JP5846165B2 - 特徴量抽出装置、方法、およびプログラム - Google Patents

特徴量抽出装置、方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5846165B2
JP5846165B2 JP2013145122A JP2013145122A JP5846165B2 JP 5846165 B2 JP5846165 B2 JP 5846165B2 JP 2013145122 A JP2013145122 A JP 2013145122A JP 2013145122 A JP2013145122 A JP 2013145122A JP 5846165 B2 JP5846165 B2 JP 5846165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input data
code information
feature amount
frequency
feature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013145122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016135A (ja
Inventor
八幡 尚
尚 八幡
孝夫 菅家
孝夫 菅家
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2013145122A priority Critical patent/JP5846165B2/ja
Priority to US14/298,024 priority patent/US10143406B2/en
Priority to CN201410330654.0A priority patent/CN104281640B/zh
Publication of JP2015016135A publication Critical patent/JP2015016135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5846165B2 publication Critical patent/JP5846165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1118Determining activity level
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1112Global tracking of patients, e.g. by using GPS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1116Determining posture transitions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running

Description

本発明は、入力データに対応する特徴量を抽出する装置、方法、およびプログラムに関する。
加速度センサなどを内蔵した機器を人が身に着け、センサからの信号データを元にその人の行動状態を推定する技術が知られている。
このような技術を例えば歩数計を発展させた活動量計に応用した場合、それを身につけている人の行動状態がわかれば、人間の身体活動の量(メッツ・時)をより正確に測定できる。そして、その活動量と個人情報(身長、体重等)から消費カロリーが算出できる。
行動状態を推定する具体的な技術としては、次のような方式が一般的である。例えば、或る行動をしているときに得られた信号データの或る時間区間ごとに、さまざまな特徴量を算出し、予め行動状態が既知の多人数に対してそのような特徴量を取得し教師あり学習データとしておく。そして、未知の行動時のセンサの出力データが得られたら、同様な特徴量を算出し、教師あり学習データと照合することにより、どのような行動状態かを推定する。より具体的には、教師あり学習データの特徴量に対して、Adaboostやサポートベクターマシン(SVM)などの良く知られた識別手法を用いて識別器を生成し、活動量計に搭載しておく。活動量計の使用時には、未知の行動時のセンサ出力から特徴量を算出し、その特徴量を識別器に入力することにより、行動状態の識別結果を得る。
行動状態を推定する従来技術としては、次のような技術が知られている(例えば特許文献1に記載の技術)。被験者の動作や行動に伴う状態変化を計測する測定器を取り付け、現在被験者が行っている動作或いは行動の特徴量を特徴量抽出部により計測信号から抽出し、動作或いは行動を認識するための信号処理装置で、前以て記憶している動作或いは行動の特徴量データベースに含まれている参照データと抽出した特徴量との相関をとり、最も相関の高い特徴量の意味する動作或いは行動を認識結果として出力する。
このような従来技術では、センサ出力から算出する特徴量としては、例えばフーリエ変換やウェーブレット変換等の時間−周波数変換演算処理によって得られる周波数特徴量が一般的に用いられていた。
特開平10−113343号公報
ここで、例えば活動量計は人の腕等に装着される小型かつ低価格の装置である。このため、センサ出力から特徴量を算出するために、例えば上述した時間−周波数変換演算処理を実行できる高性能の演算処理装置を搭載すると、装置の大型化および高価格化を招いてしまうという問題点を有していた。
このような問題点は、活動量計に限られず、センサ出力を含む様々な入力データから特徴量を算出する処理を含む全ての装置に共通である。
本発明は、入力データからより軽量な演算処理量で適切な特徴量を算出可能とすることを目的とする。
態様の一例では、センサから出力される所定の時間区間内の時系列データを入力データとし、当該入力データに対応する特徴量を、当該入力データの周波数特徴量を用いることなく抽出する特徴量抽出装置であって、連続する前記入力データの列に対して、所定間隔毎に、前記入力データの値の符号情報の列を取得する符号情報列取得部と、前記符号情報列取得部で得られた符号情報の列のパターン毎に頻度を集計する符号情報列パターン頻度集計部と、前記符号情報列パターン頻度集計部が集計した前記パターン毎の頻度値を、前記入力データに対応する特徴量として出力する特徴量出力部とを備え、前記符号情報列取得部は、所定の時間から時系列的に変化する前記符号情報を所定の数だけ並べた前記符号情報の列を、時間的にずらしながら取得していくことを特徴とする
本発明によれば、入力データからより軽量な演算処理量で適切な特徴量を算出することが可能となる。
本発明の実施形態が前提とするシステムの構成例を示す図である。 本発明の実施形態のハードウェア構成例を示す図である。 本発明の実施形態における特徴量抽出処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態における特徴量抽出処理の動作説明図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態が前提とするシステムの構成例を示す図である。
このシステムは、識別器生成装置101と行動推定装置102とから構成される。
行動推定装置102は、例えば活動量計であり、人が身体に装着して使用する。識別器生成装置101は、例えばコンピュータ装置であり、詳細については後述するが、例えば、識別器生成装置101とは別の、センサデータ記録装置で記録された加速度データを学習用データとして識別器生成装置101に入力し、行動推定装置102が搭載する識別器105を生成する。識別器生成装置101は、例えば行動推定装置102を製造する製造メーカ内で、行動推定装置102からは分離して使用される。
識別器生成装置101には、まず、識別したい行動種別毎の加速度センサのデータが、学習用の加速度データ108(#1〜#N)として入力される。
次に、識別器生成装置101に搭載される特徴量抽出部103が、各加速度データ108から特徴量を抽出する。特徴量としては、加速度データ108の平均値や分散値のほか、本実施形態で提案する符号情報列パターン頻度が算出される。
そして識別器生成装置101に搭載される識別器生成部104が、Adaboostやサポートベクターマシン(SVM)などの良く知られた識別手法を用いて、特徴量抽出部103が抽出した特徴量データを入力として、識別器105を生成する。
このようにして識別器生成装置101が生成した識別器105は、例えば、識別器生成装置101内の記憶装置から可搬記録媒体や通信回線を介して、行動推定装置102内の記憶装置に搭載される。
行動推定装置102は、それが装着された人間の行動状態を、以下のようにして推定する。
まず、行動推定装置102が搭載する加速度センサが、行動状態が未知の加速度データ109を出力する。
次に、行動推定装置102に搭載される特徴量抽出部106が、加速度データ109から特徴量を抽出する。特徴量としては、識別器生成装置101における特徴量抽出部103が抽出するものと同様であり、加速度データ109の平均値や分散値のほか、本実施形態で提案する符号情報列パターン頻度が算出される。
そして、行動推定装置102に搭載される識別部107が、識別器105を用いて、加速度データ109に対応する行動状態の識別クラスを、クラス判定結果110として出力する。
このようにして出力されたクラス判定結果110に基づいて、例えば活動量(メッツ・時)が算出され、さらに、その活動量と個人情報(身長、体重等)から消費カロリーが算出される。
図2は、本発明の実施形態のハードウェア構成例を示す図である。
このハードウェア構成が識別器生成装置101に適用される場合には、このハードウェアは、例えば製造メーカ内に設置されるコンピュータである。この場合には、図2に例示されるコンピュータは、CPU201、メモリ202のほか、ハードディスクなどの外部記憶装置205、メモリカードなどの可搬記録媒体209が挿入される可搬記録媒体駆動装置206、及び社内LAN(ローカルエリアネットワーク)やインターネットに接続される通信インタフェース207を有し、これらがバス208によって相互に接続された構成を有する。図2に例示される構成は識別器生成装置101を実現できるコンピュータの一例であり、そのようなコンピュータはこの構成に限定されるものではない。
図2に例示されるハードウェア構成が行動推定装置102に適用される場合には、このハードウェアは、例えば製造メーカで製造される人間の身体に装着される形態の小型の携帯型の活動量計である。この場合には、図2にされるコンピュータは、メモリ202はRAM(ランダムアクセスメモリ)とプログラムや図1の識別器105などを記憶する(リードオンリーメモリ)のほか、加速度センサ210と、操作指示ボタンなどの入力装置203、小型の液晶ディスプレイなどの出力装置204を備え、これらがバス208によって相互に接続された構成を有する。また、外部記憶装置205、可搬記録媒体駆動装置206、及び通信インタフェース207などは、搭載されなくてもよい。図2に示される構成は行動推定装置102を実現できるコンピュータの一例であり、そのようなコンピュータはこの構成に限定されるものではない。
CPU201は、当該コンピュータ全体の制御を行う。メモリ202は、プログラムの実行、データ更新等の際に、制御プログラム又はデータを一時的に格納するRAMである。また、図2のハードウェアが行動推定装置102として実現される場合には、制御プログラムや図2の識別器105を記憶するROMである。
CPU201は、図1の識別器生成装置101や行動推定装置102の各機能を実現するプログラムをメモリ202に読み出して実行することにより、全体の制御を行う。特に、本実施形態による識別器生成装置101または行動推定装置102は、図3のフローチャート等で実現される、図1の識別器生成装置101における特徴量抽出部103または行動推定装置102における特徴量抽出部106の機能を搭載したプログラムをCPU201が実行することで、特徴量抽出処理を実現する。そのプログラムは、例えば外部記憶装置205や可搬記録媒体209に記録して配布してもよく、或いは通信インタフェース207によりネットワークから取得できるようにしてもよい。さらには、製造メーカにおいて、メモリ202の一部を構成するROMの形式で提供されてもよい。
図3は、図1の識別器生成装置101の特徴量抽出部103または行動推定装置102の特徴量抽出部106において実行される特徴量抽出処理を示すフローチャートである。
まず、図2の加速度センサ210からCPU201に入力する連続する時系列の入力データである加速度データの列に対して、所定期間毎に、入力データの値の符号情報の列が取得される(符号情報列取得部の機能)(ステップS301)。
次に、ステップS301で得られた符号情報の列のパターン毎に頻度が集計される(符号情報列パターン頻度集計部の機能)(ステップS302)。
そして、ステップS302で集計されパターン毎の頻度値が、加速度データに対応する特徴量として出力される(特徴量出力部の機能)(ステップS303)。
以下、図3のフローチャートで例示される特徴量抽出処理の詳細な動作説明である。
図3のステップS301の符号情報列取得処理では、次の動作が実行される。
まず例えば、図4(a)に示されるように、加速度センサ210のx成分のある時間区間内の時系列データA(n個:A(1)〜A(n))が取得される。このときの時間区間の長さは、例えば数秒程度である。
次に、時系列データAの差分データDが、次式に従って算出される。
D(k)=A(k+1)−A(k) (1≦k≦n−1)
そして、算出した差分データDが正の値には+の符号を、負の値には−の符号を付与する。
このようにして算出される差分データDのうち、最初から連続するP個のデータの符号が順にならべられる。例えば、P=5とすると、
D(1),D(2),D(3),D(4),D(5)=++++−
次に、データが時間方向にずらされて同様に符号がならべられる。
D(2),D(3),D(4),D(5)、D(6)=+++−−
以上の処理がデータDがある分だけ実行される。
図3のステップS302の符号情報列パターン頻度集計処理では、次の動作が実行される。
符号の並び方は、m=2のP乗通り、P=5の場合には、m=2の5乗=32通りあるので、上記処理により発生したならびのパターン毎に、図4(a)から図4(b)にむかう各矢印として示されるように、発生したパターン毎にヒストグラムに集計が行われる。
例えば、図4(b)に示されるように、符号情報列パターン「++++−」が発生する毎に、ヒストグラムのビン値(頻度値)bin(2)の値が+1ずつされ、符号情報列パターン「+++−−」が発生する毎に、ヒストグラムのビン値bin(3)の値が+1ずつされ、符号情報列パターン「++−−−」が発生する毎に、ヒストグラムのビン値bin(4)の値が+1ずつされる。
図3のステップS303の特徴量出力処理では、上述のようにして算出された2のP乗個のビン値bin(1)〜bin(m)が、加速度データAに対応する特徴量として出力される。
以上の特徴量抽出処理を、図1の識別器生成装置101内の特徴量抽出部103および行動推定装置102内の特徴量抽出部103の一部に適用することにより、時間−周波数変換のような複雑な演算処理を実行することなく、より軽量な差分演算処理とヒストグラム集計処理で、加速度データの波形情報に対応する適切な特徴量を算出することが可能となる。
以上の実施形態では、P=5を例としたが、もちろんそれ以外の値でもよい。
また上記実施形態では、単純に差分データDの各符号を並べたが、加速度データAの振幅の絶対値の大きさにより、"+"を、"1+","2+"の2種類に分類し、同様に、"−"を、"1−","2−"の2種類に分類し、計4種類に分類してならべてもよい。この場合には、256(=4の5乗)通りの並べ方が存在し、256個の特徴量となる。もちろん、2,4種類に限らず、さまざまな値をとってもよい。
さらに、本発明が対象とする入力データは、加速度センサ、さらには時系列データに限らず、なんらかの1次元の連続する入力データの列に適用してもよい。
また、上記実施形態では、時系列的に連続する符号を並べたが、1つおき、2つおきなどでもよく、さらには、どのデータをどのように並べるかも自由である。
以上の実施形態に関して、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
連続する入力データの列に対して、所定期間毎に、前記入力データの値の符号情報の列を取得する符号情報列取得部と、
前記符号情報列取得部で得られた符号情報の列のパターン毎に頻度を集計する符号情報列パターン頻度集計部と、
前記符号情報列パターン頻度集計部が集計した前記パターン毎の頻度値を、前記入力データに対応する特徴量として出力する特徴量出力部と、
を備えることを特徴とする特徴量抽出装置。
(付記2)
前記入力データの列は、センサから出力される時間データ列である、
ことを特徴とする付記1に記載の特徴量抽出装置。
(付記3)
前記特徴量は、識別クラスが既知の学習量の入力データを用いて該入力データの識別クラスを識別する識別器を生成するために、該入力データから算出される、
ことを特徴とする付記1または2のいずれかに記載の特徴量抽出装置。
(付記4)
前記特徴量は前記識別器を用いて識別クラスが未知の入力データを入力して該入力データの識別クラスを識別するために、該入力データから算出される、
ことを特徴とする付記3に記載の特徴量抽出装置。
(付記5)
連続する入力データの列に対して、所定期間毎に、前記入力データの値の符号情報の列を取得し、
前記符号情報の列のパターン毎に頻度を集計し、
前記集計した前記パターン毎の頻度値を、前記入力データに対応する特徴量として出力する、
ことを特徴とする特徴量抽出方法。
(付記6)
連続する入力データの列に対して、所定期間毎に、前記入力データの値の符号情報の列を取得するステップと、
前記符号情報の列のパターン毎に頻度を集計するステップと、
前記集計した前記パターン毎の頻度値を、前記入力データに対応する特徴量として出力するステップと、
をコンピュータに実行させるためのプログラム。
101 識別器生成装置
102 行動推定装置
103 特徴量抽出部
104 識別器生成部
105 識別器
106 特徴量抽出部
107 識別部
108 学習用の加速度データ
109 行動状態が未知の加速度データ
110 クラス判定結果
201 CPU
202 メモリ
203 入力装置
204 出力装置
205 外部記憶装置
206 可搬記録媒体駆動装置
208 バス
209 可搬記録媒体
210 加速度センサ

Claims (6)

  1. センサから出力される所定の時間区間内の時系列データを入力データとし、当該入力データに対応する特徴量を、当該入力データの周波数特徴量を用いることなく抽出する特徴量抽出装置であって、
    連続する前記入力データの列に対して、所定間隔毎に、前記入力データの値の符号情報の列を取得する符号情報列取得部と、
    前記符号情報列取得部で得られた符号情報の列のパターン毎に頻度を集計する符号情報列パターン頻度集計部と、
    前記符号情報列パターン頻度集計部が集計した前記パターン毎の頻度値を、前記入力データに対応する特徴量として出力する特徴量出力部と、を備え、
    前記符号情報列取得部は、所定の時間から時系列的に変化する前記符号情報を所定の数だけ並べた前記符号情報の列を、時間的にずらしながら取得していくことを特徴とする特徴量抽出装置。
  2. 前記符号情報は、前記センサから出力される時系列データの時間的に異なるデータの差分値の正負に対して異なる符号を付与した情報であることを特徴とする請求項に記載の特徴量抽出装置。
  3. 前記特徴量は、識別クラスが既知の学習量の入力データを用いて該入力データの識別クラスを識別する識別器を生成するために、該入力データから算出される、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の特徴量抽出装置。
  4. 前記特徴量は前記識別器を用いて識別クラスが未知の入力データを入力して該入力データの識別クラスを識別するために、該入力データから算出される、
    ことを特徴とする請求項に記載の特徴量抽出装置。
  5. センサから出力される所定の時間区間内の時系列データを入力データとし、当該入力データに対応する特徴量を、当該入力データの周波数特徴量を用いることなく抽出する特徴量抽出方法であって、
    連続する前記入力データの列に対して、所定間隔毎に、前記入力データの値の符号情報の列を取得する符号情報列取得ステップと
    前記符号情報の列のパターン毎に頻度を集計する符号情報列パターン頻度集計ステップと
    前記集計した前記パターン毎の頻度値を、前記入力データに対応する特徴量として出力する特徴量出力ステップとを含み、
    前記符号情報列取得ステップは、所定の時間から時系列的に変化する前記符号情報を所定の数だけ並べた前記符号情報の列を、時間的にずらしながら取得していくことを特徴とする特徴量抽出方法。
  6. センサから出力される所定の時間区間内の時系列データを入力データとし、当該入力データに対応する特徴量を、当該入力データの周波数特徴量を用いることなく抽出する特徴量抽出装置のコンピュータを、
    連続する前記入力データの列に対して、所定間隔毎に、前記入力データの値の符号情報の列を取得する符号情報列取得部
    前記符号情報の列のパターン毎に頻度を集計する符号情報列パターン頻度集計部
    前記集計した前記パターン毎の頻度値を、前記入力データに対応する特徴量として出力する特徴量出力部として機能させ、
    前記符号情報列取得部は、所定の時間から時系列的に変化する前記符号情報を所定の数だけ並べた前記符号情報の列を、時間的にずらしながら取得していくように機能することを特徴とするプログラム。
JP2013145122A 2013-07-11 2013-07-11 特徴量抽出装置、方法、およびプログラム Active JP5846165B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145122A JP5846165B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 特徴量抽出装置、方法、およびプログラム
US14/298,024 US10143406B2 (en) 2013-07-11 2014-06-06 Feature-quantity extracting apparatus
CN201410330654.0A CN104281640B (zh) 2013-07-11 2014-07-11 特征量抽取装置、特征量抽取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145122A JP5846165B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 特徴量抽出装置、方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015016135A JP2015016135A (ja) 2015-01-29
JP5846165B2 true JP5846165B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=52256514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145122A Active JP5846165B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 特徴量抽出装置、方法、およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10143406B2 (ja)
JP (1) JP5846165B2 (ja)
CN (1) CN104281640B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109643397B (zh) * 2016-09-06 2023-07-21 日本电信电话株式会社 时间序列数据特征量提取装置、时间序列数据特征量提取方法和时间序列数据特征量提取程序
JP6985180B2 (ja) * 2018-02-27 2021-12-22 ファナック株式会社 数値制御装置
CN116068585B (zh) * 2023-03-08 2023-06-09 深圳市掌锐电子有限公司 基于信号闭环的高清地图采集数据时间同步方法及系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7386401B2 (en) * 1994-11-21 2008-06-10 Phatrat Technology, Llc Helmet that reports impact information, and associated methods
JP3570163B2 (ja) 1996-07-03 2004-09-29 株式会社日立製作所 動作及び行動の認識方法及び装置及びシステム
EP1366712A4 (en) * 2001-03-06 2006-05-31 Microstone Co Ltd DETECTOR APPLICABLE TO THE MOVEMENT OF A BODY
WO2003090376A1 (en) * 2002-04-22 2003-10-30 Cognio, Inc. System and method for classifying signals occuring in a frequency band
EP1403783A3 (en) * 2002-09-24 2005-01-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio signal feature extraction
US20040249257A1 (en) * 2003-06-04 2004-12-09 Tupin Joe Paul Article of manufacture for extracting physiological data using ultra-wideband radar and improved signal processing techniques
JP4067530B2 (ja) * 2005-01-17 2008-03-26 三洋電機株式会社 Pll回路およびディスク再生装置
WO2006123691A1 (ja) * 2005-05-18 2006-11-23 Matsushita Electric Works, Ltd. 睡眠診断装置
US7729890B2 (en) * 2006-08-22 2010-06-01 Analog Devices, Inc. Method for determining the change of a signal, and an apparatus including a circuit arranged to implement the method
KR20080037969A (ko) * 2006-10-27 2008-05-02 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 고주파 전단 상태 확인 장치 및 방법
GB0708457D0 (en) * 2007-05-01 2007-06-06 Unilever Plc Monitor device and use thereof
JP5590301B2 (ja) * 2010-03-30 2014-09-17 日本電気株式会社 行動判定装置、行動判定システム、端末装置、行動判定方法、及びプログラム
US8928484B2 (en) * 2011-07-13 2015-01-06 Lumo Bodytech, Inc. System and method of biomechanical posture detection and feedback
US9999376B2 (en) * 2012-11-02 2018-06-19 Vital Connect, Inc. Determining body postures and activities
US9947198B2 (en) * 2013-08-26 2018-04-17 EveryFit, Inc. Systems and methods for context-aware transmission of longitudinal safety and wellness data wearable sensors
US9498163B2 (en) * 2013-10-10 2016-11-22 Pushd, Inc. Automated location and activity aware medical monitoring

Also Published As

Publication number Publication date
US20150019171A1 (en) 2015-01-15
JP2015016135A (ja) 2015-01-29
US10143406B2 (en) 2018-12-04
CN104281640B (zh) 2018-03-30
CN104281640A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zheng et al. Sigmoid-based refined composite multiscale fuzzy entropy and t-SNE based fault diagnosis approach for rolling bearing
Seto et al. Multivariate time series classification using dynamic time warping template selection for human activity recognition
Stisen et al. Smart devices are different: Assessing and mitigatingmobile sensing heterogeneities for activity recognition
Vlahogianni et al. Driving analytics using smartphones: Algorithms, comparisons and challenges
US10130307B2 (en) Electrocardiogram (ECG) authentication method and apparatus
CN108135527A (zh) 用于生物识别的方法、装置及系统
Cuzzolin et al. Metric learning for Parkinsonian identification from IMU gait measurements
JP5920364B2 (ja) 情報処理装置、代表波形生成方法および代表波形生成プログラム
WO2012119126A2 (en) Apparatus, system, and method for automatic identification of sensor placement
CN109864704A (zh) 生物信号质量评价设备和生物信号质量评价方法
KR20160093741A (ko) 사용자 활동 추적 시스템 및 장치
US9275483B2 (en) Method and system for analyzing sequential data based on sparsity and sequential adjacency
JP4830765B2 (ja) 活動量計測システム
CN105268171B (zh) 步态监测方法、装置及可穿戴设备
CN106030246A (zh) 用于对对象的周期性运动的循环数目进行计数的设备、方法和系统
KR20170084643A (ko) 듀얼 스마트 밴드를 이용한 모션 분석 장치 및 방법
JP5846165B2 (ja) 特徴量抽出装置、方法、およびプログラム
Zeng et al. Gait recognition across different walking speeds via deterministic learning
JP6950504B2 (ja) 異常候補抽出プログラム、異常候補抽出方法および異常候補抽出装置
JPWO2019069417A1 (ja) 生体情報処理装置、生体情報処理システム、生体情報処理方法、およびプログラム
US11164094B2 (en) Device, method, and non-transitory computer readable storage medium for labelling motion data
JP7052604B2 (ja) 業務推定方法、情報処理装置、及び業務推定プログラム
JP7136341B2 (ja) ストレス推定装置、ストレス推定方法およびプログラム
JP7131351B2 (ja) 学習方法、学習プログラムおよび学習装置
Zheng et al. Review of human activity recognition based on wearable sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5846165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150