JP5865828B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5865828B2 JP5865828B2 JP2012278167A JP2012278167A JP5865828B2 JP 5865828 B2 JP5865828 B2 JP 5865828B2 JP 2012278167 A JP2012278167 A JP 2012278167A JP 2012278167 A JP2012278167 A JP 2012278167A JP 5865828 B2 JP5865828 B2 JP 5865828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photosensitive drum
- unit
- refining process
- concentration
- detection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Cleaning In Electrography (AREA)
Description
本発明は、感光体ドラムを含み、トナーを用いて印刷を行いる画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus that includes a photosensitive drum and performs printing using toner.
電子写真プロセスを用いる画像形成装置では、像担持体に感光体ドラムが用いられる。感光体ドラムの外周面には、アモルファスSiや、OPCなどの感光層が設けられる。そして、感光層を帯電させ、画像データに合わせて感光体ドラムを走査、露光して静電潜像を形成する。更に、この静電潜像をトナーで現像し、感光体ドラム上のトナー像を用紙に転写、定着させる。これにより、印刷が行われる。ここで、感光体ドラムの周面が転写されなかった残トナーなどで汚れていると、画質が低下する。そこで、画像形成装置には、感光体ドラムのクリーニングを行う部分が設けられる。 In an image forming apparatus using an electrophotographic process, a photosensitive drum is used as an image carrier. A photosensitive layer such as amorphous Si or OPC is provided on the outer peripheral surface of the photosensitive drum. Then, the photosensitive layer is charged, and the photosensitive drum is scanned and exposed in accordance with the image data to form an electrostatic latent image. Further, the electrostatic latent image is developed with toner, and the toner image on the photosensitive drum is transferred and fixed on a sheet. Thereby, printing is performed. Here, if the peripheral surface of the photosensitive drum is contaminated with residual toner that has not been transferred, the image quality deteriorates. Therefore, the image forming apparatus is provided with a portion for cleaning the photosensitive drum.
このような画像形成装置の一例が特許文献1に記載されている。具体的に、特許文献1には、画像形成装置の感光体ドラムの周面に押圧されることにより、周面の残留トナーを掻き落とす除去部材と、除去部材を感光体ドラムに押圧する押圧手段を備え、押圧手段は、除去部材の押圧力を可変とし感光体ドラムのトナーの残留度合を検知する検知手段と、検知手段の検出値に応じた圧力で押圧するように押圧手段を制御する制御手段を備えたクリーニング装置が記載されている。この構成により、適切なクリーニングを行おうとする(特許文献1:請求項1、発明の目的の欄参照)
An example of such an image forming apparatus is described in
画像形成装置が形成する画像の画質は、温度や湿度の影響を受ける。温度や湿度の影響により感光体ドラムに水分が付着すると、感光体ドラム表面の抵抗値は、低下する。そうすると、電荷が流れ感光体ドラムの表面電位が低下し、印字データ範囲外にトナーがのるなどの現象が生ずる。そこで、感光体ドラムを温めて水分を蒸発させるヒーターを設けたり、湿度に合わせてトナー像形成用の部材への印加電圧を調整したりするなどの温湿度対策がなされている。これにより、画質の低下防止が図られている。 The image quality of an image formed by the image forming apparatus is affected by temperature and humidity. When moisture adheres to the photosensitive drum due to the influence of temperature and humidity, the resistance value on the surface of the photosensitive drum decreases. As a result, charges flow and the surface potential of the photosensitive drum is lowered, causing a phenomenon such as toner falling outside the print data range. Therefore, measures against temperature and humidity have been taken, such as providing a heater for heating the photosensitive drum and evaporating moisture, or adjusting the voltage applied to the toner image forming member in accordance with the humidity. As a result, deterioration of image quality is prevented.
しかし、海の周辺地域や船舶内に設置された画像形成装置では、感光体ドラムにヒーターを設けるなどの従来の温湿度対策では、画質の低下を防げないケースが生じている。 However, in an image forming apparatus installed in an area around a sea or in a ship, there are cases in which deterioration in image quality cannot be prevented by conventional temperature and humidity measures such as providing a heater on a photosensitive drum.
この問題に関し、本願の発明者は、船舶内や海辺に設置された画像形成装置では、蒸発した海水内の塩分が感光体ドラムに付着し、感光体ドラムの表面を変質させることを確認した。感光体ドラムに塩分が付着する理由は、複数考えられる。一例を挙げると、帯電装置からの放電によりオゾンが発生する。このオゾンにより空気中の有機物などの成分が分解されイオン生成物が生成される。このイオン生成物と海からの塩素イオンが反応し、塩分が感光体ドラムに付着すると考えられる。この塩分の感光体ドラムの付着によっても、感光体ドラム表面の抵抗低下が生ずる。このように、海水から蒸発し、感光体ドラムに付着した塩分によって画像形成装置の画質低下が生ずる場合がある。 With regard to this problem, the inventors of the present application have confirmed that, in an image forming apparatus installed in a ship or on the seaside, the salt content in the evaporated seawater adheres to the photosensitive drum, and the surface of the photosensitive drum is altered. There can be a plurality of reasons why salt adheres to the photosensitive drum. For example, ozone is generated by the discharge from the charging device. Components such as organic substances in the air are decomposed by the ozone to generate ion products. It is considered that this ion product reacts with chlorine ions from the sea, and salt content adheres to the photosensitive drum. The adhesion of the photosensitive drum to the salt also causes a decrease in resistance on the surface of the photosensitive drum. As described above, the image quality of the image forming apparatus may be deteriorated due to the salt evaporated from the seawater and adhered to the photosensitive drum.
従来、上述のような温度や湿度に基づいた画質の維持、向上は行われている。しかし、空気中の塩分の濃度の検知や、塩分濃度の検知結果に基づいた感光体ドラムからの塩分の除去は、一切行われていないという問題がある。そのため、従来の画像形成装置では、塩分による画質低下の影響を強く受けてしまう。 Conventionally, image quality is maintained and improved based on temperature and humidity as described above. However, there is a problem that the detection of the salt concentration in the air and the removal of the salt from the photosensitive drum based on the detection result of the salt concentration are not performed at all. For this reason, the conventional image forming apparatus is strongly affected by the deterioration of the image quality due to the salt content.
尚、上記の特許文献1記載の画像形成装置では、感光体ドラムのトナーの残留度合を検知し、検知手段の検出値に応じた圧力で押圧するように押圧手段を制御するものである。しかし、上記の特許文献1記載の画像形成装置では、感光体ドラムに付着する塩分の濃度の検知や、周囲環境の塩分の濃度に応じた感光体ドラムに対する処理は、一切行われておらず、感光体ドラムに塩分が付着することによる画質低下に対応することはできない。
In the image forming apparatus described in
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、周囲環境の塩分の濃度を検知し、検知結果に応じて、感光体ドラムの表面を磨くリファイニング処理の内容を調整し、塩分による画質低下を防ぎ、画像形成装置の画質を向上させる。 In view of the above-described problems of the prior art, the present invention detects the concentration of salinity in the surrounding environment, adjusts the content of the refining process that polishes the surface of the photosensitive drum according to the detection result, and reduces the image quality due to salt. Preventing and improving the image quality of the image forming apparatus.
上記課題解決のため、請求項1に係る画像形成装置は、塩素イオンに反応して色が変化する検知シートと、前記検知シートを読み取って前記検知シートの色に応じて出力が変化する読取部を含み、周辺環境の塩分の濃度を検知するための検知部と、回転する像担持体としての感光体ドラムと、前記感光体ドラムの表面を研磨することにより前記感光体ドラムのリファイニング処理を行い、前記検知部を用いて検知された濃度に応じて異なる設定で前記リファイニング処理を行うクリーニング機構と、を含む画像形成部と、前記読取部の出力に基づき塩分の濃度を認識し、認識した濃度に応じて前記リファイニング処理の内容を設定する設定部と、を備えることとした。
In order to solve the above problem, an image forming apparatus according to
本発明によれば、空気中の塩分の濃度に応じて、感光体ドラムの表面を磨くリファイニング処理の内容を調整することができる。従って、感光体ドラムに付着した塩分による画質低下を防ぎ、画像形成装置の画質を良好に維持することができる。又、感光体ドラムの表面を削りすぎないようにすることもでき、感光層の削りすぎによる感光体ドラムの寿命が短くなることを避けることができる。 According to the present invention, the content of the refining process for polishing the surface of the photosensitive drum can be adjusted according to the concentration of salt in the air. Therefore, it is possible to prevent deterioration in image quality due to salt attached to the photosensitive drum, and maintain good image quality of the image forming apparatus. Further, the surface of the photosensitive drum can be prevented from being excessively shaved, and the life of the photosensitive drum due to excessive shaving of the photosensitive layer can be prevented from being shortened.
以下、図1〜図11を用い、本発明の実施形態を説明する。以下では、複合機100(画像形成装置に相当)を例に挙げ説明する。そして、図1〜図8を用いて第1の実施形態を説明する。又、図9〜図11を用いて第2の実施形態を説明する。但し、本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定せず、単なる説明例にすぎない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. In the following description, the multifunction peripheral 100 (corresponding to an image forming apparatus) is taken as an example. The first embodiment will be described with reference to FIGS. The second embodiment will be described with reference to FIGS. However, each element such as configuration and arrangement described in this embodiment does not limit the scope of the invention and is merely an illustrative example.
(第1の実施形態)
ここで、第1の実施形態は、複合機100の設置時など、周囲環境の塩分濃度の検知(以下、便宜上、単に「塩分濃度検知」と称することがある。)を1回のみ行う。この1回の塩分濃度の検知結果に基づき、リファイニング処理の内容が設定される。一方、第2の実施形態は、時間的に間を隔てて周囲環境の塩分濃度の検知を行う点で異なる。そして、塩分濃度が検知されるごとに、リファイニング処理の内容や次回の塩分濃度検知までの実行間隔が設定される点で第1の実施形態と異なる。
(First embodiment)
Here, in the first embodiment, when the multifunction peripheral 100 is installed, detection of the salinity concentration of the surrounding environment (hereinafter, sometimes simply referred to as “salt concentration detection” for convenience) is performed only once. The content of the refining process is set based on the detection result of the single salt concentration. On the other hand, the second embodiment is different in that the salinity concentration of the surrounding environment is detected at intervals. Each time the salinity concentration is detected, the contents of the refining process and the execution interval until the next salinity concentration detection are set, which is different from the first embodiment.
(画像形成装置の概略)
次に、図1に基づき、第1の実施形態に係る複合機100の概略を説明する。図1は、複合機100の一例を示す模型的正面断面図である。
(Outline of image forming apparatus)
Next, an outline of the multifunction peripheral 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a schematic front cross-sectional view illustrating an example of the multifunction peripheral 100.
まず、図1に示すように、複合機100の正面前方に複合機100の各種設定や、入力を行うための操作パネル1が設けられる(操作部に相当。破線で図示。)。そして、上部に画像読取部2aと原稿搬送部2bが設けられる。又、複合機100は、本体内部に給紙部3a、搬送部3b、画像形成部4a、定着部4b等を備える。
First, as shown in FIG. 1, an
まず、図1に破線で示すように、操作パネル1は、複合機100の正面上方に設けられる。操作パネル1は、図1に示すように、複合機100の正面上方に設けられ、複合機100の設定や動作指示を与えるためのメニューやキーを表示する表示部11を有する。例えば、表示部11は、液晶表示パネルや有機EL表示パネルなどであり、操作、設定用の画面や画像を表示する。そして、表示部11の上面にタッチされている位置を検知するためタッチパネル部12が設けられる。
First, as indicated by a broken line in FIG. 1, the
そして、操作パネル1は、検知部7を用いて周辺環境の塩分の濃度検知の実行や、検知部7を用いて検知された濃度に基づいたクリーニング機構40でのリファイニング処理の内容調整(内容設定)の実行指示を受け付ける操作部として機能する。
Then, the
原稿搬送部2bは、読み取る原稿を載置する原稿トレイ21を有する。そして、原稿搬送部2bは、原稿トレイ21から原稿を1枚ずつ、自動的に連続して読取位置(送り読取用コンタクトガラス22)に搬送する。又、原稿搬送部2bは、図1の紙面奥側を支点として画像読取部2aに上下方向に開閉自在に取り付けられ、画像読取部2aのコンタクトガラス(送り読取用コンタクトガラス22及び載置読取用コンタクトガラス23)を上方から押さえるカバー75として機能する。
The
画像読取部2aは、図1に示すように、上面に送り読取用コンタクトガラス22と書籍等の原稿を1枚ずつ読み取る際、原稿が載置される載置読取用コンタクトガラス23を含む。
As shown in FIG. 1, the
給紙部3aは、複数の用紙(例えば、コピー用紙、普通紙、再生紙、厚紙、OHPシート等の各種シート)を収容し、1枚ずつ搬送部3bに送り込む。給紙部3aは、収納用紙が載置されるカセット31を複数含む(図1で上方から順に、31a、31bと符号を付す)。又、各カセット31に対し、搬送部3bに用紙を送り出すため回転駆動する給紙ローラー32が設けられる(図1で上方から順に、32a、32bと符号を付す)。印刷時に、いずれかの給紙ローラー32が回転駆動し、用紙が1枚ずつ搬送部3bに送り出される。
The
搬送部3bは、給紙部3aから送り出された用紙を搬送する。尚、用紙搬送経路上に、画像形成部4a、定着部4b等が配される。そして、搬送部3bには、用紙の案内のためのガイドや、用紙搬送の際に回転駆動する搬送ローラー対33〜35や、搬送されてくる用紙を画像形成部4aの手前で待機させ、トナー像形成のタイミングを合わせて用紙を送り出すレジストローラー対36等が設けられる。
The
画像形成部4aは、画像データに基づきトナー像を形成し、搬送される用紙にトナー像を転写する。そのため、画像形成部4aは、図1中に示す矢印方向に回転駆動可能に支持された像担持体としての感光体ドラム41、及び、感光体ドラム41の周囲に配設された帯電装置42、露光装置43、現像装置44、転写ローラー45、クリーニング装置46等を備える。
The
感光体ドラム41は、画像形成部4aの略中心に設けられる。感光体ドラム41は、所定方向に回転駆動する。感光体ドラム41は、アルミドラムにa−Siから成る感光層、あるいは、OPC(有機感光層)が積層されたものである。
The
感光体ドラム41は、帯電装置42により、所定電位に帯電される。帯電装置42は、放電(例えばコロナ放電)することで感光体ドラム41の表面を帯電させる。例えば、帯電装置42は、電極としてとしての細いワイヤーを含み、ワイヤーに高電圧を印加して放電して、感光体ドラム41を帯電させる。
The
露光装置43は、画像データに基づき、レーザ光を出力し、感光体ドラム41表面を走査露光して画像データに応じた静電潜像を形成する。尚、画像データは、画像読取部2aで得られた画像データや、ネットワーク等により接続されるコンピュータ−200や相手方FAX装置300(図3参照)から送信された画像データ等が用いられる。
The
そして、現像装置44は、感光体ドラム41に形成された静電潜像にトナー(現像剤)を供給して現像する。転写ローラー45は、感光体ドラム41に圧接し、ニップを形成する。そして、トナー像にあわせタイミングを図られつつ、用紙は、ニップに進入する。用紙進入時、転写ローラー45には、所定の電圧が印加され、用紙に感光体ドラム41上のトナー像が転写される。
The developing
クリーニング装置46は、転写後に感光体ドラム41に残留するトナーを除去する。そして、クリーニング装置46は、感光体ドラム41を磨く摺擦ローラー46a(押圧部材に相当)、ブレード46b(押圧部材に相当)を備える。例えば、摺擦ローラー46aは、金属シャフトと、金属シャフトの周囲にEPDMゴム製の発泡体層が形成されたローラー体を含む。ブレード46bは、ゴムや樹脂や金属製の薄板である。摺擦ローラー46aとブレード46bは、感光体ドラム41表面と接する。これにより、感光体ドラム41が回転すると、摺擦ローラー46aも回転する。又、摺擦ローラー46aやブレード46bは、感光体ドラム41の回転にあわせ、感光体ドラム41の表面から残トナーなどを除去する。
The
定着部4bは、用紙に転写されたトナー像を定着させる。本実施形態における定着部4bは、主として発熱体を内蔵する加熱ローラー47と加圧ローラー48で構成される。加熱ローラー47と加圧ローラー48は、圧接しニップを形成する。そして、用紙が、このニップを通過することで、用紙表面のトナーが溶融・加熱され、トナー像が用紙に定着する。トナー定着後の用紙は、排出トレイ37に排出される。このようにして、コピー機能、プリンター機能の使用時、画像形成(印刷)が行われる。
The fixing
(複合機100等のハードウェア構成)
次に、図2を用いて、第1の実施形態に係る複合機100のハードウェア構成の一例を説明する。図2は複合機100のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of
Next, an example of the hardware configuration of the multifunction peripheral 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the multifunction peripheral 100.
まず、複合機100本体内には、制御部5(設定部に相当)が設けられる。制御部5は、操作パネル1、画像読取部2a、原稿搬送部2b、給紙部3a、搬送部3b、画像形成部4a、定着部4b等と接続され、これらの制御を行う。
First, a control unit 5 (corresponding to a setting unit) is provided in the
制御部5は、CPU51や、複合機100での処理を行うための専用回路であるASIC52等の素子を含む。CPU51は、記憶装置56に格納され、展開される制御プログラムに基づき演算等を行い、複合機100の各部を制御する。尚、制御部5は、全体制御や画像処理を行うメイン制御部や、画像形成や各種回転体を回転させるモータ等のON/OFF等を行い、印刷を制御するエンジン制御部等、機能ごとに分割して複数種設けられてもよい。本説明では、これらを1つの制御部5としてまとめた形態を示し、説明する。
The
又、例えば、制御部5には、画像読取部2aで原稿を読み取って得られた画像データや通信部54を介して複合機100に入力された画像データに対し、画像処理を施す画像処理部53が設けられる。画像処理部53が処理した画像データは、露光装置43に送信され、感光体ドラム41の走査・露光に用いられ、あるいは、通信部54に送信されて外部に発信される。又、制御部5には、制御に要する時間を計時するタイマー部55が設けられる。
Further, for example, the
記憶装置56は、制御部5と接続される。記憶装置56は、ROM、RAM、HDD等を組み合わせて構成される。記憶装置56は、複合機100の制御用プログラム、制御用データ、設定データや、画像読取部2aによって読み取られた原稿の画像データ等の各種データを記憶できる。
The
又、複合機100は、冷却などのため、複合機100の内部の空気と外部の循環するための通気部6を含む。そして、通気部6には、検知部7が設けられる。制御部5は、検知部7を用いて周囲環境の塩分の濃度を認識する。尚、検知部7の詳細は後述する。
In addition, the
そして、制御部5は、各種コネクタ、ソケットやFAXモデム等を備えた通信用インターフェイス部(以下、通信部54)と接続される。通信部54は、ネットワークや公衆回線等により複数の外部のコンピュータ−200(例えば、パーソナルコンピュータ−やサーバー)や相手方FAX装置300(図2では、いずれも便宜上1つのみ図示)と接続される。
And the
又、制御部5は、操作パネル1になされた入力を認識し、使用者の設定にあわせてコピーや各種処理が行われるように複合機100を制御する。操作パネル1で周囲環境の塩分濃度検知の指示がなされると、制御部5は、検知部7に周囲環境の塩分濃度の検知を実行させる。
In addition, the
(リファイニング処理の概要)
次に、図3を用いて、第1の実施形態に係る複合機100の感光体ドラム41に付着した塩分を除去するためのリファイニング処理の概要を説明する。図3は、リファイニング処理の流れの一例を示すフローチャートである。
(Overview of refining process)
Next, an outline of the refining process for removing salt attached to the
複合機100の周囲に塩分が多いと、感光体ドラム41に塩分が付着しやすくなる。帯電装置42などの放電によるオゾンなどが原因となり、海水から蒸発した塩化物イオンと有機物などが反応し、感光体ドラム41に塩化物(塩分)が付着(固着)する。感光体ドラム41に付着した塩分は、感光体ドラム41の抵抗値を下げ、画質低下の原因となる。
If there is a lot of salt around the multi-function peripheral 100, the salt will easily adhere to the
特に、塩化物イオンのような海水から蒸発した成分(塩分)の濃い海辺や船舶は、画像形成装置の感光体ドラム41に塩分が付着しやすい環境である。例えば、1ヶ月程度〜2ヶ月程度の間に、感光体ドラム41の帯電電位が正常値の40%程度に低下してしまうことがある。例えば、正帯電型の感光体ドラム41を用いた場合、感光体ドラム41の帯電電位の正常値が450V〜500V程度とすると、塩分付着後、帯電電位は、170〜200V程度まで低下する場合がある。
In particular, a seaside or a ship with a thick component (salt content) evaporated from seawater such as chloride ions is an environment in which salt content tends to adhere to the
本実施形態の複合機100では、周囲環境の塩分の濃度を検知するための検知部7が設けられる。そして、感光体ドラム41を磨き、付着した塩分を削り落とすため、本実施形態の複合機100では、検知部7を用いて検知された濃度に基づき、リファイニング処理が実行される。そこで、以下、リファイニング処理の概要を説明する。
In the
図3のスタートは、感光体ドラム41に付着した塩分を除去するためのリファイニング処理の実行時点である。制御部5は、リファイニング処理の実行時点を、後述の周囲環境の塩分濃度の検知の結果に基づき設定する(詳細は後述)。そして、リファイニング処理の実行時点として設定された時点に至ると、制御部5は、画像形成部4aなどを制御して、リファイニング処理を行わせる。尚、リファイニング処理中は、印刷できない状態となる。
The start in FIG. 3 is the execution time of the refining process for removing the salt adhering to the
リファイニング処理を開始すると、制御部5は、モーター4M(図2参照)を駆動させ、感光体ドラム41や現像ローラーの回転を開始させる(ステップ♯1)。制御部5は、感光体ドラム41への現像装置44内のトナーの供給を開始する(ステップ♯2)。このとき、制御部5は、帯電装置42に感光体ドラム41を帯電させ、記憶装置56に記憶されたリファイニング処理用のデータに基づき、露光装置43に感光体ドラム41の表面の走査・露光させる。又、制御部5は、現像装置44のローラーに現像用の電圧を印加し、感光体ドラム41に向けて現像装置44にトナーを供給させる。
When the refining process is started, the
本実施形態の複合機100に用いられるトナー(現像剤)には、感光体ドラム41を磨くための成分(研磨剤)が含まれる。研磨剤には、シリカ、酸化チタン、チタン酸ストロンチウム、アルミナ等が用いられる。トナー粒子表面から一部突出するように、研磨剤が各トナー粒に埋め込まれる。あるいは、研磨剤はトナー表面に静電的に付着される。
The toner (developer) used in the multifunction peripheral 100 of this embodiment includes a component (abrasive) for polishing the
このトナー供給により感光体ドラム41側に搬送されたトナーを摺擦ローラー46aやブレード46bを含むクリーニング装置46が感光体ドラム41の表面を擦り、感光体ドラム41の表面研磨を開始する(ステップ♯3)。尚、クリーニング装置46内には、回収スクリュー(不図示)が設けられる。そして、回収スクリューは、摺擦ローラー46aやブレード46bにより回収されたトナー(廃トナー)を廃トナー容器(不図示)に向けて搬送する
The
このように、本実施形態の複合機100では、モーター4M、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニング装置46などが感光体ドラム41に付着した塩分を除去するクリーニング機構40として機能する(図5、図6等参照)。
As described above, in the
そして、制御部5は、感光体ドラム41の表面の削り量が予め定められた量となる程度磨いたか否か、を確認する(ステップ♯4)。尚、削り量がどのように予め定められるかの詳細は後述する。
Then, the
もし、削り量が予め定められた量に到達すると(ステップ♯4のYes)、制御部5は、リファイニング処理を停止、終了させる(ステップ♯5→エンド)。このとき、制御部5は、モーター4Mを停止させ、帯電装置42に帯電を停止させ、露光装置43に走査・露光を停止させ、現像装置44にトナー供給を停止させる。
If the amount of cutting reaches a predetermined amount (Yes in Step # 4), the
もし、一方、削り量が予め定められた量に到達していなければ(ステップ♯4のNo)、制御部5は、モーター4Mを回転させ、帯電装置42に帯電を行わせ、露光装置43に走査・露光を行わせ、現像装置44にトナー供給を行わせ、リファイニング処理を継続させる(ステップ♯6)。そして、フローは、ステップ♯4に戻る。
On the other hand, if the cutting amount has not reached the predetermined amount (No in step # 4), the
(周囲環境の塩分濃度検知)
次に、図4〜図7を用いて、第1の実施形態に係る複合機100での周囲環境の塩分濃度の検知の一例を説明する。図4は、複合機100を背面からみた斜視図である。図5、図6は、第1の実施形態に係る通気部6に設けられた検知部7の一例を示す説明図である。図7は、複合機100での周囲環境の塩分濃度の検知の流れの一例を示すフローチャートである。
(Salt concentration detection in the surrounding environment)
Next, an example of the detection of the salinity concentration of the surrounding environment in the multifunction peripheral 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 4 is a perspective view of the
海に近ければ近いほど浮遊している(飛来してくる)塩分(塩素イオン)は、多くなる。海辺からの距離と飛来塩化物イオンとの関係を示す一例を表1に示す。
そこで、本実施形態の複合機100では、塩素イオン(塩化物イオン)の濃度を検知することにより、周囲環境の塩分の濃度を検知する。
Therefore, in the
本実施形態の複合機100では、周辺環境の塩分(塩素イオン)の濃度を検知するための検知部7は、通気部6内に設けられる。通気部6は、複合機100の外部の空気を複合機100の内部に吸入する、又は、複合機100の内部の空気を複合機100の外部に排出するための通気路61を含む。図4に示すように、通気路61の一部としての吸排気口62は、複合機100の背面に設けられる。尚、図4は、原稿搬送部2bを外した状態の複合機100を背面からみた斜視図であり、実際の複合機100の部材や形状の一部を省略して簡易的に示している。
In the multifunction peripheral 100 of the present embodiment, the
図4に示すように、吸排気口62は、複数設けられる(尚、図4では検知部7が設けられるもののみ符号を付す)。そして、いずれかの吸排気口62の近辺に、ファン63が設けられる。ファン63と吸排気口62と通気路61で通気部6が構成される。吸排気口62から吸気がなされるか排気がなされるかは、ファン63の回転方向による。本実施形態では、吸排気口62から吸気を行う例を説明する。又、本実施形態の複合機100では、ファン63は、衝突防止用部材100aの内側の吸排気口62の機内側に設けられる。そして、制御部5は、ファン63の回転のON/OFFや回転速度を制御する(図3、図5、図6参照)。
As shown in FIG. 4, a plurality of intake /
そして、図5、図6に示すように、通気路61内に検知部7が設けられる。検知部7は、塩素イオンに反応して色が変化する塩素試験紙71(検知シートに相当)、塩素試験紙71を読み取って検知シートの色に応じて出力が変化する読取部72を含む。そして、本実施形態の複合機100では、少なくとも2種類の検知方式を採用できる。まず、図5を用いて1つめの方式を説明する。
And the
1つめの方式では、塩素試験紙71全体に向けて通気路61(ファン63)からの風を吹き当てる方式である。例えば、塩素試験紙71は、通気路61の曲がり角部分などに貼り付けられるような形態で設けられる。また、塩素試験紙71は、細長く通気路61の断面の全てを覆うほどではない。そのため、塩素試験紙71は、通気路61の経路の途中に通気路61の直径方向に渡すように設けられてもよい。尚、塩素試験紙71は、複合機100の設置時などに貼り付けられる。
The first method is a method in which wind from the air passage 61 (fan 63) is blown toward the entire
塩素試験紙71は、空気中の塩素イオン(塩化物イオン)と反応し色が変化する(例えば、白→緑など)。この塩素試験紙71の色(濃度)を読み取るための読取部72が塩素試験紙71に対向する位置に設けられる。この方式での読取部72は、塩素試験紙71に向けて光を発する発光部と、塩素試験紙71で反射された光を受光する受光部を含む反射型光センサーである。
The
読取部72の出力は、塩素試験紙71の濃度によって変化する。周囲環境の塩化物イオン(塩素イオン)の濃度が薄いほど塩素試験紙71の色変化は、小さく、読取部72の出力は、白色を読み取ったときの出力に近くなる。一方、周囲環境の塩化物イオン(塩素イオン)の濃度が濃いほど塩素試験紙71の色変化は、大きくなり、濃色を読み取ったときの出力に近くなる。
The output of the
そして、読取部72の出力は、制御部5に入力される。制御部5は、読取部72の出力値(出力の大きさ)を認識する。記憶装置56には、読取部72の出力の大きさに対する濃度を示すデータである濃度検知用データD1が格納されている。制御部5は、濃度検知用データD1を参照して、読取部72の出力値に基づき、周囲環境の塩分(塩素イオン)の濃度を検知する(認識する)。
Then, the output of the
もう一方の方式では、通気路61(ファン63)からの風を塩素試験紙71の長手方向の一端から吹き当てる方式である。例えば、図6に示すように、通気路61の通気方向と平行な壁面に沿って貼り付けられるような形態で塩素試験紙71が設けられる。尚、塩素試験紙71は、複合機100の設置時に貼り付けられる。又、この方式の塩素試験紙71には、目盛が付されている塩素試験紙71を用いる。
In the other method, the wind from the ventilation path 61 (fan 63) is blown from one end in the longitudinal direction of the
塩素試験紙71は、空気中の塩化物イオン(塩素イオン)と反応し色が変化する(例えば、白→緑など)。そして、この方式では、風上側から塩素試験紙71の反応が始まり、周囲環境の塩分(塩素イオン)の濃度が高いほど、風下側への反応が進む。一定の空気をファン63で送風したときの色が変化した目盛の位置によって、周囲環境の塩分の濃度を検知できる。塩素試験紙71の種類に応じた、塩素試験紙71の目盛と塩分(塩素イオン)の関係の一例を表2に示す。
この方式でも、塩素試験紙71の色(濃度)を読み取るための読取部72が塩素試験紙71に対向する位置に設けられる。この方式での読取部72は、塩素試験紙71に向けて光を発する発光部と、塩素試験紙71で反射された光を塩素試験紙71の長手方向に渡って受光する受光素子がライン状に設けられた受光部を含むイメージセンサー(ラインセンサー)である。
Even in this method, the
読取部72の出力は、濃度変化が生じている目盛りの位置により変化する。周囲環境の塩化物イオン(塩素イオン)の濃度が薄いほど、塩素試験紙71中の色の変化が生じている位置(濃度変化の境界)は、風上側になる。一方、周囲環境の塩化物イオン(塩素イオン)の濃度が濃いほど、色の変化が生じている位置は、風下側になる。
The output of the
そして、読取部72の出力は、制御部5に入力される。制御部5は、読取部72の各受光素子の出力値(出力の大きさ)を認識する。記憶装置56には、色の変化が生じている受光素子の位置(濃度変化の境界)に対する濃度を示すデータである濃度検知用データD1が格納されている。制御部5は、濃度検知用データD1を参照して、読取部72の出力値に基づき、周囲環境の塩分(塩素イオン)の濃度を検知する(認識する)。
Then, the output of the
尚、塩素試験紙71には、複数種類が存在する。言い換えると、1種類の塩素試験紙71だけでは、適切な周囲環境の塩分(塩素イオン)の濃度を検知、計測できない場合がある。そこで、以下の表3に示すように、海からの距離にあわせて用いる塩素試験紙71を使い分けてもよい。尚、塩素試験紙71のタイプA、B、Cは、表2と対応している。タイプAは、最も低濃度帯の塩分検知用であり、タイプCは、最も高濃度帯の塩分検知用であり、タイプBは、タイプAとタイプCの中間の濃度帯の検知用である。どの種類の塩素試験紙71を用いるかの設定を操作パネル1が受け付け、制御部5は、操作パネル1で設定された種類の塩素試験紙71が用いられたとして、塩分の濃度を認識する。
次に、図7を用いて、周囲環境の塩分濃度の検知の流れの一例を説明する。図7のスタートは、塩分濃度検知の実行開始時である。本実施形態の複合機100では、塩分濃度検知を原則1回のみ行う(尚、塩素試験紙71を交換すれば、何度でも行うことはできる。)。そこで、濃度検知は、複合機100が設置された環境や実際に使用される環境で行われることが好ましい。
Next, an example of the flow of detecting the salinity of the surrounding environment will be described with reference to FIG. The start of FIG. 7 is the start of execution of salinity concentration detection. In the
そのため、本実施形態の複合機100では、操作パネル1を操作することにより、塩分濃度検知の実行を指示することができる。そこで、操作パネル1で周囲環境の塩分濃度の検知の実行指示がなされると、制御部5は、塩分濃度検知の処理を開始する。尚、塩分濃度検知中は印刷できない状態となる。
Therefore, in the multifunction peripheral 100 of the present embodiment, it is possible to instruct execution of salt concentration detection by operating the
まず、制御部5は、ファン63を回転させ、画像形成時よりも送風量を増やしつつ、予め定められた空気量を送風する(ステップ♯11)。ここで、予め定められた空気量は、塩素試験紙71を用いて、塩素イオンの濃度を正確に検知するうえで必要な空気の量との兼ね合いで決めることができる。言い換えると、予め定められた空気量は、塩素試験紙71で正確に空気中の塩分(塩素イオン)を検知するうえでファン63に送風させるべき空気の量である。
First, the
制御部5は、ファン63を回転させ、画像形成時よりも送風量を増やす。画像形成時、制御部5は、内部の温度や印刷状況にあわせてファン63の回転速度を制御する。言い換えると、画像形成時、ファン63の回転速度は、遅くなったり速くなったりする。一方、塩分濃度検知を行うときでは、基準となる予め定められた量の空気の送風が必要である。そこで、例えば、制御部5は、予め定められた量の空気を送風するまで、ファン63の仕様上の最大の回転数を維持させ、単位時間内の送風量を画像形成時よりも増やす。
The
ファン63による送風が完了すると、制御部5は、ファン63を停止させる(ステップ♯12)。制御部5は、読取部72に塩素試験紙71を読み取らせる(ステップ♯13)。そして、制御部5は、読取部72の出力に基づき、周囲環境の塩分濃度を検知(計測)する(ステップ♯14→エンド)。
When the blowing by the
(検知した濃度に応じたリファイニング処理の設定)
次に、図8を用いて、第1の実施形態に係る複合機100での検知した濃度に応じたリファイニング処理の設定の一例を説明する。図8は、第1の実施形態に係る複合機100での検知した濃度に応じたリファイニング処理の設定の流れの一例を示すフローチャートである。
(Refining settings according to the detected density)
Next, an example of the refining process setting corresponding to the detected density in the multi-function peripheral 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a refining process setting flow according to the detected density in the
まず、制御部5は、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど短い実行間隔でリファイニング処理が行われるように、又、濃度が小さいほど長い実行間隔でリファイニング処理が行われるように、リファイニング処理の実行間隔を調整、設定する(ステップ♯101)。
First, the
例えば、制御部5は、塩素試験紙71を用いて検知された周囲環境の塩分の濃度が5ppmならば1000時間をリファイニング処理の実行間隔と設定する。又、制御部5は、検知された周囲環境の塩分の濃度が10ppmならば600時間をリファイニング処理の実行間隔と設定する。又、制御部5は、検知された周囲環境の塩分の濃度が300ppmならば200時間をリファイニング処理の実行間隔とする。このように、周囲環境の塩分の濃度が大きいほど、感光体ドラム41に付着した塩分を除去するためのリファイニング処理の実行頻度を大きくする。
For example, if the concentration of salinity in the surrounding environment detected using the
ここで、時間は、制御部5内のタイマー部55がリファイニング処理の実行間隔に関して計時すればよい。そして、制御部5は、塩分濃度検知を行ったときから、操作パネル1への実行指示により実行された塩分濃度検知の検知結果に基づき設定された実行間隔が経過したときに最初のリファイニング処理をクリーニング機構40に実行させる。尚、最初のリファイニング処理は、複合機100の設置時などでの操作パネル1への塩分濃度検知の実行指示があったときリファイニング処理が行われてもよい。
Here, the time may be measured by the
例えば、記憶装置56には検知した塩分の濃度に対し、設定する実行間隔を定めるための設定用データD2が格納される。例えば、設定用データD2は検知された塩分の濃度に対し設定する実行間隔を定義したテーブルデータである。制御部5は、検知された塩分の濃度と設定用データD2を参照してリファイニング処理の実行間隔を設定する。そして、制御部5は、設定した実行間隔と各リファイニング処理の実行時点を記憶装置56に不揮発的に記憶させる。
For example, the
又、リファイニング処理の実行間隔は、塩分濃度検知やリファイニング処理がなされてから経過した実時間(例えば、1000時間)を基準に定める例を説明した。しかし、リファイニング処理の実行間隔は、帯電装置42や現像装置44の駆動時間を基準として定めてもよい。この場合、制御部5は、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど、リファイニング処理の実行間隔が短くなるように、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど、リファイニング処理の実行間隔が長くなるように、カウントする駆動時間を調整、設定する。言い換えると、制御部5は、検知された濃度が大きいほど、次にリファイニング処理を実行するまでにカウントする駆動時間を短く設定する。そして、計時部は、帯電装置42や現像装置44の駆動時間を積算する。制御部5は、先のリファイニング処理からの帯電装置42や現像装置44の駆動時間の累計が設定した時間を超えると、リファイニング処理をクリーニング機構40に実行させる。
Further, the example in which the refining process execution interval is determined based on the actual time (for example, 1000 hours) that has elapsed since the salt concentration detection or refining process was performed has been described. However, the refining process execution interval may be determined based on the drive time of the charging
又、リファイニング処理の実行間隔は、印刷した枚数を基準に定めてもよい。この場合、制御部5は、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど、リファイニング処理の実行間隔が短くなり、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほどリファイニング処理の実行間隔が長くなるように、カウントする印刷枚数を調整、設定する。言い換えると、制御部5は、検知された濃度が大きいほど、次にリファイニング処理を実行するまでにカウントする印刷枚数を少なく設定する。制御部5は、先のリファイニング処理からの印刷枚数をカウントする。そして、制御部5は、先のリファイニング処理からの印刷枚数の累計が設定した枚数を超えると、リファイニング処理をクリーニング機構40に実行させる。
The refining process execution interval may be determined based on the number of printed sheets. In this case, the
続いて、制御部5は、1回のリファイニング処理での感光体ドラム41の削り量が一定の削り量となるようにリファイニング処理の内容を設定する(ステップ♯102)。具体的に、モーター4Mの回転速度や、モーター4Mの回転時間や、リファイニング処理時のトナーの供給量を設定する。本実施形態では、制御部5は、1回のリファイニング処理の削り量が感光体ドラム41の表面の厚さで50〜150nm、より好ましくは、90〜110nm程度となるようにクリーニング機構40の処理動作を設定する。言い換えると、制御部5は、リファイニング処理で感光体ドラム41を100nm程度の厚みで削る量となるように、リファイニング処理のクリーニング機構40の動作内容を設定する。尚、制御部5は、検知された塩分の濃度が大きいほど一定の削り量を多くするように、又、検知された塩分の濃度が小さいほど一定の削り量を少なくするように、リファイニング処理でのクリーニング機構40の動作を設定してもよい。
Subsequently, the
尚、リファイニング処理中のモーター4Mの回転速度や、モーター4Mの回転時間や、トナーの供給量をどのように設定すれば感光体ドラム41がどれだけ削れるかを実験などにより、実際に削れた量(研磨により生じた粉塵の量)を計測することにより認識することができる。
It should be noted that how much the
100nm程度の厚さには感光体ドラム41に付着した塩分の層も含まれる。そのため、リファイニング処理で100nmの厚さを削る設定をしても、感光層自体が100nmも削られるわけではない。感光層自体の削り量は、微量である。例えば、性能を維持しつつ、削れる感光体ドラム41の感光層の層厚が10〜20μm程度とすれば、感光体ドラム41の寿命は、数十万枚印刷できる程度維持できる。
The thickness of about 100 nm includes a salt layer attached to the
そして、記憶装置56は、リファイニング処理での設定内容を記憶する(ステップ♯103→エンド)。その結果、制御部5は、リファイニング処理を実行するとき、記憶装置56に記憶されたリファイニング処理の設定内容に応じて、クリーニング機構40(モーター4Mや帯電装置42や露光装置43や現像装置44やクリーニング装置46)を動作させ、感光体ドラム41の表面を磨く。
Then, the
このようにして、第1の実施形態に係る画像形成装置(複合機100)は、周辺環境の塩分の濃度を検知するための検知部7と、回転する像担持体としての感光体ドラム41と、感光体ドラム41の表面を研磨することにより感光体ドラム41のリファイニング処理を行い、検知部7を用いて検知された濃度に応じて異なる設定でリファイニング処理を行うクリーニング機構40(モーター4M、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニング装置46)と、を含む画像形成部4aを備える。
In this manner, the image forming apparatus (multifunction peripheral 100) according to the first embodiment includes the
これにより、リファイニング処理の内容が一律なものとならず、周囲環境の塩分の濃度の大小に応じたリファイニング処理を行うことができる。従って、リファイニング処理を行っても画像形成装置(複合機100)の感光体ドラム41に塩分が残らない設定で、リファイニング処理を実行させることができる。そして、画像形成装置の塩分による画質の低下を防ぐことができる。又、感光体ドラム41に付着した塩分を除去するうえで、必要以上に感光体ドラム41を研磨することが無い設定でリファイニング処理を実行させることができる。従って、感光体ドラム41の寿命が短くなることを防ぐことができる。
As a result, the content of the refining process is not uniform, and the refining process according to the level of the salinity in the surrounding environment can be performed. Therefore, even if the refining process is performed, the refining process can be executed with a setting in which no salt remains on the
又、クリーニング機構40(モーター4M、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニング装置46)は、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど短い実行間隔でリファイニング処理を行うことと、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど1回のリファイニング処理での感光体ドラム41の表面の削り量を多くすることのいずれか一方、又は、両方により、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど単位時間内の平均の削り量が多くなるようにリファイニング処理を行う。これにより、周囲環境の塩分の濃度が大きく、感光体ドラム41に付着する塩分の量が多くなりやすい環境ほど単位時間内の平均の削り量を多くすることができる。従って、感光体ドラム41の表面に付着した塩分を確実に除去することができ、画像形成装置(複合機100)の画質を維持することができる。一方、周囲環境の塩分の濃度がそれほど大きく無く、感光体ドラム41に付着する塩分の量が少ないのであれば、単位時間内の平均の削り量は、少なくなる。従って、感光体ドラム41の表面に付着した塩分以上に感光体ドラム41の感光層を削りすぎることもないので、リファイニング処理を行っても感光体ドラム41の寿命を長く保つことができる。尚、単位時間は、適宜定めることができる時間である(例えば、数百〜数千時間、使用開始から寿命までなど)。
Further, the cleaning mechanism 40 (the
又、検知部7は、塩素イオンに反応して色が変化する検知シート(塩素試験紙71)と、検知シートを読み取って検知シートの色に応じて出力が変化する読取部72を含み、本実施形態の画像形成装置(複合機100)は、読取部72の出力に基づき塩分の濃度を認識し、認識した濃度に応じてリファイニング処理の内容を設定する設定部(制御部5)を含む。これにより、周囲環境の塩素イオン(塩化物イオン)の濃度を適切に計測することができる。又、感光体ドラム41に対し、塩分のみを削り、必要以上に感光層を削らないように、リファイニング処理の内容を設定することができる。
The
又、本実施形態の画像形成装置(複合機100)は、検知部7を用いた周辺環境の塩分の濃度検知の実行指示を受け付ける操作部(操作パネル1)を含み、操作部で実行指示がなされると、検知部7は、周辺環境の塩分の濃度の検知を行う。これにより、画像形成装置(複合機100)を設置したときや、画像形成装置の設置環境を変えたとき、設置後の周囲環境の塩分濃度にあわせた内容でリファイニング処理をクリーニング機構40(モーター4M、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニング装置46)に実行させることができる。
In addition, the image forming apparatus (multifunction device 100) of the present embodiment includes an operation unit (operation panel 1) that receives an execution instruction for detecting the salinity of the surrounding environment using the
又、本実施形態の画像形成装置(複合機100)は、画像形成装置の外部の空気を画像形成装置の内部に吸入する、又は、画像形成装置の内部の空気を画像形成装置の外部に排出するための通気路61と、ファン63を含む通気部6を備え、検知部7は、通気部6に設けられる。これにより、空気の流れのある位置に検知部7を設けて、空気を流した結果に基づいて、画像形成装置の周囲環境での塩分の濃度を正確に検知することができる。
The image forming apparatus (multifunction device 100) of the present embodiment sucks air outside the image forming apparatus into the image forming apparatus or discharges air inside the image forming apparatus to the outside of the image forming apparatus. And a
又、周辺環境の塩分の濃度を検知するとき、ファン63は、画像形成時よりも送風量を増やしつつ、予め定められた空気量を送風する。これにより、検知部7に一定量の空気が通過された結果に応じて、濃度を検知することができる。従って、一定の基準のもと、正確に画像形成装置(複合機100)の周囲環境の塩分の濃度を検知することができる。又、ファン63の回転速度は、速い状態で維持されるので、周囲環境の塩分濃度の検知を迅速に行うことができる。
Further, when detecting the salinity concentration of the surrounding environment, the
又、クリーニング機構40(モーター4M、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニング装置46)は、1回のリファイニング処理での削り量が一定となるようにリファイニング処理を行い、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど短い実行間隔でリファイニング処理を行い、濃度が小さいほど長い実行間隔でリファイニング処理を行う。これにより、周囲環境の塩分の濃度が大きく感光体ドラム41に塩分が付着しやすい場合には、リファイニング処理の実行頻度を大きくし、周囲環境の塩分の濃度が小さいほどリファイニング処理の実行頻度を減らすことができる。従って、感光体ドラム41の削り不足や感光体ドラム41の削りすぎが無いように、感光体ドラム41への塩分のつきやすさに応じてリファイニング処理の実行頻度を定めることができる。
Further, the cleaning mechanism 40 (
(第2の実施形態)
次に、図9〜図11を用いて、第2の実施形態に係る複合機100を説明する。図9は、第2の実施形態に係る複合機100の通気部6に設けられた検知部7の一例を示す説明図である。図10は、第2の実施形態に係る複合機100での検知した濃度に応じたリファイニング処理の設定の流れの一例を示すフローチャートである。図11は、クリーニング装置46の感光体ドラム41への押圧調整の一例を説明するためのブロック図である。
(Second Embodiment)
Next, the multifunction peripheral 100 according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. 9 to 11. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of the
第1の実施形態では、1回、塩分濃度検知を行い、検知結果に応じてリファイニング処理を行う例を説明した。第2の実施形態では、時間的に間を隔てて、複数回塩分濃度検知を行い、検知結果にあわせて、次回のリファイニング処理までの実行間隔や、リファイニング処理の内容を調整する点で第1の実施形態と異なる。 In the first embodiment, an example has been described in which salt concentration detection is performed once and refining processing is performed according to the detection result. In the second embodiment, salt concentration detection is performed a plurality of times at intervals, and the execution interval until the next refining process and the content of the refining process are adjusted according to the detection result. Different from the first embodiment.
一方、第2の実施形態の複合機100は、基本的な構成や、研磨によるリファイニング処理を行う点や、塩分濃度検知の流れ自体は、第1の実施形態と同様でよい。そこで、第2の実施形態の複合機100のうち、第1の実施形態と共通する部分については、援用するものとして説明、図示を省略する。
On the other hand, the
まず、図9を用いて、間隔的に(周期的に)、塩分濃度検知の検知を行うための検知部7について説明する。
First, with reference to FIG. 9, the
本実施形態でも、通気路61内に検知部7が設けられる。又、本実施形態でも検知部7に塩素イオンに反応して色が変化する塩素試験紙71が設けられる。しかし、第2の実施形態では、検知部7は、1つの長い塩素試験紙71の両端がそれぞれ巻き付けられた2本のリール73と、リール73を回転させる回転部74と、2本のリール73を収容するカバー75と、カバー75に取り付けられて開閉し、周辺環境の塩分の濃度の検知を行うとき開いて塩素試験紙71の一部を露出させ、検知が終了すると閉じて塩素試験紙71の一部を露出させないシャッター76と、露出された塩素試験紙71を読み取って塩素試験紙71の色に応じで出力が変化する読取部72と、を含む。
Also in this embodiment, the
回転部74は、モーター77やギア78を含み、駆動力をリール73に伝え、リール73を回転させる。制御部5は、回転部74を制御する。これにより、一方のリール73に巻き付けられた塩素試験紙71を他方のリール73に巻き取らせることができる。
The rotating
又、図9に示すように、制御部5は、シャッター76の開閉を制御する。シャッター76は、カバー75に取り付けられる。そして、シャッター76を開けると塩素試験紙71の一部が露出する。一方、シャッター76を閉じると、2本のリール73及び塩素試験紙71はカバー75内に密閉される。これにより、塩素試験紙71とカバー75外の空気とが触れないようにすることができる。そして、制御部5は、周辺環境の塩分の濃度の検知を行うとき、シャッター76を開けた状態とし、リール73を回転させ、未使用部分の検知シートを露出させる。
Further, as shown in FIG. 9, the
第2の実施形態でも、塩素試験紙71に向けて通気路61(ファン63)からの風を吹き当てるようにしてもよい。図9はこの形態を示している。この場合、この塩素試験紙71の色(濃度)を読み取るための読取部72が塩素試験紙71に対向する位置に設けられる。この方式での読取部72は、塩素試験紙71に向けて光を発する発光部と、塩素試験紙71で反射された光を受光する受光部を含む反射型光センサーである。そして、制御部5は、読取部72の出力値(出力の大きさ)を認識する。又、制御部5は、濃度検知用データD1を参照して、読取部72の出力値に基づき、周囲環境の塩分(塩素イオン)の濃度を検知する(認識する)。
Also in the second embodiment, wind from the air passage 61 (fan 63) may be blown toward the
又、第2の実施形態でも、通気路61(ファン63)からの風を塩素試験紙71の長手方向の一端から吹き当てるようにしてもよい。例えば、通気路61の通気方向と平行な壁面に沿って貼り付けられるような形態で塩素試験紙71を露出させる。この方式の塩素試験紙71には、目盛が付されている塩素試験紙71を用いる。目盛が付された塩素試験紙71については、第1の実施形態と同様でよい。
Also in the second embodiment, wind from the air passage 61 (fan 63) may be blown from one end of the
この方式の場合、読取部72は、塩素試験紙71に向けて光を発する発光部と、塩素試験紙71で反射された光を塩素試験紙71の長手方向に渡って受光する受光素子がライン状に設けられた受光部を含むイメージセンサー(ラインセンサー)である。そして、制御部5は、読取部72の各受光素子の出力値(出力の大きさ)を認識する。第1の実施形態と同様に、制御部5は、露出している塩素試験紙71のうち、色の変化が生じている受光素子の位置(濃度変化の境界)に対する濃度を示すデータである濃度検知用データD1を参照して、読取部72の出力値に基づき、周囲環境の塩分(塩素イオン)の濃度を検知する(認識する)。
In the case of this system, the
次に、図10を用いて、第2の実施形態に係る複合機100での検知した濃度に応じたリファイニング処理の設定の一例を説明する。本実施形態の説明では、塩分濃度検知とリファイニング処理をほぼ同時に行う(塩分濃度検知が終わると、直ぐにリファイニング処理を行う)例を説明する。尚、塩分濃度検知とリファイニング処理は、時間的に隔てて行ってもよい。 Next, an example of the refining process setting corresponding to the detected density in the multifunction peripheral 100 according to the second embodiment will be described with reference to FIG. In the description of this embodiment, an example in which the salinity concentration detection and the refining process are performed almost simultaneously (the refining process is performed immediately after the salinity concentration detection is completed) will be described. The salinity concentration detection and the refining process may be performed with a time interval.
まず、図10のスタートは、塩分濃度検知と、塩分濃度検知に続けてリファイニング処理の開始する時点である。ここで、制御部5内のタイマー部55は設置時、又は、前回のリファイニング処理から、次の塩分濃度検知を実行するまでの実行間隔(時間)のカウント(計時)を行う。
First, the start of FIG. 10 is a time point at which the refining process is started following the salt concentration detection and the salt concentration detection. Here, the
まず、最初の塩分濃度検知(とリファイニング処理)の実行時点について説明する。第2の実施形態の複合機100では、制御部5は、複合機100の設置から一定時間の経過した後、検知部7やクリーニング機構40に、最初の塩分濃度検知とファイニング処理を実行させる。周囲環境の塩分濃度が大きいときに多量の塩分が感光体ドラム41に付着してしまうことを防ぐため、例えば、一定時間は、複合機100の設置時から500〜1000時間とすることが好ましい。より好ましくは、600〜800時間程度とすることが好ましい。
First, the execution point of the first salt concentration detection (and refining process) will be described. In the
制御部5は、操作パネル1に複合機100が設置された旨を示す特定の操作がなされた時点を、複合機100の設置時と認識する。言い換えると、操作パネル1に特定の操作がなされた時点からタイマー部55は、計時を始める。そして、設置時の計時開始から一定時間経過したとき、制御部5は、検知部7に最初の塩分濃度検知と、塩分濃度検知に続けてリファイニング処理をクリーニング機構40に実行させる。
The
2回目以降の塩分濃度検知では、前回リファイニング処理完了から、前回の塩分濃度検知の検知結果に基づき設定された実行間隔が経過したとき、制御部5は次の塩分濃度検知を検知部7に実行させ、塩分濃度検知の結果に基づきリファイニング処理をクリーニング機構40に実行させる。
In the second and subsequent salt concentration detections, when the execution interval set based on the detection result of the previous salt concentration detection has elapsed since the completion of the previous refining process, the
そして、設置時の入力による計時開始から一定時間経過したとき、あるいは、前回のリファイニング処理が完了してから設定された実行間隔が経過したとき、制御部5は、塩分濃度検知を実行する(ステップ♯201)。
Then, when a certain time has elapsed from the start of timing by the input at the time of installation, or when the set execution interval has elapsed since the completion of the previous refining process, the
又、制御部5は、塩分濃度検知で検知された濃度に応じて、(今回の)リファイニング処理の終了から、次回の(2回目以降の)塩分濃度検知と、塩分濃度検知に続けてリファイニング処理を実行するまでの実行間隔(実行周期)を設定する(ステップ♯202)。そして、制御部5は、完了したリファイニング処理の実行時点と設定した実行間隔を記憶装置56に不揮発的に記憶させる。
In addition, the
まず、制御部5は、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど、次の塩分濃度検知(とリファイニング処理)を行うまでの実行間隔が短くなるように、実行間隔を調整、設定する(ステップ♯202)。又、制御部5は、検知された濃度が小さいほど、次に塩分濃度検知(とリファイニング処理)を行うまでの実行間隔が長くなるように、実行間隔を調整、設定する(ステップ♯202)。
First, the
例えば、塩素試験紙71を用いても、周囲環境に塩分(塩素イオン)を検出できない場合(塩素試験紙71に色の変化が殆ど無い場合)や、塩素試験紙71を用いて検知された周囲環境の塩分の濃度が5ppm程度の低濃度であれば、制御部5は、次回の塩分濃度検知までの実行間隔を2000時間と設定する。又、例えば、塩素試験紙71を用いて検知された周囲環境の塩分の濃度が6〜50ppmならば、制御部5は、次回の塩分濃度検知までの実行間隔を1500時間と設定する。又、塩素試験紙71を用いて検知された周囲環境の塩分の濃度が51〜300ppmならば、制御部5は、次回の塩分濃度検知までの実行間隔を720時間と設定する。尚、設置場所に変化がない場合、基本的には、塩分濃度検知やリファイニング処理の実行間隔は、ほぼ一定となる。
For example, even if the
このように、検知された濃度に応じて段階的に塩分濃度検知とリファイニング処理の実行間隔に差を設け、周囲環境の塩分の濃度が多いほど、感光体ドラム41に付着した塩分を除去するための塩分濃度検知とリファイニング処理の実行頻度を大きくする。
In this way, a difference is provided between the salt concentration detection and the refining processing intervals in a stepwise manner according to the detected concentration, and the salt content attached to the
尚、第1の実施形態と同様に、塩分濃度検知とリファイニング処理の実行間隔は、帯電装置42や現像装置44の駆動時間を基準として定めてもよい。又、第1の実施形態と同様に、又、塩分濃度検知とリファイニング処理の実行間隔は、印刷した枚数を基準に定めてもよい。
Similar to the first embodiment, the execution interval of the salinity concentration detection and the refining process may be determined based on the driving time of the charging
続いて、制御部5は、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど、これから行うリファイニング処理での感光体ドラム41の削り量が多くなり、検知された濃度が小さいほど、これから行うリファイニング処理での感光体ドラム41の削り量が少なくなるように、リファイニング処理の処理内容の調整を行う(ステップ♯203)。
Subsequently, the
感光体ドラム41の削り量は、様々な方法により調整することができる。例えば、リファイニング処理での感光体ドラム41を回転させる時間が長いほど、感光体ドラム41の削り量は増え、短いほど感光体ドラム41の削り量は減る。尚、リファイニング処理のとき、少なくとも1周は、感光体ドラム41を回転させる必要がある。そこで、制御部5は、検知された濃度が大きいほどリファイニング処理中の感光体ドラム41を回転させる時間を長くし、検知された濃度が小さいほどリファイニング処理中の感光体ドラム41を回転させる時間を短くするように、リファイニング処理での感光体ドラム41(モーター4M)の駆動時間を設定してもよい。尚、リファイニング処理での感光体ドラム41の回転速度や、現像装置44から感光体ドラム41に補給されるトナーの量や、クリーニング装置46の押圧の程度は、一定でもよい。
The shaving amount of the
又、例えば、リファイニング処理での感光体ドラム41を回転させる速度が速いほど、感光体ドラム41の削り量は増え、遅いほど感光体ドラム41の削り量は減る傾向がある。そこで、制御部5は、検知された濃度が大きいほどリファイニング処理中の感光体ドラム41(モーター4M)の回転速度を速くし、検知された濃度が小さいほどリファイニング処理中の感光体ドラム41の回転速度を遅くするように、リファイニング処理での感光体ドラム41(モーター4M)の回転速度を設定してもよい。尚、リファイニング処理での感光体ドラム41の回転時間や、現像装置44から感光体ドラム41に補給されるトナーの量や、クリーニング装置46の押圧の程度は、一定でもよい。
Further, for example, the faster the speed at which the
又、例えば、リファイニング処理での感光体ドラム41に供給するトナーの量が多いほど、感光体ドラム41の削り量は増え、少ないほど感光体ドラム41の削り量は減る傾向がある。そこで、制御部5は、検知された濃度が大きいほどリファイニング処理中に感光体ドラム41に供給するトナーの量を多くし、検知された濃度が小さいほどリファイニング処理中に感光体ドラム41に供給するトナーの量を少なくするように、現像装置44の動作を設定してもよい。尚、リファイニング処理での感光体ドラム41の回転時間や、回転速度や、クリーニング装置46の押圧の程度は、一定でもよい。
Further, for example, the larger the amount of toner supplied to the
又、例えば、押圧部材(摺擦ローラー46aやブレード46b)を感光体ドラム41に押しつける力を大きくするほど、感光体ドラム41の削り量は、増え、小さくするほど感光体ドラム41の削り量は減る傾向がある。そこで、制御部5は、検知された濃度が大きいほどリファイニング処理中、感光体ドラム41に押圧部材を押しつける力を大きくし、検知された濃度が小さいほど感光体ドラム41に押圧部材を押しつける力を小さくするように、設定してもよい。尚、リファイニング処理での感光体ドラム41の回転時間や、回転速度や、感光体ドラム41へのトナー供給量は、一定でもよい。
Further, for example, the larger the force pressing the pressing member (the rubbing
ここで、図11を用いて、押圧部材(摺擦ローラー46aやブレード46b)を感光体ドラム41に押しつける力を変化させる調整機構8の一例を説明する。
Here, an example of the
調整機構8は、押圧部材を感光体ドラム41に押しつける力を調整する部分である。調整機構8には、調整モーター81が含まれる。制御部5は、調整モーター81を正回転方向、又は、逆回転方向に回転させて、押しつける力を変化させる。又、図11に示すように、調整機構8には、調整モーター81の力を受けて動作するギア82や、当接部材83が設けられる。当接部材83は、ギア82により回動する部材である(例えば、カム)。
The
当接部材83の位置は、通常、クリーニング装置46と接さない位置、又は、接していても、摺擦ローラー46aやブレード46bの感光体ドラム41に対する押圧力が通常の押圧力となる位置とされる。リファイニング処理で押しつける力を強めて削り量を多くするとき、制御部5は、当接部材83を回動させ、感光体ドラム41に向けて押す力をクリーニング装置46に加えさせる。これにより、クリーニング装置46自体の位置が感光体ドラム41に向けて移動する。一方、リファイニング処理が完了すると、制御部5は調整モーター81を制御し、当接部材83の位置を、摺擦ローラー46aやブレード46bの感光体ドラム41に対する押圧力が通常の押圧力となる位置に戻す。これにより、押圧部材(摺擦ローラー46aやブレード46b)が感光体ドラム41を押しつける力の大きさが通常に戻る。このように、制御部5は、摺擦ローラー46aやブレード46bを感光体ドラム41に押しつける力を大きくしたり、小さくしたりすることができる。
The position of the abutting
又、調整機構8は、クリーニング装置46自体を移動させるのではなく、押圧部材としての摺擦ローラー46aやブレード46bのいずれか一方又は両方の位置を変化させるものであってもよい。
Further, the
例えば、感光体ドラム41に摺擦ローラー46aを押しつける力を調整できるようにする場合、当接部材83は、摺擦ローラー46aの回転軸に当接するように設けられる。又、当接部材83は、回動することで感光体ドラム41に向けて押す力を摺擦ローラー46aの回転軸に加えるように設けられる(当接部材83の回転軸と摺擦ローラー46aの回転軸を平行とする)。そして、削り量を多くするとき、制御部5はリファイニング処理中、当接部材83を回動させ、感光体ドラム41に向けて押す力を摺擦ローラー46aの回転軸に加える。一方、リファイニング処理が完了すると、制御部5は調整モーター81を制御し、当接部材83の位置を、摺擦ローラー46aの感光体ドラム41に対する押圧力が通常の押圧力となる位置に戻す(押圧力を通常に戻す)。
For example, when the force for pressing the rubbing
又、例えば、感光体ドラム41にブレード46bを押しつける力を調整できるようにする場合、当接部材83は、ブレード46bに当接するように設けられる。又、当接部材83は、回動することで感光体ドラム41に向けて押す力をブレード46bに加えるように設けられる。そして、削り量を多くするとき、制御部5はリファイニング処理中、当接部材83を回動させ、感光体ドラム41に向けて押す力をブレード46bに加えたり、感光体ドラム41にブレード46bが接する角度を変化させたりして、削り量を調整する。一方、リファイニング処理が完了すると、制御部5は調整モーター81を制御し、当接部材83の位置を、ブレード46bの感光体ドラム41に対する押圧力が通常の押圧力となる位置に戻す(押圧力を通常に戻す)。
For example, when the force for pressing the
感光体ドラム41の回転時間や、回転速度や、感光体ドラム41へのトナーの供給量や、クリーニング装置46の押圧部材を感光体ドラム41に押しつける力の程度のいずれか、又は、複数を組み合わせることにより、検知された濃度にあわせて、1回のリファイニング処理でのクリーニング機構40の動作が設定される。そして、感光体ドラム41の削り量は、塩分の付着の程度に応じて増減される。
The rotation time or rotation speed of the
例えば、塩素試験紙71を用いても、周囲環境に塩分(塩素イオン)を検出できない場合(塩素試験紙71に色の変化が殆ど無い場合)、制御部5は、リファイニング処理を行わない(リファイニング処理での削り量をゼロ)設定を行う。又、例えば、塩素試験紙71を用いて検知された周囲環境の塩分の濃度が5ppm程度の低濃度であれば、制御部5は、リファイニング処理で感光体ドラム41を100nmの厚みで削る量となるように、リファイニング処理でのクリーニング機構40の動作内容を設定する。又、例えば、塩素試験紙71を用いて検知された周囲環境の塩分の濃度が6〜50ppmならば、制御部5は、リファイニング処理で感光体ドラム41を200nmの厚みで削る量となるように、リファイニング処理でのクリーニング機構40の動作内容を設定する。又、塩素試験紙71を用いて検知された周囲環境の塩分の濃度が51〜300ppmならば、制御部5は、リファイニング処理で感光体ドラム41を300nmの厚みで削る量となるように、リファイニング処理でのクリーニング機構40の動作内容を設定する。尚、設置場所に変化がない場合、塩分濃度検知やリファイニング処理の実行間隔やリファイニング処理での削り量は、ほぼ一定となる。
For example, even if the
例えば、記憶装置56には、検知した塩分の濃度に対して次の塩分濃度検知までの実行間隔を定義したデータや、検知された塩分の濃度に対して削り量を定義したデータや、定めた削り量に対し、リファイニング処理での感光体ドラム41の回転時間や、リファイニング処理での感光体ドラム41の回転速度や、現像装置44から感光体ドラム41に補給されるトナーの量や、クリーニング装置46の押圧の程度を定義したデータを含む設定用データD2が格納される。制御部5は、検知された塩分の濃度と設定用データD2を参照して次の塩分濃度検知までの実行間隔やクリーニング機構40の動作内容を設定する。そして、制御部5は、設定した実行間隔やクリーニング機構40の動作内容を記憶装置56に不揮発的に記憶させる。
For example, in the
そして、設定されたリファイニング処理の内容に合わせ、制御部5は、クリーニング機構40にリファイニング処理を実行させる(ステップ♯204→エンド)。
Then, in accordance with the contents of the refining process that has been set, the
尚、次回の塩分濃度検知とリファイニング処理の実行までの実行間隔を設定し、検知された塩分の濃度に応じて、塩分濃度検知とリファイニング処理の実行頻度を調整する例を説明した(ステップ♯202)。しかし、次回の塩分濃度検知とリファイニング処理の実行までの実行間隔を一定とし、検知された塩分の濃度に応じ、リファイニング処理での感光体ドラム41の削り量のみ調整するようにしてもよい。言い換えると、ステップ♯202をスキップしてもよい。
In addition, the example which sets the execution interval until execution of the next salt concentration detection and refining processing, and adjusts the execution frequency of salt concentration detection and refining processing according to the detected salt concentration was demonstrated (step. # 202). However, the execution interval between the next salt concentration detection and the refining process may be constant, and only the amount of shaving of the
一方、リファイニング処理での感光体ドラム41の削り量を一定とし、検知された塩分の濃度に応じ、次回の塩分濃度検知とリファイニング処理の実行までの実行間隔のみ調整するようにしてもよい。言い換えると、ステップ♯203をスキップしてもよい。
On the other hand, the shaving amount of the
このように、第2の実施形態に係る画像形成装置(複合機100)は、上記の第1の実施形態に加え、クリーニング機構40(モーター4M、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニング装置46)は、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど短い実行間隔でリファイニング処理を行うことと、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど1回のリファイニング処理での感光体ドラム41の表面の削り量を多くすることのいずれか一方、又は、両方により、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど単位時間内の平均の削り量が多くなるようにリファイニング処理を行う。
As described above, the image forming apparatus (multifunction peripheral 100) according to the second embodiment includes the cleaning mechanism 40 (
これにより、周囲環境の塩分の濃度が大きく、感光体ドラム41に付着する塩分の量が多くなりやすい環境ほど単位時間内の平均の削り量を多くすることができる。従って、感光体ドラム41の表面に付着した塩分を確実に除去することができ、画像形成装置(複合機100)の画質を維持することができる。一方、周囲環境の塩分の濃度がそれほど大きく無く、感光体ドラム41に付着する塩分の量が少ないのであれば、単位時間内の平均の削り量は、少なくなる。従って、感光体ドラム41の表面に付着した塩分以上に感光体ドラム41の感光層を削りすぎることもないので、リファイニング処理を行っても感光体ドラム41の寿命を長く保つことができる。
As a result, the average amount of shaving within a unit time can be increased in an environment where the concentration of salt in the surrounding environment is large and the amount of salt attached to the
又、検知部7は、周辺環境の塩分の濃度の検知を、時間的に間を隔てて行い、クリーニング機構40(モーター4M、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニング装置46)は、検知部7を用いて検知された濃度が大きいほど削り量が多くなるようにリファイニング処理を行い、検知部7を用いて検知された濃度が小さいほど削り量が少なくなるようにリファイニング処理を行う。これにより、周囲環境の塩分の濃度が大きく感光体ドラム41に塩分が付着しやすい場合には、削り量を多くし、周囲環境の塩分の濃度が小さいほど削り量を減らすことができる。従って、感光体ドラム41の削り不足や感光体ドラム41の削りすぎが無いように、感光体ドラム41への塩分のつきやすさに応じてリファイニング処理での削り量を定めることができる。
The
又、検知部7は、塩素イオンに反応して色が変化する1つの検知シート(塩素試験紙71)の両端がそれぞれ巻き付けられた2本のリール73と、リール73を回転させる回転部74(モーター77、ギア78)と、2本のリール73を収容するカバー75と、カバー75に取り付けられて開閉し、開くと検知シートの一部を露出させ、閉じると検知シートの一部を露出させないシャッター76と、露出された検知シートを読み取って検知シートの色に応じで出力が変化する読取部72を含み、回転部74は、2本のリール73を回転させ、一方のリール73に使用済みの検知シートを巻き取らせ、周辺環境の塩分の濃度の検知を行うとき、未使用部分の検知シートを露出させる。これにより、実行間隔を隔てて周辺環境の塩分の濃度の検知を行う場合、使用者は、周辺環境の塩分の濃度の検知を行うたびにセットする必要がない。また、使用者が自ら検知シートをセットしないので、検知シートの紛失などで濃度検知できないという事態も生じない。又、濃度検知を行わない状態では、検知シートと塩分が反応しない状態で保つことができる。
Further, the
又、クリーニング機構40(モーター4M、帯電装置42、露光装置43、現像装置44、クリーニング装置46)は、検知部7による周辺環境の塩分の濃度の検知が終わると、検知された濃度に応じた内容のリファイニング処理を実行する。これにより、検知された塩分の濃度の結果に応じたリファイニング処理を直ちに実行することができる。従って、周囲環境を直接的に反映したリファイニング処理を実行することができる。
The cleaning mechanism 40 (the
又、クリーニング機構40は、感光体ドラム41を回転させるモーター4Mと、現像剤を感光体ドラム41に供給する現像装置44と、感光体ドラム41に接し感光体ドラム41を磨く押圧部材(摺擦ローラー46a、ブレード46b)と、を含み、リファイニング処理を行うとき、クリーニング機構40は、削り量を多くするときほどモーター4Mによる感光体ドラム41の回転時間を長くすること、削り量を多くするときほどモーター4Mによる感光体ドラム41の回転速度を早くすること、削り量を多くするときほど現像装置44からのトナー供給量を多くすることのいずれか1つ、又は、複数の組み合わせにより、削り量を変化させる。これにより、所望の削り量となるように、削り量を調整することができる。
The
又、クリーニング機構40は、感光体ドラム41に接し、感光体ドラム41を磨く押圧部材(摺擦ローラー46a、ブレード46b)と、押圧部材を感光体ドラム41に押しつける力を調整する調整機構8(調整モーター81、ギア82、当接部材83)を含み、リファイニング処理を行うとき、調整機構8は、削り量を多くするときほど圧部材を感光体ドラム41に押しつける力を強くし、削り量を少なくするときほど押圧部材を感光体ドラム41に押しつける力を弱くする。これにより、押圧部材を感光体ドラム41に押しつける力の強弱により感光体ドラム41の削り量を調整することができる。従って、各リファイニング処理で、感光体ドラム41の回転時間、感光体ドラム41の回転速度、現像装置44からのトナー供給量などを調整することなく、感光体ドラム41の削り量を調整することができる。
Further, the
本発明は、周囲環境の塩分を検知する検知部と、感光体ドラムと周囲環境の塩分濃度に応じて感光体ドラム表面のリファイニング処理を行うクリーニング機構と、を含む画像形成装置に利用可能である。 The present invention can be used in an image forming apparatus including a detection unit that detects the salinity of the surrounding environment, and a cleaning mechanism that performs a refining process on the surface of the photosensitive drum in accordance with the salt concentration of the surrounding environment. is there.
100 複合機(画像形成装置) 1 操作パネル(操作部)
4a 画像形成部 40 クリーニング機構
41 感光体ドラム 42 帯電装置(クリーニング機構)
43 露光装置(クリーニング機構) 44 現像装置(クリーニング機構)
46 クリーニング装置(クリーニング機構)
46a 摺擦ローラー(押圧部材) 46b ブレード(押圧部材)
4M モーター(クリーニング機構) 5 制御部(設定部)
6 通気部 61 通気路
63 ファン 7 検知部
71 塩素試験紙(検知シート) 73 リール
74 回転部 75 カバー
76 シャッター 77 モーター(回転部)
78 ギア(回転部) 8 調整機構
81 調整モーター(調整機構) 82 ギア(調整機構)
83 当接部材(調整機構)
100 MFP (image forming apparatus) 1 Operation panel (operation unit)
4a
43 Exposure device (cleaning mechanism) 44 Developing device (cleaning mechanism)
46 Cleaning device (cleaning mechanism)
46a Rub roller (pressing member) 46b Blade (pressing member)
4M motor (cleaning mechanism) 5 control unit (setting unit)
6
78 Gear (Rotating part) 8
83 Contact member (adjustment mechanism)
Claims (11)
回転する像担持体としての感光体ドラムと、前記感光体ドラムの表面を研磨することにより前記感光体ドラムのリファイニング処理を行い、前記検知部を用いて検知された濃度に応じて異なる設定で前記リファイニング処理を行うクリーニング機構と、を含む画像形成部と、
前記読取部の出力に基づき塩分の濃度を認識し、認識した濃度に応じて前記リファイニング処理の内容を設定する設定部と、を備えることを特徴とする画像形成装置。 A detection unit for detecting the concentration of salinity in the surrounding environment, including a detection sheet that changes color in response to chlorine ions, and a reading unit that reads the detection sheet and changes output according to the color of the detection sheet When,
The photosensitive drum as a rotating image bearing member and the surface of the photosensitive drum are polished to refining the photosensitive drum, with different settings depending on the density detected using the detection unit. An image forming unit including a cleaning mechanism for performing the refining process ;
An image forming apparatus comprising: a setting unit that recognizes a salinity concentration based on an output of the reading unit and sets contents of the refining process according to the recognized concentration .
前記操作部で前記実行指示がなされると、前記検知部は、周辺環境の塩分の濃度の検知を行うことを特徴とする請求項1又は2に画像形成装置。 Including an operation unit that receives an instruction to execute a salt concentration detection of the surrounding environment using the detection unit;
When the execution instruction by the operation section is performed, the detecting unit, an image forming apparatus to claim 1 or 2, characterized in that for sensing the concentration of salt in the surrounding environment.
前記検知部は、前記通気路の内部に設けられることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。 An air passage for sucking air outside the image forming apparatus into the image forming apparatus or exhausting air inside the image forming apparatus to the outside of the image forming apparatus, and a ventilation portion including a fan;
The detection unit, an image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3, characterized in that provided inside the air passage.
前記ファンは、画像形成時よりも送風量を増やしつつ、予め定められた空気量を送風することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 When detecting the salinity of the surrounding environment,
The image forming apparatus according to claim 4 , wherein the fan blows a predetermined amount of air while increasing the amount of blown air compared to the time of image formation.
前記クリーニング機構は、前記検知部を用いて検知された濃度が大きいほど前記削り量が多くなるように前記リファイニング処理を行い、前記検知部を用いて検知された濃度が小さいほど前記削り量が少なくなるように前記リファイニング処理を行うことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The detection unit detects the concentration of salinity in the surrounding environment at intervals,
The cleaning mechanism performs the refining process so that the amount of shaving increases as the density detected using the detecting unit increases, and the amount of shaving decreases as the density detected using the detecting unit decreases. the image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6, characterized in that the refining process to be less.
前記回転部は、2本の前記リールを回転させ、一方の前記リールに使用済みの前記検知シートを巻き取らせ、周辺環境の塩分の濃度の検知を行うとき、未使用部分の前記検知シートを露出させることを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 The detection unit accommodates two reels each wound on both ends of one detection sheet whose color changes in response to chlorine ions, a rotation unit that rotates the reels, and the two reels. A cover, a shutter that is attached to the cover, opens and closes, exposes a part of the detection sheet when opened, and does not expose a part of the detection sheet when closed; and reads the detection sheet exposed to read the detection sheet Including a reading unit whose output changes according to the color of
The rotating unit rotates the two reels, winds the used detection sheet on one of the reels, and detects the unused portion of the detection sheet when detecting the concentration of salinity in the surrounding environment. The image forming apparatus according to claim 7 , wherein the image forming apparatus is exposed.
前記リファイニング処理を行うとき、前記クリーニング機構は、前記削り量を多くするときほど前記モーターによる前記感光体ドラムの回転時間を長くすること、前記削り量を多くするときほど前記モーターによる前記感光体ドラムの回転速度を早くすること、前記削り量を多くするときほど前記現像装置からのトナー供給量を多くすることのいずれか1つ、又は、複数の組み合わせにより、前記削り量を変化させることを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1項に記載の画像形成装置。 The cleaning mechanism includes a motor that rotates the photosensitive drum, a developing device that supplies developer to the photosensitive drum, and a pressing member that contacts the photosensitive drum and polishes the photosensitive drum.
When performing the refining process, the cleaning mechanism increases the rotation time of the photosensitive drum by the motor as the scraping amount increases, and increases the scraping amount as the scraping amount increases. The scraping amount is changed by one or a combination of a plurality of combinations of increasing the rotational speed of the drum and increasing the toner supply amount from the developing device as the scraping amount is increased. the image forming apparatus according to any one of claims 7 to 9, characterized.
前記リファイニング処理を行うとき、前記調整機構は、前記削り量を多くするときほど
前記押圧部材を前記感光体ドラムに押しつける力を強くし、前記削り量を少なくするときほど前記押圧部材を前記感光体ドラムに押しつける力を弱くすることを特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に画像形成装置。 The cleaning mechanism includes a pressing member that contacts the photosensitive drum and polishes the photosensitive drum, and an adjustment mechanism that adjusts a force pressing the pressing member against the photosensitive drum,
When the refining process is performed, the adjusting mechanism increases the force of pressing the pressing member against the photosensitive drum as the amount of cutting increases, and the adjusting mechanism moves the pressing member toward the photosensitive member as the amount of cutting decreases. the image forming apparatus in any one of claims 7 to 10, characterized in that weaken the force of pressing the body drum.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012278167A JP5865828B2 (en) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012278167A JP5865828B2 (en) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014122968A JP2014122968A (en) | 2014-07-03 |
JP5865828B2 true JP5865828B2 (en) | 2016-02-17 |
Family
ID=51403512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012278167A Expired - Fee Related JP5865828B2 (en) | 2012-12-20 | 2012-12-20 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5865828B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10214013A (en) * | 1996-11-29 | 1998-08-11 | Canon Inc | Image forming device |
JP2000047545A (en) * | 1998-07-27 | 2000-02-18 | Canon Inc | Image forming device |
JP2000131964A (en) * | 1998-10-27 | 2000-05-12 | Canon Inc | Image forming device |
JP3372881B2 (en) * | 1998-12-15 | 2003-02-04 | キヤノン株式会社 | Image forming device |
JP2007155896A (en) * | 2005-12-01 | 2007-06-21 | Ricoh Co Ltd | Cleaning device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP2008185755A (en) * | 2007-01-30 | 2008-08-14 | Ricoh Co Ltd | Photoreceptor surface degradation detecting method and device, and image forming apparatus |
-
2012
- 2012-12-20 JP JP2012278167A patent/JP5865828B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014122968A (en) | 2014-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981376B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4694376B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7460800B2 (en) | Image forming apparatus with adaptive pre-processing and post-processing based on usage history | |
JP4613215B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5966317B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4446002B2 (en) | Paper transport device, image forming apparatus including the same, paper transport method, paper transport program, and computer-readable recording medium recording the program | |
CN105372975B (en) | Image forming apparatus | |
JP4598045B2 (en) | Image forming apparatus and image forming apparatus cleaning method | |
JP5258534B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5865828B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2010060740A (en) | Image forming apparatus | |
JP6159692B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4930186B2 (en) | Printing device | |
US10338523B2 (en) | Image forming apparatus capable of preventing fine particles from flowing out of apparatus and image forming method | |
JP2019008040A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2005331551A (en) | Image forming apparatus | |
JP6597188B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2005157180A (en) | Image forming device and image forming method | |
JP2006267612A (en) | Image forming apparatus | |
JP6213398B2 (en) | Image forming apparatus and cleaning member movement control method | |
JP2007003922A (en) | Image forming apparatus | |
JP2024098925A (en) | Image forming apparatus | |
JP2024131325A (en) | Image forming apparatus and method for controlling the image forming apparatus | |
JP3866079B2 (en) | Paper transport device | |
JP5701086B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151109 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20151109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5865828 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |