JP5839467B2 - 癌を治療するための方法 - Google Patents

癌を治療するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5839467B2
JP5839467B2 JP2011552473A JP2011552473A JP5839467B2 JP 5839467 B2 JP5839467 B2 JP 5839467B2 JP 2011552473 A JP2011552473 A JP 2011552473A JP 2011552473 A JP2011552473 A JP 2011552473A JP 5839467 B2 JP5839467 B2 JP 5839467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
gingival
use according
cells
fibroblasts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011552473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012519670A (ja
Inventor
ゴグリー ブルーノ
ゴグリー ブルーノ
ラフォン アントワーヌ
ラフォン アントワーヌ
クロム ベルナール
クロム ベルナール
ラテラード ジャン−ジャック
ラテラード ジャン−ジャック
Original Assignee
ユニベルシテ パリ デカルト
ユニベルシテ パリ デカルト
アシスタンス パブリク−オピトー ドゥ パリ
アシスタンス パブリク−オピトー ドゥ パリ
アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム)
アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム)
ミニステール ドゥ ラ デフェンス−セルビス ドゥ サンテ デ アルメ
ミニステール ドゥ ラ デフェンス−セルビス ドゥ サンテ デ アルメ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニベルシテ パリ デカルト, ユニベルシテ パリ デカルト, アシスタンス パブリク−オピトー ドゥ パリ, アシスタンス パブリク−オピトー ドゥ パリ, アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム), アンスティテュ ナシオナル ドゥ ラ サントゥ エ ドゥ ラ ルシェルシェ メディカル(イーエヌエスエーエールエム), ミニステール ドゥ ラ デフェンス−セルビス ドゥ サンテ デ アルメ, ミニステール ドゥ ラ デフェンス−セルビス ドゥ サンテ デ アルメ filed Critical ユニベルシテ パリ デカルト
Publication of JP2012519670A publication Critical patent/JP2012519670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5839467B2 publication Critical patent/JP5839467B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/33Fibroblasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0625Epidermal cells, skin cells; Cells of the oral mucosa
    • C12N5/0632Cells of the oral mucosa
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0652Cells of skeletal and connective tissues; Mesenchyme
    • C12N5/0656Adult fibroblasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0693Tumour cells; Cancer cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/09Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells
    • C12N2502/097Coculture with; Conditioned medium produced by epidermal cells, skin cells, oral mucosa cells oral mucosa cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2502/00Coculture with; Conditioned medium produced by
    • C12N2502/13Coculture with; Conditioned medium produced by connective tissue cells; generic mesenchyme cells, e.g. so-called "embryonic fibroblasts"
    • C12N2502/1323Adult fibroblasts

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、特に、腫瘍浸潤を抑制することによって、癌を治療するための方法に関する。
腫瘍浸潤は、高い浸潤能を有する悪性細胞が基底層を通して拡散し転移を形成する、癌の進行における重要な段階である。従って、腫瘍浸潤は、転移癌の治療をデザインするための最も重要なターゲットの1つである。
癌の進行の抑制で潜在的に有用である革新的戦略の中で、細胞由来の生成物、例えば条件培地を使用した治療法は有望のようであるが、未だに十分に評価されていない。そこで、癌はめったに骨格筋組織から生じないとの知見に従って、Bar−Yehuda等(1999)はClin.Exp.Metastasis 17:531〜535において、静脈内にメラノーマ又は肉腫細胞を接種したマウスへ投与した骨格筋細胞条件培地が、転移性肺病巣の統計上有意な抑制をもたらすことを示した。しかしながら、この治療は臨床状況においてさらに評価されていない。
また、細胞型によっては、逆の結果が報告されている。この点について、Chen等(2005)は間質微小環境が腫瘍の進行にどのように影響を及ぼすかを決定しようとして、Surgery 138:382〜90において、正常な筋線維芽細胞又は正常な筋線維芽細胞由来の条件培地が大腸癌細胞の増殖を増強することを示した。
歯肉線維芽細胞は、コラーゲン(例えば、I型, III型, V型, VI型, VII型, XII型)、弾性線維(オキシタラン, エラウニン及びエラスチン)、プロテオグリカン及びグリコサミノグリカン(例えば、デコリン, バイグリカン)、並びに糖タンパク質(例えば、フィブロネクチン, テネイシン)を合成する。同時に、歯肉線維芽細胞は、高分子化合物を分解することができる酵素(マトリックスメタロプロテアーゼ; MMP)だけでなく、MMPの活性型を抑制する酵素(メタロプロテイナーゼのインヒビター; TIMP)もまた合成する。従って、歯肉線維芽細胞は、細胞外マトリックスの再構築の重要な作用主であり、その合成又は分解に寄与している。
本発明は、歯肉線維芽細胞の条件培地が、生体外(ex vivo)において悪性細胞浸潤を抑制する、との発明者による予想外の発見に起因する。
従って、本発明は個体において癌を予防又は治療するための方法に関し、歯肉線維芽細胞由来の生成物の予防的又は治療的に有効な量を個体に投与する工程を含んでなる。
本発明はまた、個体における癌の予防又は治療における使用のための歯肉線維芽細胞由来の生成物に関する。
図1は、10%FCSのIMDM培地中で培養したHT1080細胞(HT1080 IMDM 10%)、10%FCSで培養したヒト皮膚線維芽細胞の条件培地を添加したIMDM培地中で培養したHT1080細胞(HT1080 IMDM+ DF 10%)、10%FCSで培養したヒト歯肉線維芽細胞の条件培地を添加したIMDM培地中で培養したHT1080細胞(HT1080 IMDM+ GF 10%)による、基底層抽出物の細胞浸潤を表す(縦軸, 単位はパーセント)。 図2は、10%FCSのIMDM培地中で培養したM4T1細胞(M4T1 IMDM 10%)、10%FCSで培養したヒト皮膚線維芽細胞の条件培地を添加したIMDM培地中で培養したM4T1細胞(M4T1 IMDM+ DF 10%)、10%FCSで培養したヒト歯肉線維芽細胞の条件培地を添加したIMDM培地中で培養したM4T1細胞(M4T1 IMDM+ GF 10%)による、基底層抽出物の細胞浸潤を表す(縦軸, 単位はパーセント)。 図3は、10%FCSのIMDM培地中で培養したHT1080細胞(HT1080 IMDM 10%)、10%FCSで培養したヒト皮膚線維芽細胞の条件培地を添加したIMDM培地中で培養したHT1080細胞(HT1080 IMDM+ DF 10%)、10%FCSで培養したヒト歯肉線維芽細胞の条件培地を添加したIMDM培地中で培養したHT1080細胞(HT1080 IMDM+ GF 10%)による、コラーゲンIの細胞浸潤を表す(縦軸, 単位はパーセント)。 図4は、10%FCSのIMDM培地中で培養したM4T1細胞(M4T1 IMDM 10%)、10%FCSで培養したヒト皮膚線維芽細胞の条件培地を添加したIMDM培地中で培養したM4T1細胞(M4T1 IMDM+ DF 10%)、10%FCSで培養したヒト歯肉線維芽細胞の条件培地を添加したIMDM培地中で培養したM4T1細胞(M4T1 IMDM+ GF 10%)による、コラーゲンIの細胞浸潤を表す(縦軸, 単位はパーセント)。
発明の詳細な説明
本明細書中で意図する場合、発明に従って予防又は治療される癌は任意のタイプの癌とすることができる。好ましくは、転移性癌又は転移を形成する傾向のある癌である。従って、本発明の方法において、好ましくは癌細胞の浸潤が抑制される。さらに、癌が腫瘍、特に固形腫瘍を形成する場合、本発明の方法は、好ましくは腫瘍浸潤を予防又は治療する。言い換えれば、本発明の方法は、好ましくは癌の転移を予防又は治療する。
本明細書中で意図する場合、癌は、好ましくは結合組織の癌である。より好ましくは、癌は、乳癌及び線維肉腫から成る群から選択される。
好ましくは、個体は哺乳類、より好ましくはヒトである。
歯肉線維芽細胞を採取、培養及び保存するための手順は、当業者に周知であり、特にNaveau等(2006)J.Periodontol.77:238〜47及びGogly等(2007)Arterioscler.Thromb.Vase.Biol.27:1984〜90において記載される。
好適には、歯肉線維芽細胞は容易に試料採取されそして培養される。さらに、歯肉線維芽細胞は高増殖率を有する。
好ましくは、本発明の方法で使用される歯肉線維芽細胞は、歯肉線維芽細胞由来の生成物を投与することが意図される個体から採取される個体自身に由来するものである。
好適には、歯肉線維芽細胞は、自己の線維芽細胞のほぼ無限のソ−スを提供する。さらに、老齢の皮膚の場合、培養コンピテントな自己の歯肉線維芽細胞は通常まだ入手可能であるが、一方で、培養コンピテントな自己の皮膚線維芽細胞のソースは欠乏している。
しかしながら、歯肉線維芽細胞は、同種の他の個体から採取される同種異系間のもの又は他種の他の個体から採取される異種のものとすることもできる。
本明細書中で意図する場合、「歯肉線維芽細胞由来の生成物」は、それらの中の歯肉線維芽細胞から得ることができる、又は歯肉線維芽細胞の分泌物を含む任意の生成物に関する。例えば、歯肉線維芽細胞由来の生成物が歯肉線維芽細胞の全細胞、歯肉線維芽細胞の培養物、歯肉線維芽細胞の抽出物、及び歯肉線維芽細胞の条件培地から成る群から選択されることが好適である。
歯肉線維芽細胞の抽出物は、当技術分野で周知の任意の細胞断片化方法によって得ることができる。
歯肉線維芽細胞の条件培地は、任意の培地、例えば、特に歯肉線維芽細胞が培地中で分泌されるのに十分な時間、歯肉線維芽細胞と接触させた液体細胞培養培地に関する。
歯肉線維芽細胞由来の生成物の投与は、当技術分野で周知の任意の方法によって実施することができる。従って、歯肉線維芽細胞由来の生成物は、局所的に、すなわち、治療される腫瘍に近接する部位において、又は治療される腫瘍中に直接注射することができる。さらに、歯肉線維芽細胞由来の生成物は、経口経路、皮下経路、静脈内経路、及び筋肉内経路から成る群から選択される経路によって投与することができる。
好ましくは、本発明の方法は、次の:
-個体から歯肉線維芽細胞を採取する工程;
-歯肉線維芽細胞を培養する工程;
-培養された歯肉線維芽細胞から歯肉線維芽細胞由来の生成物を得る工程;
-歯肉線維芽細胞由来の生成物を個体へ投与する工程、
を含んでなる。
方法
1.細胞培養
マウス乳癌の4T1株化細胞(M4T1)又はヒト線維肉腫のHT1080株化細胞から悪性細胞を得た。
5%CO中の37℃における、10%のウシ胎児血清(FCS)(GIBCO ref:1600-044)の5mlのIscove’s Modified Dulbecco’s培地(IMDM)(GIBCO ref:12440)中での、200万個の歯肉又は皮膚線維芽細胞の24時間の培養後に条件培地を得た。
2.細胞浸潤テスト
基底層抽出物(R&D system ref: 3455-96-K)又はI型コラーゲン(R&D system ref: 3457-96-K)(50μl)の細胞浸潤キット中で、60000個の4T1又はHT1080細胞を10%FCSで培養し、任意に上記の通り得られた条件培地(150μl)と接触させた。製造者説明書に従って、24時間後に細胞浸潤を測定した。
結果
1.ヒト歯肉線維芽細胞由来の条件培地は、基底層抽出物上の悪性細胞による細胞浸潤を抑制する。
同様の結果が、HT1080及びM4T1悪性細胞に関して得られた(図1及び2)。
無条件培地において、細胞浸潤が最大である(HT1080細胞で42%、そしてM4T1細胞で49%)。皮膚線維芽細胞による条件培地において、細胞浸潤は、HT1080細胞に関して42%、そしてM4T1細胞に関して53%である。歯肉線維芽細胞による条件培地において、細胞浸潤は、HT1080細胞に関して22%、そしてM4T1細胞に関して15%である。
従って、皮膚線維芽細胞による条件培地又は無条件培地と比較して、歯肉線維芽細胞による条件培地は、基底層抽出物の細胞浸潤を抑制する。
2.ヒト歯肉線維芽細胞由来の条件培地は、コラーゲンI中の悪性細胞による細胞浸潤を抑制する。
同様の結果が、HT1080及びM4T1悪性細胞に関して得られた(図3及び4)。
無条件培地において、細胞浸潤が最大である(HT1080細胞で38%、そしてM4T1細胞で48%)。皮膚線維芽細胞による条件培地において、細胞浸潤は、HT1080細胞に関して42%、そしてM4T1細胞に関して53%である。歯肉線維芽細胞による条件培地において、細胞浸潤は、HT1080細胞に関して21%、そしてM4T1細胞に関して15%である。
従って、皮膚線維芽細胞による条件培地又は無条件培地と比較して、歯肉線維芽細胞による条件培地は、コラーゲンIの細胞浸潤を抑制する。
引用文献は全て、明細書中で参照により組み込まれている。

Claims (10)

  1. 癌細胞の侵襲の抑制による癌の予防又は治療のための医薬の製造のための、歯肉線維芽細胞由来の生成物の使用であって、
    該歯肉線維芽細胞由来の生成物が、歯肉線維芽細胞の全細胞、歯肉線維芽細胞の培養物及び歯肉線維芽細胞の条件培地から成る群から選択される、使用。
  2. 腫瘍浸潤の予防又は治療のための医薬の製造のための、請求項1に記載の使用。
  3. 前記歯肉線維芽細胞由来の生成物が局所注射によって投与される、請求項1又は2に記載の使用。
  4. 前記歯肉線維芽細胞由来の生成物が、経口経路、皮下経路、静脈内経路、及び筋肉内経路から成る群から選択される経路によって投与される、請求項1又は2に記載の使用。
  5. 前記歯肉線維芽細胞由来の生成物が、個体から採取された歯肉線維芽細胞から得られる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  6. 前記歯肉線維芽細胞由来の生成物が、歯肉線維芽細胞の条件培地である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. 前記癌が、転移性癌又は転移を形成する傾向のある癌である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の使用。
  8. 前記癌が、固形腫瘍である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用。
  9. 前記癌の転移が、予防又は治療される、請求項7に記載の使用。
  10. 前記癌が、結合組織の癌である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用。
JP2011552473A 2009-03-06 2010-03-08 癌を治療するための方法 Active JP5839467B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15803709P 2009-03-06 2009-03-06
US61/158,037 2009-03-06
PCT/EP2010/052901 WO2010100282A1 (en) 2009-03-06 2010-03-08 Method for treating cancer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012519670A JP2012519670A (ja) 2012-08-30
JP5839467B2 true JP5839467B2 (ja) 2016-01-06

Family

ID=42101672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011552473A Active JP5839467B2 (ja) 2009-03-06 2010-03-08 癌を治療するための方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US20120100111A1 (ja)
EP (1) EP2403508B1 (ja)
JP (1) JP5839467B2 (ja)
CA (1) CA2754635C (ja)
WO (1) WO2010100282A1 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5149691A (en) * 1991-03-12 1992-09-22 Creative Biomolecules, Inc. Issue repair and regeneration through the use of platelet derived growth factor (pdgf) in combination with dexamethasone
JP3512111B2 (ja) * 1992-05-22 2004-03-29 モンタナ ステイト ユニバーシティ 多重付着分子に対する特異性を有する抗体
DK0746613T3 (da) * 1994-03-08 2006-09-25 Sloan Kettering Inst Cancer Rekombinante humaniserede antistoffer mod FB5
US5830640A (en) * 1995-03-07 1998-11-03 George Washington University Determining invasiveness of prostatic adenocarcinoma
US6251882B1 (en) * 1998-06-29 2001-06-26 Parker Hughes Institute Alkyl ketones as potent anti-cancer agents
IL125698A (en) * 1998-08-07 2007-03-08 Hadasit Med Res Service Use of molecules associated with protease activated receptors for the preparation of pharmaceutical compositions and pharmaceutical compositions comprising them
EP1174129A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-23 Zenner, Hans Peter, Prof. Dr. med. Use of a matrix-metalloprotease inhibitor for the treatment of cancer
CN1622992A (zh) * 2002-01-23 2005-06-01 马蒂亚斯·拉特 合成肽及其用于预防和治疗癌症侵袭和转移的用途
FR2872431B1 (fr) * 2004-07-02 2007-07-20 Univ Rene Descartes Paris V Et Utilisation de fibroplastes gingivaux en therapie cellulaire vasculaire
CA2660434C (en) * 2006-08-10 2016-09-27 Universite Rene Descartes-Paris V Use of gingival fibroblasts for treating a skin wound
KR101325374B1 (ko) * 2008-02-19 2013-11-08 가부시키가이샤 오츠까 세이야꾸 고죠 신체 기능의 회복에 유용한 경구 또는 경장 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
US20120100111A1 (en) 2012-04-26
US20160158290A1 (en) 2016-06-09
JP2012519670A (ja) 2012-08-30
EP2403508A1 (en) 2012-01-11
CA2754635C (en) 2018-06-19
WO2010100282A1 (en) 2010-09-10
CA2754635A1 (en) 2010-09-10
EP2403508B1 (en) 2015-10-28
US20180028571A1 (en) 2018-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iwanowycz et al. Emodin inhibits breast cancer growth by blocking the tumor-promoting feedforward loop between cancer cells and macrophages
Wu et al. Bone marrow‐derived mesenchymal stem cell attenuates skin fibrosis development in mice
Niada et al. Adipose-derived stromal cell secretome reduces TNFα-induced hypertrophy and catabolic markers in primary human articular chondrocytes
CA2560058A1 (en) A method for inhibiting cancer cell proliferation or increasing cancer cell apoptosis
JP2016505539A5 (ja)
Acero et al. CIGB-300, an anti-CK2 peptide, inhibits angiogenesis, tumor cell invasion and metastasis in lung cancer models
WO2006108718B1 (en) Micro rna
Chen et al. Sphingosine 1-phosphate promotes mesenchymal stem cell-mediated cardioprotection against myocardial infarction via ERK1/2-MMP-9 and Akt signaling axis
IL166657A0 (en) Pharmaceutical compositions containing an agent effective to reduce the effective amount of clusterin
He et al. Resistin promotes cardiac homing of mesenchymal stem cells and functional recovery after myocardial ischemia-reperfusion via the ERK1/2-MMP-9 pathway
WO2020146521A3 (en) Rnai agents for inhibiting expression of hif-2 alpha (epas1), compositions thereof, and methods of use
EP3233086B1 (en) Suppression of neointimal formation following vascular surgery using cdk8 inhibitors
Li et al. Mesenchymal stem cells in gastric cancer: vicious but hopeful
Ye et al. Characteristic and fate determination of adipose precursors during adipose tissue remodeling
JP5839467B2 (ja) 癌を治療するための方法
WO2005009217A3 (en) Diagnosis of pre-cancerous conditions using pcdgf agents
Wang et al. Dual protective role of velutin against articular cartilage degeneration and subchondral bone loss via the p38 signaling pathway in murine osteoarthritis
Baird Mesenchymal stem cells: how can we realize their therapeutic potential in cancer therapy?
US20230398190A1 (en) Compositions and methods for treating solid cancer
WO2013166438A1 (en) Substrates and inhibitors of prolyl oligopeptidase and fibroblast activation protein and methods of use
WO2005040147A1 (ja) 抗腫瘍剤
Roomi et al. A nutrient mixture reduced tumor growth of SK-UT-1 human leiomyosarcoma cells in vivo and in vitro by inhibiting MMPs and inducing apoptosis
ES2347627A1 (es) Peptido para el tratamiento profilactico o terapeutico de tumores de la piel en estadios iniciales.
RU2009137770A (ru) Внутрипузырное введение апазиквона после трансуретральной резекции при лечении рака
Pulavendran et al. Antioxidant and Anti-Inflammatory Action of Stem Cells in Cardiac Disease

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5839467

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250