JP5855264B2 - N−型糖ペプチドの高スループット同定および定量のためのバイオインフォマティックスプラットフォーム - Google Patents

N−型糖ペプチドの高スループット同定および定量のためのバイオインフォマティックスプラットフォーム Download PDF

Info

Publication number
JP5855264B2
JP5855264B2 JP2014538734A JP2014538734A JP5855264B2 JP 5855264 B2 JP5855264 B2 JP 5855264B2 JP 2014538734 A JP2014538734 A JP 2014538734A JP 2014538734 A JP2014538734 A JP 2014538734A JP 5855264 B2 JP5855264 B2 JP 5855264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycopeptide
score
spectrum
glycopeptides
linked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014538734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014529750A (ja
Inventor
ウク パク,グン
ウク パク,グン
シン ユ,ジョン
シン ユ,ジョン
ヨン キム,ジン
ヨン キム,ジン
ヨン イ,ジュ
ヨン イ,ジュ
ギョン イ,ヒョン
ギョン イ,ヒョン
ジュ アン,ヒョン
ジュ アン,ヒョン
キム,ジェ−ハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Basic Science Institute KBSI
Original Assignee
Korea Basic Science Institute KBSI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Basic Science Institute KBSI filed Critical Korea Basic Science Institute KBSI
Publication of JP2014529750A publication Critical patent/JP2014529750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5855264B2 publication Critical patent/JP5855264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B15/00ICT specially adapted for analysing two-dimensional or three-dimensional molecular structures, e.g. structural or functional relations or structure alignment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/37Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6803General methods of protein analysis not limited to specific proteins or families of proteins
    • G01N33/6848Methods of protein analysis involving mass spectrometry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/004Combinations of spectrometers, tandem spectrometers, e.g. MS/MS, MSn
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • G01N2030/8809Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
    • G01N2030/8813Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
    • G01N2030/8831Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving peptides or proteins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2440/00Post-translational modifications [PTMs] in chemical analysis of biological material
    • G01N2440/38Post-translational modifications [PTMs] in chemical analysis of biological material addition of carbohydrates, e.g. glycosylation, glycation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2560/00Chemical aspects of mass spectrometric analysis of biological material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2570/00Omics, e.g. proteomics, glycomics or lipidomics; Methods of analysis focusing on the entire complement of classes of biological molecules or subsets thereof, i.e. focusing on proteomes, glycomes or lipidomes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • H01J49/0036Step by step routines describing the handling of the data generated during a measurement

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Software Systems (AREA)

Description

本発明は、質量分析法に基づいて、N−結合型糖ペプチドを同定および定量するための新規なバイオインフォマティクスプラットフォームに関するものである。
ヒトの血液は様々なタンパク質の混合物であり、その中で、少なくとも50%が糖タンパク質である。しかしながら、糖タンパク質試料が非常に複雑で多様性があること、および非糖ペプチドと比較して、糖ペプチドの質量分析強度が相対的に低いことから、試料中のすべての糖ペプチドの特性を明らかにすることは不可能であることが多い。高分解能質量分析計が導入されて以来、グリカンおよび糖タンパク質の分析が急速に進展している。それにもかかわらず、糖タンパク質の同定および定量のために必要なバイオインフォマティクス技術は最新ではない。多くの治療用タンパク質は、様々な形態でかつ非常に複雑な方法でグリコシル化されていることが知られている。このような糖タンパク質のグリコシル化を同定および定量するには、主に2つの技術的方法がある。
一つの方法は、酵素または化合物により誘発される化学的切断を用いることによって、グリカンを同定および定量する方法であり、他の方法は、糖ペプチドを同定および定量する方法である。しかし、放出されたグリカンを分析する方法では、グリコシル化部位特異的な情報がわからないという問題がある。糖ペプチドをそのままの状態で同定し、定量することができるとすれば、腫瘍の同定および進行を検査できるだけでなく、糖タンパク質自体に加えて、グリコシル化部位およびN−結合型糖鎖の大きさ、成長中の側鎖の数についての膨大な情報を得ることができる。
一般に、糖タンパク質のグリコシル化を分析する方法には、タンパク質レベルでの糖タンパク質を濃縮化するステップが含まれる。しかし、本発明においては、標準糖タンパク質試料を使用して、本発明を実行し、完了した。特定的には、前記の標準糖タンパク質試料をトリプシンで加水分解することによって、ペプチドおよび糖ペプチドを得た。次いで、これらのペプチドを、高分解能質量分析計で分析した。タンデム質量スペクトル(MS/MS)および質量スペクトル(MS)の結果を糖ペプチドのデータベースと比較して、糖ペプチドを同定および定量した。
MS/MSまたはMSを用いる糖ペプチドのスクリーニングのための最近のソフトウェアの例としては、Peptoonist(David Goldbergら、「Automated N-Glycopeptide Identification Using a Combination of Single- and Tandem-MS」、Journal of proteome research 2007, 6, 3995-4005)、SimGlycan(http://glycotools.qa-bio.com/SimGlycan)、GlycoMiner(Oliver Ozohanicsら、「GlycoMiner: a new software tool to elucidate glycopeptide composition」、Rapid Communications in Mass Spectrometry 2008, 22, 3245-3254)、GlycoSpectrumScan(NandanDeshpandeら、「GlycoSpectrumScan: Fishing Glycopeptides from MS Spectra of Protease Digests of Human Colostrum slgA」、Journal of proteome research 2010, 9, 1063-1075)、GlycoPep Grader(Carrie L. Woodinら、「GlycoPep Grader: A Web-Based Utility for Assigning the Composition of N-Linked Glycopeptides」、 Analytical Chemistry, 2012)、その他があげられる。
上記のソフトウェアプログラムは、タンデム質量スペクトルだけを用いて糖ペプチドを同定するように設計されていたので、糖ペプチドの正確なプロファイリングに疑いがあるとともに、定量分析結果において不一致があることも別の問題である。これらのソフトウェアが、様々な高分解能質量分析計をサポートしていないことが問題であった。
上記の問題を克服するために、本発明者らは、質量スペクトルを用いて、一般的なペプチドに比べて比較的存在率の低い糖ペプチドを、より効率的に同定および定量するための新規な方法を検討し、完成させた。まず第一に、ヒト血清中に高濃度で存在する281の糖タンパク質の糖ペプチド(Terry Farrahら、「A High-Confidence Human Plasma Proteome Reference Set with Estimated Concentrations in PeptideAtlas」、Molecular Cell Proteomics、2011)を蓄積し、続いて、そのような糖ペプチドの理論的な同位体分布(isotopic distribution)をモデル化した。得られた結果はデータベースへと送った。本発明においては、MS/MSおよびMSを用いることによって同様に糖ペプチドの同位体分布を得、この同位体分布を、糖ペプチドデータベースと比較して、正確に糖ペプチドを同定し、イオンクロマトグラムにおける面積を計算することによって、このような糖ペプチドを定量化した。
本発明の目的は、質量スペクトル結果を用いて、一般的なペプチドに比べて比較的存在量の低い糖ペプチドを、より効率的かつ正確に同定および定量するためのバイオインフォマティクスプラットフォームを提供することである。
上記の目的を達成するために、本発明は、糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための新規なバイオインフォマティックプラットフォームを提供し、このプラットフォームは、
高分解能質量分析計を使用して、プロテアーゼで糖タンパク質を加水分解して調製したポリペプチドを分析することによって質量スペクトルを得ること(ステップ1)、
ステップ1で得られた質量スペクトルをMS1(質量スペクトル1)およびタンデムスペクトル(MS/MS)に変換すること(ステップ2)、
129.06、138.06、145.05、147.07、163.06、168.07、186.08、204.08、274.09、292.10、350.15、366.14、454.16、528.19、および657.24のオキソニウムイオンピーク分子量を示す、変換されたタンデムスペクトルからなる群から選択される各タンデムスペクトルにおけるMスコア(M-score)を計算すること(ステップ3)、
ステップ3において得られたMスコアを用いて糖ペプチドスペクトルを選択すること(ステップ4)、
ステップ4において選択された糖ペプチドスペクトルのMS1における同位体分布を得て、これをデータベースと比較してSスコア(S-score)を計算し、次いで、計算されたSスコアを用いて糖ペプチド候補を同定すること(ステップ5)、
タンデムスペクトルにおけるEスコア(E-score)、Yスコア(Y-score)、およびY’スコア(Y'-score)を用いて、ステップ5において同定された糖ペプチド候補から正確な糖ペプチドを評価すること(ステップ6)、
ステップ6において評価された糖ペプチドについて定量的分析を行うこと(ステップ7)、および
ステップ6において定量された糖ペプチドについての相関解析を介して、ファミリーN−結合型糖ペプチドの追加の同定および定量を行うこと(ステップ8)
を含む。
発明の効果
以上説明したように、本発明は、様々な試料中において、特定の糖鎖を有する糖ペプチドをより効率的で正確に定量する方法を提供するので、この方法は、様々な試料から疾患マーカーをスクリーニングすることによって、癌または疾患を予測および診断するための技術に効果的に使用することができる。また、この方法は、高分解能質量分析計で、糖ペプチドや糖タンパク質バイオシミラー治療物質(glycoprotein biosimiliar therapeutics)の糖構造を分析したい人にとって有用である。
本発明の好ましい態様の応用は、添付の図面を参照すると最もよく理解される。
図1は、試料からN−結合型糖ペプチドの同定および定量を行うための新規のバイオインフォマティックスプラットフォームを示す、フローチャートである。 図2aは、標準糖タンパク質を用いて行われた、本発明の実施例のN−結合型糖ペプチドの同定および定量を行うためのバイオインフォマティックスプラットフォームのステップ2による、一般的なペプチドおよび糖ペプチドのMスコア分布を示す図である。 図2bは、標準糖タンパク質について行われた本発明の実施例のN−結合型糖ペプチドの同定および定量を行うためのバイオインフォマティックスプラットフォームのステップ2の一般的なペプチドおよび糖ペプチドの感度と特異性との間の相関を示す図である。 図3は、標準糖タンパク質を用いて行われた本発明の実施例のN−結合型糖ペプチドの同定および定量のためのバイオインフォマティクスプラットフォームのステップ5における、データベースとの比較を介して得られたSスコアの最適化のための、感度と特異性との相関関係を示す図である。
図4aは、標準糖タンパク質を用いて行われる、本発明の実施例において同定されたN−結合型糖ペプチドのうち、NLTK_5200の代表的なHCDスペクトルを示す図である。 図4bは、標準糖タンパク質を用いて行われる、本発明の実施例において同定されたN−結合型糖ペプチドのうち、NLTK_5200の代表的なCIDスペクトルを示す図である。 図5aは、標準糖タンパク質を用いて行われる、本発明の実施例において同定されたN−結合型糖ペプチドのうち、SRNLTK_5200の代表的なHCDスペクトルを示す図である。 図5bは、標準糖タンパク質を用いて行われる、本発明の実施例において同定されたN−結合型糖ペプチドのうち、SRNLTK_5200の代表的なETDスペクトルを示す図である。 図6aは、標準糖タンパク質を用いて行われる、実施例1のN−結合型糖ペプチドの同定および定量のためのバイオインフォマティクスプラットフォームのステップ7において定量された糖ペプチドの相対量を表わす円グラフを示す図である。 図6bは、標準糖タンパク質を用いて行われる、実施例2のN−結合型糖ペプチドの同定および定量のためのバイオインフォマティクスプラットフォームのステップ7において定量された糖ペプチドの相対量を表わす円グラフを示す図である。
図7aは、標準糖タンパク質を用いて行われる、実施例1のN−結合型糖ペプチドの同定および定量のためのバイオインフォマティクスプラットフォームのステップ8における、糖ペプチドの相関解析によって得られた相関マップを示す図である。糖ペプチドの相対量が、ノードにおいて赤スケールで表わされており、縁部の色はスペクトルカウントに基づいている。表1に示すように、タンデム質量スペクトルカウントの数がゼロのときに、色は緑を示し、タンデム質量スペクトルカウントの数が1のときに、色は灰色を示す。同様に、数が2以上のときに、色は黒を示す。 図7bは、標準糖タンパク質を用いて行われる、実施例2のN−結合型糖ペプチドの同定および定量のためのバイオインフォマティクスプラットフォームのステップ8における、糖ペプチドの相関解析によって得られた相関マップを示す図である。糖ペプチドの相対量が、ノードにおいて赤スケールで表わされており、縁部の色はスペクトルカウントに基づいている。表2に示すように、タンデム質量スペクトルカウントの数がゼロのときに、色は緑を示し、タンデム質量スペクトルカウントの数が1のときに、色は灰色を示す。同様に、数が2以上のときに、色は黒を示す。 図8は、実施例3の混合試料において確認された、RNaseB(リボヌクレアーゼB)における濃度に対する、糖ペプチドの定量を示す図である。 図9は、実施例4に示すように、血漿に混ぜられたAGP(α1酸性糖タンパク質)における濃度に対する、糖ペプチドの定量を示す図である。
好ましい態様の説明
本発明をより詳細に説明するために、この説明で使用する用語を以下のように定義する。
「プロテアーゼ」は、グルコースを含む糖タンパク質のアミノ酸結合を切断して、ペプチド混合物を得る酵素を示す。
「タンデム質量分析」は、総質量スペクトル(MS)から、目的のものの選択されたイオン、または高存在量のイオンのスペクトル(MS/MS)の質量を分析する方法である。
「同位体」は、同じ原子番号であるが、異なる原子量を有する化学元素を示す。
「同位体グループ化」は、実験から得られるピークリストから同定される同位体のグループ化を示している。
「N−型糖ペプチド同位体モデリング」は、データベースから確立された糖ペプチドの理論的同位体分布を示す。
「Sスコア(類似度スコア)」は、実験から得られた同位体ピーク分布と、データベースから理論的に推定される同位体ピーク分布との類似度を表わす数値を示す。
「デルタ(Delta)」は、理論質量と、実験から確認された実際質量との差を表わす絶対値を示す。
以下では、本発明を詳細に説明する。
本発明は、糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための新規なバイオインフォマティックプラットフォームであって、このプラットフォームは以下のステップを含む:
高分解能質量分析計を使用して、プロテアーゼで糖タンパク質を加水分解して調製したポリペプチドを分析することによって質量スペクトルを得ること(ステップ1)、
ステップ1で得られた質量スペクトルをMS1(質量スペクトル1)およびタンデムスペクトル(MS/MS)に変換すること(ステップ2)、
129.06、138.06、145.05、147.07、163.06、168.07、186.08、204.08、274.09、292.10、350.15、366.14、454.16、528.19、および657.24のオキソニウムイオンピーク分子量を示す、変換されたタンデムスペクトルからなる群から選択される各タンデムスペクトルにおける、Mスコアを計算すること(ステップ3)、
ステップ3において得られたMスコアを用いて糖ペプチドスペクトルを選択すること(ステップ4)、
ステップ4において選択された糖ペプチドスペクトルのMS1における同位体分布を得て、この同位体分布がデータベースと比較されてSスコアが計算され、次いで、計算されたSスコアを用いて糖ペプチド候補を同定すること(ステップ5)、
タンデムスペクトルにおけるEスコア、Yスコア、およびY’スコアを用いてステップ5において同定された糖ペプチド候補から正確な糖ペプチドを評価すること(ステップ6)、
ステップ6において評価された糖ペプチドについて定量的分析を行うこと(ステップ7)、および
ステップ6において定量された糖ペプチドについての相関解析を介して、N−型糖ペプチドファミリーの追加の同定および定量を行うこと(ステップ8)。
本発明はまた、同位体分布の比較を介して、糖ペプチドをより正確かつ効率的に同定および定量するためのバイオインフォマティクスプラットフォームを提供する。特に本発明は、Mスコアを用いて糖ペプチドスペクトルを得た後、同位体分布を用いること、およびYスコア、Eスコア、またはY’スコアを用いて再度、糖ペプチドを確認し、評価することによって、糖ペプチドを正確に同定する方法を提供する。
以下では、本発明の実施例を、図1を参照して、ステップ毎により詳細に説明する。
本発明の好ましい態様において、糖ペプチドは、いつもそれに限定はされないが、以下に示すステップを含む方法によって同定および定量される:
1)高分解能質量分析計Orbitrapを用いて分析することによって、トリプシンで糖タンパク質を加水分解して調製したポリペプチドの質量スペクトルを得ること;
2)ステップ1において得られた質量分析計RAWファイルを、RawExtractor v1.9を用いることによってms1(TXT)ファイルフォーマットに変換すること、ここでms1(TXT)ファイルフォーマットは、MM File Conversion Tools v3.9を使用することによって、さらにms2(MGF)ファイルフォーマットに変換される、
3)ステップ2において変換されたms2(MGF)ファイルの各HCD(高エネルギー衝突解離)スペクトルからMスコアを計算すること、
4)ステップ3において得られたスペクトルの内で、少なくとも1.5のMスコアを取得する、糖ペプチドスペクトルを選択すること、
5)ステップ4において選択された糖ペプチドスペクトルのMS1における同位体分布を得ること、ここでこの同位体分布がデータベースと比較されて、少なくとも98.0のSスコアを取得する糖ペプチド候補の同定に至る、
6)ステップ5において同定された糖ペプチド候補の、HCDスペクトルにおけるY’スコア、およびCID(衝突誘起解離)スペクトルにおけるYスコアを用いることによって、糖ペプチドを正確に評価すること、
7)ステップ6において同定された糖ペプチドで、定量分析を行うこと、および
8)ステップ6において同定された糖ペプチドについての相関解析を介してN−型糖ペプチドファミリーの追加の同定および定量を行うこと。
本発明の別の好ましい態様においては、糖ペプチドは、いつもそれに限定はされないが、以下のステップを含む方法によって同定および定量されるのが好ましい:
1)高分解能質量分析計Orbitrapを用いて分析することによって、トリプシンで糖タンパク質を加水分解して調製したポリペプチドの質量スペクトルを得ること;
2)ステップ1において得られた質量分析計RAWファイルを、RawExtractor v1.9を用いることによってms1(TXT)ファイルフォーマットに変換すること、ここでms1(TXT)ファイルフォーマットは、MM File Conversion Tools v3.9を使用することによって、さらにms2(MGF)ファイルフォーマットに変換される、
3)ステップ2において変換されたms2(MGF)ファイルの各HCD(高エネルギー衝突解離)スペクトルからMスコアを計算すること、
4)ステップ3において得られたスペクトルの内で、少なくとも1.5のMスコアを取得する、糖ペプチドスペクトルを選択すること、
5)ステップ4において選択された糖ペプチドスペクトルのMS1における同位体分布を得ること、ここでこの同位体分布がデータベースと比較されて、少なくとも98.0のSスコアを取得する糖ペプチド候補の同定に至る、
6)ステップ5において同定された糖ペプチド候補の、HCDスペクトルにおけるY’スコア、およびETD(電子移動解離)スペクトルにおけるEスコアを用いることによって、糖ペプチドを正確に評価すること、
7)ステップ6において同定された糖ペプチドで、定量分析を行うこと、および
8)ステップ6において同定された糖ペプチドについての相関解析を介してN−型糖ペプチドファミリーの追加の同定および定量を行うこと。
本発明の別の好ましい態様においては、糖ペプチドは、いつもそれに限定はされないが、以下のステップを含む方法によって同定および定量されるのが好ましい。
本発明の別の好ましい態様においては、糖ペプチドは、いつもそれに限定はされないが、以下のステップを含む方法によって同定および定量されるのが好ましい:
1)高分解能質量分析計Orbitrapを用いて分析することによって、トリプシンで糖タンパク質を加水分解して調製したポリペプチドの質量スペクトルを得ること;
2)ステップ1において得られた質量分析計RAWファイルを、RawExtractor v1.9を用いることによってms1(TXT)ファイルフォーマットに変換すること、ここでms1(TXT)ファイルフォーマットは、MM File Conversion Tools v3.9を使用することによって、さらにms2(MGF)ファイルフォーマットに変換される、
3)ステップ2において変換されたms2(MGF)ファイルの各HCD(高エネルギー衝突解離)スペクトルからMスコアを計算すること、
4)ステップ3において得られたスペクトルの内で、少なくとも1.5のMスコアを取得する、糖ペプチドスペクトルを選択すること、
5)ステップ4において選択された糖ペプチドスペクトルのMS1における同位体分布を得ること、ここでこの同位体分布がデータベースと比較されて、少なくとも98.0のSスコアを取得する糖ペプチド候補の同定に至るステップ、
6)ステップ5において同定された糖ペプチド候補の、HCDタンデムスペクトルにおけるY’スコアを用いることによって、糖ペプチドを正確に評価すること、
7)ステップ6において同定された糖ペプチドで、定量分析を行うこと、および
8)ステップ6において同定された糖ペプチドについての相関解析を介してN−型糖ペプチドファミリーの追加の同定および定量を行うこと。
本発明の別の好ましい態様においては、糖ペプチドは、常にそれに限定はされないが、以下のステップを含む方法によって同定および定量するのが好ましい:
1)高分解能質量分析計LTQ-FTを用いて分析することによって、トリプシンで糖タンパク質を加水分解して調製したポリペプチドの質量スペクトルを得ること、
2)ステップ1において得られた質量分析計RAWファイルを、RawExtractor v1.9を用いることによってms1(TXT)ファイルフォーマットに変換すること、ここでms1(TXT)ファイルフォーマットは、MM File Conversion Tools v3.9を使用することによって、さらにms2(MGF)ファイルフォーマットに変換されること、
3)ステップ2において変換されたms2(MGF)ファイルの各CIDスペクトルからMスコアを計算すること、
4)ステップ3において得られたスペクトルの内で、少なくとも0.5のMスコアを取得する、糖ペプチドスペクトルを選択すること、
5)ステップ4において選択された糖ペプチドスペクトルのMS1における同位体分布を得ること、ここでこの同位体分布がデータベースと比較されて、少なくとも98.0のSスコアを取得する糖ペプチド候補の同定に至る、
6)ステップ5において同定された糖ペプチド候補の、CIDタンデムスペクトルにおけるYスコアを用いることによって、糖ペプチドを正確に評価すること、
7)ステップ6において同定された糖ペプチドで、定量分析を行うこと、および
8)ステップ6において同定された糖ペプチドについての相関解析を介してN−型糖ペプチドファミリーの追加の同定および定量を行うこと。
本発明の別の好ましい態様においては、糖ペプチドは、常にそれに限定はされないが、以下のステップを含む方法によって同定および定量するのが好ましい:
1)高分解能質量分析計Q-Tofを用いて分析することによって、トリプシンで糖タンパク質を加水分解して調製したポリペプチドの質量スペクトルを得ること;
2)ステップ1において得られた質量分析計WIFFファイルを、AB Science MS Data Convert v1.3およびProteoWizard v2.1(http://proteowizard.sourceforge.net/)を使用して、ms1(TXT)およびms2(MGF)ファイルフォーマットに変換すること、
3)ステップ2において変換されたms2(MGF)ファイルの各CIDスペクトルからMスコアを計算すること、
4)ステップ3において得られたスペクトルの内で、少なくとも1.5のMスコアを取得する、糖ペプチドスペクトルを選択すること、
5)ステップ4において選択された糖ペプチドスペクトルのMS1における同位体分布を得ること、ここでこの同位体分布がデータベースと比較されて、少なくとも98.0のSスコアを取得する糖ペプチド候補の同定に至る、
6)ステップ5において同定された糖ペプチド候補の、CIDタンデムスペクトルにおけるYスコアを用いることによって、糖ペプチドを正確に評価すること、
7)ステップ6において同定された糖ペプチドで、定量分析を行うこと、および
8)ステップ6において同定された糖ペプチドについての相関解析を介してN−型糖ペプチドファミリーの追加の同定および定量を行うこと。
本発明においては、一般的なペプチドよりも、より複雑で多様性があるが、低い濃度で存在する、糖ペプチドを定性的および定量的に分析するために、高分解能質量分析計を使用する。質量分析から得られる結果をより迅速かつより正確に解析するために、糖ペプチドの同定および定量のために、Mスコア、Sスコア、Eスコア、Yスコア、およびyスコアを用いる。
上記の方法において、ステップ3に示すように、Mスコアを用いることは、一般的なペプチドのスペクトルのみならず、糖ペプチドのスペクトルの分析において、より効率的である。前記のMスコアは、以下の数式1によって計算することができる。
図2aは、糖タンパク質標準試料(RNaseB)のHCDスペクトルのMスコア分布マップを示す。この分布マップにおいて、一般的なペプチドは、青色で表わされており、糖ペプチドは、手動評価を介して、緑色で表わされている。一般ペプチドと糖ペプチドの間の感度および特異性の相関はROC(受信者動作特性(Receiver Operating Characteristic))曲線で表わされており、これは図2bにおけるAUC(曲線下面積(Area Under Curve))であり、その値は0.98である。
上述の方法において、ステップ5に示すように、Sスコアを使用することは、スクリーニングおよび、データベースから得られる理論的同位体分布と実験によって得られる同位体分布との比較によって特徴づけられる、糖ペプチドの同定において有利である。前記のSスコアは、以下の数式2から計算することができる。
上記の方法のステップ4において、データベースは、好ましくは、糖ペプチドの理論同位体分布を用いて糖タンパク質から確立されるが、いつもそれに限定はされない。上記の方法のステップ5において、Sスコアを生成するために、同位元素の質量分布の類似度は、好ましくはユークリッド距離を用いて測定し、強度分布の類似度は、好ましくはピアソン相関解析を用いて測定するのが好ましいが、いつもそれに限定されるものではない。
上記の方法のステップ6において、Yスコアリングは、タンデムスペクトル(CIDおよびHCD)における糖ペプチドの理論的なフラグメンテーションを確認して評価する工程である。本明細書においては、前記のYスコアは、以下の数式3によって計算することができる。
上記の方法のステップ6において、タンデムスペクトルはHCDスペクトルであり、Y’スコアは、好ましくは、以下の数式4によって計算されるが、いつもそれに限定されるものではない。
[数式4]
Y’スコア=Yスコア+yスコア
本発明においては、yスコアは、ペプチドのbイオンおよびyイオンの理論的分布に基づいて計算される。Y’スコアは、Yスコアとyスコアの合計である。
上記の方法のステップ6において、タンデムスペクトルはETDスペクトルであり、Eスコアは、好ましくは以下の数式5によって計算されるが、いつもそれに限定されるものではない。
上記の方法のステップ6において、N−型糖ペプチドファミリーは、タンデムスペクトル(MS/MS)を用いて正確に特定された糖ペプチドに基づいて、追加的に予測される。糖ペプチドの同定および定量は、好ましくは、タンデムスペクトル(MS/MS)なしでSスコアおよびMS1におけるMS精度を用いて行われるが、いつもそれに限定されるものではない。
本発明において、本発明者らは、高分解能質量分析計Orbitrapによって得られたHCDおよびCIDスペクトルを用いることによって、標準糖タンパク質試料(RNaseB)の糖ペプチドを同定および定量した結果を、表1に提示した。
表1
ステップ7において、標準糖タンパク質(RNaseB)を用いることによって正確に同定された糖ペプチドについて、定量的分析を実行した。前記の定量的分析は、各糖ペプチドのイオンクロマトグラムにおける面積を計算することによって実行される。面積の計算のための各データポイントは、3つの最も強い同位体ピークの合計である。データポイント数が少なくとも7つである場合には、ガウス分布が適用されて、分布の面積が計算されて、定量的値として提示される。標準糖タンパク質(RNaseB)の同位体分布は、図6aにおけるベン図(Venn diagram)として表わされている。
図6aに示されるように、NLTK_5200(5Hex 2HexNac)は40%、NLTK_6200(6Hex 2HexNac)は26%、NLTK_8200(8Hex 2HexNac)は16%、NLTK_7200(7Hex 2HexNac)は11%、およびNLTK_9200(9Hex 2HexNac)は7%であった。上記の定量的分布は、文献(Kathryn R. Rebecchiら、「Label-Free Quantitation: A New Glycoproteomics Approach」、J. Am. Soc. Mass. Spectrom, 2009, 20, 1048-1059)にあるものと一致していた。糖ペプチドの追加の同定および定量は、MS/MSを用いることなく、同定された糖ペプチドについて相関解析を介して実行した。表1におけるMS2スペクトル(スペクトルカウント)ゼロは、糖ペプチドの追加の同定および定量の例である。
実施例2において、標準糖タンパク質試料(RNaseB)の糖ペプチドの同定および定量は、高分解能質量分析計Orbitrapによって得られたHCDおよびETDスペクトルを用いて実行し、結果を表2に示した。図6bにおいて示されるように、上記と類似の定量的分布が確認され(NLTK_6200(6Hex 2HexNac)は22%、NLTK_8200(8Hex 2HexNac)は17%、およびNLTK_7200(7Hex 2HexNac)が9%であった)、それが表2に提示されている。
表2
結論として、本発明の方法は、標準糖タンパク質からの糖ペプチドの正確な同定および定量を容易化する。実施例1および2において実行された糖ペプチドについての定性分析および定量分析の結果が、図7aおよび7bに、相関マップとして提示されている。この結果は、それらのマップを比較することによって、容易に比較することができる。この方法は、糖タンパク質を分析するための多くの異なる試みに応用することができるとともに、特に、バイオシミラーの分野において非常に有用であることが期待される。
本発明においては、標準糖タンパク質試料が、質量分析器Orbitrapを用いて分析されたが、いつもそれに限定されるものではない。本発明においては、データベースが、ヒトの血漿において見い出された、281糖タンパク質で確立されたが、いつもそれに限定されるものではない。
本発明においては、350糖だけのグリコシル化を考慮したが、いつもそれに限定されるものではない。
上記の方法において、糖ペプチド間の相関を解析し、比較のために試料間の類似度をマッピングするステップが、ステップ8における同定および定量の後に、付加的に追加されるが、いつもそれに限定されるものではない。
上記の方法において、加水分解に使用される酵素は、トリプシン、Arg−C、Asp−N、Glu−C、Lys−C、およびキモトリプシンからなる群から選択されるが、いつもそれに限定されるものではない。
上記の方法において、本明細書において使用される質量分析計は、LTQ-FT、Orbitrap、Triple-Tof、Q-Tof、およびQExactiveからなる群から選択されるが、いつもそれに限定されるものではない。
上記の方法においては、同定および定量が、少なくとも10000の質量分解能、および50ppmまでの質量精度を有する、高分解能質量分析計を使用して実行されるが、いつもそれに限定されるものではない。
上記の方法においては、定量のための糖ペプチドは、MS1スペクトルにおけるSスコアを用いて選択されるが、いつもそれに限定されるものではない。
上記の方法において、定量のためにMS1スペクトルから選択される糖ペプチドの強度は、理論的に期待される3つの最も強いピークの強度の合計として表わされるが、いつもそれに限定されるものではない。
本明細書における糖タンパク質は、血清、血漿、血液、尿、脳せき髄液、羊水、または洗浄液(lavage fluid)から抽出するのが好ましいが、いつもそれらに限定されるものではない。
実際的であり、現時点で好ましい本発明の態様は、以下の実施例、実験例および製造例において示されるように、例証のためのものである。しかしながら、当業者は、本開示を考慮すれば、本発明の趣旨と範囲の中で、修正および改善を行うことができることを認識するであろう。
実施例1:試料調製および糖ペプチドの同定/定量分析
標準糖タンパク質試料、RNaseB(リボヌクレアーゼB)およびAGP(α1酸性糖タンパク質)、はSigma-Aldrichから購入した。前記の2つの試料は、表3に示すように混合した。
表3
各試料は、37℃で一晩、トリプシンで加水分解させた。
上記の試料調製工程によって調製されたポリペプチドは、高分解能質量分析計Orbitrap(Thermo Finnigan)、続いてLC/ESI−MS/MSへと進められた。各試料の再現性を試験するために、分析は3回繰り返した。質量分析計RAWファイルは、フリーウェアプログラムRawExtractor v1.9(The Scripps Research Institute, La Jolla, CA)およびMM File Conversion Tools v3.9(http://www.massmatrix.net/mm-cgi/downloads.py)を使用して、ms1(TXT)ファイルおよびms2(MGF)ファイルに変換された。RNaseBの糖ペプチドの同定および定量は、本発明のN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための新規のバイオインフォマティックスプラットフォームを使用して、各質量分析結果に基づいて行った。
実施例2:試料調製および糖ペプチドの同定/定量分析
標準糖タンパク質試料AGP(α1酸性糖タンパク質)は、Sigma-Aldrichから購入した。6つの高濃度タンパク質を、血漿から除去した。試料混合物は、表4に示されるように、血漿にAGPを混ぜることによって調製した。
表4
上述の試料調製工程によって調製されたポリペプチドは、高分解能質量分析計Orbitrap(Thermo Finnigan)、続いてLC/ESI−MS/MSへと進められた。各試料の再現性を試験するために、分析は3回繰り返した。質量分析計RAWファイルは、フリーウェアプログラムRawExtractor v1.9(The Scripps Research Institute, La Jolla, CA)およびMM File Conversion Tools v3.9(http://www.massmatrix.net/mm-cgi/downloads.py)を使用して、ms1(TXT)ファイルおよびms2(MGF)ファイルに変換された。AGPの糖ペプチドの同定および定量は、本発明のN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための新規のバイオインフォマティックスプラットフォームを使用して、各質量分析結果に基づいて行った。
産業上の利用可能性
以上に説明したように、本発明は、癌診断用の新規のバイオマーカーの開発および試験に対して有効に使用できるとともに、さらに、糖ペプチドおよび糖タンパク質バイオ治療物質(biotherapeutics)のグルコース構造の分析を容易にするバイオシミラー技術に有効に応用することができる。
当業者であれば、前述の説明において開示された概念および特定の態様は、本発明の同一の目的を実施するためのその他の態様を改変または設計する基礎として、容易に使用できることを認識するであろう。当業者はまた、そのような均等な態様は、添付の特許請求の範囲に記載された本発明の趣旨と範囲から逸脱しないことを認識するであろう。

Claims (13)

  1. 高分解能質量分析計を使用して、プロテアーゼで糖タンパク質を加水分解して調製したポリペプチドを分析することによって複数の質量スペクトルを得ること(ステップ1)、
    ステップ1で得られた複数の質量スペクトルからの原ファイル(raw file)を、MS1(複数の質量スペクトル1)および複数のタンデムスペクトル(MS/MS)に対するファイルに変換すること(ステップ2)、
    129.06、138.06、145.05、147.07、163.06、168.07、186.08、204.08、274.09、292.10、350.15、366.14、454.16、528.19、および657.24のオキソニウムイオンピーク分子量を示す、変換された複数のタンデムスペクトルからなる群から選択される各タンデムスペクトルにおけるMスコア(M-score)を計算すること、ここで、Mスコアは、以下の数式1によって計算される、
    (ステップ3)、
    ステップ3において得られたMスコアを用いて糖ペプチドスペクトルを選択すること(ステップ4)、
    ステップ4において選択された糖ペプチドスペクトルのMS1における同位体分布を得て、この同位体分布がデータベースと比較されてSスコアが計算され、次いで、計算されたSスコアを用いて糖ペプチド候補を同定すること、ここで、Sスコアは、以下の数式2によって計算される、
    (ステップ5)、
    タンデムスペクトルにおけるEスコア、Yスコア、およびY’スコアを用いてステップ5において同定された糖ペプチド候補から正確な糖ペプチドを評価すること、ここで、Eスコアは、以下の数式5によって計算される、
    、ここで、Yスコアは、以下の数式3によって計算される、
    、ここで、Y’スコアは、以下の数式4によって計算される、
    [数式4]
    Y’スコア=Yスコア+yスコア
    ここで、yスコアは、ペプチドのbイオンおよびyイオンの理論的分布に基づいて計算される(ステップ6)、
    ステップ6において評価された糖ペプチドについて定量的分析を行うこと(ステップ7)、およ
    ァミリーN−結合型糖ペプチドの追加の同定および定量を行うこと、ここで、ファミリーN−結合型糖ペプチドは、ステップ6においてタンデムスペクトル(MS/MS)を用いて正確に同定された糖ペプチドに基づいて、N−型糖ペプチドファミリーが追加的に予測された後に、タンデムスペクトル(MS/MS)を用いずに、SスコアおよびMS1におけるMS精度を用いて同定および定量される(ステップ8)
    を含む、糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  2. ステップ3におけるタンデムスペクトルがCIDスペクトルまたはHCDスペクトルである、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法。
  3. ステップ5におけるSスコアの計算が、データベースから得られた理論的同位体分布とMS1での実験によって得られた同位体分布との類似度の比較のためである、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  4. データベースが、糖ペプチドの理論同位体分布を用いることによって、糖タンパク質から、ステップ4において確立される、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  5. ステップ5においてSスコアを生成するために、同位体の質量分布の類似度がユークリッド距離を用いて測定され、強度分布の類似度がピアソン相関解析を用いて測定される、請求項3に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  6. ステップ6におけるタンデムスペクトルが、CIDスペクトルまたはHCDスペクトルである、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  7. ステップ6におけるタンデムスペクトルがHCDスペクトルである請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  8. ステップ6におけるタンデムスペクトルがETDスペクトルである、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  9. 糖ペプチドの相対量と糖ペプチドのタンデムマススペクトルの計数との相関が、ステップ8における同定および定量の後に、比較用の試料間での類似度を表わすマップとして提示される、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  10. 加水分解が、トリプシン、Arg−C、Asp−N、Glu−C、Lys−C、およびキモトリプシンからなる群から選択される酵素を用いて行われる、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  11. 同定および定量が、少なくとも10000の質量分解能と最大50ppmまでの質量精度を有する、高分解能質量分析計を使用して実行される、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  12. 定量のための糖ペプチドは、MS1スペクトルにおけるSスコアを用いて選択される、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
  13. 定量のためにMS1スペクトルから選択された糖ペプチドの強度が、理論的に期待される3つの最も強いピークの強度の合計として表わされる、請求項1に記載の糖タンパク質からN−結合型糖ペプチドを同定および定量するための方法
JP2014538734A 2012-09-27 2013-01-22 N−型糖ペプチドの高スループット同定および定量のためのバイオインフォマティックスプラットフォーム Active JP5855264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0108011 2012-09-27
KR1020120108011A KR101341591B1 (ko) 2012-09-27 2012-09-27 N―연결형 당펩티드의 동정 및 정량을 위한 생물정보처리 분석 방법
PCT/KR2013/000496 WO2014051220A1 (ko) 2012-09-27 2013-01-22 N-연결형 당펩티드의 동정 및 정량을 위한 새로운 생물정보처리 분석 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014529750A JP2014529750A (ja) 2014-11-13
JP5855264B2 true JP5855264B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49988312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538734A Active JP5855264B2 (ja) 2012-09-27 2013-01-22 N−型糖ペプチドの高スループット同定および定量のためのバイオインフォマティックスプラットフォーム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9436797B2 (ja)
EP (1) EP2738554B1 (ja)
JP (1) JP5855264B2 (ja)
KR (1) KR101341591B1 (ja)
CN (1) CN103890578B (ja)
WO (1) WO2014051220A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101341591B1 (ko) 2012-09-27 2013-12-16 한국기초과학지원연구원 N―연결형 당펩티드의 동정 및 정량을 위한 생물정보처리 분석 방법
CN105651853B (zh) * 2016-01-21 2018-08-07 江南大学 一种亚细胞结构的特征性n-连接糖链及其应用
KR102013913B1 (ko) * 2017-09-26 2019-10-21 한국기초과학지원연구원 O-연결형 당펩티드의 동정 및 정량을 위한 생물정보처리 분석 방법
KR101992395B1 (ko) * 2018-03-13 2019-06-24 한국기초과학지원연구원 질량분석을 이용한 당화 단백질 및 최종당화산물의 동정을 위한 새로운 생물정보처리 분석 방법
US11295833B2 (en) * 2018-03-29 2022-04-05 Dh Technologies Development Pte. Ltd. Analysis method for glycoproteins
CN110702916B (zh) * 2019-04-15 2022-06-21 四川大学华西医院 一种整合蛋白质组和糖蛋白组的定量分析方法
CN110243985B (zh) * 2019-06-26 2021-12-14 南方科技大学 一种生物分子的质谱检测方法
WO2023277230A1 (ko) * 2021-06-28 2023-01-05 주식회사 셀키 당펩티드를 동정하기 위하여 인공지능 기반의 워크플로우를 추천하는 전자 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2508829A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-22 Caprion Pharmaceuticals, Inc. Glycopeptide identification and analysis
CA2528370A1 (en) * 2003-06-06 2005-05-12 President And Fellows Of Harvard College Capture and release based isotope tagged peptides and methods for using the same
KR100611313B1 (ko) 2004-06-30 2006-08-10 고려대학교 산학협력단 폴리펩티드의 n-말단 치환용 화합물, 이를 이용한폴리펩티드 내의 아미노산 서열분석 및 정량방법
WO2007109292A2 (en) * 2006-03-21 2007-09-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Ionizable isotopic labeling reagents for relative quantification by mass spectrometry
KR101070247B1 (ko) * 2009-01-30 2011-10-06 건국대학교 산학협력단 프로테오믹스기법을 이용한 임신중독 특이 표지 단백질 및 진단방법
CN102510903B (zh) * 2009-04-14 2015-07-01 系统生物学研究所 蛋白质和多肽的质谱鉴定和定量检测的方法学革新
JP5299060B2 (ja) * 2009-04-23 2013-09-25 株式会社島津製作所 糖ペプチド構造解析方法及び装置
KR101341591B1 (ko) 2012-09-27 2013-12-16 한국기초과학지원연구원 N―연결형 당펩티드의 동정 및 정량을 위한 생물정보처리 분석 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2738554B1 (en) 2015-09-30
EP2738554A4 (en) 2014-07-30
US20150186595A1 (en) 2015-07-02
KR101341591B1 (ko) 2013-12-16
US9436797B2 (en) 2016-09-06
CN103890578A (zh) 2014-06-25
WO2014051220A1 (ko) 2014-04-03
JP2014529750A (ja) 2014-11-13
CN103890578B (zh) 2016-04-20
EP2738554A1 (en) 2014-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5855264B2 (ja) N−型糖ペプチドの高スループット同定および定量のためのバイオインフォマティックスプラットフォーム
Li et al. A software suite for the generation and comparison of peptide arrays from sets of data collected by liquid chromatography-mass spectrometry* S
Rozanova et al. Quantitative mass spectrometry-based proteomics: an overview
Malmström et al. Advances in proteomic workflows for systems biology
Colangelo et al. Review of software tools for design and analysis of large scale MRM proteomic datasets
Holman et al. The use of selected reaction monitoring in quantitative proteomics
Ahrné et al. Unrestricted identification of modified proteins using MS/MS
WO2007044935A2 (en) Methods for the development of a biomolecule assay
KR102013913B1 (ko) O-연결형 당펩티드의 동정 및 정량을 위한 생물정보처리 분석 방법
Stevenson et al. Evolution of seed allergen quantification–from antibodies to mass spectrometry
WO2024082581A1 (zh) 一种m蛋白检测的方法
CA2632829A1 (en) Evaluating the probability that ms/ms spectral data matches candidate sequence data
Ma Challenges in computational analysis of mass spectrometry data for proteomics
JP4051400B2 (ja) プロテオーム網羅的解析における特異的蛋白質のスクリーニング方法
US20170370942A1 (en) Highly multiplexed absolute quantification of molecules on the single cell level
KR101311412B1 (ko) 당 동정을 위한 새로운 생물정보처리 분석 방법
Rice et al. Translational proteomics: developing a predictive capacity–a review
V Nefedov et al. Bioinformatics tools for mass spectrometry-based high-throughput quantitative proteomics platforms
Li et al. Informatics for Mass Spectrometry-Based Protein Characterization
Lisitsa et al. Comparative Analysis of the Performаnce of Mascot and IdentiPy Algorithms on a Benchmark Dataset Obtained by Tandem Mass Spectrometry Analysis of Testicular Biopsies
CN102809600A (zh) 用于一级相同质量二级b,y碎片离子对定量方法的数据分析方法
Wang et al. SWATH-MS in proteomics: current status
Yıldız Behavior of Alpha-2-Macroglobulin unique peptides in biological samples
윤주영 Modeling and applications for isotopic clusters in mass spectrometric data
Silvestre et al. Evaluation of Proteomic Data: From Profiling to Network Analysis by Way of Biomarker Discovery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150403

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5855264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250