JP5865950B2 - Gene information providing method, gene information providing program, and gene information providing system - Google Patents

Gene information providing method, gene information providing program, and gene information providing system Download PDF

Info

Publication number
JP5865950B2
JP5865950B2 JP2014107740A JP2014107740A JP5865950B2 JP 5865950 B2 JP5865950 B2 JP 5865950B2 JP 2014107740 A JP2014107740 A JP 2014107740A JP 2014107740 A JP2014107740 A JP 2014107740A JP 5865950 B2 JP5865950 B2 JP 5865950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
identification code
information
specimen
genetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014107740A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015225356A (en
Inventor
祥子 ▲高▼橋
祥子 ▲高▼橋
憲司 齋藤
憲司 齋藤
祐一 星野
祐一 星野
Original Assignee
株式会社ジーンクエスト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジーンクエスト filed Critical 株式会社ジーンクエスト
Priority to JP2014107740A priority Critical patent/JP5865950B2/en
Publication of JP2015225356A publication Critical patent/JP2015225356A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5865950B2 publication Critical patent/JP5865950B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、遺伝子情報提供方法、遺伝子情報提供プログラム、及び遺伝子情報提供システムに関する。   The present invention relates to a gene information providing method, a gene information providing program, and a gene information providing system.

医療を含め個人の健康維持を目的としたヘルスケアなどの分野において、遺伝子解析によって得られた情報が広く利用されている。例えば、遺伝子情報は、様々な疾病にかかるリスクの判断、潜在的な能力の判断、先祖のルーツのトレースなどに利用されている。   Information obtained by genetic analysis is widely used in fields such as health care aimed at maintaining individual health, including medical treatment. For example, genetic information is used to determine risks associated with various diseases, to determine potential capabilities, and to trace roots of ancestors.

このように、遺伝子情報を利用することによって、その個人の様々なプロフィールを知ることができる。遺伝子情報は、個人のプライバシーに直接関係する個人情報である。したがって、個人情報である遺伝子に係る情報を取り扱う者は、遺伝子情報に対して、充分なセキュリティを確保して、その情報が漏洩されないように管理することが求められている。   In this way, by using genetic information, it is possible to know various profiles of the individual. Genetic information is personal information directly related to personal privacy. Therefore, a person who handles information related to a gene, which is personal information, is required to secure sufficient security for the gene information and manage the information so that the information is not leaked.

従来の技術の例を挙げれば、以下の通りである。   An example of the conventional technique is as follows.

利用者が、コンビニエンスストア等の店舗内に設置するタッチパネル式の特別端末機器を使い、あるいは、インターネット上の遺伝子検査受託機関のホームページにアクセスして、遺伝子検査を注文する。利用者からの注文受けて、遺伝子検査受託機関は利用者の家に遺伝子検査キット(セット)を郵送する。遺伝子検査受託機関は利用者から受理した粘膜等の採取済み検体を遺伝子検査センターに送付し、遺伝子検査を実施する。遺伝子診断実施医療機関にてその遺伝子検査データの診断を依頼する。遺伝子検査受託機関は医師の遺伝子診断(コメント)を付与した遺伝子検査結果を利用者に郵送する。また、必要な場合には医師による利用者へのカウンセリングも実施する技術がある(例えば、特許文献1参照)。   A user orders a genetic test by using a special terminal device of a touch panel type installed in a store such as a convenience store or by accessing a homepage of a genetic testing contract organization on the Internet. Upon receiving an order from the user, the genetic testing contract organization mails the genetic testing kit (set) to the user's house. The genetic testing contractor sends the collected samples such as mucous membranes received from users to the genetic testing center and conducts genetic testing. Request a diagnosis of the genetic test data at a medical institution that conducts genetic diagnosis. The genetic testing contractor mails the result of the genetic test with a doctor's genetic diagnosis (comment) to the user. In addition, there is a technique for performing counseling to a user by a doctor when necessary (see, for example, Patent Document 1).

また、遺伝子情報へのアクセスのために、識別情報(例えば、指紋、網膜、血流等の生体情報)を利用する技術がある(例えば、特許文献2参照)。   In addition, there is a technique that uses identification information (for example, biological information such as a fingerprint, a retina, and a blood flow) for accessing gene information (for example, see Patent Document 2).

また、個人特定機能を備えた電子申請システムを利用した電子申請処理としては、利用者が電子申請サーバにアクセスし、利用者認証を行い、申請情報を入力して電子申請サーバに送信する。電子申請サーバは利用者IDを付与した申請情報ファイルを中継サーバに送信する。中継サーバは、申請情報から送信すべき内部事務システムを判別し、上記利用者IDと個人IDを対応付けた情報から該内部事務システムの個人IDを取得し、個人IDを付与した申請情報ファイルを該内部事務システムに送信する。この時リアルタイムに処理できるような申請内容の場合は内部システムからの回答情報受信を受けて電子申請サーバに回答情報を送信する。内部事務システムは、申請情報に個人IDが付与されているため迅速に該当するデータを探し出すことが可能であり、迅速に申請処理を行なうことができる。リアルタイムに処理できるような申請内容の場合は個人IDを付与した回答情報を中継サーバに送信する。中継サーバは、個人IDに対応する利用者IDを付与して回答情報や送信済情報を電子申請サーバに送信する。利用者は、電子申請サーバから申請に対する回答や、申請が事務システムに送信された旨の通知を受信する技術がある(例えば、特許文献3参照)。   In addition, as an electronic application process using an electronic application system having an individual identification function, a user accesses an electronic application server, performs user authentication, inputs application information, and transmits it to the electronic application server. The electronic application server transmits the application information file to which the user ID is assigned to the relay server. The relay server discriminates the internal office system to be transmitted from the application information, acquires the personal ID of the internal office system from the information that associates the user ID and the personal ID, and obtains the application information file to which the personal ID is assigned. Transmit to the internal office system. In the case of application contents that can be processed in real time at this time, response information is received from the internal system, and the response information is transmitted to the electronic application server. The internal office system can quickly find the corresponding data because the personal ID is given to the application information, and can quickly perform the application process. In the case of application contents that can be processed in real time, reply information assigned with a personal ID is transmitted to the relay server. The relay server assigns a user ID corresponding to the personal ID and transmits the reply information and the transmitted information to the electronic application server. The user has a technique for receiving a reply to the application from the electronic application server and a notification that the application has been transmitted to the office system (for example, see Patent Document 3).

また、遺伝子の解析と保管を組み合わせた遺伝子診断サービスにおいて、顧客の個人情報の入力に応じて、遺伝子診断サービスの代金支払いのために用いられる識別コードAが付与され、この識別コードAを付与した顧客に対して、顧客の遺伝子情報の閲覧のために用いられる識別コードBが付与される。支払いサーバ1は、識別コードAのみを用いて遺伝子診断サービスの代金支払い処理を行い、管理サーバ2は、識別コードBのみを用いて遺伝子情報の閲覧処理を行う。遺伝子情報DBサーバ3は、識別コードAと識別コードBを用いずに、識別コードCを用いて遺伝子情報の保管を行う技術がある(例えば、特許文献4参照)。   In addition, in a genetic diagnosis service combining gene analysis and storage, an identification code A used for payment for the genetic diagnosis service is given according to the input of the customer's personal information, and this identification code A is given. An identification code B used for browsing the customer's genetic information is given to the customer. The payment server 1 performs a payment process for the gene diagnosis service using only the identification code A, and the management server 2 performs a browsing process of gene information using only the identification code B. The gene information DB server 3 has a technique for storing gene information using the identification code C without using the identification code A and the identification code B (see, for example, Patent Document 4).

また、遺伝子情報の匿名化等に関する日本政府の指針としては、例えば、非特許文献1がある。   Moreover, as a guideline of the Japanese government regarding anonymization of genetic information, for example, there is Non-Patent Document 1.

特開2002−358362号公報JP 2002-358362 A 特開2003−196403号公報JP 2003-196403 A 特開2004−171923号公報JP 2004-171923 A 特開2009−187198号公報JP 2009-187198 A

「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」平成13年3月29日、文部科学省、厚生労働省、経済産業省、"Ethics Guidelines for Human Genome / Gene Analysis Research" March 29, 2001, Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology, Ministry of Health, Labor and Welfare, Ministry of Economy, Trade and Industry,

上述のように、従来から様々な形で遺伝子情報に係る個人情報を保護する技術が存在する。しかしながら、遺伝子情報を取得するためには、本人の検体を取得し、遺伝子解析を行う機関に対して、その検体を送付し、その後遺伝子解析を行う機関から遺伝子解析結果の情報を取得し、本人に対して遺伝子情報を提供することが必要となる。このように、遺伝子情報を取り扱う際には、検体を送付するという物理的な輸送手段を経ることが必要であり、遺伝子解析結果等に関しては、電子的な情報の転送手段が介在する。このように様々な機関が介在し、物理的及び電子的な情報伝達が混在するため、遺伝子情報が漏洩することを最小限に抑える仕組みの構築が望まれている。   As described above, there are techniques for protecting personal information related to genetic information in various forms. However, in order to obtain genetic information, the person's specimen is obtained, the specimen is sent to the institution that conducts genetic analysis, and then the information on the gene analysis result is obtained from the institution that conducts genetic analysis. It is necessary to provide genetic information. Thus, when handling genetic information, it is necessary to go through a physical transportation means of sending a specimen, and an electronic information transfer means is involved with respect to the result of genetic analysis and the like. As described above, since various institutions intervene and physical and electronic information transmission coexists, it is desired to construct a mechanism for minimizing the leakage of genetic information.

本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、遺伝子解析のサービスにおける情報管理を適切に行うことができる遺伝子情報提供方法、遺伝子情報提供プログラム、及び遺伝子情報提供システムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a gene information providing method, a gene information providing program, and a gene information providing system capable of appropriately performing information management in a gene analysis service. And

本発明の一実施例において、遺伝子情報の提供を1つ以上のサーバが実行する方法は、 被検者から採取された検体を保存する容器に付着された検体識別コードと、前記被検者を特定する被検者IDとを、前記被検者が操作していることが認証された操作端末から受信し、対応づけることにより第1の対応関係を取得するステップと、前記検体識別コードと前記検体とが提供された遺伝子検査機関から、前記検体識別コードと前記検体の遺伝子情報とを、受け取り、対応付けることにより第2の対応関係を取得するステップと、前記第1の対応関係及び前記第2の対応関係を用いて、前記被検者IDを所定のアルゴリズムにより暗号化した暗号化被検者IDと、前記遺伝子情報とを、関連づけて記憶部に記憶するステップと、前記認証された操作端末から前記1つ以上のサーバへのアクセスに用いられた前記被検者IDを前記所定のアルゴリズムにより暗号化して得られたストリングによって、前記記憶部を検索して、前記ストリングに対応する前記遺伝子情報を抽出するステップと、抽出された前記遺伝子情報を、前記認証された操作端末に送信するステップと、を有する。   In one embodiment of the present invention, a method in which one or more servers execute the provision of genetic information includes: a sample identification code attached to a container for storing a sample collected from a subject; and the subject. Receiving a subject ID to be identified from an operation terminal authenticated to be operated by the subject, and obtaining a first correspondence relationship by associating with the subject identification code; Receiving the sample identification code and the genetic information of the sample from the genetic testing institution to which the sample is provided, and acquiring the second correspondence by associating the sample identification code and the genetic information of the sample; the first correspondence and the second And storing the encrypted subject ID, which is obtained by encrypting the subject ID using a predetermined algorithm, in association with the genetic information in the storage unit, and the authenticated The storage unit is searched by a string obtained by encrypting the subject ID used for accessing the one or more servers from the work terminal by the predetermined algorithm, and the storage unit corresponds to the string. Extracting gene information; and transmitting the extracted gene information to the authenticated operation terminal.

一側面では、本発明は、遺伝子解析のサービスにおける情報管理を適切に行うことができる。   In one aspect, the present invention can appropriately perform information management in a gene analysis service.

一実施形態の遺伝子情報の提供システムを示した図。The figure which showed the provision system of the genetic information of one Embodiment. 一実施形態における検体識別コードのアクティベートの処理を示したフローチャート。The flowchart which showed the process of activation of the sample identification code in one Embodiment. 一実施形態における遺伝子情報の取得と提供の処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process of acquisition and provision of gene information in one embodiment. 検体が保存され、検体識別コードが付された容器を示す図。The figure which shows the container by which the sample was preserve | saved and the sample identification code was attached | subjected. 一実施形態の機能ブロック図。The functional block diagram of one Embodiment. 一実施形態の処理の流れの概略を示したシーケンス図。The sequence diagram which showed the outline of the flow of the process of one Embodiment. 一実施形態における各サーバに記憶され得る情報を示した図。The figure which showed the information which can be memorize | stored in each server in one Embodiment. 各サーバのハードウエア構成の例を示す図。The figure which shows the example of the hardware constitutions of each server.

以下、図面を参照しながら、複数の実施形態について説明を行うが、以下の説明及び図面に開示された複数の実施形態は、例示である点に留意すべきである。したがって、請求項に記載された発明が、明細書及び図面に開示された複数の実施形態に限定されるものではない。   Hereinafter, a plurality of embodiments will be described with reference to the drawings, but it should be noted that the plurality of embodiments disclosed in the following description and drawings are examples. Therefore, the invention described in the claims is not limited to the plurality of embodiments disclosed in the specification and the drawings.

なお、図面において、同様の構成要素には、同じ参照番号が付されている。   In the drawings, similar constituent elements are denoted by the same reference numerals.

図1は、一実施形態の遺伝子情報の提供システムを示している。被検者101は、自己の遺伝子情報を取得したいと希望している者である。操作端末102は、被検者101が操作することができ、インターネットなどのネットワーク104に接続されている。   FIG. 1 shows a system for providing gene information according to an embodiment. The subject 101 is a person who wishes to acquire his / her genetic information. The operation terminal 102 can be operated by the subject 101 and is connected to a network 104 such as the Internet.

遺伝子情報サービス機関110は、被検者101から検体136を取得し、検体136から得た遺伝子情報を被検者101に提供することができる組織である。遺伝子情報サービス機関110は、購入サーバ112、会員サーバ114、マスタサーバ116、配送工場サーバ118を有する。なお、図1においては、このように複数のサーバが存在するが、1つのサーバで全ての機能を実現させても良い。また、サーバは仮想マシンであってもよい。なお、後述するように、遺伝子情報、個人情報等の被検者に関する情報が漏洩するのを極力防止するために、図1のように複数のサーバを設置して、データの分散化を図ることが望ましい。また、例えばネットワーク的にも閉域網(VPN)などを利用したり、サーバ間通信を一方向のみに限定したりして、物理的に外部からのアクセスがサーバ内に侵入しないよう保護する。なお、各サーバの機能については、後述する。   The gene information service organization 110 is a tissue that can acquire a specimen 136 from the subject 101 and provide the subject 101 with genetic information obtained from the specimen 136. The genetic information service organization 110 includes a purchase server 112, a member server 114, a master server 116, and a delivery factory server 118. In FIG. 1, there are a plurality of servers as described above, but all functions may be realized by one server. The server may be a virtual machine. As will be described later, in order to prevent leakage of information about the subject such as genetic information and personal information as much as possible, a plurality of servers as shown in FIG. Is desirable. In addition, for example, a closed network (VPN) is used in terms of network, or communication between servers is limited to only one direction to physically protect access from the outside from entering the server. The function of each server will be described later.

遺伝子情報サービス機関110は、検査キット130を被検者の求めに応じて、被検者に提供する。検査キット130には、被検者101の検体136を保存する容器134、検体136を被検者101から採取し容器134に保存するための器具(不図示)、説明書等が輸送用の箱に格納されている。被検者101は、検体136を保存した検査キット+検体(132)を遺伝子情報サービス機関110に送付する。   The genetic information service organization 110 provides the test kit 130 to the subject according to the request of the subject. In the test kit 130, a container 134 for storing the sample 136 of the subject 101, an instrument (not shown) for collecting the sample 136 from the subject 101 and storing it in the container 134, instructions, etc. are transport boxes. Stored in The subject 101 sends the test kit + sample (132) storing the sample 136 to the genetic information service organization 110.

遺伝子情報サービス機関110は、受領した検査キット+検体(132)から、検体136の格納された容器134を取り出し、遺伝子検査機関120に送付する。   The gene information service institution 110 takes out the container 134 in which the sample 136 is stored from the received test kit + sample (132) and sends it to the gene testing institution 120.

遺伝子検査機関120は、検体136から遺伝子情報を取得し、検体識別コード135とともに遺伝子情報サービス機関110に、経路106を介して送付する。経路106は、ネットワークであってもよい。あるいは、遺伝子検査機関120は、DVD―ROMのような記憶媒体(不図示)に遺伝子情報と検体識別コード135とを対応させて格納して、物理的な輸送手段を用いて、この記憶媒体を遺伝子情報サービス機関110に送付してもよい。このように、物理的な輸送手段を介して、記憶媒体を送付し、遺伝子検査機関をネットワークから遮断することにより、遺伝子検査機関120に対するネットワークを介した情報漏洩を回避することができる。   The genetic testing institution 120 acquires genetic information from the specimen 136 and sends it to the genetic information service institution 110 along with the specimen identification code 135 via the path 106. The path 106 may be a network. Alternatively, the genetic testing institution 120 stores the genetic information and the specimen identification code 135 in correspondence with each other in a storage medium (not shown) such as a DVD-ROM, and stores the storage medium using physical transportation means. You may send to the genetic information service organization 110. As described above, by sending the storage medium via the physical transportation means and shutting off the genetic testing institution from the network, information leakage to the genetic testing institution 120 via the network can be avoided.

遺伝子情報サービス機関110は、受け取った遺伝子情報を必要に応じて加工することができる。加工された遺伝子情報は、被検者101の操作する操作端末102を経由して、被検者101に伝達される。   The genetic information service organization 110 can process the received genetic information as necessary. The processed gene information is transmitted to the subject 101 via the operation terminal 102 operated by the subject 101.

遺伝子情報は、被検者101が理解しやすいように、様々なアルゴリズムを用いて加工され得る。遺伝子情報の加工は、遺伝子検査機関120、遺伝子情報サービス機関110、又は操作端末102などで実行される。なお、本明細書においては、加工された遺伝子情報も含めて、「遺伝子情報」の語を用いることとする。   The genetic information can be processed using various algorithms so that the subject 101 can easily understand. The genetic information processing is executed by the genetic testing institution 120, the genetic information service institution 110, the operation terminal 102, or the like. In the present specification, the term “gene information” is used, including processed gene information.

遺伝子情報サービス機関110における各サーバについて説明する。購入サーバ112は、操作端末102によって検査キット130を被検者101が購入するための注文を処理するためのサーバである。なお、検査キット130は、被検者101自らが購入しない場合を許容してもよい。被検者101の家族又はその他の者が、検査キット130を購入してもよい。購入サーバ112は、入金処理等の諸手続を処理し、検査キット130の購入契約を成立させると共に、検査キット130の送付先、購入者の諸情報等を取得する。その後、購入サーバ112は、ネットワーク117を介して、検査キット130の配送を、配送工場サーバ118に指示する。   Each server in the genetic information service organization 110 will be described. The purchase server 112 is a server for processing an order for the subject 101 to purchase the test kit 130 using the operation terminal 102. Note that the test kit 130 may allow a case where the subject 101 himself / herself does not purchase. The family of the subject 101 or another person may purchase the test kit 130. The purchase server 112 processes various procedures such as deposit processing, establishes a purchase contract for the test kit 130, and acquires the destination of the test kit 130, various information of the purchaser, and the like. Thereafter, the purchase server 112 instructs the delivery factory server 118 to deliver the inspection kit 130 via the network 117.

配送工場サーバ118は、上記の指示に基づいて、送付先に検査キット130を送付する。送付が完了すると、配送工場サーバ118は、配送状況のステータスを保持する。   The delivery factory server 118 sends the inspection kit 130 to the destination based on the above instruction. When the sending is completed, the delivery factory server 118 holds the status of the delivery status.

会員サーバ114は、遺伝子情報サービス機関110の会員を管理する。会員には、遺伝子検査を遺伝子情報サービス機関110に依頼した被検者101が含まれる。なお、未だ遺伝子検査を遺伝子情報サービス機関110に依頼してはいないが、遺伝子検査に興味を持つ者、検査キットを購入した者、医療機関などが会員となってもよい。会員となるためには、ログインのため、少なくとも会員IDとパスワードの登録が必要であることが望ましい。また、会員の電子メールを併せて登録させてもよい。なお、架空の会員の登録を防止するために、運転免許証、パスポートなどの画像の提出を求めてもよい。あるいは、会員予定者の携帯電話のメッセージ通信システムを介して、認証番号を携帯電話に伝達し、伝達された認証番号を会員登録時に会員予定者に入力させてもよい。ネットワークを通じた会員登録において、本人確認を行うための種々の既存の手段を利用することができる。   The member server 114 manages members of the genetic information service organization 110. The members include the subject 101 who requested the genetic information service organization 110 for genetic testing. The genetic information service organization 110 has not yet been requested for genetic testing, but members who are interested in genetic testing, who have purchased test kits, medical institutions, and the like may be members. In order to become a member, it is desirable to register at least a member ID and a password for login. Also, the member's e-mail may be registered together. In order to prevent registration of fictitious members, you may be asked to submit images such as a driver's license and passport. Alternatively, the authentication number may be transmitted to the mobile phone via the message communication system of the mobile phone of the prospective member, and the transmitted authentication number may be input to the prospective member at the time of member registration. In the membership registration through the network, various existing means for verifying the identity can be used.

また、会員サーバ114は、検査キット130をアクティベートさせる機能を有する。被検者101が、検査キットを受け取って、自己の検体136を容器134に保存した場合、検査キット+検体(132)を遺伝子情報サービス機関110に返送する前に、検査キット130の容器に付着された検体識別コード135をアクティベートさせておくことが望ましい。アクティベートとは、被検者101の被検者IDと容器134に付着された検体識別コード135とを関連づける処理である。このアクティベートされた検体識別コード135は、重複登録を避けるため、再度利用することができなくなる。なお、被検者IDは、上述の会員IDで代用することができる。   In addition, the member server 114 has a function of activating the inspection kit 130. When the subject 101 receives the test kit and stores his / her sample 136 in the container 134, the test kit + sample (132) is attached to the container of the test kit 130 before returning it to the genetic information service organization 110. It is desirable to activate the sample identification code 135. The activation is a process for associating the subject ID of the subject 101 with the specimen identification code 135 attached to the container 134. This activated specimen identification code 135 cannot be used again to avoid duplicate registration. The above-mentioned member ID can be substituted for the subject ID.

マスタサーバ116は、アクティベートがなされた後、会員サーバ114から、会員情報、検体識別コード135、被検者IDなどを取得し、テーブルに保存する。なお、マスタサーバ116と会員サーバ114とは、他のサーバが利用するネットワーク117とは別個の、よりセキュアーなネットワーク119で接続されていることが望ましい。マスタサーバ116は、後述するように、遺伝子情報も含む被検者101に関する個人情報が格納されるサーバである。したがって、強固なセキュリティの元で管理される必要がある。また、図1において、マスタサーバ116は、単体で存在しているが、物理的に複数のサーバが存在し、それぞれのサーバが情報を分散して保存するようにしてもよい。   After the activation, the master server 116 acquires member information, a specimen identification code 135, a subject ID, and the like from the member server 114 and stores them in a table. The master server 116 and the member server 114 are preferably connected by a more secure network 119 that is separate from the network 117 used by other servers. As will be described later, the master server 116 is a server that stores personal information regarding the subject 101 including genetic information. Therefore, it needs to be managed under strong security. In FIG. 1, the master server 116 exists alone, but a plurality of servers may physically exist, and each server may store information in a distributed manner.

なお、本明細書においては、説明を簡潔にし、かつ理解を助けるために、各情報をそのまま明記し、一部の情報に対してのみ暗号化処理を施すように説明している。しかしながら、暗号化処理を明記していない情報に対しても、暗号化処理を施すことが望ましい。たとえば、パスワード、被検者ID、通常、暗号化処理が施されているものであり、暗号化処理を施すことが望ましい。遺伝子情報などのその他の情報についても同様である。   In the present specification, in order to simplify the explanation and help understanding, each information is described as it is, and only a part of the information is encrypted. However, it is desirable to perform encryption processing on information that does not specify encryption processing. For example, a password, a subject ID, which are normally subjected to encryption processing, are preferably subjected to encryption processing. The same applies to other information such as genetic information.

遺伝子検査機関120は、遺伝子検査機関サーバ122を有する。遺伝子検査機関サーバ122は、遺伝子の解析及びその加工を行うことができる。また、遺伝子検査機関サーバ122には、遺伝子の解析結果の情報、遺伝子解析結果を加工した情報、検体識別コード135などが保存され得る。   The gene testing institution 120 has a gene testing institution server 122. The genetic testing institution server 122 can perform gene analysis and processing. In addition, the genetic testing institution server 122 can store information on gene analysis results, information obtained by processing gene analysis results, a specimen identification code 135, and the like.

図2は、一実施形態における検体識別コード135のアクティベートの処理を示したフローチャートである。   FIG. 2 is a flowchart showing a process for activating the specimen identification code 135 in one embodiment.

なお、図2では、すでに被検者101は、会員登録を行っており、会員ID及びパスワードの登録がなされているとする。なお、会員IDは以後被検者IDの語を用いて説明する。   In FIG. 2, it is assumed that the subject 101 has already registered as a member and has registered a member ID and password. The member ID will be described below using the term “subject ID”.

ステップ202で、被検者101は、操作端末102を用いて、被検者ID及びパスワードを入力する。会員サーバ114は、被検者ID及びパスワードを受信する。   In step 202, the subject 101 inputs the subject ID and password using the operation terminal 102. The member server 114 receives the subject ID and password.

ステップ204で、ログイン処理が行われる。すなわち、被検者IDとパスワードとの組合せが、一致しているか否かがチェックされる。このチェックが「はい」であれば、ログインが成功し、ステップ206に移る。このチェックが「いいえ」であれば、ログインは失敗するため、処理は終了する。   In step 204, login processing is performed. That is, it is checked whether the combination of the subject ID and the password matches. If this check is “Yes”, the login is successful and the process proceeds to Step 206. If this check is “No”, the login is unsuccessful and the process ends.

ステップ206で、会員サーバ114は、操作端末102から検体識別コード135を受信する。   In step 206, the member server 114 receives the sample identification code 135 from the operation terminal 102.

ステップ207で、会員サーバは、検体識別コード135が容器134に付着されたものであり、かつ未だアクティベートがなされていないものであるかをチェックする。例えば、入力された情報が、検体識別コード135と桁数が異なる場合、あるいは、未だ容器134に付着されたことがないコード(あるいはコード体系)である場合には、そのコードは、不正な検体識別コード135である。また、すでにアクティベートがなされた検体識別コード135である場合には、重複して検体識別コード135が利用されると、被検者IDと検体識別コード135とが1対1の対応関係でなくなる可能性がある。このような場合には、適切な被検者101に適切な遺伝子情報を提供することができなくなる。したがって、このような不都合を避けるために、ここでのチェックがなされる。このチェックが「はい」であれば、ステップ208に移る。このチェックが「いいえ」であれば、不正な検体識別コード135であるため、処理が終了する。あるいは、会員サーバ114は、被検者101に対して、検体識別コード135が不正(無効)であること、及び検体識別コード135を再度入力することを促すメッセージを、操作端末に送信してもよい(不図示)。   In step 207, the member server checks whether the sample identification code 135 is attached to the container 134 and has not yet been activated. For example, if the input information is different in the number of digits from the sample identification code 135, or if the input information is a code (or code system) that has not yet been attached to the container 134, the code is an illegal sample. This is an identification code 135. Further, when the sample identification code 135 has already been activated, if the sample identification code 135 is used redundantly, the subject ID and the sample identification code 135 may not have a one-to-one correspondence. There is sex. In such a case, appropriate genetic information cannot be provided to the appropriate subject 101. Therefore, in order to avoid such inconvenience, a check here is made. If this check is “Yes”, the process proceeds to Step 208. If this check is “No”, the processing ends because the sample identification code 135 is invalid. Alternatively, the member server 114 may transmit a message to the operation terminal prompting the subject 101 that the sample identification code 135 is invalid (invalid) and to input the sample identification code 135 again. Good (not shown).

ステップ208で、会員サーバ114は、被検者IDと検体識別コード135とを関連づけ、これらの情報を記憶部に記憶する。この被検者IDと検体識別コード135との対応関係は、第1の対応関係の一例である。   In step 208, the member server 114 associates the subject ID with the specimen identification code 135 and stores these pieces of information in the storage unit. The correspondence relationship between the subject ID and the specimen identification code 135 is an example of a first correspondence relationship.

ステップ210で、会員サーバ114は、検体136が保存された容器134の送付先のアドレスを操作端末に送信してもよい。操作端末は、受信したアドレスを印刷してもよい。被検者101は、印刷されたアドレスを検査キットの箱に貼り付けて、検体136の保存された容器134を、適切なアドレスに送付することができる。なお、送付先アドレスは、検査キット内に貼付ラベルなどの形で、含まれていてもよい。なお、検査キット内に、送付アドレスの情報を含めておく場合には、被検者101が、アクティベーションの処理を忘れる可能性がある。上記のように、アクティベーションの処理が完了した段階で、送付アドレスを、操作端末を介して被検者101に知らせることとすれば、被検者101がアクティベーションの処理を行わずに、検体136を送ってしまうことを防止できる。   In step 210, the member server 114 may transmit the address of the delivery destination of the container 134 in which the sample 136 is stored to the operation terminal. The operation terminal may print the received address. The subject 101 can attach the printed address to the box of the test kit and send the container 134 in which the specimen 136 is stored to an appropriate address. The delivery address may be included in the test kit in the form of a sticker label or the like. In addition, when the information of the sending address is included in the test kit, the subject 101 may forget the activation process. As described above, when the activation process is completed, if the delivery address is notified to the subject 101 via the operation terminal, the subject 101 does not perform the activation process, and the specimen is not activated. 136 can be prevented from being sent.

なお、アクティベーションの処理が行われた場合には、会員サーバ114は、被検者情報、被検者ID、検体識別コード135などをマスタサーバに送信し、これらの情報をマスタサーバが管理する(不図示)。また、会員サーバ114は、購入サーバ112及び配送工場サーバ118に対して、アクティベーション処理が行われた検査キットに関する一連の情報を削除するよう指示してもよい。このようにすることにより、購入サーバ112及び配送工場サーバ118から、既に使用済みの情報を削除することができ、被検者に関する情報等の漏洩のリスクを下げることができる。   When the activation process is performed, the member server 114 transmits the subject information, the subject ID, the specimen identification code 135 and the like to the master server, and the master server manages the information. (Not shown). In addition, the member server 114 may instruct the purchase server 112 and the delivery factory server 118 to delete a series of information regarding the inspection kit for which the activation process has been performed. By doing in this way, already used information can be deleted from the purchase server 112 and the delivery factory server 118, and the risk of leakage of information on the subject can be reduced.

図3は、一実施形態における遺伝子情報の取得と提供の処理を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart illustrating a process for acquiring and providing gene information according to an embodiment.

このフローの前に、検体識別コード135が付された容器134に保存された検体136が、遺伝子検査機関120に提供されていることが前提となる。遺伝子検査機関120は、検体136の遺伝子解析を行い、遺伝子情報を取得する。なお、検査キットの箱には、送付元住所(被検者101の住所など)氏名等が記載されているため、遺伝子情報サービス機関110は、検査キットを受け取ると、検体136が保存され検体識別コード135が付された容器134のみを、遺伝子情報サービス機関110に渡すことが望ましい。   Prior to this flow, it is assumed that the specimen 136 stored in the container 134 with the specimen identification code 135 is provided to the genetic testing institution 120. The genetic testing institution 120 performs gene analysis of the specimen 136 and acquires gene information. Since the name of the sender address (such as the address of the subject 101) is written in the test kit box, the genetic information service organization 110 stores the sample 136 and receives the sample identification when receiving the test kit. It is desirable to pass only the container 134 with the code 135 to the genetic information service organization 110.

ステップ302で、検体識別コード135と遺伝子情報とが、遺伝子検査機関120から遺伝子情報サービス機関110に提供される。そして、マスタサーバ116は、これらの情報を記憶部に記憶する。検体識別コード135と遺伝子情報との対応関係は、第2の対応関係の一例である。   In step 302, the specimen identification code 135 and the gene information are provided from the genetic testing institution 120 to the gene information service institution 110. Then, the master server 116 stores these pieces of information in the storage unit. The correspondence relationship between the specimen identification code 135 and the gene information is an example of a second correspondence relationship.

ステップ304で、マスタサーバ116は、被検者IDと検体識別コード135との対応関係(第1の対応関係)、及び、検体識別コード135と遺伝子情報との対応関係(第2の対応関係)を用いて、被検者IDを所定のアルゴリズムにより暗号化した暗号化被検者IDと、遺伝子情報とを結びつけて、会員サーバの記憶部に記憶させる。暗号化被検者IDと遺伝子情報を結びつけて記憶しておくことにより、会員サーバがハッキングされたとしても、被検者IDと遺伝子情報とを結びつけることは、極めて難しい。また、既に述べたように、遺伝子情報に対しても暗号化を施すことにより、更にセキュリティを強化することができる。   In step 304, the master server 116 determines the correspondence between the subject ID and the specimen identification code 135 (first correspondence) and the correspondence between the specimen identification code 135 and gene information (second correspondence). , The encrypted subject ID obtained by encrypting the subject ID using a predetermined algorithm and the genetic information are combined and stored in the storage unit of the member server. By storing the encrypted subject ID and gene information in association with each other, it is extremely difficult to associate the subject ID and gene information even if the member server is hacked. Further, as already mentioned, the security can be further enhanced by encrypting the genetic information.

ステップ306で、会員サーバ114は、被検者ID及びパスワードを操作端末から受信し、ログインの要求を受け付ける。   In step 306, the member server 114 receives the subject ID and password from the operation terminal and accepts a login request.

ステップ308で、ログイン処理が行われる。すなわち、被検者IDとパスワードとの組合せが、一致しているか否かがチェックされる。このチェックが「はい」であれば、ログインが成功し、ステップ310に移る。このチェックが「いいえ」であれば、ログインは失敗するため、処理は終了する。   In step 308, login processing is performed. That is, it is checked whether the combination of the subject ID and the password matches. If this check is “Yes”, the login is successful and the process proceeds to Step 310. If this check is “No”, the login is unsuccessful and the process ends.

ステップ310で、被検者101が、遺伝子情報の入手を希望した場合には、会員サーバ114は、被検者IDを所定のアルゴリズムにより暗号化して得られたストリングによって、記憶部を検索して、ストリングに対応する遺伝子情報を抽出する。なお、ここで抽出された遺伝子情報は、上述したように、被検者101が理解できる形に加工された情報であることが望ましい。なお、遺伝子情報の加工の例としては、例えば、特定の遺伝子配列が存在する場合には、体脂肪率が高くなる傾向があり、食生活のアドバイスを提示するなどが挙げられる。その他、遺伝子情報の加工に関しては、当業者が理解する種々の研究及び手法が提案されているため、本明細書においては、その詳細を説明することは省略する。   In step 310, when the subject 101 desires to obtain the genetic information, the member server 114 searches the storage unit with a string obtained by encrypting the subject ID with a predetermined algorithm. Then, gene information corresponding to the string is extracted. The gene information extracted here is desirably information processed into a form that can be understood by the subject 101 as described above. In addition, as an example of processing of genetic information, for example, when a specific gene sequence exists, body fat percentage tends to increase, and dietary advice is presented. In addition, regarding the processing of genetic information, various researches and methods understood by those skilled in the art have been proposed, and therefore detailed description thereof will be omitted in this specification.

ステップ312で、会員サーバ114は、抽出された遺伝子情報を、被検者101の操作端末102に送信する。   In step 312, the member server 114 transmits the extracted gene information to the operation terminal 102 of the subject 101.

図4は、検体136が保存され検体識別コード135が付された容器134を示す図である。容器134は密閉されている。また、検体識別コード135は、例えば、複数桁の文字列で構成される。また、リーダを用いて、バーコードなどを読み取ることができるようにしてもよい。あるいは、文字列そのものを読み取らせてもよい。文字列には、文字列の入力誤りを防止するために、チェックデジット又は誤り訂正のための冗長文字列が付加されてもよい。検体の例としては、唾液が挙げられる。   FIG. 4 is a diagram showing the container 134 in which the specimen 136 is stored and the specimen identification code 135 is attached. The container 134 is sealed. The specimen identification code 135 is composed of, for example, a multi-digit character string. Moreover, you may enable it to read a barcode etc. using a reader. Alternatively, the character string itself may be read. In order to prevent a character string input error, a check digit or a redundant character string for error correction may be added to the character string. An example of the specimen is saliva.

なお、検体識別コード135を記載したラベルは、容器134が遺伝子検査機関120に送付される前に、別のラベルに貼り替えられてもよい。この場合には、受付サーバ114は、元のラベルの検体識別コードと貼り替えられた別のラベルの検体識別コードとの対応関係を記憶しておく。この対応関係は、第3の対応関係の一例である。そして、この場合には、貼り替えられた別のラベルの検体識別コードと遺伝子情報との対が、遺伝子検査機関120から提供されることとなる。このため、上記第3の対応関係を用いて、元の検体識別コードと遺伝子情報との対応関係(第2の対応関係)を取得することができる。このようにラベルを貼り替えることにより、匿名性を向上させることができる。   The label describing the specimen identification code 135 may be replaced with another label before the container 134 is sent to the genetic testing institution 120. In this case, the reception server 114 stores a correspondence relationship between the sample identification code of the original label and the sample identification code of another label that has been replaced. This correspondence relationship is an example of a third correspondence relationship. In this case, a pair of the specimen identification code and the genetic information of another label that has been replaced is provided from the genetic testing institution 120. For this reason, the correspondence (second correspondence) between the original specimen identification code and the gene information can be acquired using the third correspondence. Thus, anonymity can be improved by changing a label.

図5は、一実施形態の機能ブロック図を示している。   FIG. 5 shows a functional block diagram of one embodiment.

一実施形態は、操作端末102、本人認証手段510、検体識別コードと被検者IDとの関係(第1の対応関係)を取得する手段520、検体識別コードと遺伝子情報との関係(第2の対応関係)を取得する手段530、記憶手段540、遺伝子情報抽出手段550、及び遺伝子検査機関120を有する。   In one embodiment, the operation terminal 102, the person authentication means 510, the means 520 for obtaining the relationship (first correspondence) between the sample identification code and the subject ID, the relationship between the sample identification code and the gene information (second 530, a storage unit 540, a gene information extraction unit 550, and a genetic testing institution 120.

本人認証手段510は、操作端末102からの被検者IDとパスワートとの組合せをチェックする。組み合わせが正しければ操作端末102の会員サーバ114へのログインを許容する。組合せが正しくなければ、会員サーバ114へのログインを拒絶する。   The personal authentication unit 510 checks the combination of the subject ID and password from the operation terminal 102. If the combination is correct, login of the operation terminal 102 to the member server 114 is permitted. If the combination is not correct, login to the member server 114 is rejected.

検体識別コードと被検者IDとの関係(第1の対応関係)を取得する手段520は、操作端末102から、検体識別コード135が送信され、検体識別コード135のアクティベートが要求された場合に機能する。アクティベートの処理については、すでに図2を用いて説明しているので、その詳細は省略する。アクティベートの処理が完了すると、手段520は、検体識別コード135と被検者IDとを対応付けて、記憶手段540に送る(584)。   The means 520 for acquiring the relationship between the sample identification code and the subject ID (first correspondence relationship) is when the sample identification code 135 is transmitted from the operation terminal 102 and activation of the sample identification code 135 is requested. Function. Since the activation process has already been described with reference to FIG. 2, the details thereof will be omitted. When the activation process is completed, the means 520 associates the specimen identification code 135 with the subject ID and sends them to the storage means 540 (584).

検体識別コードと遺伝子情報との関係(第2の対応関係)を取得する手段530は、遺伝子検査機関120から、検体識別コード135及び遺伝子情報を受け取る。受け取られた検体識別コード135及び遺伝子情報は、記憶手段540に送られる(558)。   The means 530 for acquiring the relationship between the sample identification code and the gene information (second correspondence relationship) receives the sample identification code 135 and the gene information from the genetic testing institution 120. The received specimen identification code 135 and genetic information are sent to the storage means 540 (558).

記憶手段540は、被検者ID暗号化部541を含む。被検者ID暗号化部541は、被検者IDを暗号化し、暗号化被検者IDを生成する。記憶手段540は、検体識別コード135が一致する遺伝子情報と暗号化被検者IDとを対応付けて記憶する。   The storage unit 540 includes a subject ID encryption unit 541. The subject ID encryption unit 541 encrypts the subject ID and generates an encrypted subject ID. The storage unit 540 stores the genetic information that matches the specimen identification code 135 and the encrypted subject ID in association with each other.

遺伝子情報抽出手段550は、被検者ID暗号化部551を含む。被検者ID暗号化部551は、操作端末102から受信した被検者IDを暗号化したストリングを生成する。遺伝子情報抽出手段550は、生成されたストリングを用いて、記憶手段540に記憶された暗号化被検者IDを検索する。遺伝子情報抽出手段550は、検索された暗号化被検者IDに対応付けられた遺伝情報を抽出し、操作端末102に送信する(590)。   The gene information extraction unit 550 includes a subject ID encryption unit 551. The subject ID encryption unit 551 generates a string obtained by encrypting the subject ID received from the operation terminal 102. The gene information extraction unit 550 searches for the encrypted subject ID stored in the storage unit 540 using the generated string. The gene information extraction means 550 extracts genetic information associated with the searched encrypted subject ID and transmits it to the operation terminal 102 (590).

操作端末102は、受信した遺伝子情報を表示(又は印刷)する。なお、操作端末102は、遺伝子情報を表示(又は印刷)する際、被検者101を特定できる氏名、被検者IDなどを表示(又は印刷)しないこととしてもよい。このようにすることにより、例えば、遺伝子情報が印刷されても、印刷物からはどの被検者の遺伝子情報であるか判別することができないようにすることができる。また、遺伝子情報を表示した画面を他人に見られても、どの被検者の遺伝子情報であるかを他人が判別することができないようにすることができる。このようにすることにより、被検者を特定できる遺伝子情報の拡散を未然に防止することができる。   The operation terminal 102 displays (or prints) the received gene information. The operation terminal 102 may not display (or print) a name, a subject ID, or the like that can identify the subject 101 when displaying (or printing) the genetic information. By doing so, for example, even if genetic information is printed, it can be made impossible to determine which subject's genetic information is from the printed matter. In addition, even if another person sees the screen displaying the genetic information, it is possible to prevent the other person from determining which subject's genetic information is. By doing in this way, the spreading | diffusion of the genetic information which can specify a subject can be prevented beforehand.

図6は、一実施形態の処理の流れの概略を示したシーケンス図である。   FIG. 6 is a sequence diagram illustrating an outline of a processing flow according to an embodiment.

シーケンス602で、マスタサーバ116は、検体識別コード135を会員サーバ114に送信する。   In sequence 602, the master server 116 transmits the sample identification code 135 to the member server 114.

シーケンス604で、会員サーバ114は、検体識別コード135を購入サーバ112に送る。   In sequence 604, the member server 114 sends the sample identification code 135 to the purchase server 112.

シーケンス606で、会員サーバ114は、検体識別コード135、及び検体識別コード135のラベル発行の指示、ラベルを容器134に付着する指示を配送工場サーバ118に送る。配送工場サーバ118は、この指示に基づき、検査キットを完成させる。   In sequence 606, the member server 114 sends the sample identification code 135, an instruction for issuing the label of the sample identification code 135, and an instruction for attaching the label to the container 134 to the delivery factory server 118. The delivery factory server 118 completes the inspection kit based on this instruction.

シーケンス608で、被検者101の操作する操作端末102から、購入サーバ112に対して検査キット130の購入申込が伝達される。なお、この申込は、会員サーバ114を経由してもよい。   In sequence 608, the purchase application for the test kit 130 is transmitted from the operation terminal 102 operated by the subject 101 to the purchase server 112. This application may be made via the member server 114.

シーケンス610で、購入サーバ112は、検体識別コード135を特定して、検査キット配送指示を、配送工場サーバ118に送る。   In sequence 610, the purchase server 112 specifies the specimen identification code 135 and sends a test kit delivery instruction to the delivery factory server 118.

シーケンス612で、購入サーバ112は、配送指示に関連した検体識別コードを会員サーバ114に送り、会員サーバ114に配送済フラグをセットさせてもよい。   In sequence 612, the purchase server 112 may send a sample identification code related to the delivery instruction to the member server 114, and cause the member server 114 to set a delivery completed flag.

シーケンス614で、配送工場サーバ118は、検査キット130の配送のための処理を実行する。この処理によって、検査キット130が被検者101に送付される。   In sequence 614, the delivery factory server 118 executes processing for delivery of the inspection kit 130. By this processing, the test kit 130 is sent to the subject 101.

シーケンス616で、操作端末102は、検体識別コード135のアクティベートの要求を会員サーバ114に送信する。会員サーバ114は、操作端末102から、被検者ID、パスワード、検体識別コード135を受け取る。   In sequence 616, the operation terminal 102 transmits a request for activation of the sample identification code 135 to the member server 114. The member server 114 receives the subject ID, password, and specimen identification code 135 from the operation terminal 102.

シーケンス618で、会員サーバ114は、少なくとも被検者IDと検体識別コード135をマスタサーバに送る。なお、会員サーバ114は、アクティベートの終了後、アクティベートされた検体識別コード135の情報を消去する。また、会員サーバ114は、同様に、購入サーバ112及び配送工場サーバ118に対して、アクティベートされた検体識別コード135の情報を消去するよう指示してもよい(不図示)。既にアクティベートされた検体識別コード135等は、セキュリティの向上の観点から、会員サーバ114、購入サーバ112、配送工場サーバ118から消去されることが望ましい。   In sequence 618, the member server 114 sends at least the subject ID and the specimen identification code 135 to the master server. Note that the member server 114 deletes the information of the activated specimen identification code 135 after the activation is completed. Similarly, the member server 114 may instruct the purchase server 112 and the delivery factory server 118 to delete the information of the activated specimen identification code 135 (not shown). The already activated specimen identification code 135 and the like are desirably deleted from the member server 114, the purchase server 112, and the delivery factory server 118 from the viewpoint of improving security.

検体が保存された検査キット+検体(132)が送られると、パッケージ分離がなされる(630)。   When the test kit + sample (132) in which the sample is stored is sent, the package is separated (630).

シーケンス620で、検体136が保存され検体識別コード135が付された容器134が、遺伝子検査機関120に送付される。遺伝子検査機関120は、検体136の遺伝子を解析し遺伝子情報を得て、遺伝子情報を検体識別コード135に対応付けて遺伝子検査機関サーバ122の記憶装置に記憶する。   In sequence 620, the container 134 in which the sample 136 is stored and the sample identification code 135 is attached is sent to the genetic testing institution 120. The genetic testing institution 120 analyzes the gene of the specimen 136 to obtain genetic information, and stores the genetic information in the storage device of the genetic testing institution server 122 in association with the specimen identification code 135.

シーケンス622で、遺伝子検査機関サーバ122は、検体識別コード135と遺伝子情報とを対応付けて、マスタサーバ116に伝達する。この伝達は、ネットワークを利用してもよい。あるいは、セキュリティを更に向上させるために、検体識別コード135と遺伝子情報を対応付けた情報を可搬型の記憶媒体(例えばDVD−ROMなど)に格納して、物理的に、遺伝子情報サービス機関110に送付してもよい。   In sequence 622, the genetic testing institution server 122 associates the sample identification code 135 with the gene information and transmits them to the master server 116. This transmission may use a network. Alternatively, in order to further improve security, information in which the specimen identification code 135 is associated with genetic information is stored in a portable storage medium (for example, a DVD-ROM) and physically stored in the genetic information service organization 110. You may send it.

シーケンス624で、マスタサーバ116は、被検者IDを暗号化し、遺伝子情報と対応付けて会員サーバ114に送る。   In sequence 624, the master server 116 encrypts the subject ID and sends it to the member server 114 in association with the gene information.

シーケンス626で、会員サーバ114は、認証された操作端末から送られた被検者IDを、所定の暗号化アルゴリズムで暗号化し、ストリングを得る。会員サーバ114は、このストリングを用いて、暗号化被検者IDを検索し、対応する遺伝子情報を抽出する。   In sequence 626, the member server 114 encrypts the subject ID sent from the authenticated operation terminal using a predetermined encryption algorithm to obtain a string. The member server 114 searches for the encrypted subject ID using this string, and extracts the corresponding gene information.

シーケンス628で、会員サーバ114は、抽出された遺伝子情報を、認証された操作端末に送る。操作端末は、遺伝子情報を表示(又は印刷)する。   In sequence 628, the member server 114 sends the extracted gene information to the authenticated operation terminal. The operation terminal displays (or prints) the gene information.

図7は、一実施形態における各サーバに記憶され得る情報を示した図である。図7に示した情報は、暗号化された状態で記憶されていてもよい。なお、パスワードなど、暗号化されて記憶されることが望ましい情報も、分かりやすさを考慮して、そのまま記載されている点に留意すべきである。   FIG. 7 is a diagram illustrating information that can be stored in each server according to an embodiment. The information shown in FIG. 7 may be stored in an encrypted state. It should be noted that information such as a password, which is desirably stored in an encrypted form, is described as it is in consideration of easy understanding.

テーブル700は、購入サーバに記憶され得る情報の例を示している。購入サーバには、例えば、A1:検体識別コード、A2:購入者情報、A3:配送先情報、A4:購入ステータスなどが記憶される。購入者情報の例としては、購入者の氏名が挙げられる。購入ステータスの例としては、購入済フラグなどが挙げられる。既に述べたように、検体識別コード135がアクティベートされた場合には、検体識別コード135に関連する購入者情報、配送先情報、購入ステータスを消去することが望ましい。   Table 700 shows an example of information that can be stored in the purchase server. For example, A1: specimen identification code, A2: purchaser information, A3: delivery destination information, A4: purchase status, etc. are stored in the purchase server. An example of purchaser information is the name of the purchaser. Examples of the purchase status include a purchased flag. As described above, when the sample identification code 135 is activated, it is desirable to delete purchaser information, delivery destination information, and purchase status related to the sample identification code 135.

テーブル710及びテーブル712は、会員サーバ114に記憶され得る情報の例を示している。テーブル710には、B10:被検者ID、B11:パスワード、B12:メールアドレスが記憶される。被検者ID(又は会員ID)及びパスワードは、例えば操作端末のログイン時に利用される。メールアドレスは、被検者101への連絡用に利用される。なお、テーブル710には、上述したように、検体識別コード135が更に記憶されてもよい。なお、検体識別コード135は、アクティベートが行われた段階で、テーブル710から消去されることが望ましい。あるいは、会員サーバ114から購入サーバ112及び配送工場サーバ118に、検体識別コードを送信し終えた段階で、検体識別コード135をテーブル710から消去してもよい。この場合には、会員サーバ114は、検体識別コードの有効性をチェックする際、マスタサーバ116などに問い合わせてもよい。   A table 710 and a table 712 show examples of information that can be stored in the member server 114. The table 710 stores B10: Subject ID, B11: Password, B12: Mail address. The subject ID (or member ID) and password are used, for example, when logging in to the operation terminal. The e-mail address is used for contacting the subject 101. The table 710 may further store the specimen identification code 135 as described above. Note that the sample identification code 135 is desirably deleted from the table 710 when activation is performed. Alternatively, the sample identification code 135 may be deleted from the table 710 when the sample identification code has been transmitted from the member server 114 to the purchase server 112 and the delivery factory server 118. In this case, the member server 114 may make an inquiry to the master server 116 or the like when checking the validity of the specimen identification code.

テーブル712には、B21:暗号化被検者ID、B22遺伝子情報が記憶される。このテーブルを検索することによって、被検者IDに対応する遺伝子情報を抽出することができる点については、既に述べたとおりである。なお、B10に記憶された被検者IDも暗号化して記憶されてもよい。セキュリティをより強固にするために、B10の被検者IDの暗号化アルゴリズムと、B21の暗号化被検者IDで用いられる暗号化アルゴリズムは、異なるアルゴリズムであることが望ましい。   The table 712 stores B21: encrypted subject ID and B22 gene information. As described above, the gene information corresponding to the subject ID can be extracted by searching this table. Note that the subject ID stored in B10 may also be encrypted and stored. In order to further strengthen the security, it is desirable that the encryption algorithm used for the subject ID of B10 and the encryption algorithm used for the encrypted subject ID of B21 are different algorithms.

テーブル720は、遺伝子検査機関サーバ122に記憶され得る情報の例を示している。テーブル720には、D1:検体識別コード、D2:遺伝子情報が記憶され得る。D2の遺伝子情報は、加工されていない遺伝子情報であってもよい。   The table 720 shows an example of information that can be stored in the genetic testing institution server 122. The table 720 can store D1: specimen identification code and D2: gene information. The gene information of D2 may be unprocessed gene information.

テーブル730は、マスタサーバ116に記憶され得る情報の例を示している。テーブル730には、E1:被検者ID、E2:パスワード、E3:メールアドレス、E4:遺伝子情報、E5:検体識別コード、E6:被検者個人情報等が記憶され得る。マスタサーバ116は、このように、ほとんど全ての情報が保存されるサーバであるため、他のサーバとは別個のサーバであることが望ましい。また、マスタサーバが設置される場所は、物理的にも強固に隔離された場所であることが望ましい。加えて、保存される各情報には、他のサーバで用いられる暗号化処理とは別個の暗号化処理を施しておくことが望ましい。更に、マスタサーバ116に接続されるネットワークは、他のサーバが共有するネットワークとは別個のネットワークとしてもよい。例えば、マスタサーバ116は会員サーバとだけ接続できるようなネットワークと接続して、ネットワークからの不正なアクセスを極力防止できるようにすることが望ましい。   The table 730 shows an example of information that can be stored in the master server 116. The table 730 may store E1: subject ID, E2: password, E3: mail address, E4: gene information, E5: specimen identification code, E6: subject personal information, and the like. Since the master server 116 is a server that stores almost all information in this way, it is desirable that the master server 116 be a server that is separate from other servers. Also, it is desirable that the location where the master server is installed is a location that is physically and strongly isolated. In addition, it is desirable that each stored information is subjected to an encryption process that is separate from the encryption process used by other servers. Furthermore, the network connected to the master server 116 may be a separate network from the network shared by other servers. For example, it is desirable that the master server 116 be connected to a network that can be connected only to the member server so that unauthorized access from the network can be prevented as much as possible.

テーブル740は、配送工場サーバ118に記憶され得る情報の例を示している。テーブル740には、C1:検体識別コード、C2:購入者情報、C3:配送先情報、C4:検査キット識別コード、C5:配送ステータス等が記憶され得る。C4の検査キット識別コードは、検査キットの箱の表面に印刷され、検査キットを識別するための情報である。C5の配送ステータスは、未配送、配送準備中、配送中、配送完了等の情報を含む。既に述べたように、検体識別コード135のアクティベートが完了した時点で、C1の検体識別コード及びこれに関連する情報を消去することが望ましい。   The table 740 shows an example of information that can be stored in the delivery factory server 118. The table 740 can store C1: specimen identification code, C2: purchaser information, C3: delivery destination information, C4: test kit identification code, C5: delivery status, and the like. The inspection kit identification code of C4 is printed on the surface of the inspection kit box and is information for identifying the inspection kit. The delivery status of C5 includes information such as undelivered, preparing for delivery, being delivered, and delivery completed. As described above, when the activation of the sample identification code 135 is completed, it is desirable to delete the sample identification code of C1 and information related thereto.

図8は、各サーバのハードウエア構成の例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the hardware configuration of each server.

サーバは、CPU802、RAM804、ROM806、HDD808、ドライブ装置810、通信インタフェース812、I/O814、周辺機器インタフェース816を含む。そして、各構成要素は、バス850によって接続されている。ドライブ装置810は、例えばDVD−ROMなどの非一時的な記憶媒体を読み書きすることができる。通信インタフェース812は、LAN、インターネットなどのネットワーク824に接続される。I/O814は、例えば検体識別コード135を読み込むバーコードリーダなどが接続される。周辺機器インタフェース816には、キーボード、マウス828などが接続される。   The server includes a CPU 802, RAM 804, ROM 806, HDD 808, drive device 810, communication interface 812, I / O 814, and peripheral device interface 816. Each component is connected by a bus 850. The drive device 810 can read and write a non-transitory storage medium such as a DVD-ROM. The communication interface 812 is connected to a network 824 such as a LAN or the Internet. The I / O 814 is connected to, for example, a barcode reader that reads the specimen identification code 135. A keyboard, a mouse 828, and the like are connected to the peripheral device interface 816.

なお、本実施形態の全部又は一部はプログラムによってインプリメントされ得る。このプログラムは、記憶媒体822に格納することができる。記憶媒体822とは、非一時的(non−transitory)な可搬型の記憶媒体を言う。例示として、記憶媒体822としては、磁気記憶媒体、光ディスク、光磁気記憶媒体、不揮発性メモリなどがある。磁気記憶媒体には、HDD、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ(MT)などがある。光ディスクには、DVD(Digital Versatile Disc)、DVD−RAM、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)、CD−R(Recordable)/RW(ReWritable)などがある。また、光磁気記憶媒体には、MO(Magneto−Optical disk)などがある。記憶媒体に格納されたプログラムが読み出され、プロセッサによって実行されることにより、本発明の実施形態の全部又は一部が実施され得る。   Note that all or part of the present embodiment can be implemented by a program. This program can be stored in the storage medium 822. The storage medium 822 refers to a non-transitory portable storage medium. Examples of the storage medium 822 include a magnetic storage medium, an optical disk, a magneto-optical storage medium, and a nonvolatile memory. Magnetic storage media include HDDs, flexible disks (FD), magnetic tapes (MT) and the like. Examples of the optical disk include a DVD (Digital Versatile Disc), a DVD-RAM, a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), and a CD-R (Recordable) / RW (ReWriteable). Magneto-optical storage media include MO (Magneto-Optical disk). All or a part of the embodiments of the present invention can be implemented by reading a program stored in a storage medium and executing it by a processor.

以上、図面を用いて本発明の実施形態を詳細に説明した。なお、上述の実施形態は、発明を理解するためのものであり、本発明の範囲を限定するためのものではない点に留意すべきである。また、上述の複数の実施形態は、相互に排他的なものではない。したがって、矛盾が生じない限り、異なる実施形態の各要素を組み合わせることも意図されていることに留意すべきである。また、請求項に記載された方法、及びプログラムに係る発明は、矛盾のない限り処理の順番を入れ替え、或いはスキップしてもよい。あるいは、複数の処理を同時に実行してもよい。そして、これらの実施形態も、請求項に記載された発明の技術的範囲に包含されることは言うまでもない。   The embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the above-described embodiments are for understanding the invention and are not intended to limit the scope of the present invention. Further, the plurality of embodiments described above are not mutually exclusive. Therefore, it should be noted that the elements of different embodiments are also intended to be combined unless a contradiction arises. Further, in the invention according to the method and the program described in the claims, the processing order may be changed or skipped as long as there is no contradiction. Alternatively, a plurality of processes may be executed simultaneously. It goes without saying that these embodiments are also included in the technical scope of the invention described in the claims.

また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指令に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS、仮想マシンモニタVMM、ファームウエア、BIOSなどのプログラムが実際の処理の一部または全部を行ない、その処理によって実施形態の機能が実現される場合も、本発明に含まれることは言うまでもない。   Further, by executing the program code read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS, a virtual machine monitor VMM, Needless to say, the present invention also includes a case in which a program such as firmware or BIOS performs part or all of the actual processing and the functions of the embodiments are realized by the processing.

また、本発明の各種実施形態のそれぞれの構成要素は、物理的に分離された複数のハードウエアで実現されてもよい。また、本発明の各種実施形態のそれぞれの構成要素は、1つ以上のサーバ上で動作することによって実現されてもよい。また、本発明に係るプログラムを実行するCPUは複数であってもよく、また、各CPUは複数のコアを含んでいてもよい。   In addition, each component of the various embodiments of the present invention may be realized by a plurality of physically separated hardware. Moreover, each component of the various embodiments of the present invention may be realized by operating on one or more servers. Further, there may be a plurality of CPUs that execute the program according to the present invention, and each CPU may include a plurality of cores.

また、各実施形態の記憶部は、1つ以上存在し、記憶される情報を管理するサーバ内に置かれてもよく、あるいは、記憶される情報を管理するサーバのリモートに置かれて、別のサーバによって管理されていてもよい。また、記憶部は、可搬型の記憶媒体であってもよい。また、情報の伝達は、ネットワークを介してなされてもよく、あるいは、可搬型記憶媒体に情報が格納されて、可搬型記憶媒体の物理的な移動によってなされてもよい。   Further, one or more storage units in each embodiment may exist and be placed in a server that manages stored information, or may be placed remotely from a server that manages stored information. May be managed by other servers. The storage unit may be a portable storage medium. In addition, information may be transmitted via a network, or information may be stored in a portable storage medium and physically moved by the portable storage medium.

101 被検者
102 操作端末
104 インターネットなどのネットワーク
106 経路
110 遺伝子情報サービス機関
112 購入サーバ
114 会員サーバ
116 マスタサーバ
117 ネットワーク
118 配送工場サーバ
119 ネットワーク
120 遺伝子検査機関
122 遺伝子検査機関サーバ
130 検査キット
132 検査キット+検体
134 容器
135 検体識別コード
136 検体
510 本人認証手段
520 (第1の対応関係)を取得する手段
530 (第2の対応関係)を取得する手段
540 記憶手段
541 暗号化部
550 遺伝子情報抽出手段
551 暗号化部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Subject 102 Operation terminal 104 Network 106 such as the Internet Route 110 Gene information service organization 112 Purchase server 114 Member server 116 Master server 117 Network 118 Delivery factory server 119 Network 120 Genetic test organization 122 Genetic test organization server 130 Test kit 132 Test Kit + specimen 134 container 135 specimen identification code 136 specimen 510 means 530 for obtaining personal authentication means 520 (first correspondence) 540 means for obtaining (second correspondence) storage means 541 encryption unit 550 gene information extraction Means 551 Encryption Unit

Claims (6)

遺伝子情報の提供を1つ以上のサーバが実行する方法であって、
被検者から採取された検体を保存する容器に付着された検体識別コードと、前記被検者を特定する被検者IDとを、前記被検者が操作していることが認証された操作端末から受信し、対応づけることにより第1の対応関係を取得するステップと、
前記検体が遺伝子検査機関に提供される前に、前記容器に付着された前記検体識別コードが剥離され、別の検体識別コードが付着された前記容器が前記遺伝子検査機関に提供され、前記検体識別コードと、前記別の検体識別コードとの関係を第3の対応関係として取得するステップと、
前記別の検体識別コードと前記検体とが提供された前記遺伝子検査機関から、前記別の検体識別コードと前記検体の遺伝子情報とを、受け取り、前記第3の対応関係を用いて、前記検体識別コードと前記検体の遺伝子情報とを対応付けることにより第2の対応関係を取得するステップと、
前記第1の対応関係及び前記第2の対応関係を用いて、前記被検者IDを所定のアルゴリズムにより暗号化した暗号化被検者IDと、前記遺伝子情報とを、関連づけて記憶部に記憶するステップと、
前記認証された操作端末から前記1つ以上のサーバへのアクセスに用いられた前記被検者IDを前記所定のアルゴリズムにより暗号化して得られたストリングによって、前記記憶部を検索して、前記ストリングに対応する前記遺伝子情報を抽出するステップと、
抽出された前記遺伝子情報を、前記認証された操作端末に送信するステップと、
を有する、遺伝子情報提供方法。
A method in which one or more servers execute provision of genetic information,
An operation in which the subject is authenticated to operate the sample identification code attached to the container for storing the sample collected from the subject and the subject ID for identifying the subject. Receiving from the terminal and associating the first correspondence relationship; and
Before the specimen is provided to the genetic testing institution, the specimen identification code attached to the container is peeled off, and the container to which another specimen identification code is attached is provided to the genetic testing institution, and the specimen identification is performed. Obtaining a relationship between a code and the other specimen identification code as a third correspondence;
From the genetic laboratories wherein a separate sample identification code and the specimen is provided, and the genetic information of the said another specimen identification code sample, receiving, by using the third relationship, the specimen identification Obtaining a second correspondence by associating the code with the genetic information of the specimen ;
Using the first correspondence relationship and the second correspondence relationship, an encrypted subject ID obtained by encrypting the subject ID using a predetermined algorithm and the genetic information are stored in association with each other. And steps to
The string is obtained by searching the storage unit with a string obtained by encrypting the subject ID used for accessing the one or more servers from the authenticated operation terminal by the predetermined algorithm. Extracting the genetic information corresponding to:
Transmitting the extracted genetic information to the authenticated operating terminal;
A method for providing genetic information.
前記第1の対応関係を取得するステップは、
前記検体識別コードが予め定められた条件を満足しないと判断された場合、前記検体識別コードが無効である旨を前記認証された操作端末に通知するステップを含む、
請求項1記載の遺伝子情報提供方法。
The step of acquiring the first correspondence relationship includes:
When it is determined that the sample identification code does not satisfy a predetermined condition, the step of notifying the authenticated operation terminal that the sample identification code is invalid,
The gene information providing method according to claim 1.
前記予め定められた条件は、
前記検体識別コードが、容器に付着されたものであり、かつ、前記検体識別コードが、未だ前記被検者IDに関連づけられていないものである、請求項2記載の遺伝子情報提供方法。
The predetermined condition is:
The genetic information providing method according to claim 2, wherein the sample identification code is attached to a container, and the sample identification code is not yet associated with the subject ID.
前記第1の対応関係を取得するステップは、
前記予め定められた条件を満足すると判断された場合、前記認証された操作端末に対して、前記検体の保存された前記容器を送付するための送付先の情報を伝達するステップ、
を含む、請求項2又は3記載の遺伝子情報提供方法。
The step of acquiring the first correspondence relationship includes:
When it is determined that the predetermined condition is satisfied, a step of transmitting information on a destination for sending the container in which the sample is stored to the authenticated operation terminal;
The gene information providing method according to claim 2 or 3, comprising:
請求項1ないしのうちいずれか1項記載の遺伝子情報提供方法を、前記1つ以上のサーバに実行させるプログラム。 A program for causing the one or more servers to execute the gene information providing method according to any one of claims 1 to 4 . 遺伝子情報を提供するシステムであって、
被検者から採取された検体を保存する容器に付着された検体識別コードと、前記被検者を特定する被検者IDとを、前記被検者が操作していることが認証された操作端末から受信し、対応づけることにより第1の対応関係を取得する手段と、
前記検体が遺伝子検査機関に提供される前に、前記容器に付着された前記検体識別コードが剥離され、別の検体識別コードが付着された前記容器が前記遺伝子検査機関に提供され、前記検体識別コードと、前記別の検体識別コードとの関係を第3の対応関係として取得する手段と、
前記別の検体識別コードと前記検体とが提供された前記遺伝子検査機関から、前記別の検体識別コードと前記検体の遺伝子情報とを、受け取り、前記第3の対応関係を用いて、前記検体識別コードと前記検体の遺伝子情報とを対応付けることにより第2の対応関係を取得する手段と、
前記第1の対応関係及び前記第2の対応関係を用いて、前記被検者IDを所定のアルゴリズムにより暗号化した暗号化被検者IDと、前記遺伝子情報とを、関連づけて記憶部に記憶する手段と、
前記認証された操作端末から1つ以上のサーバへのアクセスに用いられた前記被検者IDを前記所定のアルゴリズムにより暗号化して得られたストリングによって、前記記憶部を検索して、前記ストリングに対応する前記遺伝子情報を抽出する手段と、
抽出された前記遺伝子情報を、前記認証された操作端末に送信する手段と、
を有する、遺伝子情報提供システム。

A system for providing genetic information,
An operation in which the subject is authenticated to operate the sample identification code attached to the container for storing the sample collected from the subject and the subject ID for identifying the subject. Means for obtaining the first correspondence by receiving from the terminal and associating;
Before the specimen is provided to the genetic testing institution, the specimen identification code attached to the container is peeled off, and the container to which another specimen identification code is attached is provided to the genetic testing institution, and the specimen identification is performed. Means for acquiring a relationship between the code and the different specimen identification code as a third correspondence;
From the genetic laboratories wherein a separate sample identification code and the specimen is provided, and the genetic information of the said another specimen identification code sample, receiving, by using the third relationship, the specimen identification Means for obtaining a second correspondence by associating a code with genetic information of the specimen ;
Using the first correspondence relationship and the second correspondence relationship, an encrypted subject ID obtained by encrypting the subject ID using a predetermined algorithm and the genetic information are stored in association with each other. Means to
By a string obtained by encrypting by said predetermined algorithm the subject ID used for access to the authenticated operation terminal or found one or more servers, by searching the storage unit, the string Means for extracting the genetic information corresponding to
Means for transmitting the extracted genetic information to the authenticated operating terminal;
A genetic information providing system.

JP2014107740A 2014-05-26 2014-05-26 Gene information providing method, gene information providing program, and gene information providing system Active JP5865950B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107740A JP5865950B2 (en) 2014-05-26 2014-05-26 Gene information providing method, gene information providing program, and gene information providing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014107740A JP5865950B2 (en) 2014-05-26 2014-05-26 Gene information providing method, gene information providing program, and gene information providing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015225356A JP2015225356A (en) 2015-12-14
JP5865950B2 true JP5865950B2 (en) 2016-02-17

Family

ID=54842084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014107740A Active JP5865950B2 (en) 2014-05-26 2014-05-26 Gene information providing method, gene information providing program, and gene information providing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5865950B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6157530B2 (en) * 2015-03-25 2017-07-05 Kddi株式会社 Inspection result management apparatus, inspection result management method, and inspection result management system
US20230282318A1 (en) * 2020-08-07 2023-09-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Information management device, information management method, and storage medium

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001357130A (en) * 2000-06-13 2001-12-26 Hitachi Ltd Clinical information management system
JP2002032473A (en) * 2000-07-18 2002-01-31 Fujitsu Ltd System and program storage medium for medical information processing
JP4046176B2 (en) * 2001-12-28 2008-02-13 財団法人新産業創造研究機構 Network for proper use of pharmaceuticals based on genetic information
JP2004362123A (en) * 2003-06-03 2004-12-24 Read Eng Kk System and method for protecting classified information
US20050075543A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Calabrese Charles A. Method of anonymous medical testing and providing the patient with the test results
JP2009187198A (en) * 2008-02-05 2009-08-20 Medibic:Kk Information management system in gene diagnosis service
JP5682939B2 (en) * 2008-03-31 2015-03-11 株式会社日立ソリューションズ Information management system
JP5299864B2 (en) * 2009-03-19 2013-09-25 株式会社ハッピー Information management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015225356A (en) 2015-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Peloquin et al. Disruptive and avoidable: GDPR challenges to secondary research uses of data
US10417219B1 (en) Data sharing method based on plurality of blockchains
US10114977B2 (en) Secure access to individual information
US11531781B2 (en) Encryption scheme for making secure patient data available to authorized parties
US8977572B2 (en) Systems and methods for patient-controlled, encrypted, consolidated medical records
Odeh et al. Analysis of blockchain in the healthcare sector: application and issues
Mittos et al. Systematizing genome privacy research: a privacy-enhancing technologies perspective
Rejeb et al. The impact of blockchain on medical tourism
US20210313026A1 (en) Systems and methods for accelerated epidemic recovery
US20190327311A1 (en) Secure access to individual information
JP2008117365A (en) Health consulting system
US20190312849A1 (en) Secure access to individual information
US20230024594A1 (en) Systems and methods for safe social gatherings during a contagious pandemic
JP2011039710A (en) Information management system
KR20230126220A (en) Methods and systems for obtaining, controlling, accessing and/or displaying personal genetic identification information
JP5865950B2 (en) Gene information providing method, gene information providing program, and gene information providing system
JPH11143956A (en) Method and device for disclosing medical treatment information to other medical clinic
KR102113186B1 (en) Method and apparatus for managing gene information
JP2013109577A (en) Information management system
JP2004192173A (en) Personal information management system and personal information management method
Mukhopadhyay et al. Community-Acquired Pneumonia Case Validation in an Anonymized Electronic Medical Record–Linked Expert System
JP2010250756A (en) Medical information management system
Sikorski et al. A privacy primer for the Web: spam, bread crumbs, and cookies
US20060178998A1 (en) Personal electronic web health log
KR102449914B1 (en) Method and system that medical consultation content management

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250