JP5840522B2 - タッチパネル、表示装置および電子機器 - Google Patents

タッチパネル、表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5840522B2
JP5840522B2 JP2012024896A JP2012024896A JP5840522B2 JP 5840522 B2 JP5840522 B2 JP 5840522B2 JP 2012024896 A JP2012024896 A JP 2012024896A JP 2012024896 A JP2012024896 A JP 2012024896A JP 5840522 B2 JP5840522 B2 JP 5840522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
touch panel
sensor electrode
electrode
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012024896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013161397A (ja
Inventor
倉島 健
健 倉島
日向 章二
章二 日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2012024896A priority Critical patent/JP5840522B2/ja
Priority to US13/682,273 priority patent/US10019083B2/en
Priority to CN201310036735.5A priority patent/CN103246414B/zh
Publication of JP2013161397A publication Critical patent/JP2013161397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5840522B2 publication Critical patent/JP5840522B2/ja
Priority to US16/004,241 priority patent/US10592020B2/en
Priority to US16/782,922 priority patent/US11175783B2/en
Priority to US17/496,922 priority patent/US11687204B2/en
Priority to US18/314,852 priority patent/US20230273703A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Description

本技術は、指、手、腕、ペンなどの物体(以下「指など」という)が検出面に触れた位置を検知することを可能にするタッチパネル、ならびにそれを備えた表示装置および電子機器に関する。
従来から、指などで触れることにより情報を入力する技術が知られている。その中でも特に注目されている技術として、ディスプレイに表示された種々のボタンを指などで触れることにより、通常のボタンを指などで押した場合と同様の情報入力を可能とする表示装置がある。この技術は、ディスプレイとボタンの共用化を可能にすることから、省スペース化や部品点数の削減という大きなメリットをもたらす。
指などの接触を検出するタッチパネルには、種々のタイプのものが存在するが、スマートフォン等の、多点検出を必要とするデバイスで一般に普及しているものとして、静電容量式が挙げられる(例えば特許文献1参照)。静電容量式のタッチパネルは、例えば、検出面内にマトリックス状の電極パターンを備えており、指などで接触した位置の静電容量変化を検出するようになっている。
特開2011−198207号公報 特開2011−232641号公報
ところで、静電容量式のタッチパネルでは、静電気放電( ElectroStatic Discharge:ESD)による回路破壊や、誤動作が重要な問題となっている。通常、ESDを防ぐために、例えば、液晶表示装置では、ガードリングを設けることがよく知られている(例えば特許文献2参照)。タッチパネルにおいても、液晶表示装置と同様に、センサー電極の外周部であって、かつセンサー電極と同一の層内に、ガードリングを設けることが考えられる。しかし、そのような位置にガードリングを設けてしまうと、ガードリングを設けた分だけ、タッチパネルの額縁が広がってしまうという問題があった。
本技術はかかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、額縁を広げることなく、ESD対策を施すことの可能なタッチパネル、ならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供することにある。
本技術のタッチパネルは、互いに貼り合わされたセンサー基板およびカバー基板を備えたものである。センサー基板は、センサー電極と、センサー電極に電気的に接続されると共にセンサー電極の周縁に沿って延在する複数の信号配線とを有する。カバー基板は、センサー電極および信号配線とは非対向の領域内に、センサー電極および信号配線の周縁に沿って延在する1または複数の導電層を有する。
本技術の表示装置は、映像を生成する映像生成装置と、映像生成装置の表面に配置されたタッチパネルと、映像生成装置およびタッチパネルを制御する制御装置とを備えたものである。本技術の表示装置に含まれるタッチパネルは、上記のタッチパネルと同一の構成要素を有している。
本技術の電子機器は、上記の表示装置を備えたものである。
本技術のタッチパネル、表示装置および電子機器では、センサー電極および信号配線とは非対向の領域内に、センサー電極および信号配線の周縁に沿って延在する1または複数の導電層が設けられている。これにより、1または複数の導電層は、ESD対策用のガードリングとして機能する。また、本技術では、1または複数の導電層が、カバー基板に設けられている。ここで、カバー基板において、センサー電極および信号配線の周縁は、通常、タッチパネルを筐体などに貼り合わせる際に用いる固定層が設けられる領域である。つまり、本技術では、上記固定層が設けられる領域内に、ESD対策用のガードリングとして機能する1または複数の導電層が設けられている。従って、タッチパネルの面内レイアウトにおいて、ESD対策用のガードリングのスペースを新たに設ける必要がない。
本技術のタッチパネル、表示装置および電子機器によれば、タッチパネルの面内レイアウトにおいて、ESD対策用のガードリングのスペースを新たに設ける必要がないようにしたので、額縁を広げることなく、ESD対策を施すことができる。
本技術の一実施の形態に係る表示装置で用いられるタッチ検出方式の動作原理を説明するための図であり、非接触時の状態を示す図である。 本技術の一実施の形態に係る表示装置で用いられるタッチ検出方式の動作原理を説明するための図であり、タッチセンサの駆動信号および検出信号の波形の一例を示す図である。 本技術の一実施の形態に係る表示装置で用いられるタッチ検出方式の動作原理を説明するための図であり、指接触時の状態を示す図である。 本技術の一実施の形態に係る表示装置の断面構成の一例を示す図である。 図4のタッチパネルの断面構成の一例を示す図である。 図5のタッチパネルの電極パターンのレイアウトの一例を示す図である。 図6のFPCの断面構成の一例を示す図である。 図5のタッチパネルの電極パターンおよびカバー基板側の導電層のレイアウトの一例を示す図である。 図5のタッチパネルの電極パターンおよびカバー基板側の固定層のレイアウトの一例を示す図である。 図5のタッチパネルを備えた表示装置の製造方法の一例について説明する図である。 図5のタッチパネルの電極パターンおよびカバー基板側の導電層のレイアウトの他の例を示す図である。 図4のタッチパネルの断面構成の他の例を示す図である。 一適用例に係る電子機器の概略構成の一例を示す図である。
以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、説明は以下の順序で行う。

1.タッチ検出方式の基本原理
2.実施の形態
3.変形例
4.適用例
<1.タッチ検出方式の基本原理>
最初に、以下の実施の形態の表示装置で用いられるタッチ検出方式の基本原理について説明する。このタッチ検出方式は、静電容量型のタッチセンサとして具現化されるものである。図1(A)は、上記のタッチセンサを模式的に表したものである。図1(B)は、図1(A)のタッチセンサの等価回路と、タッチセンサに接続する周辺回路を表したものである。このタッチセンサは、誘電体101と、この誘電体101を挟んで互いに対向配置された一対の電極102,103とを備えており、等価回路では、図1(B)に示したように、容量素子104で表される。
容量素子104の一端(電極102)は交流信号源105に接続される。容量素子104の他端(電極103)は電圧検出回路106に接続され、さらに、抵抗107を介して基準電位線108に接続される。交流信号源105は、所定の周波数(例えば数kHz〜十数kHz程度)の交流矩形波Sgを出力するものである。電圧検出回路106は、入力された信号の波高値を検出し、さらに、その検出電圧に基づいてタッチセンサへの指の接触、非接触を判定するものである。基準電位線108は、例えば、タッチセンサが搭載されたデバイスにおいて回路動作の基準となる電位を与える部材(例えばプリント基板のグラウンド層や導電性の筐体)に電気的に接続されるものであり、その部材に接続されているときには、その部材と同電位(基準電位)となる。基準電位は、例えばグラウンド電位である。
このタッチセンサでは、交流信号源105から電極102に交流矩形波Sg(図2(B))が印加されると、電極103に、図2(A)に示したような出力波形(検出信号Vdet)が現れる。
タッチセンサに指などの物体を接触させていない状態(図1(A))では、図1(B)に示したように、容量素子104に対する充放電に伴って、容量素子104の容量値に応じた電流I0が流れる。このときの容量素子104の電極103側の電位波形は、例えば図2(A)の波形V0のようになり、これが電圧検出回路106によって検出される。
一方、タッチセンサに指などの物体を接触させた状態(図3(A))では、図3(B)に示したように、指などの物体によって形成される容量素子109が容量素子104に直列に追加される。この状態では、容量素子104,109に対する充放電に伴って、それぞれ電流I1,I2が流れる。このとき、電極103における電位波形は、例えば図2(A)の波形V1のようになり、これが電圧検出回路106によって検出される。電極103の電位は、容量素子104,109を流れる電流I1,I2の値によって定まる分圧電位となる。このため、波形V1は、非接触状態での波形V0よりも小さい値となる。その後、電圧検出回路106によって、検出電圧と所定の閾値電圧Vthとが比較され、検出電圧が閾値電圧Vth以下であるときには非接触状態と判断される一方、閾値電圧Vthよりも大きいときには接触状態と判断される。このようにして、タッチ検出が行われる。なお、以下の実施の形態の表示装置において、上記とは異なる検出方式が用いられてもよい。
<2.実施の形態>
[構成]
図4は、本技術の一実施の形態に係る表示装置1の断面構成の一例を表したものである。表示装置1は、タッチセンサ付きの表示装置であり、映像生成装置10と、静電容量型のタッチパネル20と、制御装置30とを備えている。タッチパネル20は、映像生成装置10とは別体で形成されたものであり、映像生成装置10の表面に配置されている。制御装置30は、映像生成装置10およびタッチパネル20を制御するものである。具体的には、制御装置30は、外部から入力される映像信号に基づいて映像生成装置10を駆動し、さらに、タッチパネル20を駆動すると共にタッチパネル20の検出信号に応じた信号を外部に出力するようになっている。
(映像生成装置10)
映像生成装置10は、制御装置30から入力される信号に基づいて映像を生成するものである。映像生成装置10は、例えば、液晶分子の配列を変化させることにより入射光を透過、変調させて映像を生成する液晶表示パネルと、液晶表示パネルを背後から照明する光源とにより構成されている。なお、映像生成装置10は、上記とは異なる構成となっていてもよく、例えば、有機EL素子を発光させて映像を生成する有機EL表示パネルで構成されていてもよい。
(タッチパネル20)
図5は、タッチパネル20の断面構成の一例を表したものである。図6は、タッチパネル20の電極パターンのレイアウトの一例を表したものである。なお、図5は、タッチパネル20のうち、図6のA−A線に対応する箇所の断面構成を表したものである。
タッチパネル20は、指などで、表示装置1の映像表示面(タッチパネル20の検出面)に触れることにより情報を入力するものである。タッチパネル20は、例えば、上述した静電容量型のタッチセンサの一具体例に相当するものであり、XY(行列)マトリクスで、指などの検出面への接触・非接触を検出するものである。タッチパネル20は、例えば、表示装置1の筐体(図示せず)または映像生成装置10の表面に、接着層や粘着層を介して貼り合わされている。タッチパネル20は、例えば、図5に示したように、タッチパネル20の外縁に設けられた固定層40を介して、表示装置1の筐体(図示せず)または映像生成装置10の表面に貼り合わされている。ここで、固定層40は、タッチパネル20を表示装置1の筐体(図示せず)または映像生成装置10に貼り合わせる際に用いるものである。固定層40は、弾性および粘性を有する材料により構成されており、例えば、粘着テープによって構成されている。固定層40は、さらに、導電性を有する材料で構成されていてもよく、例えば、導電性の粘着テープによって構成されている。なお、固定層40は、絶縁性を有していてもよい。
タッチパネル20は、センサー基板21およびカバー基板22を、固定層23を介して互いに貼り合わせたものである。固定層23は、例えば、UV硬化樹脂を硬化させたものである。センサー基板21とカバー基板22とは、接着層23を間にして互いに向き合って配置されている。センサー基板21は、例えば、基板24の上面(カバー基板22側の表面)に、導電層25、絶縁層26および導電層27をこの順に積層したものである。カバー基板22は、例えば、基板28の下面(センサー基板21側の表面)に遮光層29と、1または複数の導電層31とを設けたものである。基板28は、基板24よりも大きなサイズとなっており、例えば、基板24よりも一回り大きなサイズとなっている。つまり、基板28は、基板24と対向しない環状の領域を有している。
基板24は、導電層25、絶縁層26および導電層27の形成基板であり、導電層25、絶縁層26および導電層27を保持するものである。基板24は、絶縁性および光透過性の部材で構成されており、例えば、ガラス基板、または絶縁性および光透過性の樹脂フィルムで構成されている。基板28は、検出面を形成すると共に導電層25等を覆う基板である。基板28は、遮光層29および1または複数の導電層31を保持するものでもある。基板28は、絶縁性および光透過性の部材で構成されており、例えば、ガラス基板、または絶縁性および光透過性の樹脂フィルムで構成されている。
導電層25,27は、指などの検出面への接触・非接触を検出するためのものであり、例えば、ITO(Indium Tin Oxide;酸化インジウムスズ)などの光透過性の導電性材料で構成されている。絶縁層26は、導電層25と導電層27との間に配置されている。絶縁層26は、後述する第1電極E1と後述する第2電極E2とを互いに絶縁分離するためのものであり、例えば、光透過性の絶縁性材料で構成されている。絶縁層26は、後述する島状電極E3の両端部に対応する位置に、コンタクトホール26Aを有している。絶縁層26に用いられる光透過性の絶縁性材料としては、例えば、アクリル樹脂、または、SiO2などを主成分とする無機材料などが挙げられる。遮光層29は、1または複数の導電層31および後述の信号配線21Bのシルエットが映像表示面に視認されるのを防ぐためのものであり、遮光性材料で構成されている。遮光性材料の色は、典型的には黒色であるが、黒色以外の色(例えば白色)であってもよい。
導電層25および導電層27は、検出面への接触・非接触を検出するセンサー電極21Aと、センサー電極21Aと制御装置30とを互いに接続する複数の信号配線21Bとを含んで構成されている。センサー電極21Aは、基板24の上面のうち外縁を除いた部分に対応する位置に配置されている。信号配線21Bは、基板24の上面のうち外縁に対応する位置に配置されており、センサー電極21Aの周縁に沿って延在している。
センサー電極21Aは、所定の方向に延在する複数の第1電極E1と、第1電極E1と交差(例えば直交)する方向に延在する複数の第2電極E2とにより構成されている。第1電極E1は、導電層25の一部により構成されている。つまり、導電層25は、第1電極E1を含んでいる。第1電極E1は、基板24の上面(カバー基板22側の表面)に接して形成されており、複数の島状電極と、互いに隣接する2つの島状電極同士を連結する連結電極とにより構成された帯状電極である。ここで、連結電極の幅は、島状電極の幅よりも狭くなっている。
第2電極E2は、導電層25の一部と、導電層27の全体または一部とにより構成されている。つまり、導電層25は、第1電極E1全体と、第2電極E2の一部とを含んで構成されており、導電層27は、第2電極E2の一部を含んで構成されている。第2電極E2は、第1電極E1と同一の層内に配置された複数の島状電極E3と、互いに隣接する2つの島状電極E3同士を電気的に接続すると共に第1電極E1(具体的には連結電極)をまたぐ中継電極E4とにより構成された帯状電極である。つまり、導電層25は、第1電極E1全体と、各島状電極E3とを含んで構成されており、導電層27は、中継電極E4を含んで構成されている。ここで、中継電極E4の幅は、島状電極E3の幅よりも狭くなっている。また、島状電極E3および第1電極E1の島状電極は、デルタ配列となっている。
中継電極E4は、第2電極E2の延在方向に延在する帯形状となっている。中継電極E4では、一端が一の島状電極E3に接続されており、他端が他の島状電極E3に接続されており、第1電極E1をまたぐ部分が、第1電極E1よりも上方の層内に配置されている。「第1電極E1よりも上方の層」とは、絶縁層26の上面に接する層を指しており、具体的には、導電層27を指している。従って、中継電極E4は、島状電極E3よりも、基板28に近接配置されている。中継電極E4は製造過程で一括して形成されたものであり、単層で構成されている。一方、島状電極E3は第1電極E1と共に共通の製造過程で形成されたものであり、島状電極E3および第1電極E1は同一の材料で構成されている。
中継電極E4の、長手方向の両端部の一部は、絶縁層26のコンタクトホール26A内に配置されている。つまり、絶縁層26は、中継電極E4の、長手方向の両端部に対応する位置にコンタクトホール26Aを有している。コンタクトホール26Aは、例えば、島状電極E3の上面が当該コンタクトホール26Aの底面内に露出する位置に配置されている。従って、中継電極E4は、島状電極E3のうちコンタクトホール26A内に露出している部分に接すると共に、第1電極E1とは絶縁層26によって絶縁分離されている。
各信号配線21Bは、センサー電極21Aに電気的に接続されると共にセンサー電極21Aの周縁に沿って延在している。複数の信号配線21Bのうち一部の信号配線21Bは、第1電極E1に電気的に接続されており、複数の信号配線21Bのうち第1電極E1に未接続の信号配線21Bは、第2電極E2に電気的に接続されている。
次に、導電層31について説明する。導電層31は、遮光層29の表面に接して設けられている。導電層31は、信号配線21Bの幅よりも太い幅を有している。導電層31の厚さは、固定層40の厚さよりも十分に薄くなっていることが好ましい。導電層31は、金属材料により構成されており、例えば、導電ペースト、銀ペーストなどの低抵抗材料で構成されている。導電層31は、センサー電極21Aおよび信号配線21Bとは非対向の領域内に設けられており、かつセンサー電極21Aおよび信号配線21Bの周縁に沿って延在している。従って、導電層31は、ESD対策用のガードリングとして機能する。ここで、カバー基板22において、センサー電極21Aおよび信号配線21Bの周縁は、通常、タッチパネル20を筐体などに貼り合わせる際に用いる固定層40が設けられる領域である。つまり、固定層40が設けられる領域内に、ESD対策用のガードリングとして機能する1または複数の導電層31が設けられている。従って、タッチパネル20の面内レイアウトにおいて、1または複数の導電層31のスペースが1または複数の導電層31専用に設けられていない。
タッチパネル20は、さらに、図6、図7に示したように、センサー基板21に接続されたFPC(フレキシブルプリント配線基板)32と、FPC32上に配置されたIC33とを有している。FPC32は、配線層32Aと、固定電位層32Bとを有している。配線層32Aは、複数の信号配線で構成されており、それぞれの信号配線が、例えばACF(anisotropic conductive film)を介して、信号配線21Bに1本ずつ電気的に接続されている。固定電位層32Bは、FPC32内に大面積で形成されたものであり、例えば、基準電位であるグラウンド電位に設定される層である。固定電位層32Bは、例えば導電ペーストや銀ペーストなどを介して、導電層31に電気的に接続されている。つまり、導電層31は、固定電位層32Bと同電位となっている。
ここで、固定電位層32Bと導電層31との電気的な接続は、例えば導電ペーストや銀ペーストなどの低抵抗材料によってなされている。導電ペーストや銀ペーストなどの低抵抗材料の抵抗は、固定電位層32Bおよび導電層31の抵抗と同等となっている。そのため、ESDに起因する電流が、導電ペーストや銀ペーストなどの低抵抗材料を介して、導電層31から固定電位層32Bに流れた場合に、導電ペーストや銀ペーストなどの低抵抗材料が抵抗となって過熱することはない。なお、ACFも低抵抗材料ではあるが、導電ペーストや銀ペーストなどの抵抗よりは若干高めになっている。従って、ESDに起因する電流が流れる箇所にACFを用いることは、あまり好ましくない。
図8は、タッチパネル20の電極パターンおよび導電層31のレイアウトの一例を表したものである。図9は、タッチパネル20の電極パターンおよび固定層40のレイアウトの一例を表したものである。導電層31および固定層40は、センサー電極21Aおよび信号配線21Bの周縁に沿って延在している。導電層31および固定層40は、例えば、IC33との干渉を避けるために、FPC32の近傍において切り欠かれている。
[製造方法]
次に、本実施の形態の表示装置1の製造方法の一例について説明する。まず、センサー電極21Aと、複数の信号配線21Bとを有するセンサー基板21を用意すると共に、遮光層29と、1または複数の導電層31とを有するカバー基板22を用意する(図10参照)。このとき、例えば、図10に示したように、カバー基板22上に、紫外線硬化樹脂23Dを塗布しておく。また、固定層40をあらかじめ導電層31上に貼り合わせておく。次に、図10に示したように、センサー基板21と、カバー基板22とを、紫外線硬化樹脂23Dを介して互いに貼り合わせる。
次に、例えば、カバー基板22側から紫外線を照射して、紫外線硬化樹脂23Dを硬化させる。これにより、センサー基板21およびカバー基板22が固定層23によって互いに固定される。このようにして、タッチパネル20が完成する。次に、例えば、タッチパネル20の外縁に設けておいた固定層40を介して、タッチパネル20と、筐体または映像生成装置10とを互いに貼り合わせる。その後、図示しないが、制御装置30をタッチパネル20および映像生成装置10に接続する。このようにして、表示装置1が完成する。
なお、固定層40については、センサー基板21と、カバー基板22とを、紫外線硬化樹脂23Dを介して互いに貼り合わせた後に、導電層31上に貼り合わせてもかまわない。
[動作]
次に、本実施の形態の表示装置1における動作の一例について説明する。まず、例えば、表示装置1の電源投入により、制御装置30は、タッチパネル20の動作を開始する。制御装置30は、まず、センサー電極21Aに含まれる1または複数の電極(第1電極E1,第2電極E2)を選択し、選択した電極に交流信号を印加する。このとき、指などが検出面に接触していたとすると、制御装置30は、指などの検出面への接触によってセンサー電極21Aに生じた静電容量の変化を、出力電圧の変化として検知する。制御装置30は、検知された出力電圧(または出力電圧の変化)の情報に基づいて、指などの接触座標を導出する。制御装置30は、導出した、指などの接触座標についての情報を外部に出力する。
[効果]
次に、本実施の形態の表示装置1の効果について説明する。本実施の形態では、センサー電極21Aおよび信号配線21Bとは非対向の領域内に、センサー電極21Aおよび信号配線21Bの周縁に沿って延在する1または複数の導電層31が設けられている。これにより、1または複数の導電層31は、ESD対策用のガードリングとして機能する。また、本実施の形態では、1または複数の導電層31が、カバー基板22に設けられている。ここで、カバー基板22において、センサー電極21Aおよび信号配線21Bの周縁は、通常、タッチパネルを筐体などに貼り合わせる際に用いる固定層40が設けられる領域である。つまり、本実施の形態では、固定層40が設けられる領域内に、ESD対策用のガードリングとして機能する1または複数の導電層31が設けられている。そのため、タッチパネル20の面内レイアウトにおいて、1または複数の導電層31のスペースを新たに設ける必要がない。その結果、額縁を広げることなく、ESD対策を施すことができる。
<3.変形例>
以上、実施の形態を挙げて本技術を説明したが、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。
[第1変形例]
例えば、上記実施の形態では、1本の導電層31が、センサー電極21Aおよび信号配線21Bの周縁に沿って延在している場合が例示されていたが、例えば、図11に示したように、複数本の導電層31が、センサー電極21Aおよび信号配線21Bの周縁に沿って延在していてもよい。ただし、この場合には、各導電層31が、FPC32の固定電位層32Bに電気的に接続されていることが好ましい。
[第2変形例]
上記実施の形態およびその変形例では、1または複数の導電層31が、カバー基板22に設けられていたが、例えば、図12に示したように、省略されていてもよい。ただし、その場合には、固定層40が、導電性を有していることが必要である。ここで、固定層40は、表示装置1内において、基準電位もしくは固定電位となっている部位に電気的に接続されていることが好ましく、例えば、グラウンド電位となっている筐体に接していることが好ましい。
<4.適用例>
次に、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1の一適用例について説明する。図13は、本適用例に係る電子機器100の概略構成の一例を表す斜視図である。電子機器100は、携帯電話機であり、例えば、図13に示したように、本体部111と、本体部111に対して開閉可能に設けられた表示体部112とを備えている。本体部111は、操作ボタン115と、送話部116を有している。表示体部112は、表示装置113と、受話部117とを有している。表示装置113は、電話通信に関する各種表示を、表示装置113の表示画面114に表示するようになっている。電子機器100は、表示装置113の動作を制御するための制御部(図示せず)を備えている。この制御部は、電子機器100全体の制御を司る制御部の一部として、またはその制御部とは別に、本体部111または表示体部112の内部に設けられている。
表示装置113は、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1と同一の構成を備えている。これにより、表示装置1の額縁を狭くすることができるので、表示装置1の額縁を狭くした分だけ、映像表示面を広げたり、または、電子機器100を小型化したりすることができる。
なお、上記実施の形態およびその変形例に係る表示装置1を適用可能な電子機器としては、以上に説明した携帯電話機等の他にも、パーソナルコンピュータ、液晶テレビ、ビューファインダ型またはモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話機、POS端末器等が挙げられる。
また、例えば、本技術は以下のような構成を取ることができる。
(1)
互いに貼り合わされたセンサー基板およびカバー基板を備え、
前記センサー基板は、センサー電極と、前記センサー電極に電気的に接続されると共に前記センサー電極の周縁に沿って延在する複数の信号配線とを有し、
前記カバー基板は、前記センサー電極および前記信号配線とは非対向の領域内に、前記センサー電極および前記信号配線の周縁に沿って延在する1または複数の導電層を有する
タッチパネル。
(2)
前記導電層は、前記信号配線の幅よりも太い幅を有する
(1)に記載のタッチパネル。
(3)
前記導電層は、金属材料により構成されている
(1)または(2)に記載のタッチパネル。
(4)
前記センサー基板に接続され、前記信号配線に電気的に接続された配線層と、前記導電層に電気的に接続された固定電位層とを有するフレキシブルプリント配線基板をさらに備えた
(1)ないし(3)のいずれか1つに記載のタッチパネル。
(5)
前記導電層は、導電性、弾性および粘性を有する材料により構成されている
(1)または(2)に記載のタッチパネル。
(6)
映像を生成する映像生成装置と、
前記映像生成装置の表面に配置されたタッチパネルと、
前記映像生成装置および前記タッチパネルを制御する制御装置と
を備え、
前記タッチパネルは、互いに貼り合わされたセンサー基板およびカバー基板を有し、
前記センサー基板は、センサー電極と、前記センサー電極に電気的に接続されると共に前記センサー電極の周縁に沿って延在する複数の信号配線とを有し、
前記カバー基板は、前記センサー電極および前記信号配線とは非対向の領域内に、前記センサー電極および前記信号配線の周縁に沿って延在する1または複数の導電層を有する
表示装置。
(7)
表示装置を備え、
前記表示装置は、
映像を生成する映像生成装置と、
前記映像生成装置の表面に配置されたタッチパネルと、
前記映像生成装置および前記タッチパネルを制御する制御装置と
を有し、
前記タッチパネルは、互いに貼り合わされたセンサー基板およびカバー基板を有し、
前記センサー基板は、センサー電極と、前記センサー電極に電気的に接続されると共に前記センサー電極の周縁に沿って延在する複数の信号配線とを有し、
前記カバー基板は、前記センサー電極および前記信号配線とは非対向の領域内に、前記センサー電極および前記信号配線の周縁に沿って延在する1または複数の導電層を有する
電子機器。
1…表示装置、10…映像生成装置、20…タッチパネル、21…センサー基板、21A…センサー電極、21B…信号配線、22…カバー基板、23,40…固定層、23D…紫外線硬化樹脂、24,28…基板、25,27,31…導電層、26…絶縁層、29…遮光層、30…制御装置、32…FPC、33…IC、100…電子機器、101…誘電体、102,103…電極、104,109…容量素子、105…交流信号源、106…電圧検出回路、107…抵抗、108…基準電位線、111…本体部、112…表示体部、113…表示装置、114…表示画面、115…操作ボタン、116…送話部、117…受話部、E1…第1電極、E2…第2電極、E3…島状電極、E4…中継電極、I0,I1,I2…電流、Sg…交流矩形波、Vdet…検出信号、V0,V1…波形、Vth…閾値電圧。

Claims (7)

  1. 互いに貼り合わされたセンサー基板およびカバー基板を備え、
    前記センサー基板は、
    第1基材と、
    前記第1基材の前記カバー基板側に形成されたセンサー電極と、
    前記第1基材の前記カバー基板側に形成され、前記センサー電極に電気的に接続されると共に前記センサー電極の周縁に沿って延在する複数の信号配線と
    を有し、
    前記カバー基板は、
    前記センサー電極および前記信号配線と固定層を介して対向する領域よりも外側の環状の領域を有する第2基材と、
    前記第2基材の前記センサー基板側に設けられ、かつ、前記センサー電極と対向する領域よりも外側の領域に設けられた遮光層と、
    前記遮光層の前記センサー基板側に設けられ、かつ、前記信号配線に対向する領域よりも外側の領域に設けられ、前記センサー電極および前記信号配線の周縁に沿って延在する1または複数の導電層
    を有する
    タッチパネル。
  2. 前記導電層は、前記信号配線の幅よりも太い幅を有する
    請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記導電層は、金属材料により構成されている
    請求項1に記載のタッチパネル。
  4. 前記センサー基板に接続され、前記信号配線に電気的に接続された配線層と、前記導電層に電気的に接続された固定電位層とを有するフレキシブルプリント配線基板をさらに備えた
    請求項3に記載のタッチパネル。
  5. 前記導電層は、導電性、弾性および粘性を有する材料により構成されている
    請求項1に記載のタッチパネル。
  6. 映像を生成する映像生成装置と、
    前記映像生成装置の表面に配置されたタッチパネルと、
    前記映像生成装置および前記タッチパネルを制御する制御装置と
    を備え、
    前記タッチパネルは、互いに貼り合わされたセンサー基板およびカバー基板を有し、
    前記センサー基板は、
    第1基材と、
    前記第1基材の前記カバー基板側に形成されたセンサー電極と、
    前記第1基材の前記カバー基板側に形成され、前記センサー電極に電気的に接続されると共に前記センサー電極の周縁に沿って延在する複数の信号配線と
    を有し、
    前記カバー基板は、前記センサー電極および前記信号配線と対向する領域よりも外側の環状の領域を有する第2基材と、
    前記第2基材の前記センサー基板側に設けられ、かつ、前記センサー電極と対向する領域よりも外側の領域に設けられた遮光層と、
    前記遮光層の前記センサー基板側に設けられ、かつ、前記信号配線に対向する領域よりも外側の領域に設けられ、前記センサー電極および前記信号配線の周縁に沿って延在する1または複数の導電層
    を有する
    表示装置。
  7. 表示装置を備え、
    前記表示装置は、
    映像を生成する映像生成装置と、
    前記映像生成装置の表面に配置されたタッチパネルと、
    前記映像生成装置および前記タッチパネルを制御する制御装置と
    を有し、
    前記タッチパネルは、互いに貼り合わされたセンサー基板およびカバー基板を有し、
    前記センサー基板は、
    第1基材と、
    前記第1基材の前記カバー基板側に形成されたセンサー電極と、
    前記第1基材の前記カバー基板側に形成され、前記センサー電極に電気的に接続されると共に前記センサー電極の周縁に沿って延在する複数の信号配線と
    を有し、
    前記カバー基板は、前記センサー電極および前記信号配線と対向する領域よりも外側の環状の領域を有する第2基材と、
    前記第2基材の前記センサー基板側に設けられ、かつ、前記センサー電極と対向する領域よりも外側の領域に設けられた遮光層と、
    前記遮光層の前記センサー基板側に設けられ、かつ、前記信号配線に対向する領域よりも外側の領域に設けられ、前記センサー電極および前記信号配線の周縁に沿って延在する1または複数の導電層
    を有する
    電子機器。
JP2012024896A 2012-02-08 2012-02-08 タッチパネル、表示装置および電子機器 Expired - Fee Related JP5840522B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024896A JP5840522B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 タッチパネル、表示装置および電子機器
US13/682,273 US10019083B2 (en) 2012-02-08 2012-11-20 Touch panel, display device, and electronic apparatus
CN201310036735.5A CN103246414B (zh) 2012-02-08 2013-01-30 触摸面板、显示装置以及电子设备
US16/004,241 US10592020B2 (en) 2012-02-08 2018-06-08 Touch panel, display device, and electronic apparatus
US16/782,922 US11175783B2 (en) 2012-02-08 2020-02-05 Touch panel, display device, and electronic apparatus
US17/496,922 US11687204B2 (en) 2012-02-08 2021-10-08 Touch panel, display device, and electronic apparatus
US18/314,852 US20230273703A1 (en) 2012-02-08 2023-05-10 Touch panel, display device, and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012024896A JP5840522B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 タッチパネル、表示装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013161397A JP2013161397A (ja) 2013-08-19
JP5840522B2 true JP5840522B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=48902447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012024896A Expired - Fee Related JP5840522B2 (ja) 2012-02-08 2012-02-08 タッチパネル、表示装置および電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (5) US10019083B2 (ja)
JP (1) JP5840522B2 (ja)
CN (1) CN103246414B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104781764B (zh) * 2012-10-29 2017-07-18 夏普株式会社 触摸面板
TWM461833U (zh) * 2012-12-27 2013-09-11 Wintek Corp 觸控面板
TW201426447A (zh) * 2012-12-27 2014-07-01 Wintek Corp 觸控面板
US20160098143A1 (en) * 2013-05-29 2016-04-07 Sharp Kabushiki Kaisha Touch panel substrate
KR102130592B1 (ko) * 2013-09-09 2020-07-06 엘지전자 주식회사 터치 패널, 그리고 터치 패널용 도전층의 제조 방법
TW201525796A (zh) * 2013-12-25 2015-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 觸控屏之製造方法
KR102238813B1 (ko) * 2014-01-28 2021-04-09 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우
JP2015143933A (ja) 2014-01-31 2015-08-06 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型センサ付き表示装置及びその駆動方法
JP2015210554A (ja) * 2014-04-24 2015-11-24 三菱電機株式会社 タッチスクリーン、タッチパネル、表示装置、および電子機器
KR102224824B1 (ko) * 2014-05-30 2021-03-08 삼성전자 주식회사 Ito 전극패턴을 포함하는 전자장치 및 그 전자장치의 제조방법
KR102313489B1 (ko) * 2015-01-21 2021-10-18 삼성디스플레이 주식회사 터치패널 및 이를 포함하는 표시장치
JP6486158B2 (ja) 2015-03-16 2019-03-20 三菱電機株式会社 タッチパネル装置
JP6634302B2 (ja) * 2016-02-02 2020-01-22 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN106843616B (zh) * 2017-01-03 2020-05-19 京东方科技集团股份有限公司 一种触控基板及其制作方法、触控显示装置
JP6777057B2 (ja) * 2017-11-08 2020-10-28 Smk株式会社 タッチパネル
US10928951B2 (en) * 2018-05-31 2021-02-23 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Touch panel having high resistance to static electricity
CN109032404A (zh) * 2018-07-03 2018-12-18 京东方科技集团股份有限公司 一种基板及其制备方法、触控面板
WO2020150928A1 (zh) * 2019-01-23 2020-07-30 深圳市柔宇科技有限公司 触摸屏、柔性显示面板及柔性显示装置
CN109782965B (zh) * 2019-01-23 2022-09-27 京东方科技集团股份有限公司 触控显示基板和显示装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5579036A (en) * 1994-04-28 1996-11-26 At&T Global Information Solutions Company Touch screen device and shielding bracket therefor
JP2001222378A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Nec Saitama Ltd タッチパネル入力装置
US20050237439A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Toppoly Optoelectronics Corp. Touch panel
JP4435622B2 (ja) * 2004-05-25 2010-03-24 アルプス電気株式会社 静電容量式の検出装置
US20080238881A1 (en) 2007-03-27 2008-10-02 N-Trig Ltd. Shield for a digitizer sensor
CN101464760B (zh) * 2009-01-14 2010-12-29 苏州瀚瑞微电子有限公司 具有防水、抗干扰功能的触控板布局结构
JP5337061B2 (ja) 2009-02-20 2013-11-06 セイコーインスツル株式会社 タッチパネル及びこれを備える表示装置
JP5493739B2 (ja) * 2009-03-19 2014-05-14 ソニー株式会社 センサ装置及び情報処理装置
CN102449540A (zh) * 2009-06-01 2012-05-09 夏普株式会社 液晶显示装置
JP5300640B2 (ja) * 2009-07-27 2013-09-25 株式会社ジャパンディスプレイウェスト 静電容量型入力装置および入力装置付き電気光学装置
JP5376461B2 (ja) 2010-03-23 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 静電容量型タッチパネルの製造方法および静電容量型タッチパネル
JP2011232641A (ja) 2010-04-28 2011-11-17 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置
KR101799031B1 (ko) * 2010-08-09 2017-12-21 삼성디스플레이 주식회사 터치 감지층을 포함하는 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
US8923014B2 (en) * 2010-08-19 2014-12-30 Lg Display Co., Ltd. Display device having touch panel
TWI471642B (zh) * 2010-09-24 2015-02-01 Wintek Corp Touch panel structure and its touch display panel
KR101686108B1 (ko) * 2010-09-28 2016-12-14 엘지디스플레이 주식회사 터치 패널 일체형 표시 장치
JP5732277B2 (ja) * 2011-02-24 2015-06-10 日本航空電子工業株式会社 静電容量式タッチパネル及び画面入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20130201122A1 (en) 2013-08-08
US20180292928A1 (en) 2018-10-11
CN103246414A (zh) 2013-08-14
CN103246414B (zh) 2017-07-07
US20200218375A1 (en) 2020-07-09
JP2013161397A (ja) 2013-08-19
US11175783B2 (en) 2021-11-16
US20220027014A1 (en) 2022-01-27
US20230273703A1 (en) 2023-08-31
US11687204B2 (en) 2023-06-27
US10019083B2 (en) 2018-07-10
US10592020B2 (en) 2020-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5840522B2 (ja) タッチパネル、表示装置および電子機器
US10282047B2 (en) Touch panel, manufacturing method thereof, display device, and electronic apparatus
US10268300B2 (en) Display device with touch detection function
JP5846930B2 (ja) タッチパネル、表示装置および電子機器
JP5756031B2 (ja) 検出装置、表示装置および電子機器
US11693503B2 (en) Display device
JP6233075B2 (ja) タッチパネルセンサおよびタッチパネルセンサを備える入出力装置
KR101703503B1 (ko) 회로기판을 이용하여 터치센서 칩에 감지 신호를 전달하는 접촉 감지 패널 및 접촉 감지 장치
JP5836817B2 (ja) タッチパネル、表示装置および電子機器
KR20160076033A (ko) 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
JP6062022B2 (ja) タッチパネル、表示装置および電子機器
KR102131192B1 (ko) 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP6243506B2 (ja) タッチパネル、表示装置および電子機器
JP5734130B2 (ja) 入力装置、入力機能付き表示装置、および機器
KR20160003405A (ko) 터치 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20140512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5840522

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees