JP5860027B2 - スピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置 - Google Patents

スピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5860027B2
JP5860027B2 JP2013261014A JP2013261014A JP5860027B2 JP 5860027 B2 JP5860027 B2 JP 5860027B2 JP 2013261014 A JP2013261014 A JP 2013261014A JP 2013261014 A JP2013261014 A JP 2013261014A JP 5860027 B2 JP5860027 B2 JP 5860027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving recess
speaker
rib
housing
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013261014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014123946A (ja
Inventor
千峰 葉
千峰 葉
Original Assignee
群▲マイ▼通訊股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 群▲マイ▼通訊股▲ふん▼有限公司 filed Critical 群▲マイ▼通訊股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2014123946A publication Critical patent/JP2014123946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5860027B2 publication Critical patent/JP5860027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2803Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/227Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  using transducers reproducing the same frequency band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

本発明は、電子装置に関し、特にスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置に関する。
携帯電話機、タブレットパソコン等の携帯式電子装置は、通常そのハウジングの内部にスピーカーモジュールが装着されている。従って、前記携帯式電子装置の内部には、スピーカーモジュールを収容するための収容空間が設けられているが、スピーカーモジュールが発する音を共振させるために、一般的に前記収容空間を大きくしている。そのため、携帯式電子装置の体積は増加し、携帯式電子装置の軽量化及び薄型化に不利である。
そこで、本発明は、以上の問題点に鑑みてなされたものであり、スピーカーの音質を確保した上で、電子装置の内部空間を節約することができるスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明に係る携帯式電子装置は、ハウジングと、本体部と、前記ハウジングと前記本体部との間に挟んで設けられた回路基板と、スピーカーモジュールと、を備える。前記ハウジングの一端には、隣接する第一収容凹所及び第二収容凹所が設けられており、前記ハウジングの前記一端の相対する他端には、第三収容凹所が設けられており、さらに、前記ハウジングには、前記第一収容凹所に連通する第一音放出孔及び前記第三収容凹所に連通する第二音放出孔が設けられており、前記スピーカーモジュールは、前記本体部に設けられた第一スピーカー及び第二スピーカーを含み、前記第一スピーカー及び前記第二スピーカーは、前記ハウジングの前記第一収容凹所及び前記第三収容凹所の内部にそれぞれ収容され、前記本体部における前記第三収容凹所の下方には、隣り合って位置する第四収容凹所及び第五収容凹所が形成されており、前記第一収容凹所及び前記第二収容凹所は、互いに連通して前記第一スピーカーのバック共鳴室を形成し、前記第三収容凹所、前記第四収容凹所及び前記第五収容凹所は、順次に連通して前記第二スピーカーのバック共鳴室を形成する。
従来の技術と異なり、本発明の携帯式電子装置の互いに反対側に位置する両端には、第一スピーカー及び第二スピーカーがそれぞれ設けられており、且つハウジングにおける第一スピーカー及び第二スピーカーに対応する位置に第一音放出孔及び第二音放出孔がそれぞれ設けられている。前記携帯式電子装置は、ハウジング、回路基板及び本体部に形成された凹部等の空間を利用して、第一スピーカー及び第二スピーカーのバック共鳴室をそれぞれ形成して、スピーカーが発する音を共振させて、スピーカーの音質を高める。つまり、本発明は、携帯式電子装置のスピーカーに対して大きな共振空間を特別に設ける必要がなく、スピーカーと他の部品との間の間隙のみを利用して共振空間を形成するので、スピーカーの体積を効果的に小さくして、携帯式電子装置の内部空間を節約できると共に、良品質の音を得ることができる。
本発明の実施形態に係るスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置の斜視図である。 図1に示したスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置の分解斜視図である。 図2に示したスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置を別の視点から見た分解斜視図である。 図3に示したスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置のIV部の拡大図である。 図3に示したスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置を別の視点から見た分解斜視図である。 図5に示したスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置のVI部の拡大図である。 図5に示したスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置のVII部の拡大図である。 図1に示したスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置のVIII−VIII線に沿った断面図である。 図1に示したスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置のIX−IX線に沿った断面図である。
本発明に係るスピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置100は、ノートパソコン、携帯電話機、タブレットパソコン、携帯情報端末(PDA)等が挙げられる。
図1乃至図3に示すように、携帯式電子装置100は、ハウジング10と、回路基板20と、本体部30と、スピーカーモジュール40と、を備えている。回路基板20は、ハウジング10と本体部30との間に挟まれて設けられる。スピーカーモジュール40は、本体部30に取り付けられ、且つハウジング10に形成された収容凹所内に収容される。
ハウジング10は、携帯式電子装置100のバックカバーとして、底壁11及び底壁11の周縁部を取り囲むように突設された周壁12を備える。底壁11の相対する両側には、第一音放出孔13及び第二音放出孔14がそれぞれ形成されている。第一音放出孔13及び第二音放出孔14は、底壁11を貫通して設けられており、スピーカーモジュール40が発する音をハウジング10の外部へ伝播することに用いられる。
図5乃至図7に示すように、底壁11の一端の内面には、第一リブ112及び第二リブ114が突設されており、第一リブ112及び第二リブ114と底壁11とによって、隣り合って位置する第一収容凹所1122と第二収容凹所1142とが形成されている。第一リブ112と第二リブ114との隣接する側壁には、第一収容凹所1122と第二収容凹所1142とを連通する第一貫通孔15が設けられている。第一収容凹所1122は、第一音放出孔13に対応して位置し、且つ第一音放出孔13と連通する。底壁11の内面における第二リブ114から離れた一端には、第三リブ116が突設されており、第三リブ116と底壁11とによって、第三収容凹所1162が形成されている。第三収容凹所1162は、第二音放出孔14に対応して位置し、且つ第二音放出孔14と連通する。本実施形態において、第一リブ112及び第三リブ116は、ハウジング10の相対する2つの側辺に近接して設けられている。
回路基板20は、ほぼフレーム状の板体であり、その相対する両端には第一切欠き22と第二切欠き24とがそれぞれ設けられている。第一切欠き22は、回路基板20の縁から本体部30の内部に向かって凹んで形成されている。第二切欠き24は、第一切欠き22から離れた側辺に設けられている。
図8及び図9を合せて参照すると、本体部30は、ほぼ矩形を呈し、底壁32と、支持壁34と、第四リブ36と、第五リブ38と、を備える。支持壁34は、本体部30の周縁部と間隔をあけて設けられている。回路基板20は、一部の支持壁34の上端に搭載されている。第四リブ36及び第五リブ38は、底壁32の1つの隅部に互いに隣接して設けられている。第四リブ36及び第五リブ38と底壁32とによって、第四収容凹所362及び第五収容凹所382が形成されている。また、第四リブ36と第五リブ38との隣接する側壁には、第四収容凹所362と第五収容凹所382とを連通する第二貫通孔37(図9を参照)が設けられている。また、第四収容凹所362及び第五収容凹所382の上方にはカバーボード39が覆われている。このカバーボード39の形状及びサイズは、第四収容凹所362と第五収容凹所382との上端の開口に一致しており、第四収容凹所362及び第五収容凹所382を遮蔽して密封の空間を形成する。カバーボード39の第四リブ36に近い一端には、連通孔392が設けられており、第四収容凹所362及び第五収容凹所382は、連通孔392を介して外部の空間と連通する。
図2及び図3に示すように、スピーカーモジュール40は、底壁32の相対する両端にそれぞれ設けられた第一スピーカー42及び第二スピーカー44を備える。第一スピーカー42は回路基板20の第一切欠き22内に位置し、第二スピーカー44は回路基板20の第二切欠き24内に位置する。また、スピーカーモジュール40は、2つのスタンド46をさらに備える。2つのスタンド46は、回路基板20にそれぞれ電気的に接続されている。第一スピーカー42及び第二スピーカー44は、2つのスタンド46を介して底壁32にそれぞれ固定される。第一スピーカー42及び第二スピーカー44は、音を拡大して放出するように構成されている。また、第一スピーカー42、第二スピーカー44の底壁32から離れた側の面(即ち、ハウジング10に近接する面)は正面であり、底壁32に接触する面は背面である。
図2、図6及び図8に示すように、携帯式電子装置100を組み立てる場合、最初に、回路基板20を本体部30の支持壁34上に搭載させる。この時、回路基板20の縁は本体部30の周縁部に近接している。続いて、2つのスタンド46を本体部30の底壁32の互いに相対する両端に装着し、且つ回路基板20の第一切欠き22及び第二切欠き24内にそれぞれ位置させる。この時、各スタンド46は、回路基板20と電気的に接続される。続いて、第一スピーカー42を第一切欠き22に対応して一方側のスタンド46内に装着させ、第二スピーカー44を第二切欠き24に対応して他方側のスタンド46内に装着させる。この時、第二スピーカー44は、第四リブ36の近傍に位置する。
最後に、ハウジング10を本体部30に被覆して係合させると共に、ハウジング10の周壁12を本体部30の底壁32の周縁部に当接させ、第一リブ112によって第一スピーカー42を囲み、第一リブ112の第二リブ114に近接する側壁を回路基板20に当接させ、第二リブ112の残りの側壁を底壁32に当接させ、また、第二リブ114を回路基板20の表面に当接させる。これによって、第一スピーカー42は第一収容凹所1122の内部に収容され、第一スピーカー42の正面はハウジング10の第一音放出孔13に対応し、第一収容凹所1122は第一音放出孔13と連通して第一スピーカー42のフロント共鳴室を形成し、第一スピーカー42の正面(底壁32から離れた側の面)が発する音は前記フロント共鳴室の中で共振された後、第一音放出孔13を介してハウジング10の外部へ伝播される。第一収容凹所1122と底壁32との間、及び第二収容凹所1142と回路基板20との間には、密閉の空間がそれぞれ形成される。また、第一収容凹所1122は、第一貫通孔15を介して第二収容凹所1142に連通する。第一スピーカー42の背面が発する音は、第一収容凹所1122と、第一貫通孔15と、第二収容凹所1142との間で共振される。即ち、第一収容凹所1122、第一貫通孔15及び第二収容凹所1142は、第一スピーカー42のバック共鳴室を形成して、第一スピーカー42の音質を高める。
また、上記の被覆動作によって、図4、図7及び図9に示すように、ハウジング10の第三リブ116は、第二スピーカー44を取り囲むように底壁32に当接され、第三リブ116の1つの側壁は、連通孔392に対応するように第四リブ36及びカバーボード39の上面に当接される。第三収容凹所1162の一部が第四収容凹所362の上方に遮蔽されることによって、第三収容凹所1162は第四収容凹所362と連通するようになる。第二スピーカー44は、第三収容凹所1162の内部に収容され、且つ第三収容凹所1162の一端に位置する。また、第二スピーカー44の正面(底壁32から離れた側の面)は、ハウジング10の第二音放出孔14に対応しており、第三収容凹所1162は第二音放出孔14を連通して第二スピーカー44のフロント共鳴室を形成する。これにより、第二スピーカー44の正面からの音は、前記フロント共鳴室の中で共振された後、第二音放出孔14を介してハウジング10の外部へ伝播される。また、第二スピーカー44の背面が発する音は、第三収容凹所1162と、連通孔392と、第四収容凹所362と、第二貫通孔37と、第五収容凹所382との間で共振される。即ち、第三収容凹所1162、連通孔392、第四収容凹所362、第二貫通孔37及び第五収容凹所382は、第二スピーカー44のバック共鳴室を形成して、第二スピーカー44の音質を高める。
上記の実施形態から分かるように、本発明は、携帯式電子装置100の互いに相対する両端に第一スピーカー42及び第二スピーカー44がそれぞれ設けられており、且つハウジング10における第一スピーカー42及び第二スピーカー44に対応する位置に第一音放出孔13及び第二音放出孔14がそれぞれ設けられている。携帯式電子装置100は、ハウジング10、回路基板20及び本体部30に形成された凹部等の空間を利用して、第一スピーカー42及び第二スピーカー44のバック共鳴室をそれぞれ形成して、第一スピーカー42、第二スピーカー44が発する音を共振させて、第一スピーカー42、第二スピーカー44の音質を高める。つまり、本発明は、携帯式電子装置100のスピーカーに対して大きな共振空間を特別に設ける必要がなく、第一スピーカー42、第二スピーカー44と他の部品との間の間隙のみを利用して共振空間を形成するので、スピーカーの体積を効果的に小さくし、携帯式電子装置100の内部空間を節約できると共に、良品質の音を得ることができる。
100 携帯式電子装置
10 ハウジング
11 底壁
12 周壁
13 第一音放出孔
14 第二音放出孔
15 第一貫通孔
20 回路基板
22 第一切欠き
24 第二切欠き
30 本体部
32 底壁
34 支持壁
36 第四リブ
37 第二貫通孔
38 第五リブ
39 カバーボード
40 スピーカーモジュール
42 第一スピーカー
44 第二スピーカー
46 スタンド
112 第一リブ
114 第二リブ
116 第三リブ
362 第四収容凹所
382 第五収容凹所
392 連通孔
1122 第一収容凹所
1142 第二収容凹所
1162 第三収容凹所

Claims (8)

  1. ハウジングと、本体部と、前記ハウジングと前記本体部との間に挟んで設けられた回路基板と、スピーカーモジュールと、を備える携帯式電子装置であって、
    前記ハウジングの一端には、隣接する第一収容凹所及び第二収容凹所が設けられており、前記ハウジングの前記一端の反対側の他端には、第三収容凹所が設けられており、さらに、前記ハウジングには、前記第一収容凹所に連通する第一音放出孔及び前記第三収容凹所に連通する第二音放出孔が設けられており、
    前記スピーカーモジュールは、前記本体部に設けられた第一スピーカー及び第二スピーカーを含み、前記第一スピーカー及び前記第二スピーカーは、前記ハウジングの前記第一収容凹所及び前記第三収容凹所の内部にそれぞれ収容され、前記本体部における前記第三収容凹所の下方には、隣り合って位置する第四収容凹所及び第五収容凹所が形成されており、
    前記第一収容凹所及び前記第二収容凹所は、互いに連通して前記第一スピーカーのバック共鳴室を形成し、前記第三収容凹所、前記第四収容凹所及び前記第五収容凹所は、順次に連通して前記第二スピーカーのバック共鳴室を形成し、前記回路基板はフレーム状の板体であり、前記回路基板の相対する両端には第一切欠き及び第二切欠きが設けられており、前記第一スピーカー及び前記第二スピーカーは、前記第一切欠き内及び前記第二切欠き内にそれぞれ位置することを特徴とする携帯式電子装置。
  2. 前記ハウジングは、底壁及び前記底壁の周縁部を囲むように突設された周壁を備えており、前記底壁の一端の内面には、第一リブ及び第二リブが互いに隣接して設けられており、前記第一リブ及び前記第二リブと前記底壁とによって、前記第一収容凹所及び前記第二収容凹所が形成されることを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置。
  3. 前記第一リブと前記第二リブとの隣接する側壁には、前記第一収容凹所と前記第二収容凹所とを連通する第一貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の携帯式電子装置。
  4. 前記スピーカーモジュールは、前記回路基板の第一切欠き及び第二切欠きにそれぞれ対応するように、前記本体部の相対する両端に装着された2つのスタンドをさらに備え、前記2つのスタンドは、前記回路基板と電気的に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置。
  5. 前記本体部は、底壁と、支持壁と、第四リブと、第五リブと、を備え、前記支持壁は、前記本体部の周縁部から離隔して設けられており、前記回路基板は、一部の支持壁により支持され、前記第四リブ及び前記第五リブは、前記底壁の1つの隅部に隣接して突設され、前記第四リブ及び前記第五リブと前記底壁とによって、前記第四収容凹所及び前記第五収容凹所が形成されていることを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置。
  6. 前記第四リブと前記第五リブとの隣接する側壁には、前記第四収容凹所と前記第五収容凹所とを連通する第二貫通孔が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の携帯式電子装置。
  7. 前記第四収容凹所と前記第五収容凹所との上方における開口がカバーボードにより遮蔽されることによって、前記第四収容凹所及び前記第五収容凹所は密閉の空間を形成し、前記カバーボードには、前記第三収容凹所と前記第四収容凹所とを連通するための連通孔が設けられていることを特徴とする請求項5に記載の携帯式電子装置。
  8. 前記第一収容凹所は、一方側の音放出孔まで連通して前記第一スピーカーのフロント共鳴室を形成し、前記第三収容凹所は、他方側の音放出孔まで連通して前記第二スピーカーのフロント共鳴室を形成することを特徴とする請求項1に記載の携帯式電子装置。
JP2013261014A 2012-12-24 2013-12-18 スピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置 Expired - Fee Related JP5860027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101149465A TWI545421B (zh) 2012-12-24 2012-12-24 應用揚聲器組件的可攜式電子裝置
TW101149465 2012-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014123946A JP2014123946A (ja) 2014-07-03
JP5860027B2 true JP5860027B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=50974720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013261014A Expired - Fee Related JP5860027B2 (ja) 2012-12-24 2013-12-18 スピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9119001B2 (ja)
JP (1) JP5860027B2 (ja)
TW (1) TWI545421B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN202949552U (zh) * 2012-11-15 2013-05-22 瑞声光电科技(常州)有限公司 发声装置
CN103118320B (zh) * 2013-01-18 2015-11-11 歌尔声学股份有限公司 一种超薄扬声器模组
CN103957486B (zh) * 2014-04-29 2018-01-02 歌尔股份有限公司 应用在终端内部的扬声器模组
US10021480B2 (en) * 2014-09-24 2018-07-10 Apple Inc. Integrated speakers
CN206147409U (zh) * 2015-09-03 2017-05-03 苹果公司 便携式电子设备和电子设备
CN105592389B (zh) * 2016-02-29 2019-02-26 歌尔股份有限公司 扬声器模组
WO2018066736A1 (ko) * 2016-10-07 2018-04-12 엘지전자 주식회사 이동 단말기
KR20190020934A (ko) 2017-08-22 2019-03-05 엘지전자 주식회사 모기 퇴치 장치 및 이동 단말기
CN108551635B (zh) * 2018-05-28 2020-08-25 歌尔股份有限公司 微型扬声器模组
CN208540153U (zh) * 2018-06-01 2019-02-22 瑞声科技(新加坡)有限公司 扬声器模组
CN109218940B (zh) * 2018-08-29 2021-01-15 维沃移动通信有限公司 一种终端
KR102606454B1 (ko) 2019-01-04 2023-11-29 삼성전자주식회사 스피커 모듈의 실장 구조 및 이를 포함하는 전자 장치
CN110602606B (zh) * 2019-08-30 2021-01-12 维沃移动通信有限公司 一种电子设备
US11159762B2 (en) 2019-11-04 2021-10-26 Hisense Visual Technology Co., Ltd. Display device and speaker assembly
CN112788492B (zh) * 2019-11-04 2022-02-15 海信视像科技股份有限公司 显示装置及扬声器组件
CN111182425A (zh) * 2019-12-31 2020-05-19 Oppo广东移动通信有限公司 电子设备
CN113645535B (zh) * 2020-04-27 2022-09-09 华为技术有限公司 移动终端
CN112291394A (zh) * 2020-10-29 2021-01-29 维沃移动通信有限公司 电子设备
EP4206856A4 (en) * 2020-11-20 2024-02-28 Samsung Electronics Co Ltd ELECTRONIC DEVICE INCLUDING A SPEAKER UNIT
KR20220069367A (ko) * 2020-11-20 2022-05-27 삼성전자주식회사 스피커 유닛을 포함하는 전자 장치
JP7401487B2 (ja) 2021-06-30 2023-12-19 任天堂株式会社 電子機器
KR20230063059A (ko) * 2021-11-01 2023-05-09 삼성전자주식회사 스피커를 포함하는 전자 장치
WO2024034783A1 (ko) * 2022-08-12 2024-02-15 삼성전자주식회사 스피커를 포함하는 전자 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5761322A (en) * 1996-12-31 1998-06-02 Compaq Computer Corporation Portable computer speaker enclosure
KR100449875B1 (ko) * 2001-11-16 2004-09-22 삼성전기주식회사 휴대용 단말기 스피커
JP2004320539A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
US7578368B2 (en) * 2007-03-07 2009-08-25 Foxconn Technology Co., Ltd. Speaker set for electronic product
JP2009207198A (ja) * 2009-06-16 2009-09-10 Sharp Corp 携帯情報端末

Also Published As

Publication number Publication date
TWI545421B (zh) 2016-08-11
US20140177902A1 (en) 2014-06-26
US9119001B2 (en) 2015-08-25
JP2014123946A (ja) 2014-07-03
TW201426249A (zh) 2014-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860027B2 (ja) スピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置
JP5798609B2 (ja) スピーカーモジュールを備えた携帯式電子装置
US8259985B2 (en) Speaker set for portable electronic device
US9866969B2 (en) Handheld device
US20190148816A1 (en) Middle frame assembly and electronic device
US20090190783A1 (en) Speaker set for portable electronic device
US8023682B2 (en) Portable electronic device with spatial module
KR102460785B1 (ko) 스피커 및 모바일 단말기
TW201349885A (zh) 具有揚聲器的電子裝置
JP2012029288A (ja) 音声機能を持つ電子装置
CN112003970A (zh) 终端设备
CN107197398B (zh) 扬声器组件及移动终端
CN103888866A (zh) 应用扬声器组件的便携式电子装置
CN108039559B (zh) 金属基材、中框组件及电子设备
US10341474B1 (en) Mobile device
JP5216901B2 (ja) 電子機器
CN102143667B (zh) 电子装置
JP2015106921A (ja) アンテナ構造及びこれを備える無線通信装置
US8267221B2 (en) Sound box and electronic device using same
TWI321960B (en) Speaker set and portable electronic device incorporating the same
TWI583207B (zh) 手持式電子裝置
JP2007201789A (ja) 携帯電子機器
CN106993250B (zh) 扬声器组件及移动终端
JP2022151369A (ja) 電子機器
CN108054496B (zh) 金属基材、中框组件及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees