JP5841075B2 - アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置 - Google Patents

アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5841075B2
JP5841075B2 JP2012554928A JP2012554928A JP5841075B2 JP 5841075 B2 JP5841075 B2 JP 5841075B2 JP 2012554928 A JP2012554928 A JP 2012554928A JP 2012554928 A JP2012554928 A JP 2012554928A JP 5841075 B2 JP5841075 B2 JP 5841075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
uplink
precoding
rank
mcs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012554928A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013520913A (ja
Inventor
ヒュン ソ コ,
ヒュン ソ コ,
ムン イル リ,
ムン イル リ,
ジェ フン チョン,
ジェ フン チョン,
スン ヒ ハン,
スン ヒ ハン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2013520913A publication Critical patent/JP2013520913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5841075B2 publication Critical patent/JP5841075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices

Description

以下の説明は、無線通信システムに係り、特に、アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置に関する。
3GPP LTE標準(例えば、release 8または9)では、アップリンク多重接続(Uplink Multiple Access)手法としてSC−FDMA(Single Carrier−Frequency Division Multiple Access)が用いられ、3GPPLTE標準の進展である3GPP LTE−A標準(例えば、release 10)では、アップリンク多重接続手法としてクラスター方式のDFT−s−OFDMA(clustered Discrete Fourier Transform−Spread−Orthogonal Frequency Division Multiplexing)の導入が論議されている。また、3GPPLTE標準では単一搬送波帯域に基づくアップリンク/ダウンリンク伝送を支援し、3GPP LTE−A標準では、複数個の搬送波をまとめて大きい帯域幅を提供する技術(すなわち、搬送波組み合わせ技術)を用いるアップリンク/ダウンリンク伝送を支援することが論議されている。また、3GPPLTE標準では、端末が一つの伝送アンテナを通じてアップリンク伝送を行うことを支援し、3GPP LTE−A標準では、アップリンク伝送収率(throughput)を増大させるために、端末が複数個の伝送アンテナを通じてアップリンク伝送(アップリンク多重アンテナ伝送)を行えるように支援することが論議されている。
多重アンテナ伝送技術は、MIMO(Multiple Input Multiple Output)技術とも呼ばれ、多重送信アンテナと多重受信アンテナを用いるMIMO技術を適用することによって、データの送受信効率を向上させることができる。MIMO技術には、空間多重化(spatial multiplexing)、伝送ダイバーシティ(transmit diversity)、ビームフォーミング(beamforming)などがある。受信アンテナ数と送信アンテナ数に従うMIMOチャネル行列は多数の独立チャネルに分解でき、それぞれの独立チャネルはレイヤー(layer)またはストリーム(stream)と呼ばれる。レイヤーまたはストリームの個数、または空間多重化率はランク(rank)と呼ばれる。
アップリンク多重アンテナ伝送に適用できる技術として、空間多重化(spatial multiplexing)を目的とする任意の一つの端末上の多重伝送ストリームまたは多重伝送レイヤー伝送方式を適用することができるが、これを単一ユーザー(Single User)−MIMO方式、すなわち、SU−MIMO方式と呼ぶことができる。このようなアップリンクSU−MIMOを適用するに当たり、伝送チャネルの容量を最大化する方法として、プリコーディング重み値(precoding weight)を適用できるが、これを、プリコーディング方式の空間多重化(Precoded Spatial Multiplexing)と呼ぶことができる。
本発明は、アップリンク多重アンテナ伝送を效果的に支援できる制御信号構成方案を提供することを技術的課題とする。より具体的に、アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする制御情報において、アップリンク伝送ブロック(Transport Block)が非活性化するか否かを示す方案、及びアップリンク多重アンテナ伝送に用いられるプリコーディング情報を示す方案を提供することを技術的課題とする。
本発明で達成しようとする技術的課題は、以上に言及している技術的課題に制限されるものではなく、言及していない別の技術的課題は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の一実施例に係るアップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする方法は、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含むダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)を生成すること、アップリンク伝送をスケジューリングする前記生成されたダウンリンク制御情報をダウンリンク制御チャネルを通じて伝送すること、及び、前記ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされる前記アップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて受信すること、を含み、前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定されるとよい。
上記の技術的課題を解決するために、本発明の他の実施例に係るアップリンク多重アンテナ伝送を行う方法は、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含み、アップリンク伝送をスケジューリングするダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)をダウンリンク制御チャネルを通じて受信すること、及び、前記ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされる前記アップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて伝送すること、を含み、前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定されるとよい。
上記の技術的課題を解決するために、本発明のさらに他の実施例に係るアップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする基地局は、端末にダウンリンク信号を伝送する伝送モジュールと、前記端末からアップリンク信号を受信する受信モジュールと、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを有する前記基地局を制御するプロセッサと、を備えることができ、前記プロセッサは、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含むダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)を生成し、前記伝送モジュールを介して、アップリンク伝送をスケジューリングする前記生成されたダウンリンク制御情報をダウンリンク制御チャネルを通じて伝送し、前記受信モジュールを介して、前記ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされる前記アップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて受信するように構成され、前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定されるとよい。
上記の技術的課題を解決するために、本発明のさらに他の実施例に係るアップリンク多重アンテナ伝送を行う端末は、基地局にアップリンク信号を伝送する伝送モジュールと、前記基地局からダウンリンク信号を受信する受信モジュールと、前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを有する前記基地局を制御するプロセッサと、を備えることができ、前記プロセッサは、前記受信モジュールを介して、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含み、アップリンク伝送をスケジューリングするダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)をダウンリンク制御チャネルを通じて受信し、前記伝送モジュールを介して、前記ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされる前記アップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて伝送するように構成され、前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定されるとよい。
これらの本発明に係る実施例において、以下の事項を共通に適用することができる。
前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数が2の場合に3ビットであり、前記多重アンテナの個数が4の場合に6ビットでよい。
前記プリコーディング情報は、活性化するコードワードの個数によって異なる伝送ランク及びプリコーディング行列を指示することができる。
前記多重アンテナの個数が2であれば、前記プリコーディング情報は、1個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク1に対する6個のプリコーディング行列をそれぞれ示す6個の状態(state)、及び留保された(reserved)2個の状態を含み、2個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク2に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態、及び留保された7個の状態を含むことができる。
前記多重アンテナの個数が4であれば、前記プリコーディング情報は、1個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク1に対する24個のプリコーディング行列をそれぞれ示す24個の状態、伝送ランク2に対する16個のプリコーディング行列をそれぞれ示す16個の状態、及び留保された24個の状態を含み、2個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク2に対する16個のプリコーディング行列をそれぞれ示す16個の状態、伝送ランク3に対する12個のプリコーディング行列をそれぞれ示す12個の状態、伝送ランク4に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態、及び留保された35個の状態を含むことができる。
前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、前記アップリンクデータチャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)でよい。
本発明について前述した一般的な説明と後述する詳細な説明は例示的なもので、請求項に記載の発明についてのさらなる説明のためのものである。
(項目1)
アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする方法であって、
アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を表すプリコーディング情報を含むダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)を生成し、
アップリンク伝送をスケジューリングする前記生成されたダウンリンク制御情報を、ダウンリンク制御チャネルを通じて伝送し、
前記ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされる前記アップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて受信すること、を含み、
前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定される、アップリンク多重アンテナ伝送スケジューリング方法。
(項目2)
前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数が2の場合に3ビットであり、前記多重アンテナの個数が4の場合に6ビットである、項目1に記載のアップリンク多重アンテナ伝送スケジューリング方法。
(項目3)
前記プリコーディング情報は、活性化するコードワードの個数によって異なる伝送ランク及びプリコーディング行列を指示する、項目1に記載のアップリンク多重アンテナ伝送スケジューリング方法。
(項目4)
前記多重アンテナの個数が2の場合に、前記プリコーディング情報は、
1個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク1に対する6個のプリコーディング行列をそれぞれ示す6個の状態(state)及び留保された(reserved)2個の状態を含み、
2個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク2に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態及び留保された7個の状態を含む、項目1に記載のアップリンク多重アンテナ伝送スケジューリング方法。
(項目5)
前記多重アンテナの個数が4の場合に、前記プリコーディング情報は、
1個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク1に対する24個のプリコーディング行列をそれぞれ示す24個の状態、伝送ランク2に対する16個のプリコーディング行列をそれぞれ示す16個の状態、及び留保された24個の状態を含み、
2個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク2に対する16個のプリコーディング行列をそれぞれ示す16個の状態、伝送ランク3に対する12個のプリコーディング行列をそれぞれ示す12個の状態、伝送ランク4に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態、及び留保された35個の状態を含む、項目1に記載のアップリンク多重アンテナ伝送スケジューリング方法。
(項目6)
前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、前記アップリンクデータチャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)である、項目1に記載のアップリンク多重アンテナ伝送スケジューリング方法。
(項目7)
アップリンク多重アンテナ伝送を行う方法であって、
アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含み、アップリンク伝送をスケジューリングするダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)をダウンリンク制御チャネルを通じて受信し、
前記ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされる前記アップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて伝送すること、を含み、
前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定される、アップリンク多重アンテナ伝送方法。
(項目8)
前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数が2の場合に3ビットであり、前記多重アンテナの個数が4の場合に6ビットである、項目7に記載のアップリンク多重アンテナ伝送方法。
(項目9)
前記プリコーディング情報は、活性化するコードワードの個数によって異なる伝送ランク及びプリコーディング行列を指示する、項目7に記載のアップリンク多重アンテナ伝送方法。
(項目10)
前記多重アンテナの個数が2の場合に、前記プリコーディング情報は、
1個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク1に対する6個のプリコーディング行列をそれぞれ示す6個の状態(state)及び留保された(reserved)2個の状態を含み、
2個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク2に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態及び留保された7個の状態を含む、項目7に記載のアップリンク多重アンテナ伝送方法。
(項目11)
前記多重アンテナの個数が4の場合に、前記プリコーディング情報は、
1個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク1に対する24個のプリコーディング行列をそれぞれ示す24個の状態、伝送ランク2に対する16個のプリコーディング行列をそれぞれ示す16個の状態、及び留保された24個の状態を含み、
2個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク2に対する16個のプリコーディング行列をそれぞれ示す16個の状態、伝送ランク3に対する12個のプリコーディング行列をそれぞれ示す12個の状態、伝送ランク4に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態、及び留保された35個の状態を含む、項目7に記載のアップリンク多重アンテナ伝送方法。
(項目12)
前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、前記アップリンクデータチャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)である、項目1に記載のアップリンク多重アンテナ伝送方法。
(項目13)
アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする基地局であって、
端末にダウンリンク信号を伝送する伝送モジュールと、
前記端末からアップリンク信号を受信する受信モジュールと、
前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを有する前記基地局を制御するプロセッサと、を備え、
前記プロセッサは、
アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含むダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)を生成し、
前記伝送モジュールを介して、アップリンク伝送をスケジューリングする前記生成されたダウンリンク制御情報をダウンリンク制御チャネルを通じて伝送し、
前記受信モジュールを介して、前記ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされる前記アップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて受信するように構成され、
前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定される、アップリンク多重アンテナ伝送スケジューリング基地局。
(項目14)
アップリンク多重アンテナ伝送を行う端末であって、
基地局にアップリンク信号を伝送する伝送モジュールと、
前記基地局からダウンリンク信号を受信する受信モジュールと、
前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを有する前記基地局を制御するプロセッサと、を備え、
前記プロセッサは、
前記受信モジュールを介して、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含み、アップリンク伝送をスケジューリングするダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)をダウンリンク制御チャネルを通じて受信し、
前記伝送モジュールを介して、前記ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされる前記アップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて伝送するように構成され、
前記プリコーディング情報の大きさは、前記多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定される、アップリンク多重アンテナ伝送端末。
本発明によれば、アップリンク多重アンテナ伝送を效果的に支援できる制御信号構成方案を提供することができ、特に、アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする制御情報において、アップリンク伝送ブロックが非活性化するか否かを示す方案、及びアップリンク多重アンテナ伝送に用いられるプリコーディング情報を示す方案を提供することができる。
本発明から得られる効果は、以上に言及した効果に制限されず、言及していない別の効果は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明確に理解されるであろう。
本明細書に添付している図面は、本発明に関する理解を提供するためのもので、本発明の様々な実施の形態を示し、明細書の記載と共に本発明の原理を説明するためのものである。
3GPP LTEシステムにおいて用いられる無線フレームの構造を示す図である。 ダウンリンクスロットにおけるリソースグリッド(resource grid)を示す図である。 ダウンリンクサブフレームの構造を示す図である。 アップリンクサブフレームの構造を示す図である。 SC−FDMA方式による送信機構造を示す図である。 図5のDFTモジュールから出力された信号が周波数領域にマッピングされる方式を説明するための図である。 SC−FDMA方式による伝送において復調参照信号(DM−RS)の伝送を説明するためのブロック図である。 SC−FDMA方式によるサブフレーム構造において参照信号(RS)がマッピングされるシンボル位置を示す図である。 単一搬送波システム上でクラスター方式のDFT−s−OFDMA手法について説明するための図である。 多重搬送波システム上でクラスター方式のDFT−s−OFDMA手法について説明するための図である。 多重搬送波システム上でクラスター方式のDFT−s−OFDMA手法について説明するための図である。 多重搬送波システム上でクラスター方式のDFT−s−OFDMA手法について説明するための図である。 多重アンテナ(MIMO)伝送方式を説明するための図である。 DFT−s−OFDMA方式のアップリンク伝送構成を示すブロック図である。 図15(a)及び図15(b)は、DFT−s−OFDMA方式のアップリンク伝送においてレイヤーシフティングが適用される構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例に係るアップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする制御情報の提供方法を示す図である。 本発明の他の実施例に係るアップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする制御情報の提供方法を示す図である。 本発明に係る基地局装置及び端末装置の構成を説明するための図である。
以下の実施例は、本発明の構成要素及び特徴を所定の形態で結合したものである。各構成要素または特徴は、別に明示しない限り、選択的なものと考慮しなければならない。各構成要素または特徴が他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施してもよく、一部の構成要素及び/または特徴を結合させて本発明の実施例を構成してもよい。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更されてもよい。ある実施例の一部構成や特徴は、他の実施例に含まれてもよく、他の実施例の対応する構成または特徴に代えてもよい。
本明細書では、本発明の実施例を、基地局と端末との間におけるデータ送受信の関係を中心に説明する。ここで、基地局は、端末と直接通信を行うネットワークの終端ノード(terminal node)としての意味を有する。本文書で、基地局により行われるとした特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノード(upper node)により行われることもある。
すなわち、基地局を含む多数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて、端末との通信のために行われる種々の動作は、基地局、または基地局以外の他のネットワークノードにより行われうるということは自明である。「基地局(BS:Base Station)」は、固定局(fixed station)、NodeB、eNode B(eNB)、アクセスポイント(AP:Access Point)などの用語に代えてもよい。中継機は、リレーノード(Relay Node、RN)、リレーステーション(Relay Station、RS)などの用語に代えてもよい。また、「端末(Terminal)」は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)、SS(Subscriber Station)などの用語に代えてもよい。
以下の説明で使われる特定用語は、本発明の理解を助けるために提供されたもので、これらの特定用語の使用は、本発明の技術的思想から逸脱することなく他の形態に変更可能である。
場合によっては、本発明の概念が曖昧になることを避けるために、公知の構造及び装置は省略されたり、各構造及び装置の核心機能を中心にしたブロック図の形式で示されることがある。また、本明細書全体を通じて同一の構成要素には同一の図面符号を付して説明する。
本発明の実施例は、無線接続システムであるIEEE 802システム、3GPPシステム、3GPPLTE及びLTE−A(LTE−Advanced)システム、及び3GPP2システムの少なくとも一つに開示された標準文書でサポートすることかできる。すなわち、本発明の実施例中において本発明の技術的思想を明確にするために説明しない段階または部分を、上記の標準文書でサーポートすることができる。なお、本文書で開示している全ての用語は、上記の標準文書により説明することができる。
以下の技術は、CDMA(Code Division Multiple Access)、FDMA(Frequency Division Multiple Access)、TDMA(Time Division Multiple Access)、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)、SC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)などのような種々の無線接続システムに用いることができる。CDMAは、UTRA(Universal Terrestrial Radio Access)やCDMA2000のような無線技術(radio technology)とすることができる。TDMAは、GSM (登録商標)(Global System for Mobile communications)/GPRS(General Packet Radio Service)/EDGE(Enhanced Data Rates for GSM(登録商標)Evolution)のような無線技術とすることができる。OFDMAは、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE 802.16(WiMAX)、IEEE 802−20、E−UTRA(Evolved UTRA)などのような無線技術とすることができる。UTRAは、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)の一部である。3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(long term evolution)は、E−UTRAを用いるE−UMTS(Evolved UMTS)の一部であり、ダウンリンクでOFDMAを採用し、アップリンクでSC−FDMAを採用する。LTE−A(Advanced)は、3GPPLTEの進展である。WiMAXは、IEEE 802.16e規格(WirelessMAN−OFDMA Reference System)及び進展したIEEE 802.16m規格(WirelessMAN−OFDMA Advanced system)によって説明することができる。明確性のために、以下では、3GPPLTE及びLTE−Aシステムを中心に説明するが、本発明の技術的思想はこれに制限されない。例えば、本発明の技術的思想は、LTE−Aだけでなく、他のOFDMベースの移動通信システム(例えば、IEEE802.16mまたは802.16x規格に従うシステム)にも適用可能であるということを明示する。
図1は、3GPP LTEシステムで用いられる無線フレームの構造を示す図である。1無線フレームは10個のサブフレームを含み、1サブフレームは、時間領域で2個のスロットを含む。1サブフレームを伝送する時間は伝送時間間隔(Transmission Time Interval;TTI)と定義される。例えば、1サブフレームは1msの長さを有することができ、1スロットは0.5msの長さを有することができる。1スロットは時間領域で複数個のOFDMシンボルを含むことができる。3GPPLTEシステムは、ダウンリンクでOFDMA方式を用いるから、上記OFDMシンボルは一つのシンボル長(period)を表す。1シンボルは、アップリンクでSC−FDMAシンボルまたはシンボル長と称することができる。リソースブロック(Resource Block;RB)は、リソース割当単位であって、1スロットで複数個の連続する副搬送波を含む。このような無線フレームの構造は単なる例示に過ぎない。そのため、1無線フレームに含まれるサブフレームの個数、1サブフレームに含まれるスロットの個数、または1スロットに含まれるOFDMシンボルの個数は、様々な方式で変更されてもよい。
図2は、ダウンリンクスロットにおけるリソースグリッド(resource grid)を示す図である。1ダウンリンクスロットは、時間領域で7個のOFDMシンボルを含み、1リソースブロック(RB)は、周波数領域で12個の副搬送波を含むとしているが、本発明はこれに制限されるものではない。例えば、一般CP(Cyclic Prefix)の場合には、1スロットが7OFDMシンボルを含むが、拡張されたCP(extended−CP)の場合には、1スロットが6 OFDMシンボルを含むことができる。リソースグリッド上のそれぞれの要素をリソース要素(resource element)という。1リソースブロックは12×7リソース要素を含む。ダウンリンクスロットに含まれるリソースブロックのNDLの個数は、ダウンリンク伝送帯域幅による。アップリンクスロットの構造はダウンリンクスロットの構造と同一でよい。
図3は、ダウンリンクサブフレームの構造を示す図である。1サブフレーム内において、1番目のスロットの先頭の最大3個のOFDMシンボルは、制御チャネルが割り当てられる制御領域に該当し、残りのOFDMシンボルは、物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Chancel;PDSCH)が割り当てられるデータ領域に該当する。3GPPLTEシステムで用いられるダウンリンク制御チャネルには、例えば、物理制御フォーマット指示子チャネル(Physical Control Format Indicator Channel;PCFICH)、物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)、物理HARQ指示子チャネル(Physical Hybrid automatic repeat request Indicator Channel;PHICH)などがある。PCFICHは、サブフレームの1番目のOFDMシンボルで伝送され、サブフレーム内の制御チャネル伝送に用いられるOFDMシンボルの個数に関する情報を含む。PHICHは、アップリンク伝送の応答としてHARQACK/NACK信号を含む。PDCCHを通じて伝送される制御情報をダウンリンク制御情報(Downlink Control Information;DCI)という。DCIは、アップリンクまたはダウンリンクスケジューリング情報を含んだり、任意の端末グループに対するアップリンク伝送電力制御命令を含む。PDCCHは、ダウンリンク共有チャネル(DL−SCH)のリソース割当及び伝送フォーマット、アップリンク共有チャネル(UL−SCH)のリソース割当情報、ページングチャネル(PCH)のページング情報、DL−SCH上のシステム情報、PDSCHで伝送されるランダムアクセス応答(Random Access Response)のような上位層制御メッセージのリソース割当、任意の端末グループ中の個別端末に対する伝送電力制御命令のセット、伝送電力制御情報、VoIP(Voice over IP)の活性化などを含むことができる。複数のPDCCHが制御領域で伝送されることがあり、端末は、複数のPDCCHをモニタリングすることができる。PDCCHは、1以上の連続する制御チャネル要素(Control Channel Element;CCE)の組み合わせで伝送される。CCEは、無線チャネルの状態に基づくコーディングレートでPDCCHを提供するために用いられる論理割当単位である。CCEは、複数個のリソース要素グループに対応する。PDCCHのフォーマット及び利用可能なビット数は、CCEの個数とCCEにより提供されるコーディングレート間の相関関係によって決定される。基地局は、端末に伝送されるDCIに基づいてPDCCHフォーマットを決定し、制御情報に巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check;CRC)を付加する。CRCは、PDCCHの所有者または用途によって、無線ネットワーク臨時識別子(Radio Network Temporary Identifier;RNTI)という識別子でマスキングされる。PDCCHが特定端末に対するものであれば、端末のcell−RNTI(C−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。または、PDCCHがページングメッセージに対するものであれば、ページング指示子識別子(Paging Indicator Identifier;P−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。PDCCHがシステム情報(特に、システム情報ブロック(SIB))に対するものであれば、システム情報識別子及びシステム情報RNTI(SI−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。端末のランダムアクセスプリアンブル伝送に対する応答であるランダムアクセス応答を表すために、ランダムアクセス−RNTI(RA−RNTI)をCRCにマスキングすることができる。
図4は、アップリンクサブフレームの構造を示す図である。アップリンクサブフレームは、周波数領域で制御領域とデータ領域とに区別することができる。制御領域には、アップリンク制御情報を含む物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel;PUCCH)が割り当てられる。データ領域には、ユーザデータを含む物理アップリンク共有チャネル(Physical uplink shared channel;PUSCH)が割り当てられる。単一搬送波特性を維持するために、一つの端末は、PUCCHとPUSCHを同時に伝送しない。一つの端末に対するPUCCHは、サブフレームでリソースブロック対(RB pair)に割り当てられる。リソースブロック対に属するリソースブロックは、2スロットに対して異なる副搬送波を占める。これを、PUCCHに割り当てられるリソースブロック対がスロット境界で周波数−ホッピング(frequency−hopped)するということができる。
(アップリンク多重接続手法)
以下では、アップリンク多重接続手法について説明する。
まず、SC−FDMA伝送方式について説明する。SC−FDMAは、DFT−s−OFDMAとも呼ばれ、後述するクラスター方式のDFT−s−OFDMAとは区別される。
SC−FDMAは、尖頭電力対平均電力比(Peak−to−Average Power Ratio;PAPR)またはCM(Cube Metric)値を低く維持できる伝送方式であり、電力増幅器の非−線形(non−linear)歪み区間を避けて效率的に伝送するための伝送方式である。PAPRは、波形(waveform)の特性を示すパラメータで、波形の振幅(amplitude)の尖頭(peak)値を、時間平均されたRMS(Root Mean Square)値で割った値である。CMは、PAPRが表す数値に代えうる他の測定値である。PAPRは、送信側で電力増幅器が支援すべき動的範囲(dynamicrange)と関連する。すなわち、PAPR値の高い伝送方式を支援するためには、電力増幅器の動的範囲(または、線形区間)が広いことが要求される。電力増幅器の動的範囲が広いほど電力増幅器の価格が上昇するため、PAPR値を低く維持する伝送方式がアップリンク伝送に有利である。そこで、PAPR値を低く維持できるSC−FDMAが、現在3GPPLTEシステムのアップリンク伝送方式において用いられている。
図5は、SC−FDMA方式による送信機構造を示す図である。
送信機に入力されるN個のシンボルで構成された一つのブロックは、直列−並列変換器(Serial−to−Parallel Converter)501を通って並列信号に変換される。並列信号は、N−ポイントDFTモジュール502を経て拡散され、拡散された信号は、副搬送波マッピングモジュール503により周波数領域にマッピングされる。それぞれの副搬送波上の信号は、N個のシンボルの線形結合(linear combination)である。周波数領域にマッピングされた信号は、M−ポイントIFFTモジュール504を経て時間領域信号に変換される。時間領域信号は、並列−直列変換器505を通って直列信号に変換され、CPが追加される。N−ポイントDFTモジュール502のDFT処理により、M−ポイントIFFTモジュール404のIFFT処理の影響がある程度相殺される。また、DFTモジュール502に入力される信号は低いPAPRを有するが、DFT処理された後には高いPAPRを有し、IFFTモジュール504のIFFT処理により出力される信号は、再び低いPAPRを持つことができる。
図6は、DFTモジュール502から出力された信号が周波数領域にマッピングされる方式を説明するための図である。図6に示す2つの方式のいずれか一方を行うことにより、SC−FDMA送信機から出力される信号は単一搬送波特性を満たすことができる。図6(a)は、DFTモジュール502から出力された信号が副搬送波領域の特定部分に限ってマッピングされる局部マッピング(localized mapping)方式を示す。図6(b)は、DFTモジュール502から出力された信号が全体副搬送波領域に分散してマッピングされる分散マッピング(distributed mapping)方式を示す。既存の3GPPLTE標準(例えば、release 8)では局部マッピング方式を用いると定義されている。
図7は、SC−FDMA方式による伝送信号を復調(demodulation)するための参照信号(reference signal;RS)の送信処理を説明するためのブロック図である。既存の3GPPLTE標準(例えば、release 8)では、データ部分は、時間領域で生成された信号がDFT処理を経て周波数領域信号に変換され、副搬送波マッピング後にIFFT処理をして伝送されるが(図5参照)、RSは、DFT処理を省略し、周波数領域で直接生成して(701)、副搬送波上にマッピングした後に(702)、IFFT処理(703)及びCP付加を経て伝送されると定義している。
図8は、SC−FDMA方式によるサブフレーム構造において、参照信号(RS)のマッピングされるシンボル位置を示す図である。図8(a)は、一般CPの場合に、一つのサブフレームにおいて2個のスロットのそれぞれの4番目のSC−FDMAシンボルにRSが位置することを示す。図8(b)は、拡張されたCPの場合に、一つのサブフレームにおいて2個のスロットのそれぞれの3番目のSC−FDMAシンボルにRSが位置することを示す。
図9乃至図12を参照して、クラスター方式のDFT−s−OFDMA手法について説明する。クラスター方式のDFT−s−OFDMAは、前述したSC−FDMAの変形であり、DFT処理された信号を複数個のサブ−ブロック(sub−block)に分割した後に、周波数領域において離間した位置にマッピングする方式である。
図9は、単一搬送波上におけるクラスター方式のDFT−s−OFDMA手法について説明するための図である。例えば、DFT出力を、Nsb個のサブ−ブロック(サブ−ブロック#0乃至#Nsb−1)に分割することができる。サブ−ブロックを周波数領域にマッピングするに当たり、サブ−ブロック#0乃至#Nsb−1をいずれも一つの搬送波(例えば、20MHz帯域幅の搬送波)上にマッピングし、それぞれのサブ−ブロックは周波数領域上で離間した位置にマッピングすることができる。また、サブ−ブロックのそれぞれは、周波数領域上で局部マッピングすることができる。
図10及び図11は、多重搬送波上でクラスター方式のDFT−s−OFDMA手法について説明するための図である。
図10は、多重搬送波が隣接して(contiguously)構成された状況(すなわち、多重搬送波のそれぞれの周波数帯域が連続して割り当てられた状況)において、隣接した搬送波間に副搬送波間隔が整列(align)された場合に、一つのIFFTモジュールにより信号を生成できる例を示す図である。例えば、DFT出力を、Nsb個のサブ−ブロック(サブ−ブロック#0乃至#Nsb−1)に分割することができる。サブ−ブロックを周波数領域にマッピングするに当たり、サブ−ブロック#0乃至#Nsb−1をそれぞれ、構成搬送波#0乃至#Nsb−1上にマッピングすることができる(それぞれの構成搬送波は、例えば20MHz帯域幅を有することができる)。また、サブ−ブロックのそれぞれを周波数領域上で局部マッピングすることができる。それぞれの構成搬送波上にマッピングされたサブ−ブロックは、一つのIFFTモジュールを通じて時間領域信号に変換可能である。
図11は、多重搬送波が非−隣接して(non−contiguously)構成された状況(すなわち、多重搬送波のそれぞれの周波数帯域が非連続的に割り当てられた状況)において、複数個のIFFTモジュールを用いて信号を生成する例を示す図である。例えば、DFT出力をNsb個のサブ−ブロック(サブ−ブロック#0乃至#Nsb−1)に分割することができる。サブ−ブロックを周波数領域にマッピングするに当たり、サブ−ブロック#0乃至#Nsb−1をそれぞれ、構成搬送波#0乃至#Nsb−1上にマッピングすることができる(それぞれの構成搬送波は、例えば20MHz帯域幅を有することができる)。また、サブ−ブロックのそれぞれは、周波数領域上で局部マッピングすることができる。それぞれの構成搬送波上にマッピングされたサブ−ブロックは、それぞれのIFFTモジュールを通じて時間領域信号に変換可能である。
図9で説明した単一搬送波上におけるクラスター方式のDFT−s−OFDMAが搬送波内(inter−carrier)DFT−s−OFDMAであると言えるならば、図10及び図11で説明した多重搬送波上におけるDFT−s−OFDMAは、搬送波間(inter−carrier)DFT−s−OFDMAであると言えよう。このような搬送波内DFT−s−OFDMAと搬送波間DFT−s−OFDMAは互いに混用されてもよい。
図12は、部分(chunk)単位にDFT処理、周波数領域マッピング及びIFFT処理を行う部分−特定DFT−s−OFDMA(chunk−specific DFT−s−OFDMA)手法について説明するための図である。部分−特定DFT−s−OFDMAは、NxSC−FDMAと呼ぶこともできる。コードブロック分割(code block segmentation)された信号は、部分(chunk)分割され、それぞれの部分にチャネルコーディング及び変調が行われる。変調された信号は、図5で説明したような方式でDFT処理、周波数領域マッピング及びIFFT処理され、それぞれのIFFTからの出力が合算されてCPが付加されるとよい。図12で説明するNxSC−FDMA方式は、連接する多重搬送波または連接しない多重搬送波のいずれの場合にも適用可能である。
(多重アンテナシステム)
多重アンテナ(MIMO)技術は、メッセージを受信するために単一アンテナ経路に依存せずに、多数のアンテナから受信したデータ断片を一つにまとめて完成する技術を応用したものである。多重アンテナ技術は、特定範囲においてデータ伝送速度を向上させたり、特定データ伝送速度に対してシステム範囲を増加させたりできるため、移動通信端末と中継機などに幅広く利用できる次世代移動通信技術であり、かつデータ通信拡大などにより限界状況に達した移動通信の伝送量限界を克服できる次世代技術として関心を集めている。
多重アンテナ技術は、同一のデータを伝送するか否かによって空間多重化手法と空間ダイバーシティ手法とに分類される。空間多重化(Spatial Multiplexing)手法は、異なるデータを複数の送受信アンテナを介して同時に伝送する方法のことであり、送信側では各伝送アンテナを介して異なるデータを伝送し、受信側では適宜の干渉除去及び信号処理を通じて送信データを区分し、伝送率を送信アンテナ数だけ向上させる手法である。空間ダイバーシティ(Spatial Diversity)手法は、同一のデータを多重の送信アンテナを介して伝送することによって送信ダイバーシティを得る方法のことであり、空間−時間チャネルコーディング(Space Time Channel Coding)手法の一つである。空間ダイバーシティ手法は、多重の送信アンテナを介して同一のデータを伝送することによって送信ダイバーシティ利得(性能利得)を極大化させることができる。ただし、空間ダイバーシティ手法は、伝送率を向上させる方法ではなく、ダイバーシティ利得による伝送の信頼度を高める技術である。これら2手法を適宜結合してそれぞれの長所を適切に得ることもできる。なお、多重アンテナシステムは、受信側から送信側へチャネル情報を帰還させるか否かによって、閉ループ(closed loop)方式(または、チャネル従属(channel dependent)方式)または開ループ(open loop)方式(または、チャネル独立(channel independent)方式)がある。
図13は、一般の多重アンテナ(MIMO)通信システムの構成図である。図13(a)に示すように、送信アンテナの数をN個、受信アンテナの数をNと同時に増やすと、送信機または受信機のいずれかでのみ複数のアンテナを用いる場合とは違い、アンテナ数に比例して理論的なチャネル伝送容量が増加する。そのため、伝送率(transmission rate)を向上させ、周波数効率を画期的に向上させることができる。チャネル伝送容量が増加することによって、伝送レートは、理論的に、単一アンテナ使用時における最大伝送率(R)に、下記の数学式1の増加率(R)がかけられた分だけ増加することが可能になる。
Figure 0005841075
例えば、4個の送信アンテナと4個の受信アンテナを用いるMIMO通信システムでは、単一アンテナシステムに比べて理論上、4倍の伝送率を獲得できる。
多重アンテナシステムにおける通信方法を、数学的モデリングを用いてより具体的に説明する。図13(a)に示すように、N個の送信アンテナとN個の受信アンテナが存在すると仮定する。送信信号について説明すると、N個の送信アンテナがある場合に、伝送可能な最大情報はN個であり、伝送情報を下記の数学式2のようなベクトルで表すことができる。
Figure 0005841075
一方、それぞれの伝送情報
Figure 0005841075
は、伝送電力が異なることがあり、その時のそれぞれの伝送電力を
Figure 0005841075
とすれば、伝送電力の調整された伝送情報をベクトルで示すと、下記の数学式3のようになる。
Figure 0005841075
また、
Figure 0005841075
は、伝送電力の対角行列
Figure 0005841075
を用いて下記の数学式4のように表現できる。
Figure 0005841075
伝送電力の調整された情報ベクトル
Figure 0005841075
に重み行列
Figure 0005841075
が適用されて、実際に伝送されるN個の送信信号(transmitted signal)
Figure 0005841075
が構成される場合を考慮してみる。重み行列
Figure 0005841075
は、伝送情報を伝送チャネル状況などに応じて各アンテナに適切に分配する役割を果たす。この
Figure 0005841075
は、ベクトル
Figure 0005841075
を用いて下記の数学式5のように表現できる。ここで、
Figure 0005841075
は、i番目の送信アンテナとj番目の情報間の重み値を意味する。
Figure 0005841075
は、重み行列(Weight matrix)またはプリコーディング行列(Precoding matrix)とも呼ばれる。
Figure 0005841075
個の受信アンテナがある場合に、各アンテナの受信信号
Figure 0005841075
をベクトルで示すと、下記の数学式6のようになる。
Figure 0005841075
一方、多重アンテナ無線通信システムにおけるチャネルをモデリングする場合に、チャネルは送受信アンテナインデックスによって区別可能であり、送信アンテナjから受信アンテナiを経るチャネルを
Figure 0005841075
と表示するとする。
Figure 0005841075
において、インデックスの順序は、受信アンテナインデックスが先で、送信アンテナのインデックスが後であることに留意されたい。
このようなチャネルは、複数個をまとめてベクトル及び行列形態で表示することもできる。ベクトル表示の例を挙げて説明すると、次の通りである。図13(b)は、N個の送信アンテナから受信アンテナiへのチャネルを示す。
図13(b)に示すように、総N個の送信アンテナから受信アンテナiに到着するチャネルは、下記のように表すことができる。
Figure 0005841075
また、上記の数学式7のような行列表現を用いて、N個の送信アンテナからN個の受信アンテナに到着する全チャネルを全て表すと、下記の数学式8のようになる。
Figure 0005841075
実際チャネルにはチャネル行列
Figure 0005841075
を経た後に、白色雑音(AWGN;Additive White Gaussian Noise)が加えられる。N個の受信アンテナのそれぞれに加えられる白色雑音
Figure 0005841075
は、下記の数学式9のように表現できる。
Figure 0005841075
これらの数学式を用いて求めた受信信号は、下記の数学式10のようになる。
Figure 0005841075
一方、チャネル状態を表すチャネル行列
Figure 0005841075
における行と列の数は、送受信アンテナの数によって決定される。チャネル行列
Figure 0005841075
において、行の数は受信アンテナの数Nと同じであり、列の数は送信アンテナの数Nと同じである。すなわち、チャネル行列
Figure 0005841075
は、N×Nと表示できる。一般に、行列のランク(rank)は、互いに独立した行の数及び列の個数のうち、より小さい数により定義される。そのため、行列のランクは、行列の行または列の個数よりも大きくなることはない。チャネル行列
Figure 0005841075
のランク
Figure 0005841075
は、下記の数学式11により表現できる。
Figure 0005841075
一方、前述のMIMO伝送手法と関連して、コードブックベースのプリコーディング手法についてより具体的に説明する。
コードブックベースのプリコーディング方式に従う場合に、送信端と受信端は、伝送ランク、アンテナの個数などによってあらかじめ定められた所定個数のプリコーディング行列を含むコードブック情報を共有することになる。すなわち、フィードバック情報が有限(finite)であれば、プリコーディングベースのコードブック方式を用いることができる。受信端は受信信号からチャネル状態を測定し、上述したコードブック情報に基づいて有限個数の好むプリコーディング行列情報(すなわち、当該プリコーディング行列のインデックス)を送信端にフィードバックすることができる。例えば、受信端ではML(Maximum Likelihood)またはMMSE(Minimum Mean Square Error)方式で受信信号を測定して最適のプリコーディング行列を選択することができる。受信端が送信端にプリコーディング行列情報をコードワード別に伝送することができるが、これに限定されることはない。
受信端からフィードバック情報を受信した送信端は、受信した情報に基づいてコードブックから特定プリコーディング行列を選択することができる。プリコーディング行列を選択した送信端は、伝送ランクに対応する個数のレイヤー信号に、選択されたプリコーディング行列をかける方式でプリコーディングを行い、プリコーディングが行われた伝送信号を複数のアンテナを介して伝送することができる。プリコーディング行列において行(row)の個数はアンテナの個数と同一であり、列(column)の個数はランク値と同一である。ランク値はレイヤーの個数と同一なので、列(column)の個数はレイヤー個数と同一である。例えば、伝送アンテナの個数が4であり、レイヤーの個数が2の場合には、プリコーディング行列を4×2行列で構成することができる。このような場合におけるプリコーディング行列を用いてそれぞれのレイヤーにマッピングされた情報をそれぞれのアンテナにマッピングさせる動作は、下記の数学式12で示される。
Figure 0005841075
数学式12を参照すると、レイヤーにマッピングされた情報は、x1、x2であり、4×2行列の各要素pijは、プリコーディングに用いられる重み値である。y1、y2、y3、y4は、アンテナにマッピングされる情報であり、各OFDM伝送方式を用いてそれぞれのアンテナを介して伝送されるとよい。
送信端でプリコーディングされて伝送された信号を受信した受信端は、送信端でなされたプリコーディングの逆処理を行って受信信号を復元することができる。一般に、プリコーディング行列は、U*U=Iのようなユニタリー行列(U)の条件を満たすので、上述したプリコーディングの逆処理は、送信端のプリコーディングに用いられたプリコーディング行列(P)のエルミート(Hermit)行列(P)を、受信信号にかける方式で行うことができる。
前述したように、3GPP LTE−A(LTE Release−10)システムにおいて、アップリンク伝送収率を増大させるために、アップリンク多重アンテナ伝送方式を適用することができる。アップリンク多重アンテナ伝送に適用可能な技術として、空間多重化(spatial multiplexing)を目的とする任意の一つの端末上の多重伝送ストリームまたは多重伝送レイヤーの伝送方式を適用することができるが、これをSU−MIMO方式と呼ぶことができる。このようなアップリンクSU−MIMO方式において、個別伝送ストリームまたは任意の伝送ストリームグループ別にリンク適応(link adaptation)を適用することができる。リンク適応を適用するために、区分されるMCS(Modulation and Coding Scheme)を適用できるが、このためにアップリンクで複数コードワード(Multiple Code Word;MCW)ベースの伝送を行うことができる。
多重コードワード(MCW)を用いるMIMO構造において、例えば、同時に最大2個のコードワードが伝送されることを考慮することができる。このようなMIMO伝送のためには、送信端が用いる変調及びコーディング手法に関するMCS(Modulation and Coding Scheme)情報、伝送されるデータが新しいデータなのか、再伝送されるデータなのかに関する新規データ指示子(New Data Indicator;NDI)、再伝送であれは、どのサブパケットを再伝送するかを示すリダンダンシーバージョン(Redundancy Version;RV)情報などが必要である。MCS、NDI、RV情報などは伝送ブロックごとに定義できる。
複数個の伝送ブロックは、伝送ブロック−対−コードワードマッピング規則(transport block−to−codeword mapping rule)に従って複数個のコードワードにマッピングすることができる。例えば、2個の伝送ブロックは、TB1及びTB2と表現でき、2個のコードワードは、CW0及びCW1と表現するとする。2個の伝送ブロック(TB1及びTB2)が両方とも活性化した場合に、第1伝送ブロック(TB1)を第1コードワード(CW0)に、第2伝送ブロック(TB2)を第2コードワード(CW1)にマッピングすることができる。または、伝送ブロック−対−コードワードスワップフラグ(swap flag)の値に基づいて第1伝送ブロック(TB1)を第2コードワード(CW1)に、第2伝送ブロック(TB2)を第1コードワード(CW0)にマッピングしてもよい。一方、2個の伝送ブロックのいずれか一方が非活性化し、いずれか他方のみ活性化する場合に、活性化した一つの伝送ブロックを第1コードワード(CW0)にマッピングすることができる。すなわち、伝送ブロックとコードワードは一対一マッピングされる関係を有する。また、伝送ブロックが非活性化する場合として、伝送ブロックの大きさが0の場合を含む。伝送ブロックの大きさが0の場合には、当該伝送ブロックはコードワードにマッピングされない。
図14は、アップリンク複数コードワードベースのSU−MIMO伝送構成を説明するためのブロック図である。
エンコーダにより符号化過程を経た一つ以上のコードワードを、端末特定スクランブリング信号を用いてスクランブリングすることができる。スクランブリングされたコードワードを、伝送信号の種類及び/またはチャネル状態に応じてBPSK、QPSK、16QAMまたは64QAM方式で複素シンボルに変調する。その後、変調された複素シンボルを、一つ以上のレイヤーにマッピングする。もし、単一アンテナを用いて信号を伝送する場合は、一つのコードワードは一つのレイヤーにそのままマッピングされ伝送される。しかし、多重アンテナを用いて信号を伝送する場合には、コードワード−対−レイヤーマッピング関係は、伝送方式によって下記の表1及び表2のようになりうる。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
上記の表1は、空間多重化(Spatial Multiplexing)方式で信号を伝送する場合の例であり、表2は、伝送ダイバーシティ(Transmit Diversity)方式で信号を伝送する場合の例を示している。また、上記の表1及び表2において、x(a)(i)は、インデックスaを持つレイヤーのi番目のシンボルを表し、d(a)(i)は、インデックスaを持つコードワードのi番目のシンボルを表す。上記の表1及び表2の「Number of layers」項目と「Number of codewords」項目から、伝送に用いられるコードワード個数及びレイヤー個数のマッピング関係がわかり、「Codeword−to−Layer mapping」項目から、各コードワードのシンボルがどのようにレイヤーにマッピングされるかがわかる。
上記の表1及び2からわかるように、一つのコードワードは一つのレイヤーにシンボル単位にマッピングされて伝送されてもよいが、表2における2段目の場合のように、一つのコードワードが最大4個のレイヤーに分散してマッピングされてもよい。このように、一つのコードワードが複数のレイヤーに分散してマッピングされる場合に、各コードワードをなすシンボルは、レイヤー別に順次にマッピングされて伝送されることがわかる。一方、単一コードワードベースの伝送構成の場合には、エンコーダ及び変調ブロックが一つずつのみ存在する。
このようにレイヤーマッピングされた信号に離散フーリエ変換(Discrete Fourier Transform;DFT)を適用することができる。また、レイヤーマッピングされた信号に、チャネル状態に応じて選択された所定プリコーディング行列を掛け、各伝送アンテナに割り当てることができる。DFT−s−OFDMA構成において所定のプリコーディングを適用しながら端末の伝送PAPR(またはCM)を増加させないように、プリコーディングはDFT適用後の周波数領域(frequency domain)上で行われるようにすることができる。
このように処理された各アンテナ別伝送信号をそれぞれ、伝送に用いられる時間−周波数リソース要素にマッピングし、以降、OFDM信号生成器を経て各アンテナから伝送することができる。
図15は、アップリンク複数コードワードベースのSU−MIMO伝送構成にレイヤーシフティングが適用される例を説明するためのブロック図である。
レイヤーシフティング(またはレイヤー置換(permutation))とは、時間リソース領域単位(例えば、OFDMシンボル単位またはスロット単位)に伝送ストリームまたは伝送レイヤーマッピング順序を置き換えることを意味する。レイヤーシフティングは、DFT処理前(図15(a))またはDFT処理後(図15(b))に行うことができる。または、レイヤーシフティングをOFDM信号生成後に行うこともできる。しかし、レイヤーシフティングが常に行われるとは限らず、アップリンク伝送構成において排除されてもよい。
前述した図14及び図15において、プリコーディングの適用についてより具体的に説明する。プリコーディングとは、空間チャネルで信号を伝送するために重みベクトル(Weight Vector)または重み行列(Weight Matrix)を伝送信号と結合する段階のことを意味する。図14及び図15におけるプリコーディングブロックにより、伝送ダイバーシティ(Transmit Diversity)または長期間ビームフォーミング(Long−term Beamforming)、プリコーディング方式の空間多重化(Precoded Spatial Multiplexing)などの手法を具現することができる。プリコーディング方式の空間多重化手法を效果的に支援するために、プリコーディング重み値をコードブックの形態とすることができる。表3乃至表7には、アップリンク伝送においてCMを増加させないために用いるコードブックの例を示す。
表3は、2個の伝送アンテナを用いたアップリンク空間多重化伝送手法において利用可能なプリコーディングコードブックの一例を示す。2個の伝送アンテナが用いられる場合に、ランク1伝送に対して、総6個のプリコーディング行列のいずれか一つを用いることができ、ランク2伝送に対して、総1個のプリコーディング行列を用いることができる。
Figure 0005841075
表4は、4個の伝送アンテナを用いたアップリンク空間多重化伝送手法において1個のレイヤー伝送(すなわち、ランク1伝送)のために利用可能な6ビット大きさのプリコーディングコードブックに含まれるプリコーディング行列を示す。4伝送アンテナランク1伝送に対して、総24個のプリコーディング行列のいずれか一つを用いることができる。
Figure 0005841075
表5は、4個の伝送アンテナを用いたアップリンク空間多重化伝送手法において2個のレイヤー伝送(すなわち、ランク2伝送)のために利用可能なプリコーディングコードブックに含まれるプリコーディング行列を示す。4伝送アンテナランク2伝送に対して、総16個のプリコーディング行列のいずれか一つを用いることができる。
Figure 0005841075
表6は、4個の伝送アンテナを用いたアップリンク空間多重化伝送手法において3個のレイヤー伝送(すなわち、ランク3伝送)のために利用可能なプリコーディングコードブックに含まれるプリコーディング行列を示す。4伝送アンテナランク3伝送に対して、総12個のプリコーディング行列のいずれか一つを用いることができる。
Figure 0005841075
表7は、4個の伝送アンテナを用いたアップリンク空間多重化伝送手法において4個のレイヤー伝送(すなわち、ランク4伝送)のために利用可能なプリコーディングコードブックに含まれるプリコーディング行列を示す。4伝送アンテナランク4伝送に対して、総1個のプリコーディング行列を用いることができる。
Figure 0005841075
正確なアップリンク多重アンテナ伝送のために、次の過程を行うことを考慮することができる。まず、端末が基地局に参照信号を伝送し、基地局は、受信した参照信号から、端末から基地局へのアップリンクの空間チャネル情報を獲得することができる。基地局は、獲得した空間チャネル情報に基づいて、アップリンク伝送に適合するランクを選択し、プリコーディング重み値を獲得し、チャネル品質情報(CQI)を計算することができる。基地局は端末にアップリンク信号伝送のための制御情報を知らせることができる。このような制御情報には、アップリンク伝送リソース割当情報、MIMO情報(ランク、プリコーディング重み値など)、MCSレベル、HARQ情報(RV(Redundancy Version)、NDI(New Data Indicator)など)、アップリンク復調−参照信号(DM−RS)のためのシーケンス情報などを含むことができる。端末は、基地局から指示された上のような制御情報を用いてアップリンク信号を伝送することができる。
本発明では、アップリンク多重アンテナ伝送のために基地局が端末に知らせる制御情報のうち、MCS情報、HARQ情報及びMIMO情報を效率的に構成する具体的な方案について提案する。
多重コードワードを用いる多重アンテナシステムにおいて多重コードワードが多重レイヤーにマッピングされる関係は、前述の表1のように定義できる。表1で示すように、1個のコードワード(CW)が用いられる場合に、伝送ランクは1または2になりうる。特に、1個のCWがランク2で伝送されることは、再伝送(retransmission)状況で用いられることに制限できる。次に、2個のCWが用いられる場合に、伝送ランクは2、3または4になりうる。
伝送に用いられるCWが最大2個の場合は、制御情報に、MCSレベル、RV(Redundancy version)、NDI(New Data Indicator)をそれぞれ2個ずつ定義できる。このような多重コードワードベースのアップリンク伝送のための制御情報はダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットに含ませ、PDCCHを通じて端末に提供することができる。
これらの制御情報のうち、例えば、MCSを表すフィールドを5ビットで構成することができる。表8及び表9はそれぞれ、ダウンリンクデータ伝送(PDSCH)及びアップリンクデータ伝送(PUSCH)に対するMCSフィールドの例示的な構成を示す。表8のように、PDSCHに対して、変調次数(Modulation order)と伝送ブロック大きさ(Transport Block Size;TBS)インデックスとの組み合わせでMCSを表現する29個の状態(state)、及び変調次数のみでMCSを表現する3個の状態(state)を有するMCSフィールドを構成することができる。また、表9のように、PUSCHに対して、変調次数、TBSインデックス及びRV「0」値の組み合わせでMCSを表現する29個の状態と、RVのみで表現する3個の状態とを有するMCSフィールドを構成することができる。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
表8は、ダウンリンクデータ伝送のために用いられるMCSテーブルを示す。ダウンリンク伝送のための制御情報は、MCSビット、RVビット、NDIビットを含むことができる。これら情報の組み合わせで新しい伝送と再伝送時に用いられる変調次数、コーディングレート(coding rate)、RVを確認することができる。
複数個のコードワードが伝送されるMCW MIMOシステムにおいて、あるCWが非活性化(disable)される場合(例えば、伝送端のバッファーから送るべきデータを殆ど送り、いずれか一つのCWが不必要な場合、またはHARQ伝送時にいずれか一つのCWの再伝送のみ残った場合)に、下記のようなシグナリングを通じてCWが非活性化することを知らせることができる。
ダウンリンクPDSCH伝送のためのDCIフォーマット2及び2Aにおいて、IMCS=0で、rvidx=1の場合に、伝送ブロックが非活性化し、それ以外の場合には、伝送ブロックが活性化することを表すことができる。すなわち、MCSを表すビットフィールドとRVを表すビットフィールドとの組み合わせで、あるコードワードが非活性化するか否かを表現することができる。
表9は、アップリンク単一CW伝送のためのMCSテーブルを示す。アップリンク伝送のための制御情報は、MCSビット及びNDIビットを含み、RV情報はMCSテーブルに含まれる(すなわち、RV情報はMCS情報とジョイントコーディングされる)。ここで、ダウンリンクデータ伝送のための制御情報とは違い、アップリンクデータ伝送のための制御情報は、RVビットフィールドを別途に含まない。
アップリンク多重コードワード伝送のための制御情報を構成するに当たり、あるコードワードが非活性化するか否かを表現する方案が設けられていない。これに対して、既存のLTEシステム(例えば、3GPPLTEリリーズ−8)で定義された通り、ダウンリンクにおいてあるコードワードが非活性化するか否かを表す方式(すなわち、IMCS=0であり、rvidx=1の場合に、当該コードワードが非活性化すると表す方式)を、多重コードワード伝送のためのアップリンク制御情報にそのまま適用することは困難である。そこで、本発明では、多重コードワードを用いるアップリンクMIMO伝送においてあるコードワード伝送の非活性化を表すことのできる新しい制御情報の構成方案について提案する。
(アップリンク伝送ブロックの非活性化を表現する制御情報構成方案)
(方案1)
この方案1は、既存のMCSテーブルにおいて一つ以上の状態(state)を別の用途に再定義することによって、多重コードワードアップリンク伝送においてあるコードワードの非活性化を表現する方案に関する。
実施例1−1として、2個のコードワードを支援するためのMCSフィールドが定義されると仮定し、第2伝送ブロックのMCSフィールドの一部を他の用途に再定義することができる。
実施例1−2として、32個の状態(state)で構成されたMCSフィールドのうち、一部状態は変調次数及び伝送ブロック大きさの組み合わせで構成され、RVは「0」を指示(indication)する場合に(例えば、表9のMCSインデックス#0乃至#28の場合に)、最低の変調次数及び最小の伝送ブロック大きさを表すMCS状態を、伝送ブロックの非活性化状態を表現するものと再定義することができる。例えば、表9で、最低の変調次数及び最小のTBSを表すMCSインデックス#0を、伝送ブロックの非活性化を表現する状態(state)と再定義できる。
実施例1−3として、32個の状態(state)で構成されたMCSフィールドのうち、一部状態は、変調次数及び伝送ブロック大きさの組み合わせで構成され、RVは「0」を指示(indication)する場合に(例えば、表9のMCSインデックス#0乃至#28の場合に)、最高の変調次数及び最大の伝送ブロック大きさを表すMCS状態を、伝送ブロックの非活性化状態を表現するものと再定義することができる。例えば、表9で、最高の変調次数及び最大のTBSを表すMCSインデックス#28を、伝送ブロックの非活性化を表現する状態(state)と再定義できる。
実施例1−4として、2個のMCSフィールドが定義される場合に、第2伝送ブロックに対する第2MCSフィールドの状態(state)のうち、RVのみを表す状態(例えば、表9のMCSインデックス#29乃至#30)の一部状態を、伝送ブロックの非活性化を表現するものと再定義することができる。例えば、表9で、MCSインデックス#31は、MCS及びTBは留保(reserved)され、RVは「3」であることを表すが、第2伝送ブロックのためのMCSフィールドのMCSインデックス#31を、伝送ブロックの非活性化を表すのに用いることができる。ただし、MCSインデックス#31は例示に過ぎず、このような用途にMCSインデックス#29または#30を用いてもよい。
実施例1−5として、MCSテーブルの状態(state)のうち、RVのみを表す状態の一部状態を、伝送ブロックの非活性化を表現するものと再定義することができる。実施例1−4と違う点は、複数個のMCSテーブルのそれぞれに対して、伝送ブロックの非活性化を表す状態を再定義するということである。例えば、表9で、MCSインデックス#31は、MCS及びTBは留保(reserved)され、RVは「3」であることを表すが、MCSインデックス#31を、伝送ブロックの非活性化を表すのに用いることができる。ただし、MCSインデックス#31は例示に過ぎず、このような用途にMCSインデックス#29または#30を用いてもよい。
実施例1−6として、MCSテーブルに定義されているフィールドのうち、同じスペクトラム効率(Spectral Efficiency)を有する変調次数及びTBSを表す状態の一部状態を、伝送ブロックの非活性化を表現する用途に用いることができる。
(方案2)
この方案2は、既存の5ビット大きさのMCSテーブルにおいて一部状態(state)のみで構成されるMCSテーブルを新しく定義する方案に関する。そのため、新しく定義されるMCSテーブルは、既存のMCSテーブルに比べて小さい大きさを有することができ、例えば、2または3ビットの大きさで構成可能である。
既存のMCSテーブルにおいて等間隔のTBSインデックスを有する状態を新しいMCSテーブルと構成することができる。また、新しく定義されるMCSテーブルでは、コードワードの非活性化に関する情報を含むようにすることができる。すなわち、新しく定義される2または3ビットのMCSテーブルにおいて、一部状態を、伝送ブロックの非活性化を表す状態と定義することができる。
(方案3)
この方案3は、既存に定義されたMCSフィールド及びNDIフィールドの解析を新しくする方案に関する。すなわち、変調次数、TBS及びRV情報を含むMCSフィールドとNDIフィールドを同時に考慮し、それらのうちの特定組み合わせが伝送ブロックの非活性化を表すものと解析する方案に関する。
PUSCH伝送のためのMCSフィールドにおいて、MCSインデックス#29〜31は、新しいRVを指示するために用いられる。この時、新しいRVのみを指示するMCSインデックス#29〜31は再伝送時にのみ用いられ、再伝送時に、変調次数は、以前の伝送で用いられたのと同じ値を用いる。また、再伝送時にNDIビットを、以前伝送に比べてトグル(toggle)されない値(例えば、以前伝送でNDI値が0であれば、再伝送時のNDI値も0であり、以前伝送でNDI値が1であれば、再伝送時のNDI値も1である。)を有する。すなわち、再伝送のためにMCS#29〜31が指示される場合に、基本的にNDIビットがトグルされない。言い換えると、再伝送のためにMCS#29〜31が指示されながらNDIビットがトグルされることは、既存の制御情報の構成で定義されたことがない。本発明では、このようなMCSフィールド及びNDIビットの組み合わせを用いて伝送ブロックの非活性化を表現する方案を提案する。
2個以上の伝送ブロックを用いる伝送において、非活性化する伝送ブロックを指示するための方案として、RVのみを指示するMCSインデックス及びNDIビットの値の組み合わせを用いることを考慮できる。
具体的に、MCSフィールドがRVのみを指示しながら(すなわち、MCSインデックス#29乃至#31のいずれか一つを指示しながら)、同時にNDIビットが以前伝送に比べてトグルされた値を有する場合に、これを、伝送ブロックの非活性化が指示されるものと新しく解析することができる。
伝送ブロックの非活性化を表現するためにNDIビットがトグルされる場合に、HARQのためのバッファーはフラッシュ(flush)されることがある。
非活性化する伝送ブロックのバッファーがフラッシュ(flush)される場合に、次の伝送でNDIビットがトグルされ、MCSフィールドがMCSインデックス#0〜#28のように変調次数、TBS及びRV「0」を指示する場合に、新しい伝送を試みる。
一方、2個のPHICHを用いるACK/NACK信号伝送において、ある伝送ブロックが非活性化するHARQプロセシングが発生する場合に、一つのPHICHリソースを用いて一つの伝送ブロックのためのACK/NACK情報を表現することができる。例えば、レイヤーシフティングが適用される場合には、2個のコードワード(または伝送ブロック)のエラー確率が同一であるとみなすことができ、よって、一つのPHICHリソースのみを用いてACK/NACK情報を表現すればいい。
MCWを支援するために、複数個の状態(state)を表現するPHICHを用いてACK/NACK信号を伝送する状況において、ある伝送ブロックが非活性化する場合に、伝送に参加する伝送ブロックの個数を表現できる状態を有するPHICHを用いて、伝送される伝送ブロックのためのACK/NACKを表現することができる。
前述したように、一つのHARQACK/NACK情報を用いて、2個の伝送ブロックの受信に成功したか否かを表すことができるとすれば、NDIフィールドも、それぞれの伝送ブロックに対して定義されずに、一つのNDIフィールドのみで2個の伝送ブロックが新規データなのか、再伝送されるデータなのかを表すことができる。そのため、NDIフィールドはそれぞれの伝送ブロックごとに定義されてもよく、一つのみが定義されてもよい。
上記の事項を総合的に考慮して、MCWを有するMIMO伝送を支援するための制御情報として、下記のようにビットフィールドを構成することができる。
第1のケース(case 1)として、2個のMCS(同じビット大きさ)と2個のNDIを有するように制御情報を構成することができる。
第1伝送ブロックに対して:
MCS:5ビット
NDI:1ビット
第2伝送ブロックに対して:
MCS:5ビット
NDI:1ビット
第1のケースのように制御情報が構成される場合に、前述した方案1の実施例1−2または1−3が適用される場合について説明する。例えば、一つの伝送ブロックに対するMCSフィールドのうち、RV値は0を表しながら、最低の変調次数及び最小の伝送ブロック大きさを表すインデックス(すなわち、MCSインデックス#0)が指示される場合に、または、RV値は0を表しながら、最高の変調次数及び最大の伝送ブロック大きさを表すインデックス(すなわち、MCSインデックス#28)が指示される場合に、伝送ブロックが非活性化される旨を表現することができる。言い換えると、アップリンクSU−MIMO伝送に対するDCIフォーマットにおいてある伝送ブロックに対して定義されるMCSテーブルにおいて、IMCS=0またはIMCS=28がシグナリングされる場合に、その伝送ブロックが非活性化する旨を表現することができる。それ以外は、伝送ブロックが活性化される旨を表すことができる。
第2のケース(case 2)として、2個のMCS(同じビット大きさ)と1個のNDIを有するように制御情報を構成することができる。
第1伝送ブロックに対して:
MCS:5ビット
NDI:1ビット
第2伝送ブロックに対して:
MCS:5ビット
第3のケース(case 3)として、2個のMCSのいずれか一つは、いずれか他の一部ビット大きさで構成され(前述の方案2を参照)、2個のNDIを有するように制御情報を構成することができる。
第1伝送ブロックに対して:
MCS:5ビット
NDI:1ビット
第2伝送ブロックに対して:
MCS:N(N<5)ビット
NDI:1ビット
第4のケース(case 4)として、2個のMCSのいずれか一つは、いずれか他の一部ビット大きさで構成され(前述の方案2を参照)、1個のNDIを有するように制御情報を構成することができる。
第1伝送ブロックに対して:
MCS:5ビット
NDI:1ビット
第2伝送ブロックに対して:
MCS:N(N<5)ビット
前述したように、アップリンク多重コードワードMIMO伝送に対して、様々なMCS及びNDI組み合わせを構成することができる。また、前述したように、MCSフィールドの解析を用いて、あるコードワードが活性化または非活性化するかを表すことができる。
(アップリンクプリコーディング情報指示方案)
前述したように、アップリンクMIMO伝送において、ある伝送ブロックの活性化したか否かは、アップリンクMIMO伝送をスケジューリングする制御情報(DCIフォーマット)を通じてシグナリングすることができる。本発明では、制御情報の解析を通じて、指示される活性化する伝送ブロックの個数を一つの情報として用い、MIMO伝送のためのプリコーディング情報をより效率的に指示する制御情報構成方案について提案する。
前述の伝送ブロック−対−コードワードマッピングの関係で説明した通り、2個の伝送ブロックが両方とも活性化すると、いずれか一つの伝送ブロックは第1コードワード(CW0)にマッピングされ、他の伝送ブロックは第2コードワード(CW1)にマッピングされることが可能である(伝送ブロック−対−コードワードマッピングのスワッピング(swapping)を含む)。また、2個の伝送ブロックのいずれか一つの伝送ブロックのみ活性化すると、活性化した伝送ブロックは第1コードワード(CW0)にマッピングされる。
まず、アップリンク伝送ランク(すなわち、アップリンク伝送に用いられるアンテナポートの個数)によって必要なプリコーディング情報の大きさについて説明する。前述の表3で説明した通り、端末が2個の伝送アンテナ構成を有する場合に、ランク1に対して6個のプリコーディング行列のいずれか一つを用い、ランク2に対して1個のプリコーディング行列を用いることができる。そのため、2伝送アンテナの場合に必要なプリコーディング情報の大きさは、表10のように整理できる。
Figure 0005841075
一方、表4乃至表7で説明した通り、端末が4個の伝送アンテナ構成を有する場合に、ランク1に対して24個のプリコーディング行列のいずれか一つを用い、ランク2に対して16個のプリコーディング行列のいずれか一つを用い、ランク3に対して12個のプリコーディング行列のいずれか一つを用い、ランク4に対して1個のプリコーディング行列を用いることができる。そのため、4伝送アンテナの場合に必要なプリコーディング情報の大きさは、表11のように整理できる。
Figure 0005841075
コードワード−対−レイヤーマッピング関係を考慮すると、活性化するコードワードの個数によるアップリンク伝送ランクは、表12及び表13のように整理できる。表12は、2個の伝送アンテナ構成が適用される場合に、活性化したコードワード個数によるランクを表すものであり、表13は、4個の伝送アンテナ構成が適用される場合に、活性化したコードワード個数によるランクを表すものである。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
上記の表10乃至表13の整理に従い、活性化したコードワードの個数によって要求されるプリコーディング情報の大きさ(すなわち、プリコーディング情報フィールドの状態(state)個数)を定義することができる。例えば、表12及び表13に、表10及び表11のランクによるプリコーディング情報の大きさを代入すると、下記の表14及び表15のように整理できる。表14は、2個の伝送アンテナ構成が適用される場合に関するものであり、表15は、4個の伝送アンテナ構成が適用される場合に関するものである。前述したように、表14及び表15で一つのコードワードのみ活性化したのか、または2つのコードワードが両方とも活性化したのかは、前述した方案1乃至3で提案した通り、アップリンクMIMO伝送に関する制御情報(DCIフォーマット)内のMCSフィールド及び/または他の情報の解析により指示することができる。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
表14に示すように、2伝送アンテナ構成の場合には、プリコーディング情報を3ビット大きさ(総8個の状態(state)を表現可能。)で構成することで、全てのプリコーディング情報を表すことができる。また、表15に示すように、4伝送アンテナ構成の場合には、プリコーディング情報を6ビット大きさ(総64個の状態(state)を表現可能)で構成することで、全てのプリコーディング情報を表すことができる。
また、活性化したコードワードの個数に従ってプリコーディング情報フィールドを別々に解析することができる。活性化したコードワードの個数は、前述の方案1乃至3における伝送ブロックの活性化するか否かを通じて表現することができる。例えば、2個の伝送ブロックが両方とも活性化する場合は、2個のコードワードが両方とも活性化することが認識できる。一方、2個の伝送ブロックのいすれか一つが非活性化する場合は、第1コードワード(CW0)のみが活性化することが認識できる。このようにして活性化するコードワードの個数を表現できるため、活性化したコードワードの個数に従って、プリコーディング情報フィールドでランク情報及びプリコーディング行列インデックスを異ならせて指示することができる。
具体的に説明すると、アップリンク伝送に用いられるアンテナ個数が2の場合(表14の場合)に、一つのコードワードが活性化する場合には、プリコーディング情報の6個の状態(state)はいずれもランク1伝送であることを表し、6個の状態はそれぞれ、アップリンク伝送に用いられるプリコーディング行列がどれかを表すことができる。例えば、プリコーディング情報のビット値が0であれば、表3における、1個レイヤーの場合のコードブックインデックス0のプリコーディング行列を表し、プリコーディング情報のビット値が1であれば、コードブックインデックス1のプリコーディング行列を表すと定義することができる。一方、プリコーディング情報のビット値がいずれも0を表す場合に、活性化したコードワードの個数が1ではなく2であれば、ランク2伝送であることを表し、用いられるプリコーディング行列が表3における、2個レイヤーの場合のコードブックインデックス0のプリコーディング行列であることを表すことができる。言い換えると、プリコーディング情報のビット値が同一であっても、活性化するコードワードの個数によって異なるランク情報及びプリコーディング行列情報を表すことができる。
これと同様に、アップリンク伝送に用いられるアンテナ個数が4の場合にも、プリコーディング情報のビット値が同じ場合にも、活性化したコードワードの個数によって異なるランク情報及び異なるプリコーディング行列情報を表すことができる。例えば、表15においてプリコーディング情報のビット値が4の場合を仮定することができる。この場合、一つのコードワードが活性化した場合には、ランク1伝送であり、用いられるプリコーディング行列が表4のコードブックインデックス4のプリコーディング行列であることを表すことができる。一方、2個のコードワードが活性化した場合には、ランク2伝送であり、用いられるプリコーディング行列が表5のコードブックインデックス4のプリコーディング行列であることを表すことができる。
本発明によれば、アップリンクSU−MIMO伝送に用いられる全てのプリコーディング行列を表すことができるプリコーディング情報フィールドを、最小限のビット大きさで構成できるため、シグナリングオーバーヘッドを低減し、アップリンクスケジューリング制御情報を效率よく提供することができる。
一方、前述したように、プリコーディング情報フィールドの大きさを定義する場合に、プリコーディング情報を表現して残った状態(state)は留保(reserve)し、他の制御情報を表すのに活用することができる。
プリコーディング情報フィールドで留保された(reserved)状態を活用する方案として、MIMO伝送が設定された状況において、単一アンテナ伝送または一つのコードワード伝送を許容する状態(state)を表すのに、プリコーディング情報フィールドで留保されたビットを用いることができる。
例えば、MIMO伝送が設定されたが、MIMO伝送のための制御情報を十分に確保できない場合に、最も簡単な形態の伝送手法を、MIMO伝送が安定化するまで利用できるように支援することができる。例えば、単一アンテナ伝送は、最小限のチャネル情報のみでもデータ伝送を可能にする伝送方法であるから、単一アンテナ伝送を許容する状態を、プリコーディング情報の留保された状態に定義することができる。そのため、プリコーディング情報は、表16及び表17のようになりうる。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
次に、プリコーディング情報の状態(state)を減らして、プリコーディング情報のための指示ビットを效率的に用いることができる。例えば、プリコーディング情報のための指示ビットの大きさを6ビットから5ビットに減らすことを考慮することができる。
そのために、一つのコードワードを有するランク2伝送に用いられるプリコーディング重み値は、2個のコードワードを有するランク2伝送に用いられるプリコーディング重み値の部分集合(subset)で表現することを考慮することができる。例えば、ランク2プリコーディング重み値が16個の構成要素(element)で構成される場合に、その一部分の構成要素を、一つのコードワードを有するランク2伝送でプリコーディング重み値として用いるようにすることができる。
例えば、一つのコードワードのみが活性化した場合には、ランク1コードブックとランク2コードブックのみで構成することができる。ランク2コードブックの大きさは、N(N≦12)個の状態(state)を有する。表18乃至表21は、4伝送アンテナ構成において一つのコードワード伝送に対するランク2コードブックがそれぞれ、N=12、N=8、N=6及びN=4個の状態を有する場合を示す。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
他の例として、一つのコードワードのみが活性化した場合には、ランク1コードブック、ランク2コードブック及び最も簡単な形態の伝送手法(例えば、単一アンテナ伝送)のための状態で構成する。ランク2コードブックの大きさは、N(N≦11)個の状態(state)を有する。表22乃至表25は、4伝送アンテナ構成において、一つのコードワード伝送に対するランク2コードブックがそれぞれ、N=11、N=8、N=6及びN=4個の状態を有する場合を示す。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
前述したプリコーディング情報の構成方案において、1コードワード伝送に対するランク2コードブックを、2コードワード伝送に対するランク2コードブックのの部分集合(subset)を用いて構成する例を、表26乃至表31に示す。2コードワード伝送に対するランク2コードブック(16個の状態(state))の一部(N)を組み合わせて、1コードワード伝送に対するN個の状態を有するランク2コードブックを構成するにあって、表26乃至表31はそれぞれ、N=3、N=4、N=6、N=8、N=11及びN=12の場合に関するものである。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
前述した事項を総合的に考慮して、プリコーディング情報フィールドを、下記の表32乃至表34のように構成することができる。表32は、3ビット大きさで構成される2伝送アンテナポートに対するプリコーディング情報フィールドの内容(contents)を示す。表33は、5ビット大きさで構成される4伝送アンテナポートに対するプリコーディング情報フィールドの内容を示す。表34は、6ビット大きさで構成される4伝送アンテナポートに対するプリコーディング情報フィールドの内容を示す。
Figure 0005841075
Figure 0005841075
Figure 0005841075
前述の事項に基づき、3GPP LTE−Aシステムにおいてアップリンク多重コードワードMIMO伝送のための制御情報(DCIフォーマット)を、下記のように構成することができる。
まず、既存の3GPP LTE標準(例えば、3GPPLTEリリーズ−8)では、アップリンク伝送に対して単一アンテナポート伝送モードが定義され、これを支援するために、DCIフォーマット0が定義される。DCIフォーマット0には、「フォーマット0/1Aの区別のためのフラグ(Flag for format 0/format1A differentiation)」、「ホッピングフラグ(Hopping flag)」、「(連続した割当に対する)リソースブロック割当及びホッピングリソース割当(Resource block allocation(for contiguous allocation) and hopping resource allocation)」、「MCS及びリダンダンシーバージョン(MCS and redundancy version)」、「NDI(New data indicator)」、「スケジューリングされたPUSCHに対する伝送電力制御(TPC)命令(TPC command for scheduled PUSCH)」、「DMRSに対する巡回シフト(Cyclic shift for DMRS)」及び「CQI要請(CQI request)」の情報を含むことができる。
DCIフォーマット0を用いて、連続したリソース割当及び単一アンテナ伝送を支援することができる。一方、LTE−Aアップリンク伝送では、非連続的なリソース割当及び最大4個の伝送レイヤーを用いたアップリンク空間多重化伝送を導入することができる。このような新しいアップリンク伝送方式を支援するために、新しい伝送モード及びそれに対する制御シグナリングのためのDCIフォーマットを定義する必要がある。
アップリンクSU−MIMO空間多重化を考慮したアップリンク伝送モードとして、多重伝送ブロックを用いる閉−ループ(closed−loop)空間多重化伝送モード及び単一伝送ブロックを用いる閉−ループ空間多重化伝送モードを新しく定義することができる。また、3GPPLTEリリーズ−8で定義したようなアップリンク単一アンテナ伝送モードをデフォルト(default)伝送モードとして支援する必要もある。
多重伝送ブロック閉−ループ空間多重化伝送モードとして、最大2個の伝送ブロックが、スケジューリングされた端末から伝送されることを考慮することができる。それぞれの伝送ブロックは固有のMCSレベルを有することができる。動的ランク適応(dynamic rank adaptation)を支援するために、それぞれの伝送ブロックに対する2個のMCS指示子をアップリンクスケジューリング制御情報(DCIフォーマット)に含めることができる。また、全ての伝送ランクに関するプリコーディング情報を制御情報に含めることができる。
次に、単一伝送ブロック閉−ループ空間多重化伝送モードは、3GPPLTEリリーズ−8のダウンリンクMIMO伝送と同様に、低い制御シグナリングオーバーヘッドを有するランク1ビームフォーミングを支援することを考慮することができる。このような伝送モードのためのアップリンクスケジューリング制御情報(DCIフォーマット)は、一つのMCS情報及びランク1プリコーディング情報を含むことができる。
また、デフォルト伝送モードとしてのアップリンク単一アンテナ伝送モードは、基地局が端末の伝送アンテナ構成(configuration)を認知する前に用いられうるアップリンク伝送モードとして定義されてもよい。このような伝送モードは、3GPPLTEリリーズ−10のアップリンク伝送モードのフォールバック(fall−back)伝送モードとして用いることができる。
上記のようなLTE−AアップリンクSU−MIMO伝送モードを支援するために、新しいアップリンクスケジューリング制御情報(新しいDCIフォーマット)を定義する必要がある。以下では、アップリンクSU−MIMO伝送を支援するための制御シグナリングの要件(requirements)について、表35を参照して説明する。
Figure 0005841075
表35は、LTE−AシステムにおいてPUSCH伝送のための新しいDCIフォーマットの一例を示すものである。表35で、モードAは、多重伝送ブロックを用いる閉−ループ空間多重化伝送モードを意味し、モードBは、単一伝送ブロックを用いる閉−ループ空間多重化伝送モードを意味する。以下では、表35のDCIフォーマットのそれぞれのフィールドについて具体的に説明する。
「Flag for UL/DL format differentiation」フィールドは、DCIフォーマットがアップリンク(UL)伝送に対するものか、ダウンリンク(DL)伝送に対するものかを区別するための制御情報である。アップリンクSU−MIMO伝送のためのDCIフォーマットとダウンリンクSU−MIMO伝送のためのDCIフォーマットが同一の大きさを有するようにすることによって、PDCCHブラインドデコーディング回数を減らすことができる。このフィールドのビット数が0または1と表現されたのは、このフィールドがDCIフォーマットに含まれる場合に1ビット大きさを有し、場合によってはこのフィールドがDCIフォーマットに含まれないということを表す。
「Hopping flag and resource block assignment」フィールドは、LTE−Aシステムにおいて非連続のリソース割当が適用される場合に、周波数ホッピングモードが非連続のリソースブロック割当によって動作できるため、必要とされない場合もある。非連続の割当のためのリソースブロック割当フィールドが、LTEリリーズ−8アップリンク伝送に対するリソースブロック割当フィールドと同じ大きさを有する場合に、既存のDCIフォーマット0と同じ大きさを有する新しいDCIフォーマットを設計することができる。非連続のリソース割当は、アップリンクSU−MIMO伝送に対して適用可能である。このフィールドのビット数が0または1と表現されたのは、このフィールドがDCIフォーマットに含まれる場合に1ビット大きさを有し、場合によってはこのフィールドがDCIフォーマットに含まれないということを表す。
アップリンクSU−MIMO伝送に対してレイヤーシフティングが適用されない場合に、それぞれのコードワード(CW)が伝送されるチャネルはそれぞれ独立している。例えば、伝送アンテナ間のアンテナ利得のアンバランスにより、それぞれのコードワードが伝送されるチャネル環境が大きく異なってくることがある。そのため、LTEリリーズ−8システムにおいて、ダウンリンクMIMO伝送に関する制御情報と同様に、アップリンクSU−MIMO伝送に対してそれぞれのコードワードに対する独立した「MCS and RV」及び「NDI」フィールドを定義することができる。第1コードワード(1st CW)に対する「MCS and RV」及び「NDI」フィールドは、既存のDCIフォーマット0のように、それぞれ5ビット及び1ビット大きさと定義することができる。第2コードワード(2nd CW)に対する「MCS and RV」及び「NDI」フィールドは、第1コードワードと同様、5ビット及び1ビット大きさと定義できる。または、前述したように、第2コードワードに対する「MCS and RV」フィールドは、5ビットよりも小さい大きさを有することもできる。
一方、HARQ伝送が非−ブランキング(non−blanking)方式で動作する場合に、ACKを受信したコードワードについては新しいデータを伝送し、NACKを受信したコードワードについては再伝送を行うことができる。一方、HARQ伝送がブランキング(blanking)方式で動作する場合に、両コードワードに対していずれもACKを受信すると、両コードワードについて新しいデータを伝送し、いずれか一つのコードワードに対してはACKを受信し、残り一つのコードワードに対してはNACKを受信すると、ACKであるコードワードは何らの伝送をせず、NACKであるコードワードは再伝送を試みることができる。両コードワードに対していずれもNACKを受信すると、両コードワードについて再伝送を行うことができる。非−ブランキングHARQ再伝送を支援するために、DCIフォーマットにおいて第2コードワードに対するNDIフィールドが必要である。
一方、一つのコードワードが一つのレイヤーにマッピングされる場合に、または一つのコードワードが2個のレイヤーにマッピングされる場合に、2個の伝送ブロックのいずれか一つの伝送ブロックが伝送されることを支援するために、伝送ブロックの活性化するか否かを示す必要がある。前述したように、アップリンクSU−MIMO伝送において非活性化する伝送ブロックの状態を表すために、MCSテーブルの一部状態(state)を新しく解析したり、MCSテーブルに、非活性化する伝送ブロックを表す状態(state)を追加することを考慮することができる。例えば、MCSインデックス#0または#28をシグナリングすることで、当該伝送ブロックが非活性化する旨を指示することができる。
「Precoding Information」フィールドにおいて、2伝送アンテナと構成される端末については、アップリンク空間多重化のために3ビット大きさのプリコーディングコードブックを用いることができ、4伝送アンテナと構成される端末については、アップリンク空間多重化のために6ビットのプリコーディングコードブックを用いることができる。プリコーディング情報フィールドを構成する具体的な例は、上述した本発明の様々な例示に従えばよい。例えば、上記の表12乃至表15のような形態にプリコーディング情報を效率的に構成することができる。
「TB to Codeword swap flag」フィールドは、伝送ブロックとコードワードとのマッピングをスワッピング(swapping)するか否かを示す制御情報を含む。LTE−AアップリンクMIMO伝送においてコードブック構造によってマッピングされることによって特定コードワードが特定物理アンテナを通じて伝送される際に、コードワードスワッピング(swapping)を適用することで、サブフレーム単位に空間ダイバーシティを増大させることができる。
「Cyclic shift for DMRS」フィールドは、アップリンクDMRSに適用される巡回シフト(cyclic shift)値を指示する制御情報を含む。多重レイヤーチャネル推定(estimation)においてアップリンクDMRSを巡回シフトを用いて分離することによって、アップリンクDMRSを多重化することができる。多重−レイヤーに巡回シフトインデックスを割り当てる場合に、巡回シフト指示のために必要な最小限のビットは3ビットである。あるレイヤーに対する巡回シフトが指示されると、他のレイヤーに対する巡回シフトインデックスは、あらかじめ定義された規則に従って割り当てることができる。
「OCC」フィールドは、アップリンクDMRSに適用される直交カバーコード(Orthogonal Cover Code)を指示する制御情報を含む。OCCを用いることで、アップリンクDMRSに対する直交リソースを増加させることができる。
「TPC command for scheduled PUSCH」は、スケジューリングされたPUSCHを伝送する伝送電力命令を含むフィールドである。端末が多重アンテナ構成を有する場合に、TPC命令をそれぞれのアンテナ別に適用することができる。
「UL index(for TDD)」(アップリンクインデックス(TDDの場合))フィールドは、時分割デュプレックス(TDD)方式で無線フレームが構成される場合に、特定アップリンク−ダウンリンク設定(configuration)においてアップリンク伝送で設定されるサブフレームインデックスなどを示すことができる。
「Downlink Assignment Index(for TDD)」(ダウンリンク割当インデックス(TDDの場合))フィールドは、TDD方式で無線フレームが構成される場合に、特定アップリンク−ダウンリンク設定においてPDSCH伝送で設定されるサブフレームの総個数などを示すことができる。
「CQI request」(チャネル品質指示子要請)フィールドは、PUSCHを用いて非周期的なCQI(Channel Quality Information)、PMI(Precoding Matrix Indicator)及びRI(Rank Indicator)の報告をするよう要請することができる。「CQI request」フィールドが1に設定されると、端末は、PUSCHを用いた非周期的なCQI、PMI及びRI報告を伝送する。
このように構成された新しいDCIフォーマットを用いて、アップリンクSU−MIMO伝送をスケジューリングする制御情報を、シグナリングオーバーヘッドを低減しながら效率的に提供することができる。
図16は、アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする制御情報を提供する本発明の一実施例を説明するための図である。
まず、基地局側の動作について説明する。基地局は、第1伝送ブロック(TB1)及び第2伝送ブロック(TB2)のそれぞれに関する変調及びコーディング手法(MCS)情報を含むダウンリンク制御情報(DCI)を生成することができる(段階S1610)。該DCIは、TB1及びTB2のいずれか一つ以上のアップリンク伝送をスケジューリングする制御情報であり、基地局は、生成されたDCIをダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を通じて端末に伝送することができる(S1620)。基地局は、伝送されたDCIによってスケジューリングされるアップリンク伝送を、端末からアップリンクデータチャネル(PUSCH)を通じて受信することができる(S1630)。
一方、端末は、上記の段階S1620で伝送されるDCIを受信し(段階S1640)、DCIに含まれるスケジューリング情報に基づいてTB1及びTB2のいずれか一つ以上を、アップリンクデータチャネル(PUSCH)を通じて基地局に伝送することができる(S1650)。
ここで、TB1またはTB2のいずれか一つに関するMCS情報が所定の値(例えば、MCSインデックス#0または#28)を有する場合に、該当の伝送ブロックが非活性化する旨を指示することができる。
図17は、アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする制御情報を提供する本発明の他の実施例を説明するための図である。
まず、基地局側の動作について説明する。基地局は、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を表すプリコーディング情報を含むダウンリンク制御情報(DCI)を生成することができる(段階S1710)。該DCIは、アップリンク伝送をスケジューリングする制御情報であり、基地局は、生成されたDCIをダウンリンク制御チャネル(PDCCH)を通じて端末に伝送することができる(S1720)。基地局は、伝送されたDCIによってスケジューリングされるアップリンク伝送を、端末からアップリンクデータチャネル(PUSCH)を通じて受信することができる(S1730)。
一方、端末は、上記の段階S1720で伝送されるDCIを受信し(段階S1740)、DCIに含まれるスケジューリング情報で指示される伝送ランク及びプリコーディング行列によってアップリンクデータをアップリンクデータチャネル(PUSCH)を通じて基地局に伝送することができる(S1750)。
ここで、DCIに含まれるプリコーディング情報の大きさは、多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定することができる。また、プリコーディング情報は、活性化するコードワードの個数によって異なる伝送ランク及びプリコーディング行列を指示するように構成することができる。
2伝送アンテナの場合に、一つのコードワードが活性化すると、ランク1伝送が可能であり、2個のコードワードが活性化すると、ランク2伝送が可能である。4伝送アンテナの場合に、一つのコードワードが活性化すると、ランク1または2伝送が可能であり、2個のコードワードが活性化すると、ランク2、3または4伝送が可能である。
活性化したコードワードの個数は、活性化した伝送ブロックの個数に対応し、伝送ブロックが非活性化することは、方案1乃至3で前述したように、DCIに含まれるそれぞれの伝送ブロックに対するMCSフィールドが特定値(例えば、MCSインデックス#0または#28)を用いて示すことができる。そのため、活性化したコードワードの個数によってプリコーディング情報を異なるように解析することができる。したがって、活性化したコードワードの個数によって、より多い状態(state)を基準にプリコーディング情報の大きさを決定することができる。
アップリンク伝送アンテナの個数が2であれば、プリコーディング情報は、1個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク1に対する6個のプリコーディング行列をそれぞれ示す6個の状態(state)を表現可能でなければならない。2個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク2に対する1個のプリコーディング行列を表す1個の状態を表現可能でなければならない。そのため、プリコーディング情報の大きさは3ビット(8個の状態)で構成することができる。また、前述したように、伝送ランク及びプリコーディング行列を指示して残った状態(state)は、留保(reserved)されてもよく、他の情報を表現してもよい。
一方、アップリンク伝送アンテナの個数が4であれば、プリコーディング情報は、1個のコードワードが活性化する場合に、伝送ランク1に対する24個のプリコーディング行列をそれぞれ示す24個の状態、伝送ランク2に対する16個のプリコーディング行列をそれぞれ示す16個の状態を表現可能でなければならない(総40個の状態)。2個のコードワードが活性化される場合に、伝送ランク2に対する16個のプリコーディング行列をそれぞれ示す16個の状態、伝送ランク3に対する12個のプリコーディング行列をそれぞれ示す12個の状態、伝送ランク4に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態を表現可能でなければならない(総29個の状態)。そのため、プリコーディング情報の大きさを6ビット(64個の状態)で構成することができる。また、前述したように、伝送ランク及びプリコーディング行列を指示して残った状態(state)は、留保(reserved)されてもよく、他の情報を表現してもよい。
前述したアップリンクSU−MIMO伝送について、伝送ブロックの非活性化を示す方案(図16)、及びプリコーディング情報を構成する方案(図17)は同時に適用され、新しいダウンリンク制御情報(DCI)フォーマットを構成することができる。また、本文書で述べた様々な実施例の一つ以上が同時に適用され、アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングするダウンリンク制御情報を構成することができる。
図18は、本発明の一実施例に係る基地局装置及び端末装置の構成を説明するための図である。
基地局装置1810は、受信モジュール1811、伝送モジュール1812、プロセッサ1813、メモリー1814及びアンテナ1815を備えることができる。受信モジュール1811は、外部(例えば、端末)から各種データ及び制御信号を受信する機能を有することができる。伝送モジュール1812は、外部(例えば、端末)に各種データ及び制御信号を伝送する機能を有することができる。プロセッサ1813は、受信モジュール1811、伝送モジュール1812、メモリー1814などの、基地局装置1810を構成する様々な構成要素と通信的に接続し、基地局装置1810及びその構成要素の全般的な動作を制御することができる。複数個で構成されたアンテナ1815により、基地局装置1810はMIMO伝送手法による送受信を支援することができる。
本発明の一実施例に係る基地局装置1810は、アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする制御情報を端末装置に提供することができる。基地局装置のプロセッサ1813は、第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに関する変調及びコーディング手法(MCS)情報を含むダウンリンク制御情報を生成する構成とすることができる。また、基地局装置のプロセッサ1813は、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含むダウンリンク制御情報(DCI)を生成する構成とすることができる。また、基地局装置のプロセッサ1813は、伝送モジュール1812を介して、アップリンク伝送をスケジューリングするダウンリンク制御情報をダウンリンク制御チャネルを通じて伝送する構成とすることができる。また、基地局装置のプロセッサ1813は、受信モジュール1811を介して、ダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされるアップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて受信する構成とすることができる。
ここで、第1及び第2伝送ブロックのいずれか一つの伝送ブロックに関するMCS情報が所定の値(例えば、MCSインデックス#0または#28)を有する場合に、それに該当する伝送ブロックが非活性化する旨を指示することができる。また、該プリコーディング情報の大きさは、多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定することができる。
基地局装置のプロセッサ1813は、その他にも、基地局装置が受信した情報、外部に伝送する情報などを演算処理する機能を果たし、メモリー1814は、演算処理された情報などを所定時間記憶することができ、バッファー(図示せず)などの構成要素に取り替えてもよい。
図18では、アップリンク受信主体として主に基地局装置1810について説明したが、アップリンク受信主体である中継機(RN)装置にも、前述した事項を同一に適用することができる。
一方、端末装置1820は、受信モジュール1821、伝送モジュール1822、プロセッサ1823、メモリー1824及びアンテナ1825を備えることができる。受信モジュール1821は、外部(例えば、基地局)から各種データ及び制御信号を受信する機能を有することができる。伝送モジュール1822は、外部(例えば、基地局)に各種データ及び制御信号を伝送する機能を有することができる。プロセッサ1823は、受信モジュール1821、伝送モジュール1822、メモリー1824などの、端末装置1820を構成する様々な構成要素と通信的に接続し、端末装置1820及びその構成要素の全般的な動作を制御することができる。複数個で構成されたアンテナ1825により、端末装置1820はMIMO伝送手法による送受信を支援することができる。
本発明の一実施例に係る端末装置1820は、アップリンク多重アンテナ伝送を行うことができる。端末装置のプロセッサ1823は、受信モジュール1821を介して、アップリンク伝送をスケジューリングするダウンリンク制御情報をダウンリンク制御チャネルを通じて受信する構成とすることができる。また、端末装置のプロセッサ1823は、伝送モジュール1822を介して、受信されたダウンリンク制御情報に基づいてスケジューリングされるアップリンク伝送をアップリンクデータチャネルを通じて伝送する構成とすることができる。
ここで、ダウンリンク制御情報は、第1及び第2伝送ブロックのそれぞれに関する変調及びコーディング手法(MCS)情報を含み、第1及び第2伝送ブロックのいずれか一つの伝送ブロックに関するMCS情報が所定の値(例えば、MCSインデックス#0または#28)を有する場合に、それに該当する伝送ブロックは非活性化する旨を指示することができる。また、ダウンリンク制御情報は、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報を含むことができる。該プリコーディング情報の大きさは、多重アンテナの個数及びアップリンク伝送ランクによって選択可能なプリコーディング行列の個数に基づいて決定することができる。
端末装置のプロセッサ1823は、その他にも、端末装置が受信した情報、外部に伝送する情報などを演算処理する機能を果たし、メモリー1824は、演算処理された情報などを所定時間記憶することができ、バッファー(図示せず)などの構成要素に取り替えてもよい。
図18では、アップリンク伝送主体として主に端末装置1820について説明したが、アップリンク伝送主体である中継機(RN)装置にも、前述した事項を同一に適用することができる。
図18の基地局装置及び端末装置において、本文書で提案した前述の様々な実施例に係る基地局装置及び端末装置の構成は、説明の明瞭性のために省略したが、本発明で提案する様々な実施例が基地局装置及び端末装置で具現可能であることは明らかである。
以上の本発明による実施例は様々な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。
ハードウェアによる具現の場合に、本発明の一実施例による方法は、一つまたはそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合に、本発明の一実施例による方法は、以上で説明された機能または動作を行うモジュール、手順、関数などの形態とすることができる。ソフトウェアコードは、メモリユニットに記憶されて、プロセッサにより駆動されるようにすることができる。メモリユニットは、プロセッサの内部または外部に設けられ、既に公知の様々な手段によりプロセッサとデータを授受することができる。
以上開示された本発明の好ましい実施例についての詳細な説明は、当業者が本発明を具現して実施できるように提供された。以上では本発明の好適な実施例を参照して説明したが、当該技術の分野における熟練した当業者には、本発明の領域から逸脱しない範囲内で本発明を様々に修正及び変更できるということが理解されるであろう。例えば、当業者は、上記の実施例に記載された各構成を互いに組み合わせる方式で用いることができる。したがって、本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を与えるためのものである。
本発明は、本発明の精神及び必須特徴から逸脱することなく、他の特定の形態に具体化できる。そのため、上記の詳細な説明はいずれの面においても制約的に解釈してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付した請求項の合理的解釈により定めなければならず、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。本発明は、ここに開示されている実施形態に制限されるものではなく、ここに開示されている原理及び新規な特徴と一致する最も広い範囲を有するものである。また、特許請求の範囲で明示的な引用関係を有しない請求項を結合して実施例を構成したり、出願後の補正により新しい請求項として含めることができる。
上述のような本発明の実施の形態を様々な移動通信システムに適用することができる。

Claims (12)

  1. アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする方法であって、前記方法は、
    MCS(Modulation and Coding Scheme)フィールドと、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列の組み合わせを示すプリコーディング情報フィールドとを含むDCI(Downlink Control Information)を生成することであって、前記MCSフィールドの各々は、複数のコードワードの各々に対する変調次数及びリダンダンシーバージョンの組み合わせを示す、ことと、
    アップリンク伝送をスケジューリングするための前記生成されたDCIを、ダウンリンク制御チャネルを通じて伝送することと、
    前記DCIに基づいてスケジューリングされるアップリンク信号をアップリンクデータチャネルを通じて受信することと
    を含み、
    前記プリコーディング情報フィールドの大きさは、多重アンテナの個数に基づいて決定され、
    前記プリコーディング情報フィールドの値は、前記複数のコードワードのうちの活性化されるコードワードの個数によって異なる伝送ランク及び異なるプリコーディング行列を示し、
    前記複数のコードワードの中のコードワードが非活性化された場合に、前記非活性化されたコードワードに対するMCSフィールドは、所定の変調次数及びリダンダンシーバージョンのうち、最低のリダンダンシーバージョンを有する最高の変調次数、または、最低のリダンダンシーバージョンを有する最低の変調次数のいずれかに対応する、方法。
  2. 前記プリコーディング情報フィールドの大きさは、前記多重アンテナの個数が2の場合に3ビットであり、前記多重アンテナの個数が4の場合に6ビットである、請求項1に記載の方法。
  3. 2個の多重アンテナについて、前記プリコーディング情報フィールドは、
    1個のコードワードが活性化される場合に、ランク1に対する6個のプリコーディング行列を示す6個の状態及び留保された2個の状態を含み、
    2個のコードワードが活性化される場合に、ランク2に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態及び留保された7個の状態を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 4個の多重アンテナについて、前記プリコーディング情報フィールドは、
    1個のコードワードが活性化される場合に、ランク1に対する24個のプリコーディング行列を示す24個の状態、ランク2に対する16個のプリコーディング行列を示す16個の状態、及び留保された24個の状態を含み、
    2個のコードワードが活性化される場合に、ランク2に対する16個のプリコーディング行列を示す16個の状態、ランク3に対する12個のプリコーディング行列を示す12個の状態、ランク4に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態、及び留保された35個の状態を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、前記アップリンクデータチャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)である、請求項1に記載の方法。
  6. アップリンク多重アンテナ伝送を行う方法であって、前記方法は、
    MCS(Modulation and Coding Scheme)フィールドと、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列の組み合わせを示すプリコーディング情報フィールドとを含むDCI(Downlink Control Information)をダウンリンク制御チャネルを通じて受信することであって、前記MCSフィールドの各々は、複数のコードワードの各々に対する変調次数及びリダンダンシーバージョンの組み合わせを示す、ことと、
    前記DCIに基づいてスケジューリングされるアップリンク信号をアップリンクデータチャネルを通じて伝送することと
    を含み、
    前記プリコーディング情報フィールドの大きさは、多重アンテナの個数に基づいて決定され、
    前記プリコーディング情報フィールドの値は、前記複数のコードワードのうちの活性化されるコードワードの個数によって異なる伝送ランク及び異なるプリコーディング行列を示し、
    前記複数のコードワードの中のコードワードが非活性化された場合に、前記非活性化されたコードワードに対するMCSフィールドは、所定の変調次数及びリダンダンシーバージョンのうち、最低のリダンダンシーバージョンを有する最高の変調次数、または、最低のリダンダンシーバージョンを有する最低の変調次数のいずれかに対応する、方法。
  7. 前記プリコーディング情報フィールドの大きさは、前記多重アンテナの個数が2の場合に3ビットであり、前記多重アンテナの個数が4の場合に6ビットである、請求項6に記載の方法。
  8. 2個の多重アンテナについて、前記プリコーディング情報フィールドは、
    1個のコードワードが活性化される場合に、ランク1に対する6個のプリコーディング行列を示す6個の状態及び留保された2個の状態を含み、
    2個のコードワードが活性化される場合に、ランク2に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態及び留保された7個の状態を含む、請求項6に記載の方法。
  9. 4個の多重アンテナについて、前記プリコーディング情報フィールドは、
    1個のコードワードが活性化される場合に、ランク1に対する24個のプリコーディング行列を示す24個の状態、ランク2に対する16個のプリコーディング行列を示す16個の状態、及び留保された24個の状態を含み、
    2個のコードワードが活性化される場合に、ランク2に対する16個のプリコーディング行列を示す16個の状態、ランク3に対する12個のプリコーディング行列を示す12個の状態、ランク4に対する1個のプリコーディング行列を示す1個の状態、及び留保された35個の状態を含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記ダウンリンク制御チャネルは、物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)であり、前記アップリンクデータチャネルは、物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)である、請求項6に記載の方法。
  11. アップリンク多重アンテナ伝送をスケジューリングする基地局であって、前記基地局は、
    ユーザー機器にダウンリンク信号を伝送する伝送モジュールと、
    前記ユーザー機器からアップリンク信号を受信する受信モジュールと、
    前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む前記基地局を制御するプロセッサと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    MCS(Modulation and Coding Scheme)フィールドと、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列の組み合わせを示すプリコーディング情報フィールドとを含むDCI(Downlink Control Information)を生成することであって、前記MCSフィールドの各々は、複数のコードワードの各々に対する変調次数及びリダンダンシーバージョンの組み合わせを示す、ことと、
    前記伝送モジュールを介して、アップリンク伝送をスケジューリングするための前記生成されたDCIをダウンリンク制御チャネルを通じて伝送することと、
    前記受信モジュールを介して、前記DCIに基づいてスケジューリングされるアップリンク信号をアップリンクデータチャネルを通じて受信することと
    を実行するように構成され、
    前記プリコーディング情報フィールドの大きさは、多重アンテナの個数に基づいて決定され、
    前記プリコーディング情報フィールドの値は、前記複数のコードワードのうちの活性化されるコードワードの個数によって異なる伝送ランク及び異なるプリコーディング行列を示し、
    前記複数のコードワードの中のコードワードが非活性化された場合に、前記非活性化されたコードワードに対するMCSフィールドは、所定の変調次数及びリダンダンシーバージョンのうち、最低のリダンダンシーバージョンを有する最高の変調次数、または、最低のリダンダンシーバージョンを有する最低の変調次数のいずれかに対応する、基地局。
  12. アップリンク多重アンテナ伝送を行うユーザー機器であって、前記ユーザー機器は、
    基地局にアップリンク信号を伝送する伝送モジュールと、
    前記基地局からダウンリンク信号を受信する受信モジュールと、
    前記受信モジュール及び前記伝送モジュールを含む前記ユーザー機器を制御するプロセッサと
    を備え、
    前記プロセッサは、
    前記受信モジュールを介して、MCS(Modulation and Coding Scheme)フィールドと、アップリンク伝送の伝送ランク及びプリコーディング行列を示すプリコーディング情報フィールドとを含むDCI(Downlink Control Information)をダウンリンク制御チャネルを通じて受信することであって、前記MCSフィールドの各々は、複数のコードワードの各々に対する変調次数及びリダンダンシーバージョンの組み合わせを示す、ことと、
    前記伝送モジュールを介して、前記DCIに基づいてスケジューリングされるアップリンク信号をアップリンクデータチャネルを通じて伝送することと
    を実行するように構成され、
    前記プリコーディング情報フィールドの大きさは、多重アンテナの個数に基づいて決定され、
    前記プリコーディング情報フィールドの値は、前記複数のコードワードのうちの活性化されるコードワードの個数によって異なる伝送ランク及び異なるプリコーディング行列を示し、
    前記複数のコードワードの中のコードワードが非活性化された場合に、前記非活性化されたコードワードに対するMCSフィールドは、所定の変調次数及びリダンダンシーバージョンのうち、最低のリダンダンシーバージョンを有する最高の変調次数、または、最低のリダンダンシーバージョンを有する最低の変調次数のいずれかに対応する、ユーザー機器。
JP2012554928A 2010-02-23 2011-02-23 アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置 Active JP5841075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30696910P 2010-02-23 2010-02-23
US61/306,969 2010-02-23
US32076310P 2010-04-04 2010-04-04
US61/320,763 2010-04-04
US32108610P 2010-04-05 2010-04-05
US61/321,086 2010-04-05
PCT/KR2011/001270 WO2011105813A2 (ko) 2010-02-23 2011-02-23 상향링크 다중 안테나 전송을 지원하는 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송을 위한 제어정보를 제공하는 방법 및 장치

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222056A Division JP5992597B2 (ja) 2010-02-23 2015-11-12 アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013520913A JP2013520913A (ja) 2013-06-06
JP5841075B2 true JP5841075B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=44507429

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012554928A Active JP5841075B2 (ja) 2010-02-23 2011-02-23 アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置
JP2015222056A Active JP5992597B2 (ja) 2010-02-23 2015-11-12 アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015222056A Active JP5992597B2 (ja) 2010-02-23 2015-11-12 アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (3) US8848672B2 (ja)
EP (2) EP2541796B1 (ja)
JP (2) JP5841075B2 (ja)
CN (1) CN102859896B (ja)
WO (2) WO2011105813A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8553624B2 (en) * 2007-10-10 2013-10-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Asynchronous hybrid ARQ process indication in a MIMO wireless communication system
US9055576B2 (en) * 2009-10-08 2015-06-09 Qualcomm Incorporated Uplink resource allocation for LTE advanced
US9379844B2 (en) * 2010-02-24 2016-06-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for indicating an enabled transport block
CN101834629B (zh) * 2010-04-06 2014-10-22 中兴通讯股份有限公司 一种指示传输参数的方法及系统
KR20110122046A (ko) * 2010-05-03 2011-11-09 주식회사 팬택 무선통신 시스템에서 하향링크 제어정보의 전송장치 및 방법
EP2567468B1 (en) * 2010-05-04 2020-01-22 Samsung Electronics Co., Ltd Method of control indication in multi-input multi-output communication systems
JP5009410B2 (ja) * 2010-10-29 2012-08-22 シャープ株式会社 移動局装置、無線通信方法および集積回路
EP2684328B1 (en) * 2011-03-30 2016-06-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for open loop transmission in a multiple antenna wireless communication system
CN102882657B (zh) * 2011-07-15 2018-01-23 瑞典爱立信有限公司 用于上行链路秩自适应的方法、设备和系统
KR20160017113A (ko) * 2011-07-27 2016-02-15 후지쯔 가부시끼가이샤 제어 시그널링 전송 방법 및 장치
US9826514B2 (en) 2011-11-16 2017-11-21 Qualcomm Incorporated Downlink control information (DCI) design for low cost devices
US8761108B2 (en) * 2012-06-25 2014-06-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Table based link adaption for wireless communication transmissions with one codeword
EP2907284A1 (en) * 2012-10-15 2015-08-19 Nokia Solutions and Networks Oy Flexible frame structure
WO2014098358A1 (ko) * 2012-12-18 2014-06-26 엘지전자 주식회사 데이터 수신 방법 및 장치
WO2014101242A1 (zh) * 2012-12-31 2014-07-03 华为技术有限公司 报告信道状态信息csi的方法、用户设备和基站
EP2787670A1 (en) * 2013-04-05 2014-10-08 Panasonic Intellectual Property Corporation of America MCS table adaptation for 256-QAM
WO2014175800A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and network efficiency node for increased data throughput in wireless networks
WO2014189417A1 (en) * 2013-05-21 2014-11-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and network node for measuring an uplink channel which uses a precoding matrix selected by the network node
KR102065696B1 (ko) * 2013-08-01 2020-01-14 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 적응적 송신 전력 정규화를 위한 장치 및 방법
CN110519017B (zh) * 2014-03-21 2022-05-31 株式会社Kt 确定传输块大小的方法和其设备
US9634744B2 (en) * 2014-05-12 2017-04-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Sparsity enhanced mismatch model for heterogeneous networks with doubly-selective fading channels
KR102017397B1 (ko) 2014-07-29 2019-09-02 텔레호낙티에볼라게트 엘엠 에릭슨(피유비엘) 변조 구성의 시그널링
US10764012B2 (en) * 2014-11-06 2020-09-01 Qualcomm Incorporated Reducing processing time for low latency transmission and reception
EP3048744A1 (en) * 2015-01-26 2016-07-27 Alcatel Lucent Method for transmitting synchronization signals in telecommunication
US10785012B2 (en) * 2015-01-28 2020-09-22 Interdigital Patent Holdings, Inc. Downlink control signaling
CN105099621B (zh) * 2015-06-29 2018-05-22 珠海市魅族科技有限公司 通信方法和通信设备
US9794921B2 (en) * 2015-07-14 2017-10-17 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for reducing latency of LTE uplink transmissions
CN111954311A (zh) * 2015-08-12 2020-11-17 华为技术有限公司 数据传输的方法、终端设备、基站和通信系统
EP3806378A1 (en) * 2015-08-14 2021-04-14 Sun Patent Trust Modulation order adaptation for partial subframes
CN106685620B (zh) * 2015-11-06 2021-02-12 中兴通讯股份有限公司 信道状态测量导频的配置方法及装置、解析方法及装置
US10419086B2 (en) 2016-04-26 2019-09-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for enabling uplink MIMO
CN109075828B (zh) * 2016-04-26 2023-04-28 三星电子株式会社 用于实现上行链路mimo的方法和设备
US10367677B2 (en) 2016-05-13 2019-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
US10630410B2 (en) 2016-05-13 2020-04-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Network architecture, methods, and devices for a wireless communications network
EP3466177A4 (en) * 2016-05-26 2020-01-29 Nokia Technologies Oy ADAPTATION OF CODE WORD FOR NON-ORTHOGONAL CODED ACCESS
US10326558B2 (en) 2016-07-20 2019-06-18 Intel Corporation Apparatus, system and method of communicating a single carrier (SC) transmission
KR20180013171A (ko) * 2016-07-28 2018-02-07 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서 harq 프로세스 관리 방법 및 장치
KR20190046887A (ko) 2016-09-12 2019-05-07 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 파일럿 신호 전송 방법 및 기기
SG11201901549TA (en) 2016-09-26 2019-04-29 Lg Electronics Inc Uplink transmission/reception method in wireless communication system and device therefor
CN107889220B (zh) * 2016-09-29 2022-01-28 华为技术有限公司 通信方法、基站和终端设备
JP6766258B2 (ja) * 2016-11-01 2020-10-07 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいて動的可変サイズの下りリンク制御情報を送信する方法及びそのための装置
CN108023721B (zh) * 2016-11-04 2021-02-09 华为技术有限公司 一种数据传输方法和装置
CN109644172A (zh) * 2016-11-09 2019-04-16 Oppo广东移动通信有限公司 传输上行数据的方法、终端设备和网络设备
US20180159707A1 (en) * 2016-12-01 2018-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for multistream transmission
JP2020098942A (ja) * 2017-03-31 2020-06-25 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置及び通信方法
CA3052397C (en) 2017-03-31 2022-01-11 Lg Electronics Inc. Method for transmitting uplink data in wireless communication system and apparatus therefor
CN110447174B (zh) * 2017-04-11 2020-12-18 华为技术有限公司 传输数据的方法、网络设备和终端设备
KR102331127B1 (ko) * 2017-04-25 2021-11-26 삼성전자 주식회사 상향링크 이동통신 시스템을 위한 자원할당 및 프리코딩 방법 및 장치
KR102414531B1 (ko) * 2017-06-15 2022-06-30 삼성전자 주식회사 통신 또는 방송 시스템에서 채널 부호화/복호화 방법 및 장치
WO2018230992A1 (ko) 2017-06-15 2018-12-20 삼성전자 주식회사 통신 또는 방송 시스템에서 채널 부호화 및 복호화를 수행하는 방법 및 장치
US11419005B2 (en) * 2017-06-16 2022-08-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and node for decoding or encoding user data based on a joint TBS index and redundant version
US11267074B2 (en) 2017-07-06 2022-03-08 Ii-Vi Delaware Inc. Additive manufacturing in metals with a fiber array laser source and adaptive multi-beam shaping
ES2858301T3 (es) 2017-07-07 2021-09-30 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd Método de indicación de datos y producto relacionado
US10484981B2 (en) 2017-08-10 2019-11-19 At&T Intellectual Property I, L.P. Decoding downlink control channels for 5G wireless communication systems
EP3664308A4 (en) 2017-09-07 2020-06-17 LG Electronics Inc. -1- METHOD FOR TRANSMITTING A UPLINK SIGNAL BASED ON A CODEBOOK IN A WIRELESS COMMUNICATION SYSTEM AND DEVICE THEREFOR
CN109600208B (zh) * 2017-09-30 2021-06-04 电信科学技术研究院 一种上行传输、配置方法、终端及基站
US11496198B2 (en) 2017-12-09 2022-11-08 Huawei Technologies Co., Ltd. Channel measurement method and user equipment
CN109905154A (zh) * 2017-12-09 2019-06-18 华为技术有限公司 信道测量方法和用户设备
CN109963348A (zh) * 2017-12-26 2019-07-02 电信科学技术研究院 一种csi调制阶数的确定方法、终端及基站
EP3720010A4 (en) * 2018-01-19 2020-10-21 Huawei Technologies Co., Ltd. INFORMATION TRANSMISSION PROCESS, INFORMATION RECEPTION PROCESS, TRANSMISSION APPARATUS AND RECEPTION APPARATUS
US10680778B2 (en) 2018-02-16 2020-06-09 At&T Intellectual Property I, L.P. Reducing control channel overhead in 5G or other next generation networks
WO2020032635A1 (ko) * 2018-08-09 2020-02-13 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 검색 공간을 모니터링하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
CN110830184B (zh) * 2018-08-09 2023-04-07 北京三星通信技术研究有限公司 块传输方法、下行传输方法、nrs接收方法、ue、基站和介质
CN110958085B (zh) * 2018-09-27 2023-06-13 北京三星通信技术研究有限公司 上行信号发送方法及装置
CN116707717A (zh) 2018-09-27 2023-09-05 北京三星通信技术研究有限公司 上行信号发送方法及装置
US11032824B2 (en) * 2018-11-02 2021-06-08 Qualcomm Incorporated Downlink control channel monitoring capabilities
KR20200078216A (ko) 2018-12-21 2020-07-01 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 dft-s-ofdm 기반 pdcch 전송 방법 및 장치
KR102617897B1 (ko) 2019-02-15 2023-12-26 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 기준신호 송수신 방법 및 장치
KR20210134336A (ko) * 2019-03-29 2021-11-09 엘지전자 주식회사 다중 전송 블록 스케줄링을 위한 신호의 송수신 방법 및 이를 위한 장치
WO2020206572A1 (en) * 2019-04-06 2020-10-15 Qualcomm Incorporated Communicating multiple transport formats in a slot with full-duplex
US11411672B2 (en) * 2019-09-03 2022-08-09 Electronics And Telecommunication Research Institute Method and apparatus for data transmission in wireless communication system
US20220312413A1 (en) * 2021-03-23 2022-09-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Transmission of uplink channels with repetitions
US11864189B2 (en) * 2021-04-07 2024-01-02 Qualcomm Incorporated Multi-slot transmissions for multi-transmission reception points
US20240008033A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Qualcomm Incorporated Configurations and switching between different modes of sdm pusch

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7525925B2 (en) * 2003-12-31 2009-04-28 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. System and method for selecting an optimal transport format combination using progressive set reduction
PL2086145T3 (pl) 2008-01-30 2019-06-28 Optis Cellular Technology, Llc Sposób do nadawania informacji sterujących łącza w dół
US8670419B2 (en) * 2008-02-01 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for intra-user quality of service uplink scheduling
KR101430476B1 (ko) * 2008-03-24 2014-08-18 엘지전자 주식회사 다중 안테나 시스템에서, 프리코딩된 신호를 송수신하는방법
ES2664982T3 (es) * 2008-04-03 2018-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Método y aparato para transmitir información de precodificación en un sistema MIMO
US9172509B2 (en) * 2008-04-11 2015-10-27 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method for transmission time interval bundling in the uplink
US9755708B2 (en) * 2008-04-16 2017-09-05 Texas Instruments Incorporated High data rate uplink transmission
US9225481B2 (en) * 2008-08-11 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Downlink grants in a multicarrier wireless communication system
CN103179078B (zh) * 2008-09-26 2015-12-09 三星电子株式会社 激活用户设备的参考信号发射的方法、基站和用户设备
US8422439B2 (en) * 2008-12-31 2013-04-16 Motorola Mobility Llc Apparatus and method for communicating control information over a data channel in the absence of user data
US8797950B2 (en) * 2009-05-27 2014-08-05 Texas Instruments Incorporated Dual-layer beam forming in cellular networks
US8537750B2 (en) * 2009-06-02 2013-09-17 Futurewei Technologies, Inc. System and method for transport block size design for multiple-input, multiple-output (MIMO) in a wireless communications system
US8260356B2 (en) * 2009-06-18 2012-09-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for indicating method used to scramble dedicated reference signals
US8386875B2 (en) * 2009-08-07 2013-02-26 Research In Motion Limited Method and system for handling HARQ operations during transmission mode changes
KR101641968B1 (ko) * 2009-09-14 2016-07-29 엘지전자 주식회사 다중입출력 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 전송 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20120314678A1 (en) 2012-12-13
JP2013520913A (ja) 2013-06-06
EP2541797A2 (en) 2013-01-02
WO2011105810A2 (ko) 2011-09-01
US20130208705A1 (en) 2013-08-15
WO2011105810A3 (ko) 2012-01-05
EP2541797A4 (en) 2017-04-05
EP2541796A4 (en) 2017-04-05
JP2016048949A (ja) 2016-04-07
WO2011105813A3 (ko) 2012-01-12
WO2011105813A2 (ko) 2011-09-01
US8848672B2 (en) 2014-09-30
US9456440B2 (en) 2016-09-27
JP5992597B2 (ja) 2016-09-14
EP2541796A2 (en) 2013-01-02
US9166661B2 (en) 2015-10-20
CN102859896B (zh) 2016-05-18
EP2541797B1 (en) 2018-12-19
CN102859896A (zh) 2013-01-02
US20160021651A1 (en) 2016-01-21
EP2541796B1 (en) 2018-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5992597B2 (ja) アップリンク多重アンテナ伝送を支援する無線通信システムにおいてアップリンク伝送のための制御情報を提供する方法及び装置
JP6335988B2 (ja) 多重アンテナ支援無線通信システムにおいて効率的なフィードバック方法及び装置
JP6159834B2 (ja) アップリンク多重アンテナ伝送を支援するための効率的な制御情報伝送方法及び装置
US9497006B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink signals in wireless communication system for supporting multiple antenna transmission
EP2464075B1 (en) Method and apparatus for transceiving scheduling signals in a multi-carrier wireless communication system
KR101789618B1 (ko) 다중 안테나 전송 기법을 지원하기 위한 효율적인 제어정보 전송 방법 및 장치
US8774224B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink control information
CA2795634C (en) Apparatus for transmitting an uplink signal and method thereof
JP5975981B2 (ja) アップリンク多重アンテナ伝送を支援するための効率的な制御情報伝送方法及び装置
US8964673B2 (en) Method and apparatus for performing a hybrid automatic repeat request process for an uplink multi-codeword transmission in a wireless communication system which supports a multi-antenna transmission
AU2011262642A1 (en) Multiplexing control and data information from a user equipment in mimo transmission mode
CA2790998A1 (en) Method and system for indicating an enabled transport block
WO2012030104A2 (ko) 무선통신 시스템에서 제어정보의 전송 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5841075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250