JP5863800B2 - 携帯端末機の連絡先管理方法及び装置 - Google Patents

携帯端末機の連絡先管理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5863800B2
JP5863800B2 JP2013525823A JP2013525823A JP5863800B2 JP 5863800 B2 JP5863800 B2 JP 5863800B2 JP 2013525823 A JP2013525823 A JP 2013525823A JP 2013525823 A JP2013525823 A JP 2013525823A JP 5863800 B2 JP5863800 B2 JP 5863800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
area
list
displayed
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013525823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013539282A (ja
Inventor
ヨン キム,テ
ヨン キム,テ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013539282A publication Critical patent/JP2013539282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863800B2 publication Critical patent/JP5863800B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27467Methods of retrieving data
    • H04M1/2747Scrolling on a display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/27457Management thereof, e.g. manual editing of data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27453Directories allowing storage of additional subscriber data, e.g. metadata
    • H04M1/2746Sorting, e.g. according to history or frequency of use
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/2753Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content
    • H04M1/2757Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips providing data content by data transmission, e.g. downloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は携帯端末機及び無線通信に関し、特に携帯端末機の内の連絡先管理方法及び装置に関する。
最近、情報通信技術と半導体技術などの目覚ましい発展に助けられて携帯端末機の普及と利用が急速に増加している。特に、最近の携帯端末機は各自の伝統的な固有領域に留まらず、他の端末機の領域まで合わせるモバイル融/複合(mobile convergence)段階に至っている。代表的には、移動通信端末機の場合には音声通話やメッセージ送受信のような一般的な通信機能の他にも、TV視聴機能(例えば、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)やDVB(Digital Video Broadcasting)のような移動放送)、音楽再生機能(例えば、MP3(MPEG Audio Layer−3))、写真撮影機能、インターネット接続機能、及び連絡先格納機能など、多様な機能を提供している。
上記連絡先管理機能は、名前、別名、家電話番号、移動通信端末機の電話番号、Eメールアドレスなどのような各連絡先情報をユーザが手動で入力するようにする。最近の携帯端末機は、コンピュータまたはウェブサーバーに格納された連絡先を携帯端末機にダウンロードするか、携帯端末機に格納された連絡先をコンピュータまたはウェブサーバーにアップロードする連絡先同期化機能(Contact List Synchronization Function)を提供している。
一方、最近にはフェイスブック(登録商標、Face book)、ツイーター(登録商標、Twitter)、グーグル(登録商標、Google)などのようなSNS(Social Network Service)に対する関心が増加している。上記SNSは、連絡先管理及び上記連絡先同期化サービスを提供している。したがって、ユーザは上記SNSを提供するウェブサーバーに登録された連絡先を携帯端末機に転送することができる。即ち、上記携帯端末機はユーザによりフォンブックに入力された連絡先に追加して多数の連絡先を格納することができる。
しかしながら、上記携帯端末機が多数のソースから連絡先を受信する場合、他の連絡先は同一人物に対して受信できる。即ち、多数のウェブサーバーに登録された同一人物に対する連絡先情報が同一でない場合、上記の問題点が発生する。その上、SNS友人リスト及びフォンブックリストは数百乃至数千個の連絡先を含むことは非正常的なことでない。このような場合、多数の連絡先はフォンブックから検索が困難であり、各連絡先を記憶し難い。即ち、前述した状況で従来の携帯端末機は連絡先リストを効率的に管理できないという問題点がある。
したがって、本発明は前述した従来技術の問題点を解決するために案出したものであって、本発明の目的は関連性のある多数の連絡先を1つの代表連絡先に統合し、連絡先リストに上記代表連絡先のみを表示して、連絡先リストを簡便にして、便宜性を向上させる携帯端末機の連絡先管理方法及び装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、代表連絡先を容易に変更できる携帯端末機の連絡先管理方法及び装置を提供することにある。本発明の更に他の目的は、第1領域に多数のアイテムリストを表示し、上記多数のアイテムのうち、関連したアイテムに選択された第1アイテム及び第2アイテムを第2領域に表示し、上記第2アイテムを第1領域から除去して、アイテムリストを簡便化する携帯端末機の情報表示装置を提供することにある。
前述したような目的を達成するための本発明の好ましい実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法は、連絡先同期化機能を提供する携帯端末機の連絡先管理方法において、連絡先統合機能の実行時、全体連絡先リストが表示される第1領域及び統合管理する連絡先が表示される第2領域を含む連絡先リスト編集画面を表示するステップ、上記第1領域から選択された少なくとも1つの連絡先リストを第2領域に登録するステップ、及び上記第2領域に登録された連絡先リストのうち、代表連絡先のみを上記第1領域に表示し、残りの連絡先リストを第1領域から除去するステップを含むことを特徴とする。
前述したような目的を達成するための本発明の好ましい実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理装置は、連絡先同期化機能を提供する携帯端末機の連絡先管理装置において、連絡先統合機能の実行時、全体連絡先リストが表示される第1領域及び統合管理する連絡先が表示される第2領域を含む連絡先リスト編集画面を表示する表示部、及び上記第1領域から選択された少なくとも1つの連絡先リストを第2領域に表示し、上記第2領域に登録された連絡先リストのうち、代表連絡先のみを上記第1領域に表示し、残りの連絡先リストを上記第1領域から除去する制御部を含むことを特徴とする。
前述したような目的を達成するための本発明の好ましい実施形態に従う第1領域及び第2領域を含むアイテム表示装置は、関連性のある少なくとも1つのアイテムを表示する上記第2領域、及び上記第2領域に表示された少なくとも1つのアイテムのうち、いずれか1つを表示する上記第1領域を含むことを特徴とする。
好ましくは、本発明によれば、連絡先リストは簡便になる一方、主連絡先を選択することによって、連絡先リストビューモードで副連絡先情報を検索することができるので、主連絡先情報及び関連した副連絡先情報を全て検索することができる。
前述したように、本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法及び装置は、関連性のある多数の連絡先に対して1つの代表連絡先に管理できるので、ユーザの便宜性を向上させることができる。
前述した本発明の特徴及び利点は、添付した図面と共に以下の詳細な説明から明白になる。以下、同一な識別符号は同一な構成または機能を示す。
本発明の実施形態に従う携帯端末機の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法を示す順序図である。 本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法を説明するための画面例示図である。 本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法を説明するための画面例示図である。 本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法を説明するための画面例示図である。
以下、添付した図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。この際、添付した図面で同一な構成要素はできる限り同一な符号で表していることに留意しなければならない。また、本発明の要旨を曖昧にすることができる公知機能及び構成に対する詳細な説明は省略する。
一方、本明細書及び図面に開示された本発明の実施形態は、本発明の技術内容を易しく説明し、本発明の理解を助けるために特定例を提示したものであり、本発明の範囲を限定するものではない。ここに、開示された実施形態の以外にも本発明の技術的思想に基づいた他の変形例が実施可能であるということは、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に自明なものである。
提案する本発明は、携帯端末機の表示部の上の2つの領域を通じて代表(representative)または主(primary)アイテム及び1つ以上の副(secondary)アイテムを含む関連アイテム(例えば、関連した連絡先)が管理できる。例えば、上記関連したアイテムは、いずれか1つの領域(例えば、後述する第2領域)に表示され、上記関連アイテムのうち、主アイテムのみ他の1つの領域(例えば、後述する第1領域)に表示される。この際、上記主アイテムは上記第2領域に表示された少なくとも1つのアイテムの代表アイテムに設定できる。上記第1領域から副アイテムの情報が削除されるため、第1領域は簡単になり、管理が容易になる。また、ユーザはユーザが容易に認識することができる主アイテムを参照して副アイテムに容易に接近することができる。以下、上記少なくとも1つのアイテムが連絡先である場合を例にして、本発明の特徴を詳細に説明する。しかしながら、本発明はこれに限定されず、多様なタイプのデータに適用できる。
詳細な説明の前に、本発明の実施形態に従う携帯端末機は多数のSNSのような多様なソースから連絡先情報を得る連絡先同期化機能を有する端末機であって、移動通信端末機、スマートフォン(Smart phone)、タブレットPC(Tablet Personal Computer)、PMP(Portable Multimedia Player)、ナビゲーション(Navigation)端末機、個人情報端末機(PDA)などになることができる。
図1は、本発明の実施形態に従う携帯端末機100の構成を概略的に示す図である。
上記図1を参照すると、本発明の実施形態に従う携帯端末機100は、制御部110、格納部120、表示部130、及び無線通信部150を含むことができる。
上記無線通信部150は、通話のための通信チャンネル及びデータ転送のための通信チャンネルなどを形成することができる。例えば、上記無線通信部150は基地局と音声通話チャンネル及び画像通話チャンネルを形成し、上記音声通話チャンネル及び画像通話チャンネルを介して音声信号及び画像信号を相手方端末機に転送したり、相手方端末機から音声信号及び画像信号を受信することができる。上記無線通信部150は、送信される信号を周波数上昇変換及び増幅する無線周波数送信部(図示せず)、受信される信号を低雑音増幅し、周波数下降変換する無線周波数受信部(図示せず)、及び受信信号と送信信号とを分離する送受信分離部(図示せず)などを含むことができる。特に、本発明に従う上記無線通信部150は、制御部110の制御下にウェブサーバー(図示せず)から連絡先情報を受信したり、格納部120に格納された連絡先情報をウェブサーバー(図示せず)に送信することができる。上記無線通信部150は、CDMA(Code Division Multiple Access)、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)、GSM(Global System for Mobile communication)などのような移動通信ネットワークを介してウェブサーバーと通信したり、ワイファイ(Wi−Fi)、ワイマックス(Wimax)、無線LAN(Wireless LAN)などのような近距離無線通信モジュールを通じて上記ウェブサーバーと通信を遂行することができる。または、上記無線通信部150は、ワイブロ(Wibro)などのような携帯インターネット通信モジュールを通じて上記ウェブサーバーと通信を遂行することができる。
上記表示部130は、携帯端末機100の各種メニューを初めとしてユーザが入力した情報またはユーザに提供する情報を表示する。例えば、表示部130は携帯端末機100の利用に従う多様な画面、例えば、待機画面、メニュー画面、メッセージ作成画面、画像通話画面などを提供することができる。特に、本発明に従う表示部130は連絡先リスト管理のための連絡先リスト編集画面を表示することができる。上記編集画面は2つの領域を含む。上記2つの領域は全ての連絡先がスクロール可能に表示されるメーン連絡先リスト領域及び選択された関連連絡先が表示される他の領域を含む。上記連絡先リスト編集画面に対する詳細な説明は、後述する図3乃至図5の画面例示図を参照して詳細に説明する。このような表示部130は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、OLED(Organic Light Emitted Diode)、AMOLED(Active Matrix Organic Light Emitted Diode)などで形成できる。上記表示部130がタッチスクリーン形態に提供される場合、上記表示部130は入力機能を遂行することができる。
上記格納部120は、携帯端末機100の運営体制(OS;Operating System)を初めとして、その他のオプション(options)機能、例えば、音再生機能、イメージまたは動映像再生機能などに必要な応用プログラムを初めとして、ユーザデータ及び送受信されるデータなどを格納することができる。特に、本発明に従う格納部120は連絡先(Contact List)を格納することができる。上記連絡先リストは、連絡先名前により代表される項目または人(家族、友人、会社同僚等)の各連絡先に対する名前、移動通信電話番号、家電話番号、会社電話番号、Eメールアドレス、写真イメージなどを含むことができる。上記連絡先は多数のウェブサーバー(例えば、グーグル、ツイーター、フェイスブック等)からダウンロードした連絡先、コンピュータ(PC)からダウンロードした連絡先及び携帯端末機を通じてユーザが直接入力した連絡先を含むことができる。上記格納部120は、多数の連絡先を1つの代表連絡先に管理する連絡先管理プログラムを格納することができる。上記連絡先管理プログラムは、関連性のある多数の連絡先のうち、代表連絡先に設定された連絡先のみを連絡先リストの上に表示することができる。これに対する詳細な説明は後述する。
上記制御部110は、携帯端末機100の全般的な動作及び携帯端末機100の内部ブロックの間の信号流れを制御することができる。特に、本発明に従う制御部110は連絡先統合機能を制御することができる。上記連絡先統合機能は多数のウェブサーバー及びコンピュータに登録された連絡先とユーザが直接入力した連絡先を統合管理するための機能である。特に、上記連絡先統合機能は関連性のある多数の連絡先を1つの代表連絡先に管理するためのものであって、上記代表連絡先のみ連絡先リストに表示することができる。この際、上記制御部110はリストの表示のみを制御するだけであり、実際にはデートを削除しない。
上記連絡先統合管理機能が実行されれば、上記制御部110は連絡先リストを編集できる連絡先リスト編集画面を出力するように上記表示部130を制御することができる。上記連絡先統合管理機能(または、連絡先統合モード)は指定されたアイコン(図示せず)のタップ、音声命令などの多様な方法により実行できる。上記指定されたアイコンは連絡先リストビューメニュー、設定メニューなどの上段または下段に位置できる。
上記連絡先リスト編集画面は、ウェブサーバーまたはコンピュータとの同期化及びユーザ入力などを通じて端末機に格納された全ての連絡先リスト(Contact List)をスクロール可能に出力する第1領域及び1つの代表連絡先に統合管理しようとする選択された連絡先を表示する第2領域を含むことができる。上記第1領域から連絡先リストが選択(タッチまたはタップ)されれば、上記制御部110は選択された連絡先リストを上記第2領域に移動させることができる。上記制御部110は第2領域に2つ以上の連絡先が登録されれば、代表連絡先に設定された連絡先を除外した残りの連絡先を上記第1領域から除去する。例えば、上記制御部110は第1領域から副連絡先を除去する。
このように、本発明は第1領域の連絡先リストから副連絡先を除去することによって、連絡先リストのビュー及び利用を容易にする。その上、上記連絡先統合モードを終了し、ユーザが連絡先リストビューモードを実行した時、主連絡先は主連絡先だけでなく、上記主連絡先と関連した副連絡先に対する情報を得るために選択できる。これは特に、オリジナル連絡先リストが多い場合、例えば、数百乃至数千の連絡先が存在する場合に有用である。例えば、主連絡先は世帯(household)の他のメンバーがメーン連絡先リスト(第1領域)に表示されない副連絡先に指定された間、世帯(household)の代表(head)として選択できる。したがって、ユーザは世帯の代表を容易に認識することができ、主連絡先に指定された世帯の代表の名前を簡単にタップして、他の領域(field)で上記世帯の副メンバーの情報を見ることができる。類似するように、他の主連絡先は事業所有主(business owner)に対して指定され、職員は上記事業所有主の副連絡先(関連連絡先)に指定できる。また、多数の連絡先が存在する場合、各連絡先が誰の連絡先なのか記憶し難い。このような場合、本発明の主連絡先及び副連絡先の指定はユーザを手助けすることができる。これは、ユーザが主連絡先を選択(主連絡先のタップ)することによって、主連絡先と副連絡先とを連結し、関連した副連絡先情報を得ることができるためである。
上記連絡先統合モードで、多数の連絡先が選択されれば、上記制御部110は選択された多数の連絡先のうち、始めに選択された連絡先を代表連絡先に設定することができる。または、上記制御部110は第2領域で含まれた多数の連絡先のうち、ユーザにより選択された連絡先を代表連絡先に設定することができる。
上記タッチ動作などを通じて第2領域で削除信号が入力されれば、上記制御部110は削除要請された連絡先を上記第2領域から上記第1領域に移動させることができる。即ち、上記制御部110は削除要請された連絡先を上記第2領域から除去し、上記第1領域に表示されるように制御することができる。また、上記制御部110は代表連絡先変更命令が入力されれば、ユーザにより選択された連絡先を代表連絡先に変更することができる。この際、上記制御部110は以前の代表連絡先を第1領域から削除し、新たな代表連絡先に設定された連絡先を第1領域に登録することができる。上記制御部110は連絡先リスト編集完了命令が入力されれば、編集された連絡先リストを格納部120に格納し、連絡先統合機能を終了することができる。
一方、上記図1に図示してはいないが、本発明に従う携帯端末機100は、イメージまたは動映像撮影のためのカメラモジュール、近距離無線通信のための近距離通信モジュール、放送受信のための放送受信モジュール、及びMP3モジュールのようなディジタル音源再生モジュールなどの付加機能を有する構成要素を選択的にさらに含むことができる。このような構成要素はディジタル機器のコンバージェンス(convergence)趨勢によって変形が非常に多様であるので全て列挙することはできないが、本発明に従う携帯端末機100は、前述した構成要素と同等な水準の構成要素をさらに含むことができる。
図2は本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法を示す順序図であり、図3乃至図5は本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法を説明するための画面例示図である。
上記図1乃至図5を参照すると、本発明の実施形態に従う制御部110は、ステップ201で連絡先統合機能の実行を感知することができる。上記連絡先統合機能は携帯端末機100のメニューを通じて実行されるか、連絡先リストから特定連絡先を選択した後、サブメニューを通じて実行できる。
上記連絡先統合機能が実行されれば、上記制御部110は、ステップ203で連絡先リスト編集画面を出力するように表示部130を制御することができる。例えば、上記表示部130は上記図3の識別符号310の画面例示図に示すような連絡先リスト編集画面を出力することができる。上記連絡先リスト編集画面は、携帯端末機100の格納部120に格納された全体連絡先リストを表示する第1領域10、1つの代表連絡先に統合管理しようとする少なくとも1つの連絡先、即ち、関連性のある少なくとも1つの連絡先が表示される第2領域20、リスト編集を完了するための完了(“Done”)メニュー31、及び以前ステップに復帰するための取消メニュー32を含むことができる。上記第1領域10及び第2領域20に対して識別符号320の画面例示図を参照して説明すると、上記第1領域10は、インデックス領域11、リスト表示領域12、及び連絡先検索のための検索メニュー領域13を含むことができる。上記インデックス領域11は所望の連絡先リストに容易に移動するためのものであって、特定アルファベットが選択(タッチまたはタップ)されれば、上記制御部110は選択されたアルファベットで始まる連絡先リストを上記リスト表示領域12に出力することができる。上記リスト表示領域12は、ウェブサーバーまたはコンピュータとの同期化、またはユーザ入力などを通じて携帯端末機100に入力された全ての連絡先が表示される領域である。上記検索メニュー領域13は、ユーザが入力した連絡先を検索する検索メニューが表示される領域である。上記インデックス領域11及び検索メニュー領域13は画面移動(スクロール)が不可能な固定領域に設定され、上記リスト表示領域12は画面移動(スクロール)が可能な領域に設定できる。
上記第2領域20は、関連性のある少なくとも1つの連絡先、例えばリスト表示領域12から選択された連絡先に対する情報を表示することができる。上記第2領域20に表示される情報は、選択された連絡先に対応する相手方の名前21、上記連絡先のリンク情報を表すイメージ22、代表連絡先に設定するための代表設定メニュー23、及び第2領域20から連絡先を除去するための削除アイコン24を含むことができる。ここで、識別符号330の画面例示図を参照すると、上記第2領域は統合管理するために選択された、即ち、関連性のある連絡先“An Daniel”、連絡先“Brain Thomas 1”及び連絡先“Brain Hugh 1”を表示しており、上記第1領域は上記第2領域に表示された関連性のある連絡先のうち、“An Daniel”のみを表示し、連絡先“Brain Thomas 1”及び連絡先“Brain Hugh 1”は表れない。即ち、上記第1領域は連絡先“Brain Thomas 1”及び連絡先“Brain Hugh 1”を除いて、格納部120に格納された全体連絡先リストが表示できる。また、ユーザは上記第2領域に表示された連絡先“An Daniel”、連絡先“Brain Thomas 1”、及び連絡先“Brain Hugh”のうち、連絡先“An Daniel”が代表連絡先に設定され、連絡先“An Daniel”はユーザが携帯端末機100に直接入力した連絡先であり、連絡先“Brain Thomas 1”はウェブサーバー(例えばグーグル、“g”として表示される)からダウンロードした連絡先であり、連絡先“Brain Hugh 1”は他のウェブサーバー(例えば、フェイスブック、“f”として表示される)からダウンロードした連絡先であることが分かる。
上記制御部110は、ステップ205で第1領域10から少なくとも1つの特定連絡先が選択されるかを確認することができる。上記第1領域10から少なくとも1つの特定連絡先が選択されれば、上記制御部110はステップ207で上記選択された少なくとも1つの特定連絡先を第2領域20に移動させて統合することができる。これを上記図3を参照してより詳細に説明すれば、上記識別符号310に示すように、連絡先“An Daniel”が選択された状態でユーザが他の連絡先“Brian Thomas 1”を選択(タッチまたはタップ)すれば、上記制御部110は識別符号320画面に示すように、選択された連絡先“Brian Thomas 1”を第2領域20に移動させることができる。この際、上記制御部110はリスト表示領域12から連絡先“Brian Thomas 1”を削除することができる。即ち、上記識別符号320の画面例示図を参照すると、上記識別符号310の画面例示図で出力されなかった連絡先“Brian Thomas 2”が削除された連絡先“Brian Thomas 1”の位置に出力されたことが分かる。また、上記識別符号320の画面例示図のような状態でユーザが連絡先“Brian Hugh 1”を追加選択すれば、上記制御部110は識別符号330の画面例示図のように、選択された連絡先“Brian Hugh 1”を上記第2領域20に移動させることができる。この際、上記制御部110は前述したように、リスト表示領域12から連絡先“Brian Hugh 1”を削除することができる。
前述したように、本発明は第1領域10に表示された連絡先リストに統合しようとする連絡先を選択するステップを通じて、多数の連絡先を容易に統合することができる。例えば、上記識別符号330の画面例示図のように、ユーザは連絡先“An Daniel”、“Brian Thomas”、及び“Brian Hugh 1”を代表連絡先“An Daniel”1つに管理することができる。
一方、上記ステップ205で特定連絡先が選択されないと、上記制御部110はステップ209で第2領域20に表示された連絡先の削除を要請する削除命令が入力されるかを確認することができる。上記削除命令は、ユーザが削除メニュー24をタッチ(タップ)する場合に発生する。上記削除命令が入力される場合、上記制御部110はステップ211で削除要請された連絡先を第2領域20から第1領域10のリスト表示領域12に移動させることができる。例えば、上記識別符号330の画面例示図のような状態でユーザが第2領域20の連絡先“Brian Hugh 1”に対応する削除メニュー24をタッチすれば、上記制御部110は第2領域20から削除要請された連絡先“Brian Hugh 1”を除去し、上記削除要請された連絡先“Brian Hugh 1”を上記リスト表示領域12に追加することができる。即ち、上記表示部130は上記識別符号320の画面例示図のような状態の画面を出力することができる。
一方、上記ステップ209で削除命令が入力されないと、上記制御部110はステップ213で代表連絡先を変更するための代表連絡先変更命令が入力されるかを確認することができる。上記ステップ213で代表連絡先変更命令が入力されないと、上記制御部110は後述するステップ217に進行することができる。一方、上記ステップ213で代表連絡先変更命令が入力されれば、上記制御部110はステップ215でユーザにより選択された連絡先を代表連絡先に変更することができる。これを上記図4を参照して説明すれば、識別符号410の画面例示図に示すように、連絡先“An Daniel”が代表連絡先に設定された状態で代表連絡先を変更するためにユーザが連絡先“Brian Hugh 1”の代表設定メニュー23をタッチすれば、上記制御部110は連絡先“Brian Hugh 1”を代表連絡先に変更することができる。識別符号420の画面例示図を参照すると、代表連絡先に設定された連絡先“Brian Hugh 1”が最上位位置に移動し、以前の代表連絡先である連絡先“An Daniel”が最下位位置に移動したことが分かる。また、上記第1領域10のリスト表示領域12を見ると、以前の代表連絡先である“An Daniel”が削除され、新たな代表連絡先である“Brian Hugh 1”が追加されたことが分かる。
上記制御部110は、ステップ217で連絡先リスト編集完了命令が入力されるかを確認することができる。上記リスト編集完了命令は、上記図3及び図4に図示された完了メニュー31を通じて入力できる。上記完了命令が入力されない場合、上記制御部110はステップ205に復帰して前述したステップを繰り返して遂行することができる。一方、上記完了命令が入力されれば、上記制御部110はステップ219で編集された連絡先リストを格納部120に格納し、上記連絡先統合機能を終了することができる。
上記連絡先統合機能の終了後、フォンブックメニューの連絡先ビューメニューを実行すれば、表示部130は上記図5のような連絡先リスト画面を表示することができる。上記連絡先リスト画面は、編集された連絡先リストを表示するリスト領域と上記リストから選択された連絡先に対する詳細情報を表示する詳細情報表示領域を含むことができる。上記編集された連絡先リストで、“An Daniel”のような主連絡先の名前はユーザが主連絡先に指定されたことを容易に認識できるようにするために、ハイライティング、アンダーライン、イタリック体などを通じて強調できる。
上記詳細情報表示領域で、上記詳細情報はリスト領域から選択された連絡先に対応するユーザイメージ、ユーザ名前、移動通信電話番号、家電話番号、会社電話番号、Eメールアドレス情報などを含むことができる。特に、上記詳細情報表示領域は、選択された連絡先が関連性のある多数の連絡先を代表する代表連絡先である場合、上記代表連絡先と関連した連絡先情報及び主連絡先と関連した副連絡先を“副連絡先”フィールドに表示することができる。例えば、“Brian Thomas 1”及び“Brian Hugh 1”の名前は副連絡先フィールドにリストできる。これは、“Brian Thomas 1”及び“Brian Hugh 1”が連絡先統合モードで“An Daniels”の副連絡先に以前に各々指定されたためである。“Brian Thomas 1”の横に表示されたアイコン“g”は連絡先情報が“Google(登録商標) SNS”から得られたものであり、“Google(登録商標) SNS”のメンバーであることを表す。類似するように、上記“Brian Hugh 1”の横に表示されたアイコン“f”は連絡先情報が“Facebook(登録商標)”から得られたものであり、“Facebook(登録商標)”のメンバーであることを表す。
上記詳細情報表示領域は主連絡先が多数のSNSのメンバーであるかを表す上記図5の“Joint Contact”項目に統合連絡先情報を表示することができる。上記“Joint Contact”項目のアイコンを通じてユーザは連絡先“An Daniel”がグーグルに登録された連絡先情報、フェイスブックに登録された連絡先情報、及びフォンブック(移動端末機を示すシンボル)に登録された連絡先情報と関連していることが分かる。この際、上記制御部110はグーグルに登録された連絡先情報、フェイスブックに登録された連絡先情報、及びフォンブックに登録された連絡先情報を比較して、同一な情報は上記詳細情報表示領域に一度だけ表示されるように制御することができる。例えば、上記制御部110はグーグル連絡先及びフェイスブック連絡先が同一なEメールアドレスを含んでいる場合、“E−mail”項目に1つのEメールアドレスのみを表示することができる。
前述したような本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法は、多様なコンピュータ手段を通じて遂行できるプログラム命令形態に具現されて、コンピュータにより読取可能な記録媒体に記録できる。この際、上記コンピュータにより読取可能な記録媒体は、プログラム命令、データファイル、データ構造などを単独に、または組み合わせて含むことができる。一方、記録媒体に記録されるプログラム命令は本発明のために特別に設計及び構成されたもの、または、コンピュータソフトウェア当業者に公知されて使用可能なものであることもある。
上記コンピュータにより読取可能な記録媒体には、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、及び磁気テープのような磁気媒体(Magnetic Media)、CD−ROM、DVDのような光記録媒体(Optical Media)、フロプティカルディスク(Floptical Disk)のような磁気−光媒体(Magneto−Optical Media)、及びROM、RAM、フラッシュメモリ などのようなプログラム命令を格納し、遂行するように特別に構成されたハードウェア装置が含まれる。また、プログラム命令にはコンパイラーにより作られるような機械語コードだけでなく、インタープリターなどを使用してコンピュータにより実行できる高級言語コードを含む。前述したハードウェア装置は本発明の動作を遂行するために1つ以上のソフトウェアモジュールとして作動するように構成できる。
以上、本発明の実施形態に従う携帯端末機の連絡先管理方法及び装置に対して本明細書及び図面を通じて好ましい実施形態に対して説明したものであり、たとえ特定用語が使われたが、これは単に本発明の技術内容を易しく説明し、発明の理解を助けるために一般的な意味として使われたものであり、本発明が前述した実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の技術的思想に基づいた多様な実施形態が可能であることは本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者に自明なものである。

Claims (15)

  1. 連絡先同期化機能を提供する携帯端末機の連絡先管理方法であって、
    全体連絡先リストがスクロール可能に表示される第1領域及び統合管理する連絡先リストが表示される第2領域を含む連絡先リスト編集画面を表示するステップと、
    前記第1領域から選択された第1連絡先及び第2連絡先を第2領域の連絡先リストに登録するステップと、
    前記第1連絡先は主連絡先(primary contact)に指定され、前記第2連絡先は副連絡先(secondary contact)に指定され、前記第1領域の連絡先リストで主連絡先が維持されている間、前記第2連絡先を前記第1領域の連絡先リストから除去するステップと、
    を含むことを特徴とする、携帯端末機の連絡先管理方法。
  2. 新たな主連絡先に第2連絡先を指定して前記第2領域に表示された連絡先の主連絡先を変更し、以前の主連絡先を副連絡先に降格(relegating)するステップと、
    前記新たな主連絡先を前記第1領域の連絡先リストに復元(restoring)するステップと、
    前記以前の主連絡先を前記第1領域の連絡先リストから削除するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末機の連絡先管理方法。

  3. 前記連絡先同期化機能は多数のSNSから受信された個別連絡先に対する連絡先情報を同期化することを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末機の連絡先管理方法。
  4. 前記第2領域に登録された少なくとも1つの選択された連絡先を削除するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末機の連絡先管理方法。
  5. 前記少なくとも1つの選択された連絡先を削除するステップは、
    削除要請された連絡先を前記第2領域から削除し、前記削除された連絡先を前記第1領域の連絡先リストに復元するステップを含むことを特徴とする、請求項4に記載の携帯端末機の連絡先管理方法。
  6. 連絡先表示モードで、主連絡先が選択された時、以前に登録された少なくとも1つの副連絡先を含む主連絡先の連絡先情報を表示するステップをさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末機の連絡先管理方法。
  7. 前記表示された連絡先情報は、
    主連絡先が属した1つ以上のSNSを表す情報をさらに含むことを特徴とする、請求項6に記載の携帯端末機の連絡先管理方法。
  8. 連絡先同期化機能を提供する携帯端末機の連絡先管理装置であって、
    全体連絡先リストがスクロール可能に表示される第1領域及び統合管理する連絡先リストが表示される第2領域を含む連絡先リスト編集画面を表示する表示部と、
    前記第1領域から選択された第1連絡先及び第2連絡先を第2領域の連絡先リストに登録し、前記第1領域の連絡先リストで主連絡先の表示が維持される間、前記第1領域の連絡先リストから副連絡先を削除する制御部を含み、かつ、
    前記第1連絡先は主連絡先に指定され、前記第2連絡先は副連絡先に指定されたことを特徴とする、携帯端末機の連絡先管理装置。
  9. 前記制御部は、
    前記第2連絡先を新たな主連絡先に指定し、以前の主連絡先を副連絡先に降格する前記第2領域に登録された連絡先リストで主連絡先変更を要請する命令入力時、
    前記新たな主連絡先を前記第1領域に表示された連絡先リストに復元し、前記第1領域の連絡先リストから前記以前の主連絡先を削除することを特徴とする、請求項8に記載の携帯端末機の連絡先管理装置。
  10. 前記制御部は、
    前記第2領域に登録された連絡先リストから連絡先を削除するための命令が入力される場合、
    前記命令により削除された連絡先を前記第1領域の連絡先リストに復元することを特徴とする、請求項9に記載の携帯端末機の連絡先管理装置。
  11. 前記表示部は、
    連絡先リスト表示モードで、前記主連絡先が選択された時、以前に登録された少なくとも1つの副連絡先を含む主連絡先の連絡先情報を表示することを特徴とする、請求項8に記載の携帯端末機の連絡先管理装置。
  12. 携帯端末機の表示部の上に情報を表示するための装置であって、
    多数のアイテムをリストとして表示する第1領域、及び統合管理するアイテムが表示される第2領域を含む表示部を有しており、
    前記表示部は前記多数の関連アイテムのうち、少なくとも第1選択されたアイテム及び第2選択されたアイテムを前記第2領域に表示し、前記第1選択されたアイテムは代表アイテムに指定され、前記第2選択されたアイテムは副アイテムに指定され、前記第1領域の前記リストで前記代表アイテムが維持されている間、前記副アイテムを前記第1領域の前記リストから除去することを特徴とする、携帯端末機の情報表示装置。
  13. 前記第1領域に表示されるアイテムは、
    前記第2領域に表示されたアイテムの代表アイテムであることを特徴とする、請求項12に記載の携帯端末機の情報表示装置。
  14. 前記代表アイテムは、
    前記第2領域の最上位に位置するアイテムに自動設定されることを特徴とする、請求項13に記載の携帯端末機の情報表示装置。
  15. 前記代表アイテムは、
    前記第2領域に表示されたアイテムからユーザにより選択されたアイテムに変更されることを特徴とする、請求項13に記載の携帯端末機の情報表示装置。
JP2013525823A 2010-08-26 2011-08-23 携帯端末機の連絡先管理方法及び装置 Expired - Fee Related JP5863800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0082890 2010-08-26
KR1020100082890A KR101711972B1 (ko) 2010-08-26 2010-08-26 휴대 단말기의 연락처 관리 방법 및 장치
PCT/KR2011/006210 WO2012026735A2 (en) 2010-08-26 2011-08-23 Method and apparatus for contact information management in mobile terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013539282A JP2013539282A (ja) 2013-10-17
JP5863800B2 true JP5863800B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=44651129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013525823A Expired - Fee Related JP5863800B2 (ja) 2010-08-26 2011-08-23 携帯端末機の連絡先管理方法及び装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8489076B2 (ja)
EP (1) EP2445178B1 (ja)
JP (1) JP5863800B2 (ja)
KR (1) KR101711972B1 (ja)
CN (1) CN103069722B (ja)
AU (1) AU2011294049B2 (ja)
BR (1) BR112013004552B1 (ja)
CA (1) CA2809001C (ja)
MY (1) MY159725A (ja)
RU (1) RU2564101C2 (ja)
WO (1) WO2012026735A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9256620B2 (en) 2011-12-20 2016-02-09 Amazon Technologies, Inc. Techniques for grouping images
US20130203468A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Research In Motion Limited Methods and devices for merging contact records
US20140173528A1 (en) * 2012-12-13 2014-06-19 Microsoft Corporation Contact environments with dynamically created option groups and associated command options
US9044330B2 (en) 2013-03-12 2015-06-02 DePuy Synthes Products, Inc. System and method for implanting a secondary glenoid prosthesis
CN105208176B (zh) * 2015-08-31 2019-01-18 小米科技有限责任公司 联系人记录处理方法及装置
US9807214B2 (en) * 2015-10-01 2017-10-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Temporary contacts
CN106331275B (zh) * 2016-08-23 2019-08-30 Oppo广东移动通信有限公司 一种删除联系人的方法、装置、运营商服务器及移动终端
US10628002B1 (en) * 2017-07-10 2020-04-21 Palantir Technologies Inc. Integrated data authentication system with an interactive user interface
KR20230021870A (ko) * 2021-08-06 2023-02-14 삼성전자주식회사 복수의 정보들을 처리하기 위한 전자 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100392639B1 (ko) 2000-11-14 2003-07-23 에스케이 텔레콤주식회사 이동 통신 단말기의 메뉴 편집 장치 및 방법
US7480664B2 (en) * 2003-10-23 2009-01-20 Microsoft Corporation Composite user interface and framework
EP1536616B1 (en) * 2003-11-27 2009-11-11 Sony Ericsson Mobile Communications AB Interactive phone book
US7778671B2 (en) * 2004-10-08 2010-08-17 Nokia Corporation Mobile communications terminal having an improved user interface and method therefor
US7739246B2 (en) * 2004-10-14 2010-06-15 Microsoft Corporation System and method of merging contacts
JP2006260086A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 電子ファイル表示装置、電子ファイル表示方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
US8195658B2 (en) 2005-04-28 2012-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of storing phone book data in mobile communication terminal and a mobile communication terminal implementing the same
KR100677487B1 (ko) * 2005-09-02 2007-02-02 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 발신자 정보를 제공하는 방법
KR100816640B1 (ko) 2006-03-14 2008-03-26 주식회사 케이티프리텔 폰북 서비스를 제공하는 이동 통신 시스템 및 방법
GB2440592A (en) 2006-05-02 2008-02-06 Skype Ltd Synchronising contacts
KR100819154B1 (ko) 2006-11-07 2008-04-02 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신 망에서의 실시간 주소록 업데이트 방법 및 시스템
JP5307345B2 (ja) * 2007-03-22 2013-10-02 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 通信端末装置及びプログラム
JP4375442B2 (ja) * 2007-06-04 2009-12-02 ソニー株式会社 画像管理装置、画像管理方法および画像管理プログラム
WO2009073637A2 (en) 2007-11-29 2009-06-11 Iqzone Systems and methods for personal information management and contact picture synchronization and distribution
JP4725584B2 (ja) * 2008-01-30 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 ファックス送信システム
CN101753327A (zh) * 2008-12-17 2010-06-23 中兴通讯股份有限公司 一种即时通讯中快速定位联系人的方法
US20100175000A1 (en) * 2009-01-08 2010-07-08 Microsoft Corporation Dynamically creating and managing alternate contacts list
CN101651731B (zh) * 2009-08-06 2013-04-24 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种通信录管理方法、系统及移动终端
CN101645926B (zh) * 2009-09-01 2012-08-29 北京邮电大学 一种基于手机通讯录的移动sns通信系统的工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2011294049B2 (en) 2015-07-02
KR101711972B1 (ko) 2017-03-06
EP2445178B1 (en) 2014-11-05
CA2809001C (en) 2018-10-23
US20120052848A1 (en) 2012-03-01
CA2809001A1 (en) 2012-03-01
KR20120019604A (ko) 2012-03-07
RU2013108265A (ru) 2014-08-27
CN103069722B (zh) 2015-05-20
BR112013004552A2 (pt) 2017-09-19
RU2564101C2 (ru) 2015-09-27
AU2011294049A8 (en) 2013-05-23
JP2013539282A (ja) 2013-10-17
BR112013004552B1 (pt) 2021-10-19
EP2445178A1 (en) 2012-04-25
AU2011294049A1 (en) 2013-02-28
MY159725A (en) 2017-01-31
CN103069722A (zh) 2013-04-24
WO2012026735A2 (en) 2012-03-01
WO2012026735A3 (en) 2012-05-31
US8489076B2 (en) 2013-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863800B2 (ja) 携帯端末機の連絡先管理方法及び装置
RU2630233C2 (ru) Способ и устройство управления расписаниями в портативном терминале
US10739958B2 (en) Method and device for executing application using icon associated with application metadata
KR101673918B1 (ko) 휴대단말에서 복수의 정보들을 제공하는 방법 및 장치
EP2784666B1 (en) Method and device for displaying service pages for executing applications
US20090204885A1 (en) Automated management and publication of electronic content from mobile nodes
US20120210201A1 (en) Operation method for memo function and portable terminal supporting the same
JP2013542482A (ja) マルチタッチによるリストデータ出力制御方法及びこれを支援する携帯端末機
KR101844903B1 (ko) 데이터 복합 기록 지원 방법 및 이를 지원하는 단말기
KR20140119609A (ko) 애플리케이션을 실행하기 위한 페이지를 디스플레이하는 방법 및 디바이스
US20100260421A1 (en) Tagging method and apparatus of portable terminal
US20130135323A1 (en) Method and device for providing information
US8640130B2 (en) Information processing apparatus, application control method, and program
US8244756B2 (en) Method and device for searching for music file of mobile terminal
US20120036104A1 (en) System and method for synchronizing media files and associated media art
KR101973994B1 (ko) 이동 단말기 및 그의 그룹 태그 활용 방법
JP6129749B2 (ja) メモ機能の運用方法及びこれを支援する携帯端末機
JP6129749B6 (ja) メモ機能の運用方法及びこれを支援する携帯端末機
CN105739716A (zh) 一种在输入应用中进行搜索的方法和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863800

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees