JP5850269B2 - 携帯端末を認証する認証方法及び認証サーバ - Google Patents
携帯端末を認証する認証方法及び認証サーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5850269B2 JP5850269B2 JP2013545697A JP2013545697A JP5850269B2 JP 5850269 B2 JP5850269 B2 JP 5850269B2 JP 2013545697 A JP2013545697 A JP 2013545697A JP 2013545697 A JP2013545697 A JP 2013545697A JP 5850269 B2 JP5850269 B2 JP 5850269B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- data
- transmission
- mobile terminal
- procedure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 236
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 243
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 102100035972 ATPase GET3 Human genes 0.000 description 14
- 101001074983 Homo sapiens ATPase GET3 Proteins 0.000 description 14
- 102100025594 Guided entry of tail-anchored proteins factor CAMLG Human genes 0.000 description 12
- 101000932902 Homo sapiens Guided entry of tail-anchored proteins factor CAMLG Proteins 0.000 description 12
- 102100040000 Golgi to ER traffic protein 4 homolog Human genes 0.000 description 9
- 101000886726 Homo sapiens Golgi to ER traffic protein 4 homolog Proteins 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 102100040299 Guided entry of tail-anchored proteins factor 1 Human genes 0.000 description 2
- 101001038390 Homo sapiens Guided entry of tail-anchored proteins factor 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000662296 Homo sapiens Ubiquitin-like protein 4A Proteins 0.000 description 2
- 102100037842 Ubiquitin-like protein 4A Human genes 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L63/00—Network architectures or network communication protocols for network security
- H04L63/12—Applying verification of the received information
- H04L63/126—Applying verification of the received information the source of the received data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/06—Authentication
- H04W12/062—Pre-authentication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/10—Integrity
- H04W12/108—Source integrity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本発明により、認証サーバからの発呼以外の要因でデータの送信が中断されたことによって認証成功になる可能性を減らすことができる。これにより、本発明は、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証サーバからの発呼以外の要因でデータの送信が中断されたことによって認証成功になる可能性を減らすことができる。これにより、本発明は、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
本発明により、認証要素を増やすことができるため、認証精度を高めることができる。
さらに、本発明は、サーバのアクションに対する携帯電話のリアクションをみることによって、アクセス元の端末と通話によって呼び出した端末とが同一の携帯電話であることを確認する。このように、パスワードなどのやり取りがなく、携帯電話を使用するユーザに気づかれることなく認証を行うことができるため、携帯電話の電話番号が流出したとしても不正利用は非常に困難であるという効果も得られる。
図1に、実施形態1に係る認証システムの一例を示す。実施形態1に係る認証システムは、携帯端末10及び認証サーバ20を備える。携帯端末10は、例えば携帯電話やスマートフォンである。認証サーバ20は、インターネット通信部21と、電話回線通信部22と、データ処理部23と、利用者情報格納部24と、を備える。
携帯端末10に搭載されているインターネットサービス用のブラウザを利用し、追加ソフトウェアを用いないで伝送遅延時間の測定を行う例について説明する。
図3は、データ取得部32に準備されているウェブページである。携帯端末10を認証するために、携帯端末10が認証サーバ20に接続すると、携帯端末10は、図3に示すようなwebページにアクセスする。このページには、複数個の画像などのデータ要素e1〜eNが埋め込まれている。携帯端末10のブラウザが、このページをダウンロードすると、データ要素e1〜eNを要求する複数の要求信号が発生することになる。
図10に、実施形態2に係る認証サーバの構成の一例を示す。本実施形態の認証サーバ20のデータ処理部23は、さらに、発呼停止部34及び送信再開判定部36を備える。また、本実施形態の認証方法は、送信中断判定手順と認証判定手順の間に、発呼停止手順と送信再開判定手順をさらに有する。以下、本実施形態の送信中断判定手順及び認証判定手順について説明する。
本実施形態では、実施形態2の発呼手順及び発呼停止手順を、データ取得手順と認証判定手順の間に複数回繰り返す。例えば、図14に示すように、データ取得部32がリクエストGET2〜リクエストGET5を受信する間に、発呼開始と発呼停止を2度繰り返す。
20:認証サーバ
21:インターネット通信部
22:電話回線通信部
23:データ処理部
24:利用者情報格納部
31:識別情報判定部
32:データ取得部
33:電話発信部
34:発呼停止部
35:送信中断判定部
36:送信再開判定部
37:認証判定部
Claims (22)
- 携帯端末から認証サーバに携帯端末の識別情報を送信し、当該識別情報が認証サーバに記憶されているか否かを判定する識別情報判定手順と、
前記識別情報が認証サーバに記憶されている場合に、携帯端末から認証サーバに、認証サーバから指定された複数のデータを順次送信するデータ取得手順と、
前記識別情報を有する携帯端末の電話番号として認証サーバに記憶されている電話番号に、認証サーバから電話回線を通じて発呼する発呼手順と、
携帯端末から認証サーバへのデータの送信が中断されたか否かを判定する送信中断判定手順と、
前記送信中断判定手順においてデータの送信が中断されている場合に認証成功と判定する認証判定手順と、
を順に有する携帯端末を認証する認証方法。 - 前記発呼手順及び前記送信中断判定手順を、前記データ取得手順と前記認証判定手順の間に複数回繰り返し、
前記認証判定手順において、全ての前記送信中断判定手順においてデータの送信が中断されている場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末を認証する認証方法。 - 前記発呼手順において、認証サーバから電話回線を通じて発呼する時点の時間間隔は、前記発呼手順の度に異なり、
前記送信中断判定手順において、携帯端末から認証サーバへのデータの送信が中断された時点を検出し、
前記認証判定手順において、さらに、前記発呼手順における前記発呼する時点の時間間隔と前記送信中断判定手順における前記中断された時点の時間間隔とが一致している場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項2に記載の携帯端末を認証する認証方法。 - 認証サーバから携帯端末への発呼を停止する発呼停止手順と、
携帯端末から送信されたデータを認証サーバが受信し、発呼を停止した時点から携帯端末から認証サーバへのデータの送信が再開された時点までの時間間隔が予め定められた設定時間内であるか否かを判定する送信再開判定手順と、を前記送信中断判定手順と前記認証判定手順の間にさらに有し、
前記認証判定手順において、さらに、前記送信再開判定手順において前記時間間隔が前記設定時間内である場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の携帯端末を認証する認証方法。 - 前記発呼手順、前記送信中断判定手順、前記発呼停止手順及び前記送信再開判定手順を、前記データ取得手順と前記認証判定手順の間に複数回繰り返し、
前記認証判定手順において、全ての前記送信再開判定手順において前記時間間隔が前記設定時間内である場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項4に記載の携帯端末を認証する認証方法。 - 前記発呼停止手順において、認証サーバから携帯端末への発呼を停止する時点の時間間隔は、前記発呼停止手順の度に異なり、
前記送信再開判定手順において、携帯端末から認証サーバへのデータの送信が再開された時点を検出し、
前記認証判定手順において、さらに、前記発呼停止手順における前記発呼を停止する時点の時間間隔と前記送信再開判定手順における前記データの送信が再開された時点の時間間隔とが一致している場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項5に記載の携帯端末を認証する認証方法。 - 前記データ取得手順において、さらに、データの送信順が認証サーバから指定され、
前記送信中断判定手順において、さらに、中断されたデータの送信順を判定し、
前記送信再開判定手順において、さらに、受信したデータの送信順を判定し、
前記認証判定手順において、さらに、前記送信中断判定手順における中断されたデータの送信順と前記送信再開判定手順における受信したデータの送信順とが一致する場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項4から6のいずれかに記載の携帯端末を認証する認証方法。 - 前記データ取得手順において、認証サーバから指定された前記複数のデータは、HTML(HyperText Markup Language)ファイルに包含されるデータ要素を要求する要求信号であることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の携帯端末を認証する認証方法。
- 前記データ取得手順において、1つの前記要求信号の送信と1つの前記データ要素の送信を携帯端末と認証サーバとの間で順に繰り返すことによって、携帯端末から認証サーバに、認証サーバから指定された複数のデータを順次送信することを特徴とする請求項8に記載の携帯端末を認証する認証方法。
- 前記データ取得手順において、前記データ要素を受信した前記通信端末からコネクションのクローズ信号を受信することによって、携帯端末から認証サーバに、認証サーバから指定された複数のデータを順次送信することを特徴とする請求項8に記載の携帯端末を認証する認証方法。
- 前記データ取得手順において、携帯端末から認証サーバに、さらに、認証サーバから指定された携帯端末固有の情報を、前記複数のデータと共に順次送信し、
前記認証判定手順において、携帯端末から送信された携帯端末固有の情報が前記識別情報を有する携帯端末固有の情報として認証サーバに記憶されている場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載の携帯端末を認証する認証方法。 - 携帯端末から前記携帯端末の識別情報を受信し、当該識別情報が予め記憶されているか否かを判定する識別情報判定部と、
前記携帯端末に複数のデータを指定して順次送信させ、前記携帯端末の送信した複数のデータを順次受信するデータ取得部と、
前記識別情報を有する携帯端末の電話番号として予め記憶されている電話番号に、電話回線を通じて発呼する電話発信部と、
前記電話発信部の発呼後に前記データ取得部のデータの受信が中断したか否かを判定する送信中断判定部と、
データの受信が中断したと前記送信中断判定部が判定した場合に認証成功と判定する認証判定部と、
を備える携帯端末を認証する認証サーバ。 - 前記電話発信部は、前記電話番号に、電話回線を通じて複数回発呼し、
前記送信中断判定部は、前記電話発信部の発呼の度に、前記データ取得部のデータの受信が中断したか否かを判定し、
前記認証判定部は、前記電話発信部の全ての発呼のときに、データの受信が中断したと前記送信中断判定部が判定した場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項12に記載の携帯端末を認証する認証サーバ。 - 前記電話発信部の発呼する時点の時間間隔は、発呼の度に異なり、
前記送信中断判定部は、前記データ取得部のデータの受信が中断した時点を検出し、
前記認証判定部は、さらに、前記電話発信部の発呼する時点の時間間隔と前記送信中断判定部の検出したデータの受信が中断した時点の時間間隔とが一致している場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項12又は13に記載の携帯端末を認証する認証サーバ。 - 前記電話発信部の発呼を停止する発呼停止部と、
前記発呼停止部が発呼を停止した時点から前記データ取得部がデータを再度取得した時点までの時間間隔が予め定められた設定時間内であるか否かを判定する送信再開判定部と、
をさらに備え、
前記認証判定部は、さらに、前記送信再開判定部における前記時間間隔が前記設定時間内である場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項12から14のいずれかに記載の携帯端末を認証する認証サーバ。 - 前記電話発信部は、前記電話番号に、電話回線を通じて複数回発呼し、
前記発呼停止部は、前記電話発信部の発呼の度に、発呼を停止し、
前記送信再開判定部は、前記発呼停止部が発呼を停止した時点から前記データ取得部がデータを再度取得した時点までの時間間隔が予め定められた設定時間内であるか否かを、前記発呼停止部が発呼を停止する度に判定し、
前記認証判定部は、さらに、前記発呼停止部の全ての発呼の停止のときに、前記送信再開判定部における前記時間間隔が前記設定時間内である場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項15に記載の携帯端末を認証する認証サーバ。 - 前記発呼停止部が発呼を停止する時点の時間間隔は、発呼停止の度に異なり、
前記送信再開判定部は、前記データ取得部がデータを再度取得した時点を検出し、
前記認証判定部は、さらに、前記発呼停止部の発呼を停止する時点の時間間隔と前記送信再開判定部のデータを再度取得した時点の時間間隔とが一致している場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項16に記載の携帯端末を認証する認証サーバ。 - 前記データ取得部は、さらに、送信順を指定して前記複数のデータを前記携帯端末に順次送信させ、前記携帯端末の送信した複数のデータを順次受信し、
前記送信中断判定部は、さらに、前記データ取得部の受信が中断したデータの送信順を判定し、
前記送信再開判定部は、さらに、前記データ取得部がデータを再度取得したデータの送信順を判定し、
前記認証判定部において、さらに、前記送信中断判定部における中断されたデータの送信順と前記送信再開判定部における受信したデータの送信順とが一致する場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項15から17のいずれかに記載の携帯端末を認証する認証サーバ。 - 前記データ取得部は、前記複数のデータとして、HTMLファイルに包含されるデータ要素を要求する要求信号を指定することを特徴とする請求項12から18のいずれかに記載の携帯端末を認証する認証サーバ。
- 前記データ取得部は、1つの前記要求信号の受信と1つの前記データ要素の送信を順に繰り返すことによって、前記携帯端末に複数のデータを指定して順次送信させ、前記携帯端末の送信した複数のデータを順次受信することを特徴とする請求項19に記載の携帯端末を認証する認証サーバ。
- 前記データ取得部は、前記データ要素を受信した前記通信端末からコネクションのクローズ信号を受信することによって、前記携帯端末に複数のデータを指定して順次送信させ、前記携帯端末の送信した複数のデータを順次受信することを特徴とする請求項19に記載の携帯端末を認証する認証サーバ。
- 前記データ取得部は、さらに、携帯端末固有の情報を指定して前記複数のデータと共に順次送信させ、前記携帯端末の送信した携帯端末固有の情報を順次受信し、
前記認証判定部は、携帯端末から送信された携帯端末固有の情報が前記識別情報を有する携帯端末固有の情報として記憶されている場合に認証成功と判定することを特徴とする請求項12から21のいずれかに記載の携帯端末を認証する認証サーバ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2011/076946 WO2013076822A1 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | 携帯端末を認証する認証方法及び認証サーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013076822A1 JPWO2013076822A1 (ja) | 2015-04-27 |
JP5850269B2 true JP5850269B2 (ja) | 2016-02-03 |
Family
ID=48469301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013545697A Expired - Fee Related JP5850269B2 (ja) | 2011-11-22 | 2011-11-22 | 携帯端末を認証する認証方法及び認証サーバ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5850269B2 (ja) |
WO (1) | WO2013076822A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019176206A1 (ja) * | 2018-03-16 | 2019-09-19 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62134750A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-17 | Nec Corp | 情報処理装置 |
JPH03164974A (ja) * | 1989-11-24 | 1991-07-16 | Fujitsu Ltd | 加入者確認方式 |
-
2011
- 2011-11-22 WO PCT/JP2011/076946 patent/WO2013076822A1/ja active Application Filing
- 2011-11-22 JP JP2013545697A patent/JP5850269B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2013076822A1 (ja) | 2013-05-30 |
JPWO2013076822A1 (ja) | 2015-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5579803B2 (ja) | リモートサーバアクセスを認証するためのシステムおよび方法 | |
US8014501B2 (en) | Determining whether to provide authentication credentials based on call-establishment delay | |
RU2652425C1 (ru) | Система, способ и устройство подтверждения оплаты | |
US20130086655A1 (en) | Password changing | |
WO2012134571A1 (en) | Connecting mobile devices, internet-connected vehicles, and cloud services | |
US9338619B2 (en) | User authentification system using call identification information and method thereof | |
EP3275165B1 (en) | Methods and systems for verifying users by telephone numbers | |
KR20150023230A (ko) | 장치 사이에서의 계정 전송 | |
JP2013097650A (ja) | 認証システム、認証方法及び認証サーバ | |
KR20160091248A (ko) | 자원 이전 방법, 장치, 프로그램 및 저장매체 | |
JP5850270B2 (ja) | 携帯端末の認証システム及びその方法 | |
CN108009439B (zh) | 资源请求的方法、装置及系统 | |
CN106230702B (zh) | 身份信息验证方法、装置及系统 | |
JP5850269B2 (ja) | 携帯端末を認証する認証方法及び認証サーバ | |
US11244039B2 (en) | Determination method, authentication apparatus, and storage medium | |
WO2017206244A1 (zh) | 通话接入的方法及装置 | |
CN105635060B (zh) | 一种获取应用数据的方法、鉴权认证服务器及网关 | |
CN114585055B (zh) | 车载WiFi接入方法、车辆控制器、云端服务器及移动终端 | |
CN104331649A (zh) | 基于网络连接的身份识别系统及方法 | |
JP4796785B2 (ja) | 携帯電話装置及びプログラム | |
CN114866566A (zh) | 基于nfc的数据同步方法、装置、电子设备及存储介质 | |
WO2014040495A1 (zh) | 一种呼叫处理方法及设备 | |
JP5914614B1 (ja) | 携帯端末及びプログラム | |
WO2018014555A1 (zh) | 数据传输控制方法及装置 | |
WO2013076821A1 (ja) | 携帯端末を認証する認証方法及び認証サーバ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151110 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5850269 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |