JP5869962B2 - Loading platform and loading platform lifting device - Google Patents
Loading platform and loading platform lifting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5869962B2 JP5869962B2 JP2012123005A JP2012123005A JP5869962B2 JP 5869962 B2 JP5869962 B2 JP 5869962B2 JP 2012123005 A JP2012123005 A JP 2012123005A JP 2012123005 A JP2012123005 A JP 2012123005A JP 5869962 B2 JP5869962 B2 JP 5869962B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load receiving
- hinge
- lock
- lifting
- holes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Handcart (AREA)
- Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
Description
本発明は、荷受台と、その荷受台を昇降作動する荷受台昇降装置の改良に関する。 The present invention relates to an improvement of a load receiving platform and a load receiving platform lifting / lowering device that moves the load receiving platform up and down.
荷物の積み降ろしに用いられる荷受台を、その基端両側に設けたヒンジ具を介し昇降機構に連結し、荷受台を略水平な張出位置に片持ち保持して荷物の積み降ろしを行なうと共に略鉛直に起立して格納位置に保持するようにした、新規な荷受台および荷受台昇降装置を既に本出願人において提案している(後記特許文献1参照)。
A load receiving platform used for loading and unloading loads is connected to an elevating mechanism via hinges provided on both sides of the base end, and the load receiving platform is cantilevered in a substantially horizontal protruding position to load and unload loads. The present applicant has already proposed a novel cargo cradle and a cargo cradle raising / lowering device that are erected substantially vertically and held in the retracted position (see
ところで、前記提案の荷受台は、昇降機構に略水平な張出位置に片持ち支持して昇降作動されて荷受台上の荷物の積み降ろしを行い、また、荷物の積み降ろし作業の終了後や荷役車両の走行時には、荷役台を略鉛直な格納位置に起立し、荷役台に設けたロック機構の作動ロッドを荷受台に設けたロック孔に貫通させて昇降支柱に係止することにより荷受台を格納位置に保持するようにしている。 By the way, the proposed load receiving table is cantilevered and supported by the lifting mechanism in a substantially horizontal protruding position to load and unload the load on the load receiving table, and after the loading and unloading work is completed. When the cargo handling vehicle is running, the cargo handling platform stands by standing in a substantially vertical storage position, and the operating rod of the locking mechanism provided on the cargo handling platform is passed through the lock hole provided on the cargo handling platform and locked to the lifting column. Is held in the storage position.
ところが、重い荷物の積み降ろし作動時などにおいて、前記荷受台に大きな負荷が作用したとき、荷受台に設けたロック孔の周囲に応力が集中して、荷受台を変形させたり、破損させたりする虞があるという問題がある。 However, when a heavy load is applied to the load receiving table during loading and unloading of heavy loads, stress concentrates around the lock holes provided in the load receiving table, causing the load receiving table to be deformed or damaged. There is a problem of fear.
本発明はかかる実情に鑑みてなされたものであり、荷受台に設けた既存のヒンジ具を利用して、荷受台、特にそのロック孔の周囲を補強し、前記問題を解決できるようにした新規な、荷受台およびその荷受台を昇降作動する荷受台昇降装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and is a novel one that can relieve the above problem by reinforcing the periphery of the load receiving table, particularly its lock hole, using an existing hinge device provided in the load receiving table. It is another object of the present invention to provide a load receiving table and a load receiving table lifting / lowering device that moves the load receiving table up and down.
前記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、上面に荷受面を有する荷受台本体と、この荷受台本体の基端側の相対向する左右コーナー部に固定されるヒンジ具を備え、前記ヒンジ具に設けたヒンジ孔に嵌合されるヒンジピン回りに、略水平な張出位置と、略鉛直な格納位置との間で回動可能とされており、
前記荷受台本体には、該荷受台本体の左右側板に設けたロック孔を貫通して前記荷受台本体を前記格納位置にロックするための作動ロッドを有するロック機構を設けた荷受台であって、
前記ヒンジ具は、前記ロック孔を覆うヒンジフレームを有し、そのヒンジフレームには前記ロック孔と同心の通孔が穿設され、前記作動ロッドが、前記ロック孔および通孔に亘って貫通されるようにしたことを特徴としている。
In order to achieve the above object, the invention according to
The load receiving body is a load receiving base provided with a lock mechanism having an operation rod for locking the load receiving body to the storage position through a lock hole provided in the left and right side plates of the load receiving body. ,
The hinge device has a hinge frame that covers the lock hole, and a through hole concentric with the lock hole is formed in the hinge frame, and the operating rod is passed through the lock hole and the through hole. It is characterized by having made it.
前記目的を達成するために、請求項2記載の発明は、前記請求項1に記載のものにおいて、前記ヒンジフレームに穿設される通孔は、前記ロック機構の作動ロッドを支持する寸法に形成されることを特徴としている。 In order to achieve the above object, according to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the through hole formed in the hinge frame is formed to a size that supports the operating rod of the lock mechanism. It is characterized by being.
前記目的を達成するために、請求項3記載の発明は、前記請求項2に記載のものにおいて、前記請求項1,2の何れかに記載の荷受台を昇降するための荷受台昇降装置であって、車両に設けられて荷受台を昇降可能に支持する荷受台支持部と、この荷受台を昇降する昇降機構と、この昇降機構を駆動する駆動装置とよりなることを特徴としている。 In order to achieve the above object, a third aspect of the present invention is the load receiving base lifting device for lifting the load receiving base according to any one of the first and second aspects of the invention described in the second aspect. Thus, the vehicle is characterized by comprising a load receiving support portion that is provided on the vehicle and supports the load receiving platform so as to be able to move up and down, an elevating mechanism that elevates and lowers the load receiving table, and a drive device that drives the elevating mechanism.
請求項1、2に記載の発明によれば、荷受台本体の基端側の相対向する左右コーナー部に固定される既存のヒンジ具は、荷受台本体に設けたロック孔を覆うヒンジフレームを有しているので、前記ヒンジ具は、荷受台本体を補強して、前記ロック孔による荷受台の強度低下を補償することができ、荷受台の変型、破損を抑制することができる。また、荷受台の補強により、その重量増や、部品点数の増加を招くことがなく、荷受台を廉価に提供することができる。 According to the first and second aspects of the present invention, the existing hinge tool fixed to the opposite left and right corners on the base end side of the load receiving body is a hinge frame that covers the lock hole provided in the load receiving body. Since it has, the said hinge tool can reinforce a load receiving stand main body, can compensate the strength fall of the load receiving stand by the said lock hole, and can suppress the deformation | transformation and damage of a load receiving stand. Further, by reinforcing the load receiving table, it is possible to provide the load receiving table at a low price without causing an increase in weight or an increase in the number of parts.
請求項2に記載の発明によれば、ヒンジ具のヒンジフレームに穿設される通孔は、ロック機構の作動ロッドを支持する寸法に形成されるので、その作動ロッドを、ヒンジフレームにより支持することができ、作動ロッドを支持する支持部材を別途に設ける必要がなく、部品点数の削減を図ることができる。 According to the second aspect of the present invention, since the through hole formed in the hinge frame of the hinge tool is formed to have a size that supports the operating rod of the lock mechanism, the operating rod is supported by the hinge frame. Therefore, it is not necessary to separately provide a support member for supporting the operating rod, and the number of parts can be reduced.
請求項3に記載の発明によれば、荷受台は、その構造の簡素化と軽量化により容易に製造することができるので、荷受台を昇降するための荷受台昇降機構およびそれを駆動する駆動装置の製造を容易にし、しかもそれらを廉価に提供することができる。 According to the third aspect of the present invention, since the load receiving platform can be easily manufactured by simplifying the structure and reducing the weight thereof, the load receiving table lifting mechanism for lifting and lowering the load receiving platform and the drive for driving the load receiving platform are provided. The apparatus can be easily manufactured and can be provided at low cost.
本発明の実施形態を、添付図面により以下に具体的に説明する。 Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the accompanying drawings.
この実施形態は、本発明荷受台および荷受台昇降装置を荷役車両に実施した場合である。 This embodiment is a case where the cargo receiving platform and the cargo receiving platform lifting device of the present invention are implemented in a cargo handling vehicle.
まず、図1〜10を参照して、本発明の第1実施形態について説明する。 First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1〜4において、荷役車両の車体枠F上には、後面開放の荷箱Vが架装されており、この荷箱Vの後端面には、垂直昇降式の荷受台昇降機構Lが設けられ、該機構Lにより地上と荷箱Vの床面間で、略水平な張出位置に保持される、荷受台(テールゲート)Tが昇降作動され、該荷受台T上に載置される荷物を地上と荷箱V間で積み降ろしすることができる。 1 to 4, a cargo box V that is open to the rear is mounted on a body frame F of the cargo handling vehicle. A vertical lift type load receiving platform lifting mechanism L is provided on the rear end surface of the cargo box V. Then, a load receiving table (tailgate) T, which is held at a substantially horizontal protruding position between the ground and the floor surface of the cargo box V by the mechanism L, is moved up and down and placed on the load receiving table T. The cargo can be loaded and unloaded between the ground and the packing box V.
荷箱Vの後端の左右両側縁には、略垂直方向に延びる、左右一対の、昇降支柱2,2が固定されている。各昇降支柱2は中空の角筒体よりなり、その開口上端に天板2aが固定され、また、昇降支柱2内の中央部には、中間板2bが縦方向に一体に設けられる。昇降支柱2,2の後壁には、後述するスライダ14を昇降案内するための縦スリット4が開口されている。また各昇降支柱2の下端には、後述するインナコラム3の昇降作動を案内するための、一対の案内ローラ5が回転自在に軸支され、さらに、昇降支柱2,2の上端には、後述するワイヤ32,33をそれぞれ案内するためのトップ固定シーブ36,37が回転自在に軸支され、さらに、昇降支柱2,2の下端に、インナコラム3,3の下端が当接するストッパ10,10が固定されている。
A pair of right and
一対の昇降支柱2,2内には、左右一対のインナコラム3,3がそれぞれ昇降自在に嵌挿される。各インナコラム3は、中空の角筒体により構成され、その後壁に前記昇降支柱2の縦スリット4と一致するように他の縦スリット7が開口されている。図3に示すように、各インナコラム3の上端には、ブラケット9を介して一対の案内ローラ8,8が回転自在に軸支され、これらの案内ローラ8,8は、インナコラム3,3の昇降作動時に、昇降支柱2,2の後壁内面を転動してインナコラム3,3の昇降を案内する。
A pair of left and right
図3に示すように、各インナコラム3の下端にはブラケット11を介して弾性ストッパ12が設けられ、このストッパ12は、昇降支柱2下端のストッパ10に当接してインナコラム3の最上昇位置を規制する。
As shown in FIG. 3, an
一対のインナコラム3,3には、スライダ14,14がそれぞれ昇降自在に挿入されており、それらのスライダ14,14の後縁は、前記インナコラム3,3および昇降支柱2,2に形成した縦スリット4,4;7,7をそれぞれ貫通してそれらの後方に延出しており、それらの縦スリット4,4;7,7に案内されて昇降支柱2,2およびインナコラム3,3に対して昇降可能である。スライダ14,14の上、下部には、上、下案内ローラ15,16が回転自在に軸支され、これらの案内ローラ15,16は、スライダ14,14がインナコラム3,3に対して昇降するとき、インナコラム3,3の内面を転動する。各スライダ14の上縁には、ストッパゴム17が設けられ、このストッパゴム17はベースプレート3aと係合してスライダ14の上昇位置が規制される。一対のスライダ14,14の外面下端には、ブラケット18,18がそれぞれ固定され、これらのブラケット18,18に、後述するヒンジ具80,80を介して荷受台Tが略水平な張出位置と、略鉛直な格納位置間を回動できるように、軸支19,19されている。また、各スライダ14の下端に固定したステー21には、荷受台Tの主体部分を構成する荷受台本体1の基端に固定されるヒンジ具80,80の後端と係合してこれを張出位置に係止するためのストッパボルト22,22が上下位置を調節できるように取り付けられている。
前記一対の昇降支柱2,2の上下方向の中間部には、前記荷箱Vの床面と略一致した位置に横方向に延びるクロスメンバー24が横架固定されている。
A
図4に示すように、このクロスメンバー24は、中空の角筒体により構成されており、横断面コ字状のクロスメンバー本体24Aの開口面にカバー体24Bを、複数のボルト・ナット23により一体に固定して構成されている。そして、クロスメンバー24の内部に、駆動装置としての油圧シリンダCYが設けられている。前記油圧シリンダCYは、クロスメンバー24内において、その長手方向に沿って配設されており、そのシリンダバレル26の基端が、クロスメンバー24の一端(左端)内部に溶接したリブプレート25に連結ピン28およびボルト29をもって取り付けられている。このリブプレート25は、クロスメンバー24内の一端(図4左端)の幅方向中央部を上下方向に延び、その上下縁が、クロスメンバー24の上下内面に溶接されている。また、油圧シリンダCYのシリンダロッド27の先端は、クロスメンバー24の途中まで延びていて、そこにブラケット30を介して車幅方向に移動可能な左右可動シーブ31l,31rが並列して回転自在に取り付けられており、前記ブラケット30は、クロスメンバー24内に長手方向に沿って固定されるガイドレール38に摺動可能に支持されている。
As shown in FIG. 4, the
図2に示すように、クロスメンバー24の左端には、一対の左右サイド固定シーブ34l,34rが並列して回転自在に取り付けられ、またクロスメンバー24の右端には、右サイド固定シーブ35が回転自在に取り付けられており、さらに、左右の昇降支柱2,2の上部には、左右トップ固定シーブ36,37がそれぞれ回転自在に取り付けられている。
As shown in FIG. 2, a pair of left and right side fixed
図2〜4に示すように、前記油圧シリンダCYには、左右2系統のワイヤ32,33が連接されている。すなわち、左系統のワイヤ32は、その一端がクロスメンバー24の中間部に結着32aされて該クロスメンバー24に沿って延びており、前記左可動シーブ31l、左サイド固定シーブ34lおよび左固定トップシーブ36を順次に巻き掛けられて、その他端が左側のスライダ14に結着されている。同じく右系統のワイヤ33は、その一端が、クロスメンバー24の中間部に結着33aされて該クロスメンバー24に沿って延びており、前記右可動シーブ31r、右サイド固定シーブ34r,35および右固定トップシーブ37を順次に巻き掛けられて、その他端が右側のスライダ14に結着されている。
As shown in FIGS. 2 to 4, two left and
したがって、前記油圧シリンダCYを伸縮作動すれば、2系統のワイヤ32,33を介して左右一対のスライダ14,14が同調して昇降作動され、これに連結される荷受台Tを昇降作動することができる。
Therefore, when the hydraulic cylinder CY is extended and contracted, the pair of left and
つぎに、一対のスライダ14,14により支持される、本発明にかかる荷受台(テールゲート)Tの構造について、図1〜4に、図5〜10を併せ参照して説明する。
Next, the structure of the load receiving stand (tailgate) T according to the present invention supported by the pair of
なお、以下の説明において、「前後」および「左右」とは、荷役車両に対して言うものとする。 In the following description, “front and rear” and “left and right” are used for a cargo handling vehicle.
荷受台Tの主体部を構成する荷受台本体1は、鋼板製の、表板40と裏板50とを一体に連結して長方形状に形成されており、その基端側、すなわち長辺側の前側部1fが、荷役車両の荷受台支持部としての昇降支柱2,2に昇降可能に支持され、その前側部1fの相対向する左右コーナー部1c,1cにそれぞれ固定される、ヒンジ具80,80(後に詳述)が、スライダ14,14に固定のブラケット18,18に、略水平な張出位置と、略鉛直な格納位置との間を回動できるように軸支19,19される。
The
荷受台本体1の表板40の表面は、縞模様の粗面を形成した荷受面1aに形成され、また、その裏面は、略平滑な平坦面に形成される。
The surface of the
図5,6、8に示すように、表板40の前側部1f(スライダ14,14への取付側)には、前側の第1延出部41が、また、その後側部には、後側の第1延出部42がそれぞれ一体に形成されている。前側の第1延出部41は、略平坦な荷受面1 aに対して下向きに略直角に屈曲形成され、また、後側の第2延出部42は、荷受面1aに対して後方に向かって下向きに傾斜する傾斜面に形成されており、荷物の積込用斜面として利用される。
As shown in FIGS. 5, 6, and 8, the front side portion 1 f (the attachment side to the
前記裏板50は、前記表板40と同じ大きさに形成されている。この裏板50には、荷受台本体1に2つの左右の縦スチフナSl1 ,Sl2 および3つの上下および中央の横スチフナSw1 ,Sw2 ,Sw3 (図1参照)を形成するための一対の支持部54,54がプレス成形される。具体的には、図6,7,8に示すように、裏板50の中間領域の、前半部と後半部に、その裏面より表面に向かって対をなす台形状の前記支持部54,54が一体に膨出成形される。一対の支持部54,54は、裏板50の前後方向に間隔をあけて互いに略平行に左右方向に長く延びており、それらの支持部54,54の上面は、平坦に形成され、また、それらの側面は、それらの下端から上端に向かって上り勾配よりなる傾斜面に形成されており、一対の支持部54,54の側面の各コーナー部は、滑らかな湾曲面54bに形成されている。そして、図7に最も明瞭に示すように、前記一対の支持部54,54のプレス成形により、荷受台本体1には、支持部54,54を囲むように、前記複数のスチフナ群を一体に成形することができる。すなわち、裏板50の左右両側には、その前後方向に延びる2つの左右の縦スチフナSl1 ,Sl2 が、また一対の支持部54,54の間と、それらの支持部54,54前側および後側に、左右方向に略平行に延びる3つの上下および中央の横スチフナSw1 ,Sw2 ,Sw3 がそれぞれ成形される。
The
図5,6、8に示すように、裏板50の前側部と後側部には、表板40の、前側の第1延出部41および後側の第1延出部42にそれぞれ対応して前側の第2延出部51および後側の第2延出部52が一体に形成されている。前側の第2延出部51は、下向きに略直角に屈曲形成され、また、後側の第2延出部52は、後方に向かって下向きに傾斜する傾斜面に形成されている。また、裏板50の左右両側部には、断面L字状の左右側板57,58が内向きの起立形成されている。
As shown in FIGS. 5, 6, and 8, the front side portion and the rear side portion of the
図6に示すように、一対の支持部54,54の上面には、複数の短冊状の、クッション体としての複数のクッションゴム60が、それらの支持部54,54の長手方向に間隔をあけての梯子状に両面テープなどの貼着手段により貼着されており、これらのクッションゴム60は、表板40と裏板50との間に圧縮状態で挟着される。
As shown in FIG. 6, a plurality of strip rubber cushions 60 serving as cushion bodies are spaced on the upper surfaces of the pair of
裏板50上に表板40を重ね合わせ、それらの四辺は、複数の、ボルト70とカシメナット71とで一体に締結される。すなわち、互いに当接する、表板40の前側の第1延出部41と裏板50の前側の第2延出部51とを、それらに穿設した複数のボルト孔を通して複数の、ボルト70とカシメナット71とにより一体に連結する(図8参照)。同じく互いに当接される、表板40の後側の第1延出部42と、裏板50の後側の第2延出部52同士は、それらに穿設した複数のボルト孔を通して複数の、ボルト70とカシメナット71とにより一体に連結する(図8参照)。さらに、左右側板57,58と表板40の左右側部とは、それらに穿設した複数のボルト孔を通して複数の、ボルト70とカシメナット71により一体に連結する。表板40と裏板50の左右側部間に形成される間隙は、左右側板57,58により閉じられる。これにより、裏板50上に表板40が一体に重ね連結され、一対の支持部54,54上の複数のクッションゴム60は、裏板50と表板40との間に圧縮状態で挟着され、それらに作用する振動を吸収することができる。
The
図5,6,7に示すように、表板40と裏板50とを一体に結合した荷受台本体1の基端側、すなわち前側部1fの左右コーナー部1c,1cには、ヒンジ具80,80がそれぞれ一体に連結される。
As shown in FIGS. 5, 6, and 7, hinges 80 are provided at the base end side of the load receiving
各ヒンジ具80は、荷受台本体1の各コーナー部1cをそれぞれ囲む、側面部81sと前面部81fとよりL状に形成されるヒンジフレーム81を、三角状の補強板82により補強して構成されており、荷受台本体1の基端側の左右コーナー部1c,1cに、その外側から一体に複数のボルト70およびナット84,85により連結される。各ヒンジ金具80は、荷受台本体1の両外側面を補強すべく、荷受台本体1の前後方向の過半部に達するように後方に延長されており、その先端部は、後述するロック機構100の左右作動ロッド106,107よりも後方まで延長されている。
Each
荷受台本体1の裏板50の、前側の第2延出部51の左右端部の内面および左右側板57,58の前部の内面には、それぞれ複数のナット84,85が固定され、これらのナット84,85に、ヒンジフレーム81,81の側面部81sおよび前面部81fに穿設したボルト孔を通してボルト70をそれぞれ締結することにより、荷受台本体1の前側の左右コーナー部1c,1cに、対をなす左右ヒンジ具80,80がそれぞれ固定される。
A plurality of
なお、各ヒンジ具80のヒンジフレーム81の前面部81fは、前側の第1の延出部41および前側の第2の延出部51の左右両端部に、ボルト70およびナット84とで共締めされる。
The
図6,7に示すように、左右のヒンジ具80,80の補強部82,82は、互いに向かい合う方向に延びて、荷受台本体1の裏板50を支持しており、その支持スパンlが短くなることにより、荷物を支持したときの荷受台本体1の撓みを小さくすることができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the reinforcing
荷受台本体1は、左右のヒンジ具80,80を介してスライダ14,14のブラケット18,18に回動可能に軸支19,19される。
The load receiving table
図5〜7に示すように、左右のヒンジ具80,80のヒンジフレーム81,81の側面部81s,81sにそれぞれ設けたヒンジ孔87,87には、スライダ14,14のブラケット18,18に固定したヒンジピン88,88が回動自在に嵌合され、荷受台本体1はヒンジピン88,88周りに起伏回動可能である。一方(図6、右側)のヒンジピン88に形成した中空角筒部には、荷受台本体1を左右方向の延びるトーションバー89の一端(図6、右端)の角軸部89sがヒンジ孔87を貫通して嵌着され、トーションバー89の一端は、一方のブラケット18に固定されている。また、トーションバー89の他端(図6、左端)の角軸部89sは、荷受台本体1の前側に固定した支持軸90の中空角筒部に嵌着されている。したがって、荷受台本体1が、張出位置から格納位置に軸支19,19回りに回動すれば、トーションバー89は捩じられて捩り力が畜勢される。これにより、荷受台本体1の、手動による格納位置から張出位置への展開を、トーションバー89の捩り力の戻りにより助勢することができ、荷受台本体1の展開操作が軽快、容易になる。
As shown in FIGS. 5 to 7, the hinge holes 87 and 87 provided in the
図3,5,6に示すように、ヒンジ具80,80のヒンジフレーム81,81の側面部81s,81sの、補強部82,82から遠ざかる側の端部(荷受台Tが張出位置にあるときの前端部)は延長されており、この延長部がストッパボルト22に当接することで、荷受台本体1を水平位置に保持する。
As shown in FIGS. 3, 5, and 6, end portions of the side surfaces 81 s and 81 s of the hinge frames 81 and 81 of the
図6,7に示すように、荷受台本体1の裏板50の4つのコーナー部の裏面には、それぞれ緩衝パッド61が固着されており、これらの緩衝パッド61は、荷受台本体1が下降したとき、これを地上に緩衝的に着座するようにされる。
As shown in FIGS. 6 and 7,
荷受台本体1には、これが格納位置に起立したとき、その荷受台本体1を格納位置にロックするためのロック機構100が設けられる。図8に示すように、中央の横スチフナSw3 は、上下の横スチフナSw1 ,Sw2 に比べて高さ(前後方向の寸法)が短く形成されている。前記ロック機構100は、前記一対の支持部54,54間において、その中央の横スチフナSw3 に設けられる。中央の横スチフナSw3 の左側端部には、ゲートロック板101が固定され、このゲートロック板101には、操作レバー102が回動可能に軸支される。裏板50の内側において、操作レバー102と共に回動する回動板103の両側に枢支される一対のリンク104,104の長孔105,105に、左右作動ロッド106,107が連接されており、その左右作動ロッド106,107は、荷受台本体1を左右方向に延長されている。
The
図10に明瞭に示すように、荷受台本体1の左右側板57,58には、ロック孔57h,58hがそれぞれ穿設されると共に左右ヒンジ具80,80のヒンジフレーム81,81の側面部81s,81sには、前記ロック孔57h,58hと同心の通孔81h,81hが穿設されており、それらのその通孔81h,81hは、左右作動ロッド106,107の先端部を摺動自在に支持する寸法に形成されている。前記ロック機構100の左右作動ロッド106,107の先端部は、通孔81h,81hに摺動自在に嵌挿、支持されて、左右作動ロッド106,107がロック位置(図10実線位置)に摺動したとき、それらの先端部が、昇降支柱2,2に設けたロック部108,108に穿設した係止孔108h,108hに抜差自在に嵌入できるようにされている。
As clearly shown in FIG. 10,
しかして、荷受台本体1の左右側板57,58の、ロック孔57h,58hを穿設した領域は、前記ヒンジ具80,80のヒンジフレーム81,81の側面部81s,81sにより密に覆われて2層構造とされて、補強されており、荷受台本体1は、その左右側板57,58にロック孔57h,58hを穿設したことによる強度低下を補償するようにされている。
Thus, the regions of the left and
図7〜10に示すように、荷受台Tを昇降支柱1,2間に起立格納したのち、操作レバー102を、ロック位置(図7、実線位置)に回動すれば、左右作動ロッド106,107は、回動板103、リンク104,104を介してそれぞれ外方に摺動し、それらの先端部がロック部108,108の係止孔108h,108hにそれぞれ嵌入して、荷受台Tを格納位置にロックすることができる。また、操作レバー102をアンロック位置(図7、矢印方向)に回動すれば、そのロックが解除される。
As shown in FIGS. 7 to 10, after the load receiving platform T is stood and stored between the lifting
なお、前記ロック機構100は、従来公知のものであるので、その詳細な説明を省略する。
Note that the
以上のように、荷受台Tの左右側板57,58に、この荷受台Tを格納位置にロックするためのロック孔57h,58hを穿設しても、それらのロック孔57h,58hを含む、荷受台Tの左右側板57,58は、前記ヒンジ具80,80のヒンジフレーム81,81の側面部81s,81sにより覆われて2層構造として補強されているので、荷受台Tに過大な負荷が作用してもロック孔57h,58hに応力が集中することがなく、荷受台Tの変形、破損を抑制することができる。
As described above, even if the left and
つぎに、図11を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
第2実施形態において、前記第1実施形態と同じものには、同じ符合が付される。 In the second embodiment, the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment.
第2実施形態は、荷受台本体1に設けられるロック機構100の支持構造が前記第1実施態と相違しており、ヒンジ具80のヒンジフレーム81の側面部81sには、ロック機構100の作動ロッド106,107が遊びをあけて挿通される、前記ロック孔57h,58hと同心の通孔281hが穿設されると共にその側面部81sの内面には、前記通孔281hを囲んでロッド支持部材260が、複数のボルト・ナット261により固定されている。前記ロッド支持部材260は、スリーブ260sを有し、このスリーブ260sに、ロック機構100の作動ロッド106(107)の先端部が摺動自在に支持される。
The second embodiment is different from the first embodiment in the support structure of the
しかして、第2実施態様も、荷受台Tの左右側板57,58のロック孔57h,58hの周囲は、ヒンジ具80,80のヒンジフレーム81,81により覆われて荷受台Tの側板57,58を補強することができる。
Thus, also in the second embodiment, the periphery of the
つぎに、図12〜15を参照して、本発明の第3実施形態について説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
第3実施形態において、前記第1実施形態と同じものには、同じ符合が付される。 In the third embodiment, the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment.
この第3実施形態は、荷受台Tを格納位置にロックするためのロック機構の構造が前記第1,2実施態様と相違しており、この第3実施態様では、荷受台Tの左右側板57,58にそれぞれ設けたロック機構300,300により、荷受台Tを左右昇降支柱2,2に別々にロックするようにされる。
This third embodiment differs from the first and second embodiments in the structure of the lock mechanism for locking the load receiving table T in the storage position. In this third embodiment, the left and
以下、一方(左側)のロック機構300の構造について説明する。
Hereinafter, the structure of one (left side)
荷受台本体1の左側板57には、L字状の操作ハンドル302の屈曲した作動ロッド307が回動自在かつ左右方向に移動可能に支持されている。操作ハンドル302の作動ロッド307は、側板57の外面に固定したU字状のハンドル係止部材303、ヒンジフレーム81の通孔81hおよび荷受台本体1の側板57のロック孔57hを貫通して荷受台本体1の内方へ延び、その先端に螺合したダブルナット305と側板57との間にスリーブ304を介して圧縮コイルばね306が介在されている。圧縮コイルばね306は、操作ハンドル302を荷受台本体1の内方へ移動するように付勢しており、通常は操作ハンドル302は、ヒンジフレーム81に近接する位置に保持される。
A
荷受台Tを張出位置〔図13(B)〕から格納位置〔図13(A)〕に起立回動したのち、操作ハンドル302を圧縮コイルばね306の付勢力に抗して外方に引き出し、U字状のハンドル係止部材303の外面に係止して、引き出し位置に保持された操作ハンドル302を昇降支柱2の固定したロックブラケット308のフック部に係合すれば、荷役台Tは、格納位置に固定される。
After the load receiving platform T is turned upright from the extended position (FIG. 13B) to the retracted position (FIG. 13A), the operation handle 302 is pulled out against the urging force of the
しかして、第3実施態様も、荷受台Tの左右側板57,58のロック孔57h,58hの周囲は、ヒンジ具80,80のヒンジフレーム81,81により覆われて、荷受台Tの側板57,58を補強することができる。
Therefore, also in the third embodiment, the periphery of the lock holes 57h and 58h of the left and
以上、本発明の第1〜3実施形態について説明したが、本発明はそれらの実施形態に限定されることなく、本発明の範囲内で種々の実施形態が可能である。 Although the first to third embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to these embodiments, and various embodiments are possible within the scope of the present invention.
たとえば、前記実施形態では、本発明に係る荷受台は表板とその表板に重ね合わされる裏板とを連結して構成されるが、この荷受台は複数枚の鋼板を溶接して構成されるもの(たとえば、登録実用新案第3169953号公報のもの)であってもよい。また、前記実施形態では、ヒンジ具は、側面部および前面部より形成されたヒンジフレームと、三角状の補強部とより構成されているが、少なくとも荷受台本体のロック孔を覆う側面部があればよく、前記前面部や補強部はなくてもよい。 For example, in the above-described embodiment, the load receiving table according to the present invention is configured by connecting a front plate and a back plate superimposed on the front plate, and this load receiving table is configured by welding a plurality of steel plates. (For example, registered utility model No. 3169953). In the above embodiment, the hinge device is composed of a hinge frame formed from the side surface portion and the front surface portion and the triangular reinforcing portion, but at least the side surface portion that covers the lock hole of the load receiving body is provided. The front part and the reinforcing part may be omitted.
さらに、前記実施形態では、荷受台を荷役車両に設けた昇降支柱に沿って鉛直に昇降できるようにした鉛直昇降式の荷受台昇降装置に実施した場合を説明したが、これをアーム式の昇降装置を備えた荷受台昇降装置や、荷受台を荷役車両の床下に格納できるようにした、床下格納式の荷受台昇降装置に実施してもよい。さらにまた、荷役車両以外の移送装置の荷受台に実施することができる。 Furthermore, in the above-described embodiment, the case has been described in which the load receiving platform is implemented in a vertical lifting type load receiving platform lifting / lowering device that can be vertically lifted along a lifting column provided in a cargo handling vehicle. The present invention may be implemented in a load receiving table lifting device provided with the device or a floor receiving type lifting device that can store the load receiving table under the floor of the cargo handling vehicle. Furthermore, the present invention can be applied to a load receiving platform of a transfer device other than a cargo handling vehicle.
1 荷受台本体
1a 荷受面
1c コーナー部
2 荷受台支持部(昇降支柱)
57 左側板
57h ロック孔
58 右側板
58h ロック孔
80 ヒンジ具
81 ヒンジフレーム
81h 通孔
87 ヒンジ孔
88 ヒンジピン
100 ロック機構
106 作動ロッド
107 作動ロッド
281h 通孔
300 ロック機構
307 作動ロッド
CY 駆動装置
L 昇降機構
1 Load receiving
57
Claims (3)
前記荷受台本体(1)には、該荷受台本体(1)の左右側板(57,58)に設けたロック孔(57h,58h)を貫通して前記荷受台本体(1)を前記格納位置にロックするための作動ロッド(106,107;307,307)を有するロック機構(100;300)を設けた荷受台であって、
前記ヒンジ具(80,80)は、前記ロック孔(57h,58h)を覆うヒンジフレーム(81,81)を有し、そのヒンジフレーム(81,81)には前記ロック孔(57h,58h)と同心の通孔(81h,81h;281h,281h)が穿設され、前記作動ロッド(106,107;307)が、前記ロック孔(57h,58h)および通孔(81h,81h;281h,281h)に亘って貫通されるようにしたことを特徴とする、荷受台。 A load receiving body (1) having a load receiving surface (1a) on the upper surface, and hinges (80, 80) fixed to opposite left and right corner portions (1c, 1c) on the base end side of the load receiving body (1). ) Around the hinge pins (88, 88) fitted in the hinge holes (87, 87) provided in the hinge tool (80, 80), and a substantially vertical retracted position, It is possible to rotate between
The load receiving body (1) passes through the lock holes (57h, 58h) provided in the left and right side plates (57, 58) of the load receiving body (1), and the load receiving body (1) is placed in the storage position. A receiving platform provided with a lock mechanism (100; 300) having an operating rod (106, 107; 307, 307) for locking to
The hinge device (80, 80) has a hinge frame (81, 81) that covers the lock hole (57h, 58h), and the hinge frame (81, 81) includes the lock hole (57h, 58h). Concentric through holes (81h, 81h; 281h, 281h) are formed, and the operating rods (106, 107; 307) are connected to the lock holes (57h, 58h) and through holes (81h, 81h; 281h, 281h). A cradle, characterized in that it is pierced through.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012123005A JP5869962B2 (en) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | Loading platform and loading platform lifting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012123005A JP5869962B2 (en) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | Loading platform and loading platform lifting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013248907A JP2013248907A (en) | 2013-12-12 |
JP5869962B2 true JP5869962B2 (en) | 2016-02-24 |
Family
ID=49848042
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012123005A Active JP5869962B2 (en) | 2012-05-30 | 2012-05-30 | Loading platform and loading platform lifting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5869962B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6108992B2 (en) * | 2013-07-03 | 2017-04-05 | 極東開発工業株式会社 | Loading platform, loading platform lifting device, and assembly method of loading platform |
JP6158626B2 (en) * | 2013-07-26 | 2017-07-05 | 極東開発工業株式会社 | Loading platform and loading platform lifting device |
JP2015166236A (en) * | 2014-02-17 | 2015-09-24 | 新明和工業株式会社 | Load receiving platform with lock handle, method for manufacturing the load receiving platform, and load receiving platform lifting device including load receiving platform with lock handle |
JP6347726B2 (en) * | 2014-11-17 | 2018-06-27 | 新明和工業株式会社 | Loading platform lifting device |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4199936B2 (en) * | 2001-03-01 | 2008-12-24 | 極東開発工業株式会社 | Arrangement structure of hydraulic piping, etc. in the loading platform lifting device |
JP2003080998A (en) * | 2001-09-11 | 2003-03-19 | Toyota Auto Body Co Ltd | Load lift device |
JP6134095B2 (en) * | 2011-12-22 | 2017-05-24 | 極東開発工業株式会社 | Load receiving structure and load receiving lift device |
-
2012
- 2012-05-30 JP JP2012123005A patent/JP5869962B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013248907A (en) | 2013-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6134095B2 (en) | Load receiving structure and load receiving lift device | |
US8162190B2 (en) | Ergonomic lift mechanism for a truck box | |
JP5869962B2 (en) | Loading platform and loading platform lifting device | |
JP2013129375A5 (en) | ||
WO2015040912A1 (en) | Rack for freight | |
KR20150129434A (en) | Get on and off of the lift device for heavy trucks | |
JP6294451B2 (en) | Load receiving structure and load receiving lift device | |
JP3193459U (en) | Tailgate lifter device | |
JP6158626B2 (en) | Loading platform and loading platform lifting device | |
JP5856251B2 (en) | Tailgate lifter device | |
JP6105924B2 (en) | Platform extension device in vehicle lifting device | |
JP6004918B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP6108992B2 (en) | Loading platform, loading platform lifting device, and assembly method of loading platform | |
KR101650889B1 (en) | The truck equipped with a device for loading a forklift | |
JP2024079885A (en) | Loading platform ascending/descending device | |
JP6164955B2 (en) | Loading platform and loading platform lifting device | |
JP2022057639A (en) | Load stand | |
JP3965405B2 (en) | Stopper device, load receiving table using the same, and load receiving device lifting device | |
JP2005349938A (en) | Cargo loading and unloading device of truck | |
JP6041516B2 (en) | Underfloor retractable lifting device | |
JP7212659B2 (en) | Packing box moving mechanism | |
KR101155086B1 (en) | Folding structure for rear gate of a car carrier | |
JP2918458B2 (en) | Loading platform lifting device | |
JP2003341411A (en) | Cargo receiving table elevating device for cargo vehicle | |
JP6164956B2 (en) | Loading platform and loading platform lifting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5869962 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |