JP5845617B2 - Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus - Google Patents
Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5845617B2 JP5845617B2 JP2011099244A JP2011099244A JP5845617B2 JP 5845617 B2 JP5845617 B2 JP 5845617B2 JP 2011099244 A JP2011099244 A JP 2011099244A JP 2011099244 A JP2011099244 A JP 2011099244A JP 5845617 B2 JP5845617 B2 JP 5845617B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- liquid ejecting
- piezoelectric element
- piezoelectric
- piezoelectric layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 39
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 10
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 8
- 239000010408 film Substances 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 2
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 2
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N dioxoiridium Chemical compound O=[Ir]=O HTXDPTMKBJXEOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910000457 iridium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N potassiosodium Chemical compound [Na].[K] BITYAPCSNKJESK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 silicon nitride Chemical class 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Description
本発明は、圧電素子、液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置に関する。 The present invention relates to a piezoelectric element, a liquid ejecting head, and a liquid ejecting apparatus.
高密度、高速駆動を可能にするため、薄膜技術を用いて製造できる圧電素子や液体噴射ヘッドとしてのインクジェット式記録ヘッドが知られている。例えば、特許文献1には、薄膜技術を用いて製造できるインクジェット式記録ヘッドおよび液体噴射装置としてのインクジェット式記録装置が記載されている。 In order to enable high-density and high-speed driving, a piezoelectric element that can be manufactured using thin film technology and an ink jet recording head as a liquid ejecting head are known. For example, Patent Document 1 describes an ink jet recording head that can be manufactured using thin film technology and an ink jet recording apparatus as a liquid ejecting apparatus.
特許文献1に記載のインクジェット式記録ヘッドは、振動板の上に設けられた第1電極としての下電極を圧電体層が覆い、複数の該圧電体層を連続して覆うように第2電極としての上電極が設けられた圧電素子を有する。このような圧電素子は、例えば、第2電極により、圧電体層に対する大気中の水分等の影響を低減することができる。 The ink jet recording head described in Patent Document 1 includes a second electrode so that a piezoelectric layer covers a lower electrode as a first electrode provided on a vibration plate and continuously covers a plurality of the piezoelectric layers. As a piezoelectric element provided with an upper electrode. In such a piezoelectric element, for example, the influence of moisture in the atmosphere on the piezoelectric layer can be reduced by the second electrode.
しかしながら、このような構造の圧電素子に電圧が印加されて駆動する場合、第2電極の側面のエッジ部に電界が集中しやすく、その結果、圧電体層の絶縁破壊が発生する可能性がある。 However, when a voltage is applied to the piezoelectric element having such a structure to drive, the electric field tends to concentrate on the edge part of the side surface of the second electrode, and as a result, the dielectric breakdown of the piezoelectric layer may occur. .
上記事情に鑑み、第2電極の側面付近での電界集中を緩和させ、信頼性が向上した圧電素子、この圧電素子を備えた液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置を提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a piezoelectric element in which electric field concentration near the side surface of the second electrode is relaxed and reliability is improved, and a liquid ejecting head and a liquid ejecting apparatus including the piezoelectric element.
[適用例1]
本適用例に係る圧電素子は、第1電極と、前記第1電極上に形成され、圧電体からなる圧電体層と、前記圧電体層上に形成された第2電極と、を備えた圧電素子であって、前記圧電体層は、前記第2電極側の表面に凹部を有し、前記第2電極が前記凹部内に形成されていることを特徴とする。
本適用例によれば、第2電極の側面が凹部の内面と接触して覆われているので、第1電極と、第2電極の側面との間の誘電率が一定となり、第2電極の側面のエッジ部の電界集中を緩和することができる。したがって、圧電体層の絶縁破壊が減少し、信頼性が向上した圧電素子が得られる。
[Application Example 1]
A piezoelectric element according to this application example includes a first electrode, a piezoelectric layer formed on the first electrode and made of a piezoelectric body, and a second electrode formed on the piezoelectric layer. In the element, the piezoelectric layer has a concave portion on a surface on the second electrode side, and the second electrode is formed in the concave portion.
According to this application example, since the side surface of the second electrode is covered in contact with the inner surface of the recess, the dielectric constant between the first electrode and the side surface of the second electrode is constant, and the second electrode It is possible to alleviate the electric field concentration at the side edge. Therefore, the dielectric breakdown of the piezoelectric layer is reduced, and a piezoelectric element with improved reliability can be obtained.
[適用例2]
上記適用例に記載の圧電素子は、前記圧電体層は同一材料からなることが好ましい。
本適用例によれば、同一材料であるため、異なる材料間の界面における電界集中をより抑制し、信頼性をさらに向上させることができると共に、効率的に製造することが可能となる。
[Application Example 2]
In the piezoelectric element described in the application example, it is preferable that the piezoelectric layer is made of the same material.
According to this application example, since the same material is used, electric field concentration at an interface between different materials can be further suppressed, reliability can be further improved, and efficient manufacturing can be achieved.
[適用例3]
上記適用例に記載の圧電素子は、前記圧電体層は前記凹部の底面を構成する材料と前記凹部の側面を構成する材料とが異なっており、前記凹部の前記側面を構成する材料の誘電率が前記凹部の前記底面を構成する材料の誘電率より高いことが好ましい。
本適用例によれば、凹部の側面を構成する材料の誘電率が、凹部の底面を構成する材料の誘電率より高いため、第2電極の側面付近の電界集中をさらに緩和させ、信頼性をさらに向上させることができる。
[Application Example 3]
In the piezoelectric element according to the application example, the material of the bottom surface of the recess is different from the material of the side surface of the recess in the piezoelectric layer, and the dielectric constant of the material forming the side surface of the recess Is preferably higher than the dielectric constant of the material constituting the bottom surface of the recess.
According to this application example, since the dielectric constant of the material constituting the side surface of the concave portion is higher than the dielectric constant of the material constituting the bottom surface of the concave portion, electric field concentration near the side surface of the second electrode is further relaxed, and reliability is improved. Further improvement can be achieved.
[適用例4]
上記適用例に記載の圧電素子は、前記第2電極の厚みは、凹部の深さより薄いことが好ましい。
本適用例によれば、第2電極が凹部より上に出ることがなく、信頼性をさらに向上させることができると共に、効率的に製造することが可能となる。
[Application Example 4]
In the piezoelectric element described in the application example, it is preferable that the thickness of the second electrode is smaller than the depth of the recess.
According to this application example, the second electrode does not protrude above the concave portion, and the reliability can be further improved and the device can be efficiently manufactured.
[適用例5]
本発明の態様の1つである液体噴射ヘッドは、上記の圧電素子を含む。
本適用例によれば、上記いずれかの圧電素子を有し、前述の効果を達成できる液体噴射ヘッドを提供することができる。
[Application Example 5]
A liquid jet head which is one aspect of the present invention includes the piezoelectric element described above.
According to this application example, it is possible to provide a liquid ejecting head that includes any one of the above piezoelectric elements and can achieve the above-described effect.
[適用例6]
本発明の態様の1つである液体噴射装置は、上記の液体噴射ヘッドを含む。
本適用例によれば、上記液体噴射ヘッドを有し、前述の効果を達成できる液体噴射装置を提供することができる。
[Application Example 6]
A liquid ejecting apparatus that is one aspect of the present invention includes the above-described liquid ejecting head.
According to this application example, it is possible to provide a liquid ejecting apparatus that includes the liquid ejecting head and can achieve the above-described effects.
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The embodiments described below do not unduly limit the contents of the present invention described in the claims. Also, not all of the configurations described below are essential constituent requirements of the present invention.
1.圧電素子
1−1.圧電素子の構造
図1(a)は、実施形態の圧電素子100を模式的に示す平面図、(b)は、(a)に示すA−A線における圧電素子を示す模式断面図、(c)は、(a)に示すB−B線における圧電素子100を示す模式断面図である。
図1に示すように、実施形態に係る圧電素子100は、振動板10、第1電極20、圧電体層30および第2電極40を含む。
1. Piezoelectric element 1-1. Structure of Piezoelectric Element FIG. 1A is a plan view schematically showing the
As shown in FIG. 1, the
図1(a)において、圧電素子100は、振動板10を基板として形成される。図1(a)に示すように、圧電素子100は、一方向に延びるように形成されていてもよい。ここで、圧電素子100が延びる方向を第1の方向110とする。また、図1(a)に示すように、第1の方向110と交差する方向を第2の方向120とする。
In FIG. 1A, the
振動板10には、例えば、導電体、半導体、絶縁体の少なくとも1つを用いて形成されたプレート状の基板を用いることができる。図示はしないが、振動板10は、複数の層の積層体であってもよい。振動板10の材質としては、例えば、窒化シリコンなどの無機窒化物、酸化ジルコニウム、酸化シリコン、酸化チタンなどの無機酸化物、ニッケル、ステンレス鋼などの合金を用いることができる。振動板10の厚みは、用いる材質の弾性率などにしたがって最適に選ばれる。振動板10は、圧電体層30の動作により、撓んだり、振動したりすることができる。
For the
第1電極20は、第2電極40と対になり、圧電体層30を挟む一方の電極として機能する。第1電極20は、例えば、圧電素子100の下部電極であってもよい。図示はされないが、第1電極20は、駆動回路と電気的に接続しているリード配線と電気的に接続されている。第1電極20とリード配線との電気的接続方法は、特に限定されない。
また、第1電極20の材質は、導電性を有する物質である限り特に限定されない。第1電極20の材質として、例えば、Ni、Ir、Au、Pt、W、Ti、Cr、Ag、Pd、Cuなどの各種の金属およびこれらの金属の合金、それらの導電性酸化物(例えば酸化イリジウムなど)、SrとRuの複合酸化物、LaとNiの複合酸化物などを用いることができる。また、第1電極20は、例示した材料の単層でもよいし、複数の材料を積層した構造であってもよい。
The
The material of the
圧電体層30は、図1(a)、図1(b)および図1(c)に示されるように、振動板10および第1電極20の上に形成される。
圧電体層30は、図1(c)に示すように、圧電体層30の面31において凹部32を有する。
ここで、本発明において、「凹部」という文言は、公知のMEMS加工において、意図的にパターニングすることにより形成された凹部を意味する。したがって、より微視化することによって、物質の表面において不可避的に確認される凹部は、本発明の「凹部」の文言範囲として含まれないものとする。
The
As shown in FIG. 1C, the
Here, in the present invention, the term “concave portion” means a concave portion formed by intentional patterning in a known MEMS process. Therefore, the concave portion that is inevitably confirmed on the surface of the substance by further microscopicization is not included in the wording range of the “concave portion” of the present invention.
凹部32の形状は、圧電体層30の面31において、窪みを形成することができる限り特に限定されない。例えば、図1(c)に示すように、凹部32は、その底面33が、第1の方向110において延びるように形成されていてもよい。つまりは、凹部32は、溝状凹部であってもよい。
図1(c)に示すように、凹部32の内面は、底面33と面31における開口部に連続したテーパー状の側面34とから構成される。ここで、図1(c)に示すように、側面34および底面33が連結する部分が角部35を形成する。ここで、角部35の形成する角度は、鈍角であってもよい。
また、図示はされないが、凹部32の内面は、側面および底面が連続した面であって、例えば略円弧状の連続した曲面から形成されていてもよい。
The shape of the
As shown in FIG. 1C, the inner surface of the
Although not shown, the inner surface of the
圧電体層30の材質としては、圧電特性を有する圧電材料であれば特に限定されないが、一般式ABO3で示されるペロブスカイト型酸化物が好適に用いられる。このような材質の具体的な例としては、チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O3)、ニオブ酸チタン酸ジルコン酸鉛(Pb(Zr,Ti,Nb)O3)、チタン酸バリウム(BaTiO3)、ニオブ酸カリウムナトリウム((K,Na)NbO3)などが挙げられる。例えば、圧電体層30は、これらの圧電材料を用いた同一材料からなる。
The material of the
図1(c)に示すように、第2電極40は、圧電体層30の凹部32内に形成される。これによれば、第2電極40の底面410および側面420が圧電体層30に覆われているため、第2電極40の側面420付近の電界集中を緩和することができる。ここで、凹部32内に形成されるとは、図1(c)に示すように、第2電極40の上面430が、凹部32の開口部(面31)より外側には突出せず、第2電極40の上面430が、凹部32の開口部(面31)と同一面または内側に位置するように形成されることを意味する。
As shown in FIG. 1C, the
第2電極40は、図1(a)および図1(b)に示すように、第2の方向120において、圧電体層30を覆うように形成されていてもよい。また、図示はされないが、第2電極40は、複数の隣り合う圧電体層30を連続して覆っていてもよい。
As shown in FIGS. 1A and 1B, the
第2電極40は、第1電極20と対になり、圧電体層30を挟む一方の電極として機能する。第1電極20が下部電極である場合は、第2電極40は上部電極であってもよい。第2電極40は、図示しない駆動回路と電気的に接続されている。第2電極40と駆動回路との電気的接続方法は、特に限定されない。例えば、第2電極40と駆動回路とは、図示されないリード配線を介して電気的に接続されていてもよい。
また、図示はされないが、第2電極40の一部の表面には絶縁性保護膜が形成されていてもよい。
The
Although not shown, an insulating protective film may be formed on a part of the surface of the
第2電極40の材質は、導電性を有する物質である限り特に限定されない。第2電極40の材質として、例えば、Ni、Ir、Au、Pt、W、Ti、Ta、Mo、Cr、Pd、Cuなどの各種の金属およびこれらの金属の合金、それらの導電性酸化物(例えば酸化イリジウムなど)、SrとRuの複合酸化物、LaとNiの複合酸化物などを用いることができる。また、第2電極40は、例示した材料の単層でもよいし、複数の材料を積層した構造であってもよい。
The material of the
以上のいずれかの構成により、実施形態に係る圧電素子100を構成することができる。
実施形態に係る圧電素子100は、例えば、以下の特徴を有する。
実施形態に係る圧電素子100によれば、圧電体層30の凹部32内に第2電極40が形成される。これによれば、第2電極40の側面420が圧電体層30で覆われているため、第2電極40の側面420付近の電界集中を緩和することができる。したがって、放電が発生しづらくなる。
以上より、圧電体層を覆うように形成された第2電極を有する圧電素子と比べて、より信頼性の高い圧電素子100を提供することができる。
The
The
According to the
As described above, it is possible to provide the
1−2.圧電素子の製造方法
次に、実施形態に係る圧電素子100の製造方法について説明する。図2(a)〜図2(g)は、実施形態の圧電素子100の製造工程を模式的に示す断面図である。各図において、左図は、第1の方向110における断面図であり、右図は、第2の方向120における断面図である。
1-2. Next, a method for manufacturing the
図2(a)に示すように振動板10に導電層20aを形成する。ここで、導電層20aの詳細な構成は、前述されているため、省略する。導電層20aは、公知の成膜技術によって形成されてもよい。例えば、図示はされないが、白金、イリジウム等をスパッタリング法等によって積層することによって導電層20aを形成してもよい。
A
次に、図2(b)に示すように、導電層20aを所定の形状にエッチングすることによって第1電極20を形成してもよい。ここで、図示はされないが、第1電極20を形成するための導電層20aがエッチングによってパターニングされる前に、導電層20aの上に圧電体層30と同じ材料からなる膜を形成してもよい。この膜は、少なくとも、所望の形状にパターニングされる第1電極20が形成される領域に形成されてもよい。これによれば、第1電極20をパターニングするエッチング工程において、使用されるエッチャントによる化学的なダメージから第1電極20と圧電体層30との結晶配向の低下を保護することができる。
Next, as shown in FIG. 2B, the
次に、図2(c)に示すように、第1電極20を覆うように圧電体層30を形成する。ここで、圧電体層30の詳細な構成は、前述されているため、省略する。圧電体層30は、塗布法などにより成膜された圧電体層膜をパターニングすることによって形成される。具体的には、圧電体層膜は、例えば、公知の圧電材料である前駆体を振動板10と第1電極20を覆うように塗布して加熱処理されて形成されてもよい。用いられる前駆体としては、加熱処理によって焼成した後、分極処理され、圧電特性を発生させるものであれば特に限定されず、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛等の前駆体を用いてもよい。
Next, as illustrated in FIG. 2C, the
ここで、例えば圧電体層30をチタン酸ジルコン酸鉛によって形成する場合、図示はされないが、チタンからなる中間チタン層を振動板10と第1電極20の上に形成した後に、圧電材料である前駆体を塗布したりしてもよい。これによれば、前駆体を加熱処理によって、圧電体層30を結晶成長させる際、振動板10上での結晶大粒の発生を抑制できる。なお、中間チタン層は加熱処理時に圧電体層30の結晶内に取り込まれることができる。
Here, for example, when the
次に、図2(d)および図2(e)に示すように、圧電体層30を所望の形状にパターニングする。このとき、圧電体層30の面31に凹部32も形成する。図2(e)には、圧電体層30の表面である面31を破線で示した。図では、エッチングされる前の面31の位置を、凹部32の位置も示してある。
圧電体層30のパターニングは、例えば、所望の位置にレジストを形成し、公知のフォトリソグラフィー技術および/またはエッチング技術によって行われることができる。エッチング技術を用いる場合、ウェットエッチングまたはドライエッチングを用いることができる。
Next, as shown in FIGS. 2D and 2E, the
Patterning of the
次に、図2(f)に示すように、第2電極40を圧電体層30の上に形成する。ここで、第2電極40の詳細な構成は、前述されているため、省略する。第2電極40は、公知の成膜技術によって形成されてもよい。第2電極40は、例えば、白金、イリジウム等をスパッタリング法等によって積層することによって形成してもよい。
ここで、第2電極40は、凹部32を埋めるように形成される。
Next, as shown in FIG. 2 (f), the
Here, the
次に、図2(g)に示すように、第2電極40を所望の形状にパターニングする。第2電極40のパターニングは、例えば、所望の位置にレジストを形成し、公知のフォトリソグラフィー技術および/またはエッチング技術によって行われることができる。エッチング技術を用いる場合、ウェットエッチングまたはドライエッチングを用いることができる。
Next, as shown in FIG. 2G, the
本発明は、上述した圧電素子100の製造方法に限定されるものではなく、さらに種々の変形が可能である。
The present invention is not limited to the method of manufacturing the
以下に、圧電素子100の変形例を示す。図3(a)及び図3(b)は、実施形態の変形例に係る圧電素子100を示す模式断面図である。
図3(a)に変形例1を、図3(b)に変形例2を示した。
(変形例1)
図3(a)において、圧電体層30は、複数の材料を積層した構造であってもよい。例えば、圧電体層30は、第1の圧電体層36と第1の圧電体層36上に形成された第2の圧電体層37とを備えている。ここで、第1の圧電体層36の誘電率より第2の圧電体層37の誘電率が高いのが好ましい。
凹部32は、第2の圧電体層37に、第1の圧電体層36が露出するまで形成され、凹部32の底面33は第1の圧電体層36で構成されている。また、第2電極40の側面420は、第2の圧電体層37で覆われている。
これによれば、凹部32に形成された第2電極40の側面420付近の電界集中をさらに緩和させ、信頼性をさらに向上させることができる。
Hereinafter, modified examples of the
FIG. 3A shows Modification 1 and FIG. 3B shows Modification 2.
(Modification 1)
In FIG. 3A, the
The
According to this, the electric field concentration near the
(変形例2)
図3(b)において、第2電極40の厚みは、凹部32の深さより薄く形成されている。
これによれば、第2電極40が凹部32の開口部(破線で示した面31の位置)より上に出ることがなく、信頼性をさらに向上させることができると共に、効率的に製造することが可能となる。
(Modification 2)
In FIG. 3B, the thickness of the
According to this, the
2.液体噴射ヘッド
次に、実施形態に係る圧電素子100を有する液体噴射ヘッド200について、図面を参照しながら説明する。図4は、実施形態に係る液体噴射ヘッド200の要部を示す模式断面図である。図5は、実施形態に係る液体噴射ヘッド200の分解斜視図であり、通常使用される状態とは上下を逆に示したものである。なお、図5では、圧電素子100を簡略化して図示している。
2. Liquid Ejecting Head Next, a
図4および図5に示すように、液体噴射ヘッド200は、上述の圧電素子100を備えている。また、液体噴射ヘッド200は、図4および図5に示すように、ノズル孔212が形成されたノズル板210と、圧力室222を形成するための圧力室基板220とを含む。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
圧電素子100の数は特に限定されず、複数形成されていてよい。なお、圧電素子100が複数形成される場合は、振動板10は共通の基板となり、複数の第1電極20が形成され、かつ、第2電極40が共通電極となる。さらに、液体噴射ヘッド200は、図5に示すように、筐体230を有することができる。
The number of
ノズル板210は、図4および図5に示すように、ノズル孔212を有する。ノズル孔212からは、インクなどの液体等(液体のみならず、各種の機能性材料を溶媒や分散媒によって適当な粘度に調整したもの、又は、メタルフレーク等を含むものなどを含む。以下同じ。)を液滴として吐出されることができる。ノズル板210には、例えば、多数のノズル孔212が一列に設けられている。ノズル板210の材質としては、例えば、シリコン、ニッケル、ステンレス鋼(SUS)などを挙げることができる。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
圧力室基板220は、ノズル板210上(図5の例では下)に設けられている。圧力室基板220の材質としては、例えば、シリコンなどを例示することができる。圧力室基板220がノズル板210と振動板10との間の空間を区画することにより、図5に示すように、リザーバー(液体貯留部)224と、リザーバー224と連通する供給口226と、供給口226と連通する圧力室222と、が設けられている。この例では、リザーバー224と、供給口226と、圧力室222とを区別して説明するが、これらはいずれも液体等の流路であって、このような流路はどのように設計されても構わない。また例えば、供給口226は、図示の例では流路の一部が狭窄された形状を有しているが、設計にしたがって任意に形成することができ、必ずしも必須の構成ではない。
The
リザーバー224、供給口226および圧力室222は、ノズル板210と圧力室基板220と振動板10とによって区画されている。ここで、振動板10は、圧電素子100を含む液体噴射ヘッド200の可動部分となることができ、圧力室222などの壁の一部を構成している。
リザーバー224は、外部(例えばインクカートリッジ)から、振動板10に設けられた貫通孔228を通じて供給されるインクを一時貯留することができる。リザーバー224内のインクは、供給口226を介して、圧力室222に供給されることができる。圧力室222は、振動板10の変形により容積が変化する。圧力室222はノズル孔212と連通しており、圧力室222の容積が変化することによって、ノズル孔212から液体等が吐出される。
The
The
振動板10が圧電素子100を含む液体噴射ヘッド200の振動板である場合は、振動板10の厚みは、例えば、200nm以上5000nm以下とすることができる。振動板10の厚みが200nmよりも薄いと、振動等の機械的出力を取り出しにくくなることがあり、5000nmよりも厚いと、振動等が生じなくなる場合がある。
When the
圧電素子100は、圧力室基板220上(図5の例では下)に設けられている。圧電素子100は、圧電素子駆動回路(図示せず)に電気的に接続され、圧電素子駆動回路の信号に基づいて動作(振動、変形)することができる。振動板10は、積層構造(圧電体層30)の動作によって変形し、圧力室222の内部圧力を適宜変化させることができる。
筐体230は、図5に示すように、ノズル板210、圧力室基板220および圧電素子100を収納することができる。筐体230の材質としては、例えば、樹脂、金属などを挙げることができる。
The
As shown in FIG. 5, the
液体噴射ヘッド200は、信頼性が向上した圧電素子100を含んでいる。したがって、信頼性の向上した液体噴射ヘッド200を実現できる。
The
なお、ここでは、液体噴射ヘッド200がインクジェット式記録ヘッドである場合について説明した。しかしながら、本発明の液体噴射ヘッド200は、例えば、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射ヘッド、有機ELディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等の電極形成に用いられる電極材料噴射ヘッド、バイオチップ製造に用いられる生体有機物噴射ヘッドなどとして用いられることもできる。
Here, the case where the
3.液体噴射装置
次に、実施形態に係る液体噴射装置300について、図面を参照しながら説明する。液体噴射装置300は、上述の液体噴射ヘッド200を有する。以下では、液体噴射装置300が上述の液体噴射ヘッド200を有するインクジェットプリンターである場合について説明する。図6は、実施形態に係る液体噴射装置300を示す模式斜視図である。
3. Next, the
液体噴射装置300は、図6に示すように、ヘッドユニット330と、駆動部310と、制御部360と、を含む。さらに、液体噴射装置300は、装置本体320と、給紙部350と、記録用紙Pを設置するトレイ321と、記録用紙Pを排出する排出口322と、装置本体320の上面に配置された操作パネル370と、を含むことができる。
As shown in FIG. 6, the
ヘッドユニット330は、上述した液体噴射ヘッド200から構成されるインクジェット式記録ヘッド(以下単に「ヘッド」ともいう)を有する。ヘッドユニット330は、さらに、ヘッドにインクを供給するインクカートリッジ331と、ヘッドおよびインクカートリッジ331を搭載した運搬部(キャリッジ)332と、を備える。
The
駆動部310は、ヘッドユニット330を往復動させることができる。駆動部310は、ヘッドユニット330の駆動源となるキャリッジモーター341と、キャリッジモーター341の回転を受けて、ヘッドユニット330を往復動させる往復動機構342と、を有する。
The
往復動機構342は、その両端がフレーム(図示せず)に支持されたキャリッジガイド軸344と、キャリッジガイド軸344と平行に延在するタイミングベルト343と、を備える。キャリッジガイド軸344は、キャリッジ332が自在に往復動できるようにしながら、キャリッジ332を支持している。さらに、キャリッジ332は、タイミングベルト343の一部に固定されている。キャリッジモーター341の作動により、タイミングベルト343を走行させると、キャリッジガイド軸344に導かれて、ヘッドユニット330が往復動する。この往復動の際に、ヘッドから適宜インクが吐出され、記録用紙Pへの印刷が行われる。
The
なお、実施形態では、液体噴射ヘッド200および記録用紙Pがいずれも移動しながら印刷が行われる例を示しているが、本発明の液体噴射装置300は、液体噴射ヘッド200および記録用紙Pが互いに相対的に位置を変えて記録用紙Pに印刷される機構であってもよい。また、実施形態では、記録用紙Pに印刷が行われる例を示しているが、本発明の液体噴射装置300によって印刷を施すことができる記録媒体としては、紙に限定されず、布、フィルム、金属など、広範な媒体を挙げることができ、適宜構成を変更することができる。
In the embodiment, an example is shown in which printing is performed while both the
制御部360は、ヘッドユニット330、駆動部310および給紙部350を制御することができる。
The
給紙部350は、記録用紙Pをトレイ321からヘッドユニット330側へ送り込むことができる。給紙部350は、その駆動源となる給紙モーター351と、給紙モーター351の作動により回転する給紙ローラー352と、を備える。給紙ローラー352は、記録用紙Pの送り経路を挟んで上下に対向する従動ローラー352aおよび駆動ローラー352bを備える。駆動ローラー352bは、給紙モーター351に連結されている。制御部360によって給紙部350が駆動されると、記録用紙Pは、ヘッドユニット330の下方を通過するように送られる。
The
ヘッドユニット330、駆動部310、制御部360および給紙部350は、装置本体320の内部に設けられている。
The
液体噴射装置300は、信頼性が向上した圧電素子100を含んでいる。したがって、信頼性の向上した液体噴射装置300を実現できる。
The
なお、上記例示した液体噴射装置300は、1つの液体噴射ヘッド200を有し、この液体噴射ヘッド200によって、記録媒体に印刷を行うことができるものであるが、複数の液体噴射ヘッド200を有してもよい。液体噴射装置300が複数の液体噴射ヘッド200を有する場合には、複数の液体噴射ヘッドは、それぞれ独立して上述のように動作されてもよいし、複数の液体噴射ヘッドが互いに連結されて、1つの集合したヘッドとなっていてもよい。このような集合となったヘッドとしては、例えば、複数のヘッドのそれぞれのノズル孔が全体として均一な間隔を有するような、ライン型のヘッドを挙げることができる。
The exemplified
以上、本発明に係る液体噴射装置300の一例として、インクジェットプリンターとしてのインクジェット式記録装置を説明したが、本発明に係る液体噴射装置は、工業的にも利用することができる。この場合に吐出される液体等(液状材料)としては、各種の機能性材料を溶媒や分散媒によって適当な粘度に調整したものなどを用いることができる。本発明の液体噴射装置は、例示したプリンター等の画像記録装置以外にも、液晶ディスプレイ等のカラーフィルターの製造に用いられる色材噴射装置、有機ELディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)、電気泳動ディスプレイ等の電極やカラーフィルターの形成に用いられる液体材料噴射装置、バイオチップ製造に用いられる生体有機材料噴射装置としても好適に用いられることができる。
As described above, the ink jet recording apparatus as the ink jet printer has been described as an example of the
なお、上述した実施形態および各種の変形は、それぞれ一例であって、本発明は、これらに限定されるわけではない。例えば実施形態および各変形は、複数を適宜組み合わせることが可能である。 In addition, embodiment mentioned above and various deformation | transformation are examples, respectively, Comprising: This invention is not necessarily limited to these. For example, a plurality of embodiments and modifications can be combined as appropriate.
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、さらに種々の変形が可能である。例えば、本発明は、実施形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法および結果が同一の構成、あるいは目的および効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成または同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made. For example, the present invention includes substantially the same configuration (for example, a configuration having the same function, method, and result, or a configuration having the same purpose and effect) as the configuration described in the embodiment. In addition, the invention includes a configuration in which a non-essential part of the configuration described in the embodiment is replaced. In addition, the present invention includes a configuration that achieves the same effect as the configuration described in the embodiment or a configuration that can achieve the same object. In addition, the invention includes a configuration in which a known technique is added to the configuration described in the embodiment.
10…振動板、20…第1電極、20a…導電層、30…圧電体層、31…面、32…凹部、33…底面、34…側面、35…角部、36…第1の圧電体層、37…第2の圧電体層、40…第2電極、100…圧電素子、110…第1の方向、120…第2の方向、200…液体噴射ヘッド、210…ノズル板、212…ノズル孔、220…圧力室基板、222…圧力室、224…リザーバー、226…供給口、228…貫通孔、230…筐体、300…液体噴射装置、310…駆動部、320…装置本体、321…トレイ、322…排出口、330…ヘッドユニット、331…インクカートリッジ、332…キャリッジ、341…キャリッジモーター、342…往復動機構、343…タイミングベルト、344…キャリッジガイド軸、350…給紙部、351…給紙モーター、352…給紙ローラー、352a…従動ローラー、352b…駆動ローラー、360…制御部、370…操作パネル、410…底面、420…側面、430…上面。
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第1電極上に形成され、圧電体からなる圧電体層と、
前記圧電体層上に形成された第2電極と、を備えた圧電素子であって、
前記圧電体層は、前記第2電極側の表面に凹部を有し、前記第2電極が前記凹部内に形成され、
前記凹部の底面を構成する材料と前記凹部の側面を構成する材料とが異なっており、
前記凹部の前記側面を構成する材料の誘電率が前記凹部の前記底面を構成する材料の誘電率より高い
ことを特徴とする圧電素子。 A first electrode;
A piezoelectric layer formed on the first electrode and made of a piezoelectric body;
A piezoelectric element comprising: a second electrode formed on the piezoelectric layer;
The piezoelectric layer has a recess on the surface on the second electrode side, and the second electrode is formed in the recess,
The material constituting the bottom surface of the recess is different from the material constituting the side surface of the recess,
The piezoelectric element, wherein a dielectric constant of a material constituting the side surface of the concave portion is higher than a dielectric constant of a material constituting the bottom surface of the concave portion.
前記第2電極の厚みは、前記凹部の深さより薄い
ことを特徴とする圧電素子。 In claim 1 ,
The thickness of the said 2nd electrode is thinner than the depth of the said recessed part. The piezoelectric element characterized by the above-mentioned.
ことを特徴とする液体噴射ヘッド。 A liquid ejecting head comprising the piezoelectric element according to claim 1 .
ことを特徴とする液体噴射装置。 A liquid ejecting apparatus comprising the liquid ejecting head according to claim 3 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099244A JP5845617B2 (en) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011099244A JP5845617B2 (en) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015171751A Division JP2016020093A (en) | 2015-09-01 | 2015-09-01 | Piezoelectric element, liquid injection head, and liquid injection apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012231055A JP2012231055A (en) | 2012-11-22 |
JP5845617B2 true JP5845617B2 (en) | 2016-01-20 |
Family
ID=47432370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011099244A Expired - Fee Related JP5845617B2 (en) | 2011-04-27 | 2011-04-27 | Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5845617B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6891506B2 (en) * | 2017-01-17 | 2021-06-18 | セイコーエプソン株式会社 | Piezoelectric elements, piezoelectric actuators, ultrasonic probes, ultrasonic devices, electronic devices, liquid injection heads, and liquid injection devices |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2003775A4 (en) * | 2006-04-05 | 2011-04-27 | Murata Manufacturing Co | Piezoelectric resonator and piezoelectric filter |
JP2008055871A (en) * | 2006-09-04 | 2008-03-13 | Canon Inc | Piezoelectric element |
-
2011
- 2011-04-27 JP JP2011099244A patent/JP5845617B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012231055A (en) | 2012-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5626512B2 (en) | Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and piezoelectric element | |
JP5541450B2 (en) | Method for manufacturing piezoelectric element | |
US8459783B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2011018723A (en) | Piezoelectric element, method for manufacturing the same, piezoelectric actuator, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
JP2012059770A (en) | Piezoelectric element, liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and methods for the manufacture thereof | |
JP2012089600A (en) | Piezoelectric element, liquid droplet injection head, and liquid droplet injection device, and manufacturing method of piezoelectric element | |
JP5522346B2 (en) | Liquid ejecting head, manufacturing method thereof, and liquid ejecting apparatus | |
JP5454795B2 (en) | Method for manufacturing piezoelectric element and method for manufacturing droplet ejecting head | |
US20130208056A1 (en) | Liquid droplet ejecting head | |
JP5641207B2 (en) | Method for manufacturing piezoelectric element and method for manufacturing droplet ejecting head | |
JP5601440B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP5605553B2 (en) | Piezoelectric element, piezoelectric actuator, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
JP5704309B2 (en) | Piezoelectric element, droplet ejecting head, and droplet ejecting apparatus | |
JP2012240366A (en) | Piezoelectric element, head and device for jetting liquid | |
JP5822057B2 (en) | Piezoelectric element, piezoelectric actuator, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
JP5845617B2 (en) | Piezoelectric element, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
JP5819585B2 (en) | Droplet ejecting head and droplet ejecting apparatus | |
JP5874799B2 (en) | Liquid ejecting head, liquid ejecting apparatus, and piezoelectric element | |
JP2011199106A (en) | Piezoelectric element, piezoelectric actuator, droplet ejection head, droplet ejection device, and method of manufacturing piezoelectric element | |
JP2012056194A (en) | Piezoelectric element, piezoelectric actuator, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
JP5413576B2 (en) | Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus | |
JP2012084785A (en) | Piezoelectric element, droplet jetting head, droplet jetting apparatus, and method for manufacturing the same | |
JP2016020093A (en) | Piezoelectric element, liquid injection head, and liquid injection apparatus | |
JP2012161958A (en) | Liquid jet head and liquid jet device | |
JP2010208138A5 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140327 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5845617 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |