以下、本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態における無線通信システムは、基地局装置(以下、基地局、送信装置、セル、サービングセル、送信局、送信点、送信アンテナ群、送信アンテナポート群、eNodeBとも呼称される)として、プライマリー基地局(マクロ基地局、第1の基地局、第1の通信装置、サービング基地局、アンカー基地局、プライマリセルとも呼称される)およびセカンダリー基地局(RRH、ピコ基地局、フェムト基地局、Home eNodeB、第2の基地局装置、第2の通信装置、協調基地局群、協調基地局セット、協調基地局、セカンダリセルとも呼称される)を備える。また、移動局装置(以下、端末、端末装置、移動端末、受信装置、受信点、受信端末、第3の通信装置、受信アンテナ群、受信アンテナポート群、ユーザー装置(UE;User Equipment)とも呼称される)を備える。
ここで、セカンダリー基地局は、複数のセカンダリー基地局として示されても良い。例えば、プライマリー基地局とセカンダリー基地局は、ヘテロジーニアスネットワーク配置を利用して、セカンダリー基地局のカバレッジの一部または全てが、プライマリー基地局のカバレッジに含まれ、端末と通信が行われる。
図1は、本発明の実施形態に係る基地局の構成を示す概略ブロック図である。ここで、図1に示される基地局は、プライマリー基地局やセカンダリー基地局が含まれる。基地局は、データ制御部101と、送信データ変調部102と、無線部103と、スケジューリング部104と、チャネル推定部105と、受信データ復調部106と、データ抽出部107と、上位層108と、アンテナ109と、を含んで構成される。また、無線部103、スケジューリング部104、チャネル推定部105、受信データ復調部106、データ抽出部107、上位層108およびアンテナ109で受信部を構成する。また、データ制御部101、送信データ変調部102、無線部103、スケジューリング部104、上位層108およびアンテナ109で送信部を構成する。ここで、基地局を構成する各部を、ユニットとも呼称する。
データ制御部101は、スケジューリング部104からトランスポートチャネルを受信する。データ制御部101は、トランスポートチャネルと物理層で生成される信号を、スケジューリング部104から入力されるスケジューリング情報に基づいて、物理チャネルにマッピングする。マッピングされた各データは、送信データ変調部102へ出力される。
送信データ変調部102は、送信データを変調/符号化する。送信データ変調部102は、データ制御部101から入力されたデータに対して、スケジューリング部104からのスケジューリング情報などに基づいて、変調/符号化、入力信号の直列/並列変換、IFFT(逆高速フーリエ変換:Inverse Fase Fourier Transform)処理、CP(Cyclic Prefix)挿入などの信号処理を行ない、送信データを生成して、無線部103へ出力する。
無線部103は、送信データ変調部102から入力された送信データを無線周波数にアップコンバートして無線信号を生成し、アンテナ109を介して、端末に送信する。また、無線部103は、端末から受信した無線信号を、アンテナ109を介して受信し、ベースバンド信号にダウンコンバートして、受信データをチャネル推定部105と受信データ復調部106とに出力する。
スケジューリング部104は、論理チャネルとトランスポートチャネルのマッピング、下りリンクおよび上りリンクのスケジューリングなどを行なう。スケジューリング部104は、各物理層の処理部を統合して制御するため、スケジューリング部104と、アンテナ109、無線部103、チャネル推定部105、受信データ復調部106、データ制御部101、送信データ変調部102およびデータ抽出部107との間のインターフェースが存在する。
また、スケジューリング部104は、下りリンクのスケジューリングでは、端末から受信した上りリンク制御情報や上位層108から入力されたスケジューリング情報などに基づいて、トランスポートチャネルおよび物理チャネルにおける送信制御やスケジューリング情報の生成を行なう。これら下りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報は、データ制御部101へ出力される。
また、スケジューリング部104は、上りリンクのスケジューリングでは、チャネル推定部105が出力する上りリンクのチャネル状態や上位層108から入力されたスケジューリング情報などに基づいて、スケジューリング情報の生成を行なう。これら上りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報は、データ制御部101へ出力される。
また、スケジューリング部104は、上位層108から入力された下りリンクの論理チャネルをトランスポートチャネルにマッピングし、データ制御部101へ出力する。また、スケジューリング部104は、データ抽出部107から入力された上りリンクのトランスポートチャンネルと制御データを、必要に応じて処理した後に、上りリンクの論理チャネルにマッピングし、上位層108へ出力する。
チャネル推定部105は、上りリンクデータの復調のために、上りリンク参照信号(例えば、復調用参照信号)から上りリンクのチャネル状態を推定し、受信データ復調部106に出力する。また、上りリンクのスケジューリングを行なうために、上りリンク参照信号(例えば、サウンディング参照信号)から上りリンクのチャネル状態を推定し、スケジューリング部104に出力する。
受信データ復調部106は、受信データを復調する。受信データ復調部106は、チャネル推定部105から入力された上りリンクのチャネル状態の推定結果に基づいて、無線部103から入力された変調データに対し、DFT変換、サブキャリアマッピング、IFFT変換などの信号処理を行なって、復調処理を施し、データ抽出部107に出力する。
データ抽出部107は、受信データ復調部106から入力された受信データに対して、正誤を確認するとともに、確認結果(例えば、ACKまたはNACK)をスケジューリング部104に出力する。また、データ抽出部107は、受信データ復調部106から入力されたデータからトランスポートチャネルと物理層の制御データとに分離して、スケジューリング部104に出力する。
上位層108は、無線リソース制御(RRC;Radio Resource Control)層の処理やMAC(Mediam Access Control)層の処理を行なう。上位層108は、下位層の処理部を統合して制御するため、上位層108と、スケジューリング部104、アンテナ109、無線部103、チャネル推定部105、受信データ復調部106、データ制御部101、送信データ変調部102およびデータ抽出部107との間のインターフェースが存在する。
図2は、本発明の実施形態に係る端末の構成を示す概略ブロック図である。端末は、データ制御部201と、送信データ変調部202と、無線部203と、スケジューリング部204と、チャネル推定部205と、受信データ復調部206と、データ抽出部207と、上位層208、アンテナ209と、を含んで構成される。また、データ制御部201、送信データ変調部202、無線部203、スケジューリング部204、上位層208、アンテナ209で送信部を構成する。また、無線部203、スケジューリング部204、チャネル推定部205、受信データ復調部206、データ抽出部207、上位層208、アンテナ209で受信部を構成する。ここで、端末を構成する各部を、ユニットとも呼称する。
データ制御部201は、スケジューリング部204からトランスポートチャネルを受信する。また、データ制御部201は、トランスポートチャネルと物理層で生成される信号を、スケジューリング部204から入力されるスケジューリング情報に基づいて、物理チャネルにマッピングする。マッピングされた各データは、送信データ変調部202へ出力される。
送信データ変調部202は、送信データを変調/符号化する。送信データ変調部202は、データ制御部201から入力されたデータに対して、変調/符号化、入力信号の直列/並列変換、IFFT処理、CP挿入などの信号処理を行ない、送信データを生成して、無線部203へ出力する。
無線部203は、送信データ変調部202から入力された送信データを無線周波数にアップコンバートして無線信号を生成し、アンテナ209を介して、基地局に送信する。また、無線部203は、基地局から受信した無線信号を、アンテナ209を介して受信し、ベースバンド信号にダウンコンバートして、受信データを、チャネル推定部205および受信データ復調部206に出力する。
スケジューリング部104は、論理チャネルとトランスポートチャネルのマッピング、下りリンクおよび上りリンクのスケジューリングなどを行なう。スケジューリング部204は、各物理層の処理部を統合して制御するため、スケジューリング部204と、アンテナ209、データ制御部201、送信データ変調部202、チャネル推定部205、受信データ復調部206、データ抽出部207および無線部203との間のインターフェースが存在する。
また、スケジューリング部204は、下りリンクのスケジューリングでは、基地局から受信した下りリンク制御情報や上位層208から入力されたスケジューリング情報などに基づいて、トランスポートチャネルおよび物理チャネルにおける受信制御やスケジューリング情報の生成を行なう。これら下りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報は、データ制御部201へ出力される。
また、スケジューリング部204は、上りリンクのスケジューリングでは、基地局から受信した下りリンク制御情報や上位層208から入力されたスケジューリング情報などに基づいて、上位層208から入力された上りリンクの論理チャネルをトランスポートチャネルにマッピングするためのスケジューリング処理、および、上りリンクのスケジューリングに使用されるスケジューリング情報の生成を行なう。これらスケジューリング情報は、データ制御部201へ出力される。
また、スケジューリング部204は、上位層208から入力された上りリンクの論理チャネルをトランスポートチャネルにマッピングし、データ制御部201へ出力する。また、スケジューリング部204は、チャネル推定部205から入力されたチャネル状態情報や、データ抽出部207から入力されたCRC(Cyclic Redundancy Check;巡回冗長検査)パリティビット(単に、CRCとも呼称される)の確認結果についても、データ制御部201へ出力する。
また、スケジューリング部204は、上りリンク信号に関するパラメータを決定し、決定したパラメータを使用して、上りリンク信号の生成を行う。また、スケジューリング部204は、参照信号に関するパラメータを決定し、決定したパラメータを使用して参照信号の生成を行う。
チャネル推定部205は、下りリンクデータの復調のために、下りリンク参照信号(例えば、復調用参照信号)から下りリンクのチャネル状態を推定し、受信データ復調部206に出力する。また、受信データ復調部206は、無線部203から入力された受信データを復調し、データ抽出部207に出力する。
データ抽出部207は、受信データ復調部206から入力された受信データに対して、正誤を確認するとともに、確認結果(例えば、ACKまたはNACK)をスケジューリング部204に出力する。また、データ抽出部207は、受信データ復調部206から入力された受信データからトランスポートチャネルと物理層の制御データに分離して、スケジューリング部204に出力する。
上位層208は、無線リソース制御層の処理やMAC層の処理を行なう。上位層208は、下位層の処理部を統合して制御するため、上位層208と、スケジューリング部204、アンテナ209、データ制御部201、送信データ変調部202、チャネル推定部205、受信データ復調部206、データ抽出部207および無線部203との間のインターフェースが存在する。
図3は、本発明の実施形態に係る通信の例を示す概略図である。図3において、端末303は、プライマリー基地局301および/またはセカンダリー基地局302と通信を行う。また、端末304は、プライマリー基地局301および/またはセカンダリー基地局302と通信を行う。
図3において、端末は、基地局に対して上りリンク信号を送信する場合、基地局と端末との間において既知の信号である復調用参照信号(DMRS;Demodulation Reference Signal)を多重して送信する。ここで、上りリンク信号には、上りリンクデータ(上りリンク共用チャネル(UL−SCH;Uplink Shared Channel)、上りリンクトランスポートブロック)が含まれる。また、上りリンク信号には、上りリンク制御情報(UCI;Uplink Control Information)が含まれる。ここで、UL−SCHは、トランスポートチャネルである。
例えば、上りリンクデータは、物理上りリンク共用チャネル(PUSCH;Physical Uplink Shared Channel)にマップされる。また、上りリンク制御情報は、PUSCHまたは物理上りリンク制御チャネル(PUCCH;Physical Uplink Control Channel)にマップされる。すなわち、無線通信システムにおいて、PUSCHの送信(PUSCHでの送信)に関連する復調用参照信号がサポートされる。また、無線通信システムにおいて、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)に関連する復調用参照信号がサポートされる。
本実施形態では、PUSCHの送信に関連する復調用参照信号を、第1の参照信号とも記載する。また、PUCCHの送信に関連する復調用参照信号を、第2の参照信号とも記載する。また、第1の参照信号および第2の参照信号を、参照信号とも記載する。
すなわち、第1の参照信号は、PUSCHの復調に使用される。例えば、第1の参照信号は、対応するPUSCHがマップされるリソースブロック(物理リソースブロック、物理リソース、リソースとも呼称される)で送信される。また、第2の参照信号は、PUCCHの復調に使用される。例えば、第2の参照信号は、対応するPUCCHがマップされるリソースブロックで送信される。
すなわち、端末303は、プライマリー基地局301へ送信する上りリンク信号に参照信号を多重して、上りリンク305を通じて送信する。また、端末303は、セカンダリー基地局302へ送信する上りリンク信号に参照信号を多重して、上りリンク306を通じて送信する。また、端末304は、プライマリー基地局301へ送信する上りリンク信号に参照信号を多重して、上りリンク307を通じて送信する。また、端末304は、セカンダリー基地局302へ送信する上りリンク信号に参照信号を多重して、上りリンク308を通じて送信する。
ここで、端末303によって送信される上りリンク信号と、端末304によって送信される上りリンク信号が、同一の特性である場合、干渉が生じてしまう。また、端末303によって送信される参照信号と、端末304によって送信される参照信号が、同一の特性である場合、干渉が生じてしまう。例えば、複数の端末のそれぞれによって送信される参照信号において干渉が生じた場合、上りリンク信号を復調するために利用される伝送路状態の推定精度が大幅に劣化することになる。
そのため、端末303によって送信される参照信号と、端末304によって送信される参照信号を、直交化させることが望ましい。また、端末303によって送信される上りリンク信号と、端末304によって送信される上りリンク信号を、直交化させることが望ましい。また、端末303によって送信される参照信号と、端末304によって送信される参照信号の干渉を、ランダム化させることが望ましい。また、端末303によって送信される上りリンク信号と、端末304によって送信される上りリンク信号の干渉を、ランダム化させることが望ましい。
ここで、図3において、プライマリー基地局301およびセカンダリー基地局302に対して、異なるセルアイデンティティ(Cell IDとも呼称される)を設定することができる(Different cell IDとも呼称される)。また、プライマリー基地局301およびセカンダリー基地局302の全てまたは一部に対して、同一のセルセルアイデンティティを設定することができる(Shared cell ID、Same cell IDとも呼称される)。ここで、セルアイデンティティは、物理レイヤセルアイデンティティ(Physical layer cell identity、物理レイヤセル識別子)とも呼称される。
また、図3において、下りリンクと上りリンクにおいて、複数のサービングセル(単に、セルとも呼称される)の集約がサポートされる(キャリアアグリゲーション、または、セルアグリゲーションと呼称される)。例えば、サービングセルそれぞれにおいて、110リソースブロックまでの送信帯域幅を使用することができる。ここで、キャリアアグリゲーションにおいて、1つのサービングセルは、プライマリセル(Pcell;Primary cell)と定義される。また、キャリアアグリゲーションにおいて、プライマリセル以外のサービングセルは、セカンダリセル(Scell;Secondary Cell)と定義される。
また、下りリンクにおいてサービングセルに対応するキャリアは、下りリンクコンポーネントキャリア(DLCC;Downlink Component Carrier)と定義される。また、下りリンクにおいてプライマリセルに対応するキャリアは、下りリンクプライマリコンポーネントキャリア(DLPCC;Downlink Primary Component Carrier)と定義される。また、下りリンクにおいてセカンダリセルに対応するキャリアは、下りリンクセカンダリコンポーネントキャリア(DLSCC;Downlink Secondary Component Carrier)と定義される。
さらに、上りリンクにおいてサービングセルに対応するキャリアは、上りリンクコンポーネントキャリア(ULCC;Uplink Component Carrier)と定義される。また、上りリンクにおいてプライマリセルに対応するキャリアは、上りリンクプライマリコンポーネントキャリア(ULPCC;Uplink Primary Component Carrier)と定義される。また、上りリンクにおいてセカンダリセルに対応するキャリアは、上りリンクセカンダリコンポーネントキャリア(ULSCC;Uplink Secondary Component Carrier)と定義される。
すなわち、キャリアアグリゲーションにおいて、広送信帯域幅をサポートするために複数のコンポーネントキャリアが集約される。ここで、例えば、プライマリー基地局301をプライマリセルと、セカンダリー基地局302をセカンダリセルとみなす(基地局が、端末へ設定する)こともできる(HetNet deployment with a carrier aggregationとも呼称される)。
図4は、下りリンク信号の例を示す図である。図4には、下りリンクデータ(下りリンク共用チャネル(DL−SCH;Downlink Shared Channel)、下りリンクトランスポートブロック)がマップされる物理下りリンク共用チャネル(PDSCH;Physical Downlink Shared Channel)のリソース領域が示されている。ここで、DL−SCHは、トランスポートチャネルである。
また、下りリンク制御情報(DCI;Downlink Contol Information)がマップされる物理下りリンク制御チャネル(PDCCH;Physical Downlink Control ChannelPDCCH)のリソース領域が示されている。また、下りリンク制御情報がマップされるE−PDCCH(Enhanced−PDCCH)のリソース領域が示されている。
例えば、PDCCHは、下りリンクのリソース領域における1番目から3番目までのOFDMシンボルにマップされる。また、E−PDCCHは、下りリンクのリソース領域における4番目から12番目のOFDMシンボルにマップされる。また、E−PDCCHは、1サブフレームにおける第1スロットと第2スロットにマップされる。また、PDSCHとE−PDCCHは、FDM(Frequency Division Multiplexing)される。本実施形態において、E−PDCCHは、PDCCHに含まれる。
ここで、PDCCHは、下りリンク制御情報を端末へ通知(指定)するために使用される。また、PDCCHで送信される下りリンク制御情報に対して、複数のフォーマットが定義される。ここで、下りリンク制御情報のフォーマットは、DCIフォーマットとも呼称される。
例えば、下りリンクに対するDCIフォーマットとして、1つのセルにおける1つのPDSCH(1つのPDSCHのコードワード、1つの下りリンクトランスポートブロックの送信)のスケジューリングに使用されるDCIフォーマット1およびDCIフォーマット1Aが定義される。また、下りリンクに対するDCIフォーマットとして、1つのセルにおける1つのPDSCH(2つまでのPDSCHのコードワード、2つまでの下りリンクトランスポートブロックの送信)のスケジューリングに使用されるDCIフォーマット2が定義される。
例えば、下りリンクに対するDCIフォーマットには、PDSCHのリソース割り当てに関する情報、MCS(Modulation and Coding scheme)に関する情報などの下りリンク制御情報が含まれる。また、下りリンクに対するDCIフォーマットには、基準系列インデックス(基準系列識別子とも呼称される)に関する情報が含まれても良い。また、下りリンクに対するDCIフォーマットには、PUCCHに関連する基準系列インデックス(基準系列識別子とも呼称される)に関する情報が含まれても良い。以下、PDSCHのスケジューリングに使用されるDCIフォーマットを、下りリンクアサインメントとも記載する。
また、例えば、上りリンクに対するDCIフォーマットとして、1つのセルにおける1つのPUSCH(1つのPUSCHのコードワード、1つの上りリンクトランスポートブロックの送信)のスケジューリングに使用されるDCIフォーマット0が定義される。また、上りリンクに対するDCIフォーマットとして、1つのセルにおける1つのPUSCH(2つまでのPUSCHのコードワード、2つまでの上りリンクトランスポートブロックの送信)のスケジューリングに使用されるDCIフォーマット4が定義される。すなわち、DCIフォーマット4は、複数のアンテナポートを使用したPUSCHでの送信(送信モード)をスケジューリングするために使用される。
例えば、上りリンクに対するDCIフォーマットには、PUSCHのリソース割り当てに関する情報、MCS(Modulation and Coding scheme)に関する情報などの下りリンク制御情報が含まれる。また、上りリンクに対するDCIフォーマットには、基準系列インデックスに関する情報が含まれても良い。また、上りリンクに対するDCIフォーマットには、系列グループホッピングおよび/または系列ホッピングの有効または無効を指示するための情報が含まれても良い。以下、PUSCHのスケジューリングに使用されるDCIフォーマットを、上りリンクグラントとも記載する。
また、PDSCHは、下りリンクデータの送信に使用される。さらに、PDSCHは、ランダムアクセスレスポンスグラントを端末へ通知(指定)するために使用される。ここで、ランダムアクセスレスポンスグラントは、PUSCHのスケジューリングに使用される。ここで、ランダムアクセスレスポンスグラントとは、上位層(例えば、MAC層)によって物理層へ指示される。
例えば、基地局は、ランダムアクセスプロシージャにおけるメッセージ2として送信されるランダムアクセスレスポンスに、ランダムアクセスレスポンスグラントを含めて送信する。また、基地局は、ランダムアクセスプロシージャにおいて、端末によって送信されたメッセージ1に対応するランダムアクセスレスポンスグラントを送信する。また、基地局は、ランダムアクセスプロシージャにおけるメッセージ3の送信のためにランダムアクセスレスポンスグラントを送信する。すなわち、ランダムアクセスレスポンスグラントは、ランダムアクセスプロシージャにおいて、メッセージ3の送信のためのPUSCHをスケジュールするために使用されることができる。
図4において、端末は、PDCCH候補(PDCCH candidates)のセットをモニタする。ここで、PDCCH候補とは、基地局によって、PDCCHが配置および送信される可能性のある候補を示している。また、PDCCH候補は、1つまたは複数の制御チャネル要素(CCE;Control Channel Element)から構成される。また、モニタとは、モニタされる全てのDCIフォーマットに応じて、PDCCH候補のセット内のPDCCHそれぞれに対して、端末がデコードを試みるということを意味する。ここで、端末がモニタするPDCCH候補のセットは、サーチスペースとも呼称される。すなわち、サーチスペースとは、基地局によってPDCCHの送信に用いられる可能性のあるリソースのセットである。
さらに、PDCCHのリソース領域には、コモンサーチスペース(CSS;Common Search Space、共通サーチスペース)とユーザー装置スペシフィックサーチスペース(USS;UE−Specific Seach Space、端末固有(端末特有)のサーチスペース)が構成(定義、設定)される。
すなわち、図4において、PDCCHのリソース領域に、CSSおよび/またはUSSが構成される。また、E−PDCCHのリソース領域に、CSSおよび/またはUSSが構成される。端末は、PDCCHのリソース領域のCSSおよび/またはUSSにおいてPDCCHをモニタし、自装置宛てのPDCCHを検出する。また、端末は、E−PDCCHのリソース領域のCSSおよび/またはUSSにおいてE−PDCCHをモニタし、自装置宛てのPDCCHを検出する。
ここで、CSSは、複数の端末に対する下りリンク制御情報の送信に用いられる。すなわち、CSSは、複数の端末に対して共通のリソースによって定義される。例えば、CSSは、基地局と端末との間において予め定められた番号のCCEから構成される。例えば、CSSは、インデックスが0から15までのCCEから構成される。ここで、CSSは、特定の端末に対する下りリンク制御情報の送信に用いられても良い。すなわち、基地局は、CSSにおいて、複数の端末を対象とするDCIフォーマットおよび/または特定の端末を対象とするDCIフォーマットを送信する。
また、USSは、特定の端末に対する下りリンク制御情報の送信に用いられる。すなわち、USSは、ある端末に対して専用のリソースによって定義される。すなわち、USSは、端末のそれぞれに対して独立に定義される。例えば、USSは、基地局によって割り当てられた無線ネットワーク一時識別子(RNTI;Radio Network Temporary Indentifer)や、無線フレームにおけるスロット番号や、アグリゲーションレベルなどに基づいて決定された番号のCCEから構成される。ここで、RNTIには、C−RNTI(Cell RNTI)やTemporary C−RNTIが含まれる。すなわち、基地局は、USSにおいて、特定の端末を対象とするDCIフォーマットを送信する。
ここで、下りリンク制御情報の送信(PDCCHでの送信)には、基地局が端末に割り当てたRNTIが利用される。具体的には、下りリンク制御情報(DCIフォーマットでも良い)に基づいて生成されたCRC(Cyclic Redundancy Check;巡回冗長検査パリティビット(単に、CRCとも呼称される)が下りリンク制御情報に付加され、付加された後に、CRCパリティビットがRNTIでスクランブルされる。
端末は、RNTIでスクランブルされたCRCパリティビットを伴う下りリンク制御情報に対してデコードを試み、CRCが成功したPDCCHを、自装置宛のPDCCHとして検出する(ブラインドデコーディングとも呼称される)。ここで、RNTIには、C−RNTIやTemporary C−RNTIが含まれる。すなわち、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHをデコードする。また、端末は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHをデコードする。
ここで、C−RNTIとは、RRC(Radio Resource Control、無線リソース制御)接続およびスケジューリングの識別に対して使用されるユニークな(一意的な)識別子である。例えば、C−RNTIは、動的にスケジュールされるユニキャスト送信のために利用される。
また、Temporary C−RNTIは、ランダムアクセスプロシージャに対して使用される識別子である。ここで、基地局は、Temporary C−RNTIをランダムアクセスレスポンスに含めて送信する。例えば、Temporary C−RNTIは、ランダムアクセスプロシージャにおいて、ランダムアクセスプロシージャを行なっている端末を識別するために使用される。また、Temporary C−RNTIは、ランダムアクセスプロシージャにおけるメッセージ3の再送信のために利用される。すなわち、基地局は、端末がメッセージ3を再送信するために、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHで下りリンク制御情報を送信する。すなわち、端末は、CRCが、いずれのRNTIでスクランブルされているかに基づいて、下りリンク制御情報の解釈を変更する。
ここで、例えば、端末は、基地局との時間領域における同期をとるために、ランダムアクセスプロシージャを実行する。また、端末は、初期コネクション確立(initial connection establishment)のために、ランダムアクセスプロシージャを実行する。また、端末は、ハンドオーバーのために、ランダムアクセスプロシージャを実行する。また、端末は、コネクション再確立(connection re−eatablishment)のために、ランダムアクセスプロシージャを実行する。また、端末は、UL−SCHのリソースを要求するために、ランダムアクセスプロシージャを実行する。
端末は、PDCCHで送信された下りリンク制御情報によってPDSCHのリソースがスケジュールされた場合、スケジュールされたPDSCHで下りリンクデータを受信する。また、端末は、PDCCHで送信された下りリンク制御情報によってPUSCHのリソースがスケジュールされた場合、スケジュールされたPUSCHで上りリンクデータおよび/または上りリンク制御情報を送信する。ここで、PUSCHで送信される上りリンクデータおよび/上りリンク制御情報には、第1の参照信号が多重される。
また、端末は、PUCCHで上りリンク制御情報を送信する。例えば、端末は、下りリンクデータに対するACK/NACKを示す情報(HARQ;Hybirid Automatic Repeat RequestにおけるACK/NACKとも呼称される)をPUCCHで送信する。ここで、端末は、PDCCHの送信に使用された(下りリンクアサインメントの送信に使用された)最初のCCEの番号(PDCCHを構成するために使用されたlowest CCE indexとも呼称される)に対応するPUCCHのリソースを使用して、上りリンク制御情報を送信する。ここで、PUCCHで送信される上りリンク制御情報の送信には、第2の参照信号が多重される。
また、基地局と端末は、上位層(Higher layer)において信号を送受信する。例えば、基地局と端末は、RRC層(レイヤ3)において、無線リソース制御信号(RRCシグナリング;Radio Resource Control signal、RRCメッセージ;Radio Resource Control message、RRC情報;Radio Resource Control informationとも呼称される)を送受信する。ここで、RRC層において、基地局によって、ある端末に対して送信される専用の信号は、dedicated signal(専用の信号)とも呼称される。すなわち、ある端末に対して固有な(特有な)設定(情報)は、基地局によって、dedicated signalを使用して通知される。
また、基地局と端末は、MAC(Mediam Access Control)層(レイヤ2)において、MACコントロールエレメントを送受信する。ここで、RRCシグナリングおよび/またはMACコントロールエレメントは、上位層の信号(higher layer signaling)とも呼称される。
以下に、参照信号系列r(α) u,νの生成方法の例を記載する。ここで、参照信号系列は、第1の参照信号の系列の生成に使用される。また、参照信号系列は、第2の参照信号の系列の生成に使用される。例えば、参照信号系列は、基準系列r ̄(α) u,ν(n)のサイクリックシフトによって、数式1に従って定義される。
数式1
すなわち、基準系列に対してサイクリックシフトαが適用され、参照信号系列が生成される。また、異なるサイクリックシフトαの値によって、単一の基準系列から複数の参照信号系列が定義される。ここで、MSC RSは参照信号系列の長さであり、例えば、MSC RS=mNSC RBによって表される。また、NSC RBは、周波数領域におけるリソースブロックのサイズであり、例えば、サブキャリアの数によって表される。
また、基準系列は、グループに分割される。すなわち、基準系列は、グループ番号(系列グループ番号とも呼称される)uと、グループ内の基準系列番号νによって表される。例えば、基準系列は、30のグループに分割され、それぞれのグループには、2つの基準系列が含まれる。また、30のグループに対して、系列グループホッピングが適用される。また、1つのグループ内の2つの基準系列に対して、系列ホッピングが適用される。
ここで、系列グループ番号uと基準系列番号νのそれぞれは、時間において変化することができる。また、基準系列の定義は、系列の長さMSC RSに依存し、例えば、MSC RS≧3NSC RBの場合には、数式2によって与えられる。
数式2
ここで、q番目のルートZadoff−Chu系列xq(m)は、数式3によって定義される。
数式3
ここで、qは数式4によって与えられる。
数式4
ここで、Zadoff−Chu系列の長さNZC RSは、NZC RS<MSC RSを満たす最大の素数によって与えられる。
また、スロットnsにおける系列グループ番号uは、グループホッピングパターンfgh(ns)と系列シフトパターンfssによって、数式5に従って定義される。
数式5
ここで、基地局は、系列グループホッピング(単に、グループホッピングとも呼称される)の有効または無効を端末に指示することができる。後述するように、例えば、基地局は、条件がAの場合には、セル固有(セルスペシフィック;Cell−specific)のパラメータに基づいて、系列グループホッピングの有効または無効を指示することができる。また、基地局は、条件がBの場合には、端末固有(ユーザー装置スペシフィック;UE−specific)のパラメータに基づいて、系列グループホッピングの有効または無効を指示することができる。ここで、条件Aおよび条件Bの詳細は後述する。
例えば、端末は、基地局によって系列グループホッピングを有効にするように指示された場合には、参照信号系列のグループをスロット毎にホッピングする。すなわち、端末は、系列グループホッピングの有効または無効に応じて、参照信号系列のグループをスロット毎にホッピングさせるかどうかを決定する。
ここで、例えば、グループホッピングパターンfgh(ns)は、PUSCHとPUCCHで同じであり、数式6によって与えられる。
数式6
ここで、擬似ランダム系列c(i)は、数式7によって定義される。例えば、擬似ランダム系列は、長さ31のゴールド系列によって定義され、数式7によって与えられる。
数式7
ここで、例えば、Nc=1600である。また、第1のm系列x1は、x1(0)=1、x1(n)=0、n=1、2、…、30によって初期化される。また、第2のm系列x2は、数式8によって初期化される。
数式8
ここで、cinitは、数式9で定義される。すなわち、グループホッピングパターンfgh(ns)の擬似ランダム系列は、数式9によって初期化される。
数式9
ここで、物理レイヤセルアイデンティティNID cellおよびパラメータ“X”の詳細は後述する。
また、系列シフトパターンfssの定義は、PUSCHとPUCCHで異なる。例えば、PUCCHに対して、系列シフトパターンfss PUCCHは、数式10で与えられる。また、PUSCHに対して、系列シフトパターンfss PUSCHは、数式11で与えられる。
数式10
数式11
ここで、物理レイヤセルアイデンティティNID cellおよびパラメータ“X”の詳細は後述する。また、パラメータΔssおよびパラメータ“Y”の詳細は後述する。
また、スロットnsにおける基準系列グループ内の基準系列番号νは、数式12によって定義される。ここで、系列ホッピングは、参照信号の長さが6NSC RB以上に対してのみ適用されても良い。すなわち、参照信号の長さが6NSC RB未満に対して、基準系列番号νは、ν=0によって与えられる。
数式12
ここで、基地局は、系列ホッピングの有効または無効を端末に指示することができる。後述するように、例えば、基地局は、条件がAの場合には、セル固有のパラメータに基づいて、系列ホッピングの有効または無効を指示することができる。また、基地局は、条件がBの場合には、端末固有のパラメータに基づいて、系列ホッピングの有効または無効を指示することができる。ここで、条件Aおよび条件Bの詳細は後述する。
例えば、端末は、基地局によって系列ホッピングを有効にするように指示された場合には、グループ内において、系列をスロット毎にホッピングする。すなわち、端末は、系列ホッピングの有効または無効に応じて、グループ内において、系列をスロット毎にホッピングするかどうかを決定する。
ここで、擬似ランダム系列c(i)は、数式7および数式8によって定義される。また、cinitは、数式13で定義される。すなわち、基準系列番号νの擬似ランダム系列は、数式13によって初期化される。
数式13
ここで、物理セルアイデンティティNID cellおよびパラメータ“X”の詳細は後述する。
以下に、第1の参照信号の系列の生成方法の例を記載する。すなわち、PUSCHに対する復調用参照信号の生成方法を記載する。例えば、レイヤλ∈{0、1、…、υ−1}に関連するPUSCHの復調用参照信号系列γ(λ) PUSCH(・)は、数式14によって定義される。
数式14
ここで、υは、送信レイヤ数を示している。また、例えば、m=0または1によって示される。また、n=0、…、MSC RS−1によって示される。また、MSC RS=MSC PUSCHである。ここで、MSC PUSCHは、上りリンクの送信(PUSCHでの送信)に対して、基地局によってスケジュールされた帯域幅であり、例えば、サブキャリアの数によって表される。さらに、w(λ)(m)は、オーソゴナルシーケンスを示している。
また、スロットnsにおけるサイクリックシフトαλは、αλ=2πncs、λによって与えられる。ここで、ncs、λは、数式15によって表される。すなわち、PUSCHに関連する第1の参照信号に適用されるサイクリックシフトは、数式15によって定義される。
数式15
ここで、n(1) DMRSは、基地局装置によって上位層の信号を使用して通知される。また、n(2) DMRS、λは、基地局装置によってDCIフォーマットを使用して指示される。また、数量nPN(ns)は、数式16によって与えられる。
数式16
ここで、擬似ランダム系列c(i)は、数式7および数式8によって定義される。また、cinitは、数式17で定義される。すなわち、PUSCHに関連する第1の参照信号に適用されるサイクリックシフトは、数式17によって初期化される。
数式17
ここで、物理レイヤセルアイデンティティNID cellおよびパラメータ“Z”の詳細は後述する。
以下に、第2の参照信号の系列の生成方法の例を記載する。すなわち、PUCCHに対する復調用参照信号の生成方法を記載する。例えば、PUCCHの復調用参照信号系列γ(P) PUCCH(・)は、数式18によって定義される。
数式18
ここで、例えば、m=0、…、MRS PUCCH−1によって示される。また、n=0、…、MRS−1によって示される。また、m’=0または1によって示される。ここで、pは、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)に対して使用されるアンテナポートの数である。また、系列γ(αp) u,v(n)は、数式1によって与えられ、例えば、MSC RS=12である。
ここで、サイクリックシフトαP(ns、l)は、数式19によって与えられる。すなわち、PUCCHに関連する第2の参照信号に適用されるサイクリックシフトは、数式19によって定義される。
数式19
ここで、n’P(ns)およびN’およびΔshift PUCCHは、基地局によって通知される情報などに基づいて決定される。また、スロットMRS PUCCH辺りの参照シンボルの数と系列w(n)は、仕様などによって定義される。
また、サイクリックシフトncs cell(ns、l)は、数式20によって定義される。
数式20
ここで、Nsymb ULは、上りリンクスロットにおけるシンボルの数(SC−FDMAシンボルの数)である。また、擬似ランダム系列c(i)は、数式7および数式8によって定義される。また、cinitは、数式21または数式22で定義される。すなわち、PUCCHに関連する第2の参照信号に適用されるサイクリックシフトは、数式21または数式22によって初期化される。
数式21
数式22
ここで、物理レイヤセルアイデンティティNID cellおよびパラメータ“X”の詳細は後述する。また、パラメータ“K”の詳細は後述する。ここで、cinitを、数式21で定義することによって、第1の参照信号の生成と第2の参照信号の生成に対して、同一のパラメータ“X”を使用することができる。すなわち、第1の参照信号の生成に使用されるパラメータ“X”を、第2の参照信号の生成にも使用することが可能となり、無線リソースを効率的に使用したパラメータの設定を行うことができる。
ここで、PUCCHに適用されるサイクリックシフトは、数式20を使用して生成される。また、cinitは、数式21または数式22で定義される。すなわち、端末は、数式20および数式21を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信することができる。または、端末は、数式20および数式22を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信することができる。
ここで、上述の数式において、NID cellは、物理レイヤセルアイデンティティ(Physical layer cell identity、物理レイヤセル識別子とも呼称される)を示している。すなわち、NID cellは、セル(基地局)固有(セル(基地局)特有)なアイデンティティを示している。すなわち、NID cellは、セルの物理レイヤアイデンティティを示している。例えば、NID cellは、プライマリセルに対応するNID cellであっても良い。
例えば、端末は、NID cellを、同期信号(Synchronization signals)を用いて検出することができる。また、端末は、基地局によって送信される上位層の信号(例えば、バンドオーバーコマンド)に含まれる情報から、NID cellを取得することができる。
すなわち、NID cellは、参照信号系列に関するパラメータ(参照信号系列の生成に関するパラメータ)である。すなわち、NID cellは、第1の参照信号に関するパラメータ(第1の参照信号の系列の生成に関するパラメータ)である。また、NID cellは、第2の参照信号に関するパラメータ(第2の参照信号の系列の生成に関するパラメータ)である。また、NID cellは、PUCCHに関するパラメータ(PUCCHで送信される上りリンク信号の生成に関するパラメータ)である。
また、上述の数式において、例えば、パラメータΔssは、Δss∈{0、1、…、29}によって示される。ここで、パラメータΔssは、セル(基地局)固有なパラメータである。例えば、端末は、パラメータΔssを、SIB2(System Infoamtion Block Type2)を使用して受信することができる。ここで、SIB2は、セル内の全ての端末(複数の端末でも良い)に対して共通の設定(共通の情報)である。
すなわち、端末は、セル内の全ての端末に対して共通の情報を使用して、パラメータΔssを指定される。すなわち、パラメータΔssは、第1の参照信号に関するパラメータである。
また、上述の数式において、パラメータ“X”(パラメータ“X”の値)は、仮想セルアイデンティティ(Virtual cell identity、仮想セル識別子とも呼称される)を示している。すなわち、パラメータ“X”は、端末固有なアイデンティティを示している。すなわち、パラメータ“X”は、端末固有なパラメータを示している。
すなわち、パラメータ“X”は、参照信号系列に関するパラメータである。すなわち、パラメータ“X”は、第1の参照信号に関するパラメータである。また、パラメータ“X”は、第2の参照信号に関するパラメータである。また、パラメータ“X”は、PUCCHに関するパラメータである。
また、上述の数式において、例えば、パラメータ“Y”(パラメータ“Y”の値)は、“Y”∈{0、1、…、29}によって示される。ここで、パラメータ“Y”は、端末固有なパラメータを示している。すなわち、パラメータ“Y”は、第1の参照信号に関するパラメータである。
また、上述の数式において、パラメータ“Z”(パラメータ“Z”の値)は、第2のm系列の初期値を示している。ここで、パラメータ“Z”は、端末固有なパラメータを示している。すなわち、パラメータ“Z”は、第1の参照信号に関するパラメータである。
また、上述の数式において、パラメータ“K”(パラメータ“K”の値)は、第2のm系列の初期値を示している。ここで、パラメータ“K”は、端末固有なパラメータを示している。すなわち、パラメータ“K”は、PUCCHに関するパラメータである。
ここで、基地局は、パラメータ“M”(パラメータ“M”の値)を使用して、系列グループホッピングおよび/または系列ホッピングの有効または無効を指示することができる。例えば、系列グループホッピングおよび/または系列ホッピングが有効の場合には、パラメータ“M”は“1”にセットされる。また、系列グループホッピングおよび/または系列ホッピングが無効の場合には、パラメータ“M”は“0”にセットされる。ここで、パラメータ“M”は、端末固有なパラメータを示している。
すなわち、パラメータ“M”は、参照信号系列に関するパラメータである。すなわち、パラメータ“M”は、第1の参照信号に関するパラメータである。また、パラメータ“M”は、第2の参照信号に関するパラメータである。
ここで、基地局は、上位層の信号を使用してパラメータ“X”を端末に設定することができる。例えば、基地局は、dedicated signalを使用してパラメータ“X”を設定することができる。また、基地局は、複数のパラメータ“X”をdedicated signalを使用して設定し、設定した複数のパラメータ“X”の中から1つのパラメータ“X”を、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、基準系列インデックスに関する情報、または、PUCCHに関連する基準系列インデックス)を使用して指示しても良い。
すなわち、パラメータ“X”を指示するための下りリンク制御情報が、上りリンクグラントに含まれる。また、パラメータ“X”を指示するための下りリンク制御情報が、下りリンクアサインメントに含まれても良い。
例えば、基地局は、複数のパラメータ“X”として(X0)と(X1)を設定し、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、1ビットの情報)を使用して、(X0)または(X1)を指示することができる。
また、基地局は、上位層の信号を使用してパラメータ“Y”を端末に設定することができる。例えば、基地局は、dedicated signalを使用してパラメータ“Y”を設定することができる。また、基地局は、複数のパラメータ“Y”をdedicated signalを使用して設定し、設定した複数のパラメータ“Y”の中から1つのパラメータ“Y”を、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、基準系列インデックスに関する情報)を使用して指示しても良い。すなわち、パラメータ“Y”を指示するための下りリンク制御情報が、上りリンクグラントに含まれる。
例えば、基地局は、複数のパラメータ“Y”として(Y0)と(Y1)を設定し、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、1ビットの情報)を使用して、(Y0)または(Y1)を指示することができる。
また、基地局は、上位層の信号を使用してパラメータ“Z”を端末に設定することができる。例えば、基地局は、dedicated signalを使用してパラメータ“Z”を設定することができる。また、基地局は、複数のパラメータ“Z”をdedicated signalを使用して設定し、設定した複数のパラメータ“Z”の中から1つのパラメータ“Z”を、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、基準系列インデックスに関する情報)を使用して指示しても良い。すなわち、パラメータ“Z”を指示するための下りリンク制御情報が、上りリンクグラントに含まれる。
例えば、基地局は、複数のパラメータ“Z”として(Z0)と(Z1)を設定し、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、1ビットの情報)を使用して、(Z0)または(Z1)を指示することができる。
また、基地局は、上位層の信号を使用してパラメータ“K”を端末に設定することができる。例えば、基地局は、dedicated signalを使用してパラメータ“K”を設定することができる。また、基地局は、複数のパラメータ“K”をdedicated signalを使用して設定し、設定した複数のパラメータ“K”の中から1つのパラメータ“K”を、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、PUCCHに関連する基準系列インデックスに関する情報)を使用して指示しても良い。すなわち、パラメータ“K”を指示するための下りリンク制御情報が、下りリンクアサインメントに含まれる。
例えば、基地局は、複数のパラメータ“K”として(K0)と(K1)を設定し、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、1ビットの情報)を使用して、(K0)または(K1)を指示することができる。
また、基地局は、上位層の信号を使用してパラメータ“M”を端末に設定することができる。例えば、基地局は、dedicated signalを使用してパラメータ“M”を設定することができる。また、基地局は、複数のパラメータ“M”をdedicated signalを使用して設定し、設定した複数のパラメータ“M”の中から1つのパラメータ“M”を、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、系列グループホッピングおよび/または系列ホッピングの有効または無効を指示するための情報)を使用して指示しても良い。すなわち、パラメータ“M”を指示するための下りリンク制御情報が、上りリンクグラントに含まれる。
例えば、基地局は、複数のパラメータ“M”として(M0)と(M1)を設定し、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、1ビットの情報)を使用して、(M0)または(M1)を指示することができる。
さらに、基地局は、複数のセットのパラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”および/またはパラメータ“Z”および/またはパラメータ“K”および/またはパラメータ“M”を、dedicated signalを使用して設定し、設定した複数の該セットの中から1つのセットをPDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、基準系列インデックスに関する情報や、PUCCHに関連する基準系列インデックスに関する情報や、系列グループホッピングおよび/または系列ホッピングの有効または無効を指示するための情報)を使用して指示しても良い。
すなわち、複数のセットの中から1つのセットを指示するための下りリンク制御情報が、上りリンクグラントに含まれる。また、複数のセットの中から1つのセットを指示するための下りリンク制御情報が、下りリンクアサインメントに含まれても良い。
ここで、パラメータ“X”およびパラメータ“Y”およびパラメータ“Z”およびパラメータ“K”およびパラメータ“M”は、それぞれ独立して設定されても良い。また、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”および/またはパラメータ“Z”および/またはパラメータ“K”は、それぞれ関連付けられて設定されても良い。例えば、基地局は、パラメータ“X”のみを端末へ通知することによって、パラメータ“X”に関連付けられたパラメータ“Y”および/またはパラメータ“Z”および/またはパラメータ“K”および/またはパラメータ“M”を指示することができる。
ここで、例えば、パラメータ“X”と、パラメータ“Y”および/またはパラメータ“Z”および/またはパラメータ“K”および/またはパラメータ“M”の関連付けは、予め仕様などによって定義され、基地局と端末において既知の情報としておくことができる。
以下、説明を容易にするために、パラメータのセットとして、パラメータ“X”およびパラメータ“Y”およびパラメータ“Z”およびパラメータ“K”が含まれる場合を記載するが、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”および/またはパラメータ“Z”および/またはパラメータ“K”が含まれる場合にも同様の実施形態が適用できる。
例えば、基地局は、複数のセットのパラメータとして(X0、Y0、Z0、K0)と(X1、Y1、Z1、K1)を設定し、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、1ビットの情報)を使用して、(X0、Y0、Z0、K0)または(X1、Y1、Z1、K1)を指示することができる。
端末は、PDCCHで送信される下りリンク制御情報によって、パラメータ(X0、Y0、Z0、K0)が指示された場合には、パラメータ(X0、Y0、Z0、K0)を使用して、第1の参照信号を生成する。また、端末は、PDCCHで送信される下りリンク制御情報によって、パラメータ(X1、Y1、Z1、K1)が指示された場合には、パラメータ(X1、Y1、Z1、K1)を使用して、第1の参照信号を生成する。
また、端末は、PDCCHで送信される下りリンク制御情報によって、パラメータ(X0、Y0、Z0、K0)が指示された場合には、パラメータ(X0、Y0、Z0、K0)を使用して、第2の参照信号を生成する。また、端末は、PDCCHで送信される下りリンク制御情報によって、パラメータ(X1、Y1、Z1、K1)が指示された場合には、パラメータ(X1、Y1、Z1、K1)を使用して、第2の参照信号を生成する。
ここで、基地局は、パラメータのセットのそれぞれに、パラメータ“M”を含めて送信することができる。すなわち、基地局は、パラメータのセットのそれぞれにおいて、系列グループホッピングおよび/または系列ホッピングの有効または無効を指示することができる。例えば、基地局は、複数のセットのパラメータとして、(X0、Y0、Z0、M0=“1”(有効))と(X1、Y1、Z1、M1=“0”(無効))を設定し、PDCCHで送信される下りリンク制御情報(例えば、1ビットの情報)を使用して、(X0、Y0、Z0、M0=“1”(有効))または(X1、Y1、Z1、M1=“0”(無効))を指示することができる。
端末は、PDCCHで送信される下りリンク制御情報によって、パラメータ(X0、Y0、Z0、M0=“1”(有効))が指示された場合には、パラメータ(X0、Y0、Z0)を使用するとともに、系列グループホッピングを有効にして、第1の参照信号を生成する。また、端末は、PDCCHで送信される下りリンク制御情報によって、パラメータ(X1、Y1、Z1、M1=“0”(無効))が指示された場合には、パラメータ(X1、Y1、Z1)を使用するとともに、系列グループホッピングを無効にして、第1の参照信号を生成する。
以下、説明を容易とするために、パラメータ“X”を指示するための下りリンク制御情報、および/または、パラメータ“Y”を指示するための下りリンク制御情報、および/または、パラメータ“Z”を指示するための下りリンク制御情報、および/または、パラメータ“K”を指示するための下りリンク制御情報、および/または、パラメータのセットを指示するための下りリンク制御情報を、パラメータを指示するための下りリンク制御情報と記載する。
ここで、パラメータを指示するための下りリンク制御情報は、基地局によって上位層の信号を使用してパラメータが設定された場合にのみ、上りリンクグラントに含まれても良い。また、パラメータを指示するための下りリンク制御情報は、基地局によって上位層の信号を使用してパラメータが設定された場合にのみ、下りリンクアサインメントに含まれても良い。
例えば、基地局は、パラメータを指示するための下りリンク制御情報が、上りリンクグラントに含まれるかどうかを、dedicated signalを使用して指示することができる。また、基地局は、パラメータを指示するための下りリンク制御情報が、下りリンクアサインメントに含まれるかどうかを、dedicated signalを使用して指示することができる。
また、基地局は、下りリンクの送信モード(例えば、PDSCHにおける送信モード)および/または上りリンクの送信モード(例えば、PUSCHにおける送信モード)をdedicated signalを使用して設定することによって、パラメータを指示するための下りリンク制御情報が、上りリンクグラントに含まれるかどうかを、指示することができる。また、基地局は、下りリンクの送信モードおよび/または上りリンクの送信モードをdedicated signalを使用して設定することによって、パラメータを指示するための下りリンク制御情報が、下りリンクアサインメントに含まれるかどうかを、指示することができる。
すなわち、端末は、ある特定の下りリンクの送信モードおよび/または上りリンクの送信モードが設定された場合にのみ、パラメータを指示するための下りリンク制御情報が、上りリンクグラントに含まれることを識別することができる。また、端末は、ある特定の下りリンクの送信モードおよび/または上りリンクの送信モードが設定された場合にのみ、パラメータを指示するための下りリンク制御情報が、下りリンクアサインメントに含まれることを識別することができる。
ここで、ある特定の下りリンクの送信モードおよび/または上りリンクの送信モードは、予め仕様などによって定義され、基地局と端末との間で既知の情報としておくことができる。
また、基地局は、パラメータを指示するための下りリンク制御情報が上りリンクグラントに含まれることと、パラメータを指示するための下りリンク制御情報が下りリンクアサインメントに含まれることを、単一の情報を使用して設定(指示)しても良い。例えば、基地局は、単一の情報を、dedicated signalを使用して送信することができる。また、基地局は、単一の情報として、下りリンクの送信モードおよび/または上りリンクの送信モードを送信することができる。
また、基地局は、パラメータを指示するための下りリンク制御情報を、ユーザー装置スペシフィックサーチスペースで送信する上りリンクグラントにのみ含めてもよい。また、基地局は、パラメータを指示するための下りリンク制御情報を、ユーザー装置スペシフィックサーチスペースで送信する下りリンクアサインメントにのみ含めてもよい。
ここで、パラメータを指示するための下りリンク制御情報に、デフォルト値が設定されても良い。すなわち、端末は、基地局によって設定されるまでは、デフォルト値を使用することができる。ここで、デフォルト値は、予め仕様などによって定義され、基地局と端末との間で既知の情報としておくことができる。
例えば、パラメータ“X”のデフォルト値は、NID cellであっても良い。また、パラメータ“Y”のデフォルト値は、パラメータΔssの値であっても良い。また、パラメータ“Y”のデフォルト値は、基地局によってSIB2を使用して指定されても良い。また、パラメータ“Y”のデフォルト値は、“0”であっても良い。また、パラメータ“Z”のデフォルト値は、数式17(1)に従って算出されても良い。ここで、数式17(1)におけるfss PUSCHは、基地局によってSIB2を使用して指定されたパラメータΔssに基づいて算出されても良い。また、パラメータ“K”のデフォルト値は、NID cell(例えば、プライマリセルに対応するNID cell)であっても良い。また、パラメータ“M”のデフォルト値は、“無効”であっても良い。
以下、物理レイヤセルアイデンティティNID cellおよび/またはパラメータΔssを、第1のパラメータとも記載する。また、パラメータ“X”および/またはパラメータ“Y”および/またはパラメータ“Z”および/またはパラメータ“K” および/またはパラメータ“M”を、第2のパラメータとも記載する。
ここで、図5に示すように、端末は、条件を識別し、条件に基づいて、第1の参照信号(第1の参照信号の系列の生成でも良い)に関するパラメータを切り換える。すなわち、端末は、条件がAの場合には、上述の数式において、第1のパラメータを使用して、第1の参照信号を生成する。
また、端末は、条件を識別し、条件に基づいて、第2の参照信号(第2の参照信号の系列の生成でも良い)に関するパラメータを切り換える。すなわち、端末は、条件がAの場合には、上述の数式において、第1のパラメータを使用して、第2の参照信号を生成する。
また、端末は、条件を識別し、条件に基づいて、PUCCH(PUCCHで送信される上りリンク信号の生成でも良い)に関するパラメータを切り換える。すなわち、端末は、条件がAの場合には、上述の数式において、第1のパラメータを使用して、PUCCHで送信される上りリンク信号を生成する。
すなわち、端末は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成した第1の参照信号(第1の参照信号の系列の一部でも良い)を、PUSCHの送信(PUSCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。
また、端末は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成した第2の参照信号(第2の参照信号の系列の一部でも良い)を、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。
また、端末は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成した上りリンク信号を、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。
また、基地局は、条件を識別し、条件に基づいて、第1の参照信号(第1の参照信号の系列の生成でも良い)に関するパラメータを切り換える。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、上述の数式において、第1のパラメータを使用して、第1の参照信号が生成されると想定する。
また、基地局は、条件を識別し、条件に基づいて、第2の参照信号(第2の参照信号の系列の生成でも良い)に関するパラメータを切り換える。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、上述の数式において、第1のパラメータを使用して、第2の参照信号が生成されると想定する。
また、基地局は、条件を識別し、条件に基づいて、PUCCH(PUCCHで送信される上りリンク信号の生成でも良い)に関するパラメータを切り換える。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、上述の数式において、第1のパラメータを使用して、PUCCHで送信される上りリンク信号が生成されると想定する。
すなわち、基地局は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成された第1の参照信号(第1の参照信号の系列の一部でも良い)が、PUSCHの送信(PUSCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。
また、基地局は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成された第2の参照信号(第2の参照信号の系列の一部でも良い)が、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。
また、基地局は、条件がAの場合には、第1のパラメータを使用して生成された上りリンク信号が、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。
また、端末は、条件がBの場合には、上述の数式において、第2のパラメータを使用して、第1の参照信号を生成する。また、端末は、条件がBの場合には、上述の数式において、第2のパラメータを使用して、第2の参照信号を生成する。また、端末は、条件がBの場合には、上述の数式において、第2のパラメータを使用して、PUCCHで送信される上りリンク信号を生成する。
すなわち、端末は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成した第1の参照信号(第1の参照信号の系列の一部でも良い)を、PUSCHの送信(PUSCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。
また、端末は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成した第2の参照信号(第2の参照信号の系列の一部でも良い)を、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。
また、端末は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成した上りリンク信号を、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップする。
また、基地局は、条件がBの場合には、上述の数式において、第2のパラメータを使用して、第1の参照信号が生成されると想定する。また、端末は、条件がBの場合には、上述の数式において、第2のパラメータを使用して、第2の参照信号が生成されると想定する。また、端末は、条件がBの場合には、上述の数式において、第2のパラメータを使用して、PUCCHで送信される上りリンク信号が生成されると想定する。
すなわち、基地局は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成された第1の参照信号(第1の参照信号の系列の一部でも良い)が、PUSCHの送信(PUSCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。
また、基地局は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成された第2の参照信号(第2の参照信号の系列の一部でも良い)が、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。
また、基地局は、条件がBの場合には、第2のパラメータを使用して生成された上りリンク信号が、PUCCHの送信(PUCCHでの送信)のために割り当てられたリソースブロック内のリソースエレメントにマップされていると想定する。
ここで、条件Aには、CSSにおいてPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれる。すなわち、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、基地局は、CSSにおいてPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、CSSにおいてPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、CSSにおいてPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで受信する。
すなわち、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。また、端末は、CSSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータΔssを使用して生成した第1の参照信号を送信する。
また、条件Bには、USSにおいてPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれる。すなわち、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、基地局は、USSにおいてPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された第1の参照信号を受信する。また、基地局は、USSにおいてPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、USSにおいてPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで受信する。
すなわち、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“Y”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“Z”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。
また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“K”を使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいてPDCCHを検出した場合には、パラメータ“K”を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
ここで、パラメータを指示するための下りリンク制御情報(例えば、基準系列インデックスに関する情報、PUCCHに関連する基準系列インデックスに関する情報)は、USSにおけるPDCCHで送信される。
すなわち、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースに基づいて、異なる方法で(異なるパラメータを使用して)生成された第1の参照信号を基地局へ送信する。すなわち、端末は、PDCCHを、CSSにおいて検出したか、USSにおいて検出したか、に基づいて、異なる方法で第1の参照信号を生成する。
また、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースに基づいて、異なる方法で生成された第2の参照信号を基地局へ送信する。すなわち、端末は、PDCCHを、CSSにおいて検出したか、USSにおいて検出したか、に基づいて、異なる方法で第2の参照信号を生成する。
また、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースに基づいて、異なる方法で生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。すなわち、端末は、PDCCHを、CSSにおいて検出したか、USSにおいて検出したか、に基づいて、異なる方法で生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、条件Aには、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれる。すなわち、端末は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、基地局は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された第1の参照信号を受信する。また、基地局は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで受信する。
すなわち、端末は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。また、端末は、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータΔssを使用して生成した第1の参照信号を送信する。
また、条件Bには、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれる。すなわち、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、基地局は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された第1の参照信号を受信する。また、基地局は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで受信する。
すなわち、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“Y”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“Z”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。
また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“K”を使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“K”を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
ここで、パラメータを指示するための下りリンク制御情報(例えば、基準系列インデックスに関する情報、PUCCHに関連する基準系列インデックスに関する情報)は、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHで送信される。
すなわち、端末は、CRCがスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法で(異なるパラメータを使用して)生成された第1の参照信号を基地局へ送信する。すなわち、端末は、CRCが、Temporary C−RNTIによってスクランブルされているか、C−RNTIによってスクランブルされているか、に基づいて、異なる方法で第1の参照信号を生成する。
また、端末は、CRCがスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法で生成された第2の参照信号を基地局へ送信する。すなわち、端末は、CRCが、Temporary C−RNTIによってスクランブルされているか、C−RNTIによってスクランブルされているか、に基づいて、異なる方法で第2の参照信号を生成する。
また、端末は、CRCがスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法で生成された上りリンク信号をPUCCHで送信する。すなわち、端末は、CRCが、Temporary C−RNTIによってスクランブルされているか、C−RNTIによってスクランブルされているか、に基づいて、異なる方法でPUCCHの信号を生成する。
また、条件Aには、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出(デコード)したこと、が含まれても良い。すなわち、端末は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第1のパラメータを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、基地局は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された第1の参照信号を受信する。また、基地局は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第1のパラメータを使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで受信する。
すなわち、端末は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、NID cellを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。また、端末は、CSSにおいて、C−RNTIまたはTemporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータΔssを使用して生成した第1の参照信号を送信する。
また、条件Bには、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出(デコード)したこと、で含まれても良い。ここで、例えば、Temporary C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHは、CSSのみに配置される。すなわち、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、第2のパラメータを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、基地局は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された第1の参照信号を受信する。また、基地局は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを配置した場合には、第2のパラメータを使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで受信する。
すなわち、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“Y”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“Z”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。
また、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。また、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“K”を使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHを検出した場合には、パラメータ“K”を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
ここで、パラメータを指示するための下りリンク制御情報(例えば、基準系列インデックスに関する情報、PUCCHに関連する基準系列インデックスに関する情報)は、USSにおいて、C−RNTIによってスクランブルされたCRCを伴うPDCCHで送信される。
すなわち、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースと、CRCにスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法で(異なるパラメータを使用して)生成された第1の参照信号を基地局へ送信する。また、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースと、CRCにスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法で生成された第2の参照信号を基地局へ送信する。また、端末は、PDCCHを検出したサーチスペースと、CRCにスクランブルされたRNTIに基づいて、異なる方法で生成された上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、条件Aには、所定のDCIフォーマット(以下、第1のDCIフォーマットと記載する)を受信(検出、デコード)したこと、が含まれる。ここで、第1のDCIフォーマットは、予め仕様などによって定義され、基地局と端末との間で既知の情報としておくことができる。例えば、第1のDCIフォーマットには、DCIフォーマット0が含まれる。ここで、DCIフォーマット0は、CSSおよび/またはUSSにおけるPDCCHで送信される。
すなわち、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、第1のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、第1のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、第1のパラメータを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、基地局は、第1のDCIフォーマットを送信した場合には、第1のパラメータを使用して生成された第1の参照信号を受信する。また、基地局は、第1のDCIフォーマットを送信した場合には、第1のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、第1のDCIフォーマットを送信した場合には、第1のパラメータを使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで受信する。
すなわち、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、NID cellを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、NID cellを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、NID cellを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。また、端末は、第1のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータΔssを使用して生成した第1の参照信号を送信する。
また、条件Bには、所定のDCIフォーマット以外のDCIフォーマット(以下、第2のDCIフォーマット)を受信(検出)したこと、が含まれる。例えば、第2のDCIフォーマットには、DCIフォーマット4が含まれる。ここで、DCIフォーマット4は、USSにおけるPDCCHのみで送信される。
すなわち、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、第2のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、第2のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、第2のパラメータを使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、基地局は、第2のDCIフォーマットを送信した場合には、第2のパラメータを使用して生成された第1の参照信号を受信する。また、基地局は、第2のDCIフォーマットを送信した場合には、第2のパラメータを使用して生成された第2の参照信号を受信する。また、基地局は、第2のDCIフォーマットを送信した場合には、第2のパラメータを使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで受信する。
すなわち、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“Y”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“Z”を使用して生成した第1の参照信号を送信する。
また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“X”を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“K”を使用して生成した第2の参照信号を送信する。また、端末は、第2のDCIフォーマットを受信した場合には、パラメータ“K”を使用して生成した上りリンク信号をPUCCHで送信する。
ここで、パラメータを指示するための下りリンク制御情報(例えば、基準系列インデックス、PUCCHに関連する基準系列インデックス)は、第2のDCIフォーマットに含まれて送信される。
すなわち、端末は、受信したDCIフォーマットに基づいて、異なる方法で(異なるパラメータを使用して)生成された第1の参照信号を基地局へ送信する。また、端末は、受信したDCIフォーマットに基づいて、異なる方法で生成された第2の参照信号を基地局へ送信する。また、端末は、受信したDCIフォーマットに基づいて、異なる方法で生成されたPUCCHでの送信を行う。
すなわち、端末は、DCIフォーマット、PDCCHを検出したサーチスペース、CRCにスクランブルされたRNTI、およびパラメータを指示するための下りリンク制御情報に基づいて、異なる方法で(異なるパラメータを使用して)生成された第1の参照信号を基地局へ送信する。
また、端末は、DCIフォーマット、PDCCHを検出したサーチスペース、CRCにスクランブルされたRNTI、およびパラメータを指示するための下りリンク制御情報に基づいて、異なる方法で生成された第2の参照信号を基地局へ送信する。
また、端末は、DCIフォーマット、PDCCHを検出したサーチスペース、CRCにスクランブルされたRNTI、パラメータを指示するための下りリンク制御情報に基づいて、異なる方法で使用して生成された上りリンク信号をPUCCHで送信する。
また、条件Aには、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされたPUSCHでトランスポートブロック(UL−SCH、上りリンクトランスポートブロック)を初期送信すること、が含まれる。
すなわち、端末は、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされたPUSCHでトランスポートブロックを初期送信する場合には、第1のパラメータを使用して生成した第1の参照信号を送信する。また、端末は、ランダムアクセスレスポンスグラントによってスケジュールされたPUSCHでトランスポートブロックを初期送信する場合には、第1のパラメータを使用して生成した第2の参照信号を送信する。
また、端末は、条件を識別し、第3のパラメータに基づいて第1の参照信号を生成(第1の参照信号の系列を生成)するか、第4のパラメータに基づいて第1の参照信号を生成するか、を切り換えることができる。すなわち、端末は、条件がAの場合には、第3のパラメータに基づいて、第1の参照信号を生成する。また、端末は、条件がBの場合には、第4のパラメータに基づいて、第1の参照信号を生成する。ここで、条件Aと条件Bは、上述した通りである。
ここで、第3のパラメータとは、セル固有に設定されるパラメータである。例えば、第3のパラメータは、SIB2を使用して指定される。例えば、第3のパラメータには、系列グループホッピングの有効または無効に関する情報が含まれる。また、第3のパラメータには、系列ホッピングの有効または無効に関する情報が含まれる。
また、第4のパラメータとは、端末固有に設定されるパラメータである。例えば、第4のパラメータは、DCIフォーマットを使用して指示される。また、第4のパラメータは、dedicated signalを使用して設定されても良い。例えば、第4のパラメータには、系列グループホッピングの有効または無効に関する設定が含まれる。また、第4のパラメータには、系列ホッピングの有効または無効に関する情報が含まれる。すなわち、第4のパラメータには、上述したパラメータ“M”が含まれる。
例えば、端末は、条件がAの場合には、第3のパラメータ(第3のパラメータの値)に基づいて、系列グループホッピングを有効または無効にして、第1の参照信号を生成する。すなわち、端末は、条件がAの場合には、第3のパラメータに基づいて、第1の参照信号の系列のグループをスロット毎にホッピングさせるかどうかを決定する。
また、端末は、条件がAの場合には、第3のパラメータ(第3のパラメータの値)に基づいて、系列ホッピングを有効または無効にして、第1の参照信号を生成する。すなわち、端末は、条件がAの場合には、第3のパラメータに基づいて、グループ内において、第1の参照信号の系列をスロット毎にホッピングするかどうかを決定する。
また、端末は、条件がBの場合には、第4のパラメータ(第4のパラメータの値)に基づいて、系列グループホッピングを有効または無効にして、第1の参照信号を生成する。すなわち、端末は、条件がBの場合には、第4のパラメータに基づいて、第1の参照信号の系列のグループをスロット毎にホッピングさせるかどうかを決定する。
また、端末は、条件がBの場合には、第4のパラメータ(第4のパラメータの値)に基づいて、系列ホッピングを有効または無効にして、第1の参照信号を生成する。すなわち、端末は、条件がBの場合には、第4のパラメータに基づいて、グループ内において、第1の参照信号の系列をスロット毎にホッピングするかどうかを決定する。
また、基地局は、条件を識別し、第3のパラメータに基づいて第1の参照信号が生成(第1の参照信号の系列を生成)されたと想定するか、第4のパラメータに基づいて第1の参照信号が生成されたと想定するか、を切り換えることができる。すなわち、基地局は、条件がAの場合には、第3のパラメータに基づいて、第1の参照信号を生成されたと想定する。また、基地局は、条件がBの場合には、第4のパラメータに基づいて、第1の参照信号が生成されたと想定する。ここで、条件Aと条件Bは、上述した通りである。
例えば、基地局は、条件がAの場合には、第3のパラメータ(第3のパラメータの値)に基づいて、系列グループホッピングを有効または無効にして、第1の参照信号を受信する。また、基地局は、条件がAの場合には、第3のパラメータ(第3のパラメータの値)に基づいて、系列ホッピングを有効または無効にして、第1の参照信号を受信する。
また、基地局は、条件がBの場合には、第4のパラメータ(第4のパラメータの値)に基づいて、系列グループホッピングを有効または無効にして、第1の参照信号を受信する。また、基地局は、条件がBの場合には、第4のパラメータ(第4のパラメータの値)に基づいて、系列ホッピングを有効または無効にして、第1の参照信号を受信する。
すなわち、端末は、PDCCHをCSSで検出した場合には、第3のパラメータに基づいて、参照信号系列のグループをスロット毎にホッピングするかどうかを決定し、PDCCHをUSSで検出した場合には、第4のパラメータに基づいて、参照信号系列のグループをスロット毎にホッピングするかどうかを決定する。
また、基地局は、PDCCHをCSSに配置した場合には、第3のパラメータに基づいて、参照信号系列のグループをスロット毎にホッピングするかどうかを設定し、PDCCHをUSSに配置した場合には、第4のパラメータに基づいて、参照信号系列のグループをスロット毎にホッピングするかどうかを設定する。
ここで、参照信号系列には、PUSCHの送信に関連する復調用参照信号の系列が含まれる。また、第3のパラメータは、セル固有(セルスペシフィック;Cell−specific)に設定される。また、第4のパラメータは、端末固有(ユーザー装置スペシフィック;UE−specific)に設定される。
上述のような方法によって、例えば、より柔軟に系列を切り換えて、参照信号を送受信することができる。また、上述のような方法によって、より動的に系列を切り換えて、参照信号を送受信することができる。
例えば、基地局と端末が、RRC層における設定を行っている期間に、条件Aを利用して参照信号を送受信することができる。すなわち、RRC層における設定を行う際に生じる、設定が曖昧(不明確)となる期間(基地局と端末との間で、設定に不一致が生じる期間)において、条件Aを利用して参照信号を送受信することができる。
ここで、上述したように、端末は、条件Aの場合には、セル固有のパラメータを使用して、参照信号を生成する。すなわち、基地局と端末が、RRC層における設定を行っている期間であっても通信を継続することが可能となり、無線リソースを効率的に使用した通信を行うことができる。
また、上述のような方法によって、例えば、より柔軟に系列を切り換えて、上りリンク信号を送受信することができる。また、上述のような方法によって、より動的に系列を切り換えて、上りリンク信号を送受信することができる。
例えば、基地局と端末が、RRC層における設定を行っている期間に、条件Aを利用して上りリンク信号を送受信することができる。すなわち、RRC層における設定を行う際に生じる、設定が曖昧(不明確)となる期間(基地局と端末との間で、設定に不一致が生じる期間)において、条件Aを利用して上りリンク信号を送受信することができる。
ここで、上述したように、端末は、条件Aの場合には、セル固有のパラメータを使用して、上りリンク信号を生成する。すなわち、基地局と端末が、RRC層における設定を行っている期間であっても通信を継続することが可能となり、無線リソースを効率的に使用した通信を行うことができる。
本発明に関わるプライマリー基地局、セカンダリー基地局および端末で動作するプログラムは、本発明に関わる上記実施形態の機能を実現するように、CPU等を制御するプログラム(コンピュータを機能させるプログラム)である。そして、これら装置で取り扱われる情報は、その処理時に一時的にRAMに蓄積され、その後、各種ROMやHDDに格納され、必要に応じてCPUによって読み出し、修正・書き込みが行なわれる。プログラムを格納する記録媒体としては、半導体媒体(例えば、ROM、不揮発性メモリカード等)、光記録媒体(例えば、DVD、MO、MD、CD、BD等)、磁気記録媒体(例えば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)等のいずれであってもよい。また、ロードしたプログラムを実行することにより、上述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、オペレーティングシステムあるいは他のアプリケーションプログラム等と共同して処理することにより、本発明の機能が実現される場合もある。
また市場に流通させる場合には、可搬型の記録媒体にプログラムを格納して流通させたり、インターネット等のネットワークを介して接続されたサーバコンピュータに転送したりすることができる。この場合、サーバコンピュータの記憶装置も本発明に含まれる。また、上述したような実施形態におけるプライマリー基地局、セカンダリー基地局および端末の一部、または全てを、典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。ここで、プライマリー基地局、セカンダリー基地局および端末の各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部、または全てを集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず、専用回路または汎用プロセッサなどで実現しても良い。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
以上、この発明の実施形態に関して図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、本発明は、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。また、上記各実施形態に記載された要素であり、同様の効果を奏する要素同士を置換した構成も含まれる。