JP5829682B2 - マイクロ波で駆動されるプラズマ光源 - Google Patents

マイクロ波で駆動されるプラズマ光源 Download PDF

Info

Publication number
JP5829682B2
JP5829682B2 JP2013517519A JP2013517519A JP5829682B2 JP 5829682 B2 JP5829682 B2 JP 5829682B2 JP 2013517519 A JP2013517519 A JP 2013517519A JP 2013517519 A JP2013517519 A JP 2013517519A JP 5829682 B2 JP5829682 B2 JP 5829682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
plasma
lwmpls
translucent
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013517519A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013531873A (ja
Inventor
サイモン ニート,アンドリュー
サイモン ニート,アンドリュー
プレストン,ベリー
Original Assignee
セラビジョン・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セラビジョン・リミテッド filed Critical セラビジョン・リミテッド
Publication of JP2013531873A publication Critical patent/JP2013531873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5829682B2 publication Critical patent/JP5829682B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/044Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by a separate microwave unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明はプラズマ光源に関する。
我々の名前で付与された欧州特許EP1307899号では、エネルギー源に接続されるように構成され、電磁エネルギーを受け取るための導波管、および、導波管に結合され、導波管から電磁エネルギーを受け取ると発光する気体充填材を含むバルブを備える光源において、
(a)導波管が、2より大きい誘電率と、0.01より小さい損失正接と、1インチが2.54cmとして200kV/インチよりも大きいDC破壊閾値とを有する誘電体から実質的になる本体を備え、
(b)導波管は、0.5〜30GHzの範囲内の少なくとも1つの動作周波数において、導波管本体内で少なくとも1つの電界極大値を保持できるサイズおよび形状であり、
(c)空洞は導波管の第一側面に懸吊して設けられ、
(d)バルブは空洞内で動作中に電界極大値がある場所に置かれ、気体充填材は、共振導波管本体からマイクロ波エネルギーを受け取ると発光プラズマを形成し、
(e)導波管本体内に置かれたマイクロ波供給装置は、エネルギー源からマイクロ波エネルギーを受け取るように構成され、導波管本体と密接な接触状態にある
ことを特徴とする光源がクレームに記載されている。
我々の欧州特許2,188,829号では、マイクロ波エネルギーによって駆動される光源において、源が、
・その中に密閉された空洞を有する本体と、
・本体を取り囲み、マイクロ波を閉じ込めているファラデーケージと、
・ファラデーケージ内の本体は共振導波管であり、
・空洞において、発光プラズマを形成するために、マイクロ波エネルギーによって励起可能な材料からなる充填材と、
・プラズマを誘導するマイクロ波エネルギーを充填材に伝送するために本体内に配置されたアンテナとを有し、アンテナは、
・マイクロ波エネルギー源と結合するために本体の外側に延びている接続部を有し、
・本体は、そこから光が出るように半透明な材料からなる固体のプラズマルツボであり、
・ファラデーケージは、プラズマルツボから出てくる光に対して少なくとも部分的に光を伝達するものであり、
空洞内のプラズマからの光が、プラズマルツボを通過することができ、ケージを介してそこから放射することができるように配置されている光源が開示され、クレームに記載されている。
我々は、これを発光共振器(Light Emitting Resonator)すなわちLER特許と呼ぶ。直上の特許の主クレームは、その先行技術部分に関して、上記最初に示した我々のEP1307899の開示に基づいている。
WO2010055275号に従って公開された我々の欧州特許出願08875663.0号では、
・固体誘電材料の半透明導波管と、
当該導波管は、
・導波管を取り囲み、少なくとも部分的に光を伝達するファラデーケージで、放射状に光を伝達するよう構成されるファラデーケージ、
・導波管およびファラデーケージ内のバルブ空洞、および、
・導波管およびファラデーケージ内で内側にへこんだアンテナを有し、
・マイクロ波で励起可能な充填剤を有し、バルブ空洞に受け入れられるバルブと
を備える光源が開示され、クレームに記載されている。
我々は、これを、半透明の導波管がバルブの周りにクラムシェルを形成する点で、我々のクラムシェルアプリケーションと呼ぶ。
我々のLER特許、我々のクラムシェルアプリケーションおよび本願明細書で使用されるように、
・「マイクロ波」は、明確な周波数範囲を参照する意図ではない。我々は「マイクロ波」を約300MHz〜約300GHzの3桁の範囲を意味して用いる;
・「半透明の」は、半透明と記載される物を構成する材料が透明または半透明であることを意味する;
・「プラズマルツボ」は、プラズマを閉じ込める閉じた本体を意味し、プラズマは、空洞の充填材がアンテナからのマイクロ波エネルギーにより励起されるとき、空洞内に存在する;
・「ファラデーケージ」は、電磁波放射線を囲う導電性の筐体を意味し、当該筐体は、動作周波数で電磁波すなわちマイクロ波に対して少なくとも実質的に不透過性である。
我々は最近、ナイジェルブルックス参照番号3133および3134に従って、2011年6月30日に出願した特許出願において、LERの改善点を開示した。これらの改善点は、本体の穴内に半透明チューブを組み込むことに関するものであり、チューブは、本体と一体であり、その中に形成された空洞を有する。本願の改善点がこれらの2つの出願の改善点に当てはまるという懸念を払拭するために、我々は次のように定義する。
LER特許、クラムシェルアプリケーションおよび上記LER改良出願は、以下の点で共通点がある。
マイクロ波プラズマ光源が、
・ファラデーケージと;
ファラデーケージは、
・導波管の範囲を定め、
・そこからの光を発するために、少なくとも部分的に半透明であって、通常は少なくとも部分的に透明であり、
・通常は半透明でない閉じ部を有する。
・ファラデーケージ内で導波管を具現化する固体誘電体の半透明材料からなる本体と;
・マイクロ波によって励起可能な材料を含む導波管内の閉じた空洞と;
・プラズマで励起されるマイクロ波を導波管に案内する設備とを有し、
所定の周波数のマイクロ波の案内で、空洞内でプラズマが発生され、ファラデーケージを介して光が発せられるように配置される。
本願明細書では、我々はこのような光源を半透明導波管マイクロ波プラズマ光源(Lucent Waveguide Microwave Plasma Light Source)すなわちLWMPLSと呼ぶ。
我々のLWMPLSを改良するために、我々は、電極バルブを使用した従来のプラズマランプに比べ、プラズマの単位長さ当たりのワット数をより高くできることを見つけ出した。
比較してみると、従来の電極プラズマ、すなわちHID(High Intensity Discharge)バルブの光出力および寿命は、壁面温度の最小値および最大値の両方に大きく依存している。最小壁面温度は添加物の蒸気圧を決定し、通常、添加物の圧力が高いほど、光出力は大きくなる。最大壁面温度は、バルブの寿命の限界を決定する。725℃より低いとバルブの寿命を長くすることができ、850℃を超えると寿命は急激に悪化する。
バルブの壁面負荷は、入力電力を内部バルブ表面積で割ったものであり、当該壁面負荷は通常W/cm(ワット毎平方センチメートル)で表現される。壁面負荷は両温度を含むおおよその測定基準として使用される。これらの2つの温度の間の差を最小化するために、多くの提案がなされてきた。電極バルブの長寿命として、20W/cmで15,000時間を超えるのが上限と考えられ、一方50W/cmのバルブ寿命は2,000時間よりも少ないとみなされる。
lm/W(ルーメン毎ワット)を単位とするマイクロ波エネルギーが光に変換される効率は、我々のLWMPLSにおいて、それらの動作ワット数、他のすべてのものが等しい条件で、増加する。これは、プラズマ内の最大温度上昇に起因し、伝導性、または、単位長さ当たりの電力が増加するにつれて減少するプラズマの表皮厚さに関連する。
我々はこの効果がいかに際立っているかに驚き、そのため、我々は今、それらの観点から、または少なくともそれらの動作電力に対して短いプラズマ空洞の観点から、改良されたLWMPLSおよびLERの性能を特定できると信じている。
本発明によれば、空洞の長さLおよび定格電力Pを有する半透明導波管マイクロ波プラズマ光源が提供され、当該光源において、
・定格電力を空洞の長さで割ったプラズマ負荷、すなわちP/Lが少なくとも100W/cmであり、
空洞の長さは、全体の空洞の長さから空洞の中心部の半径を2つ分引いたものである。
125W/cm以上で動作させることが好ましく、より高い電力に対しては、少なくとも140W/cmで動作させることが好ましい。
空洞内のプラズマの実際の長さに関してプラズマ負荷を測定することは、半透明の導波管を通して観察することができるが扱いにくいものである。プラズマは、ドーム形の端の空洞中央の平行部で最も強く、平らな端の空洞の極限の端まで及ばないことに基づいて、空洞の全体の長さを測定し、両端からその半径を引くことが好ましい。一方、実際のマイクロ波出力、または、少なくともLWMPLSに電力供給するマグネトロンに伝達する電力を測定することは可能であり、光源の定格電力、すなわち光源の全体の電力消費に関して電力を測定することが好ましい。
我々のLWMPLSのいくつかでは、プラズマ空洞は我々のLERのように、半透明のルツボ内に直接存在し、その他の場合には、プラズマ空洞は、我々のクラムシェルアプリケーションにおいて見られるような半透明の導波管内の半透明のバルブ内に存在する。本発明および我々のLWMPLSは、これらの2つの配置に限定されるものではない。他の配置は、我々の係属中で刊行されていない特許出願の一部の主題である。
我々のLWMPLSの一部ではまた、これらの動作電力に対して、かなり小さい空洞の内部表面積で動作させることができる。
特に、100W/cmから300W/cmの間の壁面負荷で動作させることが好ましい。より高い電力に対しては、通常少なくとも125W/cm、好ましくは150W/cmから250W/cmの範囲で動作させることが期待される。
我々は、プラズマ負荷を測定するための空洞の一部の内部表面積に関し、電力が定格電力として、壁面負荷を測定する。
我々は、このような伝統的な条件よりも高い壁面負荷で動作させることができるという事実が、我々の半透明のルツボおよび導波管によって起こる伝導性熱伝達および放射伝熱のためであるとみなしている。
本発明の理解を助けるため、実施例によって、および、添付の図面を参照して、特定の実施形態についてここに記載する。
本発明に従ったLERの側面図である。 空洞の拡大断片図である。
図を参照すると、LER LWMPLSに対する半透明のルツボ1は、その中にマイクロ波で励起可能な材料3を有する中央空洞2を有する。空洞は直径4mm、長さ21mmである。ルツボは、石英ガラスでできており、端部平面4,4の間の長さが21mmであり、外径が49mmの円柱である。空洞の長さと、ルツボの端部平面の間の長さとが同一であることは、これが一片の石英からなり、穴を有し、穴の端で閉じていることに起因する。空洞ではなくルツボの長さは本目的に対して多少任意であり、これは望ましいTM010モードにおいて、共鳴がルツボの長さに依存しないためである。このLERは2.45GHzにおいて280Wで動作するように設計される。
また、マイクロ波をルツボに案内するアンテナ6のための穴5、および、マイクロ波共鳴をルツボ内に維持するファラデーケージ7が示されている。それはケージによって保持されるアルミニウムキャリア8の後ろに位置している。
TM010モードにおける280WでのLERの作動は、133Wのプラズマ負荷および106W/cmの壁面負荷に対応し、我々は700℃の壁面温度を測定する。このような装置は最大110lm/Wまでの有効性を有する。
プラズマ負荷を測定するために、LERの定格電力をプラズマの長さで割る。我々の経験では、プラズマ11は、図2に示すように、空洞の全長12の丁度手前で止まる。空洞は通常、ドーム形の終端14を有する。プラズマは、ドーム形の終端の空洞中央の平行部で最も強く、平らな端の空洞の極限の端まで及ばないことに基づいて、空洞の全体の長さを測定し、両端からその半径15を引く。
110lm/Wよりも大きい有効性を達成するために、我々はプラズマの単位長さ当たりの負荷を150W/cmよりも大きくする必要があることを発見した。同時にランプが十分な寿命を有するためには、最大壁面負荷を300W/cmよりも小さく、好ましくは250W/cmよりも小さく制限することが必要であることを発見した。
TM010モードで動作させるルツボに対する高いプラズマ負荷の例は以下のようである。
1.空洞の長さ 11mm
空洞直径 5mm
電力 280W
プラズマ負荷 255W/cm
壁面負荷 162W/cm
2.空洞の長さ 14mm
空洞直径 3mm
電力 280W
プラズマ負荷 200W/cm
壁面負荷 210W/cm
このように十分な長寿命の高効率LERに対して、作動条件は次のように設定される。
Figure 0005829682
これらの条件はいずれのモードで動作させる共振器に対しても適用できる一方、TM010およびTM110モードで動作させる円筒形のLERは、他のモードで動作させる共振器に比べ、製造可能性が容易である点およびコストの点で有利である。これは、これらの2つのモードは共振周波数が空洞の長さに依存しないという特性を有するためである。これは特に、LERの長さの変更、および、コストが最小限に抑えられる共振器の両端への突き合せシールド管の使用によって、プラズマの単位長さ当たりの電力入力を変化させるのを容易にしている。

Claims (7)

  1. 光源が定格電力Pを有する電源のマグネトロンと、
    閉じた空洞の長さLを有する固体誘電体の半透明材料の本体とを備え、
    定格電力を空洞の長さで割ったプラズマ負荷、すなわちP/Lが少なくとも100W/cmであり、
    前記定格電力を空洞の一部の内部表面積で割った壁面負荷が、100W/cm〜300W/cm であり、
    前記空洞の長さは全体の空洞の長さから空洞の中心部の半径を2つ分引いたものであり、
    前記空洞の一部の内部表面積は、前記空洞の両端から中心部の半径分だけ離れた部分の間を測定したものである
    ことを特徴とする半透明導波管マイクロ波プラズマ光源(LWMPLS:Lucent Waveguide Microwave Plasma Light Source)。
  2. 前記プラズマ負荷が少なくとも125W/cmであることを特徴とする請求項1に記載のLWMPLS。
  3. 前記プラズマ負荷が少なくとも140W/cmであることを特徴とする請求項1に記載のLWMPLS。
  4. プラズマ空洞が半透明のルツボ内に直接あることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のLWMPLS。
  5. プラズマ空洞が半透明の導波管内の半透明のバルブ内にあることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のLWMPLS。
  6. 前記壁面負荷が125W/cm〜300W/cmであることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のLWMPLS。
  7. 前記壁面負荷が150W/cm〜250W/cmであることを特徴とする請求項6に記載のLWMPLS。
JP2013517519A 2010-07-05 2011-07-05 マイクロ波で駆動されるプラズマ光源 Expired - Fee Related JP5829682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1011303.3A GB201011303D0 (en) 2010-07-05 2010-07-05 Proposal for a disclosure on the dimensions of plasma crucibles
GB1011303.3 2010-07-05
PCT/GB2011/001015 WO2012004557A1 (en) 2010-07-05 2011-07-05 Microwave driven plasma light source

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013531873A JP2013531873A (ja) 2013-08-08
JP5829682B2 true JP5829682B2 (ja) 2015-12-09

Family

ID=42669220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013517519A Expired - Fee Related JP5829682B2 (ja) 2010-07-05 2011-07-05 マイクロ波で駆動されるプラズマ光源

Country Status (15)

Country Link
US (1) US8749139B2 (ja)
EP (1) EP2591494B1 (ja)
JP (1) JP5829682B2 (ja)
KR (1) KR101782953B1 (ja)
CN (1) CN103119690B (ja)
AU (1) AU2011275516B2 (ja)
BR (1) BR112013000390A2 (ja)
CA (1) CA2803586C (ja)
DK (1) DK2591494T3 (ja)
ES (1) ES2445918T3 (ja)
GB (1) GB201011303D0 (ja)
HK (1) HK1182528A1 (ja)
PL (1) PL2591494T3 (ja)
RU (1) RU2569320C2 (ja)
WO (1) WO2012004557A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201208368D0 (en) * 2012-05-10 2012-06-27 Ceravision Ltd Lucent waveguide eletromagnetic wave plasma light source
EP2871667B8 (en) * 2012-07-09 2018-03-21 Toshiba Hokuto Electronics Corp. Light emission device, and microwave generator employed in same
CN104064441B (zh) * 2014-06-12 2016-05-04 单家芳 用于等离子体光源的微波谐振腔

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3932030A1 (de) * 1989-09-26 1991-04-04 Philips Patentverwaltung Hochdruckgasentladungslampe
US6737809B2 (en) * 2000-07-31 2004-05-18 Luxim Corporation Plasma lamp with dielectric waveguide
KR100393816B1 (ko) * 2001-09-27 2003-08-02 엘지전자 주식회사 마이크로파를 이용한 무전극 방전 램프 장치
WO2007050965A2 (en) * 2005-10-27 2007-05-03 Luxim Corporation Plasma lamp with dielectric waveguide
CN101093784B (zh) * 2006-06-20 2011-11-02 乐金电子(天津)电器有限公司 带有调谐器的硫灯灯体
US20110043123A1 (en) * 2006-10-16 2011-02-24 Richard Gilliard Electrodeless plasma lamp and fill
PL2188829T3 (pl) 2007-11-16 2012-04-30 Ceravision Ltd Źródło światła zasilane mikrofalowo
EP2381463A3 (en) * 2008-11-14 2012-05-23 Ceravision Limited Microwave light source with solid dielectric waveguide

Also Published As

Publication number Publication date
HK1182528A1 (zh) 2013-11-29
ES2445918T3 (es) 2014-03-06
RU2013103609A (ru) 2014-08-10
EP2591494B1 (en) 2013-11-27
WO2012004557A1 (en) 2012-01-12
GB201011303D0 (en) 2010-08-18
CN103119690A (zh) 2013-05-22
DK2591494T3 (en) 2014-02-24
CA2803586A1 (en) 2012-01-12
EP2591494A1 (en) 2013-05-15
RU2569320C2 (ru) 2015-11-20
PL2591494T3 (pl) 2014-04-30
BR112013000390A2 (pt) 2017-10-31
AU2011275516A1 (en) 2013-01-10
AU2011275516B2 (en) 2016-07-14
CA2803586C (en) 2017-09-19
US20130099663A1 (en) 2013-04-25
US8749139B2 (en) 2014-06-10
CN103119690B (zh) 2016-05-11
KR20130100974A (ko) 2013-09-12
KR101782953B1 (ko) 2017-09-28
JP2013531873A (ja) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932124B2 (ja) 誘電体導波管を有するプラズマランプ及びその発光方法
CN102439690B (zh) 由微波驱动的光源
US7566890B2 (en) UV light source
Gilliard et al. Operation of the LiFi light emitting plasma in resonant cavity
JP5829682B2 (ja) マイクロ波で駆動されるプラズマ光源
US8344625B2 (en) Plasma lamp with dielectric waveguide body having shaped configuration
JP5534471B2 (ja) 放電灯及び放電灯装置
JPS637427B2 (ja)
US20120274207A1 (en) Lamp
KR100711496B1 (ko) 나선형 안내홈이 성형된 코어를 가지는 무전극 형광램프
CN113363132A (zh) 无电极毫米直径氙灯及驱动源
JP2012195175A (ja) マイクロ波放電ランプ
JP2009230974A (ja) 高周波放電灯システム
JP2006269211A (ja) 無電極放電ランプ及びそれを備えた照明器具
JP2011090837A (ja) 無電極放電ランプ及びそれを用いた照明器具
KR20080068274A (ko) 무전극 조명기기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829682

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees