JP5884449B2 - Display device and human body detection device - Google Patents
Display device and human body detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5884449B2 JP5884449B2 JP2011263806A JP2011263806A JP5884449B2 JP 5884449 B2 JP5884449 B2 JP 5884449B2 JP 2011263806 A JP2011263806 A JP 2011263806A JP 2011263806 A JP2011263806 A JP 2011263806A JP 5884449 B2 JP5884449 B2 JP 5884449B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- human body
- infrared sensor
- determination
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
本発明は人体検知センサーを設けた表示装置および人体検出装置に関する。 The present invention relates to a display device provided with a human body detection sensor and a human body detection device.
従来、熱線を感知する焦電素子を用いた人体検知センサーを付けた照明器具などがあり、検知エリアを人体が横切るなど検知結果に差異が生じることで人の存在の有無を判定し、人が存在する場合は点灯し、存在しない場合は消灯するものがある。また、1つの焦電素子の受光範囲全体に熱の伝達を遮断する間隙を与えて検知領域全体を分割した構成のものがある。このような複数の離散的な検知領域を持たせた焦電素子においては、それぞれの検知領域に対応した検知エリアのいずれかで発熱体に動作があれば、焦電素子の検知結果に差異が生じるため、分割する検知領域ごとの検知エリアを小さくすることで比較的小さな動きでも検知結果に差異が出るようにすることが、一般的に行なわれている。ここで、検知領域とは受光範囲における領域であって、検知エリアはセンサーから離れた位置でそのセンサーによって感知されるエリアをいう。 Conventionally, there are lighting fixtures with a human body detection sensor using pyroelectric elements that detect heat rays, etc., and the presence or absence of a person is determined by the difference in detection results such as the human body crossing the detection area, Some are lit when present and others are extinguished when not present. In addition, there is a configuration in which the entire detection region is divided by providing a gap that blocks heat transfer over the entire light receiving range of one pyroelectric element. In such a pyroelectric element having a plurality of discrete detection areas, if the heating element operates in any of the detection areas corresponding to the respective detection areas, there is a difference in the detection result of the pyroelectric element. For this reason, it is a common practice to reduce the detection area for each detection area to be divided so that the detection results differ even with relatively small movements. Here, the detection area is an area in the light receiving range, and the detection area is an area sensed by the sensor at a position away from the sensor.
このような焦電素子を用いた人体検知センサーをTVなど表示装置に設けて人の存在によって表示装置を制御するものを考えた場合に、検知エリアの大きさおよび間隙の幅によっては人体検知センサーから離れて存在する視聴者の小さな動きを検知することができずに、人が存在しないと判定するという問題が考えられる。また、表示装置の正面ではない位置から視聴している場合も考えられるため、検知エリア全体の範囲を広く確保する必要がある。 When a human body detection sensor using such a pyroelectric element is provided in a display device such as a TV and the display device is controlled by the presence of a person, depending on the size of the detection area and the width of the gap, the human body detection sensor There is a problem that it is impossible to detect a small movement of a viewer who is away from the viewer and it is determined that there is no person. Moreover, since the case where it is viewing from the position which is not the front of a display apparatus is also considered, it is necessary to ensure the range of the whole detection area widely.
このような問題を解決する方法として、手や頭を動かす程度の人の小さな動きを検知するように検知エリア全体の大きさおよび各検知エリアの間隔を小さくした焦電素子と、人の歩行等の大きな動きを検知するように検知エリア全体の大きさおよび各検知エリアの間隔を大きくした焦電素子とを備えることで、小さな動きを検知するエリアを持ちながら検知エリア全体の範囲を広くする方法があった。(例えば、特許文献1参照)。 As a method for solving such a problem, a pyroelectric element in which the size of the entire detection area and the interval between the detection areas are reduced so as to detect a small movement of a person such as moving a hand or head, and walking of a person, etc. A method for widening the range of the entire detection area while having an area for detecting a small movement by including a pyroelectric element having a large detection area and a large interval between the detection areas so as to detect large movements was there. (For example, refer to Patent Document 1).
特許文献1で開示されているように、特許文献1での人体検知センサーをトイレに設ける場合は、手や頭を動かす程度の人の小さな動きを検知する検知エリアの対象を便器付近とし、人の歩行等の大きな動きを検知するように検知エリアを大きくしたものをトイレの出入り口にするように調整することが可能である。しかしながら、TVなどの表示装置に設けることを考えた場合では、表示装置と視聴者との距離が離れれば想定した検知エリアの大きさおよび間隔ではその遠くにいる視聴者が隣接する検知エリアの間に収まってしまい検知することができないことが考えられる。また、表示装置の正面ではない位置から視聴している視聴者の小さな動きを検知することができないため、特許文献1のような人体検知センサーを表示装置に設けても人体が検知困難な状況が発生するという問題があった。
As disclosed in
この発明は、上述のような問題を解決するためになされたもので、検知エリア全体の広さを犠牲にすることなく、センサーが検知できる距離であれば隣接する検知エリアの間に視聴者が収まリ続けることなく検知できる人体検知センサーを備えた表示装置を得るものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems. If the distance that the sensor can detect without sacrificing the area of the entire detection area, the viewer can move between adjacent detection areas. A display device including a human body detection sensor that can detect without continuing to settle is obtained.
本発明にかかる表示装置は、映像を表示する表示部と、間隙を有する受光範囲をもつ赤外線センサーと、前記赤外線センサーを回転駆動させる駆動部と、前記赤外線センサーの出力から人体の存在の有無を判定するものであって、前記判定の開始から人体の存在がないと判定した継続期間が第1の期間を超える度に、前記駆動部に前記赤外線センサーを所定の回転量分の回転駆動をさせる制御を行ない、繰り返して人体の存在の有無を判定し、前記継続期間が前記判定の開始から第2の期間を超えた場合は、検知領域全体に人体が存在しないことを示す判定結果を出力する在人判定部とを備え、前記所定の回転量は、回転方向の前記間隙の幅を所定の分割数で等分した幅に基づく回転量であって、前記第2の期間は、前記第1の期間に前記所定の分割数の回数を掛けた期間と、前記所定の回転量の回転駆動にかかる期間に前記所定の分割数から1引いた回数を掛けた期間とを足した期間であることを特徴とするものである。 A display device according to the present invention includes a display unit that displays an image, an infrared sensor having a light receiving range with a gap, a drive unit that rotationally drives the infrared sensor, and the presence or absence of a human body from the output of the infrared sensor. The determination unit is configured to cause the drive unit to rotationally drive the infrared sensor by a predetermined amount of rotation every time the continuation period in which it is determined that there is no human body from the start of the determination exceeds the first period. Control is performed to repeatedly determine the presence or absence of a human body, and when the continuation period exceeds the second period from the start of the determination, a determination result indicating that there is no human body in the entire detection region is output. An occupant determination unit, wherein the predetermined rotation amount is a rotation amount based on a width obtained by equally dividing the width of the gap in the rotation direction by a predetermined number of divisions, and the second period includes the first period. In the period The period obtained by multiplying the number of divisions by the number of times and the period required for rotational driving of the predetermined amount of rotation plus the period obtained by multiplying the predetermined number of divisions by one. It is.
この発明は、赤外線センサーを回転駆動させる駆動部を備え、人体の存在の有無に関する判定の開始から人体の存在がないと判定した継続期間が第1の期間を超える度に、前記駆動部に前記赤外線センサーを所定の回転量分の回転駆動をさせる制御を行ない繰り返して人体の存在の有無を判定することで、視聴者が大きく動いてない場合であっても、隣接する検知エリアの間に視聴者が収まり続ける状況をなくし、対象となる検知エリア全体における視聴者(人体)の存在の有無を判定することができる。 The present invention includes a drive unit that rotationally drives the infrared sensor, and the drive unit includes the drive unit whenever the continuation period in which it is determined that there is no human body from the start of the determination regarding the presence or absence of the human body exceeds the first period. Even if the viewer is not moving significantly, the infrared sensor is controlled to rotate the infrared sensor for a predetermined amount of rotation, and the presence or absence of the human body is determined. Therefore, it is possible to determine whether or not there is a viewer (human body) in the entire target detection area.
実施の形態1.
図1はこの発明を実施するための実施の形態1における表示装置100を示すものである。図1において、表示装置100は、筐体110に赤外線センサー101と、赤外線センサー101の出力から人体の存在の有無を判定する在人判定部102(図示せず)と、表示画面に映像を表示する表示部104とを設け、駆動部103は、回転軸をAとして筐体110を回転駆動させるものである。ここでは回転軸Aは表示装置の接地面に対して略垂直な方向(Z軸方向)とする。
FIG. 1 shows a
図2はこの発明の実施の形態1における表示装置と視聴者との関係を示す上面図である。図2では、表示装置の表示画面から距離L離れた位置に視聴者である人体Cが存在しており、表示装置100は、回転軸Aで上面からみて筐体110を逆時計方向に回転駆動させる様子を示す。
FIG. 2 is a top view showing the relationship between the display device and the viewer in
駆動部103は、回転方向を制御し電圧を発生させる制御部、前記電圧により駆動するモーター、およびモーターの回転により筐体110を駆動させる機構部により構成される。図2では、駆動部103は、赤外線センサー101と表示部104とが一体となって筐体110を回転するものとして示している。ただし、赤外線センサー101と表示部104とがそれぞれ異なる回転量で駆動部103によって回転するものとして構成されていても構わない。
The
次に各構成要素について詳細に説明する。赤外線センサー101は焦電素子とレンズから構成される。焦電素子は、受光する検知領域の温度情報の変化量を電気信号に変換する。この焦電素子の電気信号に基づいて、検知領域で温度情報が変わったか否か、つまり、発熱体が動いたか否かが検知できる。例えば、発熱体が検知領域外から検知領域内に入ってくる場合、発熱体が検知領域内から検知領域外に出て行く場合には、発熱体がその検知領域内を占める範囲が変わることになり、検知領域の温度情報の変化量を表す電気信号に変化が表れる。本発明では、この発熱体を人体として扱って説明する。
Next, each component will be described in detail. The
また、1つの焦電素子の受光範囲全体に赤外線を遮光、屈折もしくは反射させることにより熱の伝達を遮断する間隙を与えて検知領域全体を分割する構成にすることが一般的である。このように1つの焦電素子で検知領域全体を分割することで、それぞれの検知領域に該当する検知エリアのいずれかで発熱体に動作があれば焦電素子の電気信号に変化が現れる。このとき、それぞれの検知領域の大きさを変えることで小さな動きに対応する赤外線センサーが構成できる。ただし、間隙の幅を小さくするのは物理的に限界がある。また、各検知領域の大きさが小さすぎても間隙の幅が小さすぎても電気信号の変化が分かりにくくなるため、ある程度の間隔は必要とされる。 In general, the entire detection region is divided by providing a gap that blocks heat transfer by blocking, refracting, or reflecting infrared rays over the entire light receiving range of one pyroelectric element. In this way, by dividing the entire detection region by one pyroelectric element, if the heating element operates in any of the detection areas corresponding to each detection region, a change appears in the electrical signal of the pyroelectric element. At this time, an infrared sensor corresponding to a small movement can be configured by changing the size of each detection area. However, there is a physical limit to reducing the width of the gap. In addition, even if the size of each detection region is too small or the width of the gap is too small, it is difficult to understand the change in the electrical signal, so a certain interval is required.
また複数の焦電素子を用いてそれぞれで検知エリアを別にもつことで検知エリア全体を広げても構わない。ただし、焦電素子で検知領域全体を分割する構成をもつ場合はそれぞれの間隙を有することになる。 Further, the entire detection area may be expanded by using a plurality of pyroelectric elements and having a separate detection area. However, when it has the structure which divides the whole detection area | region with a pyroelectric element, it will have each gap | interval.
図3は、赤外線センサー101の受光範囲の形状と視聴者との関係を示す図である。図3において、D1〜D16は各検知領域を示すものであって、赤外線センサーの受光範囲全体に熱の伝達を遮断する間隙を与えて検知領域全体を16個の検知領域(D1〜D16)に分割した様子を表す。図3(a)は、検知領域全体の中央付近に人体Cが存在する様子を表す。人体Cと表示画面との距離Lが遠ければ、図3(a)のように中央の間隙の間に人体が収まることになり、人体Cに小さな動きがあったとしても赤外線センサー101は人体の存在を検知できないおそれがある。図3(b)は、人体Cが検知領域D4およびD5に入っているので、人体Cが検知領域内を占める範囲が変化するような動きをすれば人体の動きを検知することが可能である。
FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the shape of the light receiving range of the
このようにして、赤外線センサー101は、焦電素子の電気信号の変化に基づいて、人体の検知を行ない、赤外線センサー101の検知結果は人体検出信号として在人判定部102に供給される。
In this way, the
また、図3は、人体Cが動いていなくても赤外線センサー101を図3(a)から図3(b)のようにX方向に動かすことによって、図3(a)では検知できない人体Cが、図3(b)のような赤外線センサー101の検知領域と人体Cとの位置関係になり、人体Cが検知できることを表している。
Further, FIG. 3 shows that the human body C that cannot be detected in FIG. 3A can be obtained by moving the
従って、赤外線センサー101を回転駆動させて対象となる検知領域をずらすことで赤外線センサー101の間隙の幅よりも小さい人体を検知できるようになる。この際、最初の検知開始時の赤外線センサー101の間隙の位置が回転駆動後の検知領域で全部埋まるように回転駆動させると間隙の幅よりも小さい人体の小さな動きが検知できなくなりので、検知開始時の赤外線センサー101の間隙を複数回掛けて回転駆動後の検知領域で埋めるように1度で回転させる回転量を設定することで、少なくとも一度以上は人体Cの検知が可能となる。
Accordingly, a human body smaller than the width of the gap of the
ただし、回転量を小さくするほど、人体が存在しないと判断するまでに必要な回転駆動回数が多くなり、結果として人体が存在しないと判断するまでに要する時間が長くなる。 However, as the amount of rotation is reduced, the number of rotations required until it is determined that there is no human body increases, and as a result, the time required to determine that there is no human body increases.
そこで、人体が存在しないと判断するまでに必要な回転駆動回数をまず設定し、これを基に回転量を設定することもできる。 Therefore, the number of rotations required until it is determined that no human body exists can be set first, and the amount of rotation can be set based on this.
たとえば、図4のような赤外線センサー101の検知領域全体を4行4列の検知領域(D1〜D16)に分割した場合で説明する。ここで、E1、E2、およびE3はそれぞれの検知領域の列方向の間隙を2等分した中心線とする。
For example, the case where the entire detection area of the
この場合、人体が存在しないと判断するまでに必要な回転駆動回数を1回と設定したときに、赤外線センサー101の2列目の検知領域(D1、D3、D5、およびD7)の左側の境界線がE1に到達するまで、同様に3列目の検知領域(D10、D12、D14、およびD16)の左側の境界線がE2に到達するまで、4列目の検知領域(D9、D11、D13、およびD15)の左側の境界線がE3に到達するまで赤外線センサー101を左方向に回転量θだけ回転駆動させると設定する。つまり、回転駆動回数を1回と設定したときは検知領域の列方向の間隙を2等分した位置まで回転駆動させる。
In this case, the left boundary of the detection area (D1, D3, D5, and D7) in the second row of the
このように設定すると、赤外線センサー101の受光範囲Dの間隙の幅の二分の一よりも大きな人体であれば、その動きを検出することができる。
With this setting, if the human body is larger than one half of the width of the gap of the light receiving range D of the
これらから、赤外線センサー101を回転駆動させる量を赤外線センサー101の受光範囲Dの間隙をN等分(Nは2以上の整数)する線と受光範囲の境界線が重なるように設定すると、赤外線センサー101の受光範囲の間隙の幅のN分の一よりも大きな人体であれば、その動きを検出することができ、人体が存在しないと判断するまでに必要な回転駆動回数をN−1回となることがわかる。
From these, when the amount of rotational drive of the
次に、在人判定部102について説明する。在人判定部102は、赤外線センサー101が出力する人体検出信号を用いて人体の存在の有無を判定するものであって、駆動部103に所定の回転量分の回転駆動をさせる制御を行なうものである。図5は赤外線センサー101が出力する人体検出信号を用いて在人判定部102が表示画面104の消画を行う処理を説明するフローチャートである。
Next, the occupant determination unit 102 will be described. The occupant determination unit 102 determines the presence or absence of a human body using the human body detection signal output from the
まず、在人判定部102は、駆動部103が駆動中であるか否かの判断を行う(S1)。この判断は駆動部103から駆動部103が回転駆動を行っている間、回転駆動が行われていることを示す駆動通知信号を出力させるようにした場合、駆動通知信号によって判断する。
First, the occupant determination unit 102 determines whether or not the
駆動通知信号が、回転駆動が行われていることを示す場合は、ステップS1で駆動部103が駆動中であると判断し(S1:Y)、表示装置100は人体検出の処理を行なわずに処理を終了する。これにより、駆動部103により赤外線センサー101が回転したために受光する赤外線に変化が生じ、人体が存在しないのにもかかわらず赤外線センサー101が人体の動きを誤って検出してしまうことを防止することができる。
If the drive notification signal indicates that rotation drive is being performed, it is determined in step S1 that the
駆動通知信号が、回転駆動が行われていないことを示している場合は、ステップS1で駆動部103が駆動中ではないと判断し(S1:N)、ステップS2に進む。
If the drive notification signal indicates that rotation drive is not being performed, it is determined in step S1 that the
ステップS2では、赤外線センサーが人体の動きを検出したか否かの判断を行う。この判断は赤外線センサー101が出力する人体検出信号を基に行う。人体が検出された場合(S2:Y)、ステップS3に進み、人体が検出されていない状態の継続時間を示す無人カウント値を0にリセットし、処理を終了する。
In step S2, it is determined whether or not the infrared sensor has detected the movement of the human body. This determination is made based on the human body detection signal output from the
ステップS2で人体が検出されなかった場合(S2:N)、ステップS4に進み、無人カウントに1を加算してステップS5に進む。 If no human body is detected in step S2 (S2: N), the process proceeds to step S4, 1 is added to the unattended count, and the process proceeds to step S5.
ステップS5では、無人カウント値が第1の値と同じ値でない場合(S5:N)はステップS7に進み、無人カウント値が第1の値と同じ値になった場合(S5:Y)は、ステップS6に進み、ステップS6にて視聴者に動作を促す内容を表示部104で表示させる制御を行なった上で処理を終了する。第1の値は、人体が検出されなくなってから、表示画面104に視聴者に動くことを要求する情報を表示させるまでの時間を決定するパラメータである。
In step S5, when the unattended count value is not the same value as the first value (S5: N), the process proceeds to step S7, and when the unattended count value becomes the same value as the first value (S5: Y), Proceeding to step S6, in step S6, the
これは、赤外線センサー101は人体の動きを検知するものであるから、表示装置100の前方に人体が存在していたとしても動きが極端に少ない場合は赤外線センサー101によって人体は検出されない。そこで、使用者に動作を促すことにより、人体が存在していても赤外線センサー101によって検出されないことを防止する。
This is because the
ステップS7では、無人カウント値が第2の値と同じ値でない場合(S7:N)はステップS9に進み、無人カウント値が第2の値と同じ値になった場合(S7:Y)は、ステップS8に進み、ステップS8にて駆動部103にて赤外線センサー101を所定の回転量だけ回転駆動させる制御を行なった上で処理を終了する。第2の値は、人体が検出されなくなってから、駆動部103に赤外線センサー101を駆動させるように指示するまでの時間を決定するパラメータである。
In step S7, if the unmanned count value is not the same value as the second value (S7: N), the process proceeds to step S9. If the unmanned count value becomes the same value as the second value (S7: Y), Proceeding to step S8, in step S8, the
このように、駆動部103により赤外線センサー101を回転駆動させることによって、実際には人体が存在するのにかかわらず受光範囲の境界が人体に重なっていないために動作を行っても検出されないことを防ぐことができる。
In this way, by rotating the
ステップS9では、無人カウント値が第3の値と同じ値でない場合(S9:N)はそのまま何もせずに処理を終了し、無人カウント値が第3の値と同じ値になった場合(S9:Y)は、ステップS10に進み、ステップS10にて表示部104に表示画面のバックライトを消灯させる制御を行なった上で処理を終了する。第3の値は、人体が検出されなくなってから、表示画面104を消画させるまでの時間を決定するパラメータである。
In step S9, if the unattended count value is not the same value as the third value (S9: N), the process is terminated without doing anything, and the unattended count value becomes the same value as the third value (S9). : Y) proceeds to step S10, and in step S10, the
なお、本処理は表示画面104が表示されている間は一定時間毎に実行開始されるものであって、無人カウント値は処理が終了しても保持され、次の実行開始時に引き継がれるものとする。
Note that this processing is started at regular intervals while the
第1の値、第2の値、および、第3の値は、予め設定されている値であっても、使用者が入力できる値であっても良い。また、一部の値のみを使用者が入力してもよく、例えば、第3の値を使用者が入力し、第1の値、および第2の値を、第3の値にそれぞれ定数を乗じた値としてもよい。 The first value, the second value, and the third value may be preset values or values that can be input by the user. Further, only a part of the values may be input by the user. For example, the user inputs the third value, and the first value and the second value are set to constants for the third value, respectively. It is good also as a value multiplied.
ただし、ステップS10の処理が、表示装置100の人体の存在が無いと最終判断した際の処理として、第3の値は、第1の値および第2の値よりも大きい値を取ることが望ましい。
However, as a process when the process of step S10 finally determines that the human body of the
例えば、本処理を1秒に一度行うと仮定したとき、人体を検知していない状態が10分間継続したら表示画面104を消画するようにしたい場合、人体を検知していない状態が10分間継続したときの無人カウントは600となることから、第3の値は600となる。このとき、第2の値は、人が存在しないと判断するまでに行う回転駆動を1回とした場合は、600の中間の値の300とすると、回転駆動を行う前後それぞれの状態で人物の動きを検出する時間を均等にすることができる。もしくは、500など第3の値に近い値とすることで、回転駆動がなるべく実行されないようにすることもできる。また、視聴者に動作を促す内容の表示を、回転駆動や消画の処理を行う直前に行うことで、受光範囲の境界が人体に重なっているのに視聴者が動いていないために、回転駆動や消画がされて視聴の妨げになることを防ぐこともできる。このとき、例えば、第1の値は、第2の値や第3の値よりも、それぞれ10秒分少ない値として、590などとする。
For example, assuming that this process is performed once a second, if the state where no human body is detected continues for 10 minutes and the
また、図5では、ステップS4の次の処理はステップS5、ステップS7、ステップS9という順番で処理しているが、ステップS4の次の処理としてステップS5、ステップS7、およびステップS9のいずれもまたはいずれかで並列処理を行なうものとして、ステップS6、ステップS8、ステップS10のいずれかが同時に処理する場合はそれらかの処理が全て完了してからその時の実行処理を終了するとしても構わない。 In FIG. 5, the process subsequent to step S4 is performed in the order of step S5, step S7, and step S9. However, as the process subsequent to step S4, any of step S5, step S7, and step S9 is performed. If any one of steps S6, S8, and S10 is performed at the same time as performing parallel processing in any one of them, the execution processing at that time may be terminated after all of those processes are completed.
図6は、第1の値が1または3、第2の値が2、第3の値が4と設定したときの、在人判定部102の動きを示した図である。 FIG. 6 is a diagram illustrating the movement of the occupant determination unit 102 when the first value is set to 1 or 3, the second value is set to 2, and the third value is set to 4.
図6(a)では、無人カウント値が1の時にステップS6の処理が実行され、無人カウント値が2の時にステップS8の処理が実行され、次のその後の次の実行時にステップS2で、赤外線センサー101から出力から人体が検出された場合を示している。
In FIG. 6A, the process of step S6 is executed when the unattended count value is 1, the process of step S8 is executed when the unattended count value is 2, and the infrared ray is transmitted at step S2 at the next subsequent execution. The case where a human body is detected from the output from the
図6(b)では、無人カウント値が1または3の時にステップS6の処理が実行され、無人カウント値が2の時にステップS8の処理が実行され、無人カウント値が4の時にステップS10によって表示部104に表示画面のバックライトを消灯させる制御を行なった上で処理を終了した場合を示している。
In FIG. 6B, the process of step S6 is executed when the unmanned count value is 1 or 3, the process of step S8 is executed when the unattended count value is 2, and displayed by step S10 when the unattended count value is 4. A case is shown in which processing is terminated after the control of the
このように、第1の値または第2の値は複数の値を持ち、いずれかの値が無人カウント値と同じ場合に処理を行なうことで、第3の値にたどり着く間に複数回数の視聴者に動きを促す処理や赤外線センサー101の回転駆動処理を行なうことができる。
In this way, the first value or the second value has a plurality of values, and when one of the values is the same as the unattended count value, the processing is performed a plurality of times while reaching the third value. A process for prompting the person to move and a process for rotating the
駆動部103は、ロータリーエンコーダ等、表示画面104が向いている方向を取得できる装置を備えていてもよい。
The
無人カウント値を0にリセットする処理は、ステップS3の処理によってだけではなく、使用者が表示装置100の操作を行った場合など、表示装置100の前方に人物が存在すると推定される場合にも行なってもよい。
The process of resetting the unattended count value to 0 is not only performed by the process of step S3 but also when it is estimated that a person exists in front of the
駆動部103は在人判定部102からの指示により回転駆動を行うが、これに限らず、例えば、表示装置100の使用者の操作によっても回転駆動を行う構成としても良い。
The
以上のような処理を行うことで、実際には表示装置100の前方に人体が存在しているにもかかわらず、赤外線センサー101がその動きを検出できず、人体が長時間存在しないと誤って判断され表示画面104が消画してしまうことを防ぎつつ、実際に人体が長時間存在しない場合に表示画面104を消画させることができる。
By performing the above processing, the
また、本実施の形態にかかる発明を、筐体110に表示部104を含んで設けた表示装置100として説明したが、筐体110とは別に表示部104を設け、筐体110に赤外線センサー101と在人判定部102と駆動部103とを設けた人体検出装置(図示せず)との組合せとしても人体検出装置によって所期の目的を達成しうることはいうまでもない。
Further, the invention according to the present embodiment has been described as the
実施の形態2.
実施の形態1では、赤外線センサー101の回転軸Aは、表示装置100の接地面に対して略垂直な方向(Z軸方向)として、表示部104と一体に回転駆動されていたが、実施の形態2では、赤外線センサーの回転軸としてさらに表示装置100の接地面に対して略水平な方向(X軸方向)にも回転できる駆動部を備える。
In the first embodiment, the rotation axis A of the
図7は、本実施の形態2にかかる表示装置に設ける赤外線センサー201の受光範囲の形状と視聴者との関係を示す図である。ここでA1はZ軸方向の回転軸であって、A2はX軸方向の回転軸である。 FIG. 7 is a diagram showing the relationship between the shape of the light receiving range of the infrared sensor 201 provided in the display device according to the second embodiment and the viewer. Here, A1 is a rotation axis in the Z-axis direction, and A2 is a rotation axis in the X-axis direction.
図7(a)では、視聴者である人体は表示装置に対して横たわった状態で視聴しているとする。この際、赤外線センサー201のX軸方向の間隙の間に収まっている場合は、回転軸A1で赤外線センサー201を回転駆動させても、図7(b)のように赤外線センサー201のX軸方向の間隙の間に収まったままの状態になり、人体の検知が困難なままとなる。この場合、回転軸A2の方向にも回転駆動することができれば、図8のように検知領域D3の領域に人体が入ってくるため、人体の動きによって検知領域D3の温度情報の変化が電気信号として表れるため、人体の動きを検知して表示装置100の表示領域に人体の存在があると判断することが可能となる。
実施の形態3.
上記の各実施の形態では、赤外線センサーの検知領域全体をX軸方向に4行、Z軸方向に4列となるように設けていたが、赤外線センサー自体を接地面に対して傾けて設けるとしても所期の目的を達成しうることはいうまでもない。
In FIG. 7A, it is assumed that the human body that is the viewer is viewing with the display device lying down. At this time, if the infrared sensor 201 is within the gap in the X-axis direction of the infrared sensor 201, the infrared sensor 201 is rotated in the X-axis direction as shown in FIG. It remains in the space between the two, and it is difficult to detect the human body. In this case, if it can also be driven to rotate in the direction of the rotation axis A2, the human body enters the detection area D3 as shown in FIG. 8, and the change in temperature information in the detection area D3 due to the movement of the human body causes an electrical signal. Therefore, it is possible to detect that the human body exists in the display area of the
In each of the above embodiments, the entire detection area of the infrared sensor is provided in 4 rows in the X-axis direction and 4 columns in the Z-axis direction. However, the infrared sensor itself is provided to be inclined with respect to the ground plane. However, it goes without saying that the intended purpose can be achieved.
図9は、実施の形態3にかかる表示装置に設ける赤外線センサー301の受光範囲の形状と視聴者との関係を示す図である。ここで、赤外線センサー301が駆動部103の回転軸Aに対して斜めに設置されているということは、赤外線センサー301は、駆動部103の回転軸Aに垂直な全ての平面に対して受光範囲D1〜D16の境界面と交わる線が少なくとも1つ存在するように筐体110に設置されていることになる。
FIG. 9 is a diagram illustrating the relationship between the shape of the light receiving range of the infrared sensor 301 provided in the display device according to the third embodiment and the viewer. Here, the fact that the infrared sensor 301 is installed obliquely with respect to the rotation axis A of the
また図9では、赤外線センサー301の受光範囲Dの境界線が表示装置100の接地面に対してちょうど45度に傾けて設けるのではなく、回転軸Aが赤外線センサー301の検知領域全体が正方形とした時の頂点を外すように設けている。これは、一般的に座っている人体の形状は鉛直方向に長いことから、受光範囲Dの境界線が接地面に対してちょうど45度に傾けて設けられている場合よりも、人体と受光範囲Dの境界線が重なる可能性がより高くなるという効果を奏する。
Further, in FIG. 9, the boundary line of the light receiving range D of the infrared sensor 301 is not provided to be inclined at exactly 45 degrees with respect to the ground plane of the
100 表示装置
101 赤外線センサー
102 在人判定部
103 駆動部
104 表示画面
110 筐体
DESCRIPTION OF
Claims (8)
間隙を有する受光範囲をもつ赤外線センサーと、
前記赤外線センサーを回転駆動させる駆動部と、
前記赤外線センサーの出力から人体の存在の有無を判定するものであって、前記判定の開始から人体の存在がないと判定した継続期間が第1の期間を超える度に、前記駆動部に前記赤外線センサーを所定の回転量分の回転駆動をさせる制御を行ない、繰り返して人体の存在の有無を判定し、前記継続期間が前記判定の開始から第2の期間を超えた場合は、検知領域全体に人体が存在しないことを示す判定結果を出力する在人判定部とを備え、
前記所定の回転量は、回転方向の前記間隙の幅を所定の分割数で等分した幅に基づく回転量であって、
前記第2の期間は、前記第1の期間に前記所定の分割数の回数を掛けた期間と、前記所定の回転量の回転駆動にかかる期間に前記所定の分割数から1引いた回数を掛けた期間とを足した期間であることを特徴とする表示装置。 A display unit for displaying images;
An infrared sensor having a light receiving range with a gap;
A drive unit that rotationally drives the infrared sensor;
The presence or absence of a human body is determined from the output of the infrared sensor, and each time the duration determined that there is no human body from the start of the determination exceeds a first period, the infrared ray is sent to the drive unit. Control is performed to drive the sensor for a predetermined amount of rotation, and the presence or absence of a human body is repeatedly determined. If the duration exceeds the second period from the start of the determination, the entire detection area A presence determination unit that outputs a determination result indicating that a human body does not exist,
The predetermined rotation amount is a rotation amount based on a width obtained by equally dividing the width of the gap in the rotation direction by a predetermined number of divisions,
The second period is a period obtained by multiplying the first period by the number of times of the predetermined number of divisions, and a period required for rotational driving of the predetermined amount of rotation by the number of times obtained by subtracting 1 from the predetermined number of divisions. A display device characterized in that the display period is a period obtained by adding the period.
前記駆動部は、前記赤外線センサーと前記表示部とを同じ回転量で回転駆動することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。 The infrared sensor is provided with a light receiving surface in the same direction as the display surface of the display unit,
The display device according to claim 1, wherein the driving unit rotationally drives the infrared sensor and the display unit with the same rotation amount.
4の期間を超えた場合は、前記表示部に所定の画像を表示させることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の表示装置。 The presence determination unit displays a predetermined image on the display unit when the continuation period exceeds a fourth period that is longer than the second period from the start of the determination. The display device according to claim 1.
前記赤外線センサーを回転駆動させる駆動部と、
前記赤外線センサーの出力から人体の存在の有無を判定するものであって、前記判定の開始から人体の存在がないと判定した継続期間が第1の期間を超える度に、前記駆動部に前記赤外線センサーを所定の回転量分の回転駆動をさせる制御を行ない、繰り返して人体の存在の有無を判定し、前記継続期間が前記判定の開始から第2の期間を超えた場合は、検出エリアに人体が存在しないことを示す判定結果を出力する在人判定部とを備え、
前記所定の回転量は、回転方向の前記間隙の幅を所定の分割数で等分した幅に基づく回転量であって、
前記第2の期間は、前記第1の期間に前記所定の分割数の回数を掛けた期間と、前記所定の回転量の回転駆動にかかる期間に前記所定の分割数から1引いた回数を掛けた期間とを足した期間であることを特徴とする人体検出装置。 An infrared sensor having a light receiving range with a gap;
A drive unit that rotationally drives the infrared sensor;
The presence or absence of a human body is determined from the output of the infrared sensor, and each time the duration determined that there is no human body from the start of the determination exceeds a first period, the infrared ray is sent to the drive unit. When the sensor is controlled to rotate the sensor by a predetermined amount of rotation, the presence / absence of a human body is repeatedly determined. When the duration exceeds the second period from the start of the determination, the human body is detected in the detection area. A presence determination unit that outputs a determination result indicating that the
The predetermined rotation amount is a rotation amount based on a width obtained by equally dividing the width of the gap in the rotation direction by a predetermined number of divisions,
The second period is a period obtained by multiplying the first period by the number of times of the predetermined number of divisions, and a period required for rotational driving of the predetermined amount of rotation by the number of times obtained by subtracting 1 from the predetermined number of divisions. A human body detection device characterized by being a period obtained by adding a new period.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011263806A JP5884449B2 (en) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | Display device and human body detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011263806A JP5884449B2 (en) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | Display device and human body detection device |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013117389A JP2013117389A (en) | 2013-06-13 |
JP2013117389A5 JP2013117389A5 (en) | 2014-10-30 |
JP5884449B2 true JP5884449B2 (en) | 2016-03-15 |
Family
ID=48712061
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011263806A Expired - Fee Related JP5884449B2 (en) | 2011-12-01 | 2011-12-01 | Display device and human body detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5884449B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0862044A (en) * | 1994-08-18 | 1996-03-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Thermal image detector |
JP3443969B2 (en) * | 1994-09-13 | 2003-09-08 | 三菱電機株式会社 | Object detection device |
JPH09325188A (en) * | 1996-06-06 | 1997-12-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method and apparatus for sensing infrared ray |
JP4884078B2 (en) * | 2006-05-26 | 2012-02-22 | 三洋電機株式会社 | Human body detection device and video display device |
-
2011
- 2011-12-01 JP JP2011263806A patent/JP5884449B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013117389A (en) | 2013-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2586005C2 (en) | Information processing apparatus, information processing method and program | |
CN109716751B (en) | Information processing apparatus, method, and computer-readable storage medium | |
US10681304B2 (en) | Capturing a panoramic image using a graphical user interface having a scan guidance indicator | |
JP5761953B2 (en) | Information processing apparatus and control method thereof | |
US9251615B2 (en) | Thermal image animation | |
EP1725035A1 (en) | Image display apparatus and method for a vehicle | |
US20150243079A1 (en) | Head mounted display providing closed-view and method of controlling therefor | |
US20150094863A1 (en) | Heating, ventilation, and/or air conditioning controller | |
RU2016119356A (en) | PHOTOGRAPHIC DEVICE FOR PICTURING A PANORAMIC IMAGE AND THE METHOD CARRYING OUT BY THEM | |
JP5704854B2 (en) | Display device | |
US10152154B2 (en) | 3D interaction method and display device | |
CN109565569B (en) | Monitoring device and system | |
JP2010237347A (en) | Projection type display device | |
JP2009218915A5 (en) | ||
JP5884449B2 (en) | Display device and human body detection device | |
EP3172618B1 (en) | Display apparatus and method for controlling display apparatus thereof | |
JP2008180830A (en) | Display device | |
JP2012238152A (en) | Display device, display method and program | |
JPWO2017006951A1 (en) | Display device with sensor, control device, and control method | |
US9241104B1 (en) | Panorama photographing method | |
JP2006011568A (en) | Optical touch panel | |
US9098115B2 (en) | Physical object for intuitive navigation in a three-dimensional space | |
CN107040744A (en) | Video file playback system capable of previewing picture, method thereof and computer program product | |
JP2019046320A (en) | Information processing apparatus, image forming apparatus, and program | |
JP2012198385A (en) | Stereoscopic display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140326 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140910 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140910 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160125 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5884449 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |