JP5851202B2 - Navigation device - Google Patents
Navigation device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5851202B2 JP5851202B2 JP2011237336A JP2011237336A JP5851202B2 JP 5851202 B2 JP5851202 B2 JP 5851202B2 JP 2011237336 A JP2011237336 A JP 2011237336A JP 2011237336 A JP2011237336 A JP 2011237336A JP 5851202 B2 JP5851202 B2 JP 5851202B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- roundabout
- exit
- road
- guidance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Description
本発明は、ナビゲーション装置に係り、特に、環状交差点における経路誘導に好適なナビゲーション装置に関する。 The present invention relates to a navigation device, and more particularly to a navigation device suitable for route guidance at a roundabout.
従来から、主に欧米や中国などでは、環状交差点としてのラウンドアバウト(Roundabout:略称RA)が、通行の安全性等の利点によって普及しており、特に、イギリスなど欧州諸国では、ラウンドアバウトが多くみられる。ここで、ラウンドアバウトは、進行方向に応じて進入路または脱出路となる複数の道路が放射状に接続された環道によって構成されており、進入路と環道との接続点は、ラウンドアバウトの入口となり、脱出路と環道との接続点は、ラウンドアバウトの出口となる。 Conventionally, roundabouts (Roundabouts: Abbreviated as RA) have become popular mainly in Europe, the United States and China due to advantages such as traffic safety, especially in European countries such as the United Kingdom. Seen. Here, the roundabout is constituted by a ring road in which a plurality of roads that are approach roads or escape roads are radially connected according to the traveling direction, and the connection point between the approach road and the ring road is the roundabout. It becomes an entrance, and the connection point between the escape route and the ring road is the exit of the roundabout.
そして、このようなラウンドアバウトに対応して、従来から、ナビゲーション装置においては、誘導経路上のラウンドアバウトにおける経路誘導の際に、当該ラウンドアバウトにおける自車が通行すべき出口が、当該ラウンドアバウトにおける自車が通行すべき入口から数えて何番目の出口であるのかを読み上げる(音声案内する)ことが行われていた(例えば、特許文献1参照)。 Corresponding to such roundabouts, conventionally, in navigation devices, when a route is guided in a roundabout on a guidance route, an exit to which the vehicle in the roundabout should pass is in the roundabout. The number of exits counted from the entrance through which the vehicle should pass has been read out (voice guidance) (for example, see Patent Document 1).
また、従来から、ナビゲーション装置の中には、ラウンドアバウトへの進入路(誘導経路上の道路)の道路番号(Route Number)(日本での国道○○号線のような道路名称に相当)と、ラウンドアバウトからの脱出路(誘導経路上の道路)との道路番号とが互いに一致するか否かに応じて、音声案内の内容を異ならせるものもあった。 In addition, conventionally, some navigation devices include a road number (route number) of the approach path (road on the guidance route) to the roundabout (corresponding to a road name such as the national highway XX in Japan), Depending on whether or not the road number with the escape route from the roundabout (the road on the guidance route) matches each other, the contents of the voice guidance are different.
すなわち、この種のナビゲーション装置においては、図5(a)に示すように、ラウンドアバウトへの進入路の道路番号(A1)と、ラウンドアバウトからの脱出路の道路番号(A2)とが異なっている場合には、脱出路が接続されている通行すべき出口が進入路が接続されている通行すべき入口から数えて何番目の出口であるのかを読み上げる(2nd exit)とともに、脱出路の道路番号(A2)を続けて読み上げるようになっている。一方、図5(b)に示すように、ラウンドアバウトへの進入路の道路番号(A1)と、ラウンドアバウトからの脱出路の道路番号(A1)とが同じである場合には、脱出路の道路番号を、読み上げが不要と判断して読み上げないようになっている。 That is, in this type of navigation device, as shown in FIG. 5A, the road number (A1) of the approach path to the roundabout is different from the road number (A2) of the exit path from the roundabout. If it is, the exit to which the escape route is connected is read as to which exit is counted from the entrance to which the entrance route is connected (2nd exit), and the road of the escape route The number (A2) is continuously read out. On the other hand, as shown in FIG. 5B, when the road number (A1) of the approach road to the roundabout is the same as the road number (A1) of the escape road from the roundabout, The road number is determined not to be read out and is not read out.
しかるに、図5の構成においては、図5(a)に示すように、ラウンドアバウトにおける通行すべき出口が、ユーザにとって認識が容易な当該ラウンドアバウトにおける通行すべき入口に近い出口(同図の場合には、入口から数えて2つ目の出口)である場合においても、当該出口に接続されている脱出路の道路番号の読み上げが行われていたため、ユーザが却って煩わしさを感じることがあった。 However, in the configuration of FIG. 5, as shown in FIG. 5 (a), the exit to be passed in the roundabout is an exit close to the entrance to be passed in the roundabout that is easy for the user to recognize (in the case of FIG. 5). In the case of the second exit from the entrance), the road number of the escape route connected to the exit was being read out, and the user sometimes felt troublesome .
さらに、図5の構成においては、図5(b)に示すように、ラウンドアバウトにおける通行すべき出口が、ユーザにとって認識が困難な当該ラウンドアバウトにおける通行すべき入口から遠い出口(同図の場合には、入口から数えて3つ目の出口)である場合においても、当該出口に接続されている脱出路と当該入口に接続されている進入路との道路番号が互いに一致するという理由によって当該脱出路の道路番号の読み上げが省略されていたため、ユーザにとって分かり難い誘導内容となっていた。 Furthermore, in the configuration of FIG. 5, as shown in FIG. 5B, the exit to be passed in the roundabout is an exit far from the entrance to be passed in the roundabout that is difficult for the user to recognize (in the case of the same figure). Is the third exit from the entrance), because the road numbers of the escape route connected to the exit and the approach route connected to the entrance match each other. Since the reading of the road number of the escape route was omitted, the guidance content was difficult for the user to understand.
そこで、本発明は、このような点に鑑みなされたものであり、環状交差点における経路誘導を過不足無く行うことができるナビゲーション装置を提供することを目的とするものである。 Therefore, the present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to provide a navigation device capable of performing route guidance at a roundabout without any excess or deficiency.
前述した目的を達成するため、本発明に係るナビゲーション装置は、目的地までの誘導経路にしたがった経路誘導を行う経路誘導手段を備えたナビゲーション装置であって、前記経路誘導手段は、前記誘導経路上の全部の接続道路が道路名称を備えている環状交差点における通行すべき出口が、当該環状交差点における通行すべき入口から数えて第1番目または第2番目の出口である場合には、当該出口に対応する当該環状交差点からの脱出路の道路名称の音声案内を行わず、一方、前記誘導経路上の環状交差点における通行すべき出口が、当該環状交差点における通行すべき入口から数えて第3番目以降の出口である場合には、当該出口に対応する当該環状交差点からの脱出路の道路名称の音声案内を行い、前記脱出路の道路名称の音声案内の有無にかかわらず、前記通行すべき出口が前記通行すべき入口から数えて何番目の出口であるのかを音声案内することを特徴としている。 In order to achieve the above-described object, a navigation device according to the present invention is a navigation device including route guidance means for performing route guidance according to a guidance route to a destination, wherein the route guidance means includes the guidance route. If the exit to be passed at the roundabout where all the connecting roads above have road names is the first or second exit from the entrance to be taken at the roundabout, the exit Voice guidance of the road name of the escape route from the roundabout corresponding to is not performed, while the exit that should pass at the roundabout on the guidance route is the third counting from the entrance that should pass at the roundabout If it is later outlet have rows voice guidance road names of escape path from the traffic circle corresponding to the outlet, speech draft road name of the escape path Or without, it is characterized by voice guidance or outlet to be the way that is what number exit counted from the inlet to be the traffic.
そして、このような構成によれば、環状交差点の入口から数えて第1番目または第2番目の環状交差点の出口を通行する場合には、当該出口に対応する脱出路の道路名称の音声案内を行わず、環状交差点の入口から数えて第3番目以降の出口を通行する場合には、当該出口に対応する脱出路の道路名称の音声案内を行うことができるので、不要な道路名称の音声案内の実行および必要な道路名称の音声案内の不実行を回避することができる。更に、対応する脱出路の道路名称の音声案内を行わない出口についても、入口から数えて何番目の出口であるのかを音声案内することによって、必要最低限の情報はユーザに提示することができる。 And according to such a structure, when passing through the exit of the 1st or 2nd roundabout counted from the entrance of a roundabout, the voice guidance of the road name of the escape route corresponding to the exit concerned is carried out. If you pass through the third and subsequent exits from the entrance of the roundabout, you can provide voice guidance for the road name of the escape route corresponding to the exit. And the non-execution of the necessary road name voice guidance can be avoided. Furthermore, even for exits that do not provide voice guidance for the corresponding escape road names, the minimum necessary information can be presented to the user by voice guidance of the number of exits counted from the entrance. .
また、前記経路誘導手段は、前記誘導経路上の環状交差点における通行すべき出口が、当該環状交差点における通行すべき入口から数えて第1番目または第2番目の出口である場合には、当該出口に対応する当該環状交差点からの脱出路の道路名称が当該入口に対応する当該環状交差点への進入路の道路名称と異なる場合であっても、当該脱出路の道路名称の音声案内を行わず、一方、前記誘導経路上の環状交差点における通行すべき出口が、当該環状交差点における通行すべき入口から数えて第3番目以降の出口である場合には、当該出口に対応する当該環状交差点からの脱出路の道路名称が当該入口に対応する当該環状交差点への進入路の道路名称と同一の場合であっても、当該脱出路の道路名称の音声案内を行ってもよい。 In addition, the route guidance means may include the exit when the exit at the roundabout on the guidance route is the first or second exit from the entrance at the roundabout. Even if the road name of the escape road from the roundabout corresponding to is different from the road name of the approach road to the roundabout corresponding to the entrance, voice guidance of the road name of the escape road is not performed, On the other hand, if the exit to be passed at the roundabout on the guidance route is the third or subsequent exit from the entrance to be taken at the roundabout, escape from the roundabout corresponding to the exit Even when the road name of the road is the same as the road name of the approach road to the roundabout corresponding to the entrance, voice guidance of the road name of the escape road may be performed.
そして、このような構成によれば、対応する脱出路の道路名称の音声案内を禁止すべき入口から第1番目または第2番目の出口に対しては、従来の進入路・脱出路同士の道路名称の不一致に基づく脱出路の道路名称の音声案内の実行といった例外を設けないようにすることができ、また、対応する脱出路の道路名称の音声案内を行うべき入口から第3番目以降の交差点に対しては、従来の進入路・脱出路同士の道路名称の一致に基づく脱出路の道路名称の音声案内の不実行といった例外を設けないようにすることができるので、不要な道路名称の音声案内の実行および必要な道路名称の音声案内の不実行を更に確実に回避することができる。 And according to such a structure, from the entrance which should prohibit voice guidance of the road name of a corresponding escape route, it is the road of the conventional approach route and escape route to the 1st or 2nd exit. Exceptions such as voice guidance for escape road names based on name mismatch can be avoided, and the third and subsequent intersections from the entrance where voice guidance for the corresponding escape road names should be provided For example, it is possible to avoid the exception of voice guidance of the road name of the escape route based on the coincidence of the road names of the conventional approach route and escape route, so the voice of the unnecessary road name Execution of guidance and non-execution of voice guidance for necessary road names can be avoided more reliably.
さらにまた、前記環状交差点は、ラウンドアバウトを含んでもよい。 Furthermore, the roundabout may include a roundabout.
そして、このような構成によれば、ラウンドアバウトにおける経路誘導を過不足無く行うことができる。 And according to such a structure, the route guidance in a roundabout can be performed without excess and deficiency.
本発明によれば、環状交差点における経路誘導を過不足無く行うことができる。 According to the present invention, route guidance at a roundabout can be performed without excess or deficiency.
以下、本発明に係るナビゲーション装置の実施形態について、図1乃至図4を参照して説明する。 Embodiments of a navigation device according to the present invention will be described below with reference to FIGS.
図1に示すように、本実施形態におけるナビゲーション装置1は、大別して、ナビゲーションメインユニット2と、このナビゲーションメインユニット2にそれぞれ接続された衛星航法受信機3、自律航法センサ4、操作部5、ディスプレイ6およびスピーカ7とによって構成されている。
As shown in FIG. 1, the
ここで、衛星航法受信機3は、図示しない測位衛星から配信される測位信号(時刻や軌道を示す信号)を受信し、受信した測位信号をナビゲーションメインユニット2側に出力するようになっている。この衛星航法受信機3は、例えば、GPSレシーバ等であってもよい。
Here, the
また、自律航法センサ4は、自車の車速、加速度(角速度)および自車方位等を検出し、検出結果をナビゲーションメインユニット2側に出力するようになっている。この自律航法センサ4は、車速センサやジャイロセンサ等からなるものであってもよい。
The
さらに、操作部5は、操作内容に応じた操作信号をナビゲーションメインユニット2側に出力することによって、ナビゲーション装置1に対する種々の操作を行うことが可能とされている。操作部5は、リモコン、ディスプレイ6のタッチパネル、リニアエンコーダ、ロータリエンコーダまたは音声入力用のマイクロホン等であってもよい。
Furthermore, the
次に、ナビゲーションメインユニット2について詳述すると、図1に示すように、ナビゲーションメインユニット2は、システムバス8にそれぞれ接続されたナビCPU10、ハードディスクドライブ(HDD)11、フラッシュメモリ12、RAM14、ユーザインターフェース(I/F)15、画像インターフェース(I/F)16および音声インターフェース(I/F)17を有している。
Next, the navigation
ここで、ナビCPU10は、自車位置検出機能、地図表示機能、経路探索機能、経路誘導機能および検索機能等のナビゲーション装置1の各種の機能を実行するようになっている。
Here, the
また、ハードディスクドライブ11には、地図データが記憶されており、この地図データは、道路データフレーム、背景データフレーム、名称データフレーム、経路誘導データフレーム、経路計算データフレームおよび地点情報フレーム等の各種の物理データフレームによって構成されている。 The hard disk drive 11 stores map data. The map data includes various data such as road data frames, background data frames, name data frames, route guidance data frames, route calculation data frames, and point information frames. It consists of physical data frames.
これらのうち、道路データフレームは、道路地図の表示等に用いられるようになっている。この道路データフレームには、リンク列データレコードが格納されており、このリンク列データレコードは、リンク列ヘッダ、リンク列の形状を示すリンク列形状情報、他のリンク列との関係を示すノード・リンク接続情報、ノード付加情報(リンクID、幅員・車線情報、道路名称等)、標高情報および通行規制情報等によって構成されている。ここで、本実施形態において、リンク列データレコードには、ラウンドアバウトにおける環道およびこれに接続された接続道路(ラウンドアバウトに対して進入路または脱出路となる道路)に該当するものが含まれている。また、本実施形態において、ノード付加情報には、ノードがラウンドアバウトの一部を構成するものであるか否かを示すラウンドアバウトフラグが含まれている。なお、ラウンドアバウトフラグは、ノードがラウンドアバウトの一部を構成するか否かだけでなく、ノードがラウンドアバウトにおける環道と接続道路との接続点(ラウンドアバウトの入口または出口として機能する地点)であるか、あるいは、ノードがラウンドアバウトにおける環道の形状変化点としてのみ機能するか等の更に細分化された情報を示すように構成してもよい。 Of these, the road data frame is used for displaying a road map. In this road data frame, a link column data record is stored. This link column data record includes a link column header, link column shape information indicating the shape of the link column, and nodes / links indicating relationships with other link columns. It consists of link connection information, node additional information (link ID, width / lane information, road name, etc.), altitude information, traffic regulation information, and the like. Here, in the present embodiment, the link string data records include those corresponding to the ring road in the roundabout and the connection road connected thereto (the road that becomes the approach road or the escape road with respect to the roundabout). ing. In this embodiment, the node additional information includes a roundabout flag indicating whether or not the node constitutes a part of the roundabout. Note that the roundabout flag not only indicates whether or not the node forms part of the roundabout, but also the connection point between the ring road and the connection road in the roundabout (a point that functions as the entrance or exit of the roundabout). Alternatively, it may be configured to show further subdivided information such as whether the node functions only as a shape change point of the ring road in the roundabout.
また、背景データフレームは、背景地図の表示等に用いられるようになっている。この背景データフレームには、表示クラスごとにまとめられた図形データリスト列が格納されており、更に、各図形データリストには、図形(線または面)の形状を表現するための要素点座標情報(始点座標、オフセット座標等)が格納されている。 The background data frame is used for displaying a background map. In this background data frame, a graphic data list column organized for each display class is stored, and each graphic data list further includes element point coordinate information for expressing the shape of a graphic (line or surface). (Start point coordinates, offset coordinates, etc.) are stored.
さらに、名称データフレームは、地図上への文字列の表示等に用いられるようになっている。この名称データフレームには、表示クラスごとにまとめられた名称データリストが格納されており、この名称データリストは、名称データレコード列によって構成されている。この名称データフレームを用いて表示される文字列は、例えば、建物名、公園名、行政区画名および河川名等の表示クラスごとの表示対象地物の名称となる。ここで、名称データフレームを用いて表示される文字列には、ラウンドアバウト名称が含まれていてもよい。 Further, the name data frame is used for displaying a character string on a map. In this name data frame, a name data list collected for each display class is stored, and this name data list is composed of a name data record string. The character string displayed using this name data frame is the name of the display target feature for each display class, such as a building name, park name, administrative division name, and river name. Here, the roundabout name may be included in the character string displayed using the name data frame.
さらにまた、経路誘導データフレームは、経路誘導に用いられるようになっており、この経路誘導データフレームには、誘導データフレーム、文字列データフレーム、形状データフレームおよびパターンデータフレーム等が格納されている。ここで、誘導データフレームには、交差点名称、道路名称および方面名称等が格納されている。ここで、本実施形態において、道路名称には、ラウンドアバウトに対する接続道路の道路名称が含まれている。この接続道路の道路名称は、図5の構成で述べた道路番号(Route Number)であってもよい。また、文字列データフレームには、誘導データフレームと関連した実体の表示文字、発音文字およびアクセント情報等が格納されている。さらに、形状データフレームには、誘導データフレームと関連した実体を描画するための形状が格納されている。さらにまた、パターンデータフレームには、案内のために交差点の進入方向に応じた画像を描画するための実データが格納されている。 Furthermore, the route guidance data frame is used for route guidance, and the route guidance data frame stores a guidance data frame, a character string data frame, a shape data frame, a pattern data frame, and the like. . Here, an intersection name, a road name, a direction name, and the like are stored in the guidance data frame. Here, in the present embodiment, the road name includes the road name of the connection road for the roundabout. The road name of the connection road may be the road number (Route Number) described in the configuration of FIG. The character string data frame stores actual display characters, pronunciation characters, accent information, and the like related to the guidance data frame. Further, the shape data frame stores a shape for drawing an entity related to the guidance data frame. Furthermore, the pattern data frame stores actual data for drawing an image corresponding to the approach direction of the intersection for guidance.
また、経路計算データフレームは、目的地までの最適経路の計算に用いられるようになっており、この経路計算データフレームには、ノードデータフレーム、リンクデータフレーム、リンクコストデータフレーム、上位レベルノード・リンク対応データフレームおよびノード座標データフレーム等が格納されている。ここで、ノードデータフレームには、例えば、道路種別を複数まとめたランクの単位でノードデータが格納されている。また、リンクデータフレームには、リンクレコード、規制レコードおよびリンク間コストレコード等が格納されている。さらに、リンクコストデータフレームには、リンクIDやリンク自身のコスト等が格納されている。さらにまた、上位レベルノード・リンク対応データフレームには、当該レベルを基準とした上位のノードおよびリンクを特定する情報が格納されている。また、ノード座標データフレームには、ノードの座標が格納されている。ここで、本実施形態において、経路計算データフレームには、ラウンドアバウトの環道および接続道路に該当するデータが含まれている。 The route calculation data frame is used for calculating the optimum route to the destination. The route calculation data frame includes a node data frame, a link data frame, a link cost data frame, a higher level node, A link corresponding data frame, a node coordinate data frame, and the like are stored. Here, in the node data frame, for example, node data is stored in units of rank in which a plurality of road types are collected. The link data frame stores a link record, a regulation record, an inter-link cost record, and the like. Further, the link cost data frame stores the link ID, the cost of the link itself, and the like. Furthermore, in the data frame corresponding to the upper level node / link, information for specifying an upper node and a link based on the level is stored. The node coordinate data frame stores the coordinates of the node. Here, in the present embodiment, the route calculation data frame includes data corresponding to the roundabout ring road and the connection road.
さらに、地点情報フレームには地点情報が格納されている。この地点情報は、目的地または経由地の候補となる地点の検索や、地図上へのPOI(Points Of Interests)のアイコン(換言すれば、ランドマーク)の表示等に用いられるようになっている。この地点情報は、具体的には、地点の名称、位置(経緯度)、住所、郵便番号、電話番号、種別およびPOIのアイコン等によって構成されている。 Further, point information is stored in the point information frame. This point information is used for searching for a candidate for a destination or waypoint, displaying a POI (Points Of Interests) icon (in other words, a landmark) on a map, and the like. . Specifically, the point information includes a point name, a position (longitude and latitude), an address, a postal code, a telephone number, a type, a POI icon, and the like.
また、ハードディスクドライブ11には、ナビCPU10の実行プログラムが記憶されている。
The hard disk drive 11 stores an execution program for the
さらに、フラッシュメモリ12には、ナビゲーション装置1の起動とともにナビCPU10によってハードディスクドライブ11から読み出されたナビCPU10の実行プログラムが格納されるようになっており、この格納された実行プログラムがナビCPU10によって適宜実行されることによって、ナビゲーション装置1の各種の機能が適宜実行されるようになっている。
Further, the flash memory 12 stores an execution program of the
さらにまた、RAM14は、ナビCPU10による処理結果等の各種のデータの一時的な保存等に用いられるようになっている。
Furthermore, the
また、ユーザインターフェース15、画像インターフェース16および音声インターフェース17には、操作部5、ディスプレイ6およびスピーカ7がそれぞれ接続されている。
Further, the
次に、ナビCPU10について更に詳述すると、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての自車位置算出部18を有している。この自車位置算出部18には、衛星航法受信機3から出力された測位信号および自律航法センサ4から出力された検出結果が入力されるようになっている。そして、自車位置算出部18は、衛星航法受信機3側から入力された測位信号に基づいて、自車位置を絶対座標として算出(検出)する衛星航法を行うようになっている。また、自車位置算出部18は、自律航法センサ4側から入力された検出結果に基づいて、自車位置を前回の測位位置からの相対的な変化分として算出する自律航法を行うようになっている。さらに、自車位置算出部18は、ハードディスクドライブ11に記憶されている地図データを用いることによって、衛星航法および自律航法(ハイブリッド航法)によって算出された自車位置を地図データにおける該当する道路上の位置に補正するマップマッチング処理を行うようになっている。そして、自車位置算出部18は、マップマッチング処理が適正に行われた場合には、マップマッチング処理後の自車位置を最終的な算出結果とするようになっている。
Next, the
また、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての地図描画部19を有している。この地図描画部19は、ハードディスクドライブ11に記憶されている地図データを用いることによって、所定の領域を示す地図をディスプレイ6に表示するようになっている。この地図描画部19によって表示される地図には、自車位置算出部18によって算出された自車位置の周辺の地図や、操作部5を用いたスクロール操作によって指定された領域の地図が含まれる。
As shown in FIG. 2, the
さらに、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての目的地設定部20を有している。この目的地設定部20は、目的地を設定するための各種の操作画面をディスプレイ6に表示した上で、表示された操作画面に対する操作部5の操作に応じた目的地を設定するようになっている。
Furthermore, as shown in FIG. 2, the
さらにまた、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとしての経路探索部21を有している。この経路探索部21は、ハードディスクドライブ11に記憶されている地図データに基づいて、自車位置算出部18によって算出された自車位置から目的地設定部20によって設定された目的地までの予め設定された経路探索条件に応じた最適経路を、ダイクストラ法等の経路計算方法を用いて探索するようになっている。経路探索条件は、デフォルトで設定される場合もあるし、ユーザが操作部5を用いた入力操作によって設定する場合もある。このとき、目的地設定部20によって経由地が設定されている場合には、経路探索部21は、設定された経由地を経由するような目的地までの最適経路を探索するようになっている。そして、経路探索部21は、探索された最適経路を、ディスプレイ6への表示によって誘導経路の候補としてユーザに提示するようになっている。
Furthermore, as shown in FIG. 2, the
また、図2に示すように、ナビCPU10は、その機能ブロックの1つとして、経路誘導手段としての経路誘導部22を有している。この経路誘導部22は、経路探索部21によって提示された最適経路を誘導経路に設定するための操作部5を用いた入力操作が行われると、この最適経路を誘導経路に設定するようになっている。誘導経路の設定は、誘導経路に関する情報、例えばリンクおよび目的地等をRAM14等に保存することによって行うようにしてもよい。そして、経路誘導部22は、誘導経路の設定の後に、設定された誘導経路にしたがった経路誘導を行うようになっている。
As shown in FIG. 2, the
具体的には、経路誘導部22は、自車位置算出部18によって算出された自車位置が、誘導経路上に存在する自車の進行方向を案内すべき案内ポイント(例えば、交差点や分岐等)に対して所定距離手前の地点に到達したことを契機として、案内ポイントに対応する案内画像(例えば、交差点拡大図やジャンクションデフォルメ図等)をディスプレイ6に表示するようになっている。ここで、案内画像は、例えば、ハードディスクドライブ11に記憶されている地図データから、自車位置またはこれがマッチングするリンクに対応付けられた案内画像のデータを抽出することによって生成することができる。このような案内画像の表示は、自車の案内ポイントの所定距離手前の地点への到達時から自車の案内ポイントの通過完了時まで継続的に行われる。
Specifically, the
また、経路誘導部22は、自車位置算出部18によって算出された自車位置が、案内ポイントに対して所定距離手前の地点に到達したことを契機として、スピーカ7を介して案内ポイントにおける脱出方向の音声案内を行うようになっている。なお、音声案内の開始タイミングの1つは、案内画像の表示開始タイミングと同期するのが通常であるが、1つの案内ポイントを対象とした音声案内の機会は1回だけでなく、当該案内ポイントまでの距離に応じて複数回行われることがある。また、案内ポイントにおいて提示される脱出方向は、基本的には、案内ポイントに対する進入リンクと脱出リンクとのなす角度に応じて決定される。
In addition, the
そして、このような基本的な構成を備えた上で、更に、経路誘導部22は、誘導経路上に、案内ポイントとして、環状交差点の一種であるラウンドアバウトが含まれる場合に、本実施形態に特有の機能を発揮するようになっている。
Then, after having such a basic configuration, the
すなわち、経路誘導部22は、誘導経路上のラウンドアバウトにおける通行すべき出口(ラウンドアバウトからの脱出に利用すべき誘導経路上の出口)が、当該ラウンドアバウトにおける通行すべき入口(ラウンドアバウトへの進入に利用すべき誘導経路上の入口)から環道における走行順方向に向かって数えて第1番目または第2番目の出口である場合には、当該ラウンドアバウトにおける経路誘導の際に、当該出口に対応する当該ラウンドアバウトからの脱出路の道路名称の音声案内を行わないようになっている。
That is, the
一方、経路誘導部22は、誘導経路上のラウンドアバウトにおける通行すべき出口が、当該ラウンドアバウトにおける通行すべき入口から環道における走行順方向に向かって数えて第3番目以降の出口である場合には、当該ラウンドアバウトにおける経路誘導の際に、当該出口に対応する当該ラウンドアバウトからの脱出路の道路名称の音声案内を行うようになっている。
On the other hand, in the
なお、このようなラウンドアバウトにおける経路誘導にあたって、経路誘導部22は、案内ポイントがラウンドアバウトであることを、前述したラウンドアバウトフラグに基づいて検知した上で、当該ラウンドアバウトの出口が何番目かの判定(以下、RA出口番号判定と称する)に移行するようにしてもよい。このRA出口番号判定にあたっては、例えば、ラウンドアバウトを構成するノードのうち、誘導経路上に存在するノードであって、環道に該当するリンク以外のリンク(すなわち、環道への接続道路に該当するリンク)が接続されたものを抽出し、抽出されたノードの個数から1(入口分)を減じた数に相当する番号を、ラウンドアバウトの出口の番号として算出してもよい。ただし、RA出口番号判定は、このような方法に限定されるものではない。また、脱出路の道路名称については、ラウンドアバウトを構成する誘導経路上のノードのうちの最も目的地側のノード(通行すべき出口に該当するノード)に接続されているリンクに対応付けられた道路名称を地図データから抽出することによって取得してもよい。
In route guidance in such a roundabout, the
このような構成によれば、ユーザにとって認識が容易なラウンドアバウトの入口から数えて第1番目または第2番目のラウンドアバウトの出口(入口から近い出口)を通行する場合には、当該出口に対応する脱出路の道路名称の音声案内を行わず、ユーザにとって認識が困難な環状交差点の入口から数えて第3番目以降の出口(入口から遠い出口)を通行する場合には、当該出口に対応する脱出路の道路名称の音声案内を行うことができる。この結果、不要な道路名称の音声案内の実行および必要な道路名称の音声案内の不実行を回避することができる。 According to such a configuration, when passing through the exit of the first or second roundabout (exit close to the entrance) counting from the entrance of the roundabout that is easy for the user to recognize, it corresponds to the exit. If you pass through the third and subsequent exits (exit far from the entrance) counting from the entrance of the roundabout, which is difficult for the user to recognize, without voice guidance of the road name of the escape route that corresponds to the exit Voice guidance of the road name of the escape route can be performed. As a result, it is possible to avoid execution of unnecessary voice guidance for road names and non-execution of necessary voice guidance for road names.
上記構成に加えて、更に、本実施形態において、経路誘導部22は、前述した入口から第1番目または第2番目の出口を通行する場合に、当該出口に対応する脱出路の道路名称が、当該入口に対応する進入路の道路名称と異なる場合であっても、当該脱出路の道路名称の音声案内を行わないようになっている。一方、経路誘導部22は、前述した入口から第3番目以降の出口を通行する場合に、当該出口に対応する脱出路の道路名称が、当該入口に対応する進入路の道路名称と同一の場合であっても、当該脱出路の道路名称の音声案内を行うようになっている。
In addition to the above configuration, in the present embodiment, when the
このような構成によれば、対応する脱出路の道路名称の音声案内を禁止すべき入口から第1番目または第2番目の出口に対しては、図5(a)に示した従来の進入路・脱出路同士の道路名称の不一致に基づく脱出路の道路名称の音声案内の実行といった例外を設けないようにすることができる。また、対応する脱出路の道路名称の音声案内を行うべき入口から第3番目以降の交差点に対しては、図5(b)に示した従来の進入路・脱出路同士の道路名称の一致に基づく脱出路の道路名称の音声案内の不実行といった例外を設けないようにすることができる。この結果、不要な道路名称の音声案内の実行および必要な道路名称の音声案内の不実行を更に確実に回避することができる。 According to such a configuration, for the first or second exit from the entrance where the voice guidance of the road name of the corresponding escape route should be prohibited, the conventional approach route shown in FIG. -An exception such as execution of voice guidance for the road names of the escape roads based on the mismatch of the road names of the escape roads can be avoided. Also, for the third and subsequent intersections from the entrance where the voice name of the corresponding escape road should be voiced, the road names of the conventional approach and exit roads shown in FIG. It is possible not to provide an exception such as non-execution of voice guidance of the road name of the escape route based on. As a result, it is possible to more reliably avoid execution of unnecessary voice guidance for road names and non-execution of necessary voice guidance for road names.
上記構成に加えて、さらに、本実施形態において、経路誘導部22は、誘導経路上のラウンドアバウトにおける経路誘導の際に、前述した脱出路の道路名称の音声案内を行うか否かにかかわらず、通行すべき出口が通行すべき入口から数えて何番目の出口であるのかを音声案内するようになっている。このような出口の番号の音声案内は、前述したRA出口番号判定の判定結果に基づいて行うようにしてもよい。
In addition to the above-described configuration, in the present embodiment, the
このような構成によれば、対応する脱出路の道路名称の音声案内を行わない出口についても、入口から数えて何番目の出口であるのかを音声案内することによって、必要最低限の情報はユーザに提示することができる。 According to such a configuration, the minimum necessary information can be obtained by voice guidance of the number of exits counted from the entrance, even for exits that do not perform voice guidance of the corresponding escape road name. Can be presented.
ここで、図3(a)、(b)は、本実施形態におけるナビゲーション装置1(経路誘導部22)の動作例を模式的に示したものである。すなわち、図3(a)は、道路名称としての道路番号がA1の進入路から入口を通行して誘導経路上のラウンドアバウトに進入し、入口から数えて第1番目の出口を通行して進入路の道路番号A1と異なる道路番号A3の脱出路からラウンドアバウトを脱出する場合(破線部)および入口から数えて第2番目の出口を通行して進入路の道路番号A1と異なる道路番号A2の脱出路からラウンドアバウトを脱出する場合(一点鎖線部)のそれぞれの動作例である。この場合に、経路誘導部22は、図3(a)に示すように、道路番号(A3、A2)の音声案内は行わずに、出口の番号(1st exit、2nd exit)の音声案内のみを行う。一方、図3(b)は、道路番号A1の進入路から入口を通行して誘導経路上のラウンドアバウトに進入し、入口から数えて第3番目の出口を通行して進入路の道路番号A1と同じ道路番号A1の脱出路からラウンドアバウトを脱出する場合(破線部)、入口から数えて第4番目の出口を通行して進入路の道路番号A1と異なる道路番号B1の脱出路からラウンドアバウトを脱出する場合(一点差線部)、入口から数えて第7番目の出口を通行して進入路の道路番号A1と異なる道路番号C2の脱出路からラウンドアバウトを脱出する場合(二点差線部)のそれぞれの動作例である。この場合に、経路誘導部22は、図3(b)に示すように、出口の番号(3rd exit、4th exit、7th exit)の音声案内とともに、道路番号(A1、B1、C2)の音声案内を行う。
Here, FIGS. 3A and 3B schematically show an operation example of the navigation device 1 (route guiding unit 22) in the present embodiment. That is, in FIG. 3A, the road number as the road name passes through the entrance from the entrance road of A1, enters the roundabout on the guidance route, and enters through the first exit counted from the entrance. When the roundabout is escaped from the escape route of the road number A3 different from the road number A1 of the road (broken line portion), and the second exit counted from the entrance passes through the road number A2 different from the road number A1 of the approach road It is each operation example when escaping a roundabout from an escape route (one-dot chain line part). In this case, as shown in FIG. 3A, the
なお、経路誘導部22は、ラウンドアバウト(環道)内の走行時に、進行方向前方における直近の出口が通行すべき出口となった場合に、次の出口を通行する旨の音声案内(next exit)を行うようにしてもよい。
In addition, the
次に、本実施形態におけるナビゲーション装置1の主要な作用について、図4を参照して説明する。
Next, main operations of the
なお、便宜上、図4の初期状態においては、経路誘導部22による目的地までの経路誘導が開始されているものとする。
For convenience, it is assumed that route guidance to the destination by the
そして、初期状態から、まず、図4のステップ1(ST1)において、経路誘導部22により、自車位置算出部18の算出結果に基づいて、自車が進行方向前方の直近の案内ポイントまで所定距離手前の地点に到達したか否かを判定する。そして、ステップ1(ST1)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ2(ST2)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ1(ST1)を繰り返す。
From the initial state, first, in step 1 (ST1) of FIG. 4, the
次いで、ステップ2(ST2)において、経路誘導部22により、前述したラウンドアバウトフラグ等に基づいて、直近の案内ポイントがラウンドアバウトであるか否かを判定する。そして、ステップ2(ST2)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ3(ST3)に進み、否定的な判定結果が得られた場合には、ステップ7(ST7)に進む。
Next, in step 2 (ST2), the
ここで、ステップ3(ST3)に進んだ場合には、経路誘導部22により、前述したRA出口番号判定を行ってステップ4(ST4)に進む。
Here, when it progresses to step 3 (ST3), the route guidance |
一方、ステップ7(ST7)に進んだ場合には、経路誘導部22により、案内ポイントに応じた音声案内を行う。この後は、目的地に到達するまでの間、ステップ1(ST1)以降の処理を繰り返す。
On the other hand, when the process proceeds to step 7 (ST7), the
次いで、ステップ4(ST4)において、経路誘導部22により、ステップ3(ST3)におけるRA出口番号判定の結果に基づいて、ラウンドアバウトの出口が入口から第1番目または第2番目の出口であるか否かを判定する。そして、ステップ4(ST4)において肯定的な判定結果が得られた場合には、ステップ5(ST5)に進み、否定的な判定結果が得られた場合(第3番目以降の出口の場合)には、ステップ6(ST6)に進む。
Next, in step 4 (ST4), the
ここで、ステップ5(ST5)に進んだ場合には、経路誘導部22により、脱出路の道路名称の音声案内を行わず、出口番号の音声案内のみを行う。そして、この後は、目的地に到達するまでの間、ステップ1(ST1)以降の処理を繰り返す。
Here, when it progresses to step 5 (ST5), the
一方、ステップ6(ST6)に進んだ場合には、経路誘導部22により、出口番号の音声案内とともに脱出路の道路名称の音声案内を行う。そして、この後は、目的地に到達するまでの間、ステップ1(ST1)以降の処理を繰り返す。
On the other hand, when the process proceeds to step 6 (ST6), the
以上述べたように、本実施形態によれば、ラウンドアバウトにおいて入口から遠い出口に限定した対応する脱出路の音声案内を行うことにより、ラウンドアバウトにおける経路誘導を過不足無く行うことができる。 As described above, according to the present embodiment, route guidance in the roundabout can be performed without excess or deficiency by performing voice guidance on the corresponding escape route limited to the exit far from the entrance in the roundabout.
なお、本発明は、前述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限度において種々変更することができる。 In addition, this invention is not limited to embodiment mentioned above, A various change can be made in the limit which does not impair the characteristic of this invention.
例えば、本発明は、ラウンドアバウト以外の環状交差点(例えば、ロータリ交差点等)に適用してもよい。 For example, the present invention may be applied to a roundabout other than a roundabout (for example, a rotary intersection).
1 ナビゲーション装置
22 経路誘導部
1
Claims (3)
前記経路誘導手段は、
前記誘導経路上の全部の接続道路が道路名称を備えている環状交差点における通行すべき出口が、当該環状交差点における通行すべき入口から数えて第1番目または第2番目の出口である場合には、当該出口に対応する当該環状交差点からの脱出路の道路名称の音声案内を行わず、
一方、
前記誘導経路上の環状交差点における通行すべき出口が、当該環状交差点における通行すべき入口から数えて第3番目以降の出口である場合には、当該出口に対応する当該環状交差点からの脱出路の道路名称の音声案内を行い、
前記脱出路の道路名称の音声案内の有無にかかわらず、前記通行すべき出口が前記通行すべき入口から数えて何番目の出口であるのかを音声案内すること
を特徴とするナビゲーション装置。 A navigation device including route guidance means for performing route guidance according to a guidance route to a destination,
The route guidance means includes
When the exit to be passed at the roundabout where all the connecting roads on the guide route have road names is the first or second exit from the entrance to pass at the roundabout , Without voice guidance of the road name of the escape route from the roundabout corresponding to the exit,
on the other hand,
When the exit to be passed at the roundabout on the guidance route is the third or later exit from the entrance to be taken at the roundabout, the exit route from the roundabout corresponding to the exit There line voice guidance of the road name,
A navigation apparatus characterized in that , regardless of the presence or absence of voice guidance for the road name of the escape route, voice guidance is provided as to the number of exits counted from the entrance to be passed .
前記誘導経路上の環状交差点における通行すべき出口が、当該環状交差点における通行すべき入口から数えて第1番目または第2番目の出口である場合には、当該出口に対応する当該環状交差点からの脱出路の道路名称が当該入口に対応する当該環状交差点への進入路の道路名称と異なる場合であっても、当該脱出路の道路名称の音声案内を行わず、
一方、
前記誘導経路上の環状交差点における通行すべき出口が、当該環状交差点における通行すべき入口から数えて第3番目以降の出口である場合には、当該出口に対応する当該環状交差点からの脱出路の道路名称が当該入口に対応する当該環状交差点への進入路の道路名称と同一の場合であっても、当該脱出路の道路名称の音声案内を行うこと
を特徴とする請求項1に記載のナビゲーション装置。 The route guidance means includes
When the exit to pass at the roundabout on the guide route is the first or second exit from the entrance to pass at the roundabout, the exit from the roundabout corresponding to the exit Even if the road name of the escape road is different from the road name of the approach road to the roundabout corresponding to the entrance, voice guidance of the road name of the escape road is not performed,
on the other hand,
When the exit to be passed at the roundabout on the guidance route is the third or later exit from the entrance to be taken at the roundabout, the exit route from the roundabout corresponding to the exit 2. The navigation according to claim 1, wherein voice guidance of the road name of the escape route is performed even when the road name is the same as the road name of the approach road to the roundabout corresponding to the entrance. apparatus.
を特徴とする請求項1または請求項2に記載のナビゲーション装置。 The navigation apparatus according to claim 1 , wherein the roundabout includes a roundabout .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011237336A JP5851202B2 (en) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | Navigation device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011237336A JP5851202B2 (en) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | Navigation device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013096744A JP2013096744A (en) | 2013-05-20 |
JP5851202B2 true JP5851202B2 (en) | 2016-02-03 |
Family
ID=48618847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011237336A Expired - Fee Related JP5851202B2 (en) | 2011-10-28 | 2011-10-28 | Navigation device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5851202B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102611934B1 (en) * | 2018-07-11 | 2023-12-08 | 르노 에스.아.에스. | Driving assistance method and driving assistance device |
JP2020083106A (en) | 2018-11-27 | 2020-06-04 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle control device, vehicle control method and program |
WO2024111052A1 (en) * | 2022-11-22 | 2024-05-30 | パイオニア株式会社 | Information output device, information output system, information output method, and program |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09210714A (en) * | 1996-01-31 | 1997-08-15 | Aisin Aw Co Ltd | Navigation device |
JP3874052B2 (en) * | 1999-08-23 | 2007-01-31 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | NAVIGATION DEVICE AND STORAGE MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
JP3915646B2 (en) * | 2002-09-27 | 2007-05-16 | 株式会社デンソー | Map display device |
JP2006138798A (en) * | 2004-11-15 | 2006-06-01 | Nissan Motor Co Ltd | On-vehicle navigation device and route guide method |
JP2006153757A (en) * | 2004-11-30 | 2006-06-15 | Denso Corp | Route guide system and program |
WO2006109471A1 (en) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Pioneer Corporation | Navigation system, method and program, and computer-readable recording medium |
JP2007071601A (en) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Denso Corp | Route guide device and program |
JP4506642B2 (en) * | 2005-10-31 | 2010-07-21 | 株式会社デンソー | Route guidance device |
JP5051046B2 (en) * | 2008-07-31 | 2012-10-17 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Road information guidance device, road information guidance method, and computer program |
JP2012149957A (en) * | 2011-01-18 | 2012-08-09 | Clarion Co Ltd | On-vehicle map display device |
-
2011
- 2011-10-28 JP JP2011237336A patent/JP5851202B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013096744A (en) | 2013-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4950858B2 (en) | Image recognition apparatus and image recognition program | |
JP5051046B2 (en) | Road information guidance device, road information guidance method, and computer program | |
JP2007240400A (en) | Navigation device and plural route uniting method | |
EP2612112B9 (en) | Travel guidance system, travel guidance apparatus, travel guidance method and computer program | |
JP2007279637A (en) | Navigation system | |
JP2010156573A (en) | Navigation system and method for presenting destination candidate information | |
JP5851202B2 (en) | Navigation device | |
JP6597265B2 (en) | Movement guidance system, movement guidance method, and computer program | |
JP2010032243A (en) | Navigation apparatus | |
JP4905346B2 (en) | Navigation device and travel guidance method | |
JP6202799B2 (en) | Navigation device | |
JP5881308B2 (en) | Navigation device and intersection guide method | |
JP2009058430A (en) | Navigation apparatus and program | |
JP2006138798A (en) | On-vehicle navigation device and route guide method | |
JP2011058960A (en) | Method for poi positioning, method for poi information processing, and navigation system | |
JP5772453B2 (en) | Moving body position detection system, moving body position detection apparatus, moving body position detection method, and computer program | |
JP2008134158A (en) | Navigation device and route guide method | |
JP2008101986A (en) | On-vehicle device, and travel distance correction method | |
JP2008101985A (en) | On-vehicle device | |
JP5471747B2 (en) | Navigation device | |
JP5765166B2 (en) | Moving body position detection system, moving body position detection apparatus, moving body position detection method, and computer program | |
JP3766502B2 (en) | Navigation device | |
JP2009014506A (en) | Current position detecting system and current position detector | |
JP2001041758A (en) | Route displaying method of on-vehicle navigation system | |
JP2009168576A (en) | Navigation device and traffic information complementing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151202 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5851202 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |