JP5876459B2 - Portable handheld power tool - Google Patents

Portable handheld power tool Download PDF

Info

Publication number
JP5876459B2
JP5876459B2 JP2013240776A JP2013240776A JP5876459B2 JP 5876459 B2 JP5876459 B2 JP 5876459B2 JP 2013240776 A JP2013240776 A JP 2013240776A JP 2013240776 A JP2013240776 A JP 2013240776A JP 5876459 B2 JP5876459 B2 JP 5876459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power tool
loop
hook
hand
held power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013240776A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014040000A (en
Inventor
ファン バイステルフェルト フーゴ
ファン バイステルフェルト フーゴ
リドベルイ リカルド
リドベルイ リカルド
ビヨルクマン ペーテル
ビヨルクマン ペーテル
Original Assignee
フスクバルナ アクティエボラーグ
フスクバルナ アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フスクバルナ アクティエボラーグ, フスクバルナ アクティエボラーグ filed Critical フスクバルナ アクティエボラーグ
Priority to JP2013240776A priority Critical patent/JP5876459B2/en
Publication of JP2014040000A publication Critical patent/JP2014040000A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5876459B2 publication Critical patent/JP5876459B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、受け入れ装置を有する携帯可能な手持ち式電動工具(例えばモータ駆動式チェーン・ソー)に関する。   The present invention relates to a portable handheld power tool (e.g., a motor driven chain saw) having a receiving device.

一般に、モータ駆動式チェーン・ソーは、内部にモータが取り付けられた本体部と、この本体部の前端に位置する鋸バーとを有する。本体部の頂部に取っ手が付いたモータ駆動式チェーン・ソーは、一般に、上部取っ手式チェーン・ソーと呼ばれる。その設計は、プロの操作者が実施する樹木の高度な手入れに特に適している。そのような樹木の高度な手入れには、立っている樹木の剪定や枝落としが含まれるため、操作者は木に登って上部取っ手式チェーン・ソーを使用することがしばしばある。   In general, a motor-driven chain saw has a main body portion in which a motor is mounted, and a saw bar located at the front end of the main body portion. A motor-driven chain saw with a handle on the top of the main body is generally called an upper handle chain saw. Its design is particularly suitable for advanced tree care performed by professional operators. Such advanced care of trees includes pruning and pruning of standing trees, so an operator often climbs the tree and uses an upper handle chain saw.

チェーン・ソーの操作者が仕事を容易に実行するため、このような状況で使用するためのチェーン・ソーには、例えばロープやフックをチェーン・ソー本体部に接続するための受け入れ装置が取り付けられている。ロープの一端は、操作者が着用している安全ベルトに接続することができる。ロープは、剪定したり他の何らかの方法で処理したりする木にすでに登っている操作者のところまでチェーン・ソーを送るのにも使用できる。チェーン・ソーのこのような利用法では、受け入れ装置とロープが、耐摩耗性、重量、使いやすさに関していくつかの条件を満たすことが要求される。   The chain saw for use in such a situation is provided with a receiving device for connecting, for example, a rope or hook to the chain saw body so that the operator of the chain saw can easily perform the work. ing. One end of the rope can be connected to a safety belt worn by the operator. The rope can also be used to send a chain saw to an operator who has already climbed a tree to be pruned or otherwise processed. Such use of chain saws requires that the receiving device and the rope meet several conditions regarding wear resistance, weight and ease of use.

アメリカ合衆国特許第5,272,813号には、操作者がロープを通せる穴のある受け入れ装置を備えた上部取っ手式チェーン・ソーが開示されている。アメリカ合衆国特許第5,272,813号に記載されているような穴をロープが通るとき、ロープは非常に摩耗することになるため、ある期間使用した後には摩耗がロープの表面にマイナスの影響をもたらす可能性がある。   U.S. Pat. No. 5,272,813 discloses an upper handle chain saw with a receiving device with a hole through which an operator can pass a rope. When a rope passes through a hole such as that described in U.S. Pat.No. 5,272,813, the rope will be very worn, and after a period of use, the wear may have a negative effect on the surface of the rope. is there.

したがって、取り付ける物体の摩耗と破損が最少で、軽量であり、使用が容易な改善された受け入れ装置を有する携帯可能な手持ち式電動工具が必要とされている。   Accordingly, there is a need for a portable hand-held power tool having an improved receiving device that is minimally worn and broken on the object to be mounted, is lightweight, and is easy to use.

本発明の1つの目的は、軽量で使用が容易な受け入れ装置を有する携帯可能な手持ち式電動工具を提供することである。この受け入れ装置は、低コストで容易に製造でき、使用していないときに必要なスペースが最少であり、しかもこの受け入れ装置に取り付けられる物体の摩耗と破損が最少である。   One object of the present invention is to provide a portable hand-held power tool having a receiving device that is lightweight and easy to use. The receiving device is easy to manufacture at low cost, requires minimal space when not in use, and minimizes wear and breakage of objects attached to the receiving device.

チェーン・ソー本体部にいくつかの外部物体を同時に取り付けられる受け入れ装置を有する上部取っ手式チェーン・ソーを提供することも、本発明の1つの目的である。   It is also an object of the present invention to provide an upper handle chain saw having a receiving device that can simultaneously attach several external objects to the chain saw body.

したがって解決法の第1の特徴によると、これらの目的のうちの少なくとも1つが、請求項1の携帯可能な手持ち式電動工具によって実現される。この電動工具は、この電動工具の本体部に配置された受け入れ装置を有する。この受け入れ装置は、可撓性のある細長い部材(例えばロープ)を、またはその細長い部材に固定されるか携帯可能な手持ち式電動工具の操作者に固定された固定装置を携帯可能な手持ち式電動工具と接続する/切り離す構成にされている。この受け入れ装置は、可撓性のある細長い部材を貫通状態で受け入れてガイドするための受け入れ部を有する。この受け入れ部は、実質的に平面内に広がっている。さらに、この受け入れ装置は、ピボット装置によってこの受け入れ装置を携帯可能な手持ち式電動工具の本体部に接続する構成の取り付け部を有する。ピボット装置はピボット軸を規定するため、受け入れ部は、受け入れ部の平面がピボット軸に実質的に平行である待機位置と、動作位置の間を移動することができる。動作位置では、受け入れ部がピボット軸のまわりを移動できるため、受け入れ部の平面はピボット軸に実質的に垂直である。   Thus, according to the first feature of the solution, at least one of these objects is achieved by the portable hand-held power tool of claim 1. This electric power tool has a receiving device arranged in the main body of the electric power tool. This receiving device is a handheld electric device that can carry a flexible elongate member (e.g. a rope) or a fixing device that is fixed to the elongate member or to an operator of a portable handheld power tool. It is configured to connect / disconnect with the tool. The receiving device has a receiving portion for receiving and guiding a flexible elongated member in a penetrating state. This receiving part extends substantially in a plane. Further, the receiving device has an attachment portion configured to connect the receiving device to a portable handheld power tool main body by a pivot device. Since the pivot device defines a pivot axis, the receiving part can move between a standby position in which the plane of the receiving part is substantially parallel to the pivot axis and an operating position. In the operating position, the receiving part can move about the pivot axis so that the plane of the receiving part is substantially perpendicular to the pivot axis.

動作位置にあるときにピボット軸のまわりを移動できて、しかも動作位置にあるときに実質的にピボット軸に垂直な受け入れ部を有する受け入れ装置を設けることにより、使用時に最適な延長方向を有する受け入れ部が実現する。それと同時に、受け入れ装置は可撓性であるため、この受け入れ装置に接続される外部物体の方向に合わせることができる。これらの特徴により、使用が容易で、接続される物体の摩耗と損傷が最少である受け入れ装置が提供される。   Receiving with an optimal extension direction in use by providing a receiving device that can move around the pivot axis when in the operating position and has a receiving portion substantially perpendicular to the pivot axis when in the operating position Is realized. At the same time, the receiving device is flexible so that it can be oriented in the direction of an external object connected to the receiving device. These features provide a receiving device that is easy to use and has minimal wear and damage to the connected objects.

本発明の一実施形態によれば、待機位置において、受け入れ装置の受け入れ部は、手持ち式電動工具の動かない部分の凹部の中に引っ込んでいる。このようにすると、受け入れ部は、使用していないときに完全に隠れるため、操作者の邪魔にならない。   According to an embodiment of the present invention, in the standby position, the receiving part of the receiving device is retracted into a recess in a non-movable part of the handheld power tool. In this way, the receiving part is completely hidden when not in use, and therefore does not interfere with the operator.

本発明の別の一実施形態によれば、受け入れ部と取り付け部は、単一の材料片から一体に形成されている。このようにすると必要な部品が最少になるため、コスト効率よく簡単に製造される単純な受け入れ装置が提供される。   According to another embodiment of the invention, the receiving part and the mounting part are integrally formed from a single piece of material. This provides a simple receiving device that is cost effective and easy to manufacture because it requires the least number of parts.

本発明の別の一実施形態によれば、受け入れ部と取り付け部はスプリング・ワイヤでできている。その結果、わずかに可撓性のある受け入れ装置は軽量で製造が容易になる。   According to another embodiment of the invention, the receiving part and the mounting part are made of spring wire. As a result, the slightly flexible receiving device is lightweight and easy to manufacture.

本発明のさらに別の一実施形態によれば、取り付け部は、待機位置において受け入れ装置をピボット装置に接続するための第1の部分と、動作位置において受け入れ装置をピボット装置に接続するための第2の部分を備えている。第2の部分は、第1の部分が広がっている平面に実質的に垂直な別の平面内に広がっている。   According to yet another embodiment of the present invention, the mounting portion includes a first portion for connecting the receiving device to the pivot device in the standby position and a first portion for connecting the receiving device to the pivot device in the operating position. Has two parts. The second portion extends in another plane that is substantially perpendicular to the plane in which the first portion extends.

このような取り付け部を設けることにより、受け入れ装置は、待機位置から動作位置に来ると、2本の互いに垂直な軸のまわりを回転する。このようにして、受け入れ装置は最適な待機位置と最適な動作位置の間を移動することができる。   By providing such an attachment, the receiving device rotates about two mutually perpendicular axes when it comes from the standby position to the operating position. In this way, the receiving device can move between an optimal standby position and an optimal operating position.

本発明の別の一実施形態によれば、取り付け部の第2の部分は、受け入れ部と実質的に同じ平面内に広がっている。このようにすると、動作位置にあるときに受け入れ部にとって最適な延長方向が実現する。   According to another embodiment of the invention, the second part of the attachment part extends in substantially the same plane as the receiving part. In this way, an optimal extension direction for the receiving part when in the operating position is realized.

本発明の別の一実施形態によれば、ピボット装置は締め付けピンを備えている。第1の部分と第2の部分は、受け入れ装置を動作位置または待機位置に保持することを目的として、締め付けピンの直径よりも狭い通路を規定する中間部分によって分離されている。中間部分は弾性を有するため、受け入れ装置の動作位置と待機位置の間でこの受け入れ装置をピボット装置に対して嵌め込む運動が可能である。   According to another embodiment of the invention, the pivot device comprises a clamping pin. The first part and the second part are separated by an intermediate part that defines a passage narrower than the diameter of the clamping pin for the purpose of holding the receiving device in the operating or standby position. Since the intermediate part is elastic, it is possible to move the receiving device into the pivot device between the operating position and the standby position of the receiving device.

このような狭い中間部分を設けることにより、受け入れ装置は動作位置または待機位置に固定され、意図せず2つの位置の間を移動することはない。中間部分に弾性を持たせることで、利用者は、嵌め込み運動によって受け入れ装置を2つの位置の間に容易に来させることができる。   By providing such a narrow intermediate part, the receiving device is fixed in the operating or standby position and does not move unintentionally between the two positions. By providing elasticity in the middle part, the user can easily bring the receiving device between the two positions by a fitting movement.

本発明のさらに別の一実施形態によれば、受け入れ装置は、外部物体(例えばスナップ・フック)をピボット装置によって携帯可能な手持ち式電動工具の本体部に接続するためのフック受け入れ要素をさらに備えている。このようにすると、いくつかの外部物体を携帯可能な手持ち式電動工具に同時に取り付けることができる。   According to yet another embodiment of the invention, the receiving device further comprises a hook receiving element for connecting an external object (eg a snap hook) to the body of a hand-held power tool that can be carried by a pivot device. ing. In this way, several external objects can be attached simultaneously to a portable handheld power tool.

本発明の別の一実施形態によれば、フック受け入れ要素は、ピボット装置によって規定されるピボット軸に対する運動が制限されている。ピボット装置に対して実質的に固定されたフック受け入れ要素を設けることにより、電動工具の利用者の安全ベルトから吊り下がっているフックをフック受け入れ要素に締め付けることが容易になる。   According to another embodiment of the invention, the hook receiving element is limited in movement relative to the pivot axis defined by the pivot device. By providing a hook receiving element that is substantially fixed relative to the pivot device, it is easy to tighten the hook suspended from the safety belt of the user of the power tool to the hook receiving element.

本発明の第2の特徴によると、本発明の第1の特徴による上部取っ手式チェーン・ソーが提供される。受け入れ装置は、この上部取っ手式チェーン・ソーの本体部に配置される。   According to a second aspect of the present invention, there is provided an upper handle chain saw according to the first aspect of the present invention. The receiving device is arranged on the main body of the upper handle chain saw.

本発明の第3の特徴によると、可撓性のある細長い部材(例えばロープ)やスプリング・フックなどの外部物体をチェーン・ソーの本体部に接続するための受け入れ装置を備える上部取っ手式チェーン・ソーが提供される。受け入れ装置は、可撓性のある細長い部材、またはその細長い部材に固定される締め付け装置の一部を貫通状態で受け入れてガイドするための受け入れ部と、ピボット軸を規定するピボット装置によってロープ・ループ状の受け入れ部を本体部に接続するための取り付け部とを有する可撓性部材接続要素を備えている。この受け入れ装置は、外部物体(例えばスナップ・フック)を本体部に接続するためのフック受け入れ要素も備えている。   According to a third aspect of the present invention, an upper handle chain comprising a receiving device for connecting an external object such as a flexible elongated member (eg a rope) or a spring hook to the main body of the chain saw; A saw is provided. The receiving device includes a receiving portion for receiving and guiding a flexible elongated member or a part of a clamping device fixed to the elongated member in a penetrating state, and a rope loop by a pivot device defining a pivot shaft. And a flexible member connecting element having an attachment portion for connecting the shaped receiving portion to the main body portion. The receiving device also includes a hook receiving element for connecting an external object (eg a snap hook) to the body.

このようにすると、命綱とフックを上部取っ手式チェーン・ソーに同時に取り付けることができる。   In this way, the lifeline and hook can be attached to the upper handle chain saw simultaneously.

本発明の第3の特徴の一実施形態によれば、フック受け入れ要素は、可撓性部材接続要素と同じピボット装置によってこのチェーン・ソーの本体部に接続されている。   According to one embodiment of the third aspect of the invention, the hook receiving element is connected to the body of the chain saw by the same pivot device as the flexible member connecting element.

このような解決策により、受け入れ装置の製造に必要な部品が最少になり、軽量化が実現される。   Such a solution minimizes the parts required for the manufacture of the receiving device and achieves a lighter weight.

本発明の第3の特徴の別の一実施形態によれば、フック受け入れ要素は、本体部に取外し可能に接続されている。このようにすると、チェーン・ソーの操作者は、必要ないときにフック受け入れ要素を外すことができる。   According to another embodiment of the third aspect of the present invention, the hook receiving element is removably connected to the body portion. In this way, the chain saw operator can remove the hook receiving element when it is not needed.

本発明の第3の特徴のさらに別の一実施形態によれば、可撓性部材接続要素の受け入れ部の主要広がり平面とフック受け入れ要素の主要広がり平面が、そのフック受け入れ要素の主要広がり平面がその可撓性部材接続要素の主要広がり平面に実質的に垂直であるようにしてピボット装置に接続されている。このようにすると、これら2つの要素は異なる目的に適していて、互いに相補的である。   According to yet another embodiment of the third aspect of the invention, the main spreading plane of the receiving portion of the flexible member connecting element and the main spreading plane of the hook receiving element are The flexible member connecting element is connected to the pivot device so as to be substantially perpendicular to the main spreading plane of the flexible member connecting element. In this way, these two elements are suitable for different purposes and are complementary to each other.

本発明の第3の特徴の別の一実施形態によれば、可撓性部材接続要素は、ピボット軸のまわりを回転できるようにされているため、受け入れ部は待機位置と動作位置の間を移動できる。このようにすると、使用しないときに受け入れ部を隠すことができる。   According to another embodiment of the third aspect of the invention, the flexible member connecting element is adapted to rotate about a pivot axis so that the receiving portion is between a standby position and an operating position. I can move. In this way, the receiving part can be hidden when not in use.

本発明の第3の特徴の別の一実施形態によれば、受け入れ部は、ピボット軸のまわりを移動することができ、受け入れ部の主要広がり平面は、可撓性部材接続要素が動作位置にあるときにはそのピボット軸に実質的に垂直である。可撓性部材接続要素が待機位置にあるときには、受け入れ部の主要広がり平面はピボット軸に実質的に平行である。このようにすると、受け入れ部は、待機位置から動作位置に来るときに互いに垂直な2本の軸のまわりを回転する。このようにすると、可撓性部材接続要素を最適な待機位置と最適な動作位置の間に来させることができる。   According to another embodiment of the third aspect of the present invention, the receiving portion can move about the pivot axis, and the main spreading plane of the receiving portion is such that the flexible member connecting element is in the operating position. Sometimes it is substantially perpendicular to its pivot axis. When the flexible member connecting element is in the standby position, the main spreading plane of the receiving part is substantially parallel to the pivot axis. In this way, the receiving part rotates around two axes perpendicular to each other when coming from the standby position to the operating position. In this way, the flexible member connecting element can be brought between the optimum standby position and the optimum operating position.

本発明の第3の特徴のさらに別の一実施形態によれば、本体部は、ピボット装置のピボット軸が上部取っ手式チェーン・ソーの本体部の水平面と実質的に平行になるようにして、受け入れ装置とそのピボット装置を保持している。   According to yet another embodiment of the third aspect of the present invention, the body portion is such that the pivot axis of the pivot device is substantially parallel to the horizontal plane of the body portion of the upper handle chain saw, Holding the receiving device and its pivot device.

このようにすると、受け入れ部の最適な延長方向とフック受け入れ要素が実現される。   In this way, an optimal extension direction of the receiving part and a hook receiving element are realized.

本発明の第3の特徴の別の一実施形態によれば、フック受け入れ要素は、外部物体を受け入れるための湾曲部を備えていて、その湾曲部は、第1の脚部と、第2の脚部と、これらの2つの脚部を互いに接続する基部とを有する歪んだU字の形状を持つ。第2の脚部は、第1の脚部に対してある角度で延びている。第1の脚部に対してある角度で延びる第2の脚部を設けることにより、フック受け入れ要素から外部物体を外すことが容易になる。   According to another embodiment of the third aspect of the invention, the hook receiving element comprises a curved portion for receiving an external object, the curved portion comprising a first leg and a second leg. It has a distorted U shape with a leg and a base that connects these two legs together. The second leg extends at an angle with respect to the first leg. Providing a second leg that extends at an angle relative to the first leg facilitates removal of the external object from the hook receiving element.

本発明は、図面を参照した以下の詳細な説明からより完全に理解され、評価されるであろう。   The present invention will be understood and appreciated more fully from the following detailed description, taken in conjunction with the drawings in which:

本発明による上部取っ手式チェーン・ソーの一部を横から見た図である。It is the figure which looked at a part of upper handle type chain saw by this invention from the side. 図1に示した上部取っ手式チェーン・ソーの本体部の後端の詳細図であり、受け入れ装置の一実施形態が動作位置にある状態を示している。FIG. 2 is a detailed view of the rear end of the main body of the upper handle chain saw shown in FIG. 1, showing a state in which one embodiment of the receiving device is in an operating position. 図2aの受け入れ装置が待機位置にある状態を示している。FIG. 2a shows the receiving device in the standby position. 本発明の一実施形態による受け入れ装置の斜視図である。1 is a perspective view of a receiving device according to an embodiment of the present invention. 図3aの受け入れ装置の平面図である。FIG. 3b is a plan view of the receiving device of FIG. 3a. 図3aと図3bの受け入れ装置を横から見た図である。FIG. 3b is a side view of the receiving device of FIGS. 3a and 3b. 成形されて本発明の一実施形態による受け入れ装置になる前の材料片を示している。Fig. 4 shows a piece of material before it is molded into a receiving device according to an embodiment of the invention. 本発明の一実施形態によるフック受け入れ要素の平面図である。FIG. 6 is a plan view of a hook receiving element according to an embodiment of the invention. 図1に示した上部取っ手式チェーン・ソーの本体部の後端の詳細図であり、受け入れ装置の第2の実施形態を示している。FIG. 5 is a detailed view of the rear end of the main body of the upper handle chain saw shown in FIG. 1, showing a second embodiment of the receiving device.

本発明の好ましい実施形態を示す添付の図面を参照し、これから本発明をより完全に説明する。しかし本発明は多くの異なる形態で実現可能であるため、本発明がここに記載した実施形態に限定されると考えてはならない。むしろこれらの実施形態は、この明細書が完全であるようにするため、そして当業者に本発明の範囲を十分に伝えるために提示されている。図面では、同じ参照番号は同じ要素を表わす。   The invention will now be described more fully hereinafter with reference to the accompanying drawings, in which preferred embodiments of the invention are shown. However, since the invention can be implemented in many different forms, it should not be construed as limited to the embodiments set forth herein. Rather, these embodiments are provided so that this specification will be thorough and complete, and will fully convey the scope of the invention to those skilled in the art. In the drawings, like reference numbers indicate like elements.

図1は、燃焼エンジン(図示せず)が取り付けられた本体部2を有するモータ駆動式チェーン・ソー1の一部を示している。本体部2は、前端と、後端22と、前端と後端22の間を延びる上面、底面、側面とを有する。チェーン・ガイド・バー3が、本体部2の前端21からチェーン・ソー1の長手方向に延びている。エンジンによって駆動されるソー・チェーン(図示せず)が、チェーン・ガイド・バー3の周辺部に形成された溝に沿って延びている。   FIG. 1 shows a portion of a motor driven chain saw 1 having a body 2 to which a combustion engine (not shown) is attached. The main body 2 has a front end, a rear end 22, and a top surface, a bottom surface, and a side surface extending between the front end and the rear end 22. A chain guide bar 3 extends from the front end 21 of the main body 2 in the longitudinal direction of the chain saw 1. A saw chain (not shown) driven by the engine extends along a groove formed in the periphery of the chain guide bar 3.

図1に示したチェーン・ソーは、取っ手が本体部の頂部に取り付けられた構成であるため、一般に上部取っ手式チェーン・ソーとして知られている。上部取っ手式チェーン・ソーがこのような設計であるため、林木専門家が実行する樹木の高度な手入れに特に適している。一般に、上部取っ手式チェーン・ソーは、本体部の一方の側部にも取っ手を有する。   The chain saw shown in FIG. 1 is generally known as an upper handle type chain saw because the handle is attached to the top of the main body. The upper handle chain saw is such a design and is particularly suitable for the advanced care of trees performed by forest specialists. In general, an upper handle chain saw also has a handle on one side of the body.

本体部2の後端22は、ロープなどの可撓性のある細長い部材を本体部2に接続するのに使用できる受け入れ装置100を保持する構成にされている。ロープは、一般に、チェーン・ソーの操作者が着用する安全ベルトに取り付けられる。受け入れ装置100は、チェーン・ソーを安全ベルトにより直接的に接続するのにも使用できる。その場合には、例えば安全ベルトに取り付けたスナップ・フックを受け入れ装置100に接続する。   The rear end 22 of the main body 2 is configured to hold a receiving device 100 that can be used to connect a flexible elongated member such as a rope to the main body 2. The rope is typically attached to a safety belt worn by the chain saw operator. The receiving device 100 can also be used to connect the chain saw directly with a safety belt. In that case, for example, a snap hook attached to a safety belt is connected to the receiving device 100.

チェーン・ソー本体部2の後端22の一部を図2aに示してある。本発明の一実施形態による受け入れ装置100は、後端22に取り付けられる。図2aからわかるように、凹部23が後端22の面22aに形成されている。凹部23の形状は、チェーン・ソーの操作者が受け入れ装置100を使用したくないときに受け入れ装置100を凹部23に引っ込めることができるよう、受け入れ装置100の形状と相補的であることが好ましい。   A part of the rear end 22 of the chain saw body 2 is shown in FIG. 2a. The receiving device 100 according to one embodiment of the present invention is attached to the rear end 22. As can be seen from FIG. 2 a, a recess 23 is formed in the surface 22 a of the rear end 22. The shape of the recess 23 is preferably complementary to the shape of the receiving device 100 so that the operator of the chain saw can retract the receiving device 100 into the recess 23 when they do not wish to use it.

本発明の受け入れ装置100は1つまたはいくつかの要素を有する。本発明の第1の実施形態によれば、受け入れ装置100は、可撓性部材接続要素115である。それを今後はロープ・ループ115と呼ぶ。ロープ・ループ115の一実施形態を図3a〜図3cに示してある。   The receiving device 100 of the present invention has one or several elements. According to the first embodiment of the invention, the receiving device 100 is a flexible member connecting element 115. This will be referred to as the rope loop 115 in the future. One embodiment of the rope loop 115 is shown in FIGS. 3a-3c.

ロープ・ループ115は、単一の材料片15(例えばスプリング・ワイヤからなる部材15)で構成されることが好ましく、その材料片15を曲げて受け入れ部110と取り付け部120にすることによって形成される。   The rope loop 115 is preferably composed of a single piece of material 15 (eg, a member 15 made of spring wire) and is formed by bending the piece of material 15 into a receiving portion 110 and a mounting portion 120. The

図3a〜図3cはロープ・ループ115を異なる方向から見た図であり、これらの図面にはX-Y-Z軸が組み込まれている。   3a to 3c are views of the rope loop 115 as seen from different directions, in which the X-Y-Z axes are incorporated.

受け入れ部110は、ロープなどの可撓性のある細長い部材を受け入れる構成にされているのに対し、取り付け部120の目的は、ロープ・ループ115をチェーン・ソー本体部2に接続することである。取り付け部120は、あとで説明するように、待機位置用の穴121と、動作位置用の穴122を有する。   The receiving part 110 is configured to receive a flexible elongated member such as a rope, whereas the purpose of the attachment part 120 is to connect the rope loop 115 to the chain saw body 2. . As will be described later, the mounting portion 120 has a standby position hole 121 and an operating position hole 122.

曲げられていないスプリング・ワイヤ部材15を図3dに示してある。この部材15は、本発明によるロープ・ループ115の形状に曲げるのに適している。このスプリング・ワイヤ部材15は、第1の外側脚部区画15aと、第1の内側脚部区画15bと、中央区画15cと、第2の内側脚部区画15dと、第2の外側脚部区画15eを有する。   An unbent spring wire member 15 is shown in FIG. 3d. This member 15 is suitable for bending into the shape of a rope loop 115 according to the invention. The spring wire member 15 includes a first outer leg section 15a, a first inner leg section 15b, a central section 15c, a second inner leg section 15d, and a second outer leg section. 15e.

ロープ・ループ115の受け入れ部110を形成するため、スプリング・ワイヤ部材15の中央区画15cを曲げて実質的に円形ループにする。受け入れ部110の一実施形態によれば、このループの直径は約20〜30mmである。中央区画15cの2つの外端部は第1の接続点124で互いに交差するため、受け入れ部110は螺旋状に1回巻かれた形になる。受け入れ部110は、図3a〜図3cに示してあるように実質的にX-Y平面Pの中にある。   To form the receiving portion 110 of the rope loop 115, the central section 15c of the spring wire member 15 is bent into a substantially circular loop. According to one embodiment of the receiving part 110, the diameter of this loop is about 20-30 mm. Since the two outer end portions of the central section 15c intersect with each other at the first connection point 124, the receiving portion 110 is spirally wound once. The receiving part 110 is substantially in the XY plane P as shown in FIGS. 3a to 3c.

スプリング・ワイヤの部材15の中央区画15cの2つの外端部は、第1の接続点に隣接して内側脚部区画15bと15dへと続いている。内側脚部区画15b、15dと外側脚部区画15a、15eは曲げられてロープ・ループ115の取り付け部120を形成する。   The two outer ends of the central section 15c of the spring wire member 15 continue to the inner leg sections 15b and 15d adjacent to the first connection point. The inner leg sections 15b, 15d and the outer leg sections 15a, 15e are bent to form the attachment 120 for the rope loop 115.

図3cから最もよくわかるように、取り付け部120の第1の部分121は、スプリング・ワイヤ部材15の内側脚部区画15bと15dを曲げて、向かい合った2つのC字形区画121aと121bにすることによって形成される。そのためY-Z平面内に広がった穴が形成される。内側脚部区画15bと15dの外端部は、取り付け部120の第1の部分121と取り付け部120の第2の部分122の境界を規定する移行領域123において互いに接近する。   As can best be seen from FIG. 3c, the first part 121 of the mounting part 120 bends the inner leg sections 15b and 15d of the spring wire member 15 into two opposing C-shaped sections 121a and 121b. Formed by. As a result, a hole extending in the YZ plane is formed. The outer ends of the inner leg sections 15b and 15d approach each other in a transition region 123 that defines the boundary between the first portion 121 of the mounting portion 120 and the second portion 122 of the mounting portion 120.

取り付け部120の第2の部分122は、スプリング・ワイヤ部材15の外側脚部区画15a、15eを曲げて、受け入れ部110と実質的に同じ平面P内に広がった穴にすることによって形成される。外側脚部区画15a、15eは、その両者が、C字形区画121aと121bの曲率半径と実質的に同じ曲率半径を持つように曲げられる。   The second portion 122 of the mounting portion 120 is formed by bending the outer leg sections 15a, 15e of the spring wire member 15 into holes that extend in substantially the same plane P as the receiving portion 110. . The outer leg sections 15a, 15e are bent so that both have substantially the same radius of curvature as that of the C-shaped sections 121a and 121b.

第2の部分122が確実に適度な引っ張り強さを持つようにするため、スプリング・ワイヤ部材15の外側脚部区画15a、15eは、図3bに示してあるように、第2の部分122を形成するときに重複させる。   In order to ensure that the second portion 122 has a reasonable tensile strength, the outer leg sections 15a, 15e of the spring wire member 15 are formed with the second portion 122 as shown in FIG. Overlapping when forming.

締め付けピン41を備えるピボット装置4を用いて受け入れ装置100をチェーン・ソー本体部2に接続する。添付の図面に示した実施形態では、ピン41は、チェーン・ソー本体部2の後端22に設けられた実質的に水平な溝24の中に挿入される。この溝24は、後端面22aの前にその面に隣接して位置しているため、溝24の延長方向は、後端面22aが実際に広がっている平面に実質的に平行である。図2bからわかるように、溝24は、締め付けピン41を挿入するための入口24aを有する。溝24は、後端面22aによって少なくとも一部が覆われるため、チューブ状のトンネルが規定されてその中に締め付けピン41が捕捉される。溝24の内部が見える1つまたはいくつかの開口部が、後端面22aで受け入れ装置100をピン41に接続することになる位置に形成されている。   The receiving device 100 is connected to the chain saw body 2 using a pivot device 4 with a clamping pin 41. In the embodiment shown in the accompanying drawings, the pin 41 is inserted into a substantially horizontal groove 24 provided at the rear end 22 of the chain saw body 2. Since the groove 24 is positioned adjacent to and in front of the rear end surface 22a, the extending direction of the groove 24 is substantially parallel to a plane in which the rear end surface 22a actually extends. As can be seen from FIG. 2 b, the groove 24 has an inlet 24 a for inserting the clamping pin 41. Since the groove 24 is at least partially covered by the rear end face 22a, a tube-shaped tunnel is defined and the clamping pin 41 is captured therein. One or several openings through which the inside of the groove 24 can be seen are formed at positions where the receiving device 100 will be connected to the pin 41 at the rear end face 22a.

添付の図面に示した実施形態では、締め付けピン41は、頭部が六角形のタッピン・ネジ41または頭部が六角形のタッピン・ボルト41である。このネジまたはボルト41は、頭部に近い端部にネジが切られた部分を有する先細でないシャフトを持つ。シャフトの残部にはネジが切られていないことが好ましい。ネジのように溝24の壁面に切られたネジ山は、回して溝に入れる。操作者は、例えば六角形の工具を使用してネジ41を回して溝24に入れることができる。   In the embodiment shown in the accompanying drawings, the clamping pin 41 is a tapping screw 41 having a hexagonal head or a tapping bolt 41 having a hexagonal head. The screw or bolt 41 has a non-tapered shaft having a threaded portion at the end near the head. Preferably, the remainder of the shaft is not threaded. The screw thread cut on the wall surface of the groove 24 like a screw is turned into the groove. The operator can turn the screw 41 into the groove 24 using, for example, a hexagonal tool.

溝の位置は、チェーン・ソーが受け入れ装置に吊り下げられているときにチェーン・ソーのバーが操作者にとって都合のよい方向に延びるように選択することが好ましい。   The position of the groove is preferably selected so that the chain saw bar extends in a direction convenient for the operator when the chain saw is suspended from the receiving device.

ピボット装置はピボット軸PAを規定しており、ロープ・ループ115はこのピボット軸PAのまわりを回転できるようにされている。   The pivot device defines a pivot axis PA, and the rope loop 115 is adapted to rotate about the pivot axis PA.

ロープ・ループ115が待機位置にあるとき、取り付け部120の第1の部分121がピボット装置4のピン41を締め付ける。そこで今後は、第1の部分121を待機位置用取り付け穴121と呼ぶ。   When the rope loop 115 is in the standby position, the first portion 121 of the attachment 120 tightens the pin 41 of the pivot device 4. Henceforth, the first portion 121 will be referred to as a standby position mounting hole 121.

ロープ・ループ115が動作位置にあるとき、取り付け部120の第2の部分122がピボット装置4のピン41を締め付ける。そこで今後は、第2の部分122を動作位置用取り付け穴122と呼ぶ。2つの取り付け穴121、122の曲率半径は、各取り付け穴121、122の形状が取り付けピン41の直径と実質的に相補的であるように選択する。   When the rope loop 115 is in the operating position, the second part 122 of the mounting part 120 clamps the pin 41 of the pivot device 4. Henceforth, the second portion 122 will be referred to as an operating position mounting hole 122. The radius of curvature of the two mounting holes 121, 122 is selected such that the shape of each mounting hole 121, 122 is substantially complementary to the diameter of the mounting pin 41.

移行領域123は、締め付けピン41の直径よりも狭い通路を規定する。   The transition region 123 defines a passage that is narrower than the diameter of the clamping pin 41.

チェーン・ソーの操作者は、ロープ・ループ115を使用したくないとき、そのロープ・ループ115を待機位置にする。そのときロープ・ループは凹部23の中に引っ込んでいる。待機位置用取り付け穴121は締め付けピン41を締め付け、受け入れ部110が広がっている平面Pは、凹部23が一部を利用して形成されている後端22の面22aが広がっている平面と実質的に平行である。ロープ・ループのY軸はチェーン・ソー本体部2の鉛直方向に延びており、ロープ・ループ115のX軸は、ピボット装置4のピボット軸PAと同じ方向に延びている。待機位置にあるロープ・ループ115を図2bに示してある。   When the operator of the chain saw does not want to use the rope loop 115, the rope loop 115 is set to the standby position. At that time, the rope loop is retracted into the recess 23. The mounting hole 121 for the standby position tightens the clamping pin 41, and the plane P on which the receiving portion 110 is widened is substantially the same as the plane on which the surface 22a of the rear end 22 in which the concave portion 23 is formed using a part is widened. Parallel. The Y axis of the rope loop extends in the vertical direction of the chain saw body 2, and the X axis of the rope loop 115 extends in the same direction as the pivot axis PA of the pivot device 4. The rope loop 115 in the standby position is shown in FIG. 2b.

ロープ・ループを動作位置に移動させるには、操作者が受け入れ部110を掴み、締め付けピン41によって規定されるピボット軸PAのまわりに回転させつつ、ロープ・ループ115をY軸のまわりに回転させる。チェーン・ソー本体部2に設ける凹部23の形状は、ロープ・ループを待機位置から動作位置へと移動させるときにそのロープ・ループの運動をガイドするのに適していることが好ましい。受け入れ部110がチェーン・ソー本体部に対して後方に移動していくと、すなわち本体部2から離れていくと、動作位置用取り付け穴122が凹部23の底面にぶつかることになる。操作者の引っ張り力と、凹部23の形状と、取り付け部120の形状とによってロープ・ループ115の運動がガイドされ、その結果として待機位置用取り付け穴121は締め付けピンを締め付けるのを停止し、ロープ・ループは、動作位置用取り付け穴122が代わりに締め付けピン41を締め付ける位置に入る。これは、移行領域123において取り付け部120を規定する2つの脚部区画の距離が締め付けピン41の直径よりも小さくても可能である。なぜなら移行領域123は弾性を有するからである。嵌め込み運動が起こり、締め付けピン41が移行領域123を通過してしまうと移行領域123は弾性で元の形状に戻るため、締め付けピン41は動作位置用取り付け穴122の中に捕捉される。   To move the rope loop to the operating position, the operator grasps the receiving part 110 and rotates the rope loop 115 around the Y axis while rotating around the pivot axis PA defined by the clamping pin 41. . The shape of the recess 23 provided in the chain saw body 2 is preferably suitable for guiding the movement of the rope loop when the rope loop is moved from the standby position to the operating position. When the receiving part 110 moves rearward with respect to the chain saw main body part, that is, away from the main body part 2, the operating position mounting hole 122 hits the bottom surface of the recess 23. The movement of the rope loop 115 is guided by the operator's pulling force, the shape of the recess 23 and the shape of the mounting portion 120. As a result, the mounting hole 121 for the standby position stops tightening the tightening pin, and the rope The loop enters the position where the operating position mounting hole 122 tightens the clamping pin 41 instead. This is possible even if the distance between the two leg sections defining the mounting part 120 in the transition region 123 is smaller than the diameter of the clamping pin 41. This is because the transition region 123 has elasticity. When the fitting movement occurs and the clamping pin 41 passes through the transition region 123, the transition region 123 is elastic and returns to its original shape, so that the clamping pin 41 is captured in the operating position mounting hole 122.

ロープ・ループ115は、取り付け部120の動作位置用取り付け穴122が締め付けピン41を締め付けているときには動作位置にある。ロープ・ループ115が動作位置にあるとき、受け入れ部110がなす平面Pは実質的に鉛直方向であり、ピボット軸PAに垂直である。動作位置にあるロープ・ループを図2aに示してある。動作位置用取り付け穴122は締め付けピン41を締め付けるため、動作位置にあるロープ・ループをピボット軸PAのまわりに回転させる場合にはロープ・ループ115のどの部分も凹部23の底面にぶつからない。その結果、チェーン・ソー本体部2に対する受け入れ部110の位置は、ロープ・ループ115が動作位置にあるとき可撓性を有する。ロープ・ループは、受け入れ部110がチェーン・ソー本体部2にぶつかるまでピボット軸PAのまわりに上方と下方に回転されうる。   The rope loop 115 is in the operating position when the operating position mounting hole 122 of the mounting portion 120 is tightening the tightening pin 41. When the rope loop 115 is in the operating position, the plane P formed by the receiving part 110 is substantially vertical and perpendicular to the pivot axis PA. The rope loop in the operating position is shown in Figure 2a. Since the operating position mounting hole 122 fastens the fastening pin 41, when the rope loop in the operating position is rotated around the pivot axis PA, no part of the rope loop 115 hits the bottom surface of the recess 23. As a result, the position of the receiving part 110 relative to the chain saw body 2 is flexible when the rope loop 115 is in the operating position. The rope loop can be rotated up and down around the pivot axis PA until the receiving part 110 hits the chain saw body part 2.

ロープ・ループ115を動作位置から待機位置に移動させるには、操作者が受け入れ部110を、受け入れ部110の一部が本体部2にぶつかるまでピボット軸PAのまわりに上向きに回転させる。次に操作者は、受け入れ部110のうちで本体部2から離れている部分を押し、この部分が本体部2に近づくようにする。そうするとロープ・ループ115はY軸のまわりを回転する。さらに、ロープ・ループ115を下方に移動させて、締め付けピン41を弾性のある移行領域123に、さらには待機位置用取り付け穴121に強制的に入れる。締め付けピン41が待機位置用取り付け穴121の中に入ってしまうと移行領域123は元の形状に戻るため、締め付けピン41は待機位置用取り付け穴121の中に捕獲される。   To move the rope loop 115 from the operating position to the standby position, the operator rotates the receiving part 110 upward around the pivot axis PA until a part of the receiving part 110 hits the main body part 2. Next, the operator presses a portion of the receiving unit 110 that is away from the main body 2 so that this portion approaches the main body 2. Then, the rope loop 115 rotates around the Y axis. Further, the rope loop 115 is moved downward to force the clamping pin 41 into the elastic transition region 123 and further into the standby position mounting hole 121. When the clamping pin 41 enters the standby position mounting hole 121, the transition region 123 returns to its original shape, and the clamping pin 41 is captured in the standby position mounting hole 121.

すでに述べたように、重複部の長さを選択することによって動作位置用取り付け穴122の引っ張り強さを調節することが可能である。重複の量は、例えばチェーン・ソー1を吊るす重さに耐えられるよう、例えば動作位置用取り付け穴122が数kgの引っ張り力を受けたときにはその形状を維持するように選択し、そしてそれよりもかなり大きな引っ張り力(例えばロープ・ループ115に取り付けられた命綱につながった操作者が落下することで生じる力)を受けたときには動作位置用取り付け穴122が壊れるように選択することができる。   As described above, it is possible to adjust the tensile strength of the operation position mounting hole 122 by selecting the length of the overlapping portion. The amount of overlap is selected to withstand the weight of hanging the chain saw 1, for example to maintain its shape when the operating position mounting hole 122 is subjected to several kg of pulling force, and more The operating position mounting hole 122 can be selected to break when subjected to a fairly large pulling force (for example, the force generated when an operator connected to a lifeline attached to the rope loop 115 falls).

本発明の一実施形態によれば、受け入れ装置100は、チェーン・ソーの操作者が着用している安全ベルトにチェーン・ソー1を接続するためのフック受け入れ要素130を備えている。操作者の安全ベルトに接続されたフック(例えばスナップ・フック)をフック受け入れ要素130に取り付けることができる。今後は、フック受け入れ要素130をフック・ループ130と呼ぶ。チェーン・ソーの操作者は、木の上で1つの位置から別の位置に移動する必要があるとき、スナップ・フックとフック・ループ130によってチェーン・ソーを安全ベルトに取り付け、そのチェーン・ソーを自由な状態で安全ベルトから吊るしておくことができる。すると操作者は、木に登るのに両手が自由に使える。   According to one embodiment of the invention, the receiving device 100 comprises a hook receiving element 130 for connecting the chain saw 1 to a safety belt worn by the operator of the chain saw. A hook (eg, a snap hook) connected to the operator's safety belt can be attached to the hook receiving element 130. From now on, the hook receiving element 130 will be referred to as a hook loop 130. When a chain saw operator needs to move from one position to another on a tree, he or she attaches the chain saw to the safety belt with snap hooks and hook loops 130. It can be hung from the safety belt in a free state. The operator can then freely use both hands to climb the tree.

ロープ・ループ115とフック・ループ130を有する受け入れ装置100を図5に示してある。この図からわかるように、フック・ループ130は、ロープ・ループ115と同じピボット装置4によってチェーン・ソー本体部2に取り付けられている。   A receiving device 100 having a rope loop 115 and a hook loop 130 is shown in FIG. As can be seen from this figure, the hook loop 130 is attached to the chain saw body 2 by the same pivot device 4 as the rope loop 115.

図4は、本発明の一実施形態によるフック・ループ130の平面図である。   FIG. 4 is a plan view of a hook and loop 130 according to one embodiment of the present invention.

図4に示したようなフック・ループ130は、ロッド形の材料片を曲げて要求される形状にすることによって形成される。本発明の一実施形態によれば、フック・ループ130は、直径6mmのアルミニウム・ロッドから形成される。   The hook loop 130 as shown in FIG. 4 is formed by bending a rod-shaped piece of material into the required shape. According to one embodiment of the present invention, the hook loop 130 is formed from an aluminum rod having a diameter of 6 mm.

フック・ループ130の端部132、133は圧縮されて平坦にされ、それぞれの端部132、133には、締め付けピン41を通すための貫通穴が設けられている。湾曲部131が端部132と133の間を延びている。   The ends 132 and 133 of the hook loop 130 are compressed and flattened, and through holes for passing the fastening pins 41 are provided in the respective ends 132 and 133. A curved portion 131 extends between the end portions 132 and 133.

図4からわかるように、フック・ループ130の湾曲部131は非対称であってもよい。湾曲部131の好ましい一実施形態は、基部131aと2つの脚部131b、131cを有する歪んだU字の形状を持つ。   As can be seen from FIG. 4, the curved portion 131 of the hook and loop 130 may be asymmetric. A preferred embodiment of the curved portion 131 has a distorted U shape having a base portion 131a and two leg portions 131b and 131c.

フック・ループの長手方向Lは、端部132、133から中央部131の基部131aに向かって延びている。   The longitudinal direction L of the hook and loop extends from the end portions 132 and 133 toward the base portion 131a of the central portion 131.

第1の脚部131bはフック・ループ130の長手方向Lに実質的に平行であるのに対し、傾斜した脚部131cは、フック・ループ130の長手方向Lに対して角度Aで延びている。   The first leg 131b is substantially parallel to the longitudinal direction L of the hook loop 130, while the inclined leg 131c extends at an angle A with respect to the longitudinal direction L of the hook loop 130. .

フック・ループ130は、中央部131が広がっている平面がチェーン・ソー1の水平面と実質的に平行になるようにしてチェーン・ソー本体部に接続される。チェーン・ソーをスナップ・フックによって操作者の安全ベルトに取り付けるとき、このような方向に延びているためチェーン・ソー1は適切な向きでぶら下がる。図1と図5に示してあるように、フック・ループの長手方向がチェーン・ソーの水平面に対してわずかに上方に向かって延びるようにするとより一層好ましかろう。このようにすると、チェーン・ソーがぶら下がる方向が操作者にとってより一層好ましくなろう。   The hook loop 130 is connected to the chain saw body so that the plane in which the central portion 131 extends is substantially parallel to the horizontal plane of the chain saw 1. When the chain saw is attached to the operator's safety belt with a snap hook, the chain saw 1 is suspended in an appropriate direction because it extends in such a direction. It would be even better if the longitudinal direction of the hook and loop extends slightly upward relative to the horizontal surface of the chain saw, as shown in FIGS. In this way, the direction in which the chain saw hangs will be even more favorable for the operator.

フック・ループ130は、ロープ・ループ115の移動性にできるだけ影響を与えないように設計することが好ましい。図5に示した実施形態では、ロープ・ループ115の運動はフック・ループ130の影響をまったく受けない。なぜならこれら2つのループは互いに並置されているからである。ロープ・ループ115は、フック・ループの第1の端部132の隣で締め付けピンに取り付けられる。   The hook loop 130 is preferably designed so as not to affect the mobility of the rope loop 115 as much as possible. In the embodiment shown in FIG. 5, the movement of the rope loop 115 is not affected by the hook loop 130 at all. Because these two loops are juxtaposed with each other. The rope loop 115 is attached to the clamping pin next to the hook loop first end 132.

本発明の別の一実施形態によれば、受け入れ装置は、フック・ループの2つの端部132と133の間の位置でロープ・ループが締め付けピンに取り付けられるように設計する。フック・ループがロープ・ループの移動性に及ぼす影響を最少にするため、このような一実施形態によるフック・ループは、フック・ループをチェーン・ソー本体部2に取り付けるときにフック・ループが広がっている平面がピボット軸PAの下に位置するように曲げることが好ましい。   According to another embodiment of the invention, the receiving device is designed such that the rope loop is attached to the clamping pin at a position between the two ends 132 and 133 of the hook loop. In order to minimize the effect of the hook loop on the rope loop mobility, the hook loop according to such an embodiment spreads when the hook loop is attached to the chain saw body 2. It is preferable to bend so that the flat surface is located below the pivot axis PA.

フック・ループ130の最も広い地点における2つの脚部131bと131cの間の距離は、例えば約20〜30mmが可能である。長手方向では、端部132、133の貫通穴の中心と、湾曲部131の基部131aの間の距離は、例えば約30〜35mmが可能である。端部間の距離は、例えば約15〜25mmが可能である。   The distance between the two legs 131b and 131c at the widest point of the hook and loop 130 can be, for example, about 20-30 mm. In the longitudinal direction, the distance between the centers of the through holes of the end portions 132 and 133 and the base portion 131a of the curved portion 131 can be about 30 to 35 mm, for example. The distance between the ends can be, for example, about 15-25 mm.

クリップを閉じさせたままにするバネ付きゲートを有するスプリング・クリップ方式のフックを用いてフック・ループ130を操作者の安全ベルトに接続する場合には、図4に示したような傾斜した脚部131cを有するフック・ループ130が特に有利である。なぜなら傾斜した脚部131cは、操作者がチェーン・ソーを安全ベルトから外したいときにスプリング・クリップのバネ付きゲートを開くのに役立つからである。操作者は、チェーン・ソーを一方の手で持ち、それを上方に持ち上げながらわずかに回転させ、フック・ループの傾斜した脚部131cをバネ付きゲートの方に押してゲートを開き、チェーン・ソーを解放する。操作者は、スプリング・クリップを開くのに自分の空いている手を用いる必要がない。その代わりにその手は、操作者が登っている木を掴むのに利用できる。   When hook-and-loop 130 is connected to the operator's safety belt using a spring clip-type hook with a spring-loaded gate that keeps the clip closed, an inclined leg as shown in Figure 4 A hook loop 130 having 131c is particularly advantageous. This is because the slanted leg 131c helps the operator open the spring-loaded gate of the spring clip when the operator wants to remove the chain saw from the safety belt. The operator holds the chain saw with one hand, rotates it slightly while lifting it upward, pushes the slanted leg 131c of the hook and loop toward the spring-loaded gate, opens the gate, and opens the chain saw. release. The operator does not need to use his free hand to open the spring clip. Instead, the hand can be used to grab the tree that the operator is climbing.

傾斜した脚部131cはフック・ループ130の長手方向Lに対して角度Aで延びているため、チェーン・ソーの操作者は、チェーン・ソーをほんのわずかに回転させながらスプリング・クリップから離すだけでよい。この脚部131cがフック・ループ130の長手方向Lと平行であったなら、操作者はチェーン・ソーをより多く回転させねばならなかったろう。その結果、傾斜した脚部131cの傾斜した延長方向のおかげで、スプリング・クリップからチェーン・ソーを離す操作はチェーン・ソーの操作者にとってより快適になる。   The slanted leg 131c extends at an angle A with respect to the longitudinal direction L of the hook and loop 130, so that the chain saw operator can only rotate the chain saw away from the spring clip. Good. If this leg 131c was parallel to the longitudinal direction L of the hook and loop 130, the operator would have had to rotate the chain saw more. As a result, the operation of moving the chain saw away from the spring clip is more comfortable for the chain saw operator, thanks to the inclined extension direction of the inclined leg 131c.

図4に示した実施形態によれば、角度Aの大きさは約30°だが、他の角度も可能である。   According to the embodiment shown in FIG. 4, the magnitude of the angle A is about 30 °, but other angles are possible.

フック・ループはオプションの備品として供給することができる。そのため操作者がフック・ループを使用したい場合にはそれをピボット装置に取り付け、フック・ループが必要ない状況で操作者がチェーン・ソーを使用するときには外すことができる。   Hook loops can be supplied as optional equipment. Therefore, if the operator wants to use the hook and loop, it can be attached to the pivot device and removed when the operator uses the chain saw in situations where the hook and loop are not needed.

図面と明細書では、本発明の好ましい実施形態と実施例を開示してきた。特別な用語を使用してあるとはいえ、これらの用語は一般的で説明だけを目的として用いており、本発明を制限する目的はない。本発明の範囲は以下の請求項に記載されている。   In the drawings and specification, preferred embodiments and examples of the invention have been disclosed. Although special terminology is used, these terms are general and illustrative only and are not intended to limit the invention. The scope of the invention is set forth in the following claims.

2 本体部
4 ピボット装置
100 受け入れ装置
110 受け入れ部
120 取り付け部
2 Main body 4 Pivot device 100 Receiving device 110 Receiving portion 120 Mounting portion

Claims (11)

フック・ループ(130)を備える手持ち式電動工具であって、
前記フック・ループ(130)は、前記手持ち式電動工具の本体部(2)に配置され、また、前記フック・ループ(130)は、締め付けピン(41)により前記本体部の後端(22)に取り付けられていて、
前記フック・ループ(130)が、外部物体を受け入れるための湾曲部(131)を備えていて、該湾曲部(131)は、第1の脚部(131b)と、第2の脚部(131c)と、これらの2つの脚部(131b、131c)を互いに接続する基部(131a)とを有する歪んだU字の形状を持ち、前記第1の脚部(131b)と前記第2の脚部(131c)とが前記基部(131a)に向かって互いに離間するように、前記第2の脚部(131c)が、前記第1の脚部(131b)に対して角度を有して延びていて、
前記フック・ループ(130)は端部(132,133)を有し、該端部のそれぞれは、前記締め付けピン(41)を通すための穴を有する、
手持ち式電動工具。
A hand-held power tool with a hook and loop (130),
The hook loop (130) is disposed in the main body (2) of the hand-held power tool, and the hook loop (130) is connected to the rear end (22) of the main body by a fastening pin (41). Attached to the
The hook loop (130) includes a curved portion (131) for receiving an external object. The curved portion (131) includes a first leg (131b) and a second leg (131c). ) And a base (131a) connecting these two legs (131b, 131c) to each other, the first leg (131b) and the second leg toward (131c) and said base portion (131a) so as to be spaced apart from each other, said second leg (131c), extend at an angle relative to the first leg portion (131b) ,
The hook loop (130) has ends (132,133), each of the ends having a hole for passing the clamping pin (41),
Hand-held power tool.
前記フック・ループ(130)は、前記本体部(2)に取外し可能に取り付けられている、請求項1に記載の手持ち式電動工具。The hand-held power tool according to claim 1, wherein the hook loop (130) is detachably attached to the main body (2). 前記フック・ループ(130)は、前記締め付けピン(41)に対して固定されている、請求項2に記載の手持ち式電動工具。The hand-held power tool according to claim 2, wherein the hook loop (130) is fixed to the clamping pin (41). 前記フック・ループ(130)の最も広い地点における前記第1の脚部(131b)と前記第2の脚部(131c)との間の距離は20〜30mmであり、The distance between the first leg (131b) and the second leg (131c) at the widest point of the hook loop (130) is 20-30 mm,
前記フック・ループ(130)の前記端部(132,133)の穴の中心と前記基部(131a)の間の距離は30〜35mmであり、The distance between the center of the hole of the end (132,133) of the hook loop (130) and the base (131a) is 30 to 35 mm,
前記フック・ループ(130)の前記端部(132,133)間の距離は、15〜25mmである、請求項1に記載の手持ち式電動工具。The hand-held power tool according to claim 1, wherein a distance between the ends (132, 133) of the hook loop (130) is 15 to 25 mm.
前記締め付けピン(41)は、前記本体部(2)の後端(22)に形成された溝(24)の中に挿入され、前記溝(24)は、前記後端(22)の後端面(22a)によって少なくとも一部が覆われ、前記締め付けピン(41)は、一部がネジ切りされている、請求項1に記載の手持ち式電動工具。The clamping pin (41) is inserted into a groove (24) formed in a rear end (22) of the main body (2), and the groove (24) is a rear end surface of the rear end (22). The hand-held power tool according to claim 1, wherein at least a part is covered by (22a), and the fastening pin (41) is partly threaded. 前記フック・ループの長手方向(L)は、前記端部(132,133)から前記基部(131a)に向かって延び、前記第1の脚部(131b)は、前記フック・ループの長手方向(L)と平行であり、前記第2の脚部(131c)は、前記フック・ループの長手方向(L)に対して所定角度(A)で延びている、請求項1に記載の手持ち式電動工具。The longitudinal direction (L) of the hook loop extends from the end portions (132,133) toward the base portion (131a), and the first leg portion (131b) extends in the longitudinal direction (L) of the hook loop. The hand-held power tool according to claim 1, wherein the second leg portion (131c) extends at a predetermined angle (A) with respect to a longitudinal direction (L) of the hook and loop. 前記所定角度(A)は、30°である、請求項6に記載の手持ち式電動工具。The hand-held power tool according to claim 6, wherein the predetermined angle (A) is 30 °. 前記フック・ループの長手方向(L)は、前記端部(132,133)から前記基部(131a)に向かって前記手持ち式電動工具の水平面に対して上方に向かって延びる、請求項6または請求項7に記載の手持ち式電動工具。The longitudinal direction (L) of the hook loop extends upward from the end (132,133) toward the base (131a) with respect to a horizontal plane of the handheld power tool. The hand-held power tool described in 1. 前記フック・ループ(130)は、ロッド形の材料片を曲げて形成され、前記フック・ループ(130)の端部(132,133)は、圧縮されて平坦にされる、請求項1から請求項8のいずれか一つの請求項に記載の手持ち式電動工具。The hook loop (130) is formed by bending a rod-shaped piece of material, and the ends (132,133) of the hook loop (130) are compressed and flattened. The hand-held power tool according to claim 1. 前記締め付けピン(41)に、ロープを受け入れるロープ・ループ(115)が取り付けられる、請求項1から請求項5のいずれか一つの請求項に記載の手持ち式電動工具。The hand-held power tool according to any one of claims 1 to 5, wherein a rope loop (115) for receiving a rope is attached to the clamping pin (41). 前記手持ち式電動工具は、上部取っ手式チェーン・ソー、すなわち、前記本体部(2)の上部に取り付けられたハンドルを有するチャーン・ソーである、請求項1から請求項10のいずれか一つの請求項に記載の手持ち式電動工具。11. The hand-held power tool according to any one of claims 1 to 10, wherein the hand-held power tool is an upper handle chain saw, i.e. a churn saw with a handle attached to the top of the body (2). The hand-held power tool according to the item.
JP2013240776A 2013-11-21 2013-11-21 Portable handheld power tool Active JP5876459B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240776A JP5876459B2 (en) 2013-11-21 2013-11-21 Portable handheld power tool

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013240776A JP5876459B2 (en) 2013-11-21 2013-11-21 Portable handheld power tool

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011543470A Division JP5647144B2 (en) 2008-12-30 2008-12-30 Portable handheld power tool

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014040000A JP2014040000A (en) 2014-03-06
JP5876459B2 true JP5876459B2 (en) 2016-03-02

Family

ID=50392708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013240776A Active JP5876459B2 (en) 2013-11-21 2013-11-21 Portable handheld power tool

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5876459B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3827948B1 (en) * 2019-11-27 2024-03-20 Yamabiko Corporation Hand-held working machine

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6342819Y2 (en) * 1980-08-11 1988-11-09
JPS58145405A (en) * 1982-02-25 1983-08-30 初鹿野 清 Ceramic die
US5167043A (en) * 1991-04-04 1992-12-01 Lopez Gabriel A Hand-held forcible entry tool
DE9213272U1 (en) * 1991-10-19 1993-01-21 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen, De
JP4360935B2 (en) * 2004-02-26 2009-11-11 イワフジ工業株式会社 Loading and unloading equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014040000A (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5647144B2 (en) Portable handheld power tool
US11173593B2 (en) Tethering assembly and method for grinders and like tools
US9968180B2 (en) Drop prevention apparatus and system for hand tools
US20230066276A1 (en) Tethering system for power tool and battery pack
US8646768B2 (en) Quick spin holder for tools and accessories
US8646622B2 (en) Adjustable tool support clamp
US5992716A (en) Tool securement device
US20120067931A1 (en) Apparatus for carrying a power tool
JP5876459B2 (en) Portable handheld power tool
US9986815B2 (en) Drop-prevention tool harness for pistol-grip hand tools
EP3517254B1 (en) Tethering system for power tool and battery pack
US20080022546A1 (en) Hairdryer hanging support device
CA2681870A1 (en) A pole climbing and fall restraint device and kit
US10363653B2 (en) Attachment device for a hand tool
US20170042314A1 (en) Cordless screwdriver assembly with arm stock having shoulder rest and sling
CA2769599A1 (en) A fence rail combination tool
JP5139474B2 (en) Power cord support
US20200100483A1 (en) Apparatus and method for fishing
WO2017104534A1 (en) Work aid device
US20120074185A1 (en) Hose and cord buddy
US20160361812A1 (en) Tetherable multi tool
JP2006095617A (en) Power supply cord support
KR200300537Y1 (en) Hanging element of air stapler
CA2553635A1 (en) Hair dryer hanging support device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5876459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250