JP5836102B2 - Sound equipment - Google Patents

Sound equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5836102B2
JP5836102B2 JP2011276294A JP2011276294A JP5836102B2 JP 5836102 B2 JP5836102 B2 JP 5836102B2 JP 2011276294 A JP2011276294 A JP 2011276294A JP 2011276294 A JP2011276294 A JP 2011276294A JP 5836102 B2 JP5836102 B2 JP 5836102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
control unit
unit
acoustic device
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011276294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013127512A (en
Inventor
加藤 浩一
浩一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2011276294A priority Critical patent/JP5836102B2/en
Publication of JP2013127512A publication Critical patent/JP2013127512A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5836102B2 publication Critical patent/JP5836102B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本発明は、音声情報の再生処理を行う音響装置に関するものである。   The present invention relates to an audio device that performs audio information reproduction processing.

近年、オーディオプレイヤ等の音響装置において、タイトル等の曲情報を液晶ディスプレイ等に表示する機能を備えたものが実用化されている。曲情報を表示する場合、該当する曲が選択された後、曲情報が表示されるのが一般的である。   In recent years, acoustic devices such as audio players have been put into practical use having a function of displaying music information such as titles on a liquid crystal display or the like. When displaying song information, song information is generally displayed after the corresponding song is selected.

この場合、システムとしては、
(1)選択された曲の曲情報を記録メディアから読み出す。
(2)読み出した曲情報を元に必要な情報を表示機器に送る。
という流れで処理されるケースが一般的である。
In this case, as a system,
(1) Read music information of the selected music from the recording medium.
(2) Send necessary information to the display device based on the read song information.
In general, cases are processed in such a flow.

上記の処理を行う場合、オーディオプレイヤがその他の処理、例えば再生動作等を行っていない場合は、特に支障は発生しない。しかしその他の処理を行っている場合、曲情報の読み出しに時間がかかる場合がある。特に、曲情報の取得対象以外の曲を再生している場合等は、アクセスするメディアの物理的な位置(例えば半導体メモリにおけるセグメント)が異なるケースが多いため、再生や曲情報表示に遅延が発生する場合がある。   When the above processing is performed, no particular trouble occurs when the audio player is not performing other processing, such as a reproduction operation. However, when other processing is performed, it may take time to read the music information. In particular, when playing a song other than the song information acquisition target, there are many cases where the physical location of the media to be accessed (for example, a segment in a semiconductor memory) is different, which causes a delay in playback and song information display. There is a case.

このような状況を回避するために、一旦アクセスした曲情報の内容をデバイス内部(例えばメモリ)に保持しておく装置も存在する。このような装置では、曲情報を取得する際に毎回メディアにアクセスを行わず、メモリから直接読み出すことで読み出し遅延を回避する、いわゆるキャッシュシステムを実装している。   In order to avoid such a situation, there is also an apparatus that holds the contents of music information once accessed in a device (for example, a memory). In such an apparatus, a so-called cache system is implemented that avoids a read delay by directly reading from a memory without accessing the medium every time music information is acquired.

上記の技術に関連して、キャッシュされたオブジェクトコンポーネントから非キャッシュオブジェクトを生成するキャッシュシステムが開示・提案されている(例えば特許文献1参照)。   In relation to the above technique, a cache system that generates a non-cache object from a cached object component has been disclosed and proposed (for example, see Patent Document 1).

特開2009−295177号公報JP 2009-295177 A

しかしながら、上記のようなキャッシュシステムを実装した場合でも、以下のようなケースには対応できないため、場合によっては同様の遅延が発生する可能性がある。   However, even when the cache system as described above is implemented, the following cases cannot be dealt with, so that the same delay may occur depending on the case.

まず、一般的なキャッシュシステムでは、すでにユーザがアクセスを行った曲情報についてキャッシュを行う方法をとっている。このため、曲選択動作等で初めてアクセスされた曲の曲情報はキャッシュされていない。この場合、通常動作と同様にメディアへの読み出し動作が必要になり、遅延が発生する確率が高まる。   First, a general cache system employs a method of caching music information that has already been accessed by the user. For this reason, the music information of the music accessed for the first time by the music selection operation or the like is not cached. In this case, the read operation to the medium is required as in the normal operation, and the probability that a delay occurs is increased.

また、一般的なキャッシュシステムでは、キャッシュされた情報の時系列的に一番古い情報から破棄していく方法が一般的である。しかしこの方法では、選択された曲と管理番号(例えばプレイリストにおける再生順番)が近い曲の曲情報が、キャッシュから削除される可能性がある。また、キャッシュされた曲情報の管理番号が連番にならず、断片的になる可能性がある。この結果、キャッシュのヒット率が低下する。   In general cache systems, a method of discarding cached information from the oldest information in time series is common. However, in this method, there is a possibility that the song information of the song whose management number (for example, the playback order in the playlist) is close to the selected song is deleted from the cache. Further, the management number of the cached music information may not be a sequential number but may be fragmented. As a result, the cache hit rate decreases.

本発明は、本願の発明者により見出された上記の問題点に鑑み、音響装置における曲情報へのアクセス特性を利用した独自のキャッシュシステムを構築することにより、上記問題点を回避することが可能な音響装置を提供することにある。   In view of the above-mentioned problems found by the inventors of the present application, the present invention can avoid the above-mentioned problems by constructing a unique cache system that uses the access characteristics to music information in the audio device. It is to provide a possible acoustic device.

上記目的を達成するために、本発明に係る音響装置は、情報を記録する記録部と、音声情報の再生処理を行う再生処理部と、前記再生処理における再生順序に応じて前記音声情報の序列を決定する制御部と、を備えた音響装置であって、前記制御部は、前記音声情報の選択指示が検知された場合に、前記序列において該音声情報から予め定められた範囲内に位置する前記音声情報を判別し、判別した該音声情報の管理に用いられる管理情報を取得して前記記録部に記録することを特徴とする構成(第1の構成)とされている。   In order to achieve the above object, an audio device according to the present invention includes a recording unit that records information, a reproduction processing unit that performs reproduction processing of audio information, and an order of the audio information according to the reproduction order in the reproduction processing. An audio device comprising: a control unit for determining the audio information, wherein the control unit is located within a predetermined range from the audio information in the rank when an instruction to select the audio information is detected The voice information is discriminated, and management information used for managing the discriminated voice information is acquired and recorded in the recording unit (first configuration).

なお、上記第1の構成から成る音響装置は、前記制御部が、前記管理情報の読み出し指示を検知した場合に、前記管理情報が前記記録部に記録されているか否かを判定し、記録されている場合に、前記記録部より前記管理情報を読み出すことを特徴とする構成(第2の構成)にするとよい。   In the acoustic device having the first configuration, when the control unit detects a read instruction for the management information, the control unit determines whether the management information is recorded in the recording unit, and is recorded. In such a case, the management information may be read from the recording unit (second configuration).

また、上記第2の構成から成る音響装置は、前記制御部が、前記選択指示の示す選択対象が変更されたことを検知した場合に、変更後の前記音声情報から予め定められた範囲内に位置する前記音声情報を判別し、前記範囲内に位置しない前記音声情報の前記管理情報を前記記録部より削除することを特徴とする構成(第3の構成)にするとよい。   Further, in the acoustic device having the second configuration, when the control unit detects that the selection target indicated by the selection instruction is changed, the audio device is within a predetermined range from the changed audio information. It is preferable to make a configuration (third configuration) characterized in that the voice information that is located is determined, and the management information of the voice information that is not located within the range is deleted from the recording unit.

また、上記第3の構成から成る音響装置は、前記制御部が、前記削除がなされた前記管理情報の数をカウントし、カウント数が予め定められた閾値に達した場合に、前記判別及び前記取得を行うとともに前記カウント数を初期化することを特徴とする構成(第4の構成)にするとよい。   Further, in the acoustic device having the third configuration, the control unit counts the number of the management information that has been deleted, and when the count number reaches a predetermined threshold value, It is preferable to adopt a configuration (fourth configuration) in which acquisition is performed and the count number is initialized.

また、上記第4の構成から成る音響装置は、操作入力の受け付けを行う入力部を備え、前記制御部は、前記入力部により、前記音声情報の選択指示を受け付けることを特徴とする構成(第5の構成)にするとよい。   The acoustic device having the fourth configuration includes an input unit that receives an operation input, and the control unit receives an instruction to select the audio information by the input unit (first configuration) 5 configuration).

また、上記第5の構成から成る音響装置は、画像信号を生成して出力する出力部を備え、前記制御部は、取得した前記管理情報を表示するための画像信号を生成して出力するよう前記出力部を制御することを特徴とする構成(第6の構成)にするとよい。   The acoustic device having the fifth configuration includes an output unit that generates and outputs an image signal, and the control unit generates and outputs an image signal for displaying the acquired management information. The output unit may be controlled (sixth configuration).

また、上記第6の構成から成る音響装置は、前記音響装置に着脱可能な外部記録媒体より情報を読み出すインタフェース部を備え、前記制御部は、前記外部記録媒体より前記音声情報及び前記管理情報を読み出すことを特徴とする構成(第7の構成)にするとよい。   The acoustic device having the sixth configuration includes an interface unit that reads information from an external recording medium that can be attached to and detached from the acoustic device, and the control unit receives the audio information and the management information from the external recording medium. A configuration (seventh configuration) that is characterized by reading is good.

本発明によれば、曲タイトル等の管理情報を表示する機能を備えた音響装置において、一時記録媒体である記録部から管理情報を取得する頻度を向上させることができる。このため、音楽情報が記録されている記録媒体から管理情報が読み出されることに起因するアクセス遅延の発生を低減し、装置の反応性向上を図ることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in the audio equipment provided with the function to display management information, such as a music title, the frequency which acquires management information from the recording part which is a temporary recording medium can be improved. For this reason, it is possible to reduce the occurrence of access delay due to the management information being read from the recording medium on which the music information is recorded, and to improve the responsiveness of the apparatus.

本発明に係る音響装置の内部構成を示すブロック図The block diagram which shows the internal structure of the audio equipment concerning this invention カレントポジションとキャッシュスコープとの関係を示す模式図Schematic diagram showing the relationship between the current position and the cash scope カレントポジションとキャッシュスコープとの関係を示す模式図Schematic diagram showing the relationship between the current position and the cash scope カレントポジションとキャッシュスコープとの関係を示す模式図Schematic diagram showing the relationship between the current position and the cash scope カレントポジションとキャッシュスコープとの関係を示す模式図Schematic diagram showing the relationship between the current position and the cash scope 本発明に係るキャッシュ処理を示す処理フロー図Processing flow diagram showing cache processing according to the present invention

<音響装置>
図1は、本発明の音響装置であるオーディオプレイヤ100の一構成例を示す図である。本構成例のオーディオプレイヤ100は、システムコントローラ101(制御部)と、ROM(Read Only Memory)102と、RAM(Random Access Memory)103(記録部)と、オーディオデコーダ104(再生処理部)と、オーディオDAC(Digital to Analog Converter)105(再生処理部)と、ディスプレイコントローラ106(出力部)と、入力デバイスコントローラ107(入力部)と、外部メモリコントローラ108(インタフェース部)と、を含むように構成されている。
<Sound device>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an audio player 100 which is an audio device of the present invention. The audio player 100 of this configuration example includes a system controller 101 (control unit), a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103 (recording unit), an audio decoder 104 (reproduction processing unit), An audio DAC (Digital to Analog Converter) 105 (reproduction processing unit), a display controller 106 (output unit), an input device controller 107 (input unit), and an external memory controller 108 (interface unit) are configured. Has been.

またオーディオプレイヤ100に接続される外部装置として、スピーカ200と、ディスプレイデバイス300と、入力デバイス400と、外部メモリデバイス500と、が存在する。   As external devices connected to the audio player 100, there are a speaker 200, a display device 300, an input device 400, and an external memory device 500.

システムコントローラ101は、オーディオプレイヤ100のシステム全体を統括的に管理、制御する装置であり、一般的にはMPU(Micro Processing Unit)等が該当する。なお、システムコントローラ101が実施する各種処理の詳細については後述する。   The system controller 101 is a device that comprehensively manages and controls the entire system of the audio player 100, and generally corresponds to an MPU (Micro Processing Unit) or the like. Details of various processes executed by the system controller 101 will be described later.

ROM102は、システムコントローラ101からアクセスされる不揮発性半導体メモリである。ROM102は、システムコントローラ101が実行するプログラムのコードやパラメータ等を保持する。   The ROM 102 is a nonvolatile semiconductor memory accessed from the system controller 101. The ROM 102 stores code, parameters, and the like of a program executed by the system controller 101.

またROM102は、オーディオプレイヤ100の各部の動作設定を行うための設定値を示すロジックデータ等を保持する。なお本実施形態のROM102には、システムコントローラ101が後述するキャッシュ処理を行うためのプログラムが記録されているものとする。   The ROM 102 holds logic data indicating setting values for setting the operation of each unit of the audio player 100. It is assumed that a program for the system controller 101 to perform cache processing described later is recorded in the ROM 102 of the present embodiment.

RAM103は、システムコントローラ101からアクセスされる揮発性半導体メモリである。RAM103は、プログラム実行時における一時記録領域等に使用される。なお本実施形態のRAM103は、後述するキャッシュ処理において曲情報(管理情報)を記録するのに用いられる。   The RAM 103 is a volatile semiconductor memory accessed from the system controller 101. The RAM 103 is used as a temporary recording area during program execution. Note that the RAM 103 of this embodiment is used for recording song information (management information) in a cache process to be described later.

オーディオデコーダ104は、入力された圧縮オーディオデータ、例えばMP3データやWMAデータ等を復元し、再生処理が可能なオーディオデータ(音楽情報)に変換する。   The audio decoder 104 restores input compressed audio data, such as MP3 data or WMA data, and converts it into audio data (music information) that can be played back.

オーディオDAC105は、オーディオデコーダ104より入力されたオーディオデータに対してデジタル/アナログ変換を行うことにより、オーディオ信号を生成する。   The audio DAC 105 generates an audio signal by performing digital / analog conversion on the audio data input from the audio decoder 104.

ディスプレイコントローラ106は、外部に接続されるディスプレイデバイス300、例えばLCD等を電気的に制御する。なおシステムによっては、システムコントローラ101が、ディスプレイデバイス300を直接制御する形態でもよい。   The display controller 106 electrically controls a display device 300, such as an LCD, connected to the outside. Depending on the system, the system controller 101 may directly control the display device 300.

入力デバイスコントローラ107は、外部に接続される入力デバイス400、例えば操作スイッチ等を電気的に制御する。なおシステムによっては、システムコントローラ101が、入力デバイスコントローラ107を直接制御する形態でもよい。   The input device controller 107 electrically controls an input device 400 connected to the outside, such as an operation switch. Depending on the system, the system controller 101 may directly control the input device controller 107.

外部メモリコントローラ108は、外部メモリデバイス500よりデータを読み出すためのインタフェース、及びコントローラを含む。例えば外部メモリデバイス500としてUSB(Universal Serial Bus)メモリを接続する形態であれば、USB接続端子やUSBコントローラを含む。或いは、外部メモリデバイス500としてCD(Compact Disk)等の光ディスクを用いる形態であれば、光ピックアップやディスクトレイ、スピンドルモータ等を含む形態でもよい。   The external memory controller 108 includes an interface for reading data from the external memory device 500 and a controller. For example, if the external memory device 500 is connected to a USB (Universal Serial Bus) memory, it includes a USB connection terminal and a USB controller. Alternatively, as long as an optical disk such as a CD (Compact Disk) is used as the external memory device 500, an optical pickup, a disk tray, a spindle motor, or the like may be included.

スピーカ200は、オーディオDAC105より与えられる音声信号に基づいて音声の出力を行う。なおスピーカ200の具体的な形状としては、例えばアンプを内蔵した据え置き型の形状でもよいし、ヘッドフォン等の小型で携帯可能な形状でもよい。   The speaker 200 outputs sound based on the sound signal given from the audio DAC 105. The specific shape of the speaker 200 may be, for example, a stationary type with a built-in amplifier, or a small and portable shape such as a headphone.

ディスプレイデバイス300は、例えば液晶ディスプレイなどの表示部と、ドライバ部とを含む。ドライバ部は、入力デバイスコントローラ107より与えられる制御信号に基づいて、表示部の画素電極に対して駆動電圧を印加する。これにより表示部は、印加された駆動電圧に応じて画像を表示する。   The display device 300 includes a display unit such as a liquid crystal display and a driver unit. The driver unit applies a driving voltage to the pixel electrodes of the display unit based on a control signal given from the input device controller 107. Thereby, the display unit displays an image according to the applied drive voltage.

入力デバイス400は、オーディオプレイヤ100の所有者(以下、「ユーザ」という)がオーディオプレイヤ100に対して、再生指示や音量調整指示等の各種指示を入力するためのものである。入力デバイス400は例えば、複数のボタンやタッチパネル等を含むように構成されている。入力デバイス400により入力された指示は、システムコントローラ101へ与えられ、指示に基づいて各種制御処理が行われる。   The input device 400 is for the owner (hereinafter referred to as “user”) of the audio player 100 to input various instructions such as a reproduction instruction and a volume adjustment instruction to the audio player 100. The input device 400 is configured to include, for example, a plurality of buttons, a touch panel, and the like. The instruction input by the input device 400 is given to the system controller 101, and various control processes are performed based on the instruction.

外部メモリデバイス500は、例えばUSBメモリやSD(Secure Digital)メモリカード等の半導体記録装置が該当する。またこれら以外にも、CDやDVD(Digital Versatile Disc)等の光ディスクや、HDD(Hard Disk Drive)等の磁気記録媒体を用いる形態でもよい。なお本実施形態では、外部メモリデバイス500にオーディオデータ及び曲情報が記録されているものとして説明を行う。   The external memory device 500 corresponds to a semiconductor recording device such as a USB memory or an SD (Secure Digital) memory card. In addition to these, an optical disk such as a CD or a DVD (Digital Versatile Disc) or a magnetic recording medium such as an HDD (Hard Disk Drive) may be used. In the present embodiment, description will be made assuming that audio data and song information are recorded in the external memory device 500.

<キャッシュ処理>
ここで、本発明の一実施形態に係るシステムコントローラ101が実施するキャッシュ処理について、図1から図3を用いつつ説明する。
<Cache processing>
Here, cache processing performed by the system controller 101 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.

本実施形態のシステムコントローラ101は、入力デバイス400からの制御信号に応じて、オーディオデータの再生や、曲情報の表示等を行う。またシステムコントローラ101は、外部メモリデバイス500から、再生するオーディオデータや、オーディオデータを管理するための曲情報を読み出す。曲情報には例えば、再生時間、タイトル、アーティスト名等が含まれている。   The system controller 101 according to the present embodiment performs reproduction of audio data, display of music information, and the like according to a control signal from the input device 400. Further, the system controller 101 reads out audio data to be reproduced and music information for managing the audio data from the external memory device 500. The song information includes, for example, playback time, title, artist name, and the like.

システムコントローラ101は、取得したオーディオデータを、必要に応じてオーディオデコーダ104へ出力する。また取得した曲情報を、必要に応じてディスプレイコントローラ106へ出力する。ただし、オーディオデータと曲情報とは、通常は同一の外部メモリデバイス500から、外部メモリコントローラ108を介して読み出される。このため、どちらかの読み出しに遅延が発生すると、もう片方の処理にも影響を及ぼす。   The system controller 101 outputs the acquired audio data to the audio decoder 104 as necessary. The acquired music information is output to the display controller 106 as necessary. However, the audio data and the song information are usually read from the same external memory device 500 via the external memory controller 108. For this reason, if a delay occurs in either reading, the other process is also affected.

そこで本実施形態のシステムコントローラ101は、図2に示すように、複数のオーディオデータをその再生順序に基づいて仮想的に一列に並べた、序列形式で曲の管理を行う。そしてこの序列において、現在選択されている曲の位置を、カレントポジションとして扱う。   Therefore, as shown in FIG. 2, the system controller 101 of this embodiment manages songs in an ordered format in which a plurality of audio data are virtually arranged in a line based on the playback order. In this order, the position of the currently selected song is treated as the current position.

さらにシステムコントローラ101は、カレントポジションを基準として、曲情報をキャッシュする範囲を示すキャッシュスコープを設定する。図2は、カレントポジションが10曲目(No.10)であり、キャッシュスコープが前後に5曲の範囲で設定される例を示している。   Further, the system controller 101 sets a cache scope indicating a range in which music information is cached with reference to the current position. FIG. 2 shows an example in which the current position is the 10th song (No. 10) and the cache scope is set in a range of 5 songs before and after.

なお、本実施形態における曲の位置とは、オーディオデータや曲情報が記録されている記録媒体上の、物理的な記録位置とは関係がない。あくまで、曲を管理する上での、概念としての仮想的な位置である。例えば、CDにおける再生トラックの番号や、プレイリストにおいてその曲が何番目に再生されるかを示す再生番号等が、この仮想的な位置を決定する情報となる。   Note that the position of the song in this embodiment has nothing to do with the physical recording position on the recording medium on which audio data or song information is recorded. It is only a virtual position as a concept in managing songs. For example, the number of the playback track on the CD, the playback number indicating how many times the song is played in the playlist, and the like are information for determining this virtual position.

従って曲と曲との距離も、曲情報の管理概念における相対距離であり、記録媒体における物理的な距離とは関係がない。例えばCDにおいてトラック1の曲とトラック4の曲との距離は3、トラック2とトラック7との距離は5、のように定義できるが、これらはあくまで仮想的な距離であり、各トラックの物理的な記録位置に影響されるものではない。   Therefore, the distance between the songs is also a relative distance in the management concept of the song information, and is not related to the physical distance on the recording medium. For example, in the CD, the distance between the track 1 and the track 4 can be defined as 3, and the distance between the track 2 and the track 7 can be defined as 5, but these are only virtual distances, It is not affected by the actual recording position.

また例えば、曲がフォルダ単位で管理されており、再生対象となるフォルダ内に20個の曲が存在したとする。この場合、図2の例のように、20個の曲に対して20個の管理番号が割り振られ、番号順に曲が並べられているものと想定して、曲を管理する。   Further, for example, it is assumed that songs are managed in units of folders, and there are 20 songs in a folder to be played. In this case, as in the example of FIG. 2, it is assumed that 20 management numbers are assigned to 20 songs and the songs are arranged in the order of numbers, and the songs are managed.

図2では、ユーザにより選択された曲の管理番号がNo.10であり、No.10がカレントポジションとなっている。システムコントローラ101は、このカレントポジションと、予め定められているキャッシュ値とに基づき、キャッシュスコープを決定する。   In FIG. 2, the management number of the song selected by the user is No. 10, and No. 10 is the current position. The system controller 101 determines a cache scope based on the current position and a predetermined cache value.

キャッシュ値とは、キャッシュスコープの大きさを決定するための数値であり、例えば図2では、キャッシュ値が5である場合のキャッシュスコープを示している。キャッシュ値が5であるため、No.10の前方向(図中の左方向)に5曲、後方向(図中の左方向)に5曲を、キャッシュ対象とする。この結果、No.5からNo.15までの範囲がキャッシュスコープとなる。なお、前方向のキャッシュ値と後ろ方向のキャッシュ値とは必ずしも同一である必要はなく、それぞれに個別の値を設定可能とする形態でもよい。   The cache value is a numerical value for determining the size of the cache scope. For example, FIG. 2 shows the cache scope when the cache value is 5. Since the cache value is 5, five songs in the forward direction (left direction in the figure) of No. 10 and five songs in the backward direction (left direction in the figure) are to be cached. As a result, the range from No. 5 to No. 15 becomes the cache scope. Note that the forward cache value and the backward cache value are not necessarily the same, and an individual value may be set for each.

システムコントローラ101は、このキャッシュスコープに基づいて曲情報の先読みを行う。具体的には、外部メモリコントローラ108にアイドル状態等の空き状態が発生した場合に、キャッシュスコープに含まれる曲の曲情報を、事前に読み出してRAM103に記録(キャッシュ)しておく。   The system controller 101 pre-reads song information based on this cache scope. Specifically, when a free state such as an idle state occurs in the external memory controller 108, the music information of the music included in the cache scope is read in advance and recorded (cached) in the RAM 103.

以上で説明したキャッシュ処理は、ユーザが曲情報を選択する場合に、カレントポジションを基準にシーケンシャルにアクセスする傾向が強いことを利用している。つまり、キャッシュする曲情報を、時系列(過去のアクセス履歴)から判断するのではなく、カレントポジションからの相対距離で判断する。   The cache processing described above utilizes the fact that when a user selects song information, there is a strong tendency to access sequentially based on the current position. In other words, the music information to be cached is determined not by time series (past access history) but by the relative distance from the current position.

なお、カレントポジションが序列の先頭曲または終端曲の近傍に位置する場合、先頭曲と終端曲とが互いに隣接する曲であるものとして、キャッシュスコープを設定する。例えば図3に示すように、カレントポジションが終端曲のNo.20である場合、No.1〜5とNo.15〜19とが、キャッシュスコープに含まれることとなる。   When the current position is located in the vicinity of the first song or the last song in the sequence, the cache scope is set assuming that the first song and the last song are adjacent to each other. For example, as shown in FIG. 3, when the current position is No. 20 of the last tune, No. 1-5 and No. 15-19 are included in the cache scope.

<キャッシュ処理フロー>
次に、システムコントローラ101が実施するキャッシュ処理の処理フローについて、図4及び図5の模式図と、図6のフローチャートとを参照しつつ説明する。なお、本フローチャートで例示するキャッシュ処理は、ユーザ操作等により曲が選択される等、曲の選択指示が検知された時点で開始される。ただし選択された曲は必ずしも再生処理される必要はなく、例えば曲情報を表示するための曲選択も、この選択指示に含まれる。
<Cash processing flow>
Next, the processing flow of the cache processing executed by the system controller 101 will be described with reference to the schematic diagrams of FIGS. 4 and 5 and the flowchart of FIG. Note that the cache processing illustrated in this flowchart is started when a song selection instruction is detected, such as when a song is selected by a user operation or the like. However, the selected song does not necessarily need to be reproduced, and for example, a song selection for displaying song information is included in this selection instruction.

本処理の開始後、まずシステムコントローラ101は、カレントポジションの設定を行う(ステップS11)。なお、オーディオプレイヤ100の起動直後のように、カレントポジションの指定を受けていない状態では、例えば初期位置(先頭曲)をカレントポジションとする。或いは、電源停止時にカレントポジションを記録しておき、再起動後に、記録してあるカレントポジションへ移動する形態でもよい。   After the start of this process, the system controller 101 first sets the current position (step S11). If the current position is not designated, such as immediately after the audio player 100 is activated, the initial position (first music piece) is set as the current position, for example. Alternatively, the current position may be recorded when the power is stopped, and after the restart, the current position may be moved to the recorded current position.

カレントポジションのセットがなされると、次にシステムコントローラ101は、キャッシュスコープのチェックを行う(ステップS12)。このチェックにより、キャッシュデータの削除の要/不要と、キャッシュデータの追加の要/不要とを判定する。   Once the current position is set, the system controller 101 next checks the cache scope (step S12). Based on this check, it is determined whether or not the cache data needs to be deleted and whether or not the cache data needs to be added.

より具体的には、キャッシュスコープに含まれていない曲の曲情報がRAM103にキャッシュデータとして存在する場合、これを削除する。また、キャッシュデータを削除した累計数が所定のキャッシュデリート閾値に達した場合に、キャッシュスコープに新たに含まれた曲の曲情報を、キャッシュデータとしてRAM103に記録する。   More specifically, if song information of a song that is not included in the cache scope exists as cache data in the RAM 103, it is deleted. Further, when the cumulative number of cache data deleted reaches a predetermined cache delete threshold, the song information of the song newly included in the cache scope is recorded in the RAM 103 as cache data.

例えば図4は、カレントポジションがNo.10からNo.12へ移動し、且つキャッシュデリート閾値が3である場合を示している。図4の例では、カレントポジションが後方向に2だけ移動したことにより、No.10の前方向に存在するNo.5とNo.6の2曲について、キャッシュデータの削除が必要であると判定される。   For example, FIG. 4 shows a case where the current position moves from No. 10 to No. 12 and the cash delete threshold is 3. In the example of FIG. 4, it is determined that it is necessary to delete the cache data for the two songs No. 5 and No. 6 existing in the forward direction of No. 10 because the current position has moved backward by 2 Is done.

この結果、システムコントローラ101は、該当するキャッシュデータを1エントリー分(1曲分)だけ削除する(ステップS13)。削除が完了すると、再びステップS12へ移行する。図4の例では、この処理が2回繰り返されることとなる。ただし、この時点では、削除の累計数がキャッシュデリート閾値に到達していないため、新たなキャッシュデータの追加は実施されない。   As a result, the system controller 101 deletes the corresponding cache data by one entry (one song) (step S13). When the deletion is completed, the process proceeds to step S12 again. In the example of FIG. 4, this process is repeated twice. However, since the cumulative number of deletions has not reached the cache delete threshold at this point, no new cache data is added.

ステップS12のチェックの結果、キャッシュデータの変更が必要ないと判定された場合、システムコントローラ101は、メイン処理に移行する(ステップS15)。メイン処理では、オーディオデータの再生や、曲情報の表示等を、ユーザ操作等に基づいて実施する。   As a result of the check in step S12, when it is determined that the cache data need not be changed, the system controller 101 proceeds to the main process (step S15). In the main processing, reproduction of audio data, display of music information, and the like are performed based on user operations and the like.

メイン処理内で曲情報の取得が必要となった場合、該当するキャッシュデータがRAM103に存在しているか否かを判定し、存在していればキャッシュデータを優先して読み出す。存在していなければ、外部メモリデバイス500等から直接読み出す。   When it is necessary to acquire song information in the main process, it is determined whether or not the corresponding cache data exists in the RAM 103, and if it exists, the cache data is read preferentially. If not, read directly from the external memory device 500 or the like.

メイン処理の実施中において、システムコントローラ101は、ユーザ操作やある曲の再生完了等によりカレントポジションの移動がなされたか否かを監視する(ステップS16)。カレントポジションの移動が検知されていない場合、再びステップS15へ移行する。カレントポジションの移動が検知された場合、再びステップS12へ移行し、キャッシュスコープを再設定する。   During the execution of the main process, the system controller 101 monitors whether or not the current position has been moved by a user operation or completion of playback of a certain song (step S16). When the movement of the current position is not detected, the process proceeds to step S15 again. When the movement of the current position is detected, the process proceeds to step S12 again to reset the cache scope.

カレントポジションが移動されたことにより、例えば図4に示す状態から、図5に示す状態へ移行したとする。図5では、カレントポジションがNo.12からNo.13へ1だけ移動している。これにより、No.12の前方向に存在するNo.7について、キャッシュデータの削除が必要であると判定される(ステップS13)。   Assume that the current position is moved, for example, that the state shown in FIG. 4 is shifted to the state shown in FIG. In FIG. 5, the current position has moved from No. 12 to No. 13 by one. Thereby, it is determined that the cache data needs to be deleted for No. 7 existing in the forward direction of No. 12 (step S13).

累積されている削除数(カウント数)が、前回の2回と合わせて計3回となったため、キャッシュデリート閾値に到達したとみなされる。この結果、キャッシュデータの追加が必要であると判定され、該当するキャッシュデータを1エントリー分だけ読み込む(ステップS14)。図5の例では、この処理が3回繰り返されることとなる。これにより、キャッシュスコープに含まれるNo.16からNo.18の曲情報が、先読み処理によって読み出される。先読み処理が完了すると、累積されている削除数を初期化し、再びメイン処理へ移行する(ステップS15)。   Since the accumulated number of deletions (count number) has become three times in total, including the previous two times, it is considered that the cache delete threshold has been reached. As a result, it is determined that cache data needs to be added, and the corresponding cache data is read by one entry (step S14). In the example of FIG. 5, this process is repeated three times. Thereby, the music information of No. 16 to No. 18 included in the cache scope is read out by the pre-reading process. When the prefetching process is completed, the accumulated number of deletions is initialized, and the process proceeds to the main process again (step S15).

上記の処理を継続して行うことにより、カレントポジションの前後の曲情報が常にRAM103にキャッシュされていることとなり、カレントポジションが前後に移動しても、直接RAM103から曲情報を読み出すことができる。つまり、曲情報の選択のたびに、外部メモリデバイス500から曲情報を読み出す必要がない。なお、キャッシュスコープを設定するためキャッシュ値及びキャッシュデリート閾値は、システムの仕様とリソースによって、適宜変更可能である。   By continuing the above processing, the music information before and after the current position is always cached in the RAM 103, and the music information can be read directly from the RAM 103 even if the current position moves back and forth. That is, it is not necessary to read music information from the external memory device 500 every time music information is selected. Note that the cache value and the cache delete threshold for setting the cache scope can be appropriately changed according to the system specifications and resources.

以上に説明した本実施形態によれば、削除数がキャッシュデリート閾値に達した場合に、キャッシュスコープに含まれている曲の曲情報をRAM103に記録し、既にキャッシュされている曲情報はそのまま再利用する。このため、キャッシュを利用して曲情報を取得する頻度を向上させることができる。この結果、アクセス遅延が発生する確率を低減し、ユーザ操作のレスポンス向上を図ることができる。例えば、再生動作中等において、曲情報を高速に表示するとともに、アクセス遅延による再生の音途切れ等を低減することができる。   According to the present embodiment described above, when the number of deletions reaches the cache delete threshold, the song information of the song included in the cache scope is recorded in the RAM 103, and the already cached song information is replayed as it is. Use. For this reason, the frequency which acquires music information using a cache can be improved. As a result, it is possible to reduce the probability that an access delay occurs and improve the response of the user operation. For example, it is possible to display music information at a high speed during a reproduction operation or the like and to reduce reproduction interruption due to an access delay.

<その他の変形例>
なお、本発明の構成は、上記実施形態のほか、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。すなわち、上記実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
<Other variations>
The configuration of the present invention can be variously modified in addition to the above-described embodiment without departing from the gist of the invention. That is, the above-described embodiment is an example in all respects and should not be considered as limiting, and the technical scope of the present invention is not the description of the above-described embodiment, but the claims. It should be understood that all modifications that come within the meaning and range of equivalents of the claims are included.

また上記実施形態では、本発明の音響装置としてオーディオプレイヤ100を例示しているが、音声出力機能を備えたこれ以外の装置において本発明を実施する形態でもよい。例えば、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)等の装置において実施する形態でもよい。   In the above embodiment, the audio player 100 is exemplified as the acoustic device of the present invention, but the present invention may be implemented in a device other than this having a sound output function. For example, it may be implemented in a device such as a mobile phone or a PDA (Personal Digital Assistant).

また上記実施形態では、音楽情報及び曲情報が記録されている記録媒体として外部メモリデバイス500(半導体記録装置、光ディスク、磁気記録媒体)を例示しているが、記録媒体はこれに限定されるものではない。例えば光磁気ディスクや磁気テープ等の記録媒体を用いる形態でもよい。またこれらの記録媒体が、外部接続されるのではなく、オーディオプレイヤ100に内蔵されている形態でもよい。   In the above embodiment, the external memory device 500 (semiconductor recording apparatus, optical disc, magnetic recording medium) is exemplified as a recording medium on which music information and song information are recorded. However, the recording medium is not limited to this. is not. For example, a form using a recording medium such as a magneto-optical disk or a magnetic tape may be used. Further, these recording media may be built in the audio player 100 instead of being externally connected.

また上記実施形態では、1フォルダ内に20曲が存在しており、この20曲の中で繰り返し再生を行う再生形態を前提として説明を行っているが、再生形態はこれに限定されるものではない。例えばフォルダAに15曲、フォルダBに10曲が記録されており、フォルダAの再生完了後にフォルダBが再生される再生形態であったとする。この場合、例えばフォルダAの20曲目がカレントポジションであり、且つキャッシュ値が5である状態においては、キャッシュスコープはフォルダAの15〜19曲目と、フォルダBの1〜5曲目とを、その対象として含めることとなる。   In the above embodiment, there are 20 songs in one folder, and the description is given on the assumption that the 20 songs are played repeatedly. However, the playback mode is not limited to this. Absent. For example, it is assumed that 15 songs are recorded in the folder A and 10 songs are recorded in the folder B, and the folder B is played after the playback of the folder A is completed. In this case, for example, in the state where the 20th song of the folder A is the current position and the cache value is 5, the cache scope includes the 15th to 19th songs of the folder A and the 1st to 5th songs of the folder B. Will be included.

また上記実施形態では、再生形態の変更については特に言及していないが、再生形態をユーザ設定等により変更可能とする形態でもよい。この場合、システムコントローラ101は、再生形態がユーザ設定等により変更されるたびに、再生形態に応じてキャッシュスコープの設定方法を適宜変更し、キャッシュの再構築を行う。   In the above embodiment, the change of the playback mode is not particularly mentioned, but the playback mode may be changed by a user setting or the like. In this case, every time the playback mode is changed by a user setting or the like, the system controller 101 appropriately changes the cache scope setting method according to the playback mode, and rebuilds the cache.

本発明は、オーディオプレイヤ、携帯電話、パソコン、モバイル機器等の音声出力機能を備えた装置において、曲情報の読み出しにおける遅延を回避する上で有用な技術である。   INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention is a technique useful for avoiding a delay in reading music information in an apparatus having an audio output function such as an audio player, a mobile phone, a personal computer, or a mobile device.

100 オーディオプレイヤ(音響装置)
101 システムコントローラ(制御部)
102 ROM
103 RAM(記録部)
104 オーディオデコーダ(再生処理部)
105 オーディオDAC(再生処理部)
106 ディスプレイコントローラ(出力部)
107 入力デバイスコントローラ(入力部)
108 外部メモリコントローラ(インタフェース部)
200 スピーカ
300 ディスプレイデバイス
400 入力デバイス
500 外部メモリデバイス
100 audio player (acoustic device)
101 System controller (control unit)
102 ROM
103 RAM (recording unit)
104 Audio decoder (playback processor)
105 Audio DAC (Reproduction processing unit)
106 Display controller (output unit)
107 Input device controller (input unit)
108 External memory controller (interface unit)
200 Speaker 300 Display device 400 Input device 500 External memory device

Claims (5)

情報を記録する記録部と、
音声情報の再生処理を行う再生処理部と、
前記再生処理における再生順序に応じて前記音声情報の序列を決定する制御部と、を備えた音響装置であって、
前記制御部は、前記音声情報の選択指示が検知された場合に、前記序列において該音声情報から予め定められた範囲内に位置する前記音声情報を判別し、判別した該音声情報の管理に用いられる管理情報を取得して前記記録部に記録し、
更に前記制御部は、前記選択指示の示す選択対象が変更されたことを検知した場合に、変更後の前記音声情報から予め定められた範囲内に位置する前記音声情報を判別し、前記範囲内に位置しない前記音声情報の前記管理情報を前記記録部より削除し、前記削除がなされた前記管理情報の数をカウントし、カウント数が予め定められた閾値に達した場合に、前記判別及び前記取得を行うとともに前記カウント数を初期化すること
を特徴とする音響装置。
A recording unit for recording information;
A playback processing unit for performing playback processing of audio information;
A control unit that determines an order of the audio information according to a reproduction order in the reproduction process,
The control unit discriminates the audio information located within a predetermined range from the audio information in the order when the selection instruction of the audio information is detected, and uses the determined audio information for management. Management information obtained and recorded in the recording unit ,
Further, when the control unit detects that the selection target indicated by the selection instruction has been changed, the control unit determines the voice information located within a predetermined range from the changed voice information, When the management information of the audio information not located in is deleted from the recording unit, the number of the management information that has been deleted is counted, and when the count number reaches a predetermined threshold, the determination and the An acoustic device characterized by performing acquisition and initializing the count number .
前記制御部は、前記管理情報の読み出し指示を検知した場合に、前記管理情報が前記記録部に記録されているか否かを判定し、記録されている場合に、前記記録部より前記管理情報を読み出すこと
を特徴とする請求項1に記載の音響装置。
When the control unit detects an instruction to read the management information, the control unit determines whether or not the management information is recorded in the recording unit. If the management information is recorded, the control unit receives the management information from the recording unit. The acoustic device according to claim 1, wherein the acoustic device is read out.
前記音響装置は、操作入力の受け付けを行う入力部を備え、The acoustic device includes an input unit that receives an operation input,
前記制御部は、前記入力部により、前記音声情報の選択指示を受け付けることThe control unit receives an instruction to select the audio information from the input unit.
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載の音響装置。The acoustic device according to claim 1, wherein:
前記音響装置は、画像信号を生成して出力する出力部を備え、The acoustic device includes an output unit that generates and outputs an image signal,
前記制御部は、取得した前記管理情報を表示するための画像信号を生成して出力するよう前記出力部を制御することThe control unit controls the output unit to generate and output an image signal for displaying the acquired management information.
を特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の音響装置。The acoustic device according to any one of claims 1 to 3, wherein:
前記音響装置は、前記音響装置に着脱可能な外部記録媒体より情報を読み出すインタフェース部を備え、The acoustic device includes an interface unit that reads information from an external recording medium that can be attached to and detached from the acoustic device.
前記制御部は、前記外部記録媒体より前記音声情報及び前記管理情報を読み出すことThe control unit reads the audio information and the management information from the external recording medium.
を特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の音響装置。The acoustic device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
JP2011276294A 2011-12-16 2011-12-16 Sound equipment Expired - Fee Related JP5836102B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276294A JP5836102B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Sound equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011276294A JP5836102B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Sound equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013127512A JP2013127512A (en) 2013-06-27
JP5836102B2 true JP5836102B2 (en) 2015-12-24

Family

ID=48778087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011276294A Expired - Fee Related JP5836102B2 (en) 2011-12-16 2011-12-16 Sound equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5836102B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4312169B2 (en) * 2005-04-15 2009-08-12 シャープ株式会社 Data reproducing apparatus and data reproducing method
JP4379471B2 (en) * 2006-12-29 2009-12-09 ソニー株式会社 Playback apparatus and playback control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013127512A (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8458616B2 (en) Data display method and reproduction apparatus
JP4327733B2 (en) Method and apparatus for caching digital content data
JP5836102B2 (en) Sound equipment
JP2006514387A5 (en)
JP5301666B2 (en) Data recording apparatus and audio system
JP2015138438A (en) data recording device
JP4191221B2 (en) Recording / reproducing apparatus, simultaneous recording / reproducing control method, and simultaneous recording / reproducing control program
JP2006196048A (en) On-vehicle music reproducing apparatus
JP2005142610A (en) Moving picture / sound reproducing apparatus
JP4302624B2 (en) Method and apparatus for defining entry points in a data stream
JP5044863B2 (en) Content information display device
KR100630839B1 (en) Apparatus and method for displaying audio/video file using bookmark list function in audio/video file system
KR20060119023A (en) Apparatus and method for managing book mark in portable device
JP2013140204A (en) Audio system
WO2018229846A1 (en) Video/audio playback device and video/audio playback method
JP2001291379A (en) Recording and reproducing device
EP1596393B1 (en) Audio encoding method and apparatus for electronic shock protection function in audio player
JP4883631B2 (en) Audio equipment
JP2007172700A (en) On-vehicle reproduction system
KR100737118B1 (en) Selective download scheme in multimedia player
JP2008059677A (en) Audio device
JP2014154175A (en) Recording medium playback device
JP2007149174A (en) Music reproducing apparatus and music reproducing method
JP2007066337A (en) Hard disk audio apparatus
JP2006338830A (en) Data reproducing device, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151020

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5836102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees