JP5864335B2 - Human body detection device - Google Patents
Human body detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5864335B2 JP5864335B2 JP2012081130A JP2012081130A JP5864335B2 JP 5864335 B2 JP5864335 B2 JP 5864335B2 JP 2012081130 A JP2012081130 A JP 2012081130A JP 2012081130 A JP2012081130 A JP 2012081130A JP 5864335 B2 JP5864335 B2 JP 5864335B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- human body
- areas
- area
- monitoring zone
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 293
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 76
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 21
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000003542 behavioural effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
本発明は、人体を検知する対象とする領域である監視ゾーン内に形成した検知エリアからの赤外線を受光する焦電素子を複数個備え、監視ゾーン内に侵入した移動物体によって変動した赤外線エネルギー量の検出に基づいて人体の有無を検知する人体検知装置に関するものである。 The present invention includes a plurality of pyroelectric elements that receive infrared rays from a detection area formed in a monitoring zone, which is a target area for detecting a human body, and an amount of infrared energy that varies depending on a moving object that has entered the monitoring zone. The present invention relates to a human body detection device that detects the presence or absence of a human body based on the detection of.
従来より、例えば商業ビル、公共施設、集合住宅などの様々な場所において、人体等の移動物体が特定の監視ゾーン内へ侵入したことを検知するため、物体から放射される赤外線を利用した人体検知装置が備えられている。 Conventionally, in various places such as commercial buildings, public facilities, apartment buildings, etc., human body detection using infrared rays radiated from an object to detect that a moving object such as a human body has entered a specific surveillance zone. A device is provided.
この人体検知装置は、一般に赤外線検出手段(センサ)として焦電素子を具備している。焦電素子は、強誘電体(例えばPZT)内の自発分極が温度変化によって変化する焦電効果(pyroelectric effect )を利用した素子であり、この焦電効果によって誘起される電圧を検出することによって監視ゾーンへの人体の侵入を温度変化として検知することができる。 This human body detection apparatus generally includes a pyroelectric element as infrared detection means (sensor). A pyroelectric element is an element that uses a pyroelectric effect in which spontaneous polarization in a ferroelectric material (for example, PZT) changes according to a temperature change, and by detecting a voltage induced by this pyroelectric effect. An intrusion of a human body into the monitoring zone can be detected as a temperature change.
このような人体検知装置においては、監視ゾーン内における赤外線のエネルギーの変化量に応じて人体の有無を判定するため、監視ゾーン内に複数形成した検知エリアからの赤外線を集光手段によって赤外線検出手段(センサ)に集光する構成を採用している場合がある。ところが、このように集光手段で監視ゾーン内に検知エリアを複数形成する構成をとる場合には、センサから見て、センサに近い手前側に設定される検知エリアの面積は、センサから見て遠方に設定される検知エリアの面積と比較すると、相対的に小さくなってしまう。このため、同一の大きさの物体が、遠方の検知エリアを通過したときに赤外線検出手段にて検出する赤外線の変化量と、手前の検知エリアを通過したときに赤外線検出手段にて検出する赤外線の変化量とを比較すると、手前の検知エリアにおける赤外線の変化量の方が大きくなる。従って、センサから見て手前に設定される検知エリアでは遠方に設定される検知エリアに比べ、人体を検知する感度が高くなり、猫や鼠などの小動物を誤って人体と判定してしまう傾向が高いという課題がある。 In such a human body detection device, in order to determine the presence or absence of a human body in accordance with the amount of change in infrared energy in the monitoring zone, infrared rays from a plurality of detection areas formed in the monitoring zone are collected by the infrared ray detection means by the light collecting means. There is a case where a configuration of condensing light on the (sensor) is employed. However, in the case where a plurality of detection areas are formed in the monitoring zone by the light collecting means, the area of the detection area set on the near side as viewed from the sensor is as viewed from the sensor. Compared with the area of the detection area set far away, it becomes relatively small. For this reason, when an object of the same size passes through a distant detection area, the amount of change in infrared detected by the infrared detecting means and the infrared detected by the infrared detecting means when passing through the preceding detection area In comparison with the amount of change, the amount of change in infrared rays in the detection area in front is larger. Therefore, the detection area set in front of the sensor has a higher sensitivity to detect the human body than the detection area set far away, and small animals such as cats and rabbits tend to be erroneously determined as human bodies. There is a problem that it is expensive.
このような人体検知装置において、小動物を誤って人体と判定しないようにするための先行技術としては、例えば特許文献1のような検知装置が知られている。この特許文献1に記載された検知装置の発明によれば、集光手段と焦電素子との間には、赤外線の透過量が異なる複数種類のフィルタが選択的に配置できるようになっており、センサから監視ゾーンまでの距離を短く設定するほど赤外線の透過量がより少ないフィルタに切り替え、センサに到達する赤外線の量を調整することにより、設定される監視ゾーンから検知装置までの距離の変化に応じた適切な検知感度が設定できるものとされている。
In such a human body detection device, as a prior art for preventing a small animal from being erroneously determined as a human body, for example, a detection device as in
しかしながら、このような従来技術においては、以下のような課題があった。
特許文献1の検知装置では、監視ゾーン全体の設定を変更し、監視ゾーンの検知感度を全体的に調整する場合には好適であるものの、監視ゾーン内に複数の検知エリアを形成した場合に、個々の検知エリアにおける検知感度を個別に調整しようとすると技術的な困難が伴う。つまり、集光手段やフィルタを、複数の検知エリアに合わせて精密に設計する必要があり、検知エリアの数や配置によっては、センサから見て手前の検知エリアにおいて小動物を誤って人体と判定するのを適切に防止できる程度に集光手段やフィルタを設計することが難しい場合がある。
However, such conventional techniques have the following problems.
The detection device of
そこで、本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであって、集光手段によって監視ゾーン内に複数の検知エリアを形成した場合に、センサからみて相対的に手前側の範囲において小動物による誤検知を適切に防止することができる人体検知装置を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and when a plurality of detection areas are formed in the monitoring zone by the light collecting means, an error caused by a small animal in the range on the front side relative to the sensor. An object of the present invention is to provide a human body detection device that can appropriately prevent detection.
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に記載された人体検知装置は、
赤外線を個別に検出して信号を出力する複数の赤外線検出手段と、
人体を検知する領域として監視平面上に設定された監視ゾーン内に複数の検知エリアを形成し、前記各検知エリアから放射される赤外線を対応する前記各赤外線検出手段に集光させる集光手段と、
前記各赤外線検出手段が出力する信号に基づいて前記各検知エリアごとに赤外線の変化の有無を判定するエリア判定手段と、
前記エリア判定手段が変化有りと判定した前記検知エリアが少なくとも3以上の所定エリア数となった場合に人体が検知されたものと判定して人体判定信号を出力する人体判定手段と、
を具備する人体検知装置であって、
前記集光手段が、前記監視ゾーンにおける当該人体検知装置の直下位置から所定距離だけ離れた近距離範囲の内部においては、前記所定エリア数以上の数の前記検知エリアが隣り合って直列に並ばないように前記検知エリアを形成することを特徴としている。
In order to achieve the above object, a human body detection device according to
A plurality of infrared detecting means for individually detecting infrared rays and outputting signals;
A condensing unit that forms a plurality of detection areas in a monitoring zone set on a monitoring plane as a region for detecting a human body, and that condenses infrared rays emitted from the detection areas on the corresponding infrared detection units; ,
Area determination means for determining the presence or absence of a change in infrared for each of the detection areas based on a signal output from each infrared detection means;
A human body determination means for determining that a human body has been detected and outputting a human body determination signal when the detection area determined by the area determination means has changed to a predetermined number of areas of at least 3 or more;
A human body detection device comprising:
When the condensing means is within a short distance range that is a predetermined distance away from a position directly below the human body detection device in the monitoring zone, the number of detection areas equal to or greater than the predetermined number of areas is not arranged in series adjacent to each other. Thus, the detection area is formed as described above.
請求項2に記載された人体検知装置は、請求項1記載の人体検知装置において、
前記集光手段が、前記監視ゾーンにおいて前記近距離範囲を除いた範囲である遠距離範囲の内部においては、前記所定エリア数以上の数の前記検知エリアが前記直下位置から離れる方向について隣り合って直列に並ぶように前記検知エリアを形成することを特徴としている。
The human body detection device according to
In the far distance range, which is the range excluding the near distance range in the monitoring zone, the light collecting means are adjacent to each other in a direction in which the number of the detection areas equal to or greater than the predetermined number of areas is away from the direct position. The detection areas are formed so as to be arranged in series.
赤外線をセンサに導く集光手段が監視ゾーン内に形成する検知エリアの面積は、遠方に形成される検知エリアよりも手前に形成される検知エリアの方が小さいため、相対的に手前の検知エリアでは、相対的に遠方の検知エリアよりも、小動物による赤外線の変化を大きく検出して誤報を発生しやすい。本発明は、簡単かつ効果的な構成によってこの課題を解決するために、小動物の行動特性、すなわち限られた狭い範囲の中で動き回る小動物を観察すると直線的に移動する傾向があり、小刻みに方向を変えて移動することは稀である、という特性に着目して創作されたものである。 The detection area formed in the monitoring zone by the light collecting means for guiding infrared rays to the sensor is smaller in the detection area formed in front than the detection area formed in the distance. Then, it is easy to generate a false alarm by detecting a change in infrared rays by a small animal larger than a relatively far detection area. In order to solve this problem by a simple and effective configuration, the present invention tends to move linearly when observing small animal behavior characteristics, that is, small animals moving around in a limited narrow range. It was created by paying attention to the characteristic that it is rare to change the position of the movement.
そこで請求項1に記載された人体検知装置によれば、監視ゾーンにおける人体検知装置の直下位置から所定距離だけ離れた近距離範囲の内部においては、所定エリア数以上の数の検知エリアが隣り合って直列に並ぶことがないように検知エリアを形成した。すなわち、監視ゾーンの手前から遠方方向にかけての近距離範囲内では、隣り合う検知エリアが人体を判定する基準となる所定エリア数以上の数で直列に並ぶことがないため、狭い範囲内では直線的に動き回る傾向のある小動物を誤検知する可能性が小さくなり、監視ゾーン内の人体検知装置に近い領域での小動物による誤報の防止を実現することができた。
なお、近距離範囲の内部で隣り合う検知エリアが直列に並ばないように検知エリアを形成したとしても、小動物の大きさよりも人体の大きさの方が大きいため、人体は隣り合う検知エリアを移動することとなる。このため、人体を検知することは可能である。
Therefore, according to the human body detection device described in
Even if the detection area is formed so that adjacent detection areas are not arranged in series within the short distance range, the human body moves between adjacent detection areas because the size of the human body is larger than the size of the small animal. Will be. For this reason, it is possible to detect a human body.
また、人体検知装置から隣り合う検知エリアまでのそれぞれの方向がなす角度を固定して考えると、監視ゾーンの遠方では近距離範囲に比べて隣り合う検知エリア間の間隔が大きくなる。
このため、監視ゾーンの遠方では検知エリアを直列にしておかないと、実際に人体が侵入してきても、人体を判定する基準となる所定エリア数以上の検知エリアにおいて赤外線の変化を判定できない可能性が高くなる。
In addition, if the angles formed by the respective directions from the human body detection device to the adjacent detection areas are fixed, the distance between the adjacent detection areas becomes larger in the distance from the monitoring zone than in the short distance range.
For this reason, if the detection area is not serially located in the distance from the monitoring zone, even if a human body actually intrudes, there is a possibility that changes in infrared rays cannot be determined in the detection area that exceeds the predetermined number of areas, which is the reference for determining the human body Becomes higher.
そこで請求項2に記載された人体検知装置によれば、請求項1の場合とは異なり、監視ゾーンの遠方においては、監視ゾーンにおける人体検知装置の直下位置から離れる方向について、人体を判定する基準となる所定エリア数以上、隣り合う検知エリアが直列に並ぶようにすることで、失報の防止を実現することができた。
なお、遠方では検知エリアの面積は近距離範囲の検知エリアに比べて大きくなる。このため、遠方で隣り合う検知エリアが直列になるようにしたとしても、人体よりも小さい小動物を検知することはない。
Therefore, according to the human body detection device described in
It should be noted that the area of the detection area is farther away than the detection area in the short distance range. For this reason, even if detection areas adjacent in the distance are arranged in series, a small animal smaller than the human body is not detected.
以下、本発明を実施するための形態について、添付した図面を参照しながら詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではなく、この形態に基づいて当業者等によりなされる実施可能な他の形態、実施例及び運用技術等はすべて本発明の範疇に含まれる。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the present invention is not limited by this embodiment, and all other forms, examples, operation techniques, etc. that can be implemented by those skilled in the art based on this form are included in the scope of the present invention. .
[装置構成]
<監視ゾーンにおける形成及び基本構成等について>
まず、図1〜図9を参照しながら、本実施形態の人体検知装置1について説明する。
図1乃至図3に示す人体検知装置1は、図3中に示すように人体を検知する領域としての監視対象となる監視ゾーン(図示例では建物内の床面に設定されている)全体を満遍なく監視するため、例えば建物の壁の上方や天井に設置され、図1乃至図2に示すように、赤外線検出手段11と、集光手段12と、信号処理手段13と、制御手段14と、出力手段15とで概略構成されている。なお、人体検知装置1は、これらの構成を、監視ゾーンからの赤外線を透過するカバーと壁や天井に固定するための台座とが組み合わさった筐体内部に備えるものであるが、図1乃至図2では、この筐体を省略して図示している。
[Device configuration]
<About formation and basic configuration in the monitoring zone>
First, the human
As shown in FIG. 3, the human
なお、本実施形態では、図3に示すように、例えば建物内の床面や建物外の地面等の監視平面上(略水平面又は凹凸面を含む)に仮想的に設定された監視ゾーンに対し、人体検知装置1からみて俯瞰するように放射状に複数形成される焦電素子毎に対応した2次元監視領域を「検知エリア」と称し、第1焦電素子11a又は第2焦電素子11bがそれぞれ形成する各検知エリアの組み合わせ又は群を「検知ゾーン」と称し、各検知エリアから対応する焦電素子に向かって集束しながら集光される赤外線の集光領域(図中では略錘体形状)である3次元監視領域を「集光空間」と称する。なお、図3の例では、「検知ゾーン」が1つである例として示しているため、「検知ゾーン」と監視ゾーンとはほぼ同じ位置と大きさであるように図示されているが、「検知ゾーン」を複数形成した場合には、複数の「検知ゾーン」を囲うようにした領域として監視ゾーンが設定されていることとなる。また、監視ゾーンは、人体検知装置1を設置する者により、筐体内部に備えられた集光手段12などの向きを変更する調整機構などを用いて適宜設定される。
In this embodiment, as shown in FIG. 3, for a monitoring zone virtually set on a monitoring plane (including a substantially horizontal plane or an uneven surface) such as a floor surface in a building or a ground surface outside the building, for example. The two-dimensional monitoring area corresponding to each of the pyroelectric elements that are radially formed as seen from the human
また、本実施形態では、監視ゾーン内に侵入した移動物体が複数の検知エリアに跨がったことを検知したときに当該移動物体についての判断を行なうが、その判断の基準となる移動物体が跨がった検知エリアの数は、人体検知装置1の記憶手段(図示せず)に対して予め適宜に設定しておく。具体的には、複数の検知エリアに跨がったことが検知された移動物体が人体であると判定するための基準として、所定エリア数(例えば3つ)を人体判定エリア数として予め設定しておき、この人体判定エリア数以上に跨がって検知される移動物体を「人体」、人体判定エリア数未満で検知される移動物体を「小動物(犬、猫、鼠等)」として区別する。なお、人体判定エリア数は、人体検知装置1の設置環境等に応じて、その数の増減を任意に設定することができる。
In this embodiment, when a moving object that has entered the monitoring zone is detected to have crossed a plurality of detection areas, the moving object is determined. The number of the detection areas straddled is set appropriately in advance for the storage means (not shown) of the human
<赤外線検出手段について>
図1に示すように、人体検知装置1が有する赤外線検出手段11は、2つのデュアルエレメント焦電素子a1及びa2を具備したデュアルツイン型焦電素子である第1焦電素子11aと、デュアルエレメント焦電素子b1及びb2を具備したデュアルツイン型焦電素子である第2焦電素子11bとで構成されている。
<About infrared detection means>
As shown in FIG. 1, the infrared detection means 11 included in the human
デュアルエレメント方式の焦電素子は、監視対象となる監視ゾーン内における物影や強風等に起因するエリア内背景温度の変化、外来の電波ノイズ又は太陽光等の外乱光等による誤検知を防止するため、水平方向に並列配置した互いに極性が異なる+極性の素子と−極性の素子を備えており、監視ゾーン内に、+極性の素子による+極性のエリア(E+)と、−極性による−極性のエリア(E−)とを有する検知エリアを形成している。 The dual element type pyroelectric element prevents false detections due to changes in background temperature in the area caused by shadows and strong winds in the monitoring zone to be monitored, external radio noise or ambient light such as sunlight. Therefore, a + polar element and a −polar element having different polarities arranged in parallel in the horizontal direction are provided, and a + polar area (E +) due to the + polar element and a −polarity due to the −polarity are provided in the monitoring zone. The detection area having the area (E−) is formed.
図4は、デュアルエレメント方式の焦電素子による人体の検知方法を示している。
図4(a)は監視ゾーン内に形成した検知エリアを模式的に示すものであり、同図中に矢印で示すように、例えば移動物体が検知エリア(E1+)から検知エリア(E1−)内へ移動した場合を示す。この場合、図4(b)に示すように、まず移動物体が検知エリア(E1+)内に侵入したことにより、検知エリア(E1+)内の赤外線エネルギー量が変化する。移動物体が侵入した検知エリア(E1+)に対応する焦電素子の+出力は+側に出力する。次に、検知エリア(E1+)から検知エリア(E1−)へ移動物体が移動すると、図4(c)に示すように、移動物体が検知エリア(E1−)内に侵入したことにより、検知エリア(E1−)内の赤外線エネルギー量が変化する。検知エリア(E1−)に対応する焦電素子は、検知エリア(E1+)に対応する素子と逆極性のため、その−出力は−側に出力する。そして、検知エリア(E1−)から移動物体が退去すると、図4(c)の波形は徐々に変化前に戻る。なお、後出の<信号処理手段について>で説明するが、前記各デュアルエレメント焦電素子が出力した+又は−出力の焦電素子出力は、図4(d)に示す「合成出力」のように合成されて後段の制御手段14に出力される。
FIG. 4 shows a human body detection method using a dual element type pyroelectric element.
FIG. 4A schematically shows a detection area formed in the monitoring zone. As indicated by an arrow in the figure, for example, a moving object moves from the detection area (E1 +) to the detection area (E1-). The case where it moved to is shown. In this case, as shown in FIG. 4B, when the moving object first enters the detection area (E1 +), the amount of infrared energy in the detection area (E1 +) changes. The + output of the pyroelectric element corresponding to the detection area (E1 +) where the moving object has entered is output to the + side. Next, when the moving object moves from the detection area (E1 +) to the detection area (E1-), as shown in FIG. 4C, the moving object has entered the detection area (E1-). The amount of infrared energy in (E1-) changes. Since the pyroelectric element corresponding to the detection area (E1-) has the opposite polarity to the element corresponding to the detection area (E1 +), the -output is output to the-side. When the moving object leaves the detection area (E1-), the waveform in FIG. 4C gradually returns to before the change. As will be described later in <Signal processing means>, the + or − output pyroelectric element output outputted by each of the dual element pyroelectric elements is like a “composite output” shown in FIG. And output to the control means 14 at the subsequent stage.
なお、移動物体が各検知エリア内で停止状態を維持した場合には、赤外線エネルギーの変化がないため波形が出力されない。また、外乱光や背景温度等の赤外線エネルギー変化は、互いに打ち消し合ってキャンセルされるため、例えば図4(e)に示す「背景温度変化」のように焦電素子からはほとんど出力されない。 Note that when the moving object is kept stopped in each detection area, no waveform is output because there is no change in infrared energy. Infrared energy changes such as ambient light and background temperature cancel each other and cancel out each other, so that almost no output is generated from the pyroelectric element, for example, “background temperature change” shown in FIG.
<信号処理手段について>
図1に示すように、デュアルエレメント焦電素子a1,a2には、これら各素子が受光した赤外線のエネルギー変化量を示す焦電素子出力に対して後述する所定の信号処理を行なう第1及び第2信号処理手段13a,13bがそれぞれ接続されている。また、デュアルエレメント焦電素子b1,b2には、これら各素子が受光した赤外線のエネルギー変化量を示す焦電素子出力に対して後述する所定の信号処理を行なう第3及び第4信号処理手段13c,13dがそれぞれ接続されている。
<Signal processing means>
As shown in FIG. 1, the dual element pyroelectric elements a1 and a2 include first and second elements that perform predetermined signal processing, which will be described later, on pyroelectric element outputs indicating the amount of infrared energy change received by these elements. Two-signal processing means 13a and 13b are connected to each other. Further, the dual element pyroelectric elements b1 and b2 include third and fourth signal processing means 13c for performing predetermined signal processing, which will be described later, on the pyroelectric element output indicating the amount of infrared energy change received by each of these elements. , 13d are connected to each other.
信号処理手段13a、13b、13c、13dは、前記各デュアルエレメント焦電素子a1,a2,b1,b2から出力された受光した赤外線のエネルギー変化量を示す焦電素子出力、すなわち前述した検知エリア(E1+)に対応する素子の+出力(図4(b))と検知エリア(E1−)に対応する−出力(図4(c))を合成するとともに、これを増幅し、図4(d)に示すように、合成された赤外線エネルギー量の変化に対応する素子毎の検知信号として後段の制御手段14に出力する。なお、各信号処理手段13a〜13dにおける信号の増幅率は、全て同一に設定されている。
The signal processing means 13a, 13b, 13c, 13d are pyroelectric element outputs indicating the energy change amounts of the received infrared rays output from the dual element pyroelectric elements a1, a2, b1, b2, that is, the detection area (described above). 4+ (FIG. 4 (b)) of the element corresponding to E1 +) and −output (FIG. 4 (c)) corresponding to the detection area (E1-) are combined and amplified to obtain FIG. 4 (d). As shown in FIG. 4, the detection signal for each element corresponding to the change in the synthesized infrared energy amount is output to the control means 14 at the subsequent stage. The signal amplification factors in the
そして、制御の詳細は後出の<制御手段について>で詳述するが、各信号処理手段13a〜13dからの検知信号は制御手段14の対応する各エリア判定手段14aに与えられ、各エリア判定手段14aは、各信号処理手段13a〜13dからそれぞれ送られた検知信号が所定の閾値を超えたと判断した時に、それぞれ物体検知信号を出力する。そして、制御手段14の人体判定手段14bにおいて、所定の人体判定エリア数(本例では3)以上の数の検知エリアに跨がって移動物体が検知されたと判断された場合、検知された移動物体を「人体」と判定する。
Details of the control will be described in detail in <Regarding Control Unit> below, but the detection signals from the
<集光手段が形成する検知エリアの配置について>
図1及び図2に示すように、集光手段12(12a、12b)は、例えば多分割レンズや集光ミラー等の赤外線を集光する各種光学系で構成され、第1及び第2焦電素子11a、11b毎に設けられている。集光手段12は、監視ゾーン内において、複数のデュアルエレメント焦電素子に対応するように本装置を中心として放射状に形成された複数の検知エリアからの赤外線を、対応するデュアルエレメント焦電素子に集光している。また、図2に示すように、集光手段12には、集光した赤外線の光学経路を制限して素子毎に集光する第1焦電素子用集光領域と第2焦電素子用集光領域を設けるための遮蔽部材12cが設けられている。
<About the arrangement of detection areas formed by the light collecting means>
As shown in FIGS. 1 and 2, the condensing means 12 (12a, 12b) is composed of various optical systems that collect infrared rays, such as a multi-segment lens and a condensing mirror, and the first and second pyroelectric elements. It is provided for each of the
図5は、集光手段12によって監視ゾーン内に複数形成される検知エリアの配置例である。図5に示すように、本実施形態では、平面視で概ね扇形状と認識される形状の監視ゾーン内に、第1焦電素子11aが形成する検知エリアa1及びa2と、第2焦電素子11bが形成する検知エリアb1及びb2が、人体検知装置1を中心として放射状に複数形成されている。なお、第1焦電素子11aが形成する複数の検知エリアa1及びa2を総称して検知ゾーンAと称し、第2焦電素子11bが形成する複数の検知エリアb1及びb2を総称して検知ゾーンBと称する。
FIG. 5 is an example of the arrangement of detection areas formed in the monitoring zone by the light collecting means 12. As shown in FIG. 5, in the present embodiment, the detection areas a1 and a2 formed by the first
図5に示すように、2つの焦電素子である第1焦電素子11a及び第2焦電素子11bが形成する各検知エリアa1,a2,b1,b2の配置は、監視ゾーンにおける当該人体検知装置の直下位置Oから所定距離dだけ離れた近距離範囲Nの内部と、前記監視ゾーンにおいて近距離範囲Nを除いた範囲である遠距離範囲Fの内部とでは、異なっている。
As shown in FIG. 5, the arrangement of the detection areas a1, a2, b1, b2 formed by the first
近距離範囲Nと遠距離範囲Fの境界を区切る直下位置Oからの所定距離dは、焦電素子の感度、監視ゾーン全体の広さ、人体検知装置の設置高さ、監視目的その他の条件にもよるが、例えば一例として、人体判定の誤検知の少ない距離である直下位置Oから2〜3m程度の距離に設定することができる。 The predetermined distance d from the position O immediately below the boundary between the short distance range N and the long distance range F depends on the sensitivity of the pyroelectric element, the entire monitoring zone, the height of the human body detection device, the monitoring purpose, and other conditions. However, for example, as an example, the distance can be set to a distance of about 2 to 3 m from the directly below position O, which is a distance with less detection error of human body determination.
まず、監視ゾーンの全体を示す図5及び監視ゾーン中の近距離範囲Nを拡大した図6に示すように、近距離範囲Nの内部では、前述した人体判定エリア数である所定エリア数(本例では3)以上の数の検知エリアが隣り合って直列に並ばないように、検知エリアが形成されている。 First, as shown in FIG. 5 showing the entire monitoring zone and FIG. 6 in which the short-distance range N in the monitoring zone is enlarged, within the short-distance range N, the predetermined number of areas (the number of human body determination areas described above) In the example, the detection areas are formed so that 3) or more detection areas are not arranged next to each other in series.
ここで直列とは、図7の各分図に示すように、隣り合う複数の検知エリアA1〜A3を想定した場合、その中の少なくとも2個の検知エリアの各重心を結ぶ直線の方向を意味している。従って、本例においては、図7(a)に示すように、2個の検知エリアA1,A2の各重心G1,G2を通過する直線の上に第3の検知エリアA3の重心G3が存在しない場合には、3個の検知エリアA1〜A3は直列に並んでいないことになる。また図7(b)に示すように、3個の検知エリアA1〜A3の各重心G1〜G3を通過する1本の直線が存在する場合には、3個の検知エリアA1〜A3は直列に並んでいることになる。 Here, the series means a direction of a straight line connecting the centers of gravity of at least two of the detection areas A1 when assuming a plurality of adjacent detection areas A1 to A3 as shown in the respective drawings of FIG. doing. Therefore, in this example, as shown in FIG. 7A, the center G3 of the third detection area A3 does not exist on the straight line passing through the centers G1 and G2 of the two detection areas A1 and A2. In this case, the three detection areas A1 to A3 are not arranged in series. Further, as shown in FIG. 7B, when there is one straight line passing through the gravity centers G1 to G3 of the three detection areas A1 to A3, the three detection areas A1 to A3 are connected in series. It will be in line.
図6に示すように、近距離範囲Nの内部では、直下位置Oから直線Lに沿って、2個の検知エリアb1,b2の組と、2個の検知エリアa1,a2の組と、2個の検知エリアb1,b2の組と、2個の検知エリアa1,a2の組が、各組ごとに千鳥状に配置され、人体判定エリア数である3以上の数の検知エリアが隣り合って直列に並ばないように、検知エリアが形成されている As shown in FIG. 6, within the short distance range N, a set of two detection areas b1 and b2, a set of two detection areas a1 and a2, and 2 A set of detection areas b1 and b2 and a set of two detection areas a1 and a2 are arranged in a staggered manner for each set, and three or more detection areas that are the number of human body determination areas are adjacent to each other. Detection area is formed so as not to line up in series
赤外線をセンサに導く集光手段が監視ゾーン内に形成する検知エリアの面積は、遠方の検知エリアよりも手前の検知エリアの方が小さいため、相対的に手前にある近距離範囲Nでは、相対的に遠方の遠距離範囲Fよりも、小動物による赤外線の変化を大きく検出して誤報を発生しやすいが、本実施形態の人体検知装置によれば、監視ゾーンの近距離範囲Nの内部では、人体判定エリア数である3以上の数で直列に並ぶことがないため、狭い近距離範囲N内で直線的に動き回る傾向のある小動物を誤検知する可能性が小さくなり、監視ゾーン内の人体検知装置に近い領域での小動物による誤報の防止が確実になる。
なお、近距離範囲の内部では、複数の検知エリアのうち、人体判定エリア数分の隣り合う検知エリアを任意に選択した場合に、いずれの方向から人体が直線的に移動してきたとしても、選択した全ての検知エリア上を人体が移動するように検知エリアを形成している。このため、近距離範囲の内部で隣り合う検知エリアが直列に並ばないように検知エリアを形成したとしても、小動物の大きさよりも大きい人体は隣り合う検知エリアを人体判定エリア数分移動することとなる。従って、近距離範囲で人体を検知することが可能となる。
The area of the detection area formed in the monitoring zone by the light collecting means for guiding the infrared rays to the sensor is smaller in the detection area in front than the detection area in the distance. In particular, it is easy to generate a false alarm by detecting a change in infrared rays by a small animal more than the far distance range F, but according to the human body detection device of this embodiment, within the near distance range N of the monitoring zone, Since the number of human body judgment areas is not more than 3 in series, the possibility of false detection of small animals that tend to move around in a narrow short distance range N is reduced, and human body detection in the monitoring zone The prevention of false alarms by small animals in the area close to the device is ensured.
In addition, within the short-range range, when any number of detection areas adjacent to the number of human body determination areas are arbitrarily selected from among a plurality of detection areas, even if the human body moves linearly from any direction, it is selected. The detection area is formed so that the human body moves on all the detection areas. For this reason, even if the detection areas are formed so that the adjacent detection areas are not arranged in series within the short distance range, the human body larger than the size of the small animal moves the adjacent detection areas by the number of human body determination areas. Become. Therefore, it is possible to detect a human body within a short range.
次に、図5に示すように、遠距離範囲Fの内部では、人体判定エリア数である3以上の数の検知エリアが、直下位置Oから離れる方向(直下位置Oを中心とする放射方向)について隣り合って直列に並ぶように形成されている。 Next, as shown in FIG. 5, in the long-distance range F, a direction in which three or more detection areas that are the number of human body determination areas are away from the direct position O (radiation direction centered on the direct position O). Are formed so that they are adjacent to each other in series.
図5に示すように、遠距離範囲Fの内部では、直下位置Oを中心とした異なる5本の放射方向に沿うように、5組の検知エリアが形成されている。すなわち、扇形状の監視ゾーン内には、直線Lと、その両側の4本の放射方向に沿って、4個の検知エリアb1,b2,a1,a2がそれぞれ放射状に形成されており、その中で検知エリアb2とa1が放射方向に一部分重なっている。 As shown in FIG. 5, within the long distance range F, five sets of detection areas are formed along five different radial directions with the direct position O as the center. That is, in the fan-shaped monitoring zone, the four detection areas b1, b2, a1, and a2 are formed radially along the straight line L and the four radial directions on both sides thereof. Thus, the detection areas b2 and a1 partially overlap in the radial direction.
人体検知装置から隣り合う検知エリアまでのそれぞれの方向がなす角度を固定して考えると、監視ゾーンの遠方では近距離範囲に比べて隣り合う検知エリア間の間隔が大きくなる。このため、監視ゾーンの遠方である遠距離範囲Fの内部では検知エリアを直列にしておかないと、実際に人体が侵入してきても、人体判定エリア数である3以上の数の検知エリアにおいて赤外線の変化を判定できない可能性があるが、本実施形態の人体検知装置によれば、遠距離範囲Fの内部では、人体判定エリア数である3以上の数で検知エリアが放射方向について直列に並ぶようにしたので、失報を確実に防止することができる。
なお、遠方では検知エリアの面積は近距離範囲の検知エリアに比べて大きくなる。このため、遠方で隣り合う検知エリアが直列になるようにしたとしても、人体よりも小さい小動物を検知することはない。
If the angles formed by the respective directions from the human body detection device to the adjacent detection areas are fixed, the distance between the adjacent detection areas is larger in the distance from the monitoring zone than in the short distance range. For this reason, unless the detection areas are arranged in series within the long-distance range F, which is far from the monitoring zone, infrared rays are detected in three or more detection areas that are the number of human body determination areas even if a human body actually enters. However, according to the human body detection device of the present embodiment, within the long distance range F, the detection areas are arranged in series in the radiation direction in the number of human body determination areas of 3 or more. As a result, misreporting can be reliably prevented.
It should be noted that the area of the detection area is farther away than the detection area in the short distance range. For this reason, even if detection areas adjacent in the distance are arranged in series, a small animal smaller than the human body is not detected.
また、本実施形態によれば、集光手段を複数(2個)のミラーで構成し、当該複数のミラーが、監視ゾーンから放射される赤外線をそれぞれ異なる焦電素子に集光させて多数の検知エリアを監視ゾーン内に形成している。すなわち、監視ゾーンを分割する多数の検知エリアを複数(2個)のミラーで形成するので、単一のミラーで多数の検知エリアを形成する場合に比べて各ミラーの形状がより単純化され、設計・製作がより容易になるという効果が得られる。換言すれば、単一のミラーに関して精密な設計・製作を行なわずとも、特に近距離範囲Nにおいて多数の細かい検知エリアを形成することが可能となる。 Further, according to the present embodiment, the condensing means is configured by a plurality of (two) mirrors, and the plurality of mirrors condense the infrared rays radiated from the monitoring zones onto different pyroelectric elements, respectively. A detection area is formed in the monitoring zone. That is, since a large number of detection areas that divide the monitoring zone are formed by a plurality of (two) mirrors, the shape of each mirror is further simplified as compared to the case where a large number of detection areas are formed by a single mirror. The effect that design and manufacture becomes easier is obtained. In other words, it is possible to form a large number of fine detection areas, particularly in the short distance range N, without performing precise design / production on a single mirror.
<制御手段について>
図1に示す制御手段14は、CPUやROM、RAM等からなるマイクロコンピュータ及びその周辺回路で構成され、人体検知装置1を構成する各手段の駆動制御を行っている。また、制御手段14は、このマイクロコンピュータ及びマイクロコンピュータ上で実行されるコンピュータプログラムによって実現される機能モジュールとして、エリア判定手段14aと人体判定手段14bを備えている。
<About control means>
The control means 14 shown in FIG. 1 is composed of a microcomputer composed of a CPU, ROM, RAM, etc. and its peripheral circuits, and performs drive control of each means constituting the human
図1に示すように、制御手段14は、信号処理手段13a〜13dにそれぞれ対応するように4個のエリア判定手段14aを備えている。各エリア判定手段14aには、信号処理手段13a〜13dからの検知信号をそれぞれ独立して入力される。各エリア判定手段14aは、対応する検知エリア内で物体を検知したか否かの判定を各検知信号に基づいて行い、予め設定された判定時間T1内に所定レベルの信号があったときに、この検知信号を有効(赤外線に変化有り)と判断して後段の人体判定手段14bに物体検知信号を出力する。なお、制御手段14は、エリア判定手段14a及び人体判定手段14bにおいて判定基準となる判定時間を計時するために、計時機能を備えたタイマを有している。
As shown in FIG. 1, the
まず、エリア判定手段14aによる物体検知の判定処理について図8を参照して説明する。図8の上半部に示すグラフは、エリア判定手段14aによる物体検知の処理内容を示すタイミングチャートである。
検知エリアにおいて+極性のエリア側から−極性のエリア側へと赤外線エネルギーの変化を伴う物体が通過した際には、各焦電素子a1〜adからの焦電素子出力は、各信号処理手段13a〜13dで処理され、図8中に示すような検知信号として各エリア判定手段14aに入力される。エリア判定手段14aは、この検知信号を+閾値及び−閾値と判定時間T1を基準として処理し、対象となる検知エリア内に物体が存在するか否かの判定を行なう。すなわち、エリア判定手段14aは、この検知信号が+閾値を越えた時点から計時を開始し、判定時間T1(例えば3sec)以内に−閾値も越えた場合に、検知エリア内に物体が存在すると判断する。図8に示した例では、検知信号が+閾値を越えた時点からちょうど判定時間T1後に−閾値を越えた場合を示している。このように、エリア判定手段14aは、対象となる検知エリアを物体が通過し、検知信号の信号レベルが+閾値を超えてから判定時間T1以内に−閾値を超えた場合に、当該検知エリアに物体が存在するとの判定を行い、この検知信号を有効として人体判定手段14bに物体検知信号を出力する。
First, the object detection determination process performed by the
When an object with a change in infrared energy passes from the + polar area side to the -polar area side in the detection area, the pyroelectric element outputs from the pyroelectric elements a1 to ad are the signal processing means 13a. ˜13d and input to each area determination means 14a as a detection signal as shown in FIG. The
なお、図8の例は、+極性側の検知エリアから−極性側の検知エリアへ物体が移動したときのレベル波形であり、物体が−極性側の検知エリアから+極性側の検知エリアへ移動したときは図8とは逆の波形となる。また、判定時間T1以内に検知信号が+閾値及び−閾値を超えないときは、検知信号を無効と判定して判定時間T1の計時をリセットし、検知信号が再び入力して+閾値又は−閾値を超えたときに判定時間T1の計時を開始する。 The example in FIG. 8 is a level waveform when an object moves from the + polarity side detection area to the −polarity side detection area, and the object moves from the −polarity side detection area to the + polarity side detection area. In this case, the waveform is the reverse of that in FIG. Further, when the detection signal does not exceed the + threshold value and the −threshold value within the determination time T1, the detection signal is determined to be invalid, the time count of the determination time T1 is reset, and the detection signal is input again to the + threshold value or the −threshold value. When the time exceeds, determination of the determination time T1 is started.
次に、人体判定手段14bによる人体判定処理について図8及び図9を参照して説明する。図8の下半部に示すグラフは、前述した同上半部に示すエリア判定手段14aにおける物体検知の判断タイミングと、人体判定手段14bにおける人体判定の判断タイミングの関連を示すタイミングチャートである。図9は、人体判定手段14bにおける人体判定処理を説明するタイミングチャートであり、各デュアルエレメント焦電素子a1,a2,b1,b2に対応する4つの各検知エリアについての各エリア判定手段14aによるエリア判定(エリア判定手段によるエリア判定a1〜b2)を示している。
Next, human body determination processing by the human
図8の下半部のタイミングチャート及び図9に示すように、人体判定手段14bは、エリア判定手段14aから物体検知信号を入力されると、この入力タイミングで保持時間T2の計時を開始し、この信号を保持時間T2だけ保持する。この保持時間T2の間だけ当該物体検知信号は有効である。人体判定手段14bは、この保持時間T2の間に、その他の素子からの人体判定エリア数から1を減算した分だけ物体検知信号が入力されたときに、侵入した物体が人体であると判定し、この判定結果である人体検知信号を出力手段15に出力する。
As shown in the timing chart of the lower half of FIG. 8 and FIG. 9, the human
すなわち、図9に示すように、人体判定手段14bは、デュアルエレメント焦電素子a2からの2回目の焦電素子出力に基づく物体検知信号を保持している保持時間T2の間に、デュアルエレメント焦電素子b1及びb2からの各焦電素子出力に基づく2つの物体検知信号を入力されたため、人体判定エリア数である3つの物体検知信号を入力されたこととなり、図9の最下段に示すように、これをもって検知した物体が人体であると判定し、出力手段15に人体判定信号を出力する。
That is, as shown in FIG. 9, the human
なお、人体判定手段14bは、入力された物体検知信号を保持時間T2だけ保持した間に他の物体検知信号の入力がないときは、人体検知が不成立となるため、保持時間T2経過後に保持した物体検知信号を消去する。
Note that the human
<出力手段について>
出力手段15は、制御手段14から出力された人体判定信号の入力を受け、出力先である後段の連動装置(一例として、不図示の警報装置、鳴動装置、人体検知装置1に内蔵される監視カメラ等)に対して人体検知信号を出力する。
<About output means>
The
[処理動作]
次に、上述した人体検知装置1の人体検知処理に関する一連の動作例について説明する。
まず、監視ゾーン内に形成した複数の検知エリアから放射される赤外線のエネルギーが集光手段12によって赤外線検出手段11に集光され、赤外線検出手段11からの焦電素子出力は信号処理手段13で処理され、この集光された赤外線のエネルギー変化量を示す検知信号が信号処理手段13からエリア判定手段14aに出力される。
[Processing operation]
Next, a series of operation examples related to the human body detection process of the human
First, infrared energy radiated from a plurality of detection areas formed in the monitoring zone is condensed on the infrared detecting
各エリア判定手段14aでは、この検知信号の信号レベルが+閾値又は−閾値を超えたか否かの判定を行い、入力した検知信号が何れかの閾値を超えたタイミングで判定時間T1の計時を開始する。そして、入力した検知信号が判定時間T1以内に他方の閾値を超えた場合には、当該検知信号を出力した焦電素子によって物体を検知したことを確認し、このことを示す物体検知信号を人体判定手段14bに出力する。
Each
人体判定手段14bは、物体検知信号の入力タイミングから保持時間T2の間、この信号を保持する。そして、人体判定手段14bは、保持時間T2の間に、他の検知エリアで検知された物体検知信号が人体判定エリア数から1を減算した数だけ入力された場合に、監視ゾーン内で検知した物体を人体であると判定し、これを示す人体判定信号を出力手段15に出力する。
The human
出力手段15は、後段の連動装置に人体検知信号を出力し、後段の連動装置は入力された人体検知信号を利用して必要な動作を実行する。
The
[本実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態の人体検知装置1は、デュアルツイン型の第1焦電素子11a、第2焦電素子11bで構成される赤外線検出手段11を備え、各焦電素子ごとに集光手段12a,12bを備え、監視ゾーン内に複数の検知エリアを形成している。
[Effect of this embodiment]
As described above, the human
監視ゾーン内に複数の検知エリアを形成した人体検知装置においては、監視ゾーン内に形成する検知エリアの面積は、遠方よりも手前に形成される検知エリアの方が小さくなるため、相対的に手前の検知エリアでは、相対的に遠方の検知エリアよりも、小動物による赤外線の変化を大きく検出して誤報を発生しやすい。 In a human body detection device in which a plurality of detection areas are formed in the monitoring zone, the detection area formed in the monitoring zone is smaller in the detection area formed in front than in the distance. In this detection area, it is easier to generate false alarms by detecting a greater change in infrared rays by a small animal than in a relatively distant detection area.
そこで、本実施形態では、近距離範囲Nで動き回る小動物は直線的に移動するので小刻みに方向を変えることは稀であるという行動特性に着目し、監視ゾーン内に形成される複数の検知エリアのうち、近距離範囲Nの内部では人体判定エリア数以上の数の検知エリアが隣り合って直列に並ばないように構成した。 Therefore, in this embodiment, paying attention to the behavioral characteristic that small animals moving around in the short distance range N move linearly and rarely change direction in small increments, a plurality of detection areas formed in the monitoring zone Among them, the short distance range N is configured such that the number of detection areas equal to or greater than the number of human body determination areas are adjacent to each other and not arranged in series.
このため、本実施形態によれば、人体検知装置の直下位置から放射方向にかけての近距離範囲N内では、狭い範囲内で直線的に動き回る傾向のある小動物を誤検知する可能性が小さくなり、監視ゾーン内の人体検知装置に近い領域での小動物による誤報の防止を実現することができる。 For this reason, according to the present embodiment, within the short distance range N from the position directly below the human body detection device to the radial direction, the possibility of erroneous detection of a small animal that tends to move linearly within a narrow range is reduced. It is possible to prevent false alarms caused by small animals in an area close to the human body detection device in the monitoring zone.
また、監視ゾーンにおいて近距離範囲Nよりも遠方となる遠距離範囲Fでは、検知エリアの投影面積が広がるので、検知エリアを直列にしておかないと、実際に人体が侵入してきても、人体を判定する基準となる所定エリア数以上の検知エリアにおいて赤外線の変化を判定できない可能性がある。 Further, in the long distance range F, which is farther than the short distance range N in the monitoring zone, the projected area of the detection area is widened, so if the detection area is not set in series, There is a possibility that a change in infrared rays cannot be determined in a detection area that is equal to or more than a predetermined number of areas serving as a reference for determination.
そこで本実施形態では、監視ゾーンにおいて近距離範囲Nよりも遠い遠距離範囲Fの内部では人体判定エリア数以上の数の検知エリアが放射方向について隣り合って直列に並ぶように構成した。遠距離範囲Fでは、このように検知エリアを放射方向に直列に並べれば、検知エリアの幅が概ね人の肩幅程度に設定されており、集光空間の高さも概ね人の高さに一致していれば、人体が3つの検知エリアで検知される可能性は十分に高くなるので、失報を確実に防止することができる。 Therefore, in the present embodiment, the number of detection areas equal to or greater than the number of human body determination areas is arranged adjacent to each other in series in the radial direction within the long distance range F that is farther than the short distance range N in the monitoring zone. In the long-distance range F, if the detection areas are arranged in series in the radial direction in this way, the width of the detection area is set to about the shoulder width of a person, and the height of the light collection space also substantially matches the height of the person. If this is the case, the possibility that the human body is detected in the three detection areas is sufficiently high, and thus it is possible to reliably prevent misreporting.
なお、以上説明した実施形態では、図1に示すように各検知エリアは概ね細長い矩形状であったが、これは集光手段12であるミラーや赤外線検出手段11における素子の形状に依存するものであり、楕円形、円形、その他の形状であってもよい。また、監視ゾーン内における検知エリアの配置パターンは監視目的等に応じて任意に設定してよい。さらに、本実施形態では、監視ゾーンは平面視で概ね扇形状と認識される形状であったが、これに限定されるものではなく、監視目的等に応じて任意に設定することができ、平面視において、人体検知装置乃至その直下位置を中心とした所望の中心角度の扇形でもよいし、円形その他の形状でもかまわない。 In the embodiment described above, each detection area has a generally elongated rectangular shape as shown in FIG. 1, but this depends on the shape of the mirror in the light collecting means 12 and the element shape in the infrared detection means 11. It may be oval, circular or other shapes. Further, the arrangement pattern of the detection areas in the monitoring zone may be arbitrarily set according to the monitoring purpose. Furthermore, in the present embodiment, the monitoring zone has a shape that is generally recognized as a fan shape in plan view, but is not limited to this, and can be arbitrarily set according to the purpose of monitoring, etc. In view, the fan may have a desired center angle centered on the human body detection device or a position directly below it, or may be circular or other shapes.
1…人体検知装置
11…赤外線検出手段(11a…第1焦電素子(デュアルエレメント焦電素子a1、a2)、11b…第2焦電素子(デュアルエレメント焦電素子b1、b2))
12…集光ミラー(12a…第1集光ミラー、12b…第2集光ミラー、12c…遮蔽部材)
13…信号処理手段(13a…第1信号処理手段、13b…第2信号処理手段、13c…第3信号処理手段、13d…第4信号処理手段)
14…制御手段(14a…エリア判定手段、14b…人体判定手段)
15…出力手段
A、B…検知ゾーン
a1、a2、b1、b2…検知エリア
DESCRIPTION OF
12 ... Condenser mirror (12a ... 1st collector mirror, 12b ... 2nd collector mirror, 12c ... shielding member)
13 ... Signal processing means (13a ... 1st signal processing means, 13b ... 2nd signal processing means, 13c ... 3rd signal processing means, 13d ... 4th signal processing means)
14 ... Control means (14a ... Area determination means, 14b ... Human body determination means)
15 ... Output means A, B ... Detection zone a1, a2, b1, b2 ... Detection area
Claims (2)
人体を検知する領域として監視平面上に設定された監視ゾーン内に複数の検知エリアを形成し、前記各検知エリアから放射される赤外線を対応する前記各赤外線検出手段に集光させる集光手段と、
前記各赤外線検出手段が出力する信号に基づいて前記各検知エリアごとに赤外線の変化の有無を判定するエリア判定手段と、
前記エリア判定手段が変化有りと判定した前記検知エリアが少なくとも3以上の所定エリア数となった場合に人体が検知されたものと判定して人体判定信号を出力する人体判定手段と、
を具備する人体検知装置であって、
前記集光手段は、前記監視ゾーンにおける当該人体検知装置の直下位置から所定距離だけ離れた近距離範囲の内部においては、前記所定エリア数以上の数の前記検知エリアが隣り合って直列に並ばないように前記検知エリアを形成することを特徴とした人体検知装置。 A plurality of infrared detecting means for individually detecting infrared rays and outputting signals;
A condensing unit that forms a plurality of detection areas in a monitoring zone set on a monitoring plane as a region for detecting a human body, and that condenses infrared rays emitted from the detection areas on the corresponding infrared detection units; ,
Area determination means for determining the presence or absence of a change in infrared for each of the detection areas based on a signal output from each infrared detection means;
A human body determination means for determining that a human body has been detected and outputting a human body determination signal when the detection area determined by the area determination means has changed to a predetermined number of areas of at least 3 or more;
A human body detection device comprising:
The condensing means is configured such that the number of detection areas equal to or greater than the predetermined number of areas is not arranged in series adjacent to each other within a short distance range that is a predetermined distance away from a position directly below the human body detection device in the monitoring zone. Thus, the human body detection device is characterized in that the detection area is formed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081130A JP5864335B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Human body detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012081130A JP5864335B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Human body detection device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013210306A JP2013210306A (en) | 2013-10-10 |
JP5864335B2 true JP5864335B2 (en) | 2016-02-17 |
Family
ID=49528259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012081130A Active JP5864335B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Human body detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5864335B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105793679B (en) | 2013-12-09 | 2019-01-18 | 格立威系统有限公司 | motion detection |
JP6279407B2 (en) * | 2014-05-29 | 2018-02-14 | 株式会社チノー | Human body detection device |
JP2016176801A (en) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | Ai Technology株式会社 | Detecting device |
JP6817570B2 (en) * | 2015-09-18 | 2021-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Infrared detector |
WO2017136485A1 (en) | 2016-02-03 | 2017-08-10 | Greenwave Systems PTE Ltd. | Motion sensor using linear array of irdetectors |
WO2017147462A1 (en) | 2016-02-24 | 2017-08-31 | Greenwave Systems PTE Ltd. | Motion sensor for occupancy detection and intrusion detection |
EP3816674A4 (en) * | 2018-06-19 | 2022-02-16 | Optex Co., Ltd. | Object detecting device |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02187690A (en) * | 1989-01-14 | 1990-07-23 | Chino Corp | Human body detector |
JPH02297091A (en) * | 1989-05-12 | 1990-12-07 | Matsushita Electric Works Ltd | Human body detector |
JP3743832B2 (en) * | 1997-07-31 | 2006-02-08 | オプテックス株式会社 | Passive infrared detector |
JP4582622B2 (en) * | 2004-07-05 | 2010-11-17 | アツミ電氣株式会社 | Adjusting the warning range of passive infrared sensors |
JP5143682B2 (en) * | 2008-09-19 | 2013-02-13 | アツミ電氣株式会社 | Passive infrared sensor |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012081130A patent/JP5864335B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013210306A (en) | 2013-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5864335B2 (en) | Human body detection device | |
AU2008215714B2 (en) | Heat-ray sensor | |
JP5996237B2 (en) | Human body detection device | |
US20150346023A1 (en) | Infrared Detection Device and Masking Section | |
JP6555617B2 (en) | Human detection system | |
JP4515490B2 (en) | Range selectable motion detection system and method | |
JP5667844B2 (en) | Combined sensor | |
JP5143682B2 (en) | Passive infrared sensor | |
JP6624798B2 (en) | Detection device | |
JP4582622B2 (en) | Adjusting the warning range of passive infrared sensors | |
JP5274953B2 (en) | Passive infrared sensor | |
JP5097452B2 (en) | Sensitivity switching type intrusion detection system | |
JP5414120B2 (en) | Human body detection sensor | |
JP6279407B2 (en) | Human body detection device | |
CN106971480A (en) | With the enhanced ceiling installing type motion detector of passive type infrared signal | |
JP5274950B2 (en) | Passive infrared sensor | |
JP2014202614A (en) | Infrared detector and detection method of detection object | |
KR101202610B1 (en) | Infrared Intrusion Detector and Method Thereof | |
JP7202054B2 (en) | human body detector | |
JP2005241555A (en) | Passive-type infrared detector | |
KR101255083B1 (en) | Passive infrared sensing device and method thereof | |
JP2008190923A (en) | Heat ray sensor | |
JP5679173B2 (en) | Image monitoring sensor | |
JP2010146290A (en) | Crime prevention system | |
JP4222482B2 (en) | Passive infrared sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151224 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5864335 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |