JP5837969B1 - Communication restriction server, communication restriction method, and communication restriction program - Google Patents
Communication restriction server, communication restriction method, and communication restriction program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5837969B1 JP5837969B1 JP2014194087A JP2014194087A JP5837969B1 JP 5837969 B1 JP5837969 B1 JP 5837969B1 JP 2014194087 A JP2014194087 A JP 2014194087A JP 2014194087 A JP2014194087 A JP 2014194087A JP 5837969 B1 JP5837969 B1 JP 5837969B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell
- base station
- communication
- restriction
- identification information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【課題】通信負荷の増大による基地局の通信品質の劣化を抑制し、且つ、人件費の発生を抑制する通信規制サーバ、規制方法及び規制プログラムを提供する。【解決手段】通信規制サーバ70は、基地局10、30に対応付けられた通信可能エリアであるセルごとに、セルに在圏している1以上の移動端末と基地局との接続状況を示す接続値と当該セルを識別するセル識別情報とを、基地局を含むネットワークから取得する取得部と、セルごとに接続値に基づいて接続状況を判定するSP5判定部と、判定部の判定結果とセル識別情報とに基づいて、基地局と1以上の移動端末との通信をセルごとに規制するSP11、SP12制御部と、を備える。【選択図】図6A communication control server, a control method, and a control program are provided that suppress deterioration of communication quality of a base station due to an increase in communication load and suppress labor costs. A communication restriction server indicates, for each cell that is a communicable area associated with a base station, a connection status between one or more mobile terminals located in the cell and the base station. An acquisition unit that acquires a connection value and cell identification information that identifies the cell from a network including a base station, an SP5 determination unit that determines a connection status based on the connection value for each cell, and a determination result of the determination unit SP11, SP12 control part which regulates communication with a base station and one or more mobile terminals for every cell based on cell identification information. [Selection] Figure 6
Description
本発明は、通信規制サーバ、通信規制方法、及び通信規制プログラムに係り、特に基地局の通信品質の劣化を抑制する際の通信規制技術に関する。 The present invention relates to a communication restriction server, a communication restriction method, and a communication restriction program, and more particularly to a communication restriction technique for suppressing deterioration in communication quality of a base station.
移動通信の標準化団体3GPP(Third Generation Partnership Project)では、次世代の移動通信システムとして、小型基地局を用いたLTE(Long Term Evolution)ネットワークが検討されている。LTEネットワークのノードの一つを構成する小型基地局は、HeNB(Home eNode B)と呼ばれており、マクロセル基地局と同様の無線アクセス技術を用いて移動端末を収容する。移動端末は、例えば、スマートフォン等の高機能携帯電話であり、UE(User Equipment)と呼ばれる。小型基地局は、ブロードバンド回線を介して移動通信システムのコアネットワークに接続し、自局に在圏している移動端末の通信データを中継する。 In 3GPP, a standardization group for mobile communication (Third G eneration P artnership P roject ), as a next-generation mobile communication system, LTE (L ong T erm E volution) network using the small base station has been studied. Small base stations constituting one node of the LTE network is called a HeNB (H ome eN ode B) , for accommodating the mobile terminal using the same radio access technology and the macrocell base station. The mobile terminal is, for example, a high-function mobile phone such as a smartphone, and is called a UE (User Equipment). The small base station is connected to the core network of the mobile communication system via a broadband line, and relays communication data of mobile terminals located in the local station.
上記小型基地局に関し、特許文献1には、移動端末200との間で無線通信を行うフェムトセル基地局100であって、移動端末200からフェムトセル基地局100へのアップリンク通信における通信品質を測定する測定部120と、測定部120によって測定された前記通信品質を報知する品質報知部130と、を備える基地局が開示されている。
Regarding the small base station,
ここで、通常、基地局の設置コストなどが考慮されることにより、在圏する移動端末数の多いエリア(例えば、競技場)には多くの基地局が設置され、在圏する移動端末数の少ないエリアには少数の基地局が設置される。 Here, usually, due to consideration of the installation cost of base stations, many base stations are installed in an area with a large number of mobile terminals in the area (for example, a stadium). A small number of base stations are installed in a small area.
しかしながら、通常であれば在圏する移動端末数の少ないエリア(例えば、河川敷)であるにも関わらず、当該エリアにおいて、イベントなどが開催される場合(例えば、花火大会)、そのイベントが開催されるエリアにおいては多数の移動端末による在圏/離圏の繰り返しや発着信回数の変動が予想外の動きをとることがあり得る。このように、通常であれば在圏する移動端末数の少ないエリアであるにも関わらず、当該エリアにおける基地局に通信負荷が集中すると、通信のネットワークに輻輳が発生して最悪の場合、緊急呼の切断・不通や通信品質の劣化を招くおそれがある。 However, when an event or the like is held in the area (for example, a fireworks display) in an area where there is usually a small number of mobile terminals in the area (for example, a riverbed), the event is held. In a certain area, there may be unexpected movements due to repeated movements in and out of service areas and changes in the number of incoming / outgoing calls by a large number of mobile terminals. As described above, when communication load is concentrated on base stations in the area even though it is usually an area with a small number of mobile terminals located in the area, congestion occurs in the communication network and the worst case is emergency. There is a risk of call disconnection / disconnection and deterioration of communication quality.
また、通常、在圏する移動端末数の少ないエリアで開催されるイベントごとに複数のオペレータを配置する必要があり、このようなイベントが同時期に多数行われると多くのオペレータの事前配置が必要となるため、通常よりも多くの人件費が発生するおそれがある。 In addition, it is usually necessary to place multiple operators for each event held in an area with a small number of mobile terminals in the area. If many such events are held at the same time, it is necessary to place many operators in advance. Therefore, there is a risk that more labor costs than usual will be incurred.
そこで、本発明は、通信負荷の増大による基地局の通信品質の劣化を抑制し、且つ、人件費の発生を抑制することを目的の一つとし得る。 Therefore, the present invention can be one of the objects to suppress the deterioration of communication quality of the base station due to an increase in communication load and to suppress the generation of labor costs.
本発明の一側面に係る通信規制サーバは、基地局に対応付けられた通信可能エリアであるセルであって、通信規制の対象となる可能性のある前記基地局に対応づけられたセルとして指定されたセルごとに、当該セルに在圏している移動端末と前記基地局との接続状況を示す接続値と当該セルを識別するセル識別情報とを、前記基地局を含むネットワークから取得する取得部と、前記セルごとに前記接続値に基づいて前記接続状況を判定する判定部と、前記判定部の判定結果と前記セル識別情報とに基づいて、前記基地局と前記移動端末との通信を前記セルごとに規制する制御部と、を備える。 Communication regulation server according to one aspect of the present invention, I cell der a communicable area associated with the base station, as a cell that is associated to the base station that may be subject to communication regulation obtained for each designated cell, and a cell identification information for identifying the connection values and the cell indicating the connection status between a moving terminal moves you are located in the cell the base station, the network including the base station an acquisition unit that, a determination unit for determining the connection status based on said connection values for each of the cell, based on the determination result and the cell identification information of the determination unit, and the base station before and Symbol mobile terminal A control unit that regulates the communication for each cell.
本発明の一側面に係る通信規制方法は、基地局に対応付けられた通信可能エリアであるセルであって、通信規制の対象となる可能性のある前記基地局に対応づけられたセルとして指定されたセルごとに、当該セルに在圏している移動端末と前記基地局との接続状況を示す接続値と当該セルを識別するセル識別情報とを、前記基地局を含むネットワークから取得する取得ステップと、前記セルごとに前記接続値に基づいて前記接続状況を判定する判定ステップと、前記判定ステップの判定結果と前記セル識別情報とに基づいて、前記基地局と前記移動端末との通信を前記セルごとに規制する制御ステップと、を備える。 Communication restriction method according to an aspect of the present invention, I cell der a communicable area associated with the base station, as a cell that is associated to the base station that may be subject to communication regulation obtained for each designated cell, and a cell identification information for identifying the connection values and the cell indicating the connection status between a moving terminal moves you are located in the cell the base station, the network including the base station an acquisition step of the determining step of determining the connection status based on said connection values for each of the cell, based on the determination result and the cell identification information of said determining step, said base station and before Symbol mobile terminal A control step for restricting the communication for each cell.
本発明の一側面に係る通信規制プログラムは、コンピュータに、基地局に対応付けられた通信可能エリアであるセルであって、通信規制の対象となる可能性のある前記基地局に対応づけられたセルとして指定されたセルごとに、当該セルに在圏している移動端末と前記基地局との接続状況を示す接続値と当該セルを識別するセル識別情報とを、前記基地局を含むネットワークから取得する機能と、前記セルごとに前記接続値に基づいて前記接続状況を判定する機能と、前記判定ステップの判定結果と前記セル識別情報とに基づいて、前記基地局と前記移動端末との通信を前記セルごとに規制する機能と、 Communication regulation program according to one aspect of the present invention causes a computer, cell der a communicable area associated with the base station, associated with the base station that may be subject to communication regulation for each specified cell to the cell, and a cell identification information for identifying the connection values and the cell indicating the connection status between a moving terminal moves you are located in the cell the base station comprises the base station the function of acquiring from the network, the function of determining the connection status based on said connection values for each of the cell, based on the determination result of said determining step and said cell identification information, said base station and before Symbol mobile terminal A function for regulating communication with each cell,
なお、本発明において、「部」、「装置」、「システム」とは、単に物理的手段を意味するものではなく、その「部」、「装置」、「システム」が有する機能をソフトウェアによって実現する場合も含む。また、1つの「部」、「装置」、「システム」が有する機能が2つ以上の物理的手段や装置により実現されても、2つ以上の「部」、「装置」、「システム」の機能が1つの物理的手段や装置により実現されても良い。 In the present invention, “part”, “apparatus”, and “system” do not simply mean physical means, but the functions of the “part”, “apparatus”, and “system” are realized by software. This includes cases where Further, even if the functions of one “part”, “apparatus”, and “system” are realized by two or more physical means and apparatuses, two or more “parts”, “apparatus”, “system” The function may be realized by one physical means or apparatus.
本発明によれば、基地局に対応付けられた通信可能エリアであるセルであって、通信の規制の対象となる可能性のある前記基地局に対応づけられたセルとして指定されたセルごとに、当該セルに在圏している1以上の移動端末と基地局との接続状況を示す接続値とセル識別情報とを取得し、セルごとに接続値に基づいて接続状況を判定し、判定結果とセル識別情報とに基づいて、基地局と1以上の移動端末との通信をセルごとに規制することにより、通信負荷の増大による基地局の通信品質の劣化を抑制し、且つ、人件費の発生を抑制することができる。 According to the present invention, for each cell that is a communicable area associated with a base station and that is designated as a cell associated with the base station that may be subject to communication restrictions. Obtaining a connection value and cell identification information indicating a connection status between one or more mobile terminals located in the cell and the base station, determining a connection status based on the connection value for each cell, and a determination result And the cell identification information, the communication between the base station and one or more mobile terminals is regulated for each cell, thereby suppressing degradation of the communication quality of the base station due to an increase in communication load, and Occurrence can be suppressed.
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態は、規制サーバが基地局を直接管理する移動通信システムに関する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る基地局10,30を備える移動通信システム1の全体構成図である。図1に示すように、移動通信システム1は、例示的に、基地局10,30と、IPネットワーク40と、コアネットワーク60と、規制サーバ70と、を備えて構成されている。
<First Embodiment>
The first embodiment of the present invention relates to a mobile communication system in which a regulation server directly manages base stations.
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a
基地局10は、有線回線41Aを介してIPネットワーク40に接続しており、基地局30も、有線回線41Bを介してIPネットワーク40に接続している。また、セル10A,30Aは、それぞれ、基地局10,30からの電波が届くエリア、すなわち、基地局10,30に対応付けられた通信可能エリアを示しており、基地局10は、セル10Aに位置し、本実施形態においては移動端末21,22がセル10Aに在圏している。基地局30は、セル30Aに位置し、本実施形態においては移動端末41,42がセル30Aに在圏している。なお、本実施形態において各セル10A,30Aにはそれぞれ、二つの移動端末21,22,41,42が在圏しているが、二つに限られない。
The
IPネットワーク40は、コアネットワーク60に接続しており、IPネットワーク40に含まれるゲートウェイ(不図示)は音声通信及びデータ通信に係わるデータをパケット化して伝送する。コアネットワーク60には、基地局10,30を遠隔管理するための規制サーバ70が接続されている。なお、図1には図示しないが、コアネットワーク60は、例えば、移動端末21,22,41,42の呼制御等を行うための交換局、ホームロケーションレジスタ、ビジタロケーションレジスタ等をさらに含んで構成される。
The
図2は、本発明の第1実施形態に係る基地局10のブロック図である。図2に示すように、基地局10は、RF処理部12と、プロトコル変換部13と、制御部14と、算出部15と、記憶部16と、IPネットワーク40に接続する通信インタフェース17とを含んで構成されている。上記のうち、制御部14および算出部15は、コンピュータ装置が所定のソフトウェアプログラムを実行することにより実現される機能ブロックである。
FIG. 2 is a block diagram of the
RF処理部12は、移動端末21,22との間で電波を送受信するためのアンテナ11を介して、無線信号の周波数変換及び変復調処理等を行うブロックである。プロトコル変換部13は、移動端末21,22の通信プロトコルとIPネットワーク40の通信プロトコルとの間でプロトコル変換を行うブロックである。
The
制御部14は、基地局10の動作を制御する機能ブロックである。基地局10の動作には、例えば、少なくとも、上記プロトコル変換の処理、基地局10と移動端末21,22のそれぞれとの通信接続における規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御処理などが含まれる。具体的には、制御部14は、基地局10と移動端末21,22との通信接続において、どの程度の数の移動端末を通信接続可能とするかなど、ネットワークに掛かる負荷を調整するための規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号の送信を制御する。そして、各移動端末21,22は、上記制御信号を受信した場合、基地局10との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する。
The
算出部15は、セル10Aの通信の性能指標の値を算出する機能ブロックである。具体的には、算出部15は、ある一定のサンプリング周期(例えば、数分〜1時間程度)毎に性能指標の値を算出し、移動端末21,22との通信負荷を把握する。なお、性能指標は、KPI(キーパフォーマンスインジケータ)と呼ばれるパラメータであり、具体的には、セル10A,30A内の基地局と移動端末との通信接続の状況・結果を示す値であり、例えば通信接続設定成功率(Session Setup Success Rate)、呼出設定成功率(Call Setup Success Rate)無線接続成功率(Redio Resource Control Success Rate)、音声接続成功率(Call SetupSuccess RateCircuit Switched)、及びパケット接続成功率(Call Setup Success RatePaket Switched)等の値(接続値)を含む。ここで、接続値とは、例えば、セル単位で所定の時間(例えば、数分〜1時間程度)ごとに算出される、基地局とその基地局と通信可能な複数の移動端末との接続成功率である。例えば、ある基地局のセル内に通信可能な移動端末が100台存在する場合、15分間で50台が基地局と接続し通信可能となった場合は、接続値は、50%となる。
The
また、記憶部16は、算出部15が算出した性能指標の値を記憶するブロックである。ここで、基地局30の構成は、基地局10の構成と同様である。
The
図3は、本発明の第1実施形態に係る規制サーバ70のブロック図である。図3に示すように、規制サーバ70は、取得部71と、記憶部72と、比較部73と、規制制御部74、画像生成部75と、表示部76と、コマンド生成部77と、送信部78とを含んで構成されている。上記のうち、比較部73と、規制制御部74と、画像生成部75と、コマンド生成部77とは、コンピュータ装置が所定のソフトウェアプログラムを実行することにより実現される機能ブロックである。
FIG. 3 is a block diagram of the
取得部71は、各基地局10,30が記憶・保持する各セル10A,30AのKPIおよび各セル10A,30Aを識別するセル識別情報を取得するブロックである。取得部71は、例えば、基地局10が記憶・保持するセル10AのKPIおよびセル10Aを識別するセル識別情報を同時に(同時期に)取得する必要はなく、セル識別情報のみ事前に取得するように構成されていてもよい。
The
記憶部72は、取得部71が取得した各セル10A,30AのKPIと各セル10A,30Aのセル識別情報とを記憶するブロックである。記憶部72は、性能指標記憶部721と、識別情報記憶部723と、をさらに含んでおり、性能指標記憶部721は、取得部71が取得した各セル10A,30AのKPIを記憶し、識別情報記憶部723は、各セル10A,30Aのセル識別情報を記憶する。また、記憶部72は、例えば、セル10AのKPIとセル10Aのセル識別情報とを関連づけて記憶し、セル30AのKPIとセル30Aのセル識別情報とを関連づけて記憶するように構成されている。
The
比較部73は、KPIに基づいてセルに在圏している移動端末と基地局との接続状況を判定する機能ブロックである。また、比較部73は、KPIと所定の閾値とを比較する機能ブロックである。さらに、比較部73は、上記比較に基づいてKPIと所定の閾値と大小関係を判定する機能ブロックである。具体的には、比較部73は、各セル10A,30AごとのKPIに含まれる接続率(接続値)と所定の閾値とを比較する。比較部73のより具体的な処理内容について図4を用いて後述する。なお、KPI(通信の性能指標に含まれる接続率(値))の評価方法としては、必ずしも閾値と比較する必要はなく、KPIに基づいて実施する他の方法であってもよい。例えば、比較部73は、KPIの変動率(幅)に基づいて上記接続状況を判定したり、KPIのみならず他の接続状況に対応する情報に基づいて上記接続状況を判定したりしてもよい。
The
規制制御部74は、規制サーバ70を構成する各部の機能を制御する機能ブロックである。たとえば、規制サーバ70が各基地局10,30と各移動端末21,22,41,42との通信の規制を制御(規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除を含む)することが可能となるように、規制サーバ70を構成する各部の機能を制御する。
The
画像生成部74は、画像を生成する機能ブロックである。例えば、画像生成部74は、取得されたセル10A,30Aごとの実際の接続率(接続値)と、比較部73の比較結果とを各セル10A,30Aを識別するセル識別情報に対応づけてなるテーブルを含む画像を生成する。また、表示部75は、画像生成部74が生成した画像を表示するブロックである。
The
コマンド生成部76は、規制サーバ70が各セル10A,30A内の各基地局10,30と各移動端末21,22,41,42との通信の規制を制御(規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除を含む)するための制御コマンドを生成する機能ブロックである。
The
送信部77は、コマンド生成部76が生成した制御コマンドを送信する機能ブロックである。
The
(規制制御処理)
次に、図4を参照しながら、上記規制サーバ70によって実行される本実施形態に係る規制処理を具体的に説明する。
図4は、本発明の第1実施形態に係る規制率と接続率(接続値)との関係図である。図4に示すように、本実施形態では、第1閾値として接続率70%が設定されている。例えば、取得部71が取得した実際の接続値が100%であったとすると、比較部73は、実際の接続値100%と接続率70%(閾値)とを比較する。そしてこの場合、比較部73は、実際の接続値が閾値を下回っていないと判定するので、規制制御部74は、基地局と移動端末との通信を規制しない。すなわち、図4において「規制なし」の領域と判定される場合である。
また、図4に示すように、第1閾値として接続率70%、第2閾値として接続率40%が設定されている。たとえば、取得部71が取得した実際の接続値が60%であったとすると、比較部73は、第1閾値の接続率70%を下回り、第2閾値の接続率40%を下回っていないと判定するため、規制制御部74は、基地局と移動通信端末との通信の規制を開始する。すなわち、図4において「40%規制」の領域と判定される場合である。
さらに、図4に示すように、第1閾値として接続率70%、第2閾値として接続率40%が設定されている。たとえば、取得部71が取得した実際の接続値が20%であったとすると、比較部73は、第2閾値の接続率40%を下回っている(第1閾値の接続率70%も下回っている)と判定するため、規制制御部74は、基地局と移動端末との通信の規制を強化する。すなわち、図4において「70%規制」の領域と判定される場合である。
なお、規制率とは、例えば、セル単位で所定の時間(例えば、数分〜1時間程度)ごとの、基地局とその基地局と通信可能な複数の移動端末との通信制限に対応する値である。例えば、ある基地局と通信している移動端末が100台存在する場合、15分間で30台が基地局と不通になると、規制率は70%となる。
(Regulation control processing)
Next, the restriction process according to the present embodiment executed by the
FIG. 4 is a relationship diagram between the regulation rate and the connection rate (connection value) according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, in this embodiment, a connection rate of 70% is set as the first threshold value. For example, if the actual connection value acquired by the
Further, as shown in FIG. 4, a connection rate of 70% is set as the first threshold, and a connection rate of 40% is set as the second threshold. For example, if the actual connection value acquired by the
Furthermore, as shown in FIG. 4, a connection rate of 70% is set as the first threshold, and a connection rate of 40% is set as the second threshold. For example, if the actual connection value acquired by the
The regulation rate is, for example, a value corresponding to a communication restriction between a base station and a plurality of mobile terminals that can communicate with the base station every predetermined time (for example, about several minutes to 1 hour) in cell units. It is. For example, if there are 100 mobile terminals communicating with a certain base station, the restriction rate is 70% if 30 units are disconnected from the base station in 15 minutes.
以上、規制を実行又は強化することについて説明した。次は、規制を緩和又は解除することについて以下に説明する。
例えば、接続率20%(図4において「70%規制」)から実際の接続率(接続値)が60%にまで改善した場合、つまり第2閾値の接続率40%上回り、第1閾値の接続率70%を下回っている場合、比較部73は、実際の接続値60%と第1閾値の接続率70%および第2閾値の接続率40%を比較する。比較部73は、実際の接続値が第2閾値を上回っている(しかし、第1閾値を下回っている)ことを判定し、規制制御部74は、基地局と移動端末との通信の規制を緩和する。すなわち、図4において「40%規制」の領域と判定される場合である。
次に、例えば実際の接続率(接続値)が90%、つまり第1閾値の接続率70%を上回る場合、比較部73は、実際の接続値90%と接続率70%とを比較する。比較部73は、実際の接続率が閾値を上回っている(下回っていない)ことを判定し、規制制御部74は、基地局と移動端末との通信の規制を解除する。すなわち、図4において「規制なし」の領域と判定される場合である。
This completes the description of implementing or strengthening regulations. Next, we will explain about relaxing or releasing regulations.
For example, when the actual connection rate (connection value) is improved from a connection rate of 20% (“70% restriction” in FIG. 4) to 60%, that is, the connection rate of the first threshold exceeds 40%. When the rate is less than 70%, the
Next, for example, when the actual connection rate (connection value) is 90%, that is, exceeds the
上記では、通信規制の方法として、高い接続率から接続率が悪化するに連れて順番に規制率を変更する方法や、その逆の方法、すなわち、低い接続率から接続率が改善するに連れて順番に規制率を変更する方法について説明をしたが、これに限らず、単純に取得した接続率を第1閾値および第2閾値と比較して、どの規制領域に入っているのかを判定して、その規制領域の規制率を適用する方法を採用してもよい。 In the above, as a communication regulation method, the method of changing the regulation rate in order as the connection rate deteriorates from a high connection rate, or the reverse method, that is, as the connection rate improves from a low connection rate Although the method of changing the regulation rate in order has been described, the present invention is not limited to this, and the connection rate obtained simply is compared with the first threshold value and the second threshold value to determine which regulation region is entered. A method of applying the restriction rate of the restriction area may be adopted.
上記では、セルの通信規制の実行・強化・緩和・解除について第1閾値及び第2閾値の二つの閾値を用いて説明をした。閾値が二つの場合は、閾値が一つの場合に比べて、規制制制御部74は、より細かく通信規制を制御することができる。また、あらかじめ設定される閾値は、二つ以内である必要はなく、三つ以上であってもよい。閾値が三つ以上設定される場合は、閾値が二つ設定されている場合に比べて、規制制御部74はさらに緻密に通信規制の制御を行うことが可能となる。
In the above, execution / strengthening / relaxation / cancellation of cell communication regulation has been described using two threshold values, the first threshold value and the second threshold value. When there are two threshold values, the
(画像生成処理)
次に、図5を参照しながら、画像生成部74において実施される画像生成処理を具体的に説明する。なお、ここで、ユーザとは本発明の第1実施形態に係る規制ツールを操作する操作者のことである。以下、同様である。
図5は、本発明の第1実施形態に係る規制ツールの表示の一例を示す図である。図5に示すように、画像生成部74は、規制サーバ70においてユーザが操作するための規制ツールに関する画像(ウェブブラウザ100)を生成し、表示部75は当該画像を表示する。ウェブブラウザ100において規制ツール操作画面Pには、例示的に、あらかじめユーザにより指定された計画セル(指定セル)に関するテーブルT1と、計画セル(指定セル)以外のセルである計画外セルに関するテーブルT2と、ユーザが選択したセルの規制(規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除を含む)を実行するための「実行」ボタンB1と、対象セルを追加するための「CELL追加」ボタンB2と、対象セルを削除するための「CELL削除」ボタンB3と、が含まれている。ここで、計画セル(指定セル)とは、規制の対象となる可能性の高い基地局の通信可能なエリアを言う。また、計画外セルとは、規制の対象となる可能性の低い基地局の通信可能エリアを言う。
(Image generation processing)
Next, the image generation process performed in the
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the display of the regulation tool according to the first embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 5, the
テーブルT1は、通信規制される可能性のある規制候補セルのうち、ユーザが規制する可能性が高いセルである計画セル(指定セル)に関する情報を含んでいる。テーブルT1は、例示的に、チェックボックスC1,C2と、各計画セル(指定セル)の識別情報に対する番号「No」と、ユーザがセルの規制制御をする際に確認するコメント「Comment」と、推奨規制率「Recommended PS」と、「KPI」と、KPIを取得した時間「Report time」と、を含んでいる。例えば、セルNo1を例に挙げて説明すると、セルNo1の「KPI」が「20」%であり、当該KPIの「Report time」が「2014/04/28_10:15->2014/04/28_10:29」であり、推奨規制率「Recommended PS」が「70」%であることから、「Comment」として、「接続率が40%を下回ったため70%規制を推奨します。」が表示されている。この「Comment」の表示は、規制サーバ70の比較部73による、実際の接続率(20%)と第2閾値(接続率40%)との比較の結果に基づいている。ここで、ユーザが当該コメントに基づいて、セルNo1の通信規制を希望する場合、ユーザは、チェックボックスC1を選択(チェックボックス白抜きの四角から黒塗りの四角に変更)し、ユーザが「実行」ボタンを選択すると、セルNo1の通信規制が実行される。なお、テーブルT1のNo2のセルについては、当該セルの基地局と通信する移動端末が存在せず、規制サーバ70は、当該セルのKPIを取得できなかったため、「KPI」が「N/A」と表示されている。
The table T1 includes information on a planned cell (designated cell) that is a cell that is likely to be regulated by a user among regulation candidate cells that may be regulated. The table T1 exemplarily includes check boxes C1 and C2, a number “No” for identification information of each planned cell (designated cell), a comment “Comment” to be confirmed when the user performs cell restriction control, The recommended restriction rate “Recommended PS”, “KPI”, and the time “Report time” when the KPI was acquired are included. For example, taking cell No. 1 as an example, “KPI” of cell No. 1 is “20”%, and “Report time” of the KPI is “2014/04 / 28_10: 15-> 2014/04 / 28_10: 29, and the recommended restriction rate “Recommended PS” is “70”%. Therefore, “Comment” indicates “70% restriction is recommended because the connection rate falls below 40%”. . The display of “Comment” is based on the result of comparison between the actual connection rate (20%) and the second threshold (
一方で、テーブルT2は、計画セル(指定セル)以外のセルである計画外セルに関する情報を含んでいる。テーブルT2は、例示的に、チェックボックスC3,C4と、計画セル(指定セル)以外の各セルの識別情報に対する番号「No」と、ユーザがセルの規制制御をする際に確認するコメント「Comment」と、推奨規制率「Recommended PS」と、「KPI」と、KPIを取得した時間「Report time」と、を含んでいる。
テーブルT2について、例えば、セルNo3を例に挙げて説明すると、セルNo3の「KPI」(接続率)が「30」%であり、当該KPIの「Report time」が「2014/04/28_10:15->2014/04/28_10:29」であり、推奨規制率「Recommended PS」が「70」%であることから、「Comment」として、「接続率が40%を下回ったため70%規制を推奨します。」が表示されている。この「Comment」の表示は、規制サーバ70の比較部73による、実際の接続率(30%)と第2閾値(接続率40%)との比較の結果に基づいている。ここで、ユーザが当該コメントに基づいて、セルNo3の通信規制を希望する場合、ユーザは、チェックボックスC3を選択(チェックボックス白抜きの四角から黒塗りの四角に変更)し、ユーザが「実行」ボタンを選択すると、セルNo3の通信規制が実行される。
次に、テーブルT2について、セルNo4を例に挙げて説明すると、セルNo4の「KPI」が「60」%であり、当該KPIの「Report time」が「2014/04/28_10:15->2014/04/28_10:29」であり、推奨規制率「Recommended PS」が「40」%であることから、「Comment」として、「接続率が70%を下回ったため40%規制を推奨します。」が表示されている。この「Comment」の表示は、規制サーバ70の比較部73による、実際の接続率(60%)と第1閾値(70%)および第2閾値(接続率40%)との比較の結果に基づいている。ここで、ユーザが当該コメントに基づいて、セルNo4の通信規制を希望する場合、ユーザは、チェックボックスC4を選択(チェックボックス白抜きの四角から黒塗りの四角に変更)し、ユーザが「実行」ボタンを選択すると、セルNo4の通信規制が実行される。
なお、本実施形態においてテーブルT1,T2は二つのみしかないが、テーブルの数に制限はない。また、上記、チェックボックスC1、C3およびC4についてユーザが選択を解除(チェックボックス黒塗りの四角から白抜きの四角に変更)すると、セルNo1,No3およびNo4の通信規制が解除されるように構成されていてもよい。
On the other hand, the table T2 includes information on unplanned cells that are cells other than planned cells (designated cells). The table T2 exemplarily includes check boxes C3 and C4, a number “No” for identification information of each cell other than the planned cell (designated cell), and a comment “Comment” that the user confirms when performing cell restriction control. ”, The recommended regulation rate“ Recommended PS ”,“ KPI ”, and the time“ Report time ”when the KPI was acquired.
The table T2 will be described by taking, for example, the cell No. 3 as an example. The “KPI” (connection rate) of the cell No. 3 is “30”%, and the “Report time” of the KPI is “2014/04 / 28_10: 15”. -> 2014/04 / 28_10: 29 ”and the recommended regulation rate“ Recommended PS ”is“ 70 ”%. Therefore,“ Comment ”is recommended because the connection rate is below 40%. Is displayed. The display of “Comment” is based on a result of comparison between the actual connection rate (30%) and the second threshold (
Next, the table T2 will be described by taking the cell No. 4 as an example. The “KPI” of the cell No. 4 is “60”%, and the “Report time” of the KPI is “2014/04 / 28_10: 15-> 2014”. / 04 / 28_10: 29 ”and the recommended regulation rate“ Recommended PS ”is“ 40 ”%. As“ Comment ”,“ 40% regulation is recommended because the connection rate has fallen below 70%. ” Is displayed. The display of “Comment” is based on the result of comparison between the actual connection rate (60%) and the first threshold value (70%) and the second threshold value (
In the present embodiment, there are only two tables T1 and T2, but the number of tables is not limited. In addition, when the user deselects the check boxes C1, C3, and C4 (the check box is changed from a black square to a white square), the communication restrictions on the cells No1, No3, and No4 are canceled. May be.
このように、通信規制対象となるセルが複数存在する場合であっても、セルごとに実際の接続率(接続値)と比較部73の比較結果とを各セルを識別するセル識別情報に対応づけてなるテーブルを含む画像を一覧表示させることで、ユーザが通信規制を希望するセルを把握し、指定することが容易となる。
Thus, even when there are a plurality of cells subject to communication restriction, the actual connection rate (connection value) and the comparison result of the
また、画像生成部75は、ユーザが指定した計画セルの接続値が計画セルに対応する計画セル識別情報に対応づけられたテーブルT1(第1テーブル)と、計画セル以外のセルの接続値が計画セル以外のセルに対応するセル識別情報に対応づけられたテーブルT2(第2テーブル)と、を含む画像を生成し、表示部76は当該画像を表示する。例えば、図5に示すように、規制ツール操作画面Pにおいて、計画セルに関するテーブルT1(第1テーブル)が計画外セルに関するテーブルT2(第2テーブル)と区別して表示され、テーブルT1はテーブルT2よりも上に配置され、テーブルT1及びT2は重ならないように表示される。これにより、ユーザがあらかじめ指定した計画セルと計画外セルとをユーザが区別しやすくなり、ユーザの操作性が向上する。
The
さらに、画像生成部75は、比較部73の判定結果とセル識別情報とに基づいて、テーブルに含まれる複数のセルのうち、セルに在圏する移動端末と基地局との通信を規制する必要があると判定された規制対象セルと当該規制対象セル以外のセルとを異なる表示態様とする画像を生成し、表示部76は当該画像を表示する。具体的には、図5に示すように、規制ツール操作画面Pにおいて、計画セルに関するテーブルT1のうち、規制する必要があると判定されたセル、すなわちNo1のセルは色が付された表示形式で表示されるが、規制する必要がないと判定されたセル(規制する必要があると判定されたセル以外のセル)、すなわち、No2のセルは色が付されない表示形式で表示されている。また、計画外セルに関するテーブルT2のうち、規制する必要があると判定されたセル、すなわちNo3およびNo4のセルは色が付された表示形式で表示される。これにより、ユーザが規制をする必要があるセルを容易に把握することができ、ユーザの操作性が向上する。
Furthermore, the
またさらに、「CELL追加」ボタンB2は、ユーザがNo1〜No4のセル以外のセルを新たに規制ツール操作画面Pに追加したい場合に使用される。また、「CELL削除」ボタンB3は、ユーザがNo1〜No4のセルのうち少なくとも一つ以上のセルを削除したい場合に使用される。例えば、ユーザは、削除したいセルのチェックボックスC1〜C4の少なくとも一つ以上を選択したのち、「CELL削除」ボタンB3を選択すると、選択されたセルが規制ツール操作画面Pから削除される。 Furthermore, the “CELL addition” button B2 is used when the user wants to newly add a cell other than the cells No. 1 to No. 4 to the restriction tool operation screen P. The “CELL delete” button B3 is used when the user wants to delete at least one of the cells No. 1 to No. 4. For example, when the user selects at least one of the check boxes C1 to C4 of the cell to be deleted and then selects the “Delete CELL” button B3, the selected cell is deleted from the restriction tool operation screen P.
なお、各テーブルT1,T2において「KPI」は、現時間でのKPIであってもよいし、15分前、30分前、60分前など、過去のKPIが表示されてもよい。また、過去のKPIが表示される場合、その時間に対応する「Report time」が表示されるのが好ましい。 In each table T1, T2, “KPI” may be KPI at the current time, or past KPI such as 15 minutes ago, 30 minutes ago, 60 minutes ago may be displayed. Further, when the past KPI is displayed, it is preferable to display “Report time” corresponding to the time.
(通信規制処理:第1A実施形態)
次に、図6を参照しながら、上記第1実施形態の構成により実行される通信規制処理を第1A実施形態として説明する。
図6は、本発明の第1A実施形態に係る通信規制処理フローの一例を示すフローチャートである。図6に示すように、第1A実施形態は、規制サーバ70が、ユーザの指示に基づいて、セルごとに基地局および移動端末の通信規制を実行する実施形態である。
(Communication restriction processing: 1A embodiment)
Next, referring to FIG. 6, the communication restriction process executed by the configuration of the first embodiment will be described as a first A embodiment.
FIG. 6 is a flowchart showing an example of a communication restriction process flow according to the first embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 6, the first embodiment 1A is an embodiment in which the
まず、セル10A内の基地局10の算出部15は、移動端末21,22との通信状況に基づいて通信のKPI(性能指標)の値を算出する(ステップSP1)。次に、規制サーバ70の取得部71は、基地局10の記憶部16において記憶・保持されている、算出部15により算出されたKPIとセル10Aを識別するセル識別情報とを取得する(ステップSP2)。
First, the
次に、基地局30の算出部は、移動端末41,42との通信状況に基づいて通信のKPI(性能指標)の値を算出する(ステップSP3)。次に、規制サーバ70の取得部71は、基地局30の記憶部において記憶・保持されている、算出部により算出されたKPIとセル30Aを識別するセル識別情報とを取得する(ステップSP4)。
Next, the calculation unit of the
次に、規制サーバ70の比較部73は、各セル10A,30Aの通信状況を判定するために、性能指標の値と所定の閾値とを比較し、上記比較の結果に基づいて性能指標の値と所定の閾値と大小関係を判定する(ステップSP5)。次に、規制サーバ70の画像生成部75は、セル10A,30Aごとの実際の接続率(接続値)と、比較部73の比較結果とを各セル10A,30Aを識別するセル識別情報に対応づけてなるテーブルを含む画像を生成し、表示部76は、生成された上記画像を表示する(図5を参照)(ステップSP6)。
Next, the
次に、ユーザは、たとえば図5に示す画像に含まれる規制ツール操作画面Pのテーブルから通信規制(規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除を含む)を制御する、少なくとも一つ以上のセルを指定する(ステップSP7)。次に、規制サーバ70のコマンド生成部77は、ユーザが指定した少なくとも一つ以上のセル(図6においては、ユーザはセル10A及びセル30Bの二つを指定)を規制するための制御コマンドを生成する(ステップSP8)。
Next, the user controls communication restrictions (including restriction execution, restriction strengthening, restriction relaxation, and restriction release) from the table of the restriction tool operation screen P included in the image shown in FIG. 5, for example. A cell is designated (step SP7). Next, the
次に、規制サーバ70の送信部78は、生成された制御コマンドを基地局10に送信し(ステップSP9)、基地局30に送信する(ステップSP10)。次に、基地局10は、制御コマンドを受信すると、セル10Aに在圏する移動端末21,22のそれぞれとの通信について規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号を送信する。そして、各移動端末21,22は、上記制御信号を受信した場合、基地局10との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する(ステップSP11)。また、基地局30は、制御コマンドを受信すると、セル30Aに在圏する移動端末41,42のそれぞれとの通信について規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号を送信する。そして、各移動端末41,42は、上記制御信号を受信した場合、基地局30との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する(ステップSP12)。
Next, the
以上のとおり、第1A実施形態によれば、通信負荷の増大による基地局の通信品質の劣化を抑制し、且つ、人件費の発生を抑制することができる。また、複数セルが存在する場合であっても、セルごとに実際の接続率(接続値)と比較部73の比較結果とが各セルを識別するセル識別情報に対応づけられたテーブルを含む画像を一覧表示させ、ユーザが通信規制を希望するセルのみを指定し、ユーザ指定のセルのみ規制を行うことにより、より正確な通信規制を行うことができる。
As described above, according to the first embodiment, it is possible to suppress the deterioration of the communication quality of the base station due to the increase in communication load and to suppress the generation of labor costs. Further, even when there are a plurality of cells, an image including a table in which the actual connection rate (connection value) and the comparison result of the
(通信規制処理:第1B実施形態)
次に、図7を参照しながら、上記第1実施形態の構成により実行される他の通信規制処理を第1B実施形態として説明する。
図7は、本発明の第1B実施形態に係る通信規制処理フローの一例を示すフローチャートである。図7に示すように、第1B実施形態は、規制サーバ70が、自動でセルの通信規制を実行する実施形態である。上記第1A実施形態では、規制サーバ70が、ユーザの指示に基づいて、セルごとに基地局および移動端末の通信規制を実行していたが、当該第1B実施形態では、ユーザの指示に基づかず、規制サーバ70の判断で通信規制を実行する点で相違する。
(Communication restriction processing: 1B embodiment)
Next, referring to FIG. 7, another communication restriction process executed by the configuration of the first embodiment will be described as a first B embodiment.
FIG. 7 is a flowchart showing an example of a communication restriction process flow according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 7, the first B embodiment is an embodiment in which the
まず、基地局10の算出部15は、移動端末21,22との通信状況に基づいて通信のKPI(性能指標)の値を算出する(ステップSP21)。次に、規制サーバ70の取得部71は、基地局10の記憶部16において記憶・保持されている、算出部15により算出されたKPIとセル10Aを識別するセル識別情報とを取得する(ステップSP22)。
First, the
次に、基地局30の算出部は、移動端末41,42との通信状況に基づいて通信のKPI(性能指標)の値を算出する(ステップSP23)。次に、規制サーバ70の取得部71は、基地局30の記憶部において記憶・保持されている、算出部により算出されたKPIとセル30Aを識別するセル識別情報とを取得する(ステップSP24)。
Next, the calculation unit of the
次に、規制サーバ70の比較部73は、各セル10A,30Aの通信状況を判定するために、性能指標の値と所定の閾値とを比較し、上記比較の結果に基づいて性能指標の値と所定の閾値と大小関係を判定する(ステップSP25)。次に、規制サーバ70のコマンド生成部77は、比較部73の比較結果と各セル識別情報とに基づいて、少なくとも一つ以上のセル(図7においては、セル10A及びセル30Bの二つ)を規制するための制御コマンドを生成する(ステップSP26)。
Next, the
次に、規制サーバ70の送信部78は、生成された制御コマンドを基地局10に送信し(ステップSP27)、基地局30に送信する(ステップSP28)。次に、基地局10は、制御コマンドを受信すると、セル10Aに在圏する移動端末21,22のそれぞれとの通信について規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号を送信する。そして、各移動端末21,22は、上記制御信号を受信した場合、基地局10との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する(ステップSP29)。また、基地局30は、制御コマンドを受信すると、セル30Aに在圏する移動端末41,42のそれぞれとの通信について規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号を送信する。そして、各移動端末41,42は、上記制御信号を受信した場合、基地局30との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する(ステップSP30)。
Next, the
以上のとおり、第1B実施形態によれば、通信負荷の増大による基地局の通信品質の劣化を抑制し、且つ、人件費の発生を抑制することができる。また、自動で各セルの通信規制を制御することができるため、ユーザの工数の削減、すなわち、人的コストを削減することができる。 As described above, according to the 1B embodiment, it is possible to suppress the deterioration of the communication quality of the base station due to the increase in the communication load, and to suppress the generation of labor costs. Moreover, since the communication regulation of each cell can be controlled automatically, it is possible to reduce the man-hour of the user, that is, to reduce the human cost.
<第2実施形態>
第2実施形態における移動通信システムは、第1実施形態における移動通信システム1に、制御局をさらに備える点で相違している。第1実施形態における移動通信システム1は、規制サーバ70が基地局10,30を直接管理するシステムであったが、第2実施形態における移動通信システムは、制御局が基地局を管理するシステムであり、規制サーバは、制御局を介して基地局を規制する。以下では、第1実施形態と異なる点について特に説明し、他の点については説明を省略する。
Second Embodiment
The mobile communication system in the second embodiment is different from the
図8は、本発明の第2実施形態に係る基地局10,30を備える移動通信システム2の全体構成図である。図8に示すように、移動通信システム2は、第1実施形態の移動通信システム1(図1を参照)が例示的に備える、基地局10,30と、基地局10,30のそれぞれと通信可能に接続される移動端末21,22,41,42と、コアネットワーク60と、規制サーバ70と、に制御局50をさらに備えて構成されている。制御部50は、IPネットワーク40を介して基地局10,30と接続され、基地局10,30を管理する。
FIG. 8 is an overall configuration diagram of a
図9は、本発明の第2実施形態に係る制御局50の機能的構成図である。図9に示すように、制御局50は、機能的に、取得部51と、記憶部53と、送受信部55と、を含んで構成されている。
FIG. 9 is a functional configuration diagram of the
取得部51は、各基地局10,30が記憶・保持する各セル10A,30Aの通信の性能指標の値および各セル10A,30Aを識別するセル識別情報を取得する機能ブロックである。取得部51は、例えば、基地局10が記憶・保持するセル10Aの通信のKPIおよびセル10Aを識別するセル識別情報を同時に取得する必要はなく、セル識別情報のみ事前に取得するように構成されていてもよい。
The
記憶部53は、取得部51が取得した、各基地局10,30が記憶・保持する各セル10A,30Aの通信の性能指標の値および各セル10A,30Aを識別するセル識別情報を記憶する機能ブロックである。記憶部53は、例えば、セル10AのKPIとセル10Aのセル識別情報とを関連づけて記憶し、セル30AのKPIとセル30Aのセル識別情報とを関連づけて記憶するように構成されていてもよい。
The
送受信部55は、規制サーバ70のコマンド生成部77が生成した、セル通信規制の制御コマンドを受信し、基地局10及び基地局30の少なくとも一方に制御コマンドに基づく制御信号を送信する機能ブロックである。
The transmission /
(通信規制処理:第2A実施形態)
図10は、本発明の第2A実施形態に係る通信規制処理フローの一例を示すフローチャートである。図10に示すように、第2A実施形態は、上記第2実施形態の構成において、規制サーバ70が、ユーザの指示に基づいて、セルごとに基地局および移動端末の通信規制を実行する実施形態である。
(Communication restriction processing: 2A embodiment)
FIG. 10 is a flowchart showing an example of a communication restriction process flow according to the second embodiment A of the present invention. As shown in FIG. 10, the 2A embodiment is an embodiment in which, in the configuration of the second embodiment, the
まず、基地局10の算出部15は、移動端末21,22との通信状況に基づいて通信のKPI(性能指標)の値を算出する(ステップSP41)。次に、制御局50の取得部51は、基地局10の記憶部16において記憶・保持されている、算出部15により算出されたKPIとセル10Aを識別するセル識別情報とを取得する(ステップSP42)。
First, the
次に、基地局30の算出部は、移動端末41,42との通信状況に基づいて通信のKPI(性能指標)の値を算出する(ステップSP43)。次に、制御局50の取得部51は、基地局30の記憶部において記憶・保持されている、算出部により算出されたKPIとセル30Aを識別するセル識別情報とを取得する(ステップSP44)。
Next, the calculation unit of the
次に、規制サーバ70の取得部71は、制御局50の記憶部53において記憶・保持されている、セル10AのKPI及びセル10Aを識別するセル識別情報、並びに、セル30AのKPI及びセル30Aを識別するセル識別情報を取得する(ステップSP45)。
Next, the
次に、規制サーバ70の比較部73は、各セル10A,30Aの通信状況を判定するために、性能指標の値と所定の閾値とを比較し、上記比較の結果に基づいて性能指標の値と所定の閾値と大小関係を判定する(ステップSP46)。次に、規制サーバ70の画像生成部75は、セル10A,30Aごとの実際の接続率(接続値)と、比較部73の比較結果とを各セル10A,30Aを識別するセル識別情報に対応づけてなるテーブルを含む画像を生成し、表示部76は、生成された上記画像を表示する(図5を参照)(ステップSP47)。
Next, the
次に、ユーザは、たとえば図5に示す画像に含まれる規制ツール操作画面Pのテーブルから通信規制(規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除を含む)を制御する、少なくとも一つ以上のセルを指定する(ステップSP48)。次に、規制サーバ70のコマンド生成部77は、ユーザが指定した少なくとも一つ以上のセル(図10においては、ユーザはセル10A及びセル30Bの二つを指定)を規制するための制御コマンドを生成する(ステップSP49)。
Next, the user controls communication restrictions (including restriction execution, restriction strengthening, restriction relaxation, and restriction release) from the table of the restriction tool operation screen P included in the image shown in FIG. 5, for example. A cell is designated (step SP48). Next, the
次に、規制サーバ70の送信部78は、生成された制御コマンドを基地局10に送信し(ステップSP51)、基地局30に送信する(ステップSP52)。次に、基地局10は、制御コマンドを受信すると、セル10Aに在圏する移動端末21,22のそれぞれとの通信について規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号を送信する。そして、各移動端末21,22は、上記制御信号を受信した場合、基地局10との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する(ステップSP53)。また、基地局30は、制御コマンドを受信すると、セル30Aに在圏する移動端末41,42のそれぞれとの通信について規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号を送信する。そして、各移動端末41,42は、上記制御信号を受信した場合、基地局30との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する(ステップSP54)。
Next, the
以上のとおり、第2A実施形態によれば、第1A実施形態で説明した効果に加えて、以下の効果を得る。第2A実施形態によれば、第1A実施形態に比べ各基地局10,30を管理する制御局50をさらに備えることによって規制サーバ70が各セル10A,30AのKPI及び各セル10A,30Aを識別するセル識別情報を取得するため等に、各基地局10,30に個別にアクセスする必要がなくなるため、効率的に必要な情報を取得できる。
As described above, according to the 2A embodiment, the following effects are obtained in addition to the effects described in the 1A embodiment. According to the 2A embodiment, the
(通信規制処理:第2B実施形態)
図11は、本発明の第2B実施形態に係る通信規制処理フローの一例を示すフローチャートである。図11に示すように、第2B実施形態は、規制サーバ70が、自動でセルの通信規制を実行する実施形態である。第2A実施形態とは、規制サーバ70が、ユーザの指示に基づいて、セルごとに基地局および移動端末の通信規制を実行する点で相違する。
(Communication restriction processing: 2B embodiment)
FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a communication restriction process flow according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 11, the second B embodiment is an embodiment in which the
まず、基地局10の算出部15は、移動端末21,22との通信状況に基づいて通信のKPI(性能指標)の値を算出する(ステップSP61)。次に、制御局50の取得部51は、基地局10の記憶部16において記憶・保持されている、算出部15により算出されたKPIとセル10Aを識別するセル識別情報とを取得する(ステップSP62)。
First, the
次に、基地局30の算出部は、移動端末41,42との通信状況に基づいて通信のKPI(性能指標)の値を算出する(ステップSP63)。次に、制御局50の取得部51は、基地局30の記憶部において記憶・保持されている、算出部により算出されたKPIとセル30Aを識別するセル識別情報とを取得する(ステップSP64)。
Next, the calculation unit of the
次に、規制サーバ70の取得部71は、制御局50の記憶部53において記憶・保持されている、セル10AのKPI及びセル10Aを識別するセル識別情報、並びに、セル30AのKPI及びセル30Aを識別するセル識別情報を取得する(ステップSP65)。
Next, the
次に、規制サーバ70の比較部73は、各セル10A,30Aの通信状況を判定するために、性能指標の値と所定の閾値とを比較し、上記比較の結果に基づいて性能指標の値と所定の閾値と大小関係を判定する(ステップSP66)。次に、規制サーバ70のコマンド生成部77は、比較部73の比較結果と各セル識別情報とに基づいて、少なくとも一つ以上のセル(図11においては、セル10A及びセル30Bの二つ)を規制するための制御コマンドを生成する(ステップSP67)。
Next, the
次に、規制サーバ70の送信部78は、生成された制御コマンドを制御局50に送信する(ステップSP68)。次に、制御局50は、制御コマンドを基地局10に送信し(ステップSP69)、基地局30に送信する(ステップSP70)。
Next, the
次に、基地局10は、制御コマンドを受信すると、セル10Aに在圏する移動端末21,22のそれぞれとの通信について規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号を送信する。そして、各移動端末21,22は、上記制御信号を受信した場合、基地局10との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する(ステップSP71)。また、基地局30は、制御コマンドを受信すると、セル30Aに在圏する移動端末41,42のそれぞれとの通信について規制実行、規制強化、規制緩和、及び規制解除の制御をするための制御信号を送信する。そして、各移動端末41,42は、上記制御信号を受信した場合、基地局30との通信を実行するか、中止・停止をするかを決定する(ステップSP72)。
Next, when the
以上のとおり、第2B実施形態によれば、第1B実施形態で説明した効果に加えて、以下の効果を得る。第2B実施形態によれば、第1B実施形態に比べ各基地局10,30を管理する制御局50をさらに備えることによって規制サーバ70が各セル10A,30AのKPI及び各セル10A,30Aを識別するセル識別情報を取得するため等に、各基地局10,30に個別にアクセスする必要がなくなるため、効率的に必要な情報を取得できる。
As described above, according to the second B embodiment, in addition to the effects described in the first B embodiment, the following effects are obtained. According to the second B embodiment, the
<他の変形例>
なお、上記各実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するものではない。本発明はその趣旨を逸脱することなく、変更/改良(たとえば、各実施形態を組み合わせること、各実施形態の一部の構成を省略すること)され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。
<Other variations>
In addition, each said embodiment is for making an understanding of this invention easy, and does not limit this invention and interpret it. The present invention can be changed / improved (for example, by combining the embodiments, omitting a part of the configuration of each embodiment) without departing from the spirit thereof, and the present invention includes equivalents thereof. It is.
例えば、上記した各実施形態において、規制サーバ70は、比較部73(判定部)の判定結果と各セル識別情報とに基づく各セルの通信規制の制御とユーザの指定に基づく各セルの通信規制の制御とを組み合わせて行うように構成されていてもよい。接続状況が規制対象と判定された場合であっても、さらにユーザの承認操作が入力されたときに、初めて通信を規制することにより、人間による確認を経ることになり、より正確な通信規制を行うことができる。
For example, in each embodiment described above, the
また、各フローチャート(図6、7、10および11を参照)のステップSPは必ずしも上記したステップとおりに実行される必要はない。たとえば、上記説明では、図6において、SP3「KPI算出」は、SP1「KPI算出」及びSP2「KPI取得」の後に実行されると説明したが、SP1及びSP2の前に実行されてもよい。さらに、SP3は、SP1とSP2との間において実行されてもよい。同様なことが他のフローチャートにおける各ステップにおいても言うことができる。 In addition, step SP of each flowchart (see FIGS. 6, 7, 10 and 11) does not necessarily have to be executed as described above. For example, in the above description, it has been described that SP3 “KPI calculation” is executed after SP1 “KPI calculation” and SP2 “KPI acquisition” in FIG. 6, but may be executed before SP1 and SP2. Furthermore, SP3 may be executed between SP1 and SP2. The same can be said for each step in other flowcharts.
1:移動通信システム
2:移動通信システム
10:基地局
11:アンテナ
12:RF処理部
13:プロトコル変換部
14:制御部
15:算出部
16:記憶部
17:通信インタフェース
21,22:移動端末
30:基地局
40:IPネットワーク
41,42:移動端末
41A,41B:有線回線
50:制御局
51:取得部
53:記憶部
55:送受信部
60:コアネットワーク
70:規制サーバ
71:取得部
72:記憶部
721:性能指標記憶部
723:識別情報記憶部
73:比較部
74:規制制御部
75:画像生成部
76:表示部
77:コマンド生成部
78:送信部
1: mobile communication system 2: mobile communication system 10: base station 11: antenna 12: RF processing unit 13: protocol conversion unit 14: control unit 15: calculation unit 16: storage unit 17: communication interfaces 21, 22: mobile terminal 30 : Base station 40:
Claims (7)
前記セルごとに前記接続値に基づいて前記接続状況を判定する判定部と、
前記判定部の判定結果と前記セル識別情報とに基づいて、前記基地局と前記移動端末との通信を前記セルごとに規制する制御部と、を備える、
通信規制サーバ。 What cell der a communicable area associated with the base station, for each cell that is designated as the association was cell corresponding to a potential to be communication regulation the base station, located in the cell an acquisition unit and to have that mobile terminals and cell identification information for identifying the connection values and the cell indicating the connection status with the base station, obtains from the network including the base station,
A determination unit that determines the connection status based on the connection value for each cell;
The determination result of the determination unit and on the basis of said cell identification information, and a control unit which regulates the communication with the pre-Symbol mobile terminal and the base station for each of the cells,
Communication restriction server.
請求項1乃至請求項3の何れか1項に記載の通信規制サーバ。 The acquired connection value for each cell and the determination result of the determination unit further includes an image generation unit that generates an image including a table associated with the cell identification information for each cell.
The communication restriction server according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載の通信規制サーバ。 The image generation unit communicates between the mobile terminal located in the cell and the base station among the plurality of cells included in the table based on the determination result of the determination unit and the cell identification information. The control target cell determined to need to be controlled and a cell other than the control target cell are set to different display modes.
The communication control server according to claim 4.
前記セルごとに前記接続値に基づいて前記接続状況を判定する判定ステップと、
前記判定ステップの判定結果と前記セル識別情報とに基づいて、前記基地局と前記移動端末との通信を前記セルごとに規制する制御ステップと、を備える、通信規制方法。 What cell der a communicable area associated with the base station, for each cell that is designated as the association was cell corresponding to a potential to be communication regulation the base station, located in the cell the a and have that mobile terminals and the cell identification information for identifying the connection values and the cell indicating the connection status with the base station, an acquisition step of acquiring from the network including the base station,
A determination step of determining the connection status based on the connection value for each cell;
Wherein the determination result of the determining step on the basis of the cell identification information, and a control step for restricting the communication between the front Symbol mobile terminal and the base station for each of the cell, communication regulation method.
基地局に対応付けられた通信可能エリアであるセルであって、通信規制の対象となる可能性のある前記基地局に対応づけられたセルとして指定されたセルごとに、当該セルに在圏している移動端末と前記基地局との接続状況を示す接続値と当該セルを識別するセル識別情報とを、前記基地局を含むネットワークから取得する機能と、
前記セルごとに前記接続値に基づいて前記接続状況を判定する機能と、
前記判定ステップの判定結果と前記セル識別情報とに基づいて、前記基地局と前記移動端末との通信を前記セルごとに規制する機能と、
を実行させるための通信規制プログラム。 On the computer,
What cell der a communicable area associated with the base station, for each cell that is designated as the association was cell corresponding to a potential to be communication regulation the base station, located in the cell the a and have that mobile terminals and the cell identification information for identifying the connection values and the cell indicating the connection status with the base station, a function of acquiring from the network including the base station,
A function for determining the connection status based on the connection value for each cell;
A function based on the determination result of the determining step and the cell identification information, restricting the communication of the previous SL mobile terminal and the base station for each of the cells,
Communication restriction program to execute
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194087A JP5837969B1 (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Communication restriction server, communication restriction method, and communication restriction program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014194087A JP5837969B1 (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Communication restriction server, communication restriction method, and communication restriction program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5837969B1 true JP5837969B1 (en) | 2015-12-24 |
JP2016066881A JP2016066881A (en) | 2016-04-28 |
Family
ID=54933252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014194087A Active JP5837969B1 (en) | 2014-09-24 | 2014-09-24 | Communication restriction server, communication restriction method, and communication restriction program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5837969B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017169014A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | ソフトバンク株式会社 | Mobile communication system and program of communication regulation at earthquake |
CN116456277A (en) * | 2023-05-12 | 2023-07-18 | 广东工贸职业技术学院 | 5G mobile communication control method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6778032B2 (en) * | 2016-07-01 | 2020-10-28 | Kddi株式会社 | Business process evaluation method and equipment |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10327451A (en) * | 1997-05-22 | 1998-12-08 | Nec Commun Syst Ltd | Communication restriction method for personal handy phone mobile communication system |
JPH10336321A (en) * | 1997-03-31 | 1998-12-18 | Nec Commun Syst Ltd | Base station incoming call restriction system on abnormal congestion |
JP2006005412A (en) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Sanyo Electric Co Ltd | Communication restriction method, terminal utilizing the same, and communication system |
JP2008306513A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Fujitsu Ltd | Processing method of call access request signal, and radio base station control apparatus |
JP2009005108A (en) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Nec Corp | Mobile communication system, network node and mobile station |
WO2010146713A1 (en) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | 富士通株式会社 | Communication method, manager, and mobile unit |
US20110199905A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Access control and congestion control in machine-to-machine communication |
-
2014
- 2014-09-24 JP JP2014194087A patent/JP5837969B1/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10336321A (en) * | 1997-03-31 | 1998-12-18 | Nec Commun Syst Ltd | Base station incoming call restriction system on abnormal congestion |
JPH10327451A (en) * | 1997-05-22 | 1998-12-08 | Nec Commun Syst Ltd | Communication restriction method for personal handy phone mobile communication system |
JP2006005412A (en) * | 2004-06-15 | 2006-01-05 | Sanyo Electric Co Ltd | Communication restriction method, terminal utilizing the same, and communication system |
JP2008306513A (en) * | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Fujitsu Ltd | Processing method of call access request signal, and radio base station control apparatus |
JP2009005108A (en) * | 2007-06-21 | 2009-01-08 | Nec Corp | Mobile communication system, network node and mobile station |
WO2010146713A1 (en) * | 2009-06-19 | 2010-12-23 | 富士通株式会社 | Communication method, manager, and mobile unit |
US20110199905A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Access control and congestion control in machine-to-machine communication |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017169014A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | ソフトバンク株式会社 | Mobile communication system and program of communication regulation at earthquake |
CN116456277A (en) * | 2023-05-12 | 2023-07-18 | 广东工贸职业技术学院 | 5G mobile communication control method |
CN116456277B (en) * | 2023-05-12 | 2023-10-27 | 广东工贸职业技术学院 | 5G mobile communication control method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016066881A (en) | 2016-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20190387415A1 (en) | Wlan extender placement | |
JP4932933B2 (en) | Relay station and relay method for relaying wireless communication | |
US20180139622A1 (en) | Enhanced network performance and/or capability information related to both a mobile communication network and a user equipment within the mobile communication network | |
CN105101348B (en) | Wireless communications method and its wireless communication device | |
JP5837969B1 (en) | Communication restriction server, communication restriction method, and communication restriction program | |
US10885732B2 (en) | Multiple application modules (MAM) and/or multiple application units (MAU) for providing services in wireless distribution systems (WDS), including distributed antenna systems (DAS), and related systems and methods | |
US9392584B2 (en) | User equipment control in a multi-core long term evolution system | |
US20190239210A1 (en) | Multiple application devices for providing services in wireless distribution systems (wds), including distributed antenna systems (das), and related systems and methods | |
JP3996096B2 (en) | Wireless LAN communication system | |
CN104853449A (en) | Networking method of wireless sound box, device and system | |
US10855799B2 (en) | Management of network connections and priorities based on device profiles | |
JP2012182568A (en) | Karaoke network system and karaoke device | |
TW201210251A (en) | Plug-and-play wireless network extension station and method of automatic configuration thereof | |
JP2015201830A5 (en) | ||
WO2016206229A1 (en) | System and method for telephone traffic test | |
JP6461841B2 (en) | Information output server, information output method, and information output program | |
KR20130052966A (en) | System and method for managing home network based on wallpad | |
WO2019058923A1 (en) | Communication charging system and communication charging method | |
CN103765818B (en) | Method and system for the failture evacuation in internal network | |
CN105991853A (en) | Information processing device, information processing system, and non-transitory computer readable medium | |
CN107438277B (en) | Network system capable of quickly establishing WPS online and WPS online method thereof | |
JP2017041817A (en) | Radio communication device, communication control method, and computer program | |
KR101566308B1 (en) | System for monitoring and controlling the state of low power rf repeater and method therefor | |
JP5481534B2 (en) | Wireless communication system, management apparatus, and base station management method | |
JP6978078B2 (en) | Controls, access points, connection control methods, and control programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151023 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5837969 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |