JP5870995B2 - 通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラム - Google Patents

通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5870995B2
JP5870995B2 JP2013506383A JP2013506383A JP5870995B2 JP 5870995 B2 JP5870995 B2 JP 5870995B2 JP 2013506383 A JP2013506383 A JP 2013506383A JP 2013506383 A JP2013506383 A JP 2013506383A JP 5870995 B2 JP5870995 B2 JP 5870995B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
computer
communication path
state
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013506383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013536593A (ja
Inventor
智義 菅原
智義 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2013506383A priority Critical patent/JP5870995B2/ja
Publication of JP2013536593A publication Critical patent/JP2013536593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5870995B2 publication Critical patent/JP5870995B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/38Flow based routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/14Network analysis or design
    • H04L41/147Network analysis or design for predicting network behaviour
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/122Avoiding congestion; Recovering from congestion by diverting traffic away from congested entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/12Avoiding congestion; Recovering from congestion
    • H04L47/127Avoiding congestion; Recovering from congestion by using congestion prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0876Network utilisation, e.g. volume of load or congestion level
    • H04L43/0882Utilisation of link capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/20Arrangements for monitoring or testing data switching networks the monitoring system or the monitored elements being virtualised, abstracted or software-defined entities, e.g. SDN or NFV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • H04L45/125Shortest path evaluation based on throughput or bandwidth

Description

(関連出願についての記載)
本発明は、日本国特許出願:特願2010−178779号(2010年8月9日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
本発明は、通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラムに関し、特に、受信パケットに適合する照合規則を持つ処理規則に従って、受信パケットを処理するノードを含む通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラムに関する。
非特許文献1、2に示すとおり、近年、オープンフロー(OpenFlow)という技術が提案されている。オープンフローは、通信をエンドツーエンドのフローとして捉え、フロー単位で経路制御、障害回復、負荷分散、最適化を行うものである。オープンフロースイッチは、オープンフローコントローラとの通信用のセキュアチャネルを備え、オープンフローコントローラから適宜追加または書き換え指示されるフローテーブルに従って動作する。フローテーブルには、フロー毎に、パケットヘッダと照合する照合規則(FlowKey/マッチングキー)と、処理内容を定義したアクション(Action)と、フロー統計情報(Stats)との組が定義される(図5参照)。
図6に、非特許文献2に定義されているアクション名とアクションの内容を例示する。OUTPUTは、パケットを指定ポート(インタフェース)に出力するアクションである。SET_VLAN_VIDからSET_TP_DSTは、パケットヘッダのフィールドを修正するアクションである。
例えば、オープンフロースイッチは、最初のパケット(first packet)を受信すると、フローテーブルから、受信パケットのヘッダ情報に適合する照合規則(FlowKey)を持つエントリを検索する。検索の結果、受信パケットに適合するエントリが見つかった場合、オープンフロースイッチは、受信パケットに対して、当該エントリのアクションフィールドに記述された処理内容を実施する。一方、前記検索の結果、受信パケットに適合するエントリが見つからなかった場合、オープンフロースイッチは、セキュアチャネルを介して、オープンフローコントローラに対して受信パケットを転送し、受信パケットの送信元・送信先に基づいたパケットの経路の決定を依頼し、これを実現するフローエントリを受け取ってフローテーブルを更新する。
なお、上記非特許文献1、2のオープンフローコントローラは、上記のように動作するオープンフロースイッチからフロー統計情報(Stats)を収集して、通信ポリシーやその時々のネットワークの負荷状態に応じて、個々のオープンフロースイッチに対して動的に経路(当該経路を実現するフローエントリ(処理規則))を設定し、通信ポリシーに適った経路制御や負荷分散等を行うことが可能となっている。
その他、特許文献1には、複数のノードが複数のリンクにより相互に接続されたネットワークにおいて、前記複数のノードからネットワーク状態情報を受信し、かつ、前記ネットワーク状態情報を基に最適なリンク・メトリックを判定し、前記最適なリンク・メトリックを前記複数のノードに送信する負荷分散サーバを備え、各ノードにおいて前記最適なリンク・メトリックに基づき動的経路選択を行なうネットワーク負荷分散システムが開示されている。
また、特許文献2には、業務を体現するアプリケーションとそれが実装される分散システムとの間の対応関係を所定の仕様として管理し、所定の業務情報及び所定の構成要素情報の少なくともいずれか一方を提供する業務仕様管理手段と、分散システムから収集した運用保守情報を予測手段に伝える監視手段と、運用保守が必要な分散システムの構成要素に対して、将来的な動向を予測する予測手段と、前記予測手段の予測結果と業務仕様管理手段からの要求特性データ等に基づいて運用保守対象リストの作成等を行う分散システム運用保守支援装置が開示されている。
特開2001−24699号公報 特開平10−83382号公報
Nick McKeownほか7名、"OpenFlow: Enabling Innovation in Campus Networks"、[online]、[平成22年5月26日検索]、インターネット〈URL:http://www.openflowswitch.org//documents/openflow-wp-latest.pdf〉 "OpenFlow Switch Specification" Version 1.0.0. (Wire Protocol 0x01) [平成22年5月26日検索]、インターネット〈URL:http://www.openflowswitch.org/documents/openflow-spec-v1.0.0.pdf〉
上記特許文献1、2及び非特許文献1、2の全開示内容はその引用をもって本書に繰込み記載する。
以下の分析は、本発明者によってなされたものである。
上記した非特許文献1、2や特許文献1におけるネットワークの負荷状態に基づいた経路制御は負荷上昇が起こってから初めて過負荷への対応を始めるため、対応が遅れる傾向があり、将来の負荷変動を見越した制御を行うことができないという問題点がある。
この点、特許文献2の分散システム運用保守システムも、トラヒック監視製品等に構成された分散システム内監視手段(特許文献2の段落0039参照)にて収集されたデータに基づいて、分散システムの構成要素の将来的な動向を予測する予測手段およびその予測結果と業務仕様管理手段からの要求特性データ等に基づいて運用保守対象リストを作成する構成を開示するに止まっている。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、上記照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードを含む通信システムにおいて、将来の負荷変動を見越したノードの制御をなしうる通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラムを提供することにある。
本発明の第1の視点によれば、照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードと、前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴に基づいて将来のネットワークの負荷状態を推定する負荷状態推定部と、前記将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算する通信経路計算部と、前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定する通信経路設定部とを備える制御装置と、を含む通信システムが提供される。
本発明の第2の視点によれば、照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴に基づいて、将来のネットワークの負荷状態を推定する負荷状態推定部と、前記将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算する通信経路計算部と、前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定する通信経路設定部とを備える制御装置が提供される。
本発明の第3の視点によれば、ノードを経由してアクセスするアクセス元に対し、アプリケーションプログラムによるサービスを提供するとともに、上記した制御装置に対し、前記アプリケーションプログラムの動作履歴を提供する計算機が提供される。
本発明の第4の視点によれば、照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードと、前記ノードを制御する制御装置とを含む通信システムにおける前記ノードの制御方法であって、前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴に基づいて、将来のネットワークの負荷状態を推定するステップと、前記将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算するステップと、前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定するステップとを含むノードの制御方法が提供される。本方法は、前記ノードを制御する制御装置という、特定の機械に結びつけられている。
本発明の第5の視点によれば、照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードに接続された制御装置を構成するコンピュータに実行させるプログラムであって、前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴に基づいて、将来のネットワークの負荷状態を推定する処理と、前記将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算する処理と、前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定する処理とを前記コンピュータに実行させるプログラムが提供される。なお、このプログラムは、コンピュータが読み取り可能な記憶媒体に記録することができる。即ち、本発明は、コンピュータプログラム製品として具現することも可能である。
本発明によれば、将来の負荷変動を見越したノードの制御を実現することが可能となる。
本発明の第1の実施形態の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の制御装置の詳細構成を示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態の制御装置の動作例を示す流れ図である。 本発明の第1の実施形態の制御装置の具体的な動作を説明するための図である。 非特許文献2に記載のフローエントリの構成を表した図である。 非特許文献2に記載されているアクション名とアクションの内容を示す図である。
はじめに、本発明の概要について説明する。本発明に係る通信システムは、照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノード(図1の21〜23)と、このノードを制御する制御装置(図1の10)と、を含んで構成される。なお、この概要に付記した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、本発明を図示の態様に限定することを意図するものではない。
前記制御装置(図1の10)は、前記ノード(図1の21〜23)を経由して、クライアントからアクセスされる計算機(図1の30)上で動作するプログラム(図2のアプリケーションプログラム31)の動作履歴を取得する動作履歴取得部(図2の11)と、前記プログラムの動作履歴に基づいて、将来のネットワークの負荷状態を推定する負荷状態推定部(図2の12)と、将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算する通信経路計算部(図2の13)と、前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定する通信経路設定部(図2の14)とを備える。
前記制御装置(図1の10)は、クライアントからアクセスされる計算機(図1の30)上で動作するプログラム(図2のアプリケーションプログラム31)の動作履歴に基づいて、将来のネットワークの負荷状態を推定し、適宜、通信経路および各ノード(図1の21〜23)に設定する処理規則を更新する。
以上により、少なくともプログラム(図2のアプリケーションプログラム31)の利用によって引き起こされるであろう、将来の負荷変動を見越したノードの制御を実現することが可能となる。
[第1の実施形態]
次に、本発明の第1の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1を参照すると、ノード21〜23と、これらノード21〜23を制御することにより、クライアントと計算機30間の通信を実現する制御装置(コントローラ)10と、を含んだ構成が示されている。
ノード21〜23は、照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理する装置である。このようなノードは、照合規則(マッチングルール)と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則(フローエントリ)に従って受信パケットを処理する非特許文献1、2のオープンフロースイッチにて実現することができる。
計算機30は、クライアント向けに所定のサービスを提供するために、対応するアプリケーションプログラムが動作するサーバ等によって構成される。
図2は、制御装置(コントローラ)10の詳細構成を表したブロック図である。図2を参照すると、制御装置(コントローラ)10は、動作履歴取得部11、負荷状態推定部12、通信経路計算部13、通信経路設定部14とを備えて構成される。これらは、それぞれ次のように動作する。
動作履歴取得部11は、計算機30上で動作するアプリケーションプログラム31の動作履歴を取得し、負荷状態推定部12に送る。動作履歴としては、例えば、アプリケーションレベルのクライアントの接続開始や接続終了といった接続状態の変化や、ユーザの登録・登録解除といった登録状態の変化等の情報を挙げることができる。また、このような情報は、通常、アプリケーションプログラム31のログファイルに出力されるため、計算機30の該当するログファイルから取得することができる。なお、図1の例では、クライアント(ユーザの使用マシン)と計算機30がそれぞれ1台ある構成を示しているが、後記する負荷状態推定のためには、動作履歴として、動作の種類を示す動作識別子のほか、ノードを経由してアクセスされる計算機同士の組み合わせ(アクセス元・アクセス先の計算機)を示すマシン識別子を取得することが望ましい。
また、アプリケーションプログラム31自体にフックする仕掛けがあれば、アプリケーションプログラム31から接続開始・終了の通知を受け取るようにしてもよい。また、計算機30側に動作履歴取得部11を配置し、動作履歴取得部11から制御装置(コントローラ)10の負荷状態推定部12に動作履歴情報を送信する構成も採用可能である。
負荷状態推定部12は、動作履歴取得部11から受け取った動作履歴に基づいて、将来のネットワークの負荷状態を推定し、通信経路計算部13に出力する。また、負荷状態推定部11は、前記ネットワークの負荷状態を負荷状態推定情報として保持することとしてもよい。
動作履歴に、接続状態の変化や登録状態の変化が含まれている場合、これらによって近い将来発生するであろうトラヒックを見積もることで、将来のネットワークの負荷状態を推定することができる。例えば、前記アプリケーションプログラム31が情報提供サーバ用アプリケーションプログラムである場合、ユーザの登録が行われたならば、近い将来、そのユーザが使用するマシンから、情報提供要求が来るであろうと推定できる。しかも、多くの場合、ユーザが使用するマシンは固定的であるので、登録時に使用したマシンから、情報提供要求が来る可能性が高い。そこで、動作履歴として、マシンAからマシンXへのユーザの登録という情報を得た場合には、負荷状態推定部12は、マシンAからマシンXとの間で、将来、情報転送が行われると予測(推定)する。そして、負荷状態推定部12は、負荷状態推定情報として、マシンAからマシンXへのユーザ登録により、近い将来、情報提供要求ないし情報転送が発生するという情報を記録する。さらに、負荷状態推定部12は、上記のように推定・更新した負荷状態推定情報を通信経路計算部13に送る。
通信経路計算部13は、受信した負荷状態推定情報と、ノード21〜23の接続関係を表したネットワークトポロジ情報に基づいて、要求元・要求先コンピュータ間でやり取りされる経路計算を行って、通信経路情報としてまとめて通信経路設定部14に送る。通信経路情報には、少なくとも、要求元・要求先コンピュータを示すマシン識別子と、通信経路を示すネットワークノードの識別子の配列が含まれる。
通信経路計算部13における負荷状態推定情報に基づく経路の計算は、以下のように行うことができる。例えば、これまでに受信した動作履歴に含まれるマシン識別子から、特定のドメインからマシンXの登録数が多いことが判別できたならば、そのドメインからマシンXに到る経路上の負荷が平準化されるよう複数の通信経路を計算することができる。前記マシンが存在するドメインを判別できるようなマシン識別子としては、例えば、IPアドレスを用いることができる。
また前記複数の経路を計算する際に、計算する経路の数は以下のように決定することができる。例えば、これまでに受信した動作履歴に含まれる登録マシンの数の半分が同時に接続すると仮定した負荷状態推定情報が得られている場合、その平均利用帯域に利用者数の2分の1を掛けるなどして決定することができる。
通信経路設定部14は、通信経路計算部13から受け取った通信経路情報に基づいて、通信経路上のノードに当該経路を実現する処理規則(フローエントリ)を設定する。ここで設定される処理規則(フローエントリ)は、非特許文献1、2のフローエントリと同様に、要求元・要求先のコンピュータの識別子や入力ポート情報等の組によって構成された照合規則(マッチングルール)と、受信パケットをどのポートから出すといった処理を規定したものとすることができる。また、通信経路設定部14による処理規則(フローエントリ)の設定動作は、非特許文献1、2と同様とすることができる。
以上のような制御装置(コントローラ)10は、非特許文献1、2のオープンフローコントローラに、動作履歴取得部11および負荷状態推定部12を追加し、通信経路計算部13に、負荷状態に応じた経路計算を行うようにすることでも実現可能である。
また、図2に示した制御装置(コントローラ)10の各部(処理手段)は、制御装置(コントローラ)10を構成するコンピュータに、そのハードウェアを用いて、上記した各処理を実行させるコンピュータプログラムにより実現することもできる。
続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図3は、本発明の第1の実施形態の制御装置の動作例を示す流れ図である。
図3を参照すると、まず、動作履歴取得部11は、所定の時間間隔で、アプリケーションプログラム31が出力したログファイル等から、負荷状態の推定に必要な動作履歴を取得し、負荷状態推定部12に送る(ステップS1)。
負荷状態推定部12は、動作履歴を受け取ると、その情報に基づいて、将来のネットワークの負荷状態を推定し、その結果を負荷状態推定情報として記録するとともに、その内容を通信経路計算部13に送る(ステップS2)。
通信経路計算部13は、負荷状態推定情報を受け取ると、その内容およびネットワークトポロジに基づいて通信経路を計算し、通信経路情報として通信経路設定部14に送る(ステップS3)。
通信経路設定部14は、通信経路情報を受け取ると、その内容に基づいてノード21〜23のうち必要なノードに処理規則の設定を行う(ステップS4)。
以上のように、本実施形態によれば、アプリケーションプログラム31の動作履歴に基づいて予測した将来のネットワークの負荷状態を考慮した予防的な通信経路の設定が実現される。これにより、将来、例えば同一ドメインから特定の計算機に、情報取得要求が一斉に来た場合でも、ネットワークの負荷を均衡させることができる。
以上の効果について、具体例を示してより詳細に説明する。図4に示すように、3台のクライアントと、サービスアプリケーションプログラムが動作する計算機(アプリケーションサーバ)30とがノード21〜23を介して接続されているものとする。また、ノード21〜23は、制御装置(コントローラ)10により設定される処理規則(フローエントリ)に従って、受信パケットについての処理を行うものとする。
計算機(アプリケーションサーバ)30上で動作するサービスアプリケーションプログラムは情報配信を行うものであり、登録済みのクライアント(または登録ユーザ)に対して、随時、データを配信する動作を行うものとする。
クライアントは、計算機(アプリケーションサーバ)30に対して登録手続きを経た後で、情報提供を受けることが可能となるものとする。なお、登録時のクライアント−サーバ間の通信経路は、予め設定されているものとする。
上記クライアントのうち、2台のクライアントが登録した状態では、最初のうちは、登録用の通信経路と情報配信用の通信経路は、同じものが設定される(図4のRoute1)。
この時点では、動作履歴として、登録の要求元のクライアント(2台)のIPアドレスと要求先の計算機(アプリケーションサーバ)30のIPアドレスが送られるが、制御装置(コントローラ)10は、通信経路の変更は行わない。データ用の通信経路と、登録用の通信経路とはいずれも図4の「Route1」のままである。
その後、計算機(アプリケーションサーバ)30に登録するクライアントの数が、所定の数(例えば、3台)を超えたところで、制御装置(コントローラ)10は、クライアントのうちいくつかの情報配信用の通信経路をそれまでのものとは違うもの(図4のRoute2)に切り替える。
前記通信経路の変更は次のようにして実現される。動作履歴として、登録の要求元のクライアント(3台目)のIPアドレスと要求先の計算機(アプリケーションサーバ)30のIPアドレスを受信した時点で、制御装置(コントローラ)10は、近い将来に登録の要求元のクライアント(3台目)のIPアドレスと要求先の計算機(アプリケーションサーバ)30との間で、情報配信に伴うデータ通信が開始されると推定する。そこで、制御装置(コントローラ)10は、これまでに保存された通信経路情報を参照し、登録の要求元のクライアント(3台目)のIPアドレスと要求先の計算機(アプリケーションサーバ)30間の通信経路として、それまでの通信経路とは異なる通信経路(図4のRoute2)を計算する。
なお、その後、動作履歴として、例えば、前記通信経路として「Route1」が設定されていたクライアントから登録解除の情報を受信すると、制御装置(コントローラ)10は、今後当該クライアントのIPアドレスと計算機(アプリケーションサーバ)30との間で、データ通信はなくなると推定し、負荷状態推定情報を更新する。その後、制御装置(コントローラ)10は、これまでに保存した通信経路情報を更新するとともに、当該経路上にあるノード21、23から、該当する処理規則(フローエントリ)を削除する。これにより、今後新しいクライアントから登録要求を受けた際に、「Route1」を割り当てることが可能になる。またあるいは、制御装置(コントローラ)10は、「Route2」を利用しているクライアントのフローを、「Route1」に集約するようにしてもよい。
以上のように、情報配信が開始される前に、特定の通信経過にトラヒックが集中しないように、情報配信用の通信経路を設定することで、通信経路が輻輳し、情報配信が滞ることを防ぐことができる。
以上、本発明の好適な実施形態を説明したが、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の基本的技術的思想を逸脱しない範囲で、更なる変形・置換・調整を加えることができる。上記した実施形態の制御装置(コントローラ)10は、専用のサーバとして実現することもでき、ノード21〜23としては、上記オープンフロースイッチのほか、IP網におけるルータ、MPLS(Multi−Protocol Label Switching)網におけるMPLSスイッチにて実現することができる。その他、サーバがネットワーク内のノードのふるまいを集中管理するようなネットワークであれば、本発明を適用することが可能である。
最後に、本発明の好ましい形態を要約する。
[第1の形態]
(上記第1の視点による通信システム参照)
[第2の形態]
第1の形態の通信システムにおいて、
前記計算機に保持される前記プログラムのログファイルから動作履歴を取得する通信システム。
[第3の形態]
第1または第2の形態の通信システムにおいて、
前記動作履歴として、前記計算機へのクライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化を取得し、
前記将来のネットワークの負荷状態として、前記クライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化の後のデータ通信量を予測する通信システム。なお、前記クライアントの接続状態またはユーザの登録状態としては、少なくとも、動作の種類を示す動作識別子と、前記ノードを経由してアクセスされる計算機の対、すなわち、アクセス元と計算機とのマシン識別子を含むことができる。
[第4の形態]
第1から第3いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記制御装置は、前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機との組み合わせに基づいて、前記将来のネットワークの負荷状態を推定し、負荷が分散されるよう通信経路を計算する通信システム。
[第5の形態]
第4の形態の通信システムにおいて、
前記動作履歴に含まれるIPアドレスに基づいて、前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機との組み合わせを特定する通信システム。
[第6の形態]
第1から第5いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴を取得する動作履歴取得部が前記制御装置側に配置されている通信システム。
[第7の形態]
第1から第5いずれか一の形態の通信システムにおいて、
前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴を取得する動作履歴取得部が前記計算機側に配置されている通信システム。
[第8の形態]
(上記第2の視点による制御装置参照)
[第9の形態]
第8の形態の制御装置において、
前記計算機に保持される前記プログラムのログファイルから動作履歴を取得する制御装置。
[第10の形態]
第8または第9の形態の制御装置において、
前記動作履歴として、前記計算機へのクライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化を取得し、前記将来のネットワークの負荷状態として、前記クライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化の後のデータ通信量を予測する制御装置。なお、前記クライアントの接続状態またはユーザの登録状態としては、少なくとも、動作の種類を示す動作識別子と、前記ノードを経由してアクセスされる計算機の対、すなわち、アクセス元と計算機とのマシン識別子を含むことができる。
[第11の形態]
第8から第10いずれか一の形態の制御装置において、
前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機との組み合わせに基づいて、前記将来のネットワークの負荷状態を推定し、負荷が分散されるよう通信経路を計算する制御装置。
[第12の形態]
第11の形態の制御装置において、
前記動作履歴に含まれるIPアドレスに基づいて、前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機との組み合わせを特定する制御装置。
[第13の形態]
第8から第12いずれか一の形態の制御装置において、さらに、
前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴を取得する動作履歴取得部を備える制御装置。
[第14の形態]
(上記第3の視点による計算機参照)
[第15の形態]
(上記第4の視点によるノードの制御方法参照)
[第16の形態]
第15の形態のノードの制御方法において、
前記計算機に保持される前記プログラムのログファイルから動作履歴を取得するノードの制御方法。
[第17の形態]
第15または第16の形態のノードの制御方法において、
前記動作履歴として、前記計算機へのクライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化を取得し、
前記将来のネットワークの負荷状態として、前記クライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化の後のデータ通信量を予測するノードの制御方法。
[第18の形態]
第15から17いずれか一のノードの制御方法において、
前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機との組み合わせに基づいて、前記将来のネットワークの負荷状態を推定し、負荷が分散されるよう通信経路を計算するノードの制御方法。
[第19の形態]
第15から18いずれか一のノードの制御方法において、
前記動作履歴に含まれるIPアドレスに基づいて、前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機との組み合わせを特定するノードの制御方法。
[第20の形態]
(上記第5の視点によるコンピュータプログラム参照)
なお、上記の特許文献および非特許文献の各開示を、本書に引用をもって繰り込むものとする。本発明の全開示(請求の範囲を含む)の枠内において、さらにその基本的技術思想に基づいて、実施形態の変更・調整が可能である。また、本発明の請求の範囲の枠内において種々の開示要素の多様な組み合わせないし選択が可能である。すなわち、本発明は、請求の範囲を含む全開示、技術的思想にしたがって当業者であればなし得るであろう各種変形、修正を含むことは勿論である。
10 制御装置(コントローラ)
11 動作履歴取得部
12 負荷状態推定部
13 通信経路計算部
14 通信経路設定部
21、22、23 ノード
30 計算機
31 アプリケーションプログラム

Claims (8)

  1. 照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードと、
    前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴に基づいて将来のネットワークの負荷状態を推定する負荷状態推定部と、前記将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算する通信経路計算部と、前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定する通信経路設定部とを備える制御装置と、
    を含み、
    前記負荷状態推定部は、前記動作履歴として、前記計算機へのクライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化を取得し、前記クライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化によって発生するトラヒックを見積もることで前記将来のネットワークの負荷状態を推定する通信システム。
  2. 前記クライアントの接続状態またはユーザの登録状態は、少なくとも、動作の種類を示す動作識別子と、前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機のマシン識別子の組を含むことを特徴とする請求項1の通信システム。
  3. 前記制御装置は、前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機との組み合わせに基づいて、前記将来のネットワークの負荷状態を推定し、負荷が分散されるよう通信経路を計算する請求項1または2の通信システム。
  4. 照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴に基づいて、将来のネットワークの負荷状態を推定する負荷状態推定部と、
    前記将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算する通信経路計算部と、
    前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定する通信経路設定部とを備え、
    前記負荷状態推定部は、
    前記動作履歴として、前記計算機へのクライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化を取得し、前記クライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化によって発生するトラヒックを見積もることで前記将来のネットワークの負荷状態を推定する制御装置。
  5. 前記クライアントの接続状態またはユーザの登録状態は、少なくとも、動作の種類を示す動作識別子と、前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機のマシン識別子の組を含むことを特徴とする請求項4の制御装置。
  6. 前記ノードを経由してアクセスするアクセス元と計算機との組み合わせに基づいて、前記将来のネットワークの負荷状態を推定し、負荷が分散されるよう通信経路を計算する請求項4または5の制御装置。
  7. 照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードと、前記ノードを制御する制御装置とを含む通信システムにおける前記ノードの制御方法であって、
    前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴として、前記計算機へのクライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化を取得し、前記クライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化によって発生するトラヒックを見積もることで将来のネットワークの負荷状態を推定するステップと、
    前記将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算するステップと、
    前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定するステップとを含むノードの制御方法。
  8. 照合規則と該照合規則に適合するパケットの処理とを規定した処理規則に従って受信パケットを処理するノードに接続された制御装置を構成するコンピュータに実行させるプログラムであって、
    前記ノードを経由してアクセスされる計算機上で動作するプログラムの動作履歴として、前記計算機へのクライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化を取得し、前記クライアントの接続状態の変化またはユーザの登録状態の変化によって発生するトラヒックを見積もることで将来のネットワークの負荷状態を推定する処理と、
    前記将来のネットワークの負荷状態に基づいて通信経路を計算する処理と、
    前記計算した通信経路を実現する処理規則を作成して前記ノードに設定する処理とを前記コンピュータに実行させるプログラム。
JP2013506383A 2010-08-09 2011-08-09 通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP5870995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013506383A JP5870995B2 (ja) 2010-08-09 2011-08-09 通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178779 2010-08-09
JP2010178779 2010-08-09
JP2013506383A JP5870995B2 (ja) 2010-08-09 2011-08-09 通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラム
PCT/JP2011/004501 WO2012020564A1 (en) 2010-08-09 2011-08-09 Communication system, control device, computer, node control method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013536593A JP2013536593A (ja) 2013-09-19
JP5870995B2 true JP5870995B2 (ja) 2016-03-01

Family

ID=45567539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013506383A Expired - Fee Related JP5870995B2 (ja) 2010-08-09 2011-08-09 通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5870995B2 (ja)
WO (1) WO2012020564A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104205750A (zh) 2012-03-30 2014-12-10 日本电气株式会社 控制装置、通信装置、通信方法和程序
EP2880825A4 (en) 2012-07-31 2016-03-16 Hewlett Packard Development Co IMPLEMENTATION OF A TRANSITION PROTOCOL WITH A FIRST RULE FOR ROUTING PACKAGES, RECEIVING A GROUP OF SWITCHES DURING A FIRST PERIOD, AND UPGRADING INTO A SECOND RULE OF ACTION
US9450805B2 (en) * 2012-10-03 2016-09-20 Nec Corporation Generic centralized architecture for software-defined networking with low latency one-way bypass communication
WO2014061587A1 (ja) * 2012-10-15 2014-04-24 日本電気株式会社 制御装置、ノード、通信システム、通信方法及びプログラム
US9736041B2 (en) * 2013-08-13 2017-08-15 Nec Corporation Transparent software-defined network management

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4245938B2 (ja) * 2003-02-27 2009-04-02 日本電信電話株式会社 通信支援方法及び通信支援システム装置
JP4186776B2 (ja) * 2003-10-01 2008-11-26 日本電気株式会社 フロー制御方式およびフロー制御方法
JP4606333B2 (ja) * 2005-09-20 2011-01-05 富士通株式会社 ルーティング制御方法
JP2007087281A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Onkyo Corp コンテンツ配信システム、本システムに使用されるセンタサーバ及びピア、並びにコンテンツ配信方法
JP5483149B2 (ja) * 2009-01-06 2014-05-07 日本電気株式会社 通信システム、管理計算機、スタックドスイッチ、フロー経路決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012020564A1 (en) 2012-02-16
JP2013536593A (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11588737B2 (en) Flow-based load balancing
JP5967090B2 (ja) 通信システム、制御装置、ノードの制御方法およびプログラム
JP5944537B2 (ja) 通信経路の管理方法
JP5880560B2 (ja) 通信システム、転送ノード、受信パケット処理方法およびプログラム
JP5975083B2 (ja) 通信システム、制御装置、パケット転送経路の制御方法およびプログラム
JP5757552B2 (ja) コンピュータシステム、コントローラ、サービス提供サーバ、及び負荷分散方法
WO2011155510A1 (ja) 通信システム、制御装置、パケットキャプチャ方法およびプログラム
WO2013133400A1 (ja) 制御装置、通信システム、スイッチ制御方法及びプログラム
JPWO2011162215A1 (ja) 通信システム、制御装置、ノードの制御方法およびプログラム
US20130148537A1 (en) Communication quality monitoring system, communication quality monitoring method and recording medium
JP5870995B2 (ja) 通信システム、制御装置、計算機、ノードの制御方法およびプログラム
US20150043574A1 (en) Communication apparatus, control apparatus, communication system, communication control method, communication terminal and program
WO2011118574A1 (ja) 通信システム、制御装置、遅延測定方法およびプログラム
JP2011159247A (ja) ネットワークシステム、コントローラ、ネットワーク制御方法
US20140376394A1 (en) Communication apparatus, control apparatus, communication system, communication control method, and computer program
JP5747997B2 (ja) 制御装置、通信システム、仮想ネットワークの管理方法およびプログラム
US20140233381A1 (en) Communication apparatus, control apparatus, communication system, communication control method, and program
US20140226486A1 (en) Communication Apparatus, Communication System, Communication Control Method, and Computer Program
US20140233392A1 (en) Communication apparatus, communication system, communication control method, and program
US20140341219A1 (en) Communication Terminal, Method of Communication, Communication System and Control Apparatus
JP2017147526A (ja) 帯域制御装置及び方法
WO2014038143A1 (en) Flow information collecting system, method and program
WO2013069193A1 (en) Mobile communication terminal, communication method, communication system, and control apparatus
JPWO2014123194A1 (ja) 通信システム、制御装置、通信制御方法およびプログラム
WO2014027687A1 (ja) 通信システム、制御情報記録装置、制御装置、制御情報の記録方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5870995

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees