JP5835634B2 - 接地と関連するサージ電圧に対する光電発生器の光起電モジュールの保護 - Google Patents

接地と関連するサージ電圧に対する光電発生器の光起電モジュールの保護 Download PDF

Info

Publication number
JP5835634B2
JP5835634B2 JP2014557006A JP2014557006A JP5835634B2 JP 5835634 B2 JP5835634 B2 JP 5835634B2 JP 2014557006 A JP2014557006 A JP 2014557006A JP 2014557006 A JP2014557006 A JP 2014557006A JP 5835634 B2 JP5835634 B2 JP 5835634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
photoelectric generator
voltage
intermediate link
photoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014557006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015508991A (ja
Inventor
ファルク,アンドレアス
Original Assignee
エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー
エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー, エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー filed Critical エスエムエー ソーラー テクノロジー アーゲー
Publication of JP2015508991A publication Critical patent/JP2015508991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5835634B2 publication Critical patent/JP5835634B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/02016Circuit arrangements of general character for the devices
    • H01L31/02019Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02021Circuit arrangements of general character for the devices for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/16Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to fault current to earth, frame or mass
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/20Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for electronic equipment
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/322Means for rapidly discharging a capacitor of the converter for protecting electrical components or for preventing electrical shock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、接地と関連する結果として生じるサージ電圧に対する地絡の場合に光電発生器を保護する方法に関し、この光電発生器が、その光起電モジュールの絶縁設計電圧を越える開放回路電圧を有し、かつインバータ経由でAC電力グリッドに接続され、サージ電圧が絶縁設計電圧を上回り、この方法が独立請求項1の前文の特徴を備える。
光電発生器は一般的に、直列に接続される光起電モジュールでできていて並列に接続される少なくとも1本のストリング(通例、複数のストリング)を備えている。
接地に関して絶縁される光電発生器が接地に関係なく動作する場合、システム電圧、すなわちインバータへの光電発生器の接続部間に存在する電圧が接地に関して対称的に分布する。そして、光電発生器の光起電モジュールの1台に存在する接地と関連する電圧は、最大でシステム電圧の半分である。
例えばインバータの領域内の直流電気分離の場合に、または直流電気分離用トランスを使用する場合に、インバータの構成に従い、光電発生器の1点を直接接地するか、または接地に関するこの点の電圧、すなわちその電位を適切な手段によって間接的に前もって決めることが可能である。したがって、例えば、光電発生器の中央点が接地に関してそのシステム電圧を対称的に分割するように接地されることができる。代わりとして、インバータへの光電発生器の正または負の接続が、その光起電モジュールの全てを、特定の光起電モジュールの寿命のために利点である負電位または正電位に保つように、または接地に関して中央点の電位または正もしくは負の接続の電位を非対称にあらかじめ決めるように接地されることができる((特許文献1)を参照されたい)。光電発生器の領域またはインバータへのその接続部における地絡の場合には、この接地参照は大きい接地電流を回避するためにすぐ中断されなければならない。
接地から絶縁されて動作するかまたは地絡に起因して接地から意図的に切り離される光電発生器での地絡の場合に、光電発生器の一部が接地に対して最大システム電圧まで持ち上げられる危険性がある。システム電圧が光電発生器の光起電モジュールの絶縁設計電圧を上回る場合、これは危機的である。光起電モジュールがいかなるより高い電圧に対しても十分な絶縁保護を持たないので、および/または満たされるべき保安規則に従う光電発生器でこの絶縁設計電圧を上回ることを概ね可能にされないので、絶縁設計電圧は、最大で、光電発生器の光起電モジュールと接地との間に存在することができる電圧のその値である。
光電発生器の動作におけるシステム電圧がその開放回路電圧を上回らないので、光電発生器がその光起電モジュールの絶縁設計電圧より高い開放回路電圧を持つ場合だけ、その光起電モジュールの絶縁設計電圧を上回るサージ電圧の危険性が存在する。その逆に、地絡が生じる時、光電発生器が開放回路動作にあることができるので、この危険性が実際、開放回路電圧がその光起電モジュールの絶縁設計電圧を上回る各光電発生器に存在する。
インバータのDC電圧側での比較的高いシステム電圧は、特定の電力を光電発生器からインバータまで伝えるためにやむをえず流れる電流を制限するために、かつしたがってこれらの電流を導通するために必要とされるライン断面を制限するために光電発生器から電気エネルギをAC電力グリッドに供給する際の利点である。
独立請求項1の前文の特徴を備える公知の方法の場合に、光電発生器は地絡の際にコンタクタ経由でインバータへの接続部間で短絡される。この方法に適している保安装置は、(特許文献2)から公知である。とりわけ光電発生器が、並列に接続されている複数のストリングであって、かつ直列に接続される光起電モジュールでできている複数のストリングを備える場合、コンタクタは十分に大きくされなければならない。この場合、短絡電流は光電発生器からの公称電流をはるかに越えるかもしれない。結果として、光電発生器を短絡させるためのコンタクタはきわめて高価になる。
光電電圧を接続負荷にとって許容可能な値に制限するために、光電電圧を供給する光電発生器の一部、すなわちその光起電モジュールの一部を、スイッチを用いて周期的に一時的に短絡させることが(特許文献3)から公知である。ここで、スイッチによって迂回されない光電電圧は、常に接続された装置の最大許容電圧または公称電圧以下である。光電発生器の一部を短絡させるためのスイッチが、光電発生器の位置に配置される。光電発生器が、並列に接続される光起電モジュールの複数のストリングを備える場合、部分的に短絡させるための1個のスイッチが各ストリングに対して設けられなければならない。
(特許文献3)の教示の更なる発展として、それぞれのストリングの光起電モジュールの一部が短絡される短絡スイッチが、並列に接続されるそのストリングのいくつかだけを備えているという点で何のAC電流も供給されていない場合に、サージ電圧に対して大きなサイズの太陽光発電プラントを保護することが(特許文献4)から公知である。このように、より低い電位までかつしたがって危険でない値まで短絡スイッチなしでストリングの電位をさらに減少させることが意図される。ここで、減少されたものの依然として複数のスイッチが、AC電力グリッドに給電する際に用いられるインバータの外側で使われる。更に、光電発生器の数ストリングの一部だけを短絡させることは、これがこの解決策に対する構成的労力を更に増加させる追加的な方策を用いて回避されない場合、システム電圧がこのように減少するのではなく、部分的に短絡されたストリングを通して逆流電流が引き起こされる危険性があるので、ほとんど十分でない。
ドイツ特許第DE 20 2006 008 936 U1号明細書 国際特許第WO 2011/135239 A1号明細書 ドイツ特許第DE 30 41 078 A1号明細書 ドイツ特許第DE 10 2010 009 120 B4号明細書 欧州特許第EP 2 284 973 A1号明細書
独立請求項1の前文の特徴を備える、かつ、大きな構成的労力および高価な構成要素なしでAC電力グリッドに光電発生器から電気エネルギを供給するためのインバータで実現されることができる、地絡の場合に接地と関連するサージ電圧に対して光電発生器の光起電モジュールを保護するための方法を提供することが、本発明の課題である。
本発明によれば、課題が請求項1の特徴を備える方法によって解決される。新規の方法の好ましい実施態様が、従属請求項において定められる。
本発明の記述
本発明の方法が次のステップ、すなわち:
−地絡の発生、または絶縁設計電圧を上回り、かつ地絡から結果として生じる接地と関連するサージ電圧の発生に対して光電発生器を調査するステップ、および
−地絡または結果として生じるサージ電圧の発生の場合に
−最初はインバータの入力側中間電圧リンク容量から光電発生器を、かつAC電力グリッドからインバータを切り離すステップ、
−次いで、
−インバータのインバータブリッジの半導体スイッチを永続的に閉じ、インバータの入力側中間電圧リンク容量と光電発生器を再接続して光電発生器を再び短絡させる前に、抵抗器経由でインバータの入力側中間リンク容量を放電するステップを含む。
インバータの入力側中間リンク容量が抵抗器経由で放電されたあと、光電発生器がAC電力グリッドに電気エネルギを供給するために接続されるインバータのインバータブリッジの半導体スイッチ経由で光電発生器が短絡されることができることは、(特許文献5)から一般に公知である。ここで、光電発生器は、並列に接続される光電発生器のストリングの1本で記録された逆流電流の駆動力を除去するために短絡される。個々のストリングの各1本にここで割り当てられて、かつ信号が外部からインバータまで供給される電流センサ経由で、この記録が行われる。光電発生器は、ここで地絡に対して調査されない。少なくとも単純な地絡がこの種の逆流電流を引き起こさないので、この種の地絡もまた逆流電流の形では間接的に記録されない。(特許文献5)はまた、光電発生器の光起電モジュールの絶縁設計電圧を保つことを取扱わない。
この種の切り替え可能放電抵抗器がいずれにしろ設けられない場合、スイッチを閉じることによって抵抗器経由で中間リンク容量を放電するために、抵抗器およびスイッチの直列接続をインバータの入力側中間リンク容量と並列に接続することは、本発明に従う方法の実施にとって十分である。概して、インバータの入力側中間リンク容量から光電発生器を、かつAC電力グリッドからインバータの入力側中間リンク容量を切り離すためのコンタクタがいずれにしろ設けられる。
最大限に充電された中間リンク容量の場合にさえ、抵抗器がスイッチを通して流れる電流を容易に処理できる値に制限するので、抵抗器と直列に接続されて、インバータの入力側中間リンク容量と並列に接続されるスイッチは、特定の要件を満たす必要はない。スイッチは、したがって、半導体スイッチであることができる。しかしながら、スイッチはリレーまたはコンタクタとして作られることもできる。
光電発生器を短絡させる時、インバータのインバータブリッジの半導体スイッチは、以前に放電された中間リンク容量によって大きな短絡電流に対して保護されるという点で、システム電圧を減少させるために求められる光電発生器の短絡をもたらす、すなわちその時流れる短絡電流を運ぶことが可能である。それらは、いずれにしろ光電発生器の開放回路電圧をスイッチするのに十分な耐力電圧を持たなければならない。
本発明の方法において、光電発生器をインバータの入力側中間リンク容量から切り離してインバータに再接続するまでの間の期間内に、接地と関連する光電発生器の最大電圧は、減少しないだけでなく、その開放回路電圧まで増加するかもしれないことは受け入れられている。しかしながら、およそ1秒または数秒の継続時間を伴うこの種の短時間のサージ電圧は、光電発生器の光起電モジュールの完全性にとって危機的でない。この点に関しては、本発明の方法において、地絡に起因する接地と関連するサージ電圧が概ね絶縁設計電圧のおよそ50%に限られていることが考慮されなければならない。この種の限られたサージ電圧は、例えば1分間持続する場合、危機的でさえない。
好ましくは、結果として生じる電流が並列に接続される半ブリッジおよびそれらのスイッチにわたって分散されるように、インバータのインバータブリッジの一部だけでなく全ての半導体スイッチが光電発生器を短絡させるために永続的に閉じられる。
好ましくは、インバータのインバータブリッジの全ての半導体スイッチは、実際にインバータがAC電力グリッドから切り離されるとすぐにまたはその前に、かつインバータの入力側中間リンク容量を放電した後にスイッチが永続的に閉じられるまで、一時的に開けられる。概ね、インバータのインバータブリッジの半導体スイッチは、永続的に閉じられるまで依然としてパルス制御されることができる。
本発明に従う方法において、光電発生器は好ましくは、インバータがAC電力グリッドから切り離されると同時にインバータの入力側中間リンク容量から切り離される。しかしながら、概ね、一方の分離は、他方の分離の前に行われることができる。例えば、光電発生器がインバータからすぐ切り離され、一方、インバータはAC電力グリッドに接続されたままであり、かつ、その入力側中間リンク容量を横切る中間リンク電圧が依然としてAC電力グリッドに電力を供給することを可能にする限り、そのインバータブリッジの半導体スイッチがパルス制御されることは考慮すべきである。
更に、光電発生器がインバータの入力側中間リンク容量に再接続される前に、インバータのインバータブリッジの半導体スイッチが永続的に閉じられることが、そのタイミングに関して本発明に従う方法において好まれる。中間リンク容量の緩衝効果に起因して、同時動作またはすばやい逆順序の動作がさらに可能である。
短絡電流に起因するインバータのインバータブリッジの閉じられた半導体スイッチ内の放散熱は、少ないままである。それにもかかわらず、AC電力グリッド経由でエネルギ供給が確実にされない時でさえもそれらの冷却を確実にすることは、利点である。このために、特別エネルギ貯蔵部がインバータに割り当てられることができる。インバータブリッジの通常オフの半導体スイッチの場合に、AC電力グリッドの故障の場合にさらに確実にされなければならないことは、半導体スイッチが、サージ電圧を回避するために光電発生器を永続的に短絡させるためにそれらのオン状態に永続的に動作させられることができるということである。
本発明に従う方法において、インバータで潜在的に供給されるインバータの入力での光電発生器の接続部の1つの電位に対する任意のオフセット制御は、地絡の発生または結果として生じるサージ電圧の発生の場合に、このオフセット制御が本発明に従う方法の間にインバータの動作の変化に起因して終了されない限り、スイッチオフされる。
絶縁設計電圧を上回らないサージ電圧に帰着する地絡の場合には、光電発生器は短絡される必要はない。その代わりに、光電発生器からの電気エネルギが、インバータを用いてAC電力グリッドに依然として供給されることができる。所定の最大期間中に単独で消えない絶縁設計電圧を上回るサージ電圧の発生だけが、その時、本発明に従う方法に従って光電発生器を短絡させる強い判定基準である。
光電発生器を短絡させるためにとられる全ての方策に関して、本発明に従う方法はインバータ内でまたは少なくともインバータの位置で実施されることができる。同じことが、地絡の発生に対するまたはとりわけ絶縁設計電圧を上回る結果として生じるサージ電圧の発生に対する光電発生器の調査にあてはまる。とりわけ、光電発生器が接地と関連するインバータへのその接続部の電圧を測定することによって調査されることができる。
本発明の好ましい更なる展開が、請求項、明細書および図面から生じる。明細書の導入部分内で言及された複数の特徴の利点および特徴の組合せの利点は例示的なだけであり、かつ本発明の実施態様がこれらの利点を達成しなければならない必要性なしで、代替的にまたは累積的に実施されることができる。添付の請求項の主題を変えずに、以下が原出願文書および特許の開示に関してあてはまる:更なる特徴が、図面から、とりわけ表された幾何学形状および互いに関するいくつかの部分の相対的寸法、同じくそれらの相対的配置およびそれらの運用接続から、取られることができる。さらに請求項の選択された参照から逸脱する、本発明の異なる実施態様の特徴の組合せまたは異なる請求項の特徴の組合せが可能であり、かつそれが本明細書で提唱される。これは、さらに異なる図面内に表されるかまたはそれらの記述内に言及されるこの種の特徴にあてはまる。これらの特徴は、さらに異なる請求項の特徴と組み合わせることができる。同じように、請求項内にリストされる特徴は本発明の更なる実施態様において回避されることができる。請求項内にリストされる特徴が他の特徴によって補充されることができるか、またはそれらが、本方法が構成される唯一のステップを定めることができる。
以下では、本発明が更に説明されてかつ添付の図面を参照して記述される。
通常動作においてインバータ経由でAC電力グリッドに接続される光電発生器を示す図である。 本発明に従う方法のステップの時間的順序および図1に従うインバータでの接地と関連する結果として生じる電圧を示す図である。
図1によれば、概して、いわゆるストリングを与えるための個々の光起電モジュールの直列接続だけではなく、光起電モジュールのこの種のストリングの並列接続も備える光電発生器1が、第1のコネクタS1経由でインバータ3の入力側中間リンク2に接続される。中間リンク2が中間リンク容量を備える。インバータ3のインバータブリッジ5が、AC電力グリッド6に光電発生器1によって充電される中間リンク2から電気エネルギを供給する。インバータ3が、コネクタS2および直流電気分離用トランス7経由でAC電力グリッド6に接続される。AC電力グリッド6に三相AC電流を供給するために、インバータブリッジ5がここで、各々の中に2個の半導体スイッチV1およびV2、V3およびV4、ならびにV5およびV6をそれぞれ直列に接続する3個の半ブリッジ8を備える。コネクタS1とインバータブリッジ5との間で、抵抗器R1およびスイッチS3の直列接続が中間リンク容量4と並列に接続され、スイッチS3を閉じることによって抵抗器R1経由で中間リンク電圧4をすばやく放電すること、とりわけ、保安理由のために中間リンク容量4と並列に永続的に接続される高オーム放電抵抗器R2経由と比べてすばやく放電することを可能にする。とりわけ、抵抗器R1は、光電発生器の開放回路電圧Uの高さを持つ、中間リンク容量4上に落ちる中間リンク電圧UZWKさえ、期間t内に閾値電圧Umaxまで落ちるように必要な大きさにされ、ここで
Figure 0005835634
があてはまり、ここで、Cは中間リンク容量4の値である。例えば、中間リンク容量4が放電されるとみなされることができる30Vの閾値電圧、かつ10から20mFの典型的中間リンク容量、ならびに例えば1秒間の中間リンク容量4の許容できる最大放電期間とした場合、例えば1,500VのUで12.5から25Ωの抵抗器R1に帰着する。この抵抗器は1,500Vの初期電圧での短絡電流を、スイッチS3が設計されなければならない60から120Aに制限する。この設計は、低コスト半導体スイッチ、リレーまたはコンタクタによって達成されることができる。
例えば、電圧計11および12によってなされることができるインバータ3への光電発生器1の接続部9および10での電圧の測定中に、光電発生器1またはその光起電モジュールの絶縁設計電圧を上回る接地と関連するサージ電圧が存在することが認められる時に、スイッチS3が中間リンク容量4を放電するために使われる。光電発生器1の通常動作では、2個の電圧計11および12が、同じ電圧U1およびU2を、それらの絶対値に関して各々UPVの半分を計量するように、その出力電圧UPVはインバータ3のシステム電圧として接地に対して対称的に分割される。中間リンク電圧UZWKは、ここでUPVと等しい。しかしながら、例えば接続部9を接地に接続する地絡がある場合、電圧計11によって記録される接地と関連する電圧はゼロまで落ち、一方、電圧計12によって記録される接地と関連する電圧はUPVまで増加する。その時のUPVが現在の絶縁条件に依存することができる絶縁設計電圧を上回る場合、この状態はすばやく除去されなければならない。このため、最初は、インバータ3を光電発生器1およびAC電力グリッド6の両方から切り離すためにコンタクタS1およびS2が開けられる。そして、スイッチS3を閉じることによって、中間リンク容量4が抵抗器R1経由ですばやく放電される。半導体スイッチV1からV6にとって受け入れられる閾値電圧に到達する際に、コンタクタS1およびS2を開ける時に一時的に開けられたインバータブリッジ5の全ての半導体スイッチV1からV6が永続的に閉じられ、および、コンタクタS1を再び閉じることによって、光電発生器1がその時インバータブリッジ5経由で短絡される。スイッチS3は、更に閉じておかれることができる。しかしながら、このために導通されなければならない電流に対して、抵抗器R1と共にスイッチS3は設計されていないので、スイッチS3だけでは光電発生器1で存在する接地と関連する電圧を制限するために光電発生器1を短絡させるのに適していない。しかしながら、これらの電流は、インバータブリッジ5の半導体スイッチV1からV6によって問題なく導通され、電流はインバータブリッジ5の3個の半ブリッジ8にわたって分散する。
図2は、スイッチS1からS3およびV1からV6が、光電発生器1を短絡させるサージ電圧の記録の結果として動作される信号、および結果として生じる電圧を示す。最初は、t1までの期間に対して、通常動作が表される。この通常動作では、半導体スイッチV1からV6がパルス制御され、それが1’の制御信号によって示される。コンタクタS1およびS2は閉じられている。対応する制御信号は1にある。スイッチS3は開いている。対応する制御信号は0にある。中間リンク電圧UZWKは、光電電圧UPVと同じ値を備える。2個の電圧計11および12で測定される接地と関連する2つの電圧U1およびU2の値は、各々UPV/2である。ここで、電圧計12で測定される電圧U2の値の過程が表される。時点t1で地絡が生じ、それが接続部9を接地に直接接続する。対応して、接続部10の電位すなわちU2がUPVまで増加し、それが電圧計12で記録される。図内に表される例で想定されるように、電圧UPVの値が、光起電モジュールの許容絶縁設計電圧を上回る場合、コンタクタS1およびS2ならびに全ての半導体スイッチV1からV6が、反応として時点t2で開けられる。以下では、電圧U2が光電発生器の開放電圧Uまで増加する。時点t3で、スイッチS3がその時中間リンク容量4を放電するために閉じられる。対応して、中間リンク電圧UZWKが指数的に減少する。時点t4で、中間リンク電圧は半導体スイッチV1からV6がいかなる危険性もなしで永続的に閉じられることができる閾値電圧まで落ち、それが値2’の制御信号によって表される。次に続く時点t5でコンタクタS1が再び閉じられてかつ光電発生器をインバータに新しく接続する場合、電圧U2がすばやくゼロに落ちるように、光電発生器がインバータブリッジ5の閉じられた半導体スイッチV1からV6を用いて短絡される。t1とUPV/2の開始値を下回り、したがって光電発生器の光起電モジュールの絶縁設計電圧を下回るU2の低下との間の期間は、数秒であってかつ3、2または1秒にさえ限られることができる。図2内に表される時点t1からt5までの間の距離は、必ずしも一定の比率でない;したがって、例えば、t4からt5までの期間は表されたものよりかなり短くなることができる;更に、1つの時点で一致するように表される全てのスイッチング事象が、必ずしも同時に行われる必要があるというわけではない。スイッチング事象の順序に関する異なる変化オプションは、すでに示された。
1 光電発生器
2 中間リンク
3 インバータ
4 中間リンク容量
5 インバータブリッジ
6 AC電力グリッド
7 トランス
8 半ブリッジ
9 接続部
10 接続部
11 電圧計
12 電圧計
S1 コンタクタ
S2 コンタクタ
S3 スイッチ
V1 半導体スイッチ
V2 半導体スイッチ
V3 半導体スイッチ
V4 半導体スイッチ
V5 半導体スイッチ
V6 半導体スイッチ
R1 抵抗器
R2 放電抵抗器
ZWK 中間リンク電圧
PV 光電電圧
開放回路電圧
U2 (電圧計12で測定される)接地と関連する接続部10での電圧

Claims (11)

  1. 地絡が起きた場合に生じるサージ電圧から光電発生器(1)を保護する方法であって、前記光電発生器(1)がその光起電モジュールの絶縁設計電圧を上回る開放回路電圧を持ち、かつインバータ(3)経由でAC電力グリッド(6)に接続され、前記サージ電圧が前記絶縁設計電圧を上回り、前記方法が以下のステップ、すなわち:
    −前記地絡または前記サージ電圧の発生の際に前記光電発生器(1)を調査するステップ、および
    −前記地絡または前記サージ電圧の発生の際に前記光電発生器(1)を短絡させるステップを含み、
    前記地絡または前記サージ電圧の発生の際に
    −最初は、前記光電発生器(1)が前記インバータ(3)の入力側中間リンク容量(4)から切り離され、および前記インバータ(3)が前記AC電力グリッド(6)から切り離され、
    −次に、
    −前記インバータ(3)のインバータブリッジ(5)の半導体スイッチ(V1からV6)を永続的に閉じ、前記光電発生器(1)を前記インバータ(3)の前記入力側中間リンク容量(4)に再接続して前記光電発生器(1)を短絡させる前に、前記インバータ(3)の前記入力側中間リンク容量(4)が、抵抗器(R1)経由で放電される、ことを特徴とする方法。
  2. 前記光電発生器(1)が全極分離用第1コンタクタ(S1)を開けることによって前記インバータ(3)の前記入力側中間リンク容量(4)から切り離されること、前記インバータ(3)が全極分離用第2コンタクタ(S2)を開けることによって前記AC電力グリッド(6)から切り離されること、および、前記インバータ(3)の前記入力側中間リンク容量(4)が、前記抵抗器(R1)と直列に接続されるスイッチ(S3)を閉じることによって放電されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記スイッチ(S3)が、リレー、コンタクタまたは更なる半導体スイッチであることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記インバータ(3)の前記インバータブリッジ(5)の全ての半導体スイッチ(V1からV6)が、前記光電発生器(1)を短絡させるために永続的に閉じられることを特徴とする請求項1から3のうちいずれかに記載の方法。
  5. 前記インバータ(3)の前記インバータブリッジ(5)の全ての半導体スイッチ(V1からV6)が、前記インバータ(3)を前記AC電力グリッド(6)から切り離す前、かつ前記中間リンク容量(4)を放電した後に永続的に閉じられるまで一時的に開けられることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記光電発生器(1)が、前記インバータ(3)が前記AC電力グリッド(6)から切り離されるのと同じ時点で前記インバータ(3)の前記入力側中間リンク容量(4)から切り離されることを特徴とする請求項1から5のうちいずれかに記載の方法。
  7. 前記インバータ(3)の前記インバータブリッジ(5)の前記半導体スイッチ(V1からV6)が、前記光電発生器(1)を前記インバータ(3)の前記入力側中間リンク容量(4)に再接続する前に永続的に閉じられることを特徴とする請求項1から6のうちいずれかに記載の方法。
  8. 前記インバータ(3)の前記インバータブリッジ(5)の前記永続的に閉じられた半導体スイッチ(V1からV6)が、前記AC電力グリッド(6)の故障の際に、前記インバータ(3)に割り当てられるエネルギ貯蔵部からの電気エネルギを使用して更に動作させられるおよび/または冷却されることを特徴とする請求項1から7のうちいずれかに記載の方法。
  9. 前記地絡または前記サージ電圧の発生の際に前記インバータ(3)の前記入力に接続される、前記光電発生器(1)の続部(9、10)の1つの電位に対するオフセット制御が、スイッチオフされることを特徴とする請求項1から8のうちいずれかに記載の方法。
  10. 前記絶縁設計電圧を上回るサージ電圧に結びつかない地絡の発生の際に、前記光電発生器(1)からの電気エネルギが、前記インバータ(3)によって前記AC電力グリッド(6)に更に供給されることを特徴とする請求項1から9のうちいずれかに記載の方法。
  11. 記インバータ(3)の前記入力に接続される、前記光電発生器(1)の接続部(9、10)と接地の間の電圧を測定することによって前記地絡または前記サージ電圧の発生の際の前記光電発生器(1)が調査されることを特徴とする請求項1から10のうちいずれかに記載の方法。
JP2014557006A 2012-02-20 2013-02-12 接地と関連するサージ電圧に対する光電発生器の光起電モジュールの保護 Expired - Fee Related JP5835634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012101340.3A DE102012101340B4 (de) 2012-02-20 2012-02-20 Schutz von Photovoltaikmodulen eines Photovoltaikgenerators vor Überspannungen gegenüber Erde
DE102012101340.3 2012-02-20
PCT/EP2013/052732 WO2013124182A1 (de) 2012-02-20 2013-02-12 Schutz von photovoltaikmodulen eines photovoltaikgenerators vor überspannungen gegenüber erde

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015508991A JP2015508991A (ja) 2015-03-23
JP5835634B2 true JP5835634B2 (ja) 2015-12-24

Family

ID=47714096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014557006A Expired - Fee Related JP5835634B2 (ja) 2012-02-20 2013-02-12 接地と関連するサージ電圧に対する光電発生器の光起電モジュールの保護

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9484734B2 (ja)
EP (1) EP2817828B1 (ja)
JP (1) JP5835634B2 (ja)
CN (1) CN104137268B (ja)
DE (1) DE102012101340B4 (ja)
WO (1) WO2013124182A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9105765B2 (en) 2012-12-18 2015-08-11 Enphase Energy, Inc. Smart junction box for a photovoltaic system
DE102013219566B4 (de) * 2013-09-27 2015-04-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Stabilitätsverbesserung bei einer Isolationswiderstandsmessung bei einem Wechselrichter für eine Erzeugereinheit und Erzeugereinheit
EP3248263B1 (en) * 2014-12-16 2019-02-20 ABB Schweiz AG Energy panel arrangement power dissipation
DE102015110285B4 (de) * 2015-06-26 2019-06-27 Halla Visteon Climate Control Corporation Anordnung und Verfahren zur Entladung eines Hochvoltkreises eines Wechselrichters
DE102015110423B4 (de) * 2015-06-29 2023-01-05 Halla Visteon Climate Control Corporation Leistungselektronik-Baugruppe zur Verhinderung des parasitären Einschaltens von Leistungsschaltern
WO2017048597A1 (en) * 2015-09-14 2017-03-23 Alliance For Sustainable Energy, Llc Devices and methods for de-energizing a photovoltaic system
DE102016105930A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Sma Solar Technology Ag Solarmodul, Betriebsverfahren Für ein Solarmodul und Photovoltaikanlage
EP3261207A1 (en) * 2016-06-24 2017-12-27 ABB Schweiz AG Safety device for photovoltaic installations
KR20180024169A (ko) * 2016-08-29 2018-03-08 엘에스산전 주식회사 태양광 인버터
CN106533148B (zh) * 2016-12-20 2019-07-09 北京天诚同创电气有限公司 具有急停功能的光伏逆变器以及用于其的急停方法
CN108627728A (zh) * 2017-03-17 2018-10-09 深圳耐斯特思新能源科技有限公司 储能逆变器短路识别电路
CN107069686A (zh) * 2017-03-24 2017-08-18 江苏固德威电源科技股份有限公司 并网瞬间冲击电流抑制电路和应用其的光伏发电逆变系统
CN112636694B (zh) * 2019-09-24 2022-06-14 华为数字能源技术有限公司 一种光伏发电系统及方法
CN113267734B (zh) * 2020-02-14 2023-05-30 阳光电源股份有限公司 接地检测方法及其应用装置
KR20240028876A (ko) * 2022-08-25 2024-03-05 엘지이노텍 주식회사 전력변환장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3041078A1 (de) * 1980-10-29 1982-06-03 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zur spannungsbegrenzung fuer photovoltaische generatoren
US4810936A (en) 1986-12-01 1989-03-07 Hubbell Incorporated Failing lamp monitoring and deactivating circuit
CN2283948Y (zh) 1996-10-23 1998-06-10 北京汇丰电子公司 太阳能供电电源装置
US6111767A (en) * 1998-06-22 2000-08-29 Heliotronics, Inc. Inverter integrated instrumentation having a current-voltage curve tracer
US7158395B2 (en) * 2003-05-02 2007-01-02 Ballard Power Systems Corporation Method and apparatus for tracking maximum power point for inverters, for example, in photovoltaic applications
US7554031B2 (en) 2005-03-03 2009-06-30 Sunpower Corporation Preventing harmful polarization of solar cells
DE202006008936U1 (de) * 2006-06-07 2006-08-17 Sma Technologie Ag Schaltung zur Erhöhung der Lebensdauer von PV-Generatoren
DE102007028078B4 (de) 2007-06-15 2009-04-16 Sma Solar Technology Ag Vorrichtung zur Einspeisung elektrischer Energie in ein Energieversorgungsnetz und Gleichspannungswandler für eine solche Vorrichtung
DE102007030577A1 (de) 2007-06-29 2009-01-02 Sma Solar Technology Ag Wechselrichter zur Einspeisung elektrischer Energie in ein Energieversorgungsnetz
US20090078304A1 (en) 2007-09-26 2009-03-26 Jack Arthur Gilmore Photovoltaic charge abatement device, system, and method
DE102007050554B4 (de) 2007-10-23 2011-07-14 Adensis GmbH, 01129 Photovoltaikanlage
EP2107589B1 (de) 2008-03-31 2012-05-16 SMA Solar Technology AG Schaltungsvorrichtung zur Erdung eines Wechselrichters
CN201230282Y (zh) 2008-07-14 2009-04-29 江苏津恒能源科技有限公司 太阳能光伏并网逆变器辅助电源启动装置
JP5377018B2 (ja) 2009-03-23 2013-12-25 株式会社東芝 太陽光発電システム
EP2284973B1 (de) * 2009-08-06 2012-04-25 SMA Solar Technology AG Rückstromsensor für parallel geschaltete Solarmodule
US8194375B2 (en) * 2010-01-19 2012-06-05 General Electric Company Open circuit voltage protection system and method
DE102010009120B4 (de) * 2010-02-24 2011-09-01 Adensis Gmbh Photovoltaikgenerator
JP5605548B2 (ja) * 2010-04-12 2014-10-15 富士電機株式会社 系統連系装置
FR2959619A1 (fr) * 2010-04-30 2011-11-04 Augier Sa Dispositif de securite pour panneaux photovoltaiques destines aux erp
DE102010017747A1 (de) 2010-05-03 2011-11-03 Sma Solar Technology Ag Verfahren zur Begrenzung der Generatorspannung einer photovoltaischen Anlage im Gefahrenfall und photovoltaische Anlage
CN103081268B (zh) * 2010-08-20 2016-01-20 东芝三菱电机产业系统株式会社 接地装置
DE102010060463B4 (de) 2010-11-09 2013-04-25 Sma Solar Technology Ag Schaltungsanordnung zur Potentialeinstellung eines Photovoltaikgenerators und Photovoltaikanlage
DE102010061537A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Sma Solar Technology Ag Sicherheitsentladevorrichtung für ein elektrisches Speicherelement
DE102011015392A1 (de) * 2011-03-29 2012-10-04 Adensis Gmbh Zwei-Schalter Überspannungsschutz

Also Published As

Publication number Publication date
US20140347770A1 (en) 2014-11-27
WO2013124182A1 (de) 2013-08-29
EP2817828A1 (de) 2014-12-31
JP2015508991A (ja) 2015-03-23
US9484734B2 (en) 2016-11-01
DE102012101340B4 (de) 2015-11-19
EP2817828B1 (de) 2016-02-10
CN104137268A (zh) 2014-11-05
DE102012101340A1 (de) 2013-08-22
CN104137268B (zh) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5835634B2 (ja) 接地と関連するサージ電圧に対する光電発生器の光起電モジュールの保護
US8749934B2 (en) Reverse current sensor
CN102474172B (zh) 电压中间电路变换器的中间电路电容器的放电方法
US8339192B2 (en) Line filter and use of a line filter
US20160099569A1 (en) Energy generating device with functionally reliable potential separation
EP3046196A1 (en) A method of clearing a fault in a HVDC electrical network
US11502641B2 (en) Photovoltaic string combiner box with protection functions
US11381072B2 (en) Quick battery disconnect system for high current circuits
US10727829B2 (en) Power supply system and method
CN109546642B (zh) 一种逆变器直流输入反接保护模块和装置
CN110892600B (zh) 充电系统
CN103427492B (zh) 用于在运载工具上的能源或存储设备以及特别用于超级电容器存储单元的电源电路
JP2010178540A (ja) 電力変換装置
CN106253263A (zh) 直流配电和保护系统
NL2006296C2 (en) Device to protect an electric power distribution network against current faults.
EP2834897B1 (en) Backup power system and grounding device for a backup power system
JP5828396B2 (ja) 直流電源とその地絡検出方法
JP6914198B2 (ja) 太陽光モジュール、太陽光モジュールの動作方法、及び太陽光発電システム
CN117013503A (zh) 用于增强的选择性的dc电路保护设备
RU2447567C1 (ru) Способ контроля короткого замыкания на участках, смежных с секционными выключателями, и запрета автоматического повторного включения вводных выключателей шин двухтрансформаторной подстанции

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150420

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5835634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees