JP5857608B2 - 画像生成装置,画像生成プログラム,および,画像生成装置を有する画像表示システム - Google Patents
画像生成装置,画像生成プログラム,および,画像生成装置を有する画像表示システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5857608B2 JP5857608B2 JP2011224743A JP2011224743A JP5857608B2 JP 5857608 B2 JP5857608 B2 JP 5857608B2 JP 2011224743 A JP2011224743 A JP 2011224743A JP 2011224743 A JP2011224743 A JP 2011224743A JP 5857608 B2 JP5857608 B2 JP 5857608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- blur
- degree
- objects
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Generation (AREA)
Description
半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトの透明度に応じて,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第2のオブジェクトのぼけ度の割合で補正する。
図3は,本実施の形態の画像表示システムの一例を説明するブロック図である。画像生成システムは,3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置VPからのZ値(奥行き値)に基づき,所定の視点位置VPから2次元面に投影される各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置10と,液晶表示装置等の表示装置20とを有する。
図9において,3次元データはテーブルで表され,3次元仮想空間におけるオブジェクト等の各種データが記録された3次元データのデータ種別およびパラメータを有する。
ステップS104:GPU12は,レンダリング処理対象のオブジェクトを選択する。なお,GPU12は,画像生成部111の制御を受け,下記のステップで説明する処理を実行する。
図11は,モデルビュー変換を説明する図である。図11に示すように,GPU12は,オブジェクト座標系におけるポリゴンPo1の頂点座標Vo1〜Vo3を,モデルビュー変換行列により,視点座標系におけるポリゴンPo1の頂点座標Vv1〜Vv3に変換する。このポリゴンPo1が,例えば,ステップS106で選択された,ポリゴンpである。なお,図中,頂点座標Vo1〜Vo3は,それぞれ(x1,y1,z1),(x2,y2,z2),(x3,y3,z3)で示され,頂点座標Vv1〜Vv3は,(x1’,y1’,z1’),(x2’,y2’,z2’),(x3’,y3’,z3’ )で示される。
GPU12は,視点座標系におけるオブジェクトmのポリゴンpの頂点座標を,正規化座標系における頂点座標に変換する。正規化座標系は,1辺が例えば長さ2(単位)の立方体の中心を原点とした座標系である。また,この変換は,射影変換と呼ばれる。
GPU12は,正規化座標系におけるオブジェクトmのポリゴンpの頂点座標を,スクリーン座標系における頂点座標に変換する。スクリーン座標系は,2次元面の表示画像を表示する際の座標系である。また,この変換は,ビューポート変換と呼ばれる。
GPU12は,スクリーン座標系におけるポリゴンPの頂点座標により囲まれた範囲の各ピクセル(画素)の色値,座標値を,頂点座標の色値,座標値に基づき補間することにより,ポリゴンPをレンダリングする。具体的には,図7のステップS108以下の処理を実行する。
Gb=Gf×om_t+Gp×(1-om_t)…(式2)
Bb=Bf×om_t+Bp×(1-om_t)…(式3)
ステップS119:GPU12は,このピクセルpix_iの座標値に対応するフレームバッファb内の色値を,ステップS118においてブレンドされた色値で上書きする。
ここで,om_tは,選択した半透明なオブジェクトの透明度を示す。図1の例では,0.5であるとする。画像生成部111は,補正後のぼけ度b’をフォーカシングバッファbのピクセルpia_iに格納する。
画像生成部111は,前記合成処理を全ピクセルについて実行し,合成後の色値(2次元表示用画像データ)をVRAM14の表示用フレームバッファに格納する。すなわち,2次元表示用画像をVRAM14に描画する。
3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置において,
半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトの透明度に応じて,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第2のオブジェクトのぼけ度の割合で補正する
ことを特徴とする画像生成装置。
3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置において,
半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度が大きくなるに従って,前記第2のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正し,前記第1のオブジェクトの透明度が小さくなるに従って,前記第1のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正する
ことを特徴とする画像生成装置。
付記1又は2において,
前記画像生成部は,前記重なる領域のぼけ度の補正において,前記第1のオブジェクトの第1のぼけ度と前記第2のオブジェクトの第2のぼけ度との合成比率を前記第1のオブジェクトの透明度に基づき調整し,調整後の合成比率に基づき,前記第1のぼけ度と前記第2のぼけ度を合成する
ことを特徴とする画像生成装置。
付記3において,
さらに,前記所定の視点位置から2次元面に投影される,ぼかし処理が施されていない前記第1,第2のオブジェクトの基準画像をフレームバッファに格納する画像処理プロセッサを有し,
前記画像生成部は,前記補正された第1のぼけ度,前記第2のぼけ度に基づき,前記基準画像のピクセル毎のぼけ度を算出し,
前記基準画像のピクセル毎の色値と,前記基準画像に基づき生成されたぼかし用画像のピクセル毎の色値との合成比率を前記算出した基準画像のピクセル毎のぼけ度に基づき調整し,調整後の合成比率に基づき,前記基準画像のピクセル毎の色値と前記ぼかし用画像のピクセル毎の色値とを合成して前記2次元表示用画像を生成する
ことを特徴とする画像生成装置。
3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラムにおいて,
前記所定の視点位置から2次元面に投影される,ぼかし処理が施されていない前記第1,第2のオブジェクトの基準画像をフレームバッファに格納し,
前記フレームバッファに対応する第1のZバッファに,半透明な第1のオブジェクトの第1の奥行き値および前記基準画像における第1のオブジェクトの背景画像の奥行き値をピクセル毎に格納し,
前記フレームバッファに対応する第2のZバッファに,不透明な第2のオブジェクトの第2の奥行き値および前記基準画像における第2のオブジェクトの背景画像の奥行き値をピクセル毎に格納し,
前記第1の奥行き値に基づき前記第1のオブジェクトの第1のぼけ度を算出し,
前記第2の奥行き値に基づき前記第2のオブジェクトの第2のぼけ度を算出し,
前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトの透明度に応じて,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第2のオブジェクトのぼけ度の割合で補正する
処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラム。
3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラムにおいて,
前記所定の視点位置から2次元面に投影される,ぼかし処理が施されていない前記第1,第2のオブジェクトの基準画像をフレームバッファに格納し,
前記フレームバッファに対応する第1のZバッファに,半透明な第1のオブジェクトの第1の奥行き値および前記基準画像における第1のオブジェクトの背景画像の奥行き値をピクセル毎に格納し,
前記フレームバッファに対応する第2のZバッファに,不透明な第2のオブジェクトの第2の奥行き値および前記基準画像における第2のオブジェクトの背景画像の奥行き値をピクセル毎に格納し,
前記第1の奥行き値に基づき前記第1のオブジェクトの第1のぼけ度を算出し,
前記第2の奥行き値に基づき前記第2のオブジェクトの第2のぼけ度を算出し,
前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度が大きくなるに従って,前記第2のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正し,前記第1のオブジェクトの透明度が小さくなるに従って,前記第1のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正する
処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラム。
付記5又は6の前記補正において,
前記第1のぼけ度,前記第2のぼけ度,および,前記第1のオブジェクトの透明度に基づき,前記重なる領域のぼけ度を補正する
処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラム。
付記7の前記補正において,
前記第1のぼけ度と前記第2のぼけ度との合成比率を前記第1のオブジェクトの透明度に基づき調整し,調整後の合成比率に基づき,前記第1のぼけ度と前記第2のぼけ度を合成することにより,前記第1のぼけ度を補正する
処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラム。
付記8において,
前記補正された第1のぼけ度,前記第2のぼけ度に基づき,前記基準画像のピクセル毎のぼけ度を算出し,
前記基準画像のピクセル毎の色値と,前記基準画像に基づき生成されたぼかし用画像のピクセル毎の色値との合成比率を前記算出した前記基準画像のピクセル毎のぼけ度に基づき調整し,
調整後の合成比率に基づいて,前記基準画像のピクセル毎の色値と前記ぼかし用画像のピクセル毎の色値とを合成して前記2次元表示用画像を生成する
処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラム。
3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置と前記画像生成装置が生成した画像を表示する表示装置とを有する画像表示システムであって,
前記画像生成装置は,半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトの透明度に応じて,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第2のオブジェクトのぼけ度の割合で補正する
ことを特徴とする画像表示システム。
3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置と前記画像生成装置が生成した画像を表示する表示装置とを有する画像表示システムであって,
前記画像生成装置は,半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度が大きくなるに従って,前記第2のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正し,前記第1のオブジェクトの透明度が小さくなるに従って,前記第1のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正する
ことを特徴とする画像表示システム。
Claims (8)
- 3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置において,
半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度に応じた前記第2のオブジェクトのぼけ度で補正する
ことを特徴とする画像生成装置。 - 3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置において,
半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度が大きくなるに従って,前記第2のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正し,前記第1のオブジェクトの透明度が小さくなるに従って,前記第1のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正する
ことを特徴とする画像生成装置。 - 請求項1又は2において,
前記画像生成部は,前記重なる領域のぼけ度の補正において,前記第1のオブジェクトの第1のぼけ度と前記第2のオブジェクトの第2のぼけ度との合成比率を前記第1のオブジェクトの透明度に基づき調整し,調整後の合成比率に基づき,前記第1のぼけ度と前記第2のぼけ度を合成する
ことを特徴とする画像生成装置。 - 請求項3において,
さらに,前記所定の視点位置から2次元面に投影される,ぼかし処理が施されていない前記第1,第2のオブジェクトの基準画像をフレームバッファに格納する画像処理プロセッサを有し,
前記画像生成部は,前記補正された第1のぼけ度,前記第2のぼけ度に基づき,前記基準画像のピクセル毎のぼけ度を算出し,
前記基準画像のピクセル毎の色値と,前記基準画像に基づき生成されたぼかし用画像のピクセル毎の色値との合成比率を前記算出した基準画像のピクセル毎のぼけ度に基づき調整し,調整後の合成比率に基づき,前記基準画像のピクセル毎の色値と前記ぼかし用画像のピクセル毎の色値とを合成して前記2次元表示用画像を生成する
ことを特徴とする画像生成装置。 - 3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラムにおいて,
前記所定の視点位置から2次元面に投影される,ぼかし処理が施されていない前記第1,第2のオブジェクトの基準画像をフレームバッファに格納し,
前記フレームバッファに対応する第1のZバッファに,半透明な第1のオブジェクトの第1の奥行き値および前記基準画像における第1のオブジェクトの背景画像の奥行き値をピクセル毎に格納し,
前記フレームバッファに対応する第2のZバッファに,不透明な第2のオブジェクトの第2の奥行き値および前記基準画像における第2のオブジェクトの背景画像の奥行き値をピクセル毎に格納し,
前記第1の奥行き値に基づき前記第1のオブジェクトの第1のぼけ度を算出し,
前記第2の奥行き値に基づき前記第2のオブジェクトの第2のぼけ度を算出し,
前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度に応じた前記第2のオブジェクトのぼけ度で補正する
処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラム。 - 3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラムにおいて,
前記所定の視点位置から2次元面に投影される,ぼかし処理が施されていない前記第1,第2のオブジェクトの基準画像をフレームバッファに格納し,
前記フレームバッファに対応する第1のZバッファに,半透明な第1のオブジェクトの第1の奥行き値および前記基準画像における第1のオブジェクトの背景画像の奥行き値をピクセル毎に格納し,
前記フレームバッファに対応する第2のZバッファに,不透明な第2のオブジェクトの第2の奥行き値および前記基準画像における第2のオブジェクトの背景画像の奥行き値をピクセル毎に格納し,
前記第1の奥行き値に基づき前記第1のオブジェクトの第1のぼけ度を算出し,
前記第2の奥行き値に基づき前記第2のオブジェクトの第2のぼけ度を算出し,
前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度が大きくなるに従って,前記第2のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正し,前記第1のオブジェクトの透明度が小さくなるに従って,前記第1のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正する
処理をコンピュータに実行させる画像生成プログラム。 - 3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置と前記画像生成装置が生成した画像を表示する表示装置とを有する画像表示システムであって,
前記画像生成装置は,半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度に応じた前記第2のオブジェクトのぼけ度で補正する
ことを特徴とする画像表示システム。 - 3次元仮想空間における各オブジェクトの透明度,および所定の視点位置からの奥行き値に基づき,前記所定の視点位置から2次元面に投影される前記各オブジェクトの2次元表示用画像を生成する画像生成装置と前記画像生成装置が生成した画像を表示する表示装置とを有する画像表示システムであって,
前記画像生成装置は,半透明な第1のオブジェクトの奥行き値を格納する第1のZバッファと,
不透明な第2のオブジェクトの奥行き値を格納する第2のZバッファと,
前記第1,第2のオブジェクトの奥行き値に基づき,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度を算出し,前記第1,第2のオブジェクトのぼけ度に応じて前記第1,第2のオブジェクトをぼかした2次元表示用画像を生成する画像生成部を有し,
前記画像生成部は,前記3次元仮想空間において,前記第1のオブジェクトが,前記第2のオブジェクトよりも前記所定の視点位置側に配置され,かつ,前記2次元表示用画像において前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる場合,前記第1のオブジェクトと前記第2のオブジェクトが重なる領域のぼけ度を,前記第1のオブジェクトの透明度が大きくなるに従って,前記第2のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正し,前記第1のオブジェクトの透明度が小さくなるに従って,前記第1のオブジェクトのぼけ度に近づけるように補正する
ことを特徴とする画像表示システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224743A JP5857608B2 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | 画像生成装置,画像生成プログラム,および,画像生成装置を有する画像表示システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224743A JP5857608B2 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | 画像生成装置,画像生成プログラム,および,画像生成装置を有する画像表示システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013084181A JP2013084181A (ja) | 2013-05-09 |
JP5857608B2 true JP5857608B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=48529296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011224743A Active JP5857608B2 (ja) | 2011-10-12 | 2011-10-12 | 画像生成装置,画像生成プログラム,および,画像生成装置を有する画像表示システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5857608B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6250214B1 (ja) * | 2017-06-13 | 2017-12-20 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 画像処理装置及び画像処理プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4148377B2 (ja) * | 1997-10-28 | 2008-09-10 | 松下電器産業株式会社 | 画像生成装置、画像生成方法、画像生成プログラム記録媒体、画像合成装置、画像合成方法、および画像合成プログラム記録媒体 |
JP3262772B2 (ja) * | 1999-12-17 | 2002-03-04 | 株式会社ナムコ | 画像生成システム及び情報記憶媒体 |
JP3635051B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2005-03-30 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 画像生成方法及び装置、画像処理プログラムを記録した記録媒体、画像処理プログラム |
JP2002298152A (ja) * | 2001-04-02 | 2002-10-11 | Konami Computer Entertainment Japan Inc | 画像の描画方法及びそれに用いるプログラム |
JP2006293470A (ja) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Namco Bandai Games Inc | 描画装置、方法および描画プログラム |
JP4749198B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2011-08-17 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム |
-
2011
- 2011-10-12 JP JP2011224743A patent/JP5857608B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013084181A (ja) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6153366B2 (ja) | 画像生成システム及びプログラム | |
JP2006092156A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成装置 | |
JP2012079291A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
EP1355276A2 (en) | System and method for distance adjusted rendering | |
JP2007026112A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
JP2006195882A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP4305903B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
KR100381817B1 (ko) | 제트버퍼를 이용한 입체영상 생성방법 및 기록매체 | |
JP2011053737A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成装置 | |
JP5857608B2 (ja) | 画像生成装置,画像生成プログラム,および,画像生成装置を有する画像表示システム | |
JP4868586B2 (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP3502796B2 (ja) | ビデオゲームにおける立体モデル表示方法及び装置、ゲーム装置並びにビデオゲーム用立体モデル表示プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2010029375A (ja) | ゲームシステム、プログラム、及び情報記憶媒体 | |
JP2010238110A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP2013030125A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及びゲームシステム | |
JP2009169471A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP4714919B2 (ja) | レンダリング装置及び記録媒体並びにプログラム | |
JP2005275796A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP2010033253A (ja) | プログラム、情報記憶媒体および画像生成システム | |
JP2010033297A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP2010033294A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP2009245133A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び、画像生成システム | |
JP4554834B2 (ja) | 画像処理装置及び方法並びにそのプログラム | |
JP3372034B2 (ja) | レンダリング方法及び装置、ゲーム装置、並びに立体モデルをレンダリングするプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2009211243A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140701 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151130 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5857608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |