JP5844814B2 - 遊星ギアシステムを備える手術器具 - Google Patents

遊星ギアシステムを備える手術器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5844814B2
JP5844814B2 JP2013536830A JP2013536830A JP5844814B2 JP 5844814 B2 JP5844814 B2 JP 5844814B2 JP 2013536830 A JP2013536830 A JP 2013536830A JP 2013536830 A JP2013536830 A JP 2013536830A JP 5844814 B2 JP5844814 B2 JP 5844814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output shaft
planetary gear
shaft
distal end
gear system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013536830A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013544136A (ja
Inventor
マクガハン,トーマス・ヴイ
スティール,ブラッドリー・イー
ジンマーマン,ジェイコブ・アール
Original Assignee
ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド filed Critical ウォーソー・オーソペディック・インコーポレーテッド
Publication of JP2013544136A publication Critical patent/JP2013544136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5844814B2 publication Critical patent/JP5844814B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7076Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation
    • A61B17/7082Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for driving, positioning or assembling spinal clamps or bone anchors specially adapted for spinal fixation for driving, i.e. rotating, screws or screw parts specially adapted for spinal fixation, e.g. for driving polyaxial or tulip-headed screws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • A61B17/8877Screwdrivers, spanners or wrenches characterised by the cross-section of the driver bit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B15/00Screwdrivers
    • B25B15/001Screwdrivers characterised by material or shape of the tool bit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B17/00Hand-driven gear-operated wrenches or screwdrivers
    • B25B17/02Hand-driven gear-operated wrenches or screwdrivers providing for torque amplification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8875Screwdrivers, spanners or wrenches
    • A61B17/8894Screwdrivers, spanners or wrenches holding the implant into or through which the screw is to be inserted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/031Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety torque limiting

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本出願は、回転力を部材に供給する手術器具を対象とし、より詳細には、遊星ギアシステムを有する手術器具に関する。
さまざまなタイプの構造要素が、外科手術中に患者に使用される。例として、脊椎部または骨折した椎大腿骨に取り付ける軸、細長い部材を骨に取り付けるための骨アンカー、骨または骨セクションを一緒に取り付けるためのピン、および、骨および/または組織に取り付ける柱部などを含むが、これに限定されるものではない。セットスクリューの頭部、または軸の余剰長などの、構造要素のセクションを除去することがしばしば必要になる。構造要素が患者に挿入された後に、除去することが何度も発生する。余剰セクションを除去するために、さまざまな器具が現在使用されている。しかしながら、該器具は外科手術を複雑にするさまざまな欠点を有する。
従来の器具のいくつかは、比較的大きなサイズである。構造要素の残余部から余剰セクションを除去するように、十分な力を生成するために大きなサイズが必要である。1つの例は、大きなレバーアームを有する器具である。大きなレバーアームは、器具が十分なせん断力を生成するために必要であるが、大きなサイズによって、器具を小さい手術部位で使用することを困難にする。さらに、器具が非常に大きいので、構造要素の残余部から、除去されるべきセクションがある手術部位の必要な領域へ到達することができない。
他の器具は、セクションを除去する時点で、制御できない。これは、セクションを除去するために比較的大きな力が必要であり、除去の瞬間に該力が解除されることが原因である。該力の解除によって、器具が「ジャンプ(jump)」または「バック(buck)」することがあり、これによって医師が制御することが困難となる。力の解除によって、患者にショックを与える可能性もある。
米国特許出願公開第2007/0270859号 米国特許出願第12/915,947号
本出願は、回転力を構造要素に適用するための手術器具を対象とする。該手術器具は、収容部を備えてもよく、および、一部が収容部の中に位置する入力部材を備えてもよく、および、収容部から外側に延在する入力部分を備えてもよい。入力部材は収容部に対して回転可能であってもよく、および、太陽ギアを備えてもよい。出力軸は、収容部の中に一部が位置してもよく、および、収容部から外側に延在する長さを有してもよく、並びに、部材と係合するように構成されるレセプタクルを備えてもよい。細長い出力軸は、収容部に対して回転可能であってもよい。遊星ギアシステムは収容部の中に位置してもよく、遊星ギアシステムは、太陽ギア、太陽ギアと係合して太陽ギアの周囲を回転する遊星ギア、並びに、太陽ギアおよび複数の遊星ギアの周囲に延在する円環リングギアを備えてもよい。リングギアは、遊星ギアと係合する内部歯部を備えてもよい。遊星ギアは、収容部に対して回転可能であってもよく、および、リングギアは収容部に対して回転不可能であってもよい。該入力部材、該出力軸、および該遊星ギアシステムは、第1の回転方向への入力部材の回転に対して動作可能に結合されてもよく、結果として第1の回転方向へ出力軸が回転する。
手術器具の縦軸と一直線であって、並びに、第1の歯部を有する太陽ギアを備える遠位端、および、対向する近位端を備えてもよい、細長い入力部材を、手術器具は備えてもよい。駆動部材は入力部材の遠位端に位置してもよく、並びに、駆動部材は、入力部材、および入力部材から離れて外側に延在する指状部に面する取り付け具を備えてもよい。取り付け具および指状部のそれぞれは、縦軸から半径方向外側に位置してもよい。遊星ギアは、駆動部材に取り付けられてもよく、および、それぞれの遊星ギアは、太陽ギアの第1の歯部と嵌合する第2の歯部を備える。それぞれの遊星ギアは、取り付け具の1つに取り付けられ、該遊星ギアは駆動部材に対して回転し、および、駆動部材の固定点に留まる。各遊星ギアは、縦軸から半径方向外側に位置してもよい。円環形であって内側表面に第3の歯部を有するリングギアは、遊星ギアの第2の歯部と係合してもよい。出力部材は縦軸と一直線になっていてもよく、および、第1の端部および第2の端部を備える細長い形状を有してもよい。第1の端部は、駆動部材の指状部を受容する間隙によって、空間を隔てて離れるアームを備えてもよい。第2の端部は、該部材と係合するように構成される取り付け具を備えてもよい。入力部材、駆動部材、および出力部材は、第1の回転方向への入力部材の回転と動作可能に結合されてもよく、結果として、第1の回転方向と同一の出力部材の回転を生じる。
明細書では、患者内に配置される構造要素のセクションを除去する方法を含む。該方法は、出力軸のレセプタクルを、除去されるべき構造要素のセクションに取り付ける工程を含むことができる。該方法は、遊星ギアシステムに対して軸方向に出力軸を移動させる工程、および、出力軸を遊星ギアシステムに係合させる工程を含んでもよい。該方法は、遊星ギアシステムと係合する入力部材を、第1の方向へ回転させ、および、遊星ギアシステムを回転させる工程を含んでもよい。該方法は、遊星ギアシステムを介して第1の方向へ出力軸を回転させる工程、および、力を構造要素のセクションに適用する工程を含んでもよい。
種々の実施形態のさまざまな態様は、要望に合わせて、単独またはいずれかの組み合わせで使用されてもよい。なお、本発明は、以下の態様に関し得るものである。
(態様1)回転力を構造要素に適用する手術器具であって、収容部と、前記収容部の中に一部が位置し、且つ、当該収容部から外側に延在する入力部分を備える入力部材であって、当該収容部に対して回転可能であり、更に太陽ギアを備える入力部材と、
前記収容部の中に一部が位置し、且つ、当該収容部から外側に延在する長さを有し、並びに、前記要素と係合するように構成されたレセプタクルを備える細長い出力軸であって、当該収容部に対して回転可能である細長い出力軸と、前記収容部に位置し、前記太陽ギアと係合して当該太陽ギアの周囲を回転する複数の遊星ギアと、当該太陽ギアおよび当該複数の遊星ギアの周囲に延在し、当該複数の遊星ギアと係合する内部歯部を備える円環リングギアと、を備える遊星ギアシステムであって、当該複数の遊星ギアは当該収容部に対して回転可能であり、且つ、当該円環リングギアが当該収容部に対して回転不可能である、遊星ギアシステムと、を備え、前記入力部材、前記出力軸、および、前記遊星ギアシステムは、第1の回転方向への当該入力部材の回転に対して動作可能に結合し、結果として、当該第1の回転方向へ当該出力軸が回転する、手術器具。
(態様2)態様1の手術器具において、前記遊星ギアシステムと前記出力軸との間の前記収容部に位置する付勢部材を更に備え、前記付勢部材は、前記遊星ギアシステムから離れた前記出力軸を押しつける、手術器具。
(態様3)態様2の手術器具において、前記出力軸は、前記遊星ギアシステムから空間的に離れた当該出力軸の近位端の第1の位置、および、当該遊星ギアシステムに空間的に近接する当該近位端の第2の位置から、前記収容部に対して軸方向に移動可能である、手術器具。
(態様4)態様2の手術器具において、前記遊星ギアシステムは、前記複数の遊星ギアの中央開口部に適合する柱部であって軸方向に延在する柱部を備える第1の側面、および、前記出力軸のギアと係合する指状部出逢って軸方向に延在する指状部を備える第2の側面を有する駆動板を具備する、手術器具。
(態様5)態様4の手術器具において、前記第2の側面は、前記指状部の間に位置し、前記付勢部材の中央セクション内に位置し、軸方向に延在する柱部を更に備える、手術器具。
(態様6)態様4の手術器具において、前記駆動板は、前記収容部に対して回転可能である、手術器具。
(態様7)態様1の手術器具において、前記太陽ギアは、前記入力部材の遠位端に位置する、手術器具。
(態様8)態様1の手術器具において、前記出力軸を超えて延在する外側軸を更に備え、前記外側軸は、前記収容部に固定され、当該収容部に対して当該外側軸が回転することを防止し、および、当該収容部に対して当該外側軸が軸方向に運動することを防止する、手術器具。
(態様9)態様1の手術器具において、前記出力軸は、中空内部を備え、前記レセプタクルは、前記中空内部に形成される、手術器具。
(態様10)回転力を構造要素に適用する手術器具であって、前記手術器具は、縦軸に沿って延在する細長い形状を有し、前記手術器具は、前記縦軸に並ぶ細長い入力部材であって、第1の歯部を有する太陽ギアを備える遠位端と対向する近位端とを具備する細長い入力部材と、前記入力部材の前記遠位端に位置する駆動部材であって、当該入力部材に対向する取り付け具、および、当該入力部材から外側に離れて対向する指状部を備え、当該取り付け具および当該指状部のそれぞれが前記縦軸から放射状に位置する、駆動部材と、
前記駆動部材に取り付けられる遊星ギアであって、当該遊星ギアのそれぞれが前記太陽ギアの前記第1の歯部と嵌合する第2の歯部を備え、当該遊星ギアのそれぞれが前記取り付け具の1つに取り付けられて当該遊星ギアが当該駆動部材に対して回転すると共に、当該駆動部材の固定点に留まり当該遊星ギアのそれぞれが前記縦軸から放射状に位置する、遊星ギアと、前記遊星ギアの前記第2の歯部と係合する第3の歯部を備えた内側表面を有する円環形状のリングギアと、前記縦軸と並ぶ出力部材であって、第1の端部と第2の端部とを有する細長い形状を備え、当該第1の端部が前記駆動部材の前記指状部を受容する間隙によって空間を隔てて離れるアームを備え、当該第2の端部が前記要素と係合するように構成される取り付け具を備える、出力部材と、を具備し、前記入力部材、前記駆動部材、および前記出力部材は、第1の回転方向への当該入力部材の回転に対して動作可能に結合し、結果として、当該第1の回転方向と同一方向に当該出力部材が回転する、器具。
(態様11)態様10の器具において、前記遊星ギアおよび前記リングギアの周囲に延在する収容部をさらに備え、前記入力部材の前記遠位端は、前記収容部内に位置し、前記入力部材の前記近位端は、前記収容部から外側へ離れるように位置する、器具。
(態様12)態様10の器具において、前記出力部材から離れるように前記駆動部材を付勢する付勢部材をさらに備える、器具。
(態様13)態様12の器具において、前記付勢部材は、前記縦軸の周囲に位置する、器具。
(態様14)態様12の器具において、前記出力部材は、前記縦軸に沿って軸方向に移動可能である、器具。
器具および骨に取り付けられる留め具の概略図である。 器具の斜視図である。 器具の分解斜視図である。 駆動ギアの側面図である。 駆動板の遠位側の斜視図である。 収容部本体の遠位側の斜視図である。 第1の軸の斜視図である。 図7のVIII−VIII線に沿って切断した、第1の軸の断面図である。
本出願は、外科手術中に構造要素に回転力を加えるための手術器具を対象とする。器具は、拡大された出力を生成するために、入力される力を増大するように設計される。拡大されて出力される力は、構造要素の残余部から、細長い部材の余剰セクションをねじ切るのに十分な力である。図1に概略図で示したように、通常、器具10は、外部から回転入力される力を受容する入力機構11、入力された力を増大する遊星ギアシステム12、並びに、構造要素100の余剰セクションに取り付けられ、および、構造要素100の余剰セクションに増大された回転出力を伝達する出力機構13を備える。適用される出力によって、構造要素100の余剰セクション100bが、患者の中に残存するセクション100aから構造要素ねじ切られる。出力機構13は、分離された余剰セクション100bを捕捉するように構成できる。器具10は、外科手術中に把持および操作するためのハンドル15を備える外側収容部14を具備できる。
器具10が作用する構造要素100の1つの例は、図1に示されるセットスクリューである。セットスクリューは、アンカー202の頭部204の中に位置する第1のセクション100aを備え、第1のセクション100aは、細長い部材201および第2のセクション100bを保持する。セットスクリューの第2のセクション100bは、最初の位置決めのために、および/または、第1のセクション100aをアンカー202に最初に取り付けるために必要である。その後、第2のセクション100bは不必要になり、および、第1のセクション100aから取り除くことができる。セットスクリューを受容するアンカー202は、骨200に取り付けられる軸203も含む。
図2は、器具10の外観図を示す。器具10は、収容部14の第1の端部から外側に延在する入力機構11、および、収容部14に対向する第2の端部から外側に延在する出力機構13を含む。遊星ギアシステム(図2には図示されない)は、収容部14の内部に収容され、および、入力機構11および出力機構13と動作可能に接続される。ハンドル15が、外科手術中の利用を容易にするために設けられてもよい。器具10は、入力機構11の第1の回転方向への回転Aによって、結果として、出力機構13に同一回転方向への回転Bを生じるように構成される。
図3は、入力機構11、遊星ギアシステム12、および、出力機構13を含む器具10の分解図を示す。これらの部材11、12、13は、しばしば狭い空間で働くことが必要とされる手術室での器具10の使用を容易にするように、比較的小さい外形寸法を有する。
入力機構11は、器具10の近位端に位置する駆動ギア20を含む。図4に更に詳細に記載されているように、駆動ギア20は、近位端21、対向する遠位端22、および、中間軸23を備える細長い形状を有する。近位端21は、外部駆動力と係合するように構成される。図4は、多くの平坦面を備える、多角形の断面形状を有する近位端21を示す。平坦面は、外部から入力される力を容易に受容するように構成される。近位端21は、収容部14(図2)を越えて外側に延在し、および、外側から入力される力と連結できるように構成される。駆動ギア20の長さは、器具10によって異なるようにしてもよい。一実施形態では、近位端21と遠位端22との間の長さは約5.72cm(2.25インチ)である。別の実施形態では、長さは約7.62cm(3.00インチ)である。
駆動ギア20の遠位端22は、外周の周りで外側に延在する、放射状に広がる歯部24を含む。歯部24の一端または両端は、軸23の縦軸に対して垂直でない角度に位置する傾斜面25を備えてもよい。一実施形態では、面25は軸に対して約45°対向する角度に位置する。以下に詳細に説明されるように、駆動ギア20は遊星ギアシステム12の太陽ギアを形成する。
駆動板30は、駆動ギア20の遠位端22に位置する。駆動板30は、その面が駆動板30に対向する近位側面31を備える。図3および図5は、円形形状である駆動板30、および、実質的に平面である近位側面31を含む。シート33は、側面31の表面に位置する。シート33は、遠位端22を受容する形状とサイズの凹部を表面に備えてもよい。図3は、円形形状であって、側面31の中央に位置するシート33を示す。
柱部32は、駆動ギア20に向かう近位方向に、側面31から外側に延在する。柱部32は真っ直ぐであって、円形断面形状を有してもよい。柱部32の長さは、ギア40のサイズによって異なるようにしてもよい。他の実施形態では、3つより多い柱部32を備えるが、図3は、3つの柱部32を備える。1つの実施形態は、側面31から外側に延在する2つの柱部32を備える。別の実施形態は、5つの柱部32を備える。柱部32は側面31の中央部の周囲に均等に分布する。3つの柱部32を備える実施形態は、それぞれが約120°異なって配置される柱部32を備えてもよい。それぞれの柱部32は、同一または異なる断面形状およびサイズを有してもよい。
近位側面31は、外縁の周りに延在する肩部36を備えてもよい。肩部は、リングギア50に対する駆動板30の回転を容易にするブッシング77を受容するように構成される。軸受け部は、駆動板30とリングギア50の間に配置されてもよく、回転を容易にする。
ギア40は、駆動板30に取り付けられ、駆動ギア20と嵌合する。各ギア40は、柱部32の1つに入る中央開口部42を備える。柱部32は、駆動板30の側面31の固定された位置で、ギア40を保持する。開口部42および柱部32の断面形状に応じて、ギア40は柱部32の周りを回転する。一実施形態では、それぞれは円形断面形状を有する。ギア40は、放射状に延在し、および、駆動ギア20の歯部24と嵌合する形状と大きさである歯部41を備える。
駆動板30の遠位側37は、駆動ギア20から離れて対向する。図5に示されるように、遠位側37は、駆動ギア20から離れる方向で、外側に延在する指状部34を備える。指状部34は実質的に真っ直ぐであって、および、さまざまな長さであってもよい。以下に詳細に説明されるように、それぞれの指状部34は、出力機構13の第1の軸80のギア84に嵌合する1つまたは複数の平坦面を備えてもよい。指状部34は、先端にいくほど狭くなるテーパ形状を備え、ギア84との嵌合を容易にしてもよい。指状部34は、等間隔に並び、ギア84の形状に適合する。他の実施形態では、異なる数の指状部34を備えてもよいが、一実施形態では、駆動板30は4つの指状部34を備える。
柱部35は、遠位側37の中央部から末端方向に向かって外側に延在する。柱部35は、指状部34によって形成される領域の中に位置する。柱部35は、指状部34よりも長い長さを有し、遠位側37から外側に延在してもよい。図5に示されるように、柱部35は、円形断面形状を備えてもよい。
付勢部材70は、出力機構13の第1の軸80から離れるように駆動板30を付勢する。付勢部材70の近位端71は、遠位側37に対して接触し、および、遠位端72は、第1の軸80の近位端81に対して接触する。付勢部材70は、外部からの力が器具10に作用しない場合には、第1の軸80から軸方向に離れるように駆動板30を保持する圧縮ばねであってもよい。図3は、柱部35の周囲に延在する、中央チャネルを有するコイルばねである付勢部材70を示す。
円環リングギア50は、ギア40と係合する。リングギア50は、ギア40の周囲に延在する大きさの中央開口部を備える。リングギア50は、ギア40の歯部41の形状およびサイズに適合する歯部53を有する内部表面52を備える。歯部53は内部表面52の周囲全面に延在する。
リングギア50は、リングギア50の中央部から放射状に離れて延在する1つまたは複数の爪部54を有する外面51も備える。リングギア50の近位セクション56は、遠位セクション57よりも直径が小さくてもよい。肩部55は、これらのセクション56、57の交差部に形成される。図3に示されるように、爪部54は遠位セクション57に限られてもよい。
入力される力を遊星ギアシステム12が増大させる範囲は、ギア40、駆動ギア20、およびリングギア50の構造によって異なる。増大の範囲は、入力される力の3倍から11倍であり得る。一実施形態では、遊星ギアシステム12は、入力される力を約3.65倍にする。
収容部14は、遊星ギアシステム12並びに入力機構11および出力機構13の一部の周囲に延在する。図2に示されるように、収容部14は器具10の外側を形成し、または、別の部材に完全または部分的に覆われる内部収容部であってもよい。図3および図6に示されるように、収容部14は、開口近位端91、および、密閉された遠位端92を有する収容部本体90を備える。遠位端92は、それを介して出力機構13が延在する開口部96を備える。収容部本体90は、単一の部品材料から形成、または、一緒に取り付けられる複数の部品から形成されてもよい。一実施形態では、収容部本体90は、近位セクション97および遠位セクション98から構成される。
収容部本体90は、遊星ギアシステム12、並びに、入力機構11および出力機構13の一部分を受容する開口内部93を備える。棚部99は、近位端91から内部軸方向に位置し、および、側壁から内部半径方向に延在する。棚部99は、駆動板30の近位側面37に接触するためのシートを形成する。付勢部材70を押しつぶす並進力が印加された場合に、棚部99は、駆動板30が軸方向で遠位方向に移動することを防止する。ネジ山部95の背後に、駆動板30の軸方向の近位方向への運動範囲を制限する第2の棚部が位置する。
くぼみ部94は、近位端91で、収容部本体90の側壁の中に放射状に延在する。くぼみ部94は、近位端91から内側に放射状に延在し、および、棚部99から空間的に軸方向に離れている。くぼみ部94は、リングギア50の爪部54を収容するサイズと形状を有する。近位端91およびリングギア50の形状およびサイズによって、リングギア50は、内部93で、くぼみ部94の中に放射状に延在する爪部54と適合する。この構造によって、収容部本体90は、リングギア50を固定して保持する(すなわち、リングギア50が内部93内で回転することを防止する)。近位端91は、ネジ山部95を備えてもよい。
くぼみ部94は、収容部本体90に対するリングギア50の移動量を可変にできるサイズである。図3に示されるように、くぼみ部94は爪部54より意図的に大きなサイズであり、リングギア50は、収容部本体90に対して数度自由に回転でき、ギア84が指状部34と嵌合することを補助する。別の実施形態の特徴では、くぼみ部94は、爪部54と近いサイズで、収容部本体90に対してリングギア50をよりしっかりと保持する。
キャップ60は、近位端91に収まり、近位端91を閉じるサイズである。キャップ60は、近位端91の円形断面形状に、実質的に適合する円形断面形状を備える。ネジ山部62は、外周の周囲に延在し、および、対応するネジ山部95に係合し、キャップ60を収容部本体90に取り付ける。開口部61は、キャップ60の中央部を介して、駆動ギア20の近位セクションが通過できるようにしてもよい。
トルクアダプタ65が、キャップ60に取り付けられてもよい。アダプタ65は、キャップ60の対向する側面に沿って延在し、および、キャップ60の対向する側面に取り付けられる一対のフランジ66を備える。グリップ67は、近位端に位置し、器具10の取り扱い、操作を容易にする。グリップ67は、駆動ギア20の近位端の周囲に延在する円環形状であってもよい。アダプタ65は、外側部材(たとえば、テーブル、支持構造体)に取り付けられる1つ以上の取付特徴部68を備え、回転力が駆動ギア20に印加される場合に、反対のトルク力を器具10に供給する。図3は、グリップ68の切り欠き部である取付特徴部68を示すが、特徴部68は、他の構造を備えてもよく、および、アダプタ65に沿って他の位置に配置されてもよい。
第1の軸80は、近位端81および遠位端82を備える。遠位端82は、除去されるべき構造要素100のセクションと係合されるレセプタクル85を備える。近位端81は、放射状に広がる多くの突起部を有するギア84を備える。ギア84は、駆動板30から外側に延在する指状部34と係合するサイズである。近位端81および/またはギア84の表面は、付勢部材70の遠位端72と接触するシート83を形成する。シート83は、軸方向に延在するリム部を有するくぼみ部を備えてもよく、該リム部は、付勢部材70の遠位端72を収容するサイズの外周部の周囲に延在する。
第1の軸80は、構造要素100の余剰セクションを受容する内部穴部75も備える。遠位端82のレセプタクル85は、内部穴部75の一部分を形成する。レセプタクル85は、除去されるセクションの多角形断面形状を収容する平坦面を備えてもよい。平坦面は、限られた距離、または、内部穴部75の全長に延在してもよい。出口76は、内部穴部75に沿って、レセプタクル85から反対に位置する。出口76は、除去されたセクションを第1の軸80から排除するために備えられる。図8に示されるように、内部穴部75の近位端は、出口76に向かって屈曲し、余剰セクションの排除を容易にする。
1つまたは複数の柔軟性指状部74は、第1の軸80の長さ方向に沿って位置してもよい。柔軟性指状部74は、実質的にU字状の伸長部を備え、該伸長部は、遠位固定端、および、第1の軸80から切り離された近位自由端を備える。指状部74の近位自由端は、内部穴部75の中に所定の長さが延在してもよい。この構造によって、構造要素100から除去されたセクションは、内部穴部75を通って出口76の近位方向へ移動することができ、不注意によって遠位端82から出てしまう遠位方向への移動を防止する。
図8に示されるように、第1の軸80の近位端81は、入り口88を備えてもよい。第1の軸80が駆動板30と係合する場合に、入り口88は、柱部35の遠位セクションを受容するサイズである。図8は、後壁を有し、および、内部穴部75から分離されている入り口88を含む。
第1の軸80は、単一の部品、または、複数の部品で形成されてもよい。図7および図8は、遠位セクション86、および、分離した近位セクション87を有する第1の軸80を示す。さらに、ギア84は、近位セクション87の近位端81にねじ込まれる別部品である。
第1の軸80は、収容部本体90の遠位端92の開口部96の中に延在する。第1の軸80は、開口部96の中で、収容部本体90に対して軸方向に移動可能である。ギア84は、開口部96よりも大きな断面サイズを有し、収容部本体90に対する第1の軸80の軸方向の運動の範囲を制限する。一実施形態では、軸80が付勢部材70によって遠位方向に付勢されると、収容部本体90の内部93の対応する方形エッジと結合するギア84の近傍の方形エッジによって、軸80は回転して固定される。
第2の軸110は、空洞であり、および、第1の軸80の外側周囲に延在する。第2の軸110は、遠位端111および近位端112を備える。患者の体内に残る構造要素100の一部分と係合する対向する側面に、遠位端111は、1つまたは複数のレセプタクル113を備える。近位端112は、収容部本体90に取り付けられる。近位端112は、収容部本体90の開口部96の爪部79の間に形成される間隙78に収まる放射状に広がる突起部114を備えてもよい(図6参照)。近位端112は、収容部本体90に取り付けられ、および、収容部本体90に対して回転して固定される。
第1の軸80は、第2の軸110の中で軸方向に移動可能である。第1の軸80は、第1の軸80の遠位端82が第2の軸110の遠位端111を超えて外側に延在する第1の伸長位置との間で、配置可能である。この配置によって、除去されるべき構造要素100のセクションと係合する遠位端82のレセプタクル85が露出する。第1の軸80は、遠位端82が第2の軸110の遠位端111と揃う、または、第2の軸110の遠位端111から内側に奥まった第2の収縮位置にも配置可能である。これによって、1つまたは複数のレセプタクル113は、第2の軸110の遠位端111で露出できる。
器具10は、多くの異なる方法で使用可能である。1つの方法は、回転力を構造要素100のセクションに伝達し、患者にセクションを取り付ける工程を含む。図1の構造要素100の実施例を使用すると、器具10をセットスクリュー100に取り付けて、器具10をアンカー202の頭部204に取り付けてもよい。特に、第1の軸80の遠位端82のレセプタクル85は、セットスクリューのセクション100bと係合する。器具10は、医師によって操作され、および、アンカー202の頭部204に結合される。一旦結合されると、アンカー202に向かって、軸方向の力が器具10に加えられる。この軸方向の力は、付勢部材70の力よりも大きく、および、第1の軸80を収容部本体90の中で軸方向に移動させる。軸方向の運動によって、ギア84は駆動板30の指状部34に係合する。さらに、駆動板30の柱部35は、第1の軸80の遠位端82の入り口88に挿入されてもよい。次に回転力が入力機構11に加えられる。回転力によって、駆動ギア20および遊星ギアシステム13が回転する。この回転が第1の軸80に伝達されて、アンカー202の頭部204のセットスクリューを回転させる。
器具10は、構造要素100の余剰セクションを除去するために使用できる。このプロセスは、遠位端82が収容部本体90の遠位端92を超えた伸長位置にある第1の軸80から開始される。遠位端82のレセプタクル85が、除去されるべき構造要素100のセクションに取り付けられる。除去されるべきセクションは、その長さによって異なるが、第1の軸80の軸方向穴75に挿入させることができる。
軸方向の力が器具10に加えられると、第1の軸80は収縮位置に移動させられる。この軸方向の運動によって、ギア84は、駆動板30の遠位側37の指状部34と係合する。この軸方向の運動によって、残存する構造要素100のセクションに取り付けるために、第2の軸110の遠位端111が露出される。一実施形態では、遠位端111の1つまたは複数のレセプタクル113が、細長い部材201に取り付けられるように構成される。
回転力が駆動ギア20の近位端21に加えられる。この力によって、ギア40が駆動板30の柱部32の周囲で回転する。ギア40は、収容部本体90に固定して取り付けられるリングギア50と係合する。これによって、駆動板30が収容部本体90の中で回転する。指状部34を介した駆動板30の回転によって、除去されるべき構造要素100のセクションと係合する第1の軸80を回転させる。駆動ギア20に加えられる力は、遊星ギアシステム12によって増大され、および、第1の軸80に伝達されて構造要素の残余部100からセクションをねじ切る。第2の軸100に構造要素100の残りのセクションを取り付けることによって、構造要素の残余部100からセクションをねじ切る瞬間に発生する、「バッキング(bucking)」または「ジャーキング(jerking)」を防止する。
除去された構造要素100のセクションは、内部穴部75に保持することができる。器具10は、レセプタクル85または出口76を介してセクションを除去するように操作され得る。または、器具10が他の構造要素100の他のセクションを除去するために使用される間は、除去された分離部分は、内部穴部75に残ってもよい。内部穴部75の長さは、多くの除去されたセクションを保持するために十分な長さであり得る。
駆動ギア20は、さまざまな異なる方法で入力される力を受容するように構成できる。駆動ギア20の近位端21に取り付けられる回転器具を介して、1種類の駆動力が供給される。近位端21の形状は、回転器具と係合するように構成される。1つの種類の回転器具は、メドトロニック社(Medtronic,Inc.),ミネアポリス、ミネソタ州から入手可能である、POWEREASE(登録商標)Tapper−Driverである。駆動力は医師から与えられてもよい。入力回転力を与える医師が接触しやすいように、近位端21は、ハンドル(図示せず)および/または粗い表面であってもよい。
器具10は、さまざまな異なる構造要素100に使用できる。図1は、軸201を骨200に取り付けるためのアンカー202と共に使用されるセットスクリューとしての構造要素100を示す。第1の分離部分100aをねじ切り、除去するために設計される、第1のセクション100aおよび第2のセクション100bを有する1つの種類のセットスクリューは、メドトロニック社(Medtronic,Inc.),ミネアポリス、ミネソタ州から入手可能なSET SCREW、BREAK−OFFである。
さまざまな他の構造要素100が、器具10と共に使用することが可能である。別の実施形態は、剥離ドライブヘッドを有するネジである構造要素100を示す。ネジは、第1の頭部セクションおよび第2の頭部セクションを有するネジ山軸を備える。第1の頭部セクションは、最初にネジを骨に取り付ける工具を受容するレセプタクルを備える。第1の頭部セクションは、骨に取り付け後に除去される第2の頭部セクションと共に構成される。剥離ドライブヘッドを有するネジの1つの実施例が、参照によってその全体が本明細書に援用される米国特許出願公開第2007/0270859号に開示される。
さまざまな構造要素100は、第1のセクション100aと第2のセクション100bとの間に位置する、弱くなった破砕帯101を備える。弱くなった破砕帯101は、小さな断面サイズ、特定断面形状、セクション100a、100bとは異なる材料組成物、または、さまざまな他の機械的態様を備えてもよい。破砕帯101は、セクション100a、100bのどちらよりも、ねじれ強さが弱い。これらの結果から、構造要素100はこの領域でネジ切れし、第1のセクション100aと第2のセクション100bが分離する。
図1は、脊椎外科手術中に使用される器具10を示す。器具10は、さまざまな他の手術室でも使用できる。さらに、器具10は、患者に取り付けられない細長い部材10を切断するために使用してもよい。
構造要素のセクションを除去するための器具の別の実施形態が、本出願と同じ譲受人に譲渡された、同時係属の米国特許出願第12/915,947号に開示される。
器具10は、生きている患者の外科手術中に使用できる。器具10は、死体、モデル、および同種のものなどの非生存状態に使用してもよい。非生存状態は、試験、訓練、および実演目的の1つまたは複数であり得る。
空間的に相対的な用語である「下に(under)」、「下に(below)」、「低い(lower)」、「上に(over)」、「上に(upper)」、および同種の用語は、第2の部材に対する第1の部材の位置を説明するように、記載を容易にするために使用される。これらの用語は、図に示される方向とは異なる方向に加えて、デバイスの異なる方向を包含することが意図される。さらに、「第1の(first)」、「第2の(second)」、および同種の用語などの用語は、さまざまな部材、領域、セクション等を説明するために使用されることもでき、および、限定的であることを意図するものではない。類似する用語は、明細書を通じて類似する部材を参照する。
本明細書で使用する場合、用語「有する(having)」、「備える(containing)」、「備える(including)」、「備える(comprising)」および同種のものは、非限定的用語であって、説明される部材または特徴の存在ばかりではなく、追加の部材または特徴の存在を排除しない。冠詞「1つ(a)」、「1つ(an)」および「前記(the)」は、文脈上明らかに他の意味に解すべき場合を除き、単数ばかりではなく複数を含むことが意図される。
本発明は、本発明の範囲および本質的な特性を逸脱することなく、本明細書に記載されている方法ではない他の特定の方法で実施することができる。したがって、本発明の実施形態は、あらゆる点で例示であり、非限定的なものであり、および添付の特許請求の範囲の意味および均等の範囲内のすべての変更は、本明細書に記載されているものとして意図される。

Claims (1)

  1. 回転力を構造要素に適用する手術器具であって、
    収容部と、
    前記収容部の中に一部が位置し、且つ、当該収容部から外側に延在する入力部分を備える入力部材であって、当該収容部に対して回転可能であり、更に太陽ギアを備える入力部材と、
    前記収容部の中に一部が位置し、且つ、当該収容部から外側に延在する長さを有し、並びに、前記要素と係合するように構成されたレセプタクルを備える細長い出力軸であって、当該収容部に対して回転可能である細長い出力軸と、
    前記収容部に位置し、前記太陽ギアと係合して当該太陽ギアの周囲を回転する複数の遊星ギアと、当該太陽ギアおよび当該複数の遊星ギアの周囲に延在し、当該複数の遊星ギアと係合する内部歯部を備える円環リングギアと、を備える遊星ギアシステムであって、当該複数の遊星ギアは当該収容部に対して回転可能であり、且つ、当該円環リングギアが当該収容部に対して回転不可能である、遊星ギアシステムと、
    を備え、
    前記入力部材、前記出力軸、および、前記遊星ギアシステムは、第1の回転方向への当該入力部材の回転に対して動作可能に結合し、結果として、当該第1の回転方向へ当該出力軸が回転し、
    前記遊星ギアシステムと前記出力軸との間の前記収容部に位置する付勢部材を更に備え、前記付勢部材は、前記遊星ギアシステムから離れるように前記出力軸を押しつけ、
    前記出力軸は、前記遊星ギアシステムから空間的に離れた当該出力軸の近位端の第1の位置、および、当該遊星ギアシステムに空間的に近接する当該近位端の第2の位置から、前記収容部に対して軸方向に移動可能であり、
    前記第1の位置は、前記出力軸の遠位端が該出力軸の外側に延在する外側軸の遠位端を越えて延びる伸長位置であり、前記第2の位置は、前記出力軸遠位端が前記外側軸の遠位端と揃う、または前記外側軸の遠位端から内側に奥まった収縮位置である、
    手術器具。
JP2013536830A 2010-10-29 2011-10-27 遊星ギアシステムを備える手術器具 Expired - Fee Related JP5844814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/915,861 2010-10-29
US12/915,861 US8696511B2 (en) 2010-10-29 2010-10-29 Surgical instrument with plantary gear system
PCT/US2011/058108 WO2012058439A2 (en) 2010-10-29 2011-10-27 Surgical instrument with planetary gear system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015160131A Division JP2016000223A (ja) 2010-10-29 2015-08-14 遊星ギアシステムを備える手術器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013544136A JP2013544136A (ja) 2013-12-12
JP5844814B2 true JP5844814B2 (ja) 2016-01-20

Family

ID=45994763

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013536830A Expired - Fee Related JP5844814B2 (ja) 2010-10-29 2011-10-27 遊星ギアシステムを備える手術器具
JP2015160131A Pending JP2016000223A (ja) 2010-10-29 2015-08-14 遊星ギアシステムを備える手術器具

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015160131A Pending JP2016000223A (ja) 2010-10-29 2015-08-14 遊星ギアシステムを備える手術器具

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8696511B2 (ja)
EP (1) EP2632357B1 (ja)
JP (2) JP5844814B2 (ja)
CN (1) CN103167839B (ja)
AU (1) AU2011319798B2 (ja)
ES (1) ES2676172T3 (ja)
TR (1) TR201809555T4 (ja)
WO (1) WO2012058439A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8545505B2 (en) * 2010-01-15 2013-10-01 Pioneer Surgical Technology, Inc. Low friction rod persuader
US8696511B2 (en) * 2010-10-29 2014-04-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instrument with plantary gear system
EP2489312A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-22 Zimmer Surgical SA Compact driver for powered surgical tool
EP2846865B1 (en) * 2012-05-09 2019-07-24 Merit Medical Systems, Inc. Torquer device
RS56046B1 (sr) * 2012-11-12 2017-09-29 Cartiheal (2009) Ltd Instrumenti i sistemi za implantaciju čvrstih oblika i graftova
US9987043B2 (en) 2014-10-24 2018-06-05 Stryker European Holdings I, Llc Methods and systems for adjusting an external fixation frame
US10368913B2 (en) * 2015-08-10 2019-08-06 Stryker European Holdings I, Llc Adjustment instrument with tactile feedback
US10349984B2 (en) 2015-12-23 2019-07-16 Power T Handle, Llc Multi-mode torque drivers employing anti-backdrive units for managing pedicle screw attachments with vertebrae, and related systems and methods
US10874442B2 (en) 2015-12-23 2020-12-29 Power T Handle, Llc Multi-mode torque drivers employing inner surfaces compatible with pedicle screw guide wires, and related systems and methods
JP7177494B2 (ja) * 2016-05-19 2022-11-24 アークタス サージカル インク 脊椎湾曲調整システム
US11357529B2 (en) * 2016-11-17 2022-06-14 Globus Medical, Inc. Rotary oscillating and reciprocating surgical tool
CN108278346A (zh) * 2018-02-12 2018-07-13 苏州益诺斯医疗科技有限公司 一种医用垂直锯的传动机构
WO2019185104A1 (en) 2018-03-28 2019-10-03 Elkhawaga Ahmed Mohamed Abou Elainen The gear dynamic compression plates
USD884889S1 (en) 2018-12-18 2020-05-19 Kevin S. CAHILL Cannulated pedicle screw torque driver

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3613662A (en) * 1970-02-27 1971-10-19 Stavro A Chrysostomides Cold conization instrument
US3797497A (en) 1972-02-28 1974-03-19 Stryker Corp Drill like driving device
US4728876A (en) * 1986-02-19 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Orthopedic drive assembly
US4736742A (en) * 1986-04-03 1988-04-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device for driving tools used in orthopedic surgery
US5226906A (en) 1991-02-13 1993-07-13 Howmedica, Inc. Surgical speed wrench
US5207697A (en) * 1991-06-27 1993-05-04 Stryker Corporation Battery powered surgical handpiece
US5433721A (en) * 1992-01-17 1995-07-18 Ethicon, Inc. Endoscopic instrument having a torsionally stiff drive shaft for applying fasteners to tissue
JP2585727Y2 (ja) * 1992-04-30 1998-11-25 マックス株式会社 電動スクリュードライバのクラッチ機構
WO1993025151A1 (en) 1992-06-12 1993-12-23 Larry Steven Nichter Wire driver and method
JPH06236801A (ja) * 1993-02-09 1994-08-23 Murata Mfg Co Ltd 減速ドライバ
US6402780B2 (en) * 1996-02-23 2002-06-11 Cardiovascular Technologies, L.L.C. Means and method of replacing a heart valve in a minimally invasive manner
US5863272A (en) 1997-03-04 1999-01-26 Atlas Copco Robbins Inc. Raise drill assembly with two-piece planetary third reduction hub and out put shaft
US6171316B1 (en) 1997-10-10 2001-01-09 Origin Medsystems, Inc. Endoscopic surgical instrument for rotational manipulation
US5993454A (en) 1998-09-29 1999-11-30 Stryker Corporation Drill attachment for a surgical drill
US6312441B1 (en) * 1999-03-04 2001-11-06 Stryker Corporation Powered handpiece for performing endoscopic surgical procedures
JP3911905B2 (ja) * 1999-04-30 2007-05-09 松下電工株式会社 インパクト回転工具
DE19956789A1 (de) 1999-11-25 2001-05-31 Zahnradfabrik Friedrichshafen Planetengetriebe zum Anbau an einen Elektromotor
GB0005897D0 (en) 2000-03-10 2000-05-03 Black & Decker Inc Power tool
GB0005822D0 (en) 2000-03-10 2000-05-03 Black & Decker Inc Coupling mechanism
US6602260B2 (en) 2001-02-02 2003-08-05 Ams Research Corporation Powered bone screw device
JP3685115B2 (ja) 2001-09-11 2005-08-17 豊田工機株式会社 遊星歯車装置
US6958071B2 (en) * 2002-07-13 2005-10-25 Stryker Corporation Surgical tool system
DE10255120A1 (de) * 2002-11-26 2004-06-03 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co. Kg Ärztlichees oder zahnärztliches Handstück mit mehrstufiger Getriebeanordnung
US7296500B1 (en) 2005-01-15 2007-11-20 Nu Vasive, Inc. System and method for applying torque to a fastener
US7988706B2 (en) * 2005-04-11 2011-08-02 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Tissue puncture closure device with automatic torque sensing tamping system
US7618438B2 (en) 2005-05-17 2009-11-17 St. Jude Medical Puerto Rico Llc Tissue puncture closure device with disengagable automatic tamping system
CA2612972A1 (en) * 2005-06-25 2007-01-04 Stryker Corporation Surgical handpiece with compact clutch and anti-wobble coupling head
KR20070056316A (ko) 2005-11-29 2007-06-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 기판 흡착용 정전척과 이를 이용한 액정표시소자용 기판합착 장치와 기판 합착 방법
US8992422B2 (en) * 2006-03-23 2015-03-31 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Robotically-controlled endoscopic accessory channel
AU2007238129A1 (en) 2006-04-11 2007-10-25 Synthes Gmbh Minimally invasive fixation system
US20070270859A1 (en) 2006-04-28 2007-11-22 Sdgi Holdings, Inc. Orthopedic screw with break away drive
CA2664415C (en) 2006-10-05 2014-12-16 Tyco Healthcare Group Lp Flexible endoscopic stitching devices
US7455615B2 (en) * 2007-01-04 2008-11-25 Hsin-Chih Chung Lee Transmission mechanism
US8231635B2 (en) 2007-01-18 2012-07-31 Stryker Spine Polyaxial screwdriver for a pedicle screw system
US8029523B2 (en) 2007-03-30 2011-10-04 Innovative Implant Technology, Llc Maxillary bone cutting system, kit, and method of using the same
JP4024291B1 (ja) * 2007-05-25 2007-12-19 貴浩 吉田 レンチ
JP5403783B2 (ja) 2007-10-05 2014-01-29 コヴィディエン リミテッド パートナーシップ 関節運動メカニズムを有する外科ステープラ
GB0806211D0 (en) 2008-04-04 2008-05-14 Prosurgics Ltd A clutch mechanism
US20090287203A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Boston Scientific Scimed, Inc Apparatus and Methods for Retracting an Ablation Balloon
ES2468890T3 (es) * 2009-04-07 2014-06-17 Biedermann Technologies Gmbh & Co. Kg Herramienta utilizable con un anclaje para hueso, en particular para la cirugía vertebral
US8696511B2 (en) * 2010-10-29 2014-04-15 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instrument with plantary gear system

Also Published As

Publication number Publication date
CN103167839B (zh) 2015-06-03
US20160302839A1 (en) 2016-10-20
CN103167839A (zh) 2013-06-19
JP2016000223A (ja) 2016-01-07
US9402674B2 (en) 2016-08-02
WO2012058439A2 (en) 2012-05-03
US20140155907A1 (en) 2014-06-05
AU2011319798A1 (en) 2013-05-02
JP2013544136A (ja) 2013-12-12
WO2012058439A3 (en) 2012-07-05
TR201809555T4 (tr) 2018-07-23
EP2632357B1 (en) 2018-05-30
US10357301B2 (en) 2019-07-23
ES2676172T3 (es) 2018-07-17
AU2011319798B2 (en) 2015-06-11
US20120109143A1 (en) 2012-05-03
US8696511B2 (en) 2014-04-15
EP2632357A4 (en) 2015-04-22
EP2632357A2 (en) 2013-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5844814B2 (ja) 遊星ギアシステムを備える手術器具
US7766207B2 (en) Articulating curved cutter stapler
KR102256787B1 (ko) 내시경 절차를 위한 관절식 장치
US7549563B2 (en) Rotating curved cutter stapler
JP6114202B2 (ja) 組織牽引器および使用方法
JP3850388B2 (ja) 脊椎ロッドシステム固定装置
EP2434973B1 (en) Surgical instrument for fixing a clamp to a bone fixation device
JP6127131B2 (ja) 供給する留め具
US8591519B2 (en) Surgical instrument with cycloidal gear system
US8784420B2 (en) Surgical instruments for cutting elongated elements and methods of use
CN106488751A (zh) 用于张紧用于骨骼的融合、稳定和/或固定的设备的装置
US10070908B2 (en) Surgical instruments for cutting elongated elements and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151021

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5844814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees