JP5866047B1 - 地上波放送信号中継装置の設置方法 - Google Patents

地上波放送信号中継装置の設置方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5866047B1
JP5866047B1 JP2015094094A JP2015094094A JP5866047B1 JP 5866047 B1 JP5866047 B1 JP 5866047B1 JP 2015094094 A JP2015094094 A JP 2015094094A JP 2015094094 A JP2015094094 A JP 2015094094A JP 5866047 B1 JP5866047 B1 JP 5866047B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terrestrial broadcast
broadcast signal
signal relay
relay device
terrestrial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015094094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016213602A (ja
Inventor
イル パーク,サン
イル パーク,サン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EPICT, INC.
Original Assignee
EPICT, INC.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EPICT, INC. filed Critical EPICT, INC.
Priority to JP2015094094A priority Critical patent/JP5866047B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5866047B1 publication Critical patent/JP5866047B1/ja
Priority to PCT/KR2016/004556 priority patent/WO2016175617A1/en
Publication of JP2016213602A publication Critical patent/JP2016213602A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

【課題】 放送局から送信される地上波放送信号を無線放送網を介して受信し、受信した地上波放送信号を無線近距離通信ネットワークを介してディスプレイ端末に無線でストリーミングする地上波放送信号中継装置を、最適な受信場所に設置する方法を提供する。【解決手段】本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置の設置方法は、無線通信機能を有する地上波放送信号中継装置とGPS機能を有する携帯端末とを無線通信ネットワークで接続する過程と、GPS機能を用いて特定した携帯端末の位置に基づいて、地上波放送信号中継装置の位置を特定し、特定した地上波放送信号中継装置の位置に基づいて、周辺の一番近い地上波放送送信タワーの位置を特定する過程と、特定した地上波放送送信タワーの位置に基づいて、地上波放送信号中継装置を設置する室内の最適な場所を決定する過程と、を備える。【選択図】図8

Description

本発明は、地上波放送信号中継装置の設置方法に関する。
より詳しくは、放送局から送信される地上波放送信号を受信し、ディスプレイ端末に無線でストリーミングする装置を、最適な受信場所に設置する方法に関する。
家庭内に設けられ、アンテナを有し、放送局から無線(放送)で送信される地上波放送信号を受信する従来の地上波放送受信機は、通常、有線ケーブルを介してTVなどのディスプレイ端末と接続される。そのために、家庭内でディスプレイ端末の設置場所が決まると、有線ケーブルの長さの制約により、アンテナを有する地上波放送受信機を設置できる領域に制限が出てくる。
国際公開第2011/136581号には、コンテンツプロバイダーのサーバ等からコンテンツサービスを受信して、各家庭のネットワークを介してディスプレイ装置に表示させるシステムが開示されている。
国際公開第2011/136581号
上述した有線ケーブルでディスプレイ端末に接続された地上波放送受信機においては、地上波放送信号受信により良い位置が存在しても、有線ケーブルの長さの制約からディスプレイ端末と地上波放送受信機とを有線ケーブルで接続できない位置の場合には、地上波放送受信機は、ディスプレイ端末の設置場所を変更しない限り、有線ケーブルが届く領域内に設けるしかない。そのために、放送受信感度が相対的に低くなり、ユーザーに高品質の放送を提供できなくなる場合がある。
図1は、従来の地上波放送受信機の設置領域の一例を示す模式図である。
図1を参照すると、従来の地上波放送受信機(10)は、有線ケーブル(CB)を介してTVなどのディスプレイ端末(20)と接続される。そのために、家庭内でディスプレイ端末(20)の設置場所が決まると、地上波放送受信機(10)は、有線ケーブル(CB)の長さの制約により、地上波放送受信機(10)を設置できる場所が設置可能領域(IR)内に制限される。従って、地上波放送信号の受信に最適な位置が設置可能領域(IR)外にある場合は、地上波放送受信機(10)は、ディスプレイ端末(20)の設置場所を変更しない限り、地上波放送信号の受信に最適な位置に設けることができなくなり、相対的に受信感度が低い場所に設置することになる。
さらに、従来の地上波放送受信機(10)は、有線ケーブル(CB)を介してディスプレイ端末(20)と1:1で接続されるので、地上波放送受信機(10)で受信した地上波放送信号は、一台のディスプレイ端末(20)のみに提供される。このような問題を解決するため、信号分配用のジャックなどを用いて地上波放送受信機(10)が複数のパーソナルディスプレイ端末(20)に地上波放送信号を送信する方法も用いられているが、この場合は、別途の装置(例えば、信号分配機など)を設ける必要があり、これによって別途の施工過程が必要となる問題がある。
一方で、特許文献1に記載の技術の場合には、サーバからコンテンツサービスを受信する構成であるため、放送局が実時間で放送する地上波放送信号をディスプレイ端末に表示させるのには、適していない。
本発明が解決しようとする一つの技術的課題は、放送局から送信される地上波放送信号を無線放送網を介して受信し、受信した地上波放送信号を無線近距離通信ネットワークを介してディスプレイ端末に無線でストリーミングする地上波放送信号中継装置を、最適な受信場所に設置する方法を提供することである。
本発明の実施例においては、無線通信機能を有する地上波放送信号中継装置とGPS機能を有する携帯端末とを無線通信ネットワークで接続する過程と、GPS機能を用いて特定した携帯端末の位置に基づいて、地上波放送信号中継装置の位置を特定し、特定した地上波放送信号中継装置の位置に基づいて、周辺の一番近い地上波放送送信タワーの位置を特定する過程と、特定した地上波放送送信タワーの位置に基づいて、地上波放送信号中継装置を設置する室内の最適な場所を決定する過程と、を備える、地上波放送信号中継装置の設置方法を提供する。
本発明の実施例において、地上波放送信号中継装置の設置方法は、決定した最適な場所を携帯端末の画面上に表示する過程をさらに備える。
本発明の実施例において、地上波放送信号中継装置の設置方法は、携帯端末の画面上に表示された最適な場所に地上波放送信号中継装置を設置する過程と、地上波放送信号中継装置が、すべての受信可能な放送チャネルをスキャンし、その受信結果に基づいて受信位置の受信レベルを算出し、携帯端末が、受信レベルの算出結果を携帯端末の画面上に表示した後に、受信レベルを評価する過程と、をさらに備える。
本発明の実施例において、最適な場所を決定する過程は、少なくとも第1候補場所及び第2候補場所を含む複数の候補場所を決定する過程を含み、設置する過程は、前記第1候補場所に地上波放送信号中継装置を設置する過程を含み、受信レベルを評価する過程を、第1候補場所に対して行い、第1候補場所の受信レベルが所定のレベルより低い場合、設置する過程は、第2候補場所に地上波放送信号中継装置を再設置する過程をさらに含む。
本発明の実施例において、地上波放送信号中継装置の設置方法は、受信レベルが所定のレベル以上になるまで受信レベルを評価する過程から再設置する過程までを繰り返す過程をさらに備える。
本発明の実施例において、地上波放送信号中継装置は、放送局から送信される地上波放送信号を無線放送網を介して受信する放送受信部と、放送受信部で受信した地上波放送信号を無線近距離通信ネットワークを介してディスプレイ端末に無線でストリーミングする放送ストリーミング部と、を備える。
本発明の実施例においては、地上波放送信号中継装置は、放送受信部で受信した地上波放送信号を無線近距離通信ネットワークを介して転送できるフォーマットに変換する放送変換部をさらに備え、放送ストリーミング部は、放送変換部でフォーマットを変換した地上波放送信号を無線近距離通信ネットワークを介してディスプレイ端末に無線でストリーミングする。
本発明の実施例において、無線近距離通信ネットワークは、WiFiネットワークを含む。
本発明の実施例において、地上波放送信号中継装置は、ディスプレイ端末から無線近距離通信ネットワークを介してディスプレイ端末の認証要請情報を受信し、ディスプレイ端末の認証が承認されると、ディスプレイ端末に無線近距離通信ネットワークを介して認証承認情報を送信し、地上波放送信号を放送ストリーミング部を介して認証が承認されたディスプレイ端末に無線でストリーミングする制御部をさらに備える。
本発明の実施例において、制御部は、認証が承認されたディスプレイ端末から無線近距離通信ネットワークを介してチャネル受信要請情報を受信し、該チャネル受信要請情報に基づいて受信した地上波放送信号を放送ストリーミング部を介してディスプレイ端末に無線でストリーミングする。
本発明の実施例において、ディスプレイ端末は複数のパーソナルディスプレイ端末を含み、放送ストリーミング部は、無線近距離通信ネットワークを介して、放送受信部で受信した地上波放送信号を複数のパーソナルディスプレイ端末のそれぞれに無線でストリーミングする。
本発明の実施例によれば、放送受信感度のよい最適な場所に地上波放送信号中継装置を設けることができるので、放送受信環境を改善できるという効果を奏する。
さらに、本発明の実施例によれば、ユーザーが、放送受信感度のよい最適な場所を容易に見つけることができるので、常に最適な場所に地上波放送信号中継装置を設けることができるという効果を奏する。
従来の地上波放送受信機の設置領域の一例を示す模式図である。 本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置の動作を説明するための模式図である。 図2に示した地上波放送信号中継装置の機能ブロック図である。 本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置の地上波放送信号中継動作の一例を説明するための模式図である。 本発明の実施例に係る地上波放送信号中継方法の一例を説明するための模式図である。 本発明の実施例に係る地上波放送信号中継方法の他の例を説明するための模式図である。 本発明の実施例に係る地上波放送信号中継方法のさらに別の例を説明するための模式図である。 本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置の設置方法のフローチャートである。
以下では、添付の図面を参照して、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置及び方法について詳しく説明する。
まず、図2を参照し、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置について説明する。
図2は、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置(100)の動作を説明するための模式図である。
図2を参照すると、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置(100)は、家庭内に位置する複数のパーソナルディスプレイ端末(200−1乃至200−n)と無線通信ネットワーク(400)を介して接続される。
地上波放送信号中継装置(100)は、地上波放送局(300)とディスプレイ端末(200)の間で地上波放送信号を中継する。即ち、地上波放送信号中継装置(100)は、地上波放送局(300)から送信される地上波放送信号を地上波放送網(500)を介して受信する。そして、地上波放送信号中継装置(100)は、地上波放送局(300)から受信した地上波放送信号を無線通信ネットワーク(400)を介してディスプレイ端末(200)に無線でストリーミングする。このとき、地上波放送信号中継装置(100)は、地上波放送信号を複数のパーソナルディスプレイ端末(200−1乃至200−n)に無線でストリーミングすることができる。
ディスプレイ端末(200)は、地上波放送信号中継装置(100)からストリーミングされる地上波放送信号を無線通信ネットワーク(400)を介して受信し、受信した地上波放送信号を表示(画面出力)する。ディスプレイ端末(200)は、TVのみならず、デスクトップコンピューター、ノート型のコンピューター、ワークステーション、パムトップ(Palmtop)コンピューター、UMPC(Ultra Mobile, Personal Computer)、タブレット、個人用携帯情報端末機(Personal Digital Assistant:PDA)、ウェブパッド、スマートフォン、携帯電話などのようにメモリ手段を備えてマイクロプロセッサを搭載し、演算能力を備えた端末で構成される。
地上波放送局(300)は、映像を実時間で放送する。即ち、地上波放送局(300)は、ドラマ、ニュース、映画などの様々な放送プログラムを無線地上波放送信号に変換し、地上波放送網(500)を介して送信する。このとき、地上波放送局(300)は、放送用衛星(不図示)を介して地上波放送信号を送信することもできる。
無線通信ネットワーク(400)は、各種のデータを送受信する通信ネットワークをいう。無線通信ネットワーク(400)には、WiFiネットワークなどがある。なお、無線通信ネットワーク(400)は、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)等の近距離無線通信ネットワークを含んでもよい。
地上波放送網(500)は、地上波放送局(300)から送信される地上波放送信号を伝達する放送網をいう。
このように、地上波放送信号中継装置(100)は、地上波放送局(300)から無線で受信した地上波放送信号を、有線ケーブルではなく、無線でディスプレイ端末(200)にストリーミングするので、放送受信感度の良い最適な場所に地上波放送信号中継装置(100)を設けることができる。従って、放送受信環境を改善することができる。
さらに、地上波放送信号を複数のパーソナルディスプレイ端末(200−1乃至200−n)に無線でストリーミングすることで、地上波放送信号中継装置(100)の効率を高めることができる。
図3は、図2に示した地上波放送信号中継装置(100)の機能ブロック図である。
図3を参照すると、地上波放送信号中継装置(100)は、放送受信部(110)、放送変換部(130)、放送ストリーミング部(150)、及び制御部(170)を備える。
放送受信部(110)は、地上波放送局(300)から送信される地上波放送信号を地上波放送網(500)を介して受信する。
放送変換部(130)は、放送受信部(110)で受信した地上波放送信号を無線通信ネットワーク(400)を介してディスプレイ端末(200)に提供できるように地上波放送信号のフォーマットを変換する。即ち、放送変換部(130)は、地上波放送網(500)で用いるためのフォーマットの地上波放送信号を無線通信ネットワーク(400)で用いるためのフォーマットに変換する。例えば、無線通信ネットワーク(400)がWiFiネットワークの場合、放送変換部(130)は、放送受信部(110)で受信した地上波放送信号をWiFiネットワークを介して転送できるフォーマットに変換する。
放送ストリーミング部(150)は、放送受信部(110)で受信し、放送変換部(130)でフォーマットを変換した地上波放送信号を無線通信ネットワーク(400)を介してディスプレイ端末(200)に無線でストリーミングする。すると、ディスプレイ端末(200)は、受信した地上波放送信号を画面出力する。
このとき、放送ストリーミング部(150)は、放送受信部(110)で受信し、放送変換部(130)でフォーマットを変換した地上波放送信号を無線通信ネットワーク(400)を介して複数のパーソナルディスプレイ端末(200−1乃至200−n)のそれぞれに無線でストリーミングすることができる。
なお、放送ストリーミング部(150)は、フォーマットを変換した地上波放送信号をストリーミングする際に、変換前の地上波放送信号のフォーマットに関するフォーマット情報もディスプレイ端末にそれぞれ送信してもよい。例えば、放送ストリーミング部(150)は、フォーマット情報を送信した後に、フォーマット情報が示すフォーマットの地上波放送信号をストリーミングしてもよい。ディスプレイ端末は、他の処理を実行中にフォーマット情報を受信すると、他の処理を中断して、フォーマット情報が示すフォーマットに基づいて、ストリーミングされてくる処理負荷の大きい地上波放送信号の画面出力を行う。
また、放送ストリーミング部(150)は、放送受信部(110)の地上波放送信号の受信状況に応じて、ストリーミング速度を調整してもよい。また、放送ストリーミング部(150)は、地上波放送信号の画面出力を行うディスプレイ端末の台数に応じて、ストリーミング速度又は画質を調整してもよい。例えば、放送ストリーミング部(150)は、ディスプレイ端末の台数が多い場合、ストリーミング速度又は画質を低下させる。
制御部(170)は、地上波放送信号中継装置(100)の全般的な動作を制御する。即ち、制御部(170)は、放送受信部(110)、放送変換部(130)、及び放送ストリーミング部(150)の動作を制御し、地上波放送局(300)から送信される地上波放送信号をディスプレイ端末(200)に伝達する。
このとき、制御部(170)は、ディスプレイ端末(200)の認証が承認された場合に、地上波放送信号を該当するディスプレイ端末(200)にストリーミングすることができる。
即ち、制御部(170)は、ディスプレイ端末(200)から無線通信ネットワーク(400)を介して認証要請情報を受信する。ここで、認証要請情報はディスプレイ端末(200)を識別できる情報などを含む。
そして、制御部(170)は、該当するディスプレイ端末(200)を認証する。例えば、認証要請情報を送信したディスプレイ端末(200)が既に登録されている端末であれば、制御部(170)は、当該ディスプレイ端末(200)の認証を承認する。一方、認証要請情報を送信したディスプレイ端末(200)が登録されてない場合は、制御部(170)は、当該ディスプレイ端末(200)の認証を拒否することができる。
当該ディスプレイ端末(200)の認証が承認されると、制御部(170)は、当該ディスプレイ端末(200)に無線通信ネットワーク(400)を介して認証承認情報を送信する。
その後、制御部(170)は、放送受信部(110)で受信し、放送変換部(130)でフォーマットを変換した地上波放送信号を、認証が承認されたディスプレイ端末(200)に、放送ストリーミング部(150)を介して無線でストリーミングする。
さらに、制御部(170)は、認証が承認されたディスプレイ端末(200)が要請したチャネルの地上波放送信号を当該ディスプレイ端末(200)にストリーミングすることができる。
即ち、制御部(170)は、無線通信ネットワーク(400)を介して、認証が承認されたディスプレイ端末(200)からチャネル受信要請情報を受信する。ここで、チャネル受信要請情報は、ディスプレイ端末(200)を識別できる情報、受信を希望する放送チャネルを識別できる情報などを含む。
その後、制御部(170)は、放送受信部(110)が、ディスプレイ端末(200)から要請した放送チャネルを識別できる情報に基づいて地上波放送信号を受信するように制御する。制御部(170)は、受信した地上波放送信号を放送ストリーミング部(150)を介して該当するディスプレイ端末(200)に無線でストリーミングする。
図4は、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置(100)の地上波放送信号中継動作の一例を説明するための模式図である。
図4を参照すると、家庭(HM)内で放送受信感度が良い最適な場所に地上波放送信号中継装置(100)が設けられ、家庭(HM)内にTV(200−1)、タブレット(200−2)、及びスマートフォン(200−3)が位置している。
地上波放送信号中継装置(100)は、ディスプレイ端末(200)であるTV(200−1)、タブレット(200−2)、及びスマートフォン(200−3)と、有線ケーブルではなく、無線通信ネットワーク(400)を介して接続される。従って、地上波放送信号中継装置(100)は、ディスプレイ端末(200)との距離制約なしに地上波放送局(300)から受信した地上波放送信号をディスプレイ端末(200)に提供することができる。
図5は、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継方法の一例を説明するための模式図である。
図5を参照すると、地上波放送局(300)は、地上波放送網(500)を介して地上波放送信号を送信する(S110)。
その後、地上波放送信号中継装置(100)は、地上波放送網(500)を介して、地上波放送局(300)から送信される地上波放送信号を受信する(S120)。そして、地上波放送信号中継装置(100)は、受信した地上波放送信号を無線通信ネットワーク(400)を介してディスプレイ端末(200)に提供できるように地上波放送信号のフォーマットを変換する(S130)。即ち、地上波放送信号中継装置(100)は、地上波放送網(500)で用いるためのフォーマットの地上波放送信号を地上波放送網(500)で用いるためのフォーマットに変換する。例えば、無線通信ネットワーク(400)がWiFiネットワークである場合、地上波放送信号中継装置(100)は、受信した地上波放送信号をWiFiネットワークを介して転送できるフォーマットに変換する。
その後、地上波放送信号中継装置(100)は、無線通信ネットワーク(400)を介して、ディスプレイ端末(200)に地上波放送信号を無線でストリーミングする(S140)。このとき、地上波放送信号中継装置(100)は、無線通信ネットワーク(400)を介して、複数のパーソナルディスプレイ端末(200−1乃至200−n)のそれぞれに地上波放送信号を無線でストリーミングすることができる。
その後、ディスプレイ端末(200)は、受信した地上波放送信号を画面出力する(S150)。
このように、地上波放送信号中継装置(100)は、地上波放送局(300)から無線で受信した地上波放送信号を、有線ケーブルではなく、ディスプレイ端末(200)に無線でストリーミングする。従って、放送受信感度の良い最適な場所に地上波放送信号中継装置(100)を設けることができ、放送受信環境を改善することができる。
また、地上波放送信号を複数のパーソナルディスプレイ端末(200−1乃至200−n)のそれぞれに無線でストリーミングすることで、地上波放送信号中継装置(100)の効率を高めることができる。
図6は、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継方法の他の例を説明するための模式図である。
図6を参照すると、地上波放送局(300)は、地上波放送網(500)を介して地上波放送信号を送信する(S210)。
その後、ディスプレイ端末(200)は、ディスプレイ端末(200)に対する認証要請情報を無線通信ネットワーク(400)を介して地上波放送信号中継装置(100)に送信する(S220)。地上波放送信号中継装置(100)は、認証要請情報を受信し、これに基づいて当該ディスプレイ端末(200)を認証する(S230)。
当該ディスプレイ端末(200)の認証が承認されると、地上波放送信号中継装置(100)は、無線通信ネットワーク(400)を介して、ディスプレイ端末(200)認証承認情報を送信する(S240)。
その後、地上波放送信号中継装置(100)は、認証が承認されたディスプレイ端末(200)に無線通信ネットワーク(400)を介して地上波放送信号を無線でストリーミングする(S250)。すると、ディスプレイ端末(200)は、受信した地上波放送信号を画面出力する(S260)。ここで、地上波放送信号を受信してフォーマットを変換する過程は省略しているが、図5と同様である。
なお、地上波放送信号中継装置(100)は、ディスプレイ端末(200)の認証が承認されない場合には、当該ディスプレイ端末(200)以外のディスプレイ端末(例えば、認証が承認されなかったディスプレイ端末の近傍に位置する、認証要請情報を地上波放送信号中継装置(100)に送信しなかったディスプレイ端末)に、地上波放送信号をストリーミングしてもよい。この場合、地上波放送信号中継装置(100)は、認証が承認されたディスプレイ端末(200)に送信する場合のフォーマットと異なるフォーマットで、ディスプレイ端末(200)以外のディスプレイ端末に地上波放送信号をストリーミングしてもよい。例えば、地上波放送信号中継装置(100)は、認証が承認されたディスプレイ端末(200)にストリーミングする場合よりも画質が劣るフォーマットの地上波放送信号を、ディスプレイ端末(200)以外のディスプレイ端末にストリーミングする。また、地上波放送信号中継装置(100)は、ディスプレイ端末(200)の認証が承認されない場合に、認証が承認されなかった時刻に関連付けられた他のディスプレイ端末を選択して、選択したディスプレイ端末に地上波放送信号をストリーミングしてもよい。
図7は、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継方法のさらに別の例を説明するための模式図である。
図7を参照すると、ディスプレイ端末(200)は、無線通信ネットワーク(400)を介して、地上波放送信号中継装置(100)に認証要請情報を送信する(S310)。地上波放送信号中継装置(100)は、受信した認証要請情報に基づいて当該ディスプレイ端末(200)を認証する(S320)。
ディスプレイ端末(200)の認証が承認されると、地上波放送信号中継装置(100)は、無線通信ネットワーク(400)を介して、当該ディスプレイ端末(200)に認証承認情報を送信する(S330)。
その後、認証が承認されたディスプレイ端末(200)は、無線通信ネットワーク(400)を介して、チャネル受信要請情報を地上波放送信号中継装置(100)に送信する(S340)。
地上波放送局(300)は、地上波放送網(500)を介して地上波放送信号を送信する(S350)。地上波放送信号中継装置(100)は、チャネル受信要請情報に基づいて地上波放送信号を受信する。その後、地上波放送信号中継装置(100)は、無線通信ネットワーク(400)を介して、ディスプレイ端末(200)に地上波放送信号を無線でストリーミングする(S360)。すると、ディスプレイ端末(200)は、地上波放送信号を受信し、受信した地上波放送信号を画面出力する(S370)。ここで、地上波放送信号を受信してフォーマットを変換する過程は省略しているが、図5と同様である。
本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置(100)を家庭(HM)内に設置する際には、次のように、スマートフォンのようなGPS機能を有する携帯端末(不図示)を用いることができる。
図8は、本発明の実施例に係る地上波放送信号中継装置の設置方法のフローチャートである。
まず、地上波放送信号中継装置(100)とGPS機能を有する携帯端末を無線通信ネットワーク(400)のような無線通信ネットワークで接続する(S410)。接続が完了すると、制御部(170)または携帯端末は、携帯端末のGPS機能を用いて地上波放送信号中継装置(100)の位置を特定し、特定した地上波放送信号中継装置(100)の位置に基づいて、周辺の一番近い地上波放送送信タワーの位置を特定する(S420)。
本発明の実施例において、携帯端末は、携帯端末のGPS機能を用いて、携帯端末の位置を特定する。携帯端末は、携帯端末と地上波放送信号中継装置(100)との距離が所定の距離以下であるとみなして、特定した携帯端末の位置を地上波放送信号中継装置(100)の位置であると推定する。ここで、携帯端末は、地上波放送信号中継装置(100)から受信する電波の強度が所定の大きさ以上である場合に、携帯端末の位置を地上波放送信号中継装置(100)の位置であるとみなしてもよい。また、携帯端末は、地上波放送信号中継装置(100)から受信する電波の強度が所定の大きさ未満である場合に、地上波放送信号中継装置(100)の位置が携帯端末の位置と異なると判定し、地上波放送信号中継装置(100)の位置を探索してもよい。携帯端末は、例えば受信する電波の強度を特定することにより、地上波放送信号中継装置(100)が送信した電波の到来方向を特定するとともに、受信した電波の強度に基づいて、地上波放送信号中継装置(100)までの距離を推定する。携帯端末は、GPS機能を用いて特定した自身の位置と、電波の推定到来方向と、地上波放送信号中継装置(100)までの推定距離と、に基づいて、地上波放送信号中継装置(100)の位置を推定する。
携帯端末は、メモリに格納された複数の地上波放送送信タワーの位置のうち、推定した地上波放送信号中継装置(100)の位置に最も近い地上波放送送信タワーの位置を特定する。
そして、特定した地上波放送送信タワーの位置に基づいて、地上波放送信号中継装置(100)を設置する室内の最適な場所を判断し(S430)、判断した最適な場所を携帯端末の画面上に表示する(S440)。例えば、携帯端末は、推定した地上波放送信号中継装置(100)の位置に対して地上波放送送信タワーの位置の側の領域を、最適な場所として携帯端末の画面上に表示する。携帯端末は、地上波放送送信タワーの位置と推定した地上波放送信号中継装置(100)の位置とを結ぶ直線上であって、推定した地上波放送信号中継装置(100)の位置に対して地上波放送送信タワーの位置の側の位置を、最適な場所として画面上に表示してもよい。
本発明の実施例で、地上波放送信号中継装置(100)を設置する室内の最適な場所を判断する過程では、携帯端末は、予め定められた複数の候補場所のうち、地上波放送信号中継装置(100)の位置に対して地上波放送送信タワーの位置の側の領域に含まれる候補場所を、最適な場所として携帯端末の画面上に表示する。携帯端末は、地上波放送送信タワーの位置の側の領域に含まれる候補場所が複数ある場合(例えば、第1候補場所及び第2候補場所がある場合)、地上波放送送信タワーの位置に最も近い候補場所を最適な場所として画面上に表示する。携帯端末は、予めメモリに記憶された、地上波放送信号中継装置(100)を設置する部屋又は家の間取り図を、最適な場所とともに表示してもよい。
ここで、携帯端末には、設置アプリケーションがインストールされ、地上波放送送信タワーの位置情報などが事前にメモリに格納されている。図8には、携帯端末の電源を入れて設置アプリケーションを起動する過程を省略しているが、この過程は、地上波放送信号中継装置(100)と携帯端末を無線通信ネットワーク(400)で接続するとプラグイン方式で自動開始するモードでも良いし、自動開始しない場合は、地上波放送信号中継装置(100)と携帯端末を無線通信ネットワーク(400)で接続してから、設置アプリケーションを起動するモードでも良い。
次に、携帯端末の画面上に表示された最適な場所に地上波放送信号中継装置(100)を設置する(S450)。地上波放送信号中継装置(100)は、設置されたことを検出すると、TV受信機能を用いて実際にすべての受信可能な放送チャネルをスキャンし、その受信結果に基づいて受信位置の受信レベルを算出し、算出された算出結果を携帯端末に送信する。携帯端末は、受信した算出結果を携帯端末の画面上に表示することで、ユーザーは受信レベルを評価することが可能になる(S460)。なお、携帯端末自身が、受信した算出結果に基づいて受信レベルを評価し、評価した結果を表示してもよい。
携帯端末の画面上に表示された受信レベルが所定のレベル以上である場合は(S470,YES)、地上波放送信号中継装置(100)が最適な受信場所に設置されたと判断し、必要に応じて微調整を行い、地上波放送信号中継装置(100)の設置を完了する。
しかし、携帯端末の画面上に表示された受信レベルが所定のレベルより低い場合は(S470,NO)、地上波放送信号中継装置(100)が最適な受信場所に設置されてないと判断し、次の最適な場所を携帯端末の画面上に表示する。ユーザーは、表示された場所に地上波放送信号中継装置(100)を設置することができる(S480)。次の最適な場所は、例えば、地上波放送信号中継装置(100)の位置に対して地上波放送送信タワーの位置の側の領域に含まれる複数の候補場所のうち、最適な場所としていた候補場所から最も離れた候補場所である。携帯端末は、次の最適な場所を、最適な場所としていた候補場所に最も近い候補場所としてもよい。
その後、S460に戻り、受信レベルが所定のレベル以上になるまで、S460からS480までを繰り返す。
以上のように、本発明の実施例によれば、ユーザーが、放送受信感度のよい最適な場所を容易に見つけることができるので、常に最適な場所に地上波放送信号中継装置を設けることができる。
本発明は、コンピューターで読み取り可能な記録媒体にコンピューターで読み取り可能なコードとして具現することができる。コンピューターで読み取り可能な記録媒体は、データを格納するすべての種類の記録装置を含む。コンピューターで読み取り可能な記録媒体の例として、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピディスク、光データ格納装置などを挙げることができる。さらに、キャリアウェーブ(インターネットを介しての転送)の形態で具現されるものも含む。コンピューターで読み取り可能な記録媒体は、有無線通信ネットワークで接続されたコンピューター装置に分散し、分散方式でコンピューターで読み取り可能なコードが格納し、そして実行することができる。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
100:地上波放送信号中継装置
110:放送受信部
130:放送変換部
150:放送ストリーミング部
170:制御部
200:ディスプレイ端末
300:地上波放送局
400:無線通信ネットワーク
500:地上波放送網

Claims (9)

  1. 無線通信機能を有する地上波放送信号中継装置とGPS機能を有する携帯端末とを無線通信ネットワークで接続する過程と、
    前記携帯端末が、前記GPS機能を用いて特定した前記携帯端末の位置に基づいて、前記地上波放送信号中継装置の位置を特定し、特定した前記地上波放送信号中継装置の位置と、メモリに格納された複数の地上波放送送信タワーの位置とを比較することにより、周辺の一番近い地上波放送送信タワーの位置を特定する過程と、
    前記携帯端末が、特定した前記地上波放送送信タワーの位置と前記地上波放送信号中継装置の位置との関係に基づいて、前記地上波放送信号中継装置の位置に対して前記地上波放送送信タワーの位置の側の領域に含まれる場所を特定する過程と、
    前記携帯端末が、特定した前記領域に含まれる場所が前記地上波放送信号中継装置の設置に適した場所であることを前記携帯端末の画面上に表示する過程と、
    を備える、
    地上波放送信号中継装置の設置方法。
  2. 前記携帯端末の画面上に表示された前記領域に含まれる場所に設置された前記地上波放送信号中継装置が、すべての受信可能な放送チャネルをスキャンし、その受信結果に基づいて受信位置の受信レベルを算出し、前記携帯端末が、前記受信レベルの算出結果を前記携帯端末の画面上に表示する過程と、
    をさらに備える、
    請求項に記載の地上波放送信号中継装置の設置方法。
  3. 前記領域に含まれる場所を前記携帯端末の画面上に表示する過程は、
    第1候補場所を前記携帯端末の画面上に表示する過程と、
    前記第1候補場所を前記携帯端末の画面上に表示する過程の後に、前記第1候補場所における前記受信レベルが所定のレベルより低い場合、第2候補場所を前記携帯端末の画面上に表示する過程と、
    含む
    請求項に記載の地上波放送信号中継装置の設置方法。
  4. 前記地上波放送信号中継装置は、
    放送局から送信される地上波放送信号を無線放送網を介して受信する放送受信部と、
    前記放送受信部で受信した地上波放送信号を無線近距離通信ネットワークを介してディスプレイ端末に無線でストリーミングする放送ストリーミング部と、
    を備える、
    請求項1乃至の何れか1項に記載の地上波放送信号中継装置の設置方法。
  5. 前記地上波放送信号中継装置は、前記放送受信部で受信した地上波放送信号を前記無線近距離通信ネットワークを介して転送できるフォーマットに変換する放送変換部をさらに備え、
    前記放送ストリーミング部は、前記放送変換部でフォーマットを変換した地上波放送信号を前記無線近距離通信ネットワークを介して前記ディスプレイ端末に無線でストリーミングする、
    請求項に記載の地上波放送信号中継装置の設置方法。
  6. 前記無線近距離通信ネットワークは、WiFiネットワークを含む、
    請求項に記載の地上波放送信号中継装置の設置方法。
  7. 前記地上波放送信号中継装置は、前記ディスプレイ端末から前記無線近距離通信ネットワークを介して前記ディスプレイ端末の認証要請情報を受信し、前記ディスプレイ端末の認証が承認されると、前記ディスプレイ端末に前記無線近距離通信ネットワークを介して認証承認情報を送信し、前記地上波放送信号を前記放送ストリーミング部を介して認証が承認された前記ディスプレイ端末に無線でストリーミングする制御部をさらに備える、
    請求項乃至の何れか1項に記載の地上波放送信号中継装置の設置方法。
  8. 前記制御部は、認証が承認された前記ディスプレイ端末から前記無線近距離通信ネットワークを介してチャネル受信要請情報を受信し、該チャネル受信要請情報に基づいて受信した地上波放送信号を前記放送ストリーミング部を介して前記ディスプレイ端末に無線でストリーミングする、
    請求項に記載の地上波放送信号中継装置の設置方法。
  9. 前記ディスプレイ端末は複数のパーソナルディスプレイ端末を含み、
    前記放送ストリーミング部は、前記無線近距離通信ネットワークを介して、前記放送受信部で受信した地上波放送信号を前記複数のパーソナルディスプレイ端末のそれぞれに無線でストリーミングする、
    請求項乃至の何れか1項に記載の地上波放送信号中継装置の設置方法。
JP2015094094A 2015-04-30 2015-05-01 地上波放送信号中継装置の設置方法 Expired - Fee Related JP5866047B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015094094A JP5866047B1 (ja) 2015-05-01 2015-05-01 地上波放送信号中継装置の設置方法
PCT/KR2016/004556 WO2016175617A1 (en) 2015-04-30 2016-04-29 Method of installing terrestrial broadcast signal relay apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015094094A JP5866047B1 (ja) 2015-05-01 2015-05-01 地上波放送信号中継装置の設置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5866047B1 true JP5866047B1 (ja) 2016-02-17
JP2016213602A JP2016213602A (ja) 2016-12-15

Family

ID=55347004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015094094A Expired - Fee Related JP5866047B1 (ja) 2015-04-30 2015-05-01 地上波放送信号中継装置の設置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5866047B1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033572A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Sony Corp 受信装置および受信方法
JP2013081178A (ja) * 2012-10-24 2013-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示システム
WO2014069509A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 日本電気株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005033572A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Sony Corp 受信装置および受信方法
JP2013081178A (ja) * 2012-10-24 2013-05-02 Sanyo Electric Co Ltd 画像表示システム
WO2014069509A1 (ja) * 2012-11-01 2014-05-08 日本電気株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016213602A (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11012840B2 (en) Wireless communication device and wireless communication method
WO2016147491A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN102523496B (zh) 进行节目推荐的方法、系统及终端
EP3272181B1 (en) Mobile atsc 3.0 receiver as remote antenna
US9137583B2 (en) Method for securing indirect return channel and mobile digital broadcast receiver thereof
US9304181B1 (en) Method of installing terrestrial broadcast signal relay apparatus
CN101931438A (zh) 一种协作节点选择方法及装置
US8837361B2 (en) System and method for access over a cable television network
JP5866047B1 (ja) 地上波放送信号中継装置の設置方法
JP5866046B1 (ja) 地上波放送信号中継装置及び方法
US9313552B1 (en) Method and apparatus for relaying terrestrial broadcast signal
US20120115519A1 (en) Wireless transmission apparatus for generating installation support information representing installation method of each wireless transmission apparatus
US20140007168A1 (en) Method and apparatus for extending receiving range of broadcast program
AU2011220645B2 (en) Method and apparatus for performing hand-over
JP6773968B2 (ja) マルチサイトトランキングシステム、およびサイト切替方法
US20130148028A1 (en) Dynamic hybrid broadcasting method and apparatus for reducing poor reception area of wireless digital broadcasting signal
JP5916175B1 (ja) 通信中継装置、通信端末及びプログラム
US11778533B2 (en) Path optimization in a mesh network
WO2020050057A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信方法
WO2013121612A1 (ja) 放送受信装置システム、周波数テーブル作成方法、及び放送受信装置
KR102114972B1 (ko) Rui 시스템, rui 서버, rui 단말장치 및 제어 방법
JP6128544B2 (ja) 車載デジタル放送受信機
JP2019121957A (ja) 放送信号受信装置およびその方法
US20170324997A1 (en) Video display system, information processing device, portable terminal device, and program
US10499455B2 (en) Method and apparatus for sharing terrestrial broadcast contents

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5866047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees