possible to represent the degree of safety and fuel saving.

図71には、典型的な走行パターン形状の例、すなわち、理想的な走行のパターンP1、追いかけ走行のパターンP2、憂さ晴らし走行のパターンP3、及び、ぎくしゃく走行のパターンP4を示す。理想的な走行パターンP1に比べると、他の走行パターンP2〜P4はいずれも好ましくない性向がパターン形状に表れ、いずれの評価指数も悪化している。走行パターンP2は、最初の加速で速度を上げ過ぎたので、前を走行する車両によって減速せざるを得なくなり、速度を下げてから巡航に入るパターンである。走行パターンP3は、停止するための減速動作に入る前に加速を行うパターンである。走行パターンP4は、巡航速度が安定せず、速度が増減して定まらないパターンである。   FIG. 71 shows an example of typical travel pattern shapes, that is, an ideal travel pattern P1, a chase travel pattern P2, a distraction travel pattern P3, and a jerky travel pattern P4. Compared to the ideal travel pattern P1, the other travel patterns P2 to P4 have an unfavorable tendency in the pattern shape, and all evaluation indexes are deteriorated. The travel pattern P2 is a pattern in which the speed is increased too much by the first acceleration, and therefore the vehicle must be decelerated by the vehicle traveling in front, and the cruise is started after the speed is decreased. The traveling pattern P3 is a pattern for accelerating before entering a deceleration operation for stopping. The travel pattern P4 is a pattern in which the cruising speed is not stable and the speed is not increased or decreased.

最後に、実際の走行データに基づいた評価指数の算出例について説明する。図72乃至図78は、実際に自動車を走行させたときの走行データ(加速度データA及び速度データB)を示すグラフである。図72に示す走行データ1では、加速エネルギー効率指数A=2.98、加速エネルギー消費指数B=4.77、急加減速指数C=0.64、適正運転指数E=3.68であった。走行時間は417秒、走行距離は2.9km、平均速度は25.1km/h、セグメント数は12である。   Finally, an example of calculating the evaluation index based on actual travel data will be described. 72 to 78 are graphs showing running data (acceleration data A and speed data B) when the vehicle is actually run. In the running data 1 shown in FIG. 72, the acceleration energy efficiency index A = 2.98, the acceleration energy consumption index B = 4.77, the rapid acceleration / deceleration index C = 0.64, and the proper driving index E = 3.68. . The running time is 417 seconds, the running distance is 2.9 km, the average speed is 25.1 km / h, and the number of segments is 12.

これに対して、図73に示す走行データ2では、加速エネルギー効率指数A=5.03、加速エネルギー消費指数B=1.95、急加減速指数C=0.11、適正運転指数E=1.67であった。走行時間は639秒、走行距離は12.2km、平均速度は68.8km/h、セグメント数は1である。この場合には、図72の場合と比べると、一つの走行セグメントが長いが、当該走行セグメント内で加減速が繰り返されているため、走行に必要でない無駄な加速エネルギーが投入されていると判断され、指数Aは悪化している。ただし、発進と停止が少ないため、指数B及びEは小さく、消費エネルギー量自体は少ないことがわかる。急加減速操作もないため、指数Cも小さい。したがって、道路環境そのものはそれほど悪くないため燃費は一見よく、急加減速操作も目立たないが、一定速度で巡航できないため、効率の良い理想的な運転とは評価できない。なお、この場合において、加速エネルギー効率指数Aは、上述のように巡航時における速度変化による悪化要因が大きいものの、セグメントの走行距離が長くなることでも実際の走行パターンの要因による値よりもさらに増大している。しかしながら、上記走行距離補正係数Xを用いることで、走行距離による影響を低減することができる。 On the other hand, in the traveling data 2 shown in FIG. 73, the acceleration energy efficiency index A = 0.03, the acceleration energy consumption index B = 1.95, the rapid acceleration / deceleration index C = 0.11, and the proper driving index E = 1. .67. The running time is 639 seconds, the running distance is 12.2 km, the average speed is 68.8 km / h, and the number of segments is 1. In this case, compared with the case of FIG. 72, although one traveling segment is long, since acceleration / deceleration is repeated in the traveling segment, it is determined that useless acceleration energy not necessary for traveling is input. The index A is getting worse. However, since the number of starting and stopping is small, the indexes B and E are small, and it can be seen that the amount of energy consumption itself is small. Since there is no sudden acceleration / deceleration operation, the index C is small. Therefore, since the road environment itself is not so bad, the fuel consumption is good and the rapid acceleration / deceleration operation is inconspicuous, but it cannot be evaluated as an efficient and efficient driving because it cannot cruise at a constant speed. In this case, although the acceleration energy efficiency index A is greatly deteriorated due to the speed change during cruising as described above, the acceleration energy efficiency index A further increases than the value due to the actual travel pattern factor even if the segment travel distance becomes longer. doing. However, by using the travel distance correction coefficient X L, it is possible to reduce the influence of distance traveled.

図74に示す走行データ3では、加速エネルギー効率指数A=4.54、加速エネルギー消費指数B=1.94、急加減速指数C=0.11、適正運転指数E=1.62であった。走行時間は657秒、走行距離は14.1km、平均速度は77.5km/h、セグメント数は2である。この場合には、図73の場合と比較すると、巡航時の速度変化が少ないために、加速エネルギー効率指数Aがやや小さくなっている。指数Aが図73の場合よりも大幅に低下していない理由としては、平均速度が図73の場合よりも9km/hだけ高くなっているために速度変化の影響が大きくなっていることと、最終段階の減速前に無駄な加速が行われていることが考えられる。一方、他の指数B、C及びEについては図73の場合とほとんど差はない。この場合でも、上記と同様に走行距離補正係数Xを用いることで、走行パターン自体による影響をさらに明瞭に識別することが可能になる。 74, the acceleration energy efficiency index A = 4.54, the acceleration energy consumption index B = 1.94, the rapid acceleration / deceleration index C = 0.11, and the proper driving index E = 1.62. . The running time is 657 seconds, the running distance is 14.1 km, the average speed is 77.5 km / h, and the number of segments is 2. In this case, as compared with the case of FIG. 73, the acceleration energy efficiency index A is slightly smaller because the speed change during cruising is small. The reason why the index A is not significantly lower than in the case of FIG. 73 is that the average speed is higher by 9 km / h than in the case of FIG. It is conceivable that useless acceleration was performed before the final stage of deceleration. On the other hand, the other indices B, C, and E are almost the same as those in FIG. In this case, by using the same manner as described above the travel distance correction coefficient X L, it is possible to more clearly identify the effects of running pattern itself.

図75に示す走行データ4では、加速エネルギー効率指数A=3.47、加速エネルギー消費指数B=1.89、急加減速指数C=0.07、適正運転指数E=1.42であった。走行時間は585秒、走行距離は14.4km、平均速度は88.6km/h、セグメント数は1である。この場合には、当初に速度の増減があるものの、その後は巡航速度が一定で、速度変化が少ないため、加速エネルギー指数Aは図74に示す場合より小さくなっている。また、他の指数も図74に示す場合に比べてやや低下している。   In the running data 4 shown in FIG. 75, the acceleration energy efficiency index A = 3.47, the acceleration energy consumption index B = 1.89, the sudden acceleration / deceleration index C = 0.07, and the proper driving index E = 1.42. . The running time is 585 seconds, the running distance is 14.4 km, the average speed is 88.6 km / h, and the number of segments is 1. In this case, although there is an increase / decrease in speed at the beginning, the cruising speed is constant and the speed change is small after that, so the acceleration energy index A is smaller than that shown in FIG. Further, other indices are slightly lower than those shown in FIG.

図76に示す走行データ5では、加速エネルギー効率指数A=3.67、加速エネルギー消費指数B=2.52、急加減速指数C=0.07、適正運転指数E=1.90であった。走行時間は525秒、走行距離は14.6km、平均速度は100.3km/h、セグメント数は1である。この場合には、平均速度がさらに高くなり、走行距離も長くなっているため、巡航時の速度変化はあるものの、加速エネルギー効率指数Aはさらに小さくなっている。この場合でも、上記と同様に走行距離補正係数Xを用いることで、走行パターン自体による影響をさらに明瞭に識別することが可能になる。一方、加速エネルギー消費指数B及び適正運転指数Eは悪化している。急加減速指数Cは、速度変化があっても加速度及び減速度が小さいためにそれほど変化していない。 In the running data 5 shown in FIG. 76, the acceleration energy efficiency index A = 3.67, the acceleration energy consumption index B = 2.52, the sudden acceleration / deceleration index C = 0.07, and the proper driving index E = 1.90. . The travel time is 525 seconds, the travel distance is 14.6 km, the average speed is 100.3 km / h, and the number of segments is 1. In this case, since the average speed is further increased and the travel distance is also increased, the acceleration energy efficiency index A is further decreased although there is a speed change during cruising. In this case, by using the same manner as described above the travel distance correction coefficient X L, it is possible to more clearly identify the effects of running pattern itself. On the other hand, the acceleration energy consumption index B and the proper operation index E have deteriorated. The rapid acceleration / deceleration index C does not change so much even if there is a change in speed because the acceleration and deceleration are small.

図77に示す走行データ6では、加速エネルギー効率指数A=5.33、加速エネルギー消費指数B=3.89、急加減速指数C=0.32、適正運転指数E=3.43であった。走行時間は316秒、走行距離は2.9km、平均速度は33.4km/h、セグメント数は5である。この場合には、低速領域で細かな速度変化が多く、無駄なエネルギーを投入しているため、全体として各指数が悪化している。この場合においては、図73乃至図76に示される他の走行パターンよりもセグメント当たりの走行距離が大幅に短いので、他の走行パターンに上記走行距離補正係数Xを用いてこの走行データと対照することで、走行パターン自体による影響の比較をさらに明瞭に行うことができる。 In the running data 6 shown in FIG. 77, the acceleration energy efficiency index A = 5.33, the acceleration energy consumption index B = 3.89, the rapid acceleration / deceleration index C = 0.32, and the proper driving index E = 3.43. . The travel time is 316 seconds, the travel distance is 2.9 km, the average speed is 33.4 km / h, and the number of segments is 5. In this case, since there are many small speed changes in the low speed region and wasteful energy is input, each index deteriorates as a whole. In this case, since the travel distance per segment is significantly shorter than the other travel patterns shown in FIGS. 73 to 76, the travel distance correction coefficient XL is used for the other travel patterns and this travel data is contrasted. This makes it possible to more clearly compare the influence of the running pattern itself.

図78に示す走行データ7では、加速エネルギー効率指数A=3.31、加速エネルギー消費指数B=4.14、急加減速指数C=0.23、適正運転指数E=3.13であった。走行時間は853秒、走行距離は8.8km、平均速度は37.3km/h、セグメント数は12である。この場合には、低速度帯域ではあるが後半のセグメントにおいて速度変化が比較的少なく、図77に示す場合よりも指数A及びCは向上している。加速回数が多いためか指数B及びEはそれほど良くないが、図72に示す場合と比較すると良好である。この場合でも、上記と同様に走行距離補正係数Xを用いることで、走行パターン自体による影響をさらに明瞭に識別することが可能になる。 In the running data 7 shown in FIG. 78, the acceleration energy efficiency index A = 3.31, the acceleration energy consumption index B = 4.14, the sudden acceleration / deceleration index C = 0.23, and the proper driving index E = 3.13. . The running time is 853 seconds, the running distance is 8.8 km, the average speed is 37.3 km / h, and the number of segments is 12. In this case, the speed change is relatively small in the latter half segment in the low speed band, and the indexes A and C are improved compared to the case shown in FIG. The indices B and E are not so good because of the large number of accelerations, but they are better than the case shown in FIG. In this case, by using the same manner as described above the travel distance correction coefficient X L, it is possible to more clearly identify the effects of running pattern itself.

尚、上記の運転評価指標は、上述の例に限定されるものではなく、種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、上記実施形態で示した各指数の代わりに、これらの指数値に正若しくは負の定数を加算した値又は乗算した値を用いてもよい。また、上記実施形態ではGPSデータに基づいて実速度データを求め、この実速度データから評価指標を導出しているが、位置センサや速度センサ等の各種センサから得られた走行データ若しくはこれから算出した各種データから評価指標を導出するようにしても構わない。さらに、上記各指数は基本的に走行セグメントを単位として算出しているが、走行セグメント単位でなくても、十分な走行距離に亘って加速エネルギー、走行距離、単位走行距離当たりのエネルギーの増減率等を基礎データとして算出し、これらに基づいて各指数に相当する値を導出することにより、同等の評価を行うことが可能である。特に、指数B、C、C1、C2、Gについては、セグメントを無視しても、それぞれの計算範囲に対応する有意の数値を得ることができる。   Note that the above-described driving evaluation index is not limited to the above-described example, and it is needless to say that various changes can be made. For example, instead of each index shown in the above embodiment, a value obtained by adding a positive or negative constant to these index values or a multiplied value may be used. In the above embodiment, the actual speed data is obtained based on the GPS data, and the evaluation index is derived from the actual speed data. However, the travel data obtained from various sensors such as the position sensor and the speed sensor, or calculated from this. An evaluation index may be derived from various data. Furthermore, although the above indices are basically calculated in units of travel segments, the acceleration energy, the travel distance, and the rate of increase / decrease in energy per unit travel distance over a sufficient travel distance, even if not in travel segment units Etc. can be calculated as basic data, and the equivalent evaluation can be performed by deriving a value corresponding to each index based on these. In particular, for the indices B, C, C1, C2, and G, significant numerical values corresponding to the respective calculation ranges can be obtained even if the segments are ignored.

尚、本発明に係る移動体の運行管理方法及び運行状況管理システムは、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。例えば、上記クリップ情報生成プログラムP1、P1′は、取得情報MBを処理してクリップ情報CLを生成するか、或いは、チェック情報CHを登録することにより、運行情報TIから重要ポイントCPを抽出するようにしている。しかし、重要ポイントCPとしては、上記クリップ情報CLやチェック情報CHによって特定される運行情報TIのチェック部分に限らず、種々の態様の重要ポイントCPを抽出することができるなど、当該クリップ情報生成プログラムP1、P1′に種々の改変を施すことができる。また、上記運転状況レポートプログラムP2は、上記ポイント状況PS若しくはその種別を利用して選定したクリップ情報CLやチェック情報CHにより特定されるチェック部分等の重要ポイントCPを表示可能に構成されたものであればよいので、当該運転状況レポートプログラムP2にも種々の改変を施すことができる。なお、本明細書中に記載された各種の「手段」は、上述のようにコンピュータにおいて各種のプログラムを実行することによって実現されるものであるが、これに限らず、専用の演算機能を有する各種の「装置」によって構成しても構わない。また、本明細書における重要ポイントCP、並びに、重要ポイント抽出手段及び重要ポイント表示手段に係る重要ポイントCPは、少なくとも運行情報TIの部分を構成するか、或いは、当該部分を指定する情報であって、前記部分に対応する映像データが存在するのであれば、特に限定されない。   It should be noted that the operation management method and operation status management system for a moving body according to the present invention are not limited to the illustrated examples described above, and various changes can be made without departing from the scope of the present invention. It is. For example, the clip information generation programs P1 and P1 ′ may process the acquired information MB to generate clip information CL, or register the check information CH to extract the important point CP from the operation information TI. I have to. However, the important point CP is not limited to the check portion of the operation information TI specified by the clip information CL and the check information CH, and the clip information generation program can extract the important point CP of various aspects. Various modifications can be made to P1 and P1 ′. The driving status report program P2 is configured to be able to display important points CP such as a check portion specified by the clip information CL or the check information CH selected using the point status PS or its type. Therefore, various modifications can be made to the operation status report program P2. The various “means” described in the present specification are realized by executing various programs on a computer as described above, but are not limited thereto, and have a dedicated arithmetic function. You may comprise by various "apparatus". In addition, the important point CP and the important point CP related to the important point extracting means and the important point display means in the present specification constitute at least a part of the operation information TI, or information specifying the part. As long as video data corresponding to the part exists, there is no particular limitation.

1…ドライブレコーダ、2…運行情報処理装置、3…運転状況表示装置、P1,P1′…クリップ情報生成プログラム、P2…運転状況レポートプログラム、P3…運行状況管理プログラム、G2、G3…表示画面、g11…入力ファイル指定領域、g11a…入力フォルダ指定部、g11b…入力ファイル表示部、g11c…出力フォルダ指定部、g11d…入力フォルダ指定ダイアログ、g11e…出力フォルダ指定ダイアログ、g12…映像再生表示領域、g12s…再生操作入力部、g12t…連続再生ボタン、g12a…音量調整操作部、g12q…再生速度設定部、g12x…映像スケーリング起動操作部、g13…再生ファイル情報表示領域、g13a…ファイル情報表示部、g13b…再生情報表示部、g14…走行変化表示領域、g14p…速度値表示部、g14n…再生位置指示線、g14s…開始位置指示線、g14f…終了位置指示線、g14ch…チェック情報マーカー、g15…走行変化表示設定部、g15a…時間表示設定部、g15b…速度表示設定部、g15c…表示態様設定部、g16…クリップ情報設定領域、g16a…インジケータ表示設定部、g16b…クリップ期間幅設定部、g16c…クリップ期間設定表示部、g16d…クリップ走行距離表示部、g16e…プレビューボタン、g16f、g16g…クリップ情報出力ボタン、g16h…クリップ出力ダイアログ、g16i…出力フォルダ指定ダイアログ、g17…チェック情報操作入力部、g17a…チェック情報登録アイコン、g17b…チェック情報展開リスト、g17c…チェック情報登録ボタン、g17d…ポイント検索ボタン、g17e…クリップ一括登録ボタン、g17f…チェック情報出力ボタン、g17g…チェック情報入力ボタン、g18…OPTIONボタン、g18a…設定リスト、g21…操作メニュー、g21a…ファイル操作入力部、g21b…設定操作入力部、g21c…環境設定ダイアログ、g21d…ルート指定部、g21e…内部管理DB指定部、g21f…インポートメニュー、g21g…再構成メニュー、g21h…入力ダイアログ、g21i…入力フォルダ指定部、g21j…入力フォルダ表示部、g21k…DBフォルダ指定部、g21l…DBフォルダ表示部、g21m…ファイル表示部、g21n…インポートボタン、g21o…確認表示ダイアログ、g21p…再構成ボタン、g22…操作設定表示部、g22a…走行月表示部、g22b…入力フォルダ表示部、g22c…走行月操作部、g22d…データ検索ボタン、g23…データベース表示領域、g23a…一覧出力ボタン、g31…映像リスト、g32…映像再生表示領域、g32s…再生操作入力部、s33…判定情報表示部、g34…走行変化表示領域、g35…コメント入力部、g36…GPSデータ表示部、g37…設定メニューボタン、g38…個別出力ボタン、g39…保存ダイアログ、g40…地図表示部、g41…地図表示領域、g42…標準マーカー、g43…距離レーダーボタン、g44…距離マーカー、A、P…距離ライン、C…映像ベースライン、Q…タイムライン、H…カメラ地上高、δ…カメラ上下傾き、φ…カメラ上下画角、DP…仮想画面、B…画面下縁位置(原点位置、原点地点)、DA…条件設定ダイアログ、DA2…距離スケール設定用タブDA2、DA3…時間スケール設定用タブ、C…原点地点、Bs…対照地点、Bp…地点、Ld…画面下線距離、Lc(ΔL)…下線増加距離、Lp…距離、P1i…チェック情報検索手段、P1j…チェック情報表示手段、P1x…位置基準設定手段、P1y…位置指標表示手段、R…走行路、10…運転評価システム、12…MPU、13…GPS、17…出力装置、S1…走行データ、S2…実速度データ、SP…データ基礎ファイル、CB…基礎データ、AS…評価データ、MA,MB…取得情報、TI…運行情報、CP…重要ポイント、PS…ポイント状況、SE…移動体周囲環境、DM…運転操作態様、SA…運行記録ステップ、SB…重要ポイント抽出ステップ、SC…重要ポイント閲覧ステップ、SCH…重要ポイント確認ステップ、X…運転者、Y…運行情報処理者、Z…運転指導者 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Drive recorder, 2 ... Operation information processing apparatus, 3 ... Driving status display apparatus, P1, P1 '... Clip information generation program, P2 ... Driving status report program, P3 ... Operating status management program, G2, G3 ... Display screen, g11: input file designation area, g11a: input folder designation section, g11b: input file display section, g11c: output folder designation section, g11d: input folder designation dialog, g11e: output folder designation dialog, g12: video playback display area, g12s ... Playback operation input unit, g12t ... Continuous playback button, g12a ... Volume adjustment operation unit, g12q ... Playback speed setting unit, g12x ... Video scaling activation operation unit, g13 ... Playback file information display area, g13a ... File information display unit, g13b ... reproduction information display part, g14 ... running change table Area, g14p: speed value display section, g14n: reproduction position instruction line, g14s: start position instruction line, g14f: end position instruction line, g14ch: check information marker, g15: travel change display setting section, g15a: time display setting section G15b: Speed display setting unit, g15c: Display mode setting unit, g16: Clip information setting area, g16a: Indicator display setting unit, g16b: Clip period width setting unit, g16c: Clip period setting display unit, g16d: Clip travel distance Display unit, g16e ... Preview button, g16f, g16g ... Clip information output button, g16h ... Clip output dialog, g16i ... Output folder designation dialog, g17 ... Check information operation input unit, g17a ... Check information registration icon, g17b ... Check information expansion List, g17 ... Check information registration button, g17d ... Point search button, g17e ... Clip batch registration button, g17f ... Check information output button, g17g ... Check information input button, g18 ... OPTION button, g18a ... Setting list, g21 ... Operation menu, g21a ... File operation input unit, g21b ... setting operation input unit, g21c ... environment setting dialog, g21d ... route specifying unit, g21e ... internal management DB specifying unit, g21f ... import menu, g21g ... reconfiguration menu, g21h ... input dialog, g21i ... Input folder designation part, g21j ... input folder display part, g21k ... DB folder designation part, g21l ... DB folder display part, g21m ... file display part, g21n ... import button, g21o ... confirmation display dialog, g21p ... Reconfiguration button, g22 ... operation setting display section, g22a ... travel month display section, g22b ... input folder display section, g22c ... travel month operation section, g22d ... data search button, g23 ... database display area, g23a ... list output button, g31 ... Video list, g32 ... Video playback display area, g32s ... Playback operation input section, s33 ... Determination information display section, g34 ... Travel change display area, g35 ... Comment input section, g36 ... GPS data display section, g37 ... Setting menu Button, g38 ... Individual output button, g39 ... Save dialog, g40 ... Map display section, g41 ... Map display area, g42 ... Standard marker, g43 ... Distance radar button, g44 ... Distance marker, A, P ... Distance line, C ... Video baseline, Q ... Timeline, H ... Camera ground height, δ ... Camera vertical tilt, φ ... Vertical angle of view, DP ... Virtual screen, B ... Bottom edge position (origin position, origin point), DA ... Condition setting dialog, DA2 ... Distance scale setting tab DA2, DA3 ... Time scale setting tab, C ... Origin Point, Bs ... Control point, Bp ... Point, Ld ... Underline distance on screen, Lc (ΔL) ... Underline increase distance, Lp ... Distance, P1i ... Check information search means, P1j ... Check information display means, P1x ... Position reference setting means , P1y ... position index display means, R ... running path, 10 ... driving evaluation system, 12 ... MPU, 13 ... GPS, 17 ... output device, S1 ... running data, S2 ... actual speed data, SP ... data basic file, CB ... basic data, AS ... evaluation data, MA, MB ... acquired information, TI ... operation information, CP ... important points, PS ... point status, SE ... environment around mobile, DM ... Rolling operation aspect, SA ... operation recording step, SB ... Essential extraction step, SC ... Essential browsing step, SCH ... important point confirmation step, X ... driver, Y ... service processing's, Z ... driver leaders

Claims (7)

移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報を用いる移動体の運行管理方法であって、
前記運行情報を記録する運行記録ステップと、
前記運行情報の部分を重要ポイントとして設定するためのポイント設定操作に応じて、重要ポイント抽出手段により、前記重要ポイントを前記運行情報から抽出するとともに、前記重要ポイントに対応する前記移動体の通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別に関連付けて前記重要ポイントを記録する重要ポイント抽出ステップと、
前記ポイント状況若しくはその種別を指定するポイント指定操作に応じて、重要ポイント表示手段により、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に対応する前記重要ポイントの前記映像データを再生表示し、前記運転者に閲覧させる重要ポイント閲覧ステップと、
前記重要ポイント閲覧ステップの後に取得された前記運転者による運転操作に起因する第2の前記運行情報を記録する第2の運行記録ステップと、
前記重要ポイント表示手段により前記第2の運行情報における前記重要ポイントに対応する部分の前記映像データを再生表示する重要ポイント確認ステップと、
を有することを特徴とする移動体の運行管理方法。
It is an operation management method for a moving object using operation information including video data and movement data that reflects the operation status of the moving object resulting from the driving operation by the driver, derived from acquired information acquired in the moving object,
An operation recording step for recording the operation information;
According to a point setting operation for setting the part of the operation information as an important point, the important point is extracted from the operation information by an important point extracting unit, and the passing point of the moving body corresponding to the important point An important point extracting step for recording the important point in association with a point situation or a type thereof indicating at least one of the environment surrounding the moving body representing the environment and the driving operation mode of the driver corresponding to the environment surrounding the moving body;
In response to a point designating operation for designating the point situation or its type, the important point display means reproduces and displays the video data of the important point corresponding to the designated point situation or its type, to the driver. The important point browsing step to browse,
A second operation recording step for recording the second operation information resulting from the driving operation by the driver acquired after the important point browsing step;
An important point confirmation step of reproducing and displaying the video data of the portion corresponding to the important point in the second operation information by the important point display means;
The operation management method of the moving body characterized by having.
前記重要ポイント確認ステップにおいて前記第2の運行情報について前記重要ポイントに対応する部分の確認が行われた後に、前記ポイント設定操作に応じて前記重要ポイント抽出手段により上記の確認が行われた部分を第2の重要ポイントとして前記第2の運行情報から抽出してポイント状況若しくはその種別と関連付けて記録する第2の重要ポイント抽出ステップをさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の移動体の運行管理方法。 After the confirmation of the part corresponding to the important point in the second operation information in the important point confirmation step, the part confirmed by the important point extraction means according to the point setting operation The mobile body according to claim 1, further comprising a second important point extracting step of extracting from the second operation information as a second important point and recording the second important point in association with the point situation or its type. Operation management method. 前記第2の重要ポイント抽出ステップで抽出された前記第2の重要ポイントを前記ポイント指示操作に応じた前記重要ポイント表示手段による表示によって前記運転者に閲覧させる第2の重要ポイント閲覧ステップをさらに具備することを特徴とする請求項2に記載の移動体の運行管理方法。 A second important point browsing step for allowing the driver to browse the second important point extracted in the second important point extracting step by display by the important point display means according to the point instruction operation; The operation management method for a moving body according to claim 2, wherein: 前記重要ポイント抽出ステップは、前記ポイント設定操作により、前記ポイント状況にある時点を含むように設定されたクリップ期間において前記運行情報を切り出したクリップ情報を前記重要ポイントとして生成するステップであり、
前記重要ポイント閲覧ステップは、前記ポイント指定操作により前記ポイント状況若しくはその種別が指定されたときに、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に対応する前記クリップ情報の前記映像データを再生表示するステップである、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の移動体の運行管理方法。
The important point extracting step is a step of generating, as the important point, clip information obtained by cutting out the operation information in a clip period set to include a time point in the point situation by the point setting operation,
The important point browsing step is a step of reproducing and displaying the video data of the clip information corresponding to the designated point situation or the type when the point situation or the type is designated by the point designation operation. is there,
The operation management method for a moving body according to any one of claims 1 to 3 .
前記重要ポイント抽出ステップは、前記運行情報における前記移動体の通過地点であるチェックポイントに対応するチェック部分を前記重要ポイントとして、前記チェックポイントを前記ポイント状況若しくはその種別に関連付けたチェック情報を登録するチェック情報登録ステップであり、
前記重要ポイント閲覧ステップは、前記運行情報における前記チェック情報の位置付けが表示された状態で、前記ポイント指定操作により前記チェック情報が指定されたときに、指定された前記チェック情報に基づいて前記運行情報における前記チェックポイントに対応するチェック部分の前記映像データを再生表示するステップである、
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の移動体の運行管理方法。
The important point extracting step registers check information that associates the check point with the point status or its type, with the check portion corresponding to the check point that is the passing point of the moving body in the operation information as the important point. Check information registration step,
In the important point browsing step, when the check information is designated by the point designation operation in a state where the position of the check information in the operation information is displayed, the operation information is based on the designated check information. Replaying and displaying the video data of the check portion corresponding to the check point in
The operation management method for a moving body according to any one of claims 1 to 3 .
移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報を用いる移動体の運行管理方法であって、
前記運転者による第1の前記運行情報を記録する運行記録ステップと、
映像再生表示手段により前記第1の運行情報を取り込んで前記映像データを再生表示した状態で、前記第1の運行情報における前記移動体の通過地点であるチェックポイントを設定するためのチェック情報設定操作に応じて、チェック情報登録手段により前記移動データを用いて前記チェックポイントを示すチェック情報を登録する一方、前記第1の運行情報における所定の部分であるクリップ期間を設定するためのクリップ情報設定操作に応じて、クリップ情報生成手段により、前記第1の運行情報を前記クリップ期間において切り出したクリップ情報を重要ポイントとして生成するとともに、前記クリップ期間内の前記移動体の通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別に関連付けて前記クリップ情報を記録し、前記第1の運行情報における前記チェックポイントの通過時点が前記クリップ情報における前記クリップ期間に含まれるように構成する重要ポイント抽出ステップと、
前記ポイント状況若しくはその種別を指定するポイント指定操作に応じて、クリップ情報表示手段により、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に対応する前記クリップ情報の前記映像データを再生表示して前記運転者に閲覧させる重要ポイント閲覧ステップと、
前記クリップ情報を前記運転者に閲覧させた後に取得した前記運転者による運転操作に起因する第2の前記運行情報を記録する第2の運行記録ステップと、
前記第2の運行情報において、チェック情報検索手段により前記チェック情報に基づいて前記移動データにより前記チェックポイントを検索するチェック情報検索ステップと、
チェック情報表示手段により、前記第2の運行情報における前記チェックポイントに対応するチェック部分の位置付けを表示するチェックポイント表示ステップと、
前記第2の運行情報において前記チェック部分を指示するチェック情報指示操作に応じて、前記映像再生表示手段により前記チェック部分の前記映像データを再生表示するチェック部分表示ステップと、
を具備することを特徴とする移動体の運行管理方法。
It is an operation management method for a moving object using operation information including video data and movement data that reflects the operation status of the moving object resulting from the driving operation by the driver, derived from acquired information acquired in the moving object,
An operation recording step for recording the first operation information by the driver;
Check information setting operation for setting a check point which is a passing point of the moving body in the first operation information in a state where the first operation information is captured by the video reproduction display means and the video data is reproduced and displayed. In response, the check information registration means registers the check information indicating the check point using the movement data, and sets the clip period which is a predetermined portion in the first operation information. Accordingly, the clip information generating means generates the clip information obtained by cutting out the first operation information in the clip period as an important point, and represents a moving object representing the environment of the passing point of the moving object in the clip period. At least the driving environment of the driver corresponding to the surrounding environment and the surrounding environment of the moving body An important point extracting step for recording the clip information in association with a point situation indicating one or the type of the point situation and configuring the clip point in the clip information to include the passage time of the check point in the first operation information. When,
In response to a point designating operation for designating the point situation or its type, the clip information display means reproduces and displays the video data of the clip information corresponding to the designated point situation or the type thereof to the driver. The important point browsing step to browse,
A second operation recording step for recording the second operation information resulting from the driving operation by the driver acquired after the driver has browsed the clip information;
In the second operation information, a check information search step of searching the check point by the movement data based on the check information by check information search means;
A checkpoint display step for displaying the position of the check portion corresponding to the checkpoint in the second operation information by the check information display means;
A check part display step of reproducing and displaying the video data of the check part by the video reproduction display means in response to a check information instruction operation for instructing the check part in the second operation information;
The operation management method of the moving body characterized by comprising.
移動体において取得された取得情報に由来し、運転者による運転操作に起因する前記移動体の運行状況を反映する映像データ及び移動データを含む運行情報を用いる移動体の運行管理方法であって、
前記運転者による第1の前記運行情報を記録する運行記録ステップと、
映像再生表示手段により前記第1の運行情報を取り込んで前記映像データを再生表示した状態で、前記第1の運行情報における所定の部分であるクリップ期間を設定するためのクリップ情報設定操作に応じて、クリップ情報生成手段により、前記第1の運行情報を前記クリップ期間において切り出したクリップ情報を重要ポイントとして生成するとともに、前記クリップ期間内の前記移動体の通過地点の環境を表す移動体周囲環境と該移動体周囲環境に対応する前記運転者の運転操作態様との少なくとも一方を示すポイント状況若しくはその種別に関連付けて前記クリップ情報を記録する重要ポイント抽出ステップと、
前記ポイント状況若しくはその種別を指定するポイント指定操作に応じて、クリップ情報表示手段により、指定された前記ポイント状況若しくはその種別に対応する前記クリップ情報の前記映像データを再生表示して前記運転者に閲覧させる重要ポイント閲覧ステップと、
前記クリップ情報を前記運転者に閲覧させた後に取得した前記運転者による運転操作に起因する第2の前記運行情報を記録する第2の運行記録ステップと、
前記クリップ情報に基づいて、前記クリップ期間内における前記移動体の通過地点であるチェックポイントを示すチェック情報をチェック情報登録手段により前記移動データを用いて登録するチェック情報登録ステップと、
前記第2の運行情報において、チェック情報検索手段により前記チェック情報に基づいて前記移動データにより前記チェックポイントを検索するチェック情報検索ステップと、
チェック情報表示手段により、前記第2の運行情報における前記チェックポイントに対応するチェック部分の位置付けを表示するチェックポイント表示ステップと、
前記第2の運行情報において前記チェック部分を指示するチェック情報指示操作に応じて、前記映像再生表示手段により前記チェック部分の前記映像データを再生表示するチェック部分表示ステップと、
を具備することを特徴とする移動体の運行管理方法。
It is an operation management method for a moving object using operation information including video data and movement data that reflects the operation status of the moving object resulting from the driving operation by the driver, derived from acquired information acquired in the moving object,
An operation recording step for recording the first operation information by the driver;
In response to a clip information setting operation for setting a clip period, which is a predetermined portion in the first operation information, in a state where the first operation information is captured by the video reproduction display means and the video data is reproduced and displayed. A clip information generation unit that generates clip information obtained by cutting out the first operation information in the clip period as an important point, and an environment around the moving object that represents an environment of a passing point of the moving object in the clip period; An important point extracting step for recording the clip information in association with a point situation or a type thereof indicating at least one of the driving operation modes of the driver corresponding to the environment around the moving body;
In response to a point designating operation for designating the point situation or its type, the clip information display means reproduces and displays the video data of the clip information corresponding to the designated point situation or the type thereof to the driver. The important point browsing step to browse,
A second operation recording step for recording the second operation information resulting from the driving operation by the driver acquired after the driver has browsed the clip information;
Based on the clip information, a check information registration step of registering check information indicating a check point that is a passing point of the moving body within the clip period using the movement data by a check information registration unit;
In the second operation information, a check information search step of searching the check point by the movement data based on the check information by check information search means;
A checkpoint display step for displaying the position of the check portion corresponding to the checkpoint in the second operation information by the check information display means;
A check part display step of reproducing and displaying the video data of the check part by the video reproduction display means in response to a check information instruction operation for instructing the check part in the second operation information;
The operation management method of the moving body characterized by comprising.
JP2012002904A 2012-01-11 2012-01-11 Operation management method for moving objects Active JP5886634B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002904A JP5886634B2 (en) 2012-01-11 2012-01-11 Operation management method for moving objects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012002904A JP5886634B2 (en) 2012-01-11 2012-01-11 Operation management method for moving objects

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013143002A JP2013143002A (en) 2013-07-22
JP5886634B2 true JP5886634B2 (en) 2016-03-16

Family

ID=49039538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012002904A Active JP5886634B2 (en) 2012-01-11 2012-01-11 Operation management method for moving objects

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5886634B2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341735B2 (en) * 2014-04-11 2018-06-13 ヤマハ発動機株式会社 Learning support device, learning support program, and learning support method
CN104200719B (en) * 2014-07-24 2016-10-05 北方工业大学 Induction control method of multifunctional traffic signal control lamp panel
CN105741537B (en) * 2016-03-29 2018-06-26 福建工程学院 Vehicle seeks recognition methods and the system of objective state
CN111797689B (en) * 2017-04-28 2024-04-16 创新先进技术有限公司 Vehicle loss assessment image acquisition method and device, server and client
JP7277894B2 (en) * 2018-01-22 2023-05-19 株式会社ユピテル System, control method, program, etc.
JP7326719B2 (en) * 2018-10-25 2023-08-16 株式会社Jvcケンウッド RECORDING/PLAYBACK CONTROL DEVICE, RECORDING/PLAYBACK CONTROL METHOD, AND RECORDING/PLAYBACK CONTROL PROGRAM
KR102154290B1 (en) * 2019-01-16 2020-09-09 대한민국 Apparatus and method for displaying digital tachograph data
WO2021024496A1 (en) * 2019-08-08 2021-02-11 株式会社日立物流 System, method, and program for displaying vehicle operation information
CN111428964B (en) * 2020-02-25 2023-06-06 哈尔滨工业大学 Site planning method for calibrating road key metering index detection equipment
CN114637283A (en) * 2020-12-16 2022-06-17 郑州宇通客车股份有限公司 Vehicle path planning method and device based on dynamic obstacle avoidance
EP4276788A4 (en) * 2021-02-18 2024-01-17 Nec Corp Improvement item detection device, improvement item detection method, and program
CN116524711B (en) * 2023-03-13 2023-09-12 山东博安智能科技股份有限公司 Intelligent high-speed management and control system based on traffic big data analysis

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001180538A (en) * 1999-12-21 2001-07-03 Omega:Kk Traveling state recoder
JP4895857B2 (en) * 2007-02-22 2012-03-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 Vehicle behavior reproduction method
JP2010182211A (en) * 2009-02-06 2010-08-19 Fujitsu Ten Ltd Recording medium
JPWO2010150348A1 (en) * 2009-06-23 2012-12-06 パイオニア株式会社 Video recording / playback apparatus, video recording / playback method, and video recording / playback program
JP2011081743A (en) * 2009-10-09 2011-04-21 Toyota Motor Corp Onboard device, information processing center, and driving evaluation system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013143002A (en) 2013-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886634B2 (en) Operation management method for moving objects
US8633985B2 (en) Computerized information collection and training method and apparatus
US20130209968A1 (en) Lesson based driver feedback system &amp; method
JP7333989B2 (en) In-vehicle equipment, etc.
US20130304349A1 (en) Calculating speed and travel times with travel delays
US20130304347A1 (en) Calculating speed and travel times with travel delays
CN108860166A (en) Processing system and processing method occur for pilotless automobile accident
KR102580095B1 (en) Scenario-based behavior specification and validation
CN107531252A (en) Driving assistance method and make use of the drive assistance device of the driving assistance method, automatic Pilot control device, vehicle, drive auxiliary program
CN110533909B (en) Driving behavior analysis method and system based on traffic environment
US20070282519A1 (en) System and method for analyzing traffic disturbances reported by vehicles
JP2014154005A (en) Danger information provision method, device, and program
JP2008046759A (en) Operation support device
JP2007178358A (en) System and method for route guidance
Lyu et al. Safety margins–a novel approach from risk homeostasis theory for evaluating the impact of advanced driver assistance systems on driving behavior in near-crash events
JP2012084136A (en) Vehicle operation management system
US10109191B2 (en) Method of quickly detecting road distress
Aboah et al. Mobile sensing for multipurpose applications in transportation
Tageldin et al. Automated analysis and validation of right-turn merging behavior
BR112021003163A2 (en) fleet-wide video search
JP5922397B2 (en) Driving image display program and driving image display system
CN113724496A (en) Method and system for checking potential safety hazards of road traffic in whole scene
JP7293174B2 (en) Road Surrounding Object Monitoring Device, Road Surrounding Object Monitoring Program
JP7364365B2 (en) Onboard equipment and driving evaluation system
JP7290506B2 (en) Specific character string detector and driving evaluation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5886634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250