JP5829891B2 - 移動通信方法及び無線基地局 - Google Patents

移動通信方法及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5829891B2
JP5829891B2 JP2011241339A JP2011241339A JP5829891B2 JP 5829891 B2 JP5829891 B2 JP 5829891B2 JP 2011241339 A JP2011241339 A JP 2011241339A JP 2011241339 A JP2011241339 A JP 2011241339A JP 5829891 B2 JP5829891 B2 JP 5829891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
power saving
target cell
saving target
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011241339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013098852A (ja
Inventor
健一郎 青柳
健一郎 青柳
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
アンダルマワンティ ハプサリ ウリ
耕平 清嶋
耕平 清嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2011241339A priority Critical patent/JP5829891B2/ja
Priority to EP12846204.1A priority patent/EP2785110A4/en
Priority to US14/348,625 priority patent/US20140248883A1/en
Priority to PCT/JP2012/077699 priority patent/WO2013065590A1/ja
Publication of JP2013098852A publication Critical patent/JP2013098852A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829891B2 publication Critical patent/JP5829891B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0203Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks
    • H04W52/0206Power saving arrangements in the radio access network or backbone network of wireless communication networks in access points, e.g. base stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/02Resource partitioning among network components, e.g. reuse partitioning
    • H04W16/06Hybrid resource partitioning, e.g. channel borrowing
    • H04W16/08Load shedding arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0007Control or signalling for completing the hand-off for multicast or broadcast services, e.g. MBMS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

本発明は、移動通信方法及び無線基地局に関する。
従来の移動通信システムにおいて、節電を目的として、あるセル(節電対象セル)における通信を停止(Switch OFF)することが想定されている。
3GPP TS36.300 V10.5.0
しかしながら、上述のように、節電対象セルにおける通信を停止した場合、かかる節電対象セルにおいて待ち受け状態の移動局UEは、セル選択処理(Cell Selection)を完了するまで、一時的に、圏外表示になり、かかる移動局UE宛ての着信に対して応答することができなくなってしまう(すなわち、Paging信号を受信することができなくなってしまう)という問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、待ち受け状態の移動局UEに対して影響を与えることなく、特定のセルにおける通信を停止することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局が、配下の節電対象セルにおいて待ち受け状態の移動局を該節電対象セルのカバレッジを補完する補完セルにおいて待ち受け状態となるように誘導する工程Aと、前記無線基地局が、前記節電対象セルにおける通信を停止する工程Bとを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、無線基地局であって、配下の節電対象セルにおいて待ち受け状態の移動局を該節電対象セルのカバレッジを補完する補完セルにおいて待ち受け状態となるように誘導し、該節電対象セルにおける通信を停止するように構成されている制御部を具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、待ち受け状態の移動局UEに対して影響を与えることなく、特定のセルにおける通信を停止することができる移動通信方法及び無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システム)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムについて説明する。本実施形態を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を用い、繰り返しの説明は省略する。
以下、本実施形態では、LTE(Long Term Evolution)方式の移動通信システムを例に挙げて説明するが、本発明は、かかるケースに限定されるものではなく、他の方式の移動通信システムにも適用可能である。
また、本発明は、後述する節電対象セル及び補完セルが異なるRAT(Radio Access Technology)を跨ぐケース(Inter-RAT)にも適用可能である。
図1(a)及び図1(b)に示すように、本実施形態に係る移動通信システムは、セルAを管理する無線基地局eNB#Aと、セルBを管理する無線基地局eNB#Bと、セルCを管理する無線基地局eNB#Cと、セルDを管理する無線基地局eNB#Dと、セルEを管理する無線基地局eNB#Eと、セルFを管理する無線基地局eNB#Fと、セルGを管理する無線基地局eNB#Gとを具備している。
なお、セルA〜Gは、同一周波数上に配置されていてもよいし、異なる周波数上に配置されていてもよいし、異なる移動通信システム上に配置されていてもよい。
図1(a)のケースでは、セルB〜Gにおける通信を停止し、セルAのカバレッジを拡張してセルB〜Gのカバレッジを補完することとする。かかる場合、セルB〜Gを「節電対象セル」と呼び、セルAを「補完セル」と呼ぶ。
一方、図1(b)のケースでは、セルAにおける通信を停止し、セルB〜Gのカバレッジを拡張してセルAのカバレッジを補完することとする。かかる場合、セルAを「節電対象セル」と呼び、セルB〜Gを「補完セル」と呼ぶ。
図1(a)のケースでは、無線基地局eNB#B〜eNB#Gは、配下のセルB〜G(節電対象セル)において待ち受け状態の移動局UEをセルA(補完セル)において待ち受け状態となるように誘導した後、セルB〜Gにおける通信を停止するように構成されている。
ここで、セルAは、予め拡張された状態にあってもよいし、所定装置からの指示信号の受信を以って拡張されてもよい。
図1(b)のケースでは、無線基地局eNB#Aは、配下のセルA(節電対象セル)において待ち受け状態の移動局UEをセルB〜G(補完セル)のいずれかにおいて待ち受け状態となるように誘導した後、セルAにおける通信を停止するように構成されている。
ここで、セルB〜Gは、予め拡張された状態にあってもよいし、所定装置からの指示信号の受信を以って拡張されてもよい。
本実施形態に係る移動通信システムは、図1(a)及び図1(b)のいずれのケースにおいても同様に動作するため、以下、図1(b)のケースを例に挙げて説明を行うものとする。
図2に示すように、無線基地局eNB#Aは、受信部11と、制御部12と、送信部13とを具備している。なお、無線基地局eNB#B〜eNB#Gも、同様の機能を具備している。
受信部11は、所定装置、例えば、周辺の無線基地局eNB#B〜#Gのうちの1つ又は複数の無線基地局eNBやコアネットワーク装置(例えば、移動管理ノードMMEやゲートウェイ装置S/P-GW)やOAM(Operation And Maintenance)装置等からの各種信号を受信するように構成されている。
例えば、受信部11は、かかる所定装置から、節電対象セル(セルA)における通信を停止するように指示する指示信号を受信するように構成されている。
ここで、節電対象セルは、予め決められていてもよいし、かかる指示信号によって指定されてもよい。
制御部12は、節電対象セル(セルA)において待ち受け状態の移動局UEを補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態となるように誘導し、かかる節電対象セル(セルA)における通信の停止処理を行うように構成されている。
具体的には、制御部12は、受信部11による指示信号の受信に応じて、節電対象セル(セルA)のカバレッジが補完セル(セルB〜G)のカバレッジによって補完されている否かについて判断するように構成されていてもよい。
ここで、制御部12は、予め設定されている情報(例えば、かかる補完が行われているか否かについて示すフラグ等)に基づいて、かかる判断を行うように構成されていてもよいし、補完セル(セルB〜G)における無線品質等を測定することによって、かかる判断を行うように構成されていてもよいし、所定装置からの情報に基づいて、かかる判断を行うように構成されていてもよい。
なお、制御部12は、節電対象セル(セルA)のカバレッジが補完セル(セルB〜G)のカバレッジによって補完されていると判断した場合に、送信部13に対して、節電対象セル(セルA)における通信を停止する旨を通知するための開始通知信号の所定装置への送信を指示し、かかる節電対象セル(セルA)における通信を停止する前に、かかる節電対象セル(セルA)において待ち受け状態の移動局UEを補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態となるように誘導するように構成されている。
ここで、かかる開始通知信号は、上述の誘導処理を開始する旨を通知してもよい。
例えば、制御部12は、セルAにおける報知情報を用いて、上述の誘導を行うように構成されていてもよい。
具体的には、かかる場合、制御部12は、上述の報知情報に、節電対象セル(セルA)に対するアクセスを規制するアクセス規制情報(例えば、「Cell Barred」)を設定してもよいし、セル選択処理で用いられるパラメータ(例えば、「Neighboring Cell List」や「Priority」等)について節電対象セル(セルA)を選択しにくくなるように設定してもよい。
さらに、制御部12は、セル選択処理で用いられるパラメータ(例えば、「Neighboring Cell List」や「Priority」等)について、移動局UEが、補完セル(セルB〜G)を選択した後、節電対象セル(セルA)を再選択しにくくなるように設定してもよい。
この結果、節電対象セル(セルA)において待ち受け状態である移動局UEは、圏外表示になり、かかる移動局UE宛ての着信に対して応答することができなくなってしまう(すなわち、Paging信号を受信することができなくなってしまう)という状態に陥ることなく、補完セル(セルB〜G)を選択することができる。
制御部12は、上述の誘導処理が完了した後、節電対象セル(セルA)における通信を停止するように構成されている。
また、制御部12は、上述の誘導処理が完了した場合に、送信部13に対して、その旨を通知するための完了通知信号の送信を指示する。なお、かかる完了通知信号は、節電対象セル(セルA)における通信の停止処理が完了したことを通知してもよい。
ここで、制御部12は、送信部13による完了通知信号の送信が完了した後に、節電対象セル(セルA)における通信を停止するように構成されていてもよい。
また、制御部12は、節電対象セル(セルA)において接続状態の移動局UEを補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態となるように誘導してもよい。
なお、制御部12は、上述の判断を行うことなく、送信部13に対して、節電対象セル(セルA)における通信を停止する旨を通知するための開始通知信号の所定装置への送信を指示してもよい。
かかる場合、かかる所定装置は、上述の開始通知信号に応じて、節電対象セル(セルA)のカバレッジを補完するために必要な無線チューニングを行ってもよい。
或いは、かかる場合、かかる所定装置は、上述の開始通知信号に応じて、補完セル(セルB〜G)から節電対象セル(セルA)へのハンドオーバ処理及びリダイレクション処理を禁止してもよい。
さらに、かかる所定装置は、上述の開始通知信号に応じて、報知情報を用いて、補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態の移動局UEをセルAにおいて待ち受け状態になるように誘導しないように設定してもよい。
送信部13は、制御部12から指示に応じて、上述の所定装置に対して、開始通知信号や完了通知信号等を送信するように構成されている。
以下、図3を参照して、本実施形態に係る移動通信システムの動作の一例について説明する。
図3に示すように、ステップS1001において、所定装置、図3の例では、無線基地局eNB#Bが、無線基地局eNB#Aに対して、節電対象セル(セルA)における通信を停止するように指示する指示信号を送信する。
無線基地局eNB#Aは、ステップS1002において、節電対象セル(セルA)のカバレッジが補完セル(セルB〜G)のカバレッジによって補完されていると判断した場合に、ステップS1003において、無線基地局eNB#Bに対して、節電対象セル(セルA)における通信を停止する旨を通知するための開始通知信号を送信する。
ステップS1004Aにおいて、無線基地局eNB#Aは、節電対象セル(セルA)における報知情報を用いて、かかる節電対象セル(セルA)における通信を停止する前に、かかる節電対象セル(セルA)において待ち受け状態の移動局UEを補完セル(セルB)において待ち受け状態となるように誘導する。
一方、ステップS1004Bにおいて、無線基地局eNB#Bは、補完セル(セルB)から節電対象セル(セルA)へのハンドオーバ処理及びリダイレクション処理を禁止する。
ステップS1005において、無線基地局eNB#Aは、無線基地局eNB#Bに対して、上述の誘導処理が完了した旨を通知するための完了通知信号を送信し、節電対象セル(セルA)における通信を停止する。
なお、無線基地局eNB#Aは、節電対象セル(セルA)における通信を停止した後に、かかる完了通知信号を送信してもよい。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局eNB#Aは、節電対象セル(セルA)における通信を停止する前に、かかる節電対象セルにおいて待ち受け状態の移動局UEを補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態となるように誘導することができるため、節電対象セル(セルA)における通信を停止する際に、一時的に、圏外表示になり、かかる移動局UE宛ての着信に対して応答することができなくなってしまう(すなわち、Paging信号を受信することができなくなってしまう)という状態を回避することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、無線基地局eNB#Aが、配下のセルA(節電対象セル)において待ち受け状態の移動局UEをセルAのカバレッジを補完する補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態となるように誘導する工程Aと、無線基地局eNB#Aが、セルAにおける通信を停止する工程Bとを有することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、工程Aにおいて、無線基地局eNB#Aは、セルAにおける報知情報を用いて、上述の誘導を行ってもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Aにおいて、上述の報知情報には、セルAに対するアクセスを規制するアクセス規制情報が含まれてもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Aにおいて、無線基地局eNB#Aは、セルAにおいて接続状態の移動局UEを補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態となるように誘導してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNB#Aは、所定装置(例えば、無線基地局eNB#B〜eNB#Gやコアネットワーク装置やOAM装置等)に対して、上述の誘導を開始することを通知する開始通知信号を送信してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、かかる所定装置は、上述の開始通知信号に応じて、セルAのカバレッジを補完するために必要な無線チューニングを行ってもよい。
本実施形態の第1の特徴において、かかる所定装置は、上述の開始通知信号に応じて、補完セル(セルB〜G)からセルAへのハンドオーバ処理及びリダイレクション処理を禁止してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、かかる所定装置は、上述の開始通知信号に応じて、報知情報を用いて、補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態の移動局UEをセルAにおいて待ち受け状態になるように誘導しないように設定してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Aにおいて、無線基地局eNB#Aは、かかる所定装置からの指示信号に応じて、上述の誘導を開始してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、無線基地局eNB#Aは、かかる所定装置に対して、上述の誘導が完了したことを通知する完了通知信号を送信してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、無線基地局eNBであって、配下のセルAにおいて待ち受け状態の移動局UEをセルAのカバレッジを補完する補完セル(セルB〜G)において待ち受け状態となるように誘導し、セルAにおける通信を停止するように構成されている制御部12とを具備することを要旨とする。
なお、上述の無線基地局eNB及び移動局UEの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして無線基地局eNBや移動局UE内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
UE…移動局
eNB…無線基地局
11…受信部
12…送信部
13…制御部

Claims (10)

  1. 無線基地局が、配下の節電対象セルにおいて待ち受け状態の移動局を該節電対象セルのカバレッジを補完する補完セルにおいて待ち受け状態となるように誘導する工程Aと、
    前記無線基地局が、前記節電対象セルにおける通信を停止する工程Bとを有し、
    前記工程Aにおいて、前記無線基地局は、前記節電対象セルにおける報知情報を用いて前記誘導を行うことを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記工程Aにおいて、前記報知情報には、前記節電対象セルに対するアクセスを規制するアクセス規制情報が含まれることを特徴とする請求項に記載の移動通信方法。
  3. 前記工程Aにおいて、前記無線基地局は、前記節電対象セルにおいて接続状態の移動局を前記補完セルにおいて待ち受け状態となるように誘導することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  4. 前記無線基地局は、所定装置に対して、前記誘導を開始することを通知する開始通知信号を送信することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  5. 前記所定装置は、前記開始通知信号に応じて、前記節電対象セルのカバレッジを補完するために必要な無線チューニングを行うことを特徴とする請求項に記載の移動通信方法。
  6. 前記所定装置は、前記開始通知信号に応じて、前記補完セルから前記節電対象セルへのハンドオーバ処理及びリダイレクション処理を禁止することを特徴とする請求項に記載の移動通信方法。
  7. 前記所定装置は、前記開始通知信号に応じて、報知情報を用いて、前記補完セルにおいて待ち受け状態の移動局を前記節電対象セルにおいて待ち受け状態になるように誘導しないように設定することを特徴とする請求項に記載の移動通信方法。
  8. 前記工程Aにおいて、前記無線基地局は、所定装置からの指示信号に応じて、前記誘導を開始することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  9. 前記無線基地局は、所定装置に対して、前記誘導が完了したことを通知する完了通知信号を送信することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  10. 無線基地局であって、
    配下の節電対象セルにおいて待ち受け状態の移動局を該節電対象セルのカバレッジを補完する補完セルにおいて待ち受け状態となるように誘導し、該節電対象セルにおける通信を停止するように構成されている制御部を具備し、
    前記無線基地局は、前記節電対象セルにおける報知情報を用いて前記誘導を行うことを特徴とする無線基地局。
JP2011241339A 2011-11-02 2011-11-02 移動通信方法及び無線基地局 Expired - Fee Related JP5829891B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241339A JP5829891B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 移動通信方法及び無線基地局
EP12846204.1A EP2785110A4 (en) 2011-11-02 2012-10-26 MOBILE COMMUNICATION PROCESS AND WIRELESS BASE STATION
US14/348,625 US20140248883A1 (en) 2011-11-02 2012-10-26 Mobile communication method and radio base station
PCT/JP2012/077699 WO2013065590A1 (ja) 2011-11-02 2012-10-26 移動通信方法及び無線基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011241339A JP5829891B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 移動通信方法及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013098852A JP2013098852A (ja) 2013-05-20
JP5829891B2 true JP5829891B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=48191939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011241339A Expired - Fee Related JP5829891B2 (ja) 2011-11-02 2011-11-02 移動通信方法及び無線基地局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20140248883A1 (ja)
EP (1) EP2785110A4 (ja)
JP (1) JP5829891B2 (ja)
WO (1) WO2013065590A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014230078A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 日本電気通信システム株式会社 無線基地局、省電力制御方法、および省電力制御プログラム
WO2015064673A1 (ja) 2013-11-01 2015-05-07 三菱電機株式会社 通信システム
JP6232991B2 (ja) * 2013-12-10 2017-11-22 富士通株式会社 無線アクセスシステム,及び無線制御装置
KR101529131B1 (ko) * 2014-05-30 2015-07-01 한서대학교 산학협력단 그린 셀룰러 네트워크를 위한 동적 기지국 스위칭방법

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2606570B2 (ja) * 1993-12-16 1997-05-07 日本電気株式会社 無線電話システムの通信制御方式
US7756548B2 (en) * 2005-09-19 2010-07-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for use in a wireless communications system that uses a multi-mode base station
US7961610B1 (en) * 2008-04-03 2011-06-14 Clear Wireless Llc Method and system for overload control
US8787185B2 (en) * 2008-12-19 2014-07-22 Nec Corporation Base station, wireless communication system, method for controlling base station, wireless communication method, control program, and mobile station
WO2010110187A1 (ja) * 2009-03-25 2010-09-30 日本電気株式会社 無線局、基地局、制御局、無線通信システム、基地局の制御方法、制御方法、およびコンピュータプログラム
CN101873677B (zh) * 2009-04-23 2016-09-28 中兴通讯股份有限公司 载波功率的控制方法及装置
EP2320699A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-11 Alcatel Lucent A Femtocell base station, and a method of triggering transfer of a radio connection with a user terminal from a macrocell base station to a femtocell base station
WO2011090412A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) A method of bringing a wireless telecommunication cell into dtx mode
WO2012152335A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Nokia Siemens Networks Oy Saving energy in muliti - rat communication network

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013098852A (ja) 2013-05-20
EP2785110A4 (en) 2015-07-29
EP2785110A1 (en) 2014-10-01
WO2013065590A1 (ja) 2013-05-10
US20140248883A1 (en) 2014-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7010316B2 (ja) 無線端末、基地局、及びこれらの制御方法
JP6816752B2 (ja) 基地局、モビリティ管理装置、及びこれらの方法
US11218944B2 (en) Communication method, device and computer readable storage medium for relay device
EP4149128A1 (en) Remote ue and data transmission method therefor, and relay ue and data transmission method therefor
CN106576296B (zh) 取决于终端与接入点之间的相对速度的小区选择
CN111800778B (zh) 按需系统信息块获取
US20150249933A1 (en) Method and Apparatus for Processing Measurement between Network Systems
JP2010109953A (ja) 移動局及び移動通信方法
JP5829891B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
KR20200023470A (ko) 다중 반송파 활용을 개선하기 위한 시그널링
US8868084B2 (en) Mobile communication terminal, mobile communication system, and mobile communication method
JP2011249858A (ja) 端末装置、基地局装置、移動通信システム、及び送信モード設定方法
JP2012500559A (ja) セル識別情報の送信方法
EP3206434B1 (en) Switching process between a base station and wireless lan access point
CN108174422B (zh) 高低频切换方法、配置终端的方法及装置
JP2017504268A (ja) セル選択方法、装置及び通信システム
EP2885943A1 (en) Network elements, cellular communication system and methods therefor
CN116939770A (zh) 按需系统信息块获取

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151013

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees