JP5868487B2 - 風力発電プラント - Google Patents

風力発電プラント Download PDF

Info

Publication number
JP5868487B2
JP5868487B2 JP2014502506A JP2014502506A JP5868487B2 JP 5868487 B2 JP5868487 B2 JP 5868487B2 JP 2014502506 A JP2014502506 A JP 2014502506A JP 2014502506 A JP2014502506 A JP 2014502506A JP 5868487 B2 JP5868487 B2 JP 5868487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platform
annular pontoon
wind power
flexible member
power plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014502506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512476A (ja
Inventor
ヴィクトル ヴァレリエヴィッチ チェボクサロフ、
ヴィクトル ヴァレリエヴィッチ チェボクサロフ、
Original Assignee
フェデラル ステート バジェタリー インスティテューション “フェデラル エージェンシー フォー リーガル プロテクション オブ ミリタリー、 スペシャル アンド デュアル ユーズ インテレクチュアル アクティビティー リザルツ” (エフエスビーアイ “ファルピアール”)
フェデラル ステート バジェタリー インスティテューション “フェデラル エージェンシー フォー リーガル プロテクション オブ ミリタリー、 スペシャル アンド デュアル ユーズ インテレクチュアル アクティビティー リザルツ” (エフエスビーアイ “ファルピアール”)
ファー イースタン フェデラル ユニバーシティ (エフイーエフユー)
ファー イースタン フェデラル ユニバーシティ (エフイーエフユー)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェデラル ステート バジェタリー インスティテューション “フェデラル エージェンシー フォー リーガル プロテクション オブ ミリタリー、 スペシャル アンド デュアル ユーズ インテレクチュアル アクティビティー リザルツ” (エフエスビーアイ “ファルピアール”), フェデラル ステート バジェタリー インスティテューション “フェデラル エージェンシー フォー リーガル プロテクション オブ ミリタリー、 スペシャル アンド デュアル ユーズ インテレクチュアル アクティビティー リザルツ” (エフエスビーアイ “ファルピアール”), ファー イースタン フェデラル ユニバーシティ (エフイーエフユー), ファー イースタン フェデラル ユニバーシティ (エフイーエフユー) filed Critical フェデラル ステート バジェタリー インスティテューション “フェデラル エージェンシー フォー リーガル プロテクション オブ ミリタリー、 スペシャル アンド デュアル ユーズ インテレクチュアル アクティビティー リザルツ” (エフエスビーアイ “ファルピアール”)
Publication of JP2014512476A publication Critical patent/JP2014512476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5868487B2 publication Critical patent/JP5868487B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/06Rotors
    • F03D3/062Rotors characterised by their construction elements
    • F03D3/066Rotors characterised by their construction elements the wind engaging parts being movable relative to the rotor
    • F03D3/067Cyclic movements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/50Anchoring arrangements or methods for special vessels, e.g. for floating drilling platforms or dredgers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D3/00Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor 
    • F03D3/005Wind motors with rotation axis substantially perpendicular to the air flow entering the rotor  the axis being vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/4433Floating structures carrying electric power plants
    • B63B2035/446Floating structures carrying electric power plants for converting wind energy into electric energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B2241/00Design characteristics
    • B63B2241/02Design characterised by particular shapes
    • B63B2241/04Design characterised by particular shapes by particular cross sections
    • B63B2241/08Design characterised by particular shapes by particular cross sections polygonal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/74Wind turbines with rotation axis perpendicular to the wind direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は、小規模発電に関し、ウィンドファームのために使用することができる。
環状ポンツーンに配列された風受け入れ動作部材と、当該ポンツーンに運動学的に接続されたエネルギー変換器とを含む風力発電プラントが知られている(特許文献1)。
このソリューションの短所は、特にホイールの寸法が増加する場合に、機械的エネルギーを発電機に伝達することの複雑性にある。当該寸法の増加は、ポンツーンをその回転中に径方向に動かす力の存在に起因する。すなわち、ポンツーンは、当該力が作用する方向にある発電機のみと有効に相互作用する。さらに、環状チャネルを構築する(又は少なくとも、いくつかの支持部材(ストッパ)をポンツーンの外側周縁に沿って据え付ける)必要性が著しく複雑なので、プラント取り付け費用を上昇させる。
回転エネルギーを変換できるように作られたエネルギー変換器と、その垂直軸まわりに回転可能に配列された環状ポンツーンと、当該環状ポンツーン上に配列されかつ垂直軸まわりに回転可能に作られた複数の回転可能ブレードと、当該環状ポンツーンに結合された可撓性リンクであって、当該環状ポンツーンと同軸に回転可能に配列されたエネルギー変換器ハブに結合された可撓性リンクと、当該環状ポンツーンの回転エネルギーを当該エネルギー変換器の受け入れユニットに伝達できるように作られた運動学的機構とを含む風力発電プラントも知られている(特許文献2)。
このソリューションの短所は、エネルギーの流体力学的損失が大きいこと及び生産性が低いことにある。フロートプラットフォームが回転可能に作られるからである。
その垂直軸まわりに回転可能に作られた環状ポンツーン上に配列されたブレードと、回転エネルギーを変換できるように作られかつ当該環状ポンツーンが取り囲むプラットフォーム上に配列されたエネルギー変換器と、当該環状ポンツーンの回転エネルギーを当該エネルギー変換器の受け入れユニットに伝達できるように作られた運動学的機構とを含む風力発電プラントも知られている(特許文献3)。
このプロトタイプの短所は、当該風力発電プラントを深海棚領域に据え付けることができないことにある。このソリューションにおけるプラットフォームは固定されるように作られるからである。
旧ソ連特許発明者証第1719713(A1)号明細書 ロシア特許第2330989(C1)号明細書 ロシア特許第2118705(C1)号明細書
請求項に係るソリューションが対象とする課題は、風力発電プラントを水領域に据え付けるための場所に関する制限を取り除くことにある。
前記課題の解決により達成される技術的効果は、最も強くかつ安定した低乱流風の中にあって電気エネルギー生成効率も高い、50メートルを超える深さの海洋棚領域に自由に風力発電プラントを配列するのに可能な場所の範囲を拡張することにある。
前記課題は、以下の事実により解決される。すなわち、提案される風力発電プラントが、垂直軸まわりに回転可能に作られる環状ポンツーン上に配列されるブレードと、回転エネルギーを変換することができるように作られかつ当該環状ポンツーンが取り囲むプラットフォーム上に配列されるエネルギー変換器と、当該環状ポンツーンの回転エネルギーを当該エネルギー変換器の受け入れユニットに伝達することができるように作られる運動学的機構とを含み、当該風力発電プラントは、当該プラットフォームが、フロート可能に作られかつ位置決め手段が設けられることを特徴とする。位置決め手段は、水塊の底に配置されて好ましくは対をなす少なくとも6つのアンカーを含み、かつ、プラットフォームに可撓性部材によって接続される。その接続は、一つの可撓性部材の水平面方向の突出が環状ポンツーンの回転軸に対して径方向に配向され、かつ、第2可撓性部材の突出は接線方向に配向され、当該第2可撓性部材に接続されたアンカーが、当該第2可撓性部材がプラットフォームに取り付けられた箇所に対して当該環状ポンツーンの回転方向に対向する方向にオフセットされる態様でなされる。アンカーは、海底におけるプラットフォームの突出の範囲を超えるように配置される。
さらに、プラットフォームは、フロートベースと、エネルギー変換器が設けられた水上部分と、密封コラムとを含み、完全に浸漬されたフロートベースに接続される。密封コラムの長さが、風に誘発される波の深さ範囲と水上のプラットフォームの高さとの合計よりも大きく、当該コラムの断面の長さがその幅よりも大きく、当該断面の長手軸が環状ポンツーンの回転軸に対して径方向に配向され、さらに、当該環状ポンツーンの回転軸から当該密封コラムの最も離れた領域までの距離が、当該環状ポンツーンの内径未満である。さらに、プラットフォームのフロートベースは、正多角形の形態に作られる。可撓性部材は、プラットフォームのフロートベースに対し、当該環状ポンツーンの回転軸から最も離れた箇所において好ましくはこれらの間に均等に取り付けられる。さらに、プラットフォームのフロートベースの水平方向における寸法は、当該プラットフォームの水上部分の対応する寸法よりも大きい。
請求項に係るソリューションの本質的な特徴とプロトタイプのそれとの比較検討により、請求項に係るソリューションが「新規性」の基準を満たすことが証明される。
請求項の差別化部分に含まれる特徴が以下の機能的な課題を解決する。
「前記プラットフォームは、フロート可能に作られかつ位置決め手段が設けられ」との特徴により、固定したプラットフォームの使用が不可能又は不採算な深さ50メートルを超える棚領域に風力発電プラントを配列することができる。
位置決め手段が「水塊の底に配置されて好ましくは対をなす少なくとも6つのアンカーを含み、かつ、前記プラットフォームに可撓性部材によって接続され、その接続は、一つの可撓性部材の水平面方向の突出が前記環状ポンツーンの回転軸に対して径方向に配向され」ると述べられる特徴により、フロートベースが水面上で吹き流されることを防止することができる。可撓性部材の存在により、荒れた海での水位変動中における建設作業が容易になる。
「かつ、第2可撓性部材の突出は接線方向に配向され、前記第2可撓性部材に接続されたアンカーが、前記第2可撓性部材が前記プラットフォームに取り付けられた箇所に対して前記環状ポンツーンの回転方向に対向する方向にオフセットされる態様でなされる」との特徴により、風が生成するねじりトルクの、プラットフォームから水塊の底への信頼性のある伝達が可能となる。これにより、プラットフォームが垂直軸まわりに回転することが防止されるので、フロート風力発電プラントの運用可能性が保証される。
プラットフォームの海底突出の外側にアンカーを配列することにより、可撓性部材の引っ張り力が低減され、かつ、アンカー重量が低減される。これもまた、風力発電プラントの位置安定性を向上させる。
請求項3に含まれる特徴により、フロート風力発電プラントの動きに対する波の影響を低減し、かつ、波の影響の低減により信頼性を向上させることができる。すなわち、「水上部分と、密封コラムとを含み、完全に浸漬されたフロートベースに接続され」との特徴により垂直方向の安定性が確保され、及び「前記コラムの断面の長さがその幅よりも大きく、前記断面の長手軸が前記環状ポンツーンの回転軸に対して径方向に配向され」との特徴により、加わる水の重量を増やすことができるので、可撓性部材の引っ張り力の動的成分が減少し、かつ、アンカーの重量が低減される。さらに、「前記環状ポンツーンの回転軸から前記密封コラムの最も離れた領域までの距離が、前記環状ポンツーンの内径未満である」との特徴により、フロートプラットフォームに対する環状ポンツーンの回転が確保される。
請求項4の特徴により、加わる水の重量を増やすことができるので、可撓性部材の引っ張り力の動的成分が減少し、かつ、アンカーの重量が低減される。「前記可撓性部材は、前記プラットフォームのフロートベースに対し、前記環状ポンツーンの回転軸から最も離れた箇所において好ましくはこれらの間に均等に取り付けられる」との特徴により、可撓性部材の引っ張り力の静的成分の減少、及び、アンカーの重量の低減が確保される。請求項5に含まれる特徴により、可撓性部材の引っ張り力の減少及びアンカーの重量の低減が確保されるのと同時に、フロート風力発電プラントの位置安定性が改善される。
風力発電プラントの水平方向からの図である。 平面図を示す。 水面に沿った水平方向断面を示す。
図面が示すのは、プラットフォーム1と、環状ポンツーン2と、運動学的機構3と、エネルギー変換器の受け入れユニット4と、ブレード5と、環状ポンツーン2の垂直回転軸6と、アンカー7と、水塊の底8と、可撓性部材9及び10と、可撓性部材9及び10がプラットフォーム1のフロートベース12に取り付けられた箇所11と、プラットフォーム1の水上部分13と、密封コラム14と、密封コラム14の断面の長手軸15である。
風力発電プラントは、環状ポンツーン2が取り囲むプラットフォーム1と、環状ポンツーン2の回転エネルギーをエネルギー変換器の受け入れユニット4に伝達することができるように作られる運動学的機構3(エネルギー変換器は図面には完全に示されてはいない)とを含む。
ブレード5は、垂直軸6に対して回転可能に作られる環状ポンツーン2上に配列される。プラットフォーム1は、フロート可能に作られかつ位置決め手段が設けられる。位置決め手段は、水塊の底8に配置されて好ましくは対をなす少なくとも6つのアンカー7を含み、かつ、プラットフォーム1に可撓性部材(ケーブル又はチェーン)9及び10によって接続される。その接続は、一つの可撓性部材9の水平面方向の突出が環状ポンツーン2の回転軸6に対して径方向に配向され、かつ、第2可撓性部材10の突出は接線方向に配向され、当該可撓性部材に接続されたアンカー7が、可撓性部材9及び10がフロートベース12に取り付けられた箇所11に対して環状ポンツーン2の回転方向に対向する方向にオフセットされる態様でなされる。アンカー7が、海底8上におけるプラットフォーム1の突出の範囲外に配置される。さらに、プラットフォーム1は、フロートベース12と、エネルギー変換器4が設けられた水上部分13と、密封コラム14とを含み、完全に浸漬されたフロートベース12に接続される。密封コラム14の長さが、風に誘発される波の深さの範囲と水上のプラットフォーム1高さとの合計よりも大きく、当該コラムの断面の長さがその幅よりも大きく、当該断面の長手軸15が環状ポンツーン2の回転軸6に対して径方向に配向される。回転軸6は、プラットフォーム1の垂直軸と一致する。プラットフォーム1のフロートベース12は、正多角形の形態に作られる。可撓性部材9及び10は、プラットフォーム1に対し、環状ポンツーン2の回転軸6から最も離れた当該フロートベースの箇所11において好ましくはこれらの間に均等に取り付けられる。さらに、プラットフォーム1のフロートベース12の水平方向における寸法は、当該プラットフォームの水上部分に対応する寸法よりも大きく、かつ、環状ポンツーン2の直径に近似する。
風力発電プラントは以下のように動作することができる。
風力発電プラントは、フロート組付体として牽引されて配列場所まで移送される。所定の棚位置に到達すると、底8上のプラットフォーム1の突出を著しく超える距離において、アンカー7が底8につなぎ留められる。アンカー7は、可撓性部材9及び10によって、プラットフォーム1のフロートベース12の箇所11に取り付けられる。可撓性部材9に取り付けられたアンカー7によって、プラットフォーム1の水平面内の安定位置が確保され、かつ、フロートベース12及び密封コラム14の変位可能な体積によって、プラットフォーム1の垂直位置が確保される。
ブレード5に作用する風の流れがねじりモーメントをもたらし、そのモーメントが運動学的機構3を介してエネルギー変換器の受け入れユニット4に伝達され、かつ、受け入れユニット4からプラットフォーム1へ伝達される。このねじりモーメントは、可撓性部材10の引っ張り力の水平方向成分がもたらすモーメントと均衡する。
可撓性部材9及び10が傾いていることにより、底8上においてプラットフォーム1の突出からアンカー7が離れているので、前記引っ張り力及びアンカー7の重量を減らすことができる。一方、突風が引き起こすねじりモーメントの動的成分が、プラットフォーム1の慣性と、フロートベース12の非円形状及び密封コラム14の径方向に長い形状によって促されて加わる大きな質量の水とによってならされる。

Claims (5)

  1. 風力発電プラントであって、
    垂直軸まわりに回転可能に作られる環状ポンツーン上に配列されるブレードと、
    回転エネルギーを変換することができるように作られかつ前記環状ポンツーンが取り囲むプラットフォーム上に配列されるエネルギー変換器と、
    前記環状ポンツーンの回転エネルギーを前記エネルギー変換器の受け入れユニットに伝達することができるように作られる運動学的機構と
    を含み、
    前記プラットフォームは、フロート可能に作られかつ位置決め手段が設けられ、
    前記位置決め手段は、水塊の底に配置されて好ましくは対をなす少なくとも6つのアンカーを含み、かつ、前記プラットフォームに可撓性部材によって接続され、その接続は、一つの可撓性部材の水平面方向の突出が前記環状ポンツーンの回転軸に対して径方向に配向され、かつ、第2可撓性部材の突出は接線方向に配向され、前記第2可撓性部材に接続されたアンカーが、前記第2可撓性部材が前記プラットフォームに取り付けられた箇所に対して前記環状ポンツーンの回転方向に対向する方向にオフセットされる態様でなされる風力発電プラント。
  2. 前記アンカーは、海底上における前記プラットフォームの突出の範囲を超えるように配置される、請求項1に記載の風力発電プラント。
  3. 前記プラットフォームは、フロートベースと、前記エネルギー変換器が設けられた水上部分と、密封コラムとを含み、完全に浸漬されたフロートベースに接続され、
    前記密封コラムの長さが、風に誘発される波の深さ範囲と水上の前記プラットフォームの高さとの合計よりも大きく、前記環状ポンツーンの回転軸に直交する平面に沿った前記密封コラムの断面の長さがその幅よりも大きく、前記断面の長手軸が前記環状ポンツーンの回転軸に対して径方向に配向され、さらに、前記環状ポンツーンの回転軸から前記密封コラムの最も離れた領域までの距離が、前記環状ポンツーンの内径未満である、請求項1又は2に記載の風力発電プラント。
  4. 前記プラットフォームのフロートベースは、正多角形の形態に作られ、
    前記可撓性部材は、前記プラットフォームのフロートベースに対し、前記正多角形の頂点に取り付けられる、請求項3に記載の風力発電プラント。
  5. 前記プラットフォームのフロートベースの水平方向における寸法は、前記プラットフォームの水上部分の対応する寸法よりも大きい、請求項4に記載の風力発電プラント。
JP2014502506A 2011-03-29 2012-03-27 風力発電プラント Expired - Fee Related JP5868487B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2011111894 2011-03-29
RU2011111894/06A RU2461732C1 (ru) 2011-03-29 2011-03-29 Ветроэнергетическая установка
PCT/RU2012/000220 WO2012134349A1 (ru) 2011-03-29 2012-03-27 Ветроэнергетическая установка

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014512476A JP2014512476A (ja) 2014-05-22
JP5868487B2 true JP5868487B2 (ja) 2016-02-24

Family

ID=46931720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014502506A Expired - Fee Related JP5868487B2 (ja) 2011-03-29 2012-03-27 風力発電プラント

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9168984B2 (ja)
EP (1) EP2693047B1 (ja)
JP (1) JP5868487B2 (ja)
KR (1) KR101520015B1 (ja)
CN (1) CN103492711B (ja)
DK (1) DK2693047T3 (ja)
ES (1) ES2589039T3 (ja)
RU (1) RU2461732C1 (ja)
WO (1) WO2012134349A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150094336A (ko) 2014-02-11 2015-08-19 현대모비스 주식회사 차고 조절 장치
CN103803029B (zh) * 2014-02-13 2016-08-17 中国船舶重工集团公司第七○二研究所 多阶次半潜型平台
JP7181450B2 (ja) * 2018-02-07 2022-12-01 キョーラク株式会社 フロート集合体
CN108612623A (zh) * 2018-04-26 2018-10-02 清华大学 一种叶片浮动式海上垂直轴风力发电机系统
CN112027006A (zh) * 2020-08-21 2020-12-04 山东电力工程咨询院有限公司 一种浮式可再生能源与海上牧场一体化平台

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2345600A1 (fr) * 1975-06-09 1977-10-21 Bourquardez Gaston Eolienne a paliers fluides
DE3224976A1 (de) * 1982-07-03 1984-01-05 Erno Raumfahrttechnik Gmbh, 2800 Bremen Windenergiekonverter im offshore-bereich
SU1719713A1 (ru) * 1989-11-24 1992-03-15 П.В.Коптев Ветроэнергетическа установка
RU2118705C1 (ru) * 1996-12-03 1998-09-10 Дальневосточный государственный технический университет Ветроэнергетическая установка
DE19846012A1 (de) * 1998-10-06 2000-04-20 Otto Maier Windkraft-Großanlage vorzugsweise zur Stationierung im maritimen Bereich
GB0120273D0 (en) * 2001-08-21 2001-10-10 Imp College Innovations Ltd Floating verticle-axis turbine
US7293960B2 (en) * 2003-10-23 2007-11-13 Shigeyuki Yamamoto Power generation assemblies, and apparatus for use therewith
US8174135B1 (en) * 2006-07-10 2012-05-08 Roe Justin C Marine energy hybrid
RU2330989C1 (ru) * 2006-12-21 2008-08-10 Дальневосточный государственный технический университет Ветроэнергетическая установка
CN101363416B (zh) * 2008-09-25 2010-12-15 陆华强 帆船式水上风力发电机
US20120068465A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Freddy Dawoud Vertical axis wind turbine generator with sails
WO2013040871A1 (zh) * 2011-09-22 2013-03-28 Huang Canguang 支撑海上风机和海洋能发电机的预应力混凝土浮式平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014512476A (ja) 2014-05-22
CN103492711A (zh) 2014-01-01
KR101520015B1 (ko) 2015-05-26
US20140014020A1 (en) 2014-01-16
EP2693047A4 (en) 2014-08-27
EP2693047A1 (en) 2014-02-05
EP2693047B1 (en) 2016-06-08
RU2461732C1 (ru) 2012-09-20
US9168984B2 (en) 2015-10-27
KR20140015505A (ko) 2014-02-06
DK2693047T3 (en) 2016-08-29
WO2012134349A1 (ru) 2012-10-04
ES2589039T3 (es) 2016-11-08
CN103492711B (zh) 2016-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8581431B2 (en) Completely submerged wave energy converter
JP5868487B2 (ja) 風力発電プラント
JP2022000582A (ja) 波エネルギを電気エネルギに変換するためのデバイス、およびそれを配置する方法
KR101032455B1 (ko) 수차를 이용한 발전장치
CN104153936B (zh) 设有波浪发电装置的防波堤
KR101637511B1 (ko) 부유식 파력 발전장치 및 이를 갖는 복합 발전시스템
US20140042749A1 (en) Ocean floor mounting of wave energy converters
AU2018293429B2 (en) Wave powered generator
KR101687815B1 (ko) 파력 발전 장치 및 이 파력 발전 장치를 복수 개 연결한 파력 발전 시스템
JP5875722B2 (ja) 電力生成のための波力発電機と係留システム
CN104153330A (zh) 防波堤及波浪发电装置
EP3538756B1 (en) Submerged heaving wave energy converter
AU2019204446A1 (en) Apparatus for converting or absorbing energy from a moving body of water
KR100927182B1 (ko) 파력 발전 장치
EP2687717A2 (en) Floating water power station
KR101584034B1 (ko) 광범위한 해수면에 설치되는 파력 발전시스템
JP2018090156A (ja) 浮体構造物
RU110139U1 (ru) Ветроэнергетическая установка
RU2479749C1 (ru) Ветроэнергетическая установка
CN113137326B (zh) 平浮结构及其波浪发电装置
KR101002174B1 (ko) 능동 유향조절 다배열 수평축 조류발전장치
KR101822136B1 (ko) 플립 회전판을 구비한 해상 풍력발전장치
RU113307U1 (ru) Ветроэнергетическая установка
JP2023167084A (ja) 水流発電装置
RO134451B1 (ro) Sistem de captare a energiei valurilor şi transformarea acesteia în energie electrică

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5868487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees