JP5876963B1 - Water stop - Google Patents
Water stop Download PDFInfo
- Publication number
- JP5876963B1 JP5876963B1 JP2015199535A JP2015199535A JP5876963B1 JP 5876963 B1 JP5876963 B1 JP 5876963B1 JP 2015199535 A JP2015199535 A JP 2015199535A JP 2015199535 A JP2015199535 A JP 2015199535A JP 5876963 B1 JP5876963 B1 JP 5876963B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water stop
- sheet
- water
- panel
- right rails
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 286
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 35
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 15
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Special Wing (AREA)
Abstract
【課題】止水境界部の床面全体に亘って施工を施すことなく、しかも止水面の高さを変更することができる止水具を提供する。【解決手段】通路に設置して浸水領域の水が保護領域に流入するのを阻止する止水具において、前記通路の左右側壁にそれぞれ隣接させて立設する一対の左右レールと、前記左右レールの間に水密状に配置する止水パネルと、同止水パネルの上縁の略全域に亘って連設され、前記止水パネルの止水面と略面一で上方へ前記左右レールに対して水密状に展伸自在に構成した可撓性の止水シートとを備えてなることとした。【選択図】図1There is provided a water stopping device capable of changing the height of a water stopping surface without performing construction over the entire floor surface of the water stopping boundary portion. In a water stop device installed in a passage and preventing water in a flooded area from flowing into a protection area, a pair of left and right rails standing adjacent to left and right side walls of the passage, and the left and right rails A water stop panel disposed in a watertight manner between the water stop panel and a substantially entire upper edge of the water stop panel. The water stop panel is substantially flush with the water stop surface of the water stop panel. And a flexible water-stop sheet configured to be stretchable in a watertight manner. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、通路に設置して浸水領域の水が保護領域に流入するのを阻止する止水具に関する。 The present invention relates to a water stoppage device that is installed in a passage and prevents water in a flooded area from flowing into a protected area.
従来、地下施設や建造物の浸水被害を最小限にすべく、様々な止水具が提案されている。 Conventionally, various water stop devices have been proposed in order to minimize inundation damage to underground facilities and buildings.
地下施設への出入り口となる地上部分や、地下街の通路、ビル等の出入り口のように人や物の往来部に設けられる止水具としては、浸水が予想される領域又は既に浸水してしまった領域(以下、浸水領域と称す。)と、浸水被害を抑制したい領域(以下、保護領域と称す。)との境界部(以下、止水境界部と称す。)に、配置して被害を防止するものが広く採用されている。 Water stoppages installed in the traffic area of people and things, such as the ground part that serves as entrances to underground facilities, underground passages, and entrances to buildings, have already been flooded. Prevent damage by placing it at the boundary (hereinafter referred to as the water-stop boundary) between the area (hereinafter referred to as the flooded area) and the area (hereinafter referred to as the protection area) where the flood damage is to be suppressed. What to do is widely adopted.
これまでに提案されている止水具の一例としては、例えば、可撓性を有するシートを配置するもの(以下、シート式と称す。)が挙げられる(例えば、特許文献1参照。)。 As an example of the water stop tool proposed so far, for example, one in which a flexible sheet is arranged (hereinafter referred to as a sheet type) can be cited (for example, see Patent Document 1).
シート式の止水具は、止水境界部の床面下に予め収納していた可撓性を有するシートを上方に展伸して係止し、左右端縁からの水漏れが防止されるように張設することで浸水被害を防ぐものである。このシート式止水具によれば、緊急時に止水状態とするための時間を短縮できるとしている。 The sheet-type water stop device extends and locks a flexible sheet stored in advance under the floor surface of the water stop boundary to prevent water leakage from the left and right edges. This is to prevent flood damage. According to this sheet-type water stop device, it is possible to shorten the time required for setting the water stop state in an emergency.
しかしながら、シート式止水具の場合、シートは床下に収納されるのが一般的である。したがって、止水境界部の床面に溝状の掘削施工を施す必要があり、設置場所によっては施工の可否が問題となる。 However, in the case of a sheet-type water stop device, the sheet is generally stored under the floor. Therefore, it is necessary to perform groove-shaped excavation work on the floor surface of the water stop boundary, and depending on the installation location, whether or not the work is possible becomes a problem.
また、通行の妨げとならぬよう、平常時にはシートを収容する溝に蓋がなされているが、蓋のわずかな隙間からゴミや泥が侵入するため、シートの経時劣化が早まったり、シートの速やかな設置作業を阻害することもあり、床面の加工が可能な場合であってもシート式止水具の採用を躊躇する原因となっていた。 In addition, lids are usually provided in the grooves that store the sheets so as not to obstruct traffic, but dust and mud enter through the slight gaps in the lids, so that the sheet deteriorates over time or quickly In some cases, the installation work may be hindered, and even if the floor surface can be processed, the use of a sheet-type water stop device has been discouraged.
また、シート式止水具は展伸した状態に設置する必要があり、弛んだ状態では止水することができない。 Moreover, it is necessary to install the sheet-type water stop device in a stretched state, and water cannot be stopped in a slack state.
このため、予想される浸水水位の高い場所に設置されたシート式止水具の場合、浸水領域にいる避難者が保護領域側へシートを跨いで避難するのは困難であり、たとえ浸水の水嵩が低水位であったとしても、避難経路を封鎖せざるを得ない結果となる場合があった。 For this reason, in the case of a seat-type water stoppage device installed at a place where the expected flooded water level is high, it is difficult for an evacuee in the flooded area to evacuate across the seat to the protected area, Even if the water level was low, the evacuation route had to be blocked in some cases.
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、止水境界部の床面全体に亘って施工を施すことなく、止水面の高さを変更することができる止水具を提供する。 This invention is made in view of such a situation, Comprising: Without providing construction over the whole floor surface of a water stop boundary part, the water stop tool which can change the height of a water stop surface is provided. To do.
上記従来の課題を解決するために、本発明に係る止水具では、(1)通路に設置して浸水領域の水が保護領域に流入するのを阻止する止水具において、前記通路の左右側壁にそれぞれ隣接させて立設する一対の左右レールと、前記左右レールの間に水密状に配置する止水パネルと、同止水パネルの上縁の略全域に亘って連設され、前記止水パネルの止水面と略面一で上方へ前記左右レールに対して水密状に展伸自在に構成した可撓性の止水シートと、を備えることとした。 In order to solve the above-mentioned conventional problems, in the water stop device according to the present invention, (1) in the water stop device which is installed in the passage and prevents the water in the flooded region from flowing into the protection region, A pair of left and right rails standing adjacent to the side walls, a water stop panel disposed in a watertight manner between the left and right rails, and a continuous connection over substantially the entire upper edge of the water stop panel, And a flexible waterproof sheet configured to be substantially flush with the water-stop surface of the water panel and can be expanded in a water-tight manner with respect to the left and right rails.
また、本発明に係る止水装置では、以下の点に特徴を有する。
(2)前記止水シートは、上端から巻回して前記止水パネルの上部に収納可能としたこと。
(3)前記止水シートの展伸時に、同止水シートの両端縁を前記左右レールに圧着させるシート圧着レールを備えること。
(4)前記止水パネルの上端面には、前記シート圧着レールを立設するアンカー部材を配設したこと。
(5)前記止水シートの展伸時に、前記浸水領域からの水圧を前記止水シートの保護領域側から支える支持部材を備えること。
(6)前記止水パネルは、前記左右レールに対し、圧着機構を介して水密状に係止すべく構成したこと。
In addition, the water stop device according to the present invention has the following features.
(2) The water stop sheet is wound from the upper end and can be stored in the upper part of the water stop panel.
(3) A sheet crimping rail for crimping both end edges of the waterproof sheet to the left and right rails when the waterproof sheet is extended.
(4) An anchor member for standing the sheet crimping rail is disposed on the upper end surface of the water stop panel.
(5) A supporting member that supports the water pressure from the flooded area from the protection area side of the waterproof sheet when the waterproof sheet is extended.
(6) The water stop panel is configured to be locked in a watertight manner with respect to the left and right rails via a crimping mechanism.
本発明に係る止水具によれば、通路に設置して浸水領域の水が保護領域に流入するのを阻止する止水具において、前記通路の左右側壁にそれぞれ隣接させて立設する一対の左右レールと、前記左右レールの間に水密状に配置する止水パネルと、同止水パネルの上縁の略全域に亘って連設され、前記止水パネルの止水面と略面一で上方へ前記左右レールに対して水密状に展伸自在に構成した可撓性の止水シートと、を備えることとしたため、止水境界部の床面全体に亘って施工を施すことなく、止水面の高さを変更することができる止水具を提供することができる。 According to the water stop device according to the present invention, in the water stop device which is installed in the passage and prevents the water in the inundation region from flowing into the protection region, a pair of standing upright adjacent to the left and right side walls of the passage. Left and right rails, a water stop panel disposed in a watertight manner between the left and right rails, and a continuous connection over substantially the entire area of the upper edge of the water stop panel, and above the water stop surface of the water stop panel. And a flexible water-stop sheet configured to be watertight and expandable to the left and right rails, so that the water-stop surface can be applied without performing construction over the entire floor surface of the water-stop boundary. It is possible to provide a water stop device that can change the height of the water.
また、前記止水シートは、上端から巻回して前記止水パネルの上部に収納可能としたため、収納した状態では止水パネルと略同一の大きさとなり、平常時において止水パネルを保管しておくスペースをより効率よく使用することができ、止水具の止水境界部への運搬と設置作業を容易とすることができ、また、止水シートの伸展作業も速やかに行うことができる。 In addition, the water stop sheet is wound from the upper end so that it can be stored in the upper part of the water stop panel. The space to be kept can be used more efficiently, transportation and installation work of the water stop to the water stop boundary can be facilitated, and the work of extending the water stop sheet can also be performed quickly.
また、前記止水シートの展伸時に、同止水シートの両端縁を前記左右レールに圧着させるシート圧着レールを備えることとすれば、止水シートの両端縁を介した漏水をより堅実に防止することができる。 In addition, if the waterproof sheet is provided with a sheet crimping rail that crimps both edges of the waterproof sheet to the left and right rails when the waterproof sheet is extended, water leakage through both edges of the waterproof sheet can be more reliably prevented. can do.
また、前記止水パネルの上端面には、前記シート圧着レールを立設するアンカー部材を配設すれば、シート圧着レールを立設するためのアンカー部を床面に掘削施工する必要がなく、また、床面にアンカー部を形成した場合に比して、アンカー部が作業者の手元により近い位置となるため、シート圧着レールのアンカー部への係合作業を正確且つ速やかに行うことができる。 In addition, if an anchor member for erecting the sheet crimping rail is disposed on the upper end surface of the water stop panel, there is no need to excavate an anchor portion for erecting the sheet crimping rail on the floor surface, Further, since the anchor portion is closer to the operator's hand compared to the case where the anchor portion is formed on the floor surface, the engagement operation of the seat crimping rail to the anchor portion can be performed accurately and quickly. .
また、前記止水シートの展伸時に、前記浸水領域からの水圧を前記止水シートの保護領域側から支える支持部材を備えたため、水圧が作用した止水シートをしっかりと保持することができる。 In addition, since the supporting member that supports the water pressure from the flooded area from the protection area side of the water stop sheet is provided when the water stop sheet is extended, the water stop sheet to which the water pressure has acted can be securely held.
また、前記止水パネルは、前記左右レールに対し、圧着機構を介して水密状に係止すべく構成したため、止水パネルと左右レールとの密着性を高め、深部の水圧に耐え得る水密状態をより堅実なものとすることができる。 Moreover, since the said water stop panel was comprised so that it might lock to the said right and left rail through a crimping | compression-bonding mechanism in a watertight state, the adhesiveness of a water stop panel and a left and right rail is improved, and the watertight state which can endure the water pressure of a deep part Can be made more solid.
以下、本発明に係る止水具の一実施形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, an embodiment of a water stop device according to the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施形態に係る止水具は、浸水領域側からの浸水を阻止したい所望の場所に止水設備を構築するための部材であり、本実施形態では図1に示すように、地下鉄の地上出口と地下改札口とを連絡する地下通路Uの中途部に、止水設備Aを構築している。 The water stop device according to the present embodiment is a member for constructing a water stop facility at a desired place where it is desired to prevent inundation from the flooded area side. In this embodiment, as shown in FIG. A water stoppage facility A is constructed in the middle of the underground passage U that connects the underground ticket gate.
具体的には、地下通路Uの両側の壁面Wに隣接して床面Fに立設した一対の左右レール40L,40Rに止水シート30が上部に連設された止水パネル20を配置して、浸水領域X側から保護領域Y側への水の流入を防ぐ止水設備Aを構築している。
Specifically, a
止水パネル20は、金属にて形成した矩形板状のパネル本体21を備えている。また、パネル本体21の上端縁には、伸延するように可撓性の樹脂で柔軟性のある素材で構成した止水シート30が連設されている。
The
止水パネル20は、平常時には別途設けた図示しない収容倉庫に保管されており、図2に示すように、止水パネル20を受ける左右レール40L,40Rのみが設置された状態として地下通路U内の人や物の往来を可能としている。
The
止水シート30は、図3(a)に示すように、非浸水時には、パネル本体21の上縁部に連設されて収束して小容積に形成され、かつ、パネル本体21上端縁に設けた結束バンド22によって巻回状態に結束されており、使用時には結束バンド22を解舒し、図3(b)及び図3(c)に示すように止水パネル20上端縁からシート状に展伸し、図1にて示したように左右レール40L,40R間に架設し張設状態とする。
As shown in FIG. 3A, the
また、図3(b)に示すように、止水パネル20の上端面の左右端部、すなわち、左右レール40L,40Rの浸水側面に対応する部位には、シート圧着レール70(図1参照)の下端が嵌入する方形状のアンカー部材24が設けられている。
Moreover, as shown in FIG.3 (b), the sheet | seat press-fit rail 70 (refer FIG. 1) is provided in the site | part corresponding to the left-right edge part of the upper end surface of the
従って、止水シート30を左右レール40L,40R間に張設するに際しては、まず図4に示すように、止水シート30を収束した止水パネル20を左右レール40L,40R間に架設し、ロックハンドル23で圧着固定する。なお、以下の説明において、図4に示すような状態(左右レール40L,40Rに止水パネル20が配置されているものの、止水シート30は展伸されていない状態)を「低水位防護状態」と称する。
Therefore, when the
次いで、図1に示したように、左右レール40L,40R間に止水シート30を展伸して張設し、止水シート30の両側縁部を、左右レール40L,40Rの止水側面において、シート圧着レール70を介して挟持した状態とする。
Next, as shown in FIG. 1, the
この際、シート圧着レール70は、止水パネル20の上端のアンカー部材24中に嵌入立設されており、上端面に設けた支点越え係合金具72を左右レール40L,40Rの上端面に設けた係合金具受片44を介して圧着状態で左右レール40L,40R及び止水シート30を上部で連設した止水パネル20と一体に組立てられる。
At this time, the
また、止水シート30の保護領域Y側には、床面Fに形成された中間レール立設孔80に立設した中間レール50と、この中間レール50及び左右レール40L,40R間に架設した複数の補強バー60とにより略格子状の支持部90が構築される。
Further, on the protection area Y side of the
この支持部90は、展伸した止水シート30に付与される浸水領域Xからの水圧を支えるためのものである。以下、この図1に示すような状態(左右レール40L,40R間に止水パネル20と止水シート30が展設され、支持部90やシート圧着レール70が配置されている状態)を「高水位防護状態」と称する。
This
そして、このような構成を備える止水具によれば、従来のシート式止水具の如く止水境界部の床面全体に亘って施工を施す必要はなく、中間レール50を立設するための中間レール立設孔80を形成する程度であるため、設置場所が限定されずより様々な場所で止水設備Aを構築することができる。
And according to a water stop provided with such a structure, it is not necessary to perform construction over the whole floor surface of a water stop boundary part like the conventional sheet type water stop, and in order to stand up the
また、本実施形態に係る止水具にて構築した止水設備Aは、図4にて示した低水位防護状態や、図1にて示した高水位防護状態のように、止水面の高さを変更することが可能である。 Moreover, the water stop equipment A constructed by the water stop device according to the present embodiment has a high water stop surface such as the low water level protection state shown in FIG. 4 and the high water level protection state shown in FIG. It is possible to change the length.
したがって、浸水領域Xの水位が低いときは、低水位防護状態とすることにより保護領域Y側への浸水を阻止しつつも避難者Pの往来を妨げることがないため、より多様な避難行動を許容することができる。 Therefore, when the water level of the inundation area X is low, the low water level protection state prevents the intrusion of the evacuee P while preventing the inundation to the protection area Y side while preventing the traffic of the evacuees P. Can be tolerated.
また、浸水領域Xの水位が上昇したときには、高水位防護状態とすれば、保護領域Yへの浸水を阻止することができる。 Further, when the water level in the flooded area X rises, flooding into the protected area Y can be prevented if the high water level protection state is set.
また、本実施形態に係る止水具の更なる特徴点として、高い水位に対応可能でありながら、止水設備Aを構築する際の止水パネル20の運搬に要する負担が少ないという点が挙げられる。
Further, as a further feature point of the water stop device according to the present embodiment, it is possible to cope with a high water level, but the load required for transporting the
例えば、特開2001−98792号公報のように、パネルを止水境界部に配置して浸水を阻止するものは過去に提案されており、浸水領域の水嵩が増した場合には、既設のパネルの上に別のパネルを更に設置し、パネルを高く積み重ねることで保護領域内への水の侵入防止を図っていた。 For example, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-98792, it has been proposed in the past that a panel is disposed at a water-stop boundary portion to prevent water intrusion. Another panel was installed on top of the panel, and the panels were stacked high to prevent water from entering the protected area.
しかし、想定される水位に応じた枚数のパネルを止水場所の近傍に保管しておく必要があり、場所によっては、保管すべき枚数分の収容スペースの確保が困難となる。また、少し離れた場所に保管スペースを確保した場合、止水境界部から離れてしまうために、緊急時にパネルを運搬する時間が余計に必要となってしまうという別の問題が生じてしまう。 However, it is necessary to store the number of panels corresponding to the assumed water level in the vicinity of the water stop place, and it is difficult to secure the storage space for the number of sheets to be stored depending on the place. In addition, when a storage space is secured at a slightly distant place, since it is separated from the water stop boundary portion, another problem arises that extra time is required to transport the panel in an emergency.
一方、本実施形態に係る止水具は、高水位の浸水の際に止水面を構築する止水シート30が、普段は止水パネル20の上部に収束された状態となっており、小容積であることから平常時における保管スペースが狭くてすむ。また、想定される水位に応じた枚数のパネルを運搬する必要もなく、止水設備Aを構築する際の負担が極めて少ないという効果がある。
On the other hand, in the water stop device according to the present embodiment, the
次に、上述した本実施形態に係る止水具の各構成部材について更に詳細に説明する。 Next, each constituent member of the water stop device according to this embodiment described above will be described in more detail.
〔1.左右レール〕
まず、図5を参照しつつ、左右レール40L,40Rの構成について説明する。図5は、右レール40Rの構成を示す説明図である。図5(a)は、右レール40Rの全体を示し、図5(b)は、右レール40Rの上部を拡大して示している。なお、左レール40Lは右レール40Rと左右対照に同様の構成を備えているため、ここでは右レール40Rを例に説明し、左レール40Lの図面を省略して説明する。
[1. (Right and left rail)
First, the configuration of the left and
左右レール40L,40Rは、断面視方形状に形成した角棒部材であり、図5(a)に示すように、左右レール40L,40Rが互いに対向する側、すなわち対向面40Tの下部にはアーム受溝41が凹状に刻設され、アーム受溝41の上方位置にはバー受金具42が配設されている。また、左右レール40L,40Rの浸水側、すなわち浸水領域側面40Sの中央寄りには上下長溝のシート受溝43を設け、シート受溝43の上方位置にはシート引掛突起45を突設している。また、左右レール40L,40Rの上端面には、フック状の係合金具受片44を突設している。
The left and
アーム受溝41は、止水パネル20の保護側面に配設した止水パネル20固定操作用のロックハンドル23の先端の作用部を係合させて止水パネル20の両側縁部を左右レール40L,40R下部の浸水領域側面40Sに圧着させるように構成している。また、アーム受溝41は、下方から上方へ向けて漸次狭窄状のテーパーとし、ハンドルの作用部を嵌入して、上方に変位操作した場合に、ハンドルの作用部が緊密にアーム受溝41に嵌着して止水パネル20と左右レール40L,40Rとの架設連結を強固に行うものである。
The
アーム受溝41の上方位置には、所定間隔を隔てて複数(本実施形態では2つ)のバー受金具42を配設している。図5(b)に示すように、バー受金具42は、板体を横断面視コ字状に折曲して形成しており、対向面40T側の略中央部分に連通孔42aが穿設されている。また、バー受金具42の配設により、左右レール40L,40Rの対向面40Tとの間には間隙部42bが形成される。
A plurality (two in this embodiment) of
シート受溝43は、止水設備Aの高水位防護状態において、シート圧着レール70を用いて左右レール40L,40Rとの間に止水シート30の両側縁を挟持するための部位であり、上下方向に形成した凹溝43aの全域に亘って弾性体43bを嵌着して構成している。
The
シート受溝43の上方位置には、シート引掛突起45が所定厚みで突出して形成されており、止水シート30の左右上端部に設けたシート係合板33と係合可能としている。
Above the
係合金具受片44は、止水設備Aの高水位防護状態において、左右のシート受溝43にて止水シート30の両側縁を挟持状態に立設したシート圧着レール70を係止固定するためのものであり、左右レール40L,40Rの上端面に設けたベース基板44aの一部を打ち起こしてフック部44bを形成し、シート圧着レール70の上端面に設けた支点越え係合金具72の引掛け片72aと係合可能としている。
In the high water level protection state of the water stop facility A, the engagement fitting receiving
〔2.止水パネル〕
次に、図3を参照しつつ、止水パネル20の構成について説明する。止水パネル20は、一対の左右レール40L,40Rの浸水領域側面40S、及び境界部の床面Fに水密状に密着させて配置し、低水位防護状態及び高水位防護状態において止水面を構成する部材である。
[2. (Water stop panel)
Next, the structure of the
止水パネル20は、正面視矩形状でアルミニウム合金製の中空の板体に形成したパネル本体21を備えており、左右レール40L,40Rの間の幅よりも幅広に形成している。また、パネル本体21の高さは前述の避難者Pが跨ぐことのできる高さとしており、本実施形態では約20cmとしている。
The
パネル本体21の止水側面左右両端の上下方向及び下面略全域には、止水パネル20と左右レール40L,40Rとの間で圧縮させて、止水パネル20の左右両端及び下面における水密性を確保するための止水弾性材25が貼着されている。なお、本実施形態において、止水弾性材25は水密ゴムを採用している。
The
パネル本体21の左右に亘り複数本(本実施形態では3本)の結束バンド22が配設されており、図9(a)及び図9(b)に示すように、雌の面ファスナー22aと雄の面ファスナー22bとの組み合わせにて構成している。なお、この結束バンド22は、パネル本体21の止水面側上部に配設した雄の面ファスナー22bに対し、長紐状の雌の面ファスナー22aで収束状態の止水シート30を抱え込むように係止させることにより、止水パネル20の止水面側上部に収束状態で保持可能としている。
A plurality (three in this embodiment) of binding
パネル本体21の保護側面の左右端近傍には、図3(c)に示すように、左右レール40L,40Rに形成したアーム受溝41と係合可能に構成した一対のロックハンドル23が設けられている。このロックハンドル23は、図6に示すように、アーム軸23bにハンドルアーム23aを回動可能に軸止し、一端を作業者が把持するハンドル23dとし、他端をアーム受溝41に係合させるハンドル先端部23cとしている。なお、左右レール40L,40Rに形成したアーム受溝41やロックハンドル23の数や位置は、パネル本体21の高さに応じて適宜設けることができる。
In the vicinity of the left and right ends of the protective side surface of the
ここで、止水パネル20と左右レール40L,40Rとの架設連結は、図6(a)にて二点鎖線で示す解除位置にあるハンドルアーム23aのハンドル23dを把持し、アーム軸23bを中心に実線で示すロック位置に変位させ、ハンドル先端部23cをアーム受溝41に係合させることで行う。
Here, the installation connection between the
このとき、ハンドル先端部23cがアーム受溝41のテーパー側面41aに沿って上方に摺動するに伴い、図6(b)及び図6(c)に示すように、止水パネル20が左右レール40L,40Rの浸水領域側面40Sに引き寄せられて、止水パネル20の左右端縁の止水弾性材25と左右レール40L,40Rの浸水領域側面40Sとが圧接する。
At this time, as the handle
さらに、ハンドル先端部23cがアーム受溝41の受溝上部端面41bに当接すると、図6(b)に示すように、ハンドル先端部23cの受溝上部端面41bに対する押上力に応じた反力が生じて止水パネル20が下方に押下げられ、止水パネル20の下面に貼着した止水弾性材25が境界部の床面Fに圧接する。
Further, when the handle
このようにして、ハンドル先端部23cがテーパー側面41a及び受溝上部端面41bに当接した状態で止水パネル20と左右レール40L,40Rとが圧接状態で固定され、しかも、止水弾性材25を止水パネル20と左右レール40L,40Rとの間に圧縮させて止水パネル20と左右レール40L,40Rとの間の水密状態を堅実として、図4で示したように、良好な止水を実現しつつ避難者Pが止水パネル20を跨いで避難することを阻害しない低水位防護状態の止水設備Aが構築される。
In this way, the
引き続き、図3を参照しながら止水パネル20の構成の説明をする。パネル本体21の上端面の左右端部には、左右レール40L,40Rのシート受溝43との間で止水シート30の両端縁を挟持するためのシート圧着レール70の下部に下方凸状に形成した嵌着下端部73が嵌入する上方開口凹状のアンカー部材24を設けている。このアンカー部材24は、図7(b)に示すように、パネル本体21上端面左右端に止水シート30の下端縁左右端を介してボルト24aにより螺着されている。
Next, the configuration of the
止水パネル20の設置時や撤去時に作業者が把持するための部位として機能する把持部26は、図3(c)に示すように、ベースプレート26aと、ベースプレート26aの略中央に揺動自在に配設した把持片26bとで構成している。この把持部26は、パネル本体21の保護側面の上部に所定間隔を隔てて複数(本実施形態では2つ)配設している。
As shown in FIG. 3C, the
パネル本体21の上縁部の止水シート30は、止水シート30の下端縁をパネル本体21の上端面全域に亘って水密状に挟持固定する連設部27により、止水パネル20の止水面と略面一となるように水密状に連設されている。
The water-
この連設部27は、図8及び図9(c)に示すように、パネル本体21上端面と略同一面積の矩形状のステー27aをパネル本体21の上端面略全域に止水シート30のシート本体31下端縁を介し、所定間隔を隔てて複数のボルト27bによりパネル本体21の上端面に螺合して構成しており、止水シート30のシート本体31下端縁をパネル本体21の上端面に水密状に圧接固定している。なお、連設された止水シート30のシート本体31下端縁のうち先端部全域は、図7(b)及び図9(c)に示すように、連設部27から浸水領域Xに折曲させて所定厚みに形成し、シート抜け止めとしてアンカー部材24やステー27aに係止可能としている。
As shown in FIG. 8 and FIG. 9C, the
止水シート30のシート本体31は伸延可能な可撓性の樹脂素材で形成されており、止水シート30は平常時には、止水パネル20と共に一体に別途設けた図示しない収納倉庫に収納保管されている。
The
シート本体31の幅は、左右レール40L,40Rの間の幅よりも幅広に形成しており、シート本体31の高さは止水パネル20の高さと合わせて、立設した左右レール40L,40Rと略同一の高さとなるように形成している。なお、本実施形態における止水シート30の高さは、止水パネル20の上部で伸延した状態で約90cmに形成しており、下部の止水パネル20と上部の止水シート30を展設した際の高さは約110cmとしている。
The width of the
シート本体31の上縁には、図3(b)、図3(c)及び図10(a)に示すように、止水シート30の巻き取り芯となる棒状の横軸杆32が、シート本体31の上縁を左右方向へ間欠的にループ状に縫合して形成したトンネル部32cに挿貫されている。
On the upper edge of the
この横軸杆32は、ターンバックル32aと、ターンバックル32aの両端に螺合した軸杆分割体32bとで構成している。ターンバックル32aは、各軸杆分割体32bの螺合部において一方を正ネジ、他方は逆ネジとして締緩回動方向が同一となるよう螺合しており、このターンバックル32aの回動により横軸杆32の長さを伸縮自在としている。
The
止水シート30上縁の横軸杆32の両端部には、図10(b)に示すように、各々略中央に係合孔33aが貫設されたシート係合板33が接続固定されており、左右レール40L,40Rのシート引掛突起45と係合可能としている。
As shown in FIG. 10B, a
また、止水シート30上縁の横軸杆32の略中央位置には、図10(c)に示すように、略中央に係合孔34aが貫設されたシート係止リング34が前後回動自在に接続固定されており、後述する中間レール50の上端面に設けたシート引掛突起片52と係合可能としている。
Further, as shown in FIG. 10 (c), a
従って、止水シート30は、止水パネル20の上縁で連設されて、横軸杆32をもって上方に引き上げ、横軸杆32の両端のシート係合板33、33の係合孔33a、33aを左右レール40L,40Rのシート引掛突起45に、また、横軸杆32の略中央のシート係止リング34の係合孔34aを立設した中間レール50のシート引掛突起片52に、それぞれ係合することにより左右レール40L,40Rの浸水領域X側に止水パネル20の止水面と略面一に展伸させて、左右レール40L,40R間を止水シート30にて閉鎖できるように構成されている。
Accordingly, the
〔3.シート圧着レール〕
次に、図11を参照しつつ、シート圧着レール70の構成について説明する。図11(a)は、シート圧着レールの浸水領域X側を示している。また、図11(b)は保護領域Y側を示し、図11(c)はその拡大図である。
[3. Sheet crimp rail)
Next, the configuration of the
シート圧着レール70は、止水シート30を上方に引き上げて、止水シート30の両端のシート係合板33の係合孔33aをそれぞれシート引掛突起45に係合して左右レール40L,40R間を止水シート30にて閉鎖した状態で、左右レール40L,40Rの浸水領域X側面と止水シート30の両側縁に沿って付設し、左右レール40L,40Rの浸水領域X側面に止水シート30の両側縁を上下方向全域に亘って水密状に圧着させるものである。
The
シート圧着レール70は、方形状の角棒部材であり、左右レール40L,40Rとの間に伸展した止水シート30の上下長さと略同じ長さに形成して左レール40L及び右レール40Rにそれぞれ対応するように2本設けられている。
The
図11(b)及び(c)に示すように、シート圧着レール70の側面のうち、左右レール40L,40Rの浸水領域側面40Sと対応する圧着面70Sの下部から上部にかけてシート受溝43に嵌入自在の横断面略三角状の突条71を連設している。
As shown in FIGS. 11B and 11C, among the side surfaces of the
また、シート圧着レール70の上端面には、左右レール40L,40Rの係合金具受片44に係合可能な支点越え係合金具72が設けられている。
Further, on the upper end surface of the
〔4.中間レール〕
次に、図12を参照しつつ、図1で示した支持部90を構築する部材である中間レール50の構成について説明する。図12(a)は、中間レール50の全体を示し、図12(b)は、中間レール50の上部を拡大して示している。
[4. Intermediate rail)
Next, the configuration of the
中間レール50は、展伸状態の止水シート30を保護領域Y側から支持する方形状の角棒部材であって、床面Fの境界部に形成した中間レール立設孔80(図1参照)に装着して左右レール40L,40Rと並行に立設した際に、左右レール40L,40Rの高さと略同じ高さとなるように形成している。
The
図12(a)に示すように、中間レール50の左右レール40L,40Rと中間レール50との対向する両側面であるレール対向面50Tには、左右レール40L,40Rの対向面40T上の上下2箇所のバー受金具42,42に対応する水平位置において、上下2箇所の同一水準位置にバー受金具51が設けられている。
As shown in FIG. 12 (a), the
バー受金具51は、左右レール40L,40Rのバー受金具42(図5参照)と略同様の形状を有する部材であり、図12(b)に示すように、バー受金具51のレール対向面50T略中央に連通孔51aが穿設されている。また、バー受金具51の配設により、中間レール50のレール対向面50Tとバー受金具51の間には間隙部51bが形成されている。
The
また、中間レール50の上端面には、止水シート30を展伸状態に保つように横軸杆32のシート係止リング34と係合するシート引掛突起片52が設けられている。シート引掛突起片52は、上方へL字状に折曲させて形成したベース基板52cと、同ベース基板52c上に形成した横軸杆32に配設されているシート係止リング34の係合孔34aを係合させる引掛突起52aとで構成している。
Further, on the upper end surface of the
なお、ベース基板52cは、図10(c)及び図10(d)に示すように、中間レール50の上端面から浸水領域X側へせり出した状態で配設し、せり出した水平部分は展伸した止水シート30の横軸杆32のシート係止リング34を載置する載置部52bとしており、ベース基板52cに形成した上方L字状折曲部により載置部52bに載置した横軸杆32が落下することを防止している。
As shown in FIGS. 10C and 10D, the
〔5.補強バー〕
次に、図13を参照しつつ、図1で示した支持部90を構築する部材である補強バー60の構成について説明する。図13は、補強バー60の構成を示す説明図である。
[5. (Reinforcement bar)
Next, the configuration of the reinforcing
補強バー60は、立設した中間レール50と左右レール40L,40Rとの間に横架して中間レール50や左右レール40L,40Rと一体的に保護領域Y側から展伸した止水シート30を支持する方形状の角棒部材であり、中間レール50と左右レール40L,40Rとの間の幅の長さに形成している。図13(a)に示すように、補強バー60の両端には、係止金具61とプッシュボルト62とを設けている。
The reinforcing
係止金具61は、対向するように同じ高さ位置に設けた左右レール40L,40Rの対向面40Tのバー受金具42や中間レール50のレール対向面50Tのバー受金具51と係合する方形状の板状部材であり、補強バー60の下面よりも下方へ伸延させて下方突出部61bを形成した状態で左右端面に固設している。
The locking metal fitting 61 is engaged with the
下方突出部61bは、バー受金具51により中間レール50のレール対向面50Tとの間に形成された間隙部51bや、バー受金具42により左右レール40L,40Rの対向面40Tとの間に形成された間隙部42bに挿通係合させる部位であり、挿通係合させた際に、図13(b)及び図13(c)に示すように、バー受金具51の連通孔51aやバー受金具42の連通孔42aと対応する位置にはプッシュボルト孔61aが穿設されている。
The downward projecting
また、補強バー60の左右端の下端面には、左右レール40L,40Rや中間レール50の間に横架した補強バー60を固定するために中間レール50や左右レール40L,40Rに対して出没自在としたプッシュボルト62が固設されており、同プッシュボルト62の先端ロッド62aを中間レール50や左右レール40L,40Rのバー受金具51の連通孔51aやバー受金具42の連通孔42aを介して係止金具61のプッシュボルト孔61aに出没自在に挿通可能としている。
Further, in order to fix the reinforcing
〔6.高水位防護状態の構築手順〕
次に、図14を参照しつつ、高水位防護状態の構築手順について説明する。図14は、本実施形態における高水位状態の止水設備Aの構築手順を示した説明図である。図14(a)は、保護領域Y側における中間レール50の立設状態を示し、図14(b)は、保護領域Y側における補強バー60の横設状態を示している。また、図14(c)は、浸水領域X側における止水シート30の伸展掛止状態を示し示し、図14(d)は、浸水領域X側におけるシート圧着レール70を付設した状態を示している。
[6. (Procedure for establishing a high water level protection state)
Next, the construction procedure of the high water level protection state will be described with reference to FIG. FIG. 14 is an explanatory diagram showing a construction procedure of the water stop facility A in a high water level state in the present embodiment. 14A shows a standing state of the
中間レール50は、低水位状態の止水設備A(図4参照)が既設している境界部の床面Fに設けた中間レール立設孔80に嵌着し(図1及び図2参照)、図14(a)に示すように、左右レール40L,40Rと平行に立設する。
The
次いで、複数の補強バー60(本実施形態では4本)を、左右レール40L,40Rと中間レール50との間の所定位置に横設する。
Next, a plurality of reinforcing bars 60 (four in this embodiment) are installed horizontally at predetermined positions between the left and
具体的には、補強バー60の左右端の係止金具61を中間レール50と左右レール40L,40Rとにそれぞれ設けた対向するバー受金具51、42に上方から挿嵌して架け渡し、次いでプッシュボルト62にて嵌着状態を係止する。
Specifically, the left and right
プッシュボルト62は、ロック解除時には、プッシュボルト62本体に内蔵した図示しない弾性体の付勢力により、図13(c)に示すように、係止金具61と反対側に先端ロッド62aが移動した状態で、プッシュボルト孔61a及び連通孔51a又は連通孔42aから解除されている。
When the
そして、図13(b)に示すように、ロック時には、押部ロッド62bを係止金具61側に押し込み、先端ロッド62aを連通孔42aまたは連通孔51aを介してプッシュボルト孔61aまで挿通し、プッシュボルト62本体部から係止ボタン62cを表出させて弾性体の付勢力に抗した状態で係止固定することでなされる。なお、この固定状態は、表出した係止ボタン62cを押すことで弾性体の付勢力により解除される。
Then, as shown in FIG. 13B, at the time of locking, the
このように、プッシュボルト62を、それぞれのバー受金具51、42の連通孔51a、42aを介して係止金具61のプッシュボルト孔61aまで押し込み、係止金具61とバー受金具51、42との嵌着状態をロックすることにより、補強バー60が中間レール50と左右レール40L,40Rから離脱することを防止して、補強バー60の設置状態を維持している。
In this manner, the
次に、結束バンド22を解除し、止水シート30の横軸杆32を把持して止水シート30を上方に伸展し、止水シート30のシート係合板33及びシート係止リング34を、それぞれ左右レール40L,40Rの上部に設けたシート引掛突起45及び中間レール50の上部に設けたシート引掛突起片52に係合にして伸展状態を維持する。
Next, the binding
具体的には、中間レール50の上部では、図10(c)及び(d)に示すように、載置部52bに横軸杆32を載せてシート係止リング34を引掛突起52aに係合する一方、左右レール40L,40Rの上部では、図10(b)に示すように、止水シート30上縁両端のシート係合板33をそれぞれシート引掛突起45に係合して、図14(c)に示すように、止水シート30を左右上下方向に伸展した状態に維持する。
Specifically, at the upper part of the
次に、シート圧着レール70の嵌着下端部73を止水パネル20の上部左右端に設けたアンカー部材24に嵌着し、シート圧着レール70を伸展状態の止水シート30の両端縁を左右レール40L,40Rの浸水領域側面40Sに沿って止水パネル上部に立設する。
Next, the fitting
このとき、図15の断面図に示すように、シート圧着レール70は、シート圧着レール70の突条71が止水シート30の左右縁を介して左右レール40L,40Rの弾性体43bと係合圧接するとともに、圧着面70Sと左右レール40L,40Rの浸水領域側面40Sとの間に止水シート30の左右縁を挟持圧着させることにより、左右レール40L,40Rに止水シート30の左右縁を止水状態に挟着させる。
At this time, as shown in the cross-sectional view of FIG. 15, the
このように、突条71が止水シート30の左右縁を介して弾性体43bを圧縮することにより、弾性体43bの反発力により圧着を堅実とし、止水シート30の左右縁を突条71と弾性体43bとの間に密着状に挟持可能としている。
Thus, the
そして、図7(a)に示すように、支点越え係合金具72の引掛け片72a(図11(c)参照)を左右レール40L,40Rの係合金具受片44のフック部44b(図10(b)参照)に係合し、把持片72bを支軸を中心に保護領域Y側に回動してシート圧着レール70を左右レール40L,40Rに固定することにより、止水シート30の左右縁を挟着した状態に維持する。
Then, as shown in FIG. 7 (a), the
また、シート圧着レール70の封鎖凹部74(図11参照)に、左右レール40L,40R上部との間にある止水シート30の横軸杆32、シート係合板33、左右レール40L,40Rのシート引掛突起45を挟持している。
Further, in the sealing recess 74 (see FIG. 11) of the sheet pressure-
このように、本実施形態に係る止水具により構築された止水設備Aでは、止水境界部の床面F全体に亘って施工を施すことなく、比較的狭い保管スペースで保管することができ、また、設置が容易で、しかも止水面の高さを変更することができる止水具を提供することができる。 Thus, in the water stop equipment A constructed by the water stop tool according to the present embodiment, it can be stored in a relatively narrow storage space without performing construction over the entire floor surface F of the water stop boundary. Further, it is possible to provide a water stop device that can be easily installed and can change the height of the water stop surface.
〔8.他の実施例1〕
次に、更なる他の実施例1に係る止水設備Bについて説明する。本実施例2に係る止水設備Bは、比較的広い通路等に構築される。図16は、本実施例2に係る高水位防護状態の止水設備Bの浸水領域Xの側を示す説明図である。
[8. Other Example 1]
Next, a water stoppage facility B according to still another embodiment 1 will be described. The water stop facility B according to the second embodiment is constructed in a relatively wide passage or the like. FIG. 16 is an explanatory diagram illustrating the inundation area X side of the water stoppage facility B in the high water level protection state according to the second embodiment.
止水設備Bは、建物や地下通路などの比較的横幅広い出入り口や地下通路の左右側壁にそれぞれ隣接させて立設する一対の左レール40L及び右レール40Rの間に、止水シート30を上部に連設した止水パネル20を水密状に配置して構築する。左右レール40L,40R間の床面Fには複数の中間レール立設孔80が、所定間隔を隔てて穿設されている。
The water stoppage facility B has a
また、本実施例3に係る止水パネル20及びその上部に連設した止水シート30の横幅は、左右レール40L,40Rとの間の幅より略幅広に形成している。
Moreover, the horizontal width of the
そして、複数の中間レール50(本実施例2では3本)を中間レール立設孔80に嵌着して立設し、補強バー60(本実施例2では8本)を横架し、止水パネル20の左右上端部に一対のシート圧着レール70を立設係止して止水シート30の左右縁を左右レール40L,40Rとの間に圧着固定することにより、本実施例3に係る止水設備Bの構築がなされる。
Then, a plurality of intermediate rails 50 (three in this embodiment 2) are fitted and erected in the intermediate
このような止水設備Bとすれば、比較的横幅の広い場所であっても、止水設備Bを低水位防護状態として保護領域内への浸水を防止しつつも避難経路の確保ができ、止水設備Bを高水位棒状態として保護領域への浸水を防ぐことの可能な止水構造を提供することができる。 With such a water stop facility B, it is possible to secure an evacuation route while preventing water from entering the protected area with the water stop facility B in a low water level protection state even in a relatively wide location. It is possible to provide a water stop structure that can prevent water from entering the protection area with the water stop facility B in a high water level state.
〔9.他の実施例2〕
次に、他の実施例2として境界部の対向する壁面Wに刻設された受溝100により構築される止水設備Cについて説明する。
[9. Other Example 2]
Next, the water stop equipment C constructed by the receiving
図17は本実施例2に係る止水シート30を上部に連設した止水パネル20と左右レール40L,40Rとの圧着状態を示した説明図である。なお、上述した実施例と同様の構成については同じ符号を付して説明を省略する。
FIG. 17 is an explanatory view showing a pressure-bonded state between the
受溝100は、地下通路Uの対向する壁面Wに、図1で示した地下通路U側に対して、平面視コの字状の溝を開口して刻設されており、溝幅を止水パネル20のロックハンドル23のハンドル先端部23cの保護領域Y側から止水パネル20の止水側面までの厚み幅以上として、止水パネル20を横臥した際に嵌着可能としている。
The receiving
受溝100の保護領域Y側の内壁面には、図17(b)に示すように、止水パネル20のロックハンドル23と係合可能な位置にアーム受部材200を設け、浸水領域X側の内壁面を止水パネル20の左右端を圧着させる圧着面110としている。
As shown in FIG. 17 (b), an
このアーム受部材200は、図17(a)及び(b)に示すように、漸次下方狭窄状に形成したテーパー面210と、上部端面220とで構成されており、ハンドルアーム23aの下方回動によりハンドル先端部23cの位置を変位させることでハンドル先端部23cをアーム受部材200に係合可能としている。
As shown in FIGS. 17A and 17B, the
すなわち、ハンドル先端部23cがアーム受部材200のテーパー面210に沿って上方に摺動するに伴い、図17(a)及び図17(b)に示すように、止水パネル20が圧着面110側に押されて止水パネル20の止水側面の左右端縁が圧着面110に圧接するとともに、ハンドル先端部23cが上部端面220に当接して押圧力に対して生じる反力により止水パネル20が下方に押下げられて止水パネル20の下面が境界部の床面Fに圧接する。
That is, as the handle
また、ハンドル先端部23cがテーパー面210及び上部端面220に当接した状態で、止水パネル20と左右レール40L,40Rとの圧接状態を固定している。
Further, the pressure contact state between the
このような構成とすれば、止水パネル20の左右端縁を左右レール40L,40Rに堅実に圧着することができ、避難者Pが止水パネル20を跨いで避難することを阻害しない止水設備Bが構築される。
With such a configuration, the right and left end edges of the
また、受溝100の圧着面110にシート圧着レール70の突条71や支点越え係合金具72を受けるためのシート受溝43や係合金具受片44に相当する部位を刻設して、シート圧着レール70と圧着面110との間に延伸状態の止水シート30の左右端を挟持可能とし、受溝100の内壁面のうち地下通路Uの壁面Wに対向する基端壁面120に補強バー60の受部に相当する受金具を設けて補強バー60を横設可能に構成することで、高水位防護状態の止水設備Cの構築が実現できる。
Further, a portion corresponding to the
最後に、上述した各実施の形態の説明は本発明の一例であり、本発明は上述の実施の形態に限定されることはなく、本発明に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。 Finally, the description of each embodiment described above is an example of the present invention, and the present invention is not limited to the above-described embodiment, so long as it does not depart from the technical idea of the present invention. Of course, various modifications are possible depending on the design and the like.
A 止水設備
20 止水パネル
30 止水シート
40L 左レール
40R 右レール
50 中間レール
60 補強バー
70 シート圧着レール
A
Claims (6)
前記通路の左右側壁にそれぞれ隣接させて立設する一対の左右レールと、
前記左右レールの間に水密状に配置する止水パネルと、
同止水パネルの上縁の略全域に亘って連設され、前記止水パネルの止水面と略面一で上方へ前記左右レールに対して水密状に展伸自在に構成した可撓性の止水シートと、
を備えることを特徴とする止水具。 In a water stop device that is installed in a passage and prevents the water in the inundation area from flowing into the protection area,
A pair of left and right rails standing adjacent to the left and right side walls of the passage,
A water stop panel disposed in a watertight manner between the left and right rails;
A flexible structure that extends continuously over substantially the entire upper edge of the water stop panel, and that is substantially flush with the water stop surface of the water stop panel and can be expanded in a watertight manner with respect to the left and right rails. A waterproof sheet,
A water stop device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199535A JP5876963B1 (en) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | Water stop |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015199535A JP5876963B1 (en) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | Water stop |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5876963B1 true JP5876963B1 (en) | 2016-03-02 |
JP2017071963A JP2017071963A (en) | 2017-04-13 |
Family
ID=55434756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015199535A Active JP5876963B1 (en) | 2015-10-07 | 2015-10-07 | Water stop |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5876963B1 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6884383B2 (en) * | 2017-07-27 | 2021-06-09 | 株式会社大奉金属 | Sheet type water stop device |
JP2019120027A (en) * | 2017-12-28 | 2019-07-22 | 積水化学工業株式会社 | Water cutoff sheet and water immersion preventing device |
JP7365698B2 (en) * | 2020-02-06 | 2023-10-20 | 株式会社ダイクレ | waterproof gear |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014047473A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Taiho Kinzoku:Kk | Water cut-off device |
JP2014118796A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Bunka Shutter Co Ltd | Waterproof device of opening and holding member of waterproof device |
JP5681321B1 (en) * | 2014-09-30 | 2015-03-04 | 三菱樹脂インフラテック株式会社 | Water-stop structure of water-stop wall structure, water-stop wall structure and structure entrance / exit |
JP2015132123A (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 文化シヤッター株式会社 | Cutoff device |
JP2015172280A (en) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 株式会社日本ピット | Sealing handle |
-
2015
- 2015-10-07 JP JP2015199535A patent/JP5876963B1/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014047473A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Taiho Kinzoku:Kk | Water cut-off device |
JP2014118796A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Bunka Shutter Co Ltd | Waterproof device of opening and holding member of waterproof device |
JP2015132123A (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | 文化シヤッター株式会社 | Cutoff device |
JP2015172280A (en) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | 株式会社日本ピット | Sealing handle |
JP5681321B1 (en) * | 2014-09-30 | 2015-03-04 | 三菱樹脂インフラテック株式会社 | Water-stop structure of water-stop wall structure, water-stop wall structure and structure entrance / exit |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017071963A (en) | 2017-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5876963B1 (en) | Water stop | |
US9670634B2 (en) | Flood barrier system | |
EP3277890B1 (en) | Extendible flexible flood barrier | |
JP6675399B2 (en) | Flood barrier | |
KR20170058929A (en) | Deployable flexible flood mitigation wall | |
JP2006214178A (en) | Simple water cutt-off device | |
JP6367881B2 (en) | Detachable water stop device | |
JP2001227255A (en) | Tide-water preventive plate device | |
JP2015055060A (en) | Inundation prevention device | |
JP2015048676A (en) | Water stop of waterproof device | |
JP7184331B2 (en) | Water stop panel mounting device | |
JP2019120027A (en) | Water cutoff sheet and water immersion preventing device | |
JP6538475B2 (en) | Waterproof device | |
WO2024029056A1 (en) | Magnet-type water stop device | |
JP6649006B2 (en) | Waterproof device | |
JP3197013U (en) | Simple water stop plate | |
JP2018053506A (en) | Cutoff device provided with light-weight cutoff panel | |
JP2020070577A (en) | Water cutoff panel mounting device | |
JP6480241B2 (en) | Waterproof board lock device | |
KR101400014B1 (en) | Scaffold for preventing fall | |
JP2000257069A (en) | Earth retaining and earth retaining construction method | |
CN214671192U (en) | Narrow and small space trainer | |
JP2013194458A (en) | Spatial construction block | |
JP2021017720A (en) | Water stop device with water stop panel | |
JP2022018940A (en) | Cut-off device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20151228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160122 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5876963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |