JP5828784B2 - Ink jet recording method and ink set for ink jet recording - Google Patents

Ink jet recording method and ink set for ink jet recording Download PDF

Info

Publication number
JP5828784B2
JP5828784B2 JP2012057260A JP2012057260A JP5828784B2 JP 5828784 B2 JP5828784 B2 JP 5828784B2 JP 2012057260 A JP2012057260 A JP 2012057260A JP 2012057260 A JP2012057260 A JP 2012057260A JP 5828784 B2 JP5828784 B2 JP 5828784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pigment
receiving solution
group
inkjet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012057260A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013188958A (en
Inventor
雅基 犬丸
雅基 犬丸
山崎 史絵
史絵 山崎
貴生 松本
貴生 松本
直樹 白石
直樹 白石
杉田 行生
行生 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DNP Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
DNP Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DNP Fine Chemicals Co Ltd filed Critical DNP Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP2012057260A priority Critical patent/JP5828784B2/en
Publication of JP2013188958A publication Critical patent/JP2013188958A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5828784B2 publication Critical patent/JP5828784B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、インクジェット記録方法、及びインクジェット記録用インクセットに関するものである。   The present invention relates to an ink jet recording method and an ink set for ink jet recording.

印刷分野ではインクジェットによる印刷方式が発達し、広く実用化している。
インクジェットプリンターを用いて印刷する際、プリントヘッドから吐出したインク滴は印刷用紙に着弾した後、浸透、定着してドットを形成し、このドットが多数集まることによって画像が形成される。このドットの形成過程は鮮明な画像を形成する上で重要である。
In the printing field, ink-jet printing methods have been developed and widely used.
When printing using an ink jet printer, the ink droplets ejected from the print head land on the printing paper, and then penetrate and fix to form dots, and an image is formed by collecting a large number of these dots. This dot formation process is important for forming a clear image.

記録媒体には非塗工紙、塗工紙、布帛等の他、ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂等さまざまのものが用いられる。
非塗工紙は、セルロースの水酸基が多数存在する親水性物質で、水になじみ易い性質がある。このような親水性の記録媒体に、水性インクを用いた場合には、インクが記録媒体に浸透しやすいため、記録媒体の繊維に沿ってフェザリングと呼ばれるにじみが起こりやすく、色材が記録媒体の表面にとどまらないため、記録媒体表面の色材濃度が低くなり、鮮明な画像が得られず、更ににじみが大きくなると、色材が裏抜けするという問題があった。
As the recording medium, various materials such as polyester resin and vinyl chloride resin are used in addition to non-coated paper, coated paper, and cloth.
Non-coated paper is a hydrophilic substance in which a large number of hydroxyl groups of cellulose are present, and has a property that it is easily compatible with water. When water-based ink is used for such a hydrophilic recording medium, since the ink easily penetrates into the recording medium, bleeding called feathering is likely to occur along the fibers of the recording medium, and the coloring material is recorded on the recording medium. Since the color material density on the surface of the recording medium is low, a clear image cannot be obtained, and the blurring is further increased, there is a problem in that the color material is seen through.

塗工紙は、基材表面に粒子系が0.1〜0.3μm程度のカオリンや炭酸カルシウム等を主体とする顔料とバインダーを水に分散させた溶液(塗工液)の塗工が行われ、表面にコート層が形成され平滑化されたもので、この顔料を固定するために使用される合成ラテックス等のバインダーは、顔料粒子間の空隙を埋めて表面を疎水性にする。塗工紙としては、コート紙やアート紙等が挙げられ、カレンダー、ポスター、雑誌のカラーページ等、高度な再現性が求められる印刷物に用いられる。近年、印刷物の小ロット多品種化が進んでおり、従来のオフセット印刷の代替として、高速印刷に対応しやすいオンデマンドプリントであるインクジェット印刷が注目されており、印刷本紙、特にコート紙などの塗工紙へのインクジェットインクを用いた印刷が期待されている。   The coated paper is coated with a solution (coating solution) in which pigment and binder mainly composed of kaolin or calcium carbonate having a particle system of about 0.1 to 0.3 μm are dispersed in water. In other words, the coating layer is formed on the surface and smoothed, and a binder such as synthetic latex used for fixing the pigment fills the gaps between the pigment particles to make the surface hydrophobic. Examples of the coated paper include coated paper and art paper, and are used for printed materials that require high reproducibility such as calendars, posters, and magazine color pages. In recent years, printing lots are becoming more and more small, and as an alternative to conventional offset printing, inkjet printing, which is on-demand printing that is easy to handle high-speed printing, has attracted attention. Printing on inkjet paper using inkjet ink is expected.

記録媒体に塗工紙等、表面が疎水性の記録媒体を用いると、水性インクは記録媒体中に浸透しにくいため、上記非塗工紙のような親水性の記録媒体で生じる、フェザリングは発生しにくい。
一方、当該疎水性の記録媒体にインクジェット法により着弾した水性インクは、ドットが十分に広がらずドット径が小さいという問題があった。ドット径が小さい場合には、記録媒体表面に色材が均一に塗工出来ないために、印刷ムラが生じたり、ドット間に過大な隙間が生じて白抜けを生じることがあった。また、水性インクの液滴が記録媒体表面上にとどまったままとなるため、色材が定着しにくく、異なる色の境界領域での不均一な色混じりが起こり、カラーブリードと呼ばれるにじみが生じやすいという問題があった。
When a recording medium having a hydrophobic surface, such as coated paper, is used as the recording medium, water-based ink hardly penetrates into the recording medium, and feathering that occurs in a hydrophilic recording medium such as the above-mentioned non-coated paper Hard to occur.
On the other hand, the water-based ink landed on the hydrophobic recording medium by the ink jet method has a problem that the dots are not sufficiently spread and the dot diameter is small. When the dot diameter is small, the coloring material cannot be uniformly applied to the surface of the recording medium, and thus printing unevenness may occur or an excessive gap may be formed between dots, resulting in white spots. In addition, since the water-based ink droplets remain on the surface of the recording medium, the coloring material is difficult to be fixed, uneven color mixing occurs in the boundary area of different colors, and bleeding called color bleeding is likely to occur. There was a problem.

上述の通り、非塗工紙のような親水性の記録媒体におけるフェザリングや裏抜けの問題と、塗工紙のような表面が疎水性の記録媒体におけるカラーブリードの問題は、その発生メカニズムが全く異なるものであり、記録媒体によらず、にじみの問題が生じないインクジェット記録方法が求められていた。   As described above, the generation mechanism of the problem of feathering and back-through in a hydrophilic recording medium such as non-coated paper and the problem of color bleeding in a recording medium having a hydrophobic surface such as coated paper are There is a need for an ink jet recording method that is completely different and that does not cause bleeding problems regardless of the recording medium.

これまで、水性インクジェットインクには、色材として染料が使用されることが多かった。しかし、染料はインク中に溶解しているため、上質紙、普通紙と呼ばれる、吸収性が高い非塗工紙においては、水や溶剤が紙繊維に吸収されるのに伴って広がり、フェザリングと呼ばれるにじみが起こり、鮮明な印刷物を得ることが困難であった。
そこで、インクを吸収、定着させる成分を含んだ層を、記録媒体表面に前もって塗工した、専用紙と呼ばれる被記録紙が提案されてきた(例えば、特許文献1、2、3、4、5)。また、他には、インク中に溶解しているアニオン性の染料を、アミンや金属イオンなどのカチオン性物質によって不溶化する技術(例えば、特許文献6、7、8、9)や、インク中に含まれる樹脂成分を、ポリアリルアミン誘導体やカチオン性オリゴマーや、金属イオンによって凝集させることにより、染料または顔料を定着させる技術(例えば、特許文献10、11、12)が提案されてきた。これらの技術は、普通紙や上質紙と呼ばれる、吸収性が高い非塗工紙についてのものであった。
Up to now, dyes have often been used as coloring materials in water-based inkjet inks. However, since the dye is dissolved in the ink, the non-coated paper, which is called high-quality paper or plain paper, has high absorbency and spreads as the water and solvent are absorbed by the paper fiber. It was difficult to obtain a clear printed matter.
Therefore, recording paper called special paper has been proposed in which a layer containing a component that absorbs and fixes ink is applied in advance to the surface of the recording medium (for example, Patent Documents 1, 2, 3, 4, 5). ). In addition, other techniques such as a technique for insolubilizing an anionic dye dissolved in an ink with a cationic substance such as an amine or a metal ion (for example, Patent Documents 6, 7, 8, and 9), Techniques (for example, Patent Documents 10, 11, and 12) for fixing dyes or pigments by aggregating resin components contained therein with polyallylamine derivatives, cationic oligomers, or metal ions have been proposed. These techniques were for uncoated paper with high absorbency, called plain paper or fine paper.

また、紙料に含まれる炭酸カルシウムを利用して定着性の向上を図る技術を用いたインクジェットインク(例えば、特許文献13、14)も提案されているが、コート紙、アート紙などの塗工紙に印刷する際に起こるカラーブリードや、上質紙・中質紙などの非塗工紙等に印刷する際に起こるフェザリングは十分に抑制することが出来ず、さらに鮮明な画像の印刷が望まれていた。 Ink-jet ink (for example, Patent Documents 13 and 14) using a technique for improving the fixing property by using calcium carbonate contained in a paper material has also been proposed. Color bleeding that occurs when printing on paper and feathering that occurs when printing on uncoated paper such as high-quality paper and medium-quality paper cannot be sufficiently suppressed, and a clearer image is desired to be printed. It was rare.

特開昭57−069054号公報JP-A-57-069054 特開平1−63185号公報JP-A-1-63185 特開平6−143797号公報Japanese Patent Laid-Open No. 6-143797 特開2000−168228号公報JP 2000-168228 A 特開2009−178912号公報JP 2009-178912 A 特開昭63−299970号公報JP 63-299970 A 特開平5−202328号公報JP-A-5-202328 特開平8−080664号公報JP-A-8-080664 特開2001−162920号公報JP 2001-162920 A 特開平08−193175号公報Japanese Patent Laid-Open No. 08-193175 特開平08−197840号公報Japanese Patent Laid-Open No. 08-197840 特開平11−034478号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-034478 特表2009−513802号公報Special table 2009-513802 特表2009−515007号公報Special table 2009-515007

本発明は、前記実情に鑑みてなされたものであり、記録媒体に影響されることなく、色ムラや白抜けがなく、フェザリング及びカラーブリードが抑制でき、鮮明な画像を得ることができるインクジェットインク記録方法、及び、色ムラや白抜けがなく、フェザリングやカラーブリードによるにじみが抑制でき、鮮明な画像を得ることができるインクジェット記録用インクセットを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and is an ink jet that is free from color unevenness and white spots without being affected by a recording medium, can suppress feathering and color bleeding, and can provide a clear image. It is an object of the present invention to provide an ink recording method, and an ink set for ink jet recording that can suppress blur due to feathering or color bleeding without color unevenness or white spots, and can obtain a clear image.

本発明に係るインクジェット記録方法は、受理溶液を塗工紙及びプラスチックフィルムより選択される記録媒体の印刷面にインクジェット法により付着させ、該受理溶液付着部にインクジェットインクをインクジェット法により付着させて印刷するインクジェット記録方法であって、
前記受理溶液は、2価以上の金属塩、シリコーン(シリコン)系界面活性剤及びアセチレングリコール系界面活性剤より選択される1種以上の界面活性剤を含有する受理溶液であり、
前記インクジェットインクは、少なくとも顔料、(メタ)アクリル樹脂エマルジョン、シリコーン(シリコン)系界面活性剤及びアセチレングリコール系界面活性剤より選択される1種以上の界面活性剤、及び水性溶媒を含有するインクジェットインクであり、
該受理溶液表面張力が32mN/m以下であり、該インクジェットインクの表面張力が29mN/m以下であり、該受理溶液と該インクジェットインクの表面張力の差が5mN/m以下であることを特徴とする。
In the ink jet recording method according to the present invention, a receiving solution is attached to a printing surface of a recording medium selected from coated paper and a plastic film by an ink jet method, and ink jet ink is attached to the receiving solution attaching portion by an ink jet method. An ink jet recording method comprising:
The receiving solution is a receiving solution containing one or more surfactants selected from a metal salt having a valence of 2 or more, a silicone (silicone) surfactant and an acetylene glycol surfactant,
The inkjet ink includes at least one pigment selected from a pigment, a (meth) acrylic resin emulsion, a silicone (silicone) surfactant and an acetylene glycol surfactant, and an aqueous solvent. And
The surface tension of the receiving solution is 32 mN / m or less, the surface tension of the inkjet ink is 29 mN / m or less, and the difference in surface tension between the receiving solution and the inkjet ink is 5 mN / m or less. And

また、本発明に係るインクジェット記録用インクセットは、受理溶液を塗工紙及びプラスチックフィルムより選択される記録媒体の印刷面にインクジェット法により付着させ、該受理溶液付着部にインクジェットインクをインクジェット法により付着させて印刷するインクジェット記録方法に用いる受理溶液及びインクジェットインクを組み合わせたインクセットであって、
前記受理溶液は、2価以上の金属塩、シリコーン(シリコン)系界面活性剤及びアセチレングリコール系界面活性剤より選択される1種以上の界面活性剤を含有する受理溶液であり、
前記インクジェットインクは、少なくとも顔料、(メタ)アクリル樹脂エマルジョン、シリコーン(シリコン)系界面活性剤及びアセチレングリコール系界面活性剤より選択される1種以上の界面活性剤、及び水性溶媒を含有するインクジェットインクであり、
該受理溶液表面張力が32mN/m以下であり、該インクジェットインクの表面張力が29mN/m以下であり、該受理溶液と該インクジェットインクの表面張力の差が5mN/m以下であることを特徴とする。
Moreover, the ink set for inkjet recording according to the present invention attaches a receiving solution to a printing surface of a recording medium selected from coated paper and a plastic film by an inkjet method, and applies the inkjet ink to the receiving solution adhesion portion by an inkjet method. An ink set combining an accepting solution and an ink-jet ink used in an ink-jet recording method for attaching and printing,
The receiving solution is a receiving solution containing one or more surfactants selected from a metal salt having a valence of 2 or more, a silicone (silicone) surfactant and an acetylene glycol surfactant,
The inkjet ink includes at least one pigment selected from a pigment, a (meth) acrylic resin emulsion, a silicone (silicone) surfactant and an acetylene glycol surfactant, and an aqueous solvent. And
The surface tension of the receiving solution is 32 mN / m or less, the surface tension of the inkjet ink is 29 mN / m or less, and the difference in surface tension between the receiving solution and the inkjet ink is 5 mN / m or less. And

本発明のインクジェット記録方法、及びインクジェット記録用インクセットにおいては、前記2価以上の金属塩が、カルシウム塩、マグネシウム塩、ニッケル塩、アルミニウム塩、ホウ素塩及び亜鉛塩よりなる群から選択される1種以上の金属塩であることが、色ムラや白抜けを生じず、フェザリングやカラーブリードを抑制する点から好ましい。   In the inkjet recording method and the inkjet recording ink set of the present invention, the divalent or higher valent metal salt is selected from the group consisting of calcium salts, magnesium salts, nickel salts, aluminum salts, boron salts, and zinc salts. A metal salt of a seed or more is preferable from the viewpoint of suppressing feathering and color bleeding without causing color unevenness or white spots.

本発明のインクジェット記録方法、及びインクジェット記録用インクセットにおいては、前記顔料が自己分散型の顔料であることが、色ムラや白抜けを生じず、フェザリングやカラーブリードを抑制する点から好ましい。   In the ink jet recording method and the ink set for ink jet recording of the present invention, it is preferable that the pigment is a self-dispersing pigment from the viewpoint of preventing feathering and color bleeding without causing color unevenness and white spots.

本発明のインクジェット記録方法、及びインクジェット記録用インクセットにおいては、前記顔料が自己分散型の顔料であることが、色ムラや白抜けを生じず、フェザリングやカラーブリードを抑制する点から好ましく、当該自己分散型の顔料が、少なくとも1つのP−OまたはP=O結合を有するリン含有基が表面に結合した顔料であることがより好ましい。   In the ink jet recording method and the ink set for ink jet recording of the present invention, the pigment is preferably a self-dispersing pigment from the viewpoint of suppressing feathering and color bleeding without causing color unevenness and white spots, More preferably, the self-dispersing pigment is a pigment having a phosphorus-containing group having at least one P—O or P═O bond bonded to the surface.

また、本発明のインクジェット記録方法、及びインクジェット記録用インクセットにおいては、前記顔料が分散剤によって分散されていることが、色ムラや白抜けを生じず、フェザリングやカラーブリードを抑制する点から好ましく、当該分散剤が高分子分散剤を含むことがより好ましい。   Further, in the ink jet recording method and the ink set for ink jet recording of the present invention, the pigment is dispersed by a dispersant from the viewpoint of suppressing feathering and color bleeding without causing color unevenness and white spots. Preferably, the dispersant includes a polymer dispersant.

本発明によれば、記録媒体に影響されることなく、色ムラや白抜けがなく、フェザリング及びカラーブリードが抑制でき、鮮明な画像を得ることができるインクジェットインク記録方法、及び、色ムラや白抜けがなく、フェザリングやカラーブリードによるにじみが抑制でき、鮮明な画像を得ることができるインクジェット記録用インクセットを提供することができる。
特に、本発明によれば、記録媒体に塗工紙を用いた場合においても、色ムラや白抜けがなく、カラーブリードが抑制された、鮮明な画像を得ることができる。
According to the present invention, there is no color unevenness or white spot without being affected by a recording medium, feathering and color bleeding can be suppressed, and a clear image can be obtained. It is possible to provide an ink set for ink-jet recording that does not have white spots, can suppress bleeding due to feathering or color bleeding, and can obtain a clear image.
In particular, according to the present invention, even when coated paper is used as the recording medium, a clear image can be obtained with no color unevenness or white spots and with suppressed color bleeding.

実施例6のインクジェット記録用インクジェットインクセットを用いて印刷した印刷物の拡大写真である。6 is an enlarged photograph of a printed matter printed using the inkjet ink set for inkjet recording of Example 6. FIG. 比較例4のインクジェット記録用インクジェットインクセットを用いて印刷した印刷物の拡大写真である。6 is an enlarged photograph of a printed matter printed using the inkjet ink set for inkjet recording of Comparative Example 4. 比較例19のインクジェット記録用インクジェットインクセットを用いて印刷した印刷物の拡大写真である。20 is an enlarged photograph of a printed matter printed using the inkjet ink set for inkjet recording of Comparative Example 19.

以下、本発明に係るインクジェット記録方法、及び本発明に係るインクジェット記録用インクセットについて詳細に説明する。
なお、本発明において、(メタ)アクリル酸とは、メタクリル酸、及び/又はアクリル酸を表す。
Hereinafter, the ink jet recording method according to the present invention and the ink set for ink jet recording according to the present invention will be described in detail.
In the present invention, (meth) acrylic acid represents methacrylic acid and / or acrylic acid.

[インクジェット記録方法]
本発明に係るインクジェット記録方法は、受理溶液を記録媒体の印刷面に付着させ、該受理溶液付着部にインクジェットインクを付着させて印刷するインクジェット記録方法であって、
前記受理溶液は、2価以上の金属塩を含有する受理溶液であり、
前記インクジェットインクは、少なくとも顔料、樹脂、界面活性剤及び水性溶媒を含有するインクジェットインクであり、
該受理溶液及び該インクジェットインクの表面張力が32mN/m以下であり、該受理溶液と該インクジェットインクの表面張力の差が5mN/m以下であることを特徴とする。
本発明によれば、記録媒体に影響されることなく、色ムラや白抜けがなく、フェザリング及びカラーブリードが抑制された、鮮明な画像を得ることが可能となる。
特に、本発明によれば、記録媒体に表面が疎水性の塗工紙等を用いた場合においても、色ムラや白抜けがなく、カラーブリードを抑制された、鮮明な画像を得ることができる。
[Inkjet recording method]
An ink jet recording method according to the present invention is an ink jet recording method in which a receiving solution is attached to a printing surface of a recording medium, and ink jet ink is attached to the receiving solution attaching portion for printing.
The receiving solution is a receiving solution containing a divalent or higher metal salt,
The inkjet ink is an inkjet ink containing at least a pigment, a resin, a surfactant and an aqueous solvent,
The receiving solution and the inkjet ink have a surface tension of 32 mN / m or less, and the difference in surface tension between the receiving solution and the inkjet ink is 5 mN / m or less.
According to the present invention, it is possible to obtain a clear image that is not affected by the recording medium, has no color unevenness or white spots, and is suppressed in feathering and color bleeding.
In particular, according to the present invention, even when coated paper having a hydrophobic surface is used as a recording medium, a clear image can be obtained with no color unevenness or white spots and with suppressed color bleeding. .

上記本発明のインクジェット記録方法により、上記のような効果を発揮する作用としては、未解明ではあるが以下のように推定される。
非塗工紙など、親水性の記録媒体を用いた場合には、水性インクが記録媒体に浸透しやすいため、色材が記録媒体の表面にとどまらず記録媒体表面の色材濃度が低くなったり、紙の繊維に沿って広がり易いため、フェザリングが起こりやすく鮮明な画像が得られないという問題があった。本発明においては、記録媒体の印刷面に予め、2価以上の金属塩を含む受理溶液を塗布することにより、インクジェット方式により付着した水性インク中の顔料は、2価以上の金属塩との相互作用によりその分散状態が変化し、記録媒体表面に定着するものと推定される。これにより、フェザリングが抑制された画像を得ることができるものと推定される。
The action of exerting the above-described effects by the ink jet recording method of the present invention is estimated as follows although not yet understood.
When a hydrophilic recording medium such as non-coated paper is used, since the water-based ink easily penetrates into the recording medium, the coloring material does not stay on the surface of the recording medium, and the coloring material concentration on the surface of the recording medium is lowered. However, since it tends to spread along the fiber of the paper, there is a problem that feathering is likely to occur and a clear image cannot be obtained. In the present invention, by applying a receiving solution containing a divalent or higher metal salt to the printing surface of the recording medium in advance, the pigment in the water-based ink adhered by the ink jet method interacts with the divalent or higher metal salt. It is presumed that the dispersion state changes due to the action and the toner is fixed on the surface of the recording medium. Thereby, it is estimated that an image in which feathering is suppressed can be obtained.

疎水性の記録媒体に上記の手法を適用した場合には、インクが浸透しにくいため、フェザリングは発生しにくいが、ドット径が小さく印刷面が充分にインクで埋まらないため、印刷ムラや白抜けが生じやすいという問題がある。本発明においては、上記受理溶液と上記インクジェットインクの表面張力を32mN/m以下とすることにより、基材表面に対する受理溶液の濡れ性を向上させて、受理用液を基材表面に十分に、素早く行き渡らせ、またインクジェットインクの濡れ性を向上してインクジェットインクのドット径を大きくすることで印刷ムラや白抜けがなくなるとともに、当該受理溶液と当該インクジェットインクの表面張力の差を5mN/m以下としたインクセットを用いることによって、受理溶液とインクジェットインクとが直ちに混合して顔料の分散状態を速やかに変化させて、カラーブリードを生じることなく、インクが定着するものと推定される。
このように、本発明のインクジェット記録方法によれば、記録媒体の種類によらず、フェザリングやカラーブリードを抑制し、印刷ムラや白抜けがない鮮明な画像を得ることができるものと推定される。
When the above method is applied to a hydrophobic recording medium, the ink does not easily penetrate and feathering does not easily occur. However, the dot diameter is small and the printing surface is not sufficiently filled with ink, so printing unevenness and white There is a problem that omission is likely to occur. In the present invention, by setting the surface tension of the receiving solution and the inkjet ink to 32 mN / m or less, the wettability of the receiving solution with respect to the substrate surface is improved, and the receiving solution is sufficiently applied to the substrate surface. By spreading quickly and improving the wettability of the inkjet ink to increase the dot diameter of the inkjet ink, printing unevenness and white spots are eliminated, and the difference in surface tension between the receiving solution and the inkjet ink is 5 mN / m or less By using the ink set, it is presumed that the receiving solution and the ink jet ink are immediately mixed to rapidly change the dispersion state of the pigment, and the ink is fixed without causing color bleeding.
As described above, according to the ink jet recording method of the present invention, it is estimated that, regardless of the type of recording medium, feathering and color bleeding can be suppressed, and a clear image free from printing unevenness and white spots can be obtained. The

<記録媒体>
本発明のインクジェット記録方法において、記録媒体は、特に制限されず、親水性であっても、疎水性であっても好適に用いることができる。記録媒体としては、例えば、更紙、中質紙、上質紙などの非塗工紙;コート紙、アート紙、キャスト紙などの塗工紙;綿、化繊織物、絹、麻、不織布などの布帛;ポリエステル系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリイミド樹脂等のプラスチックフィルム;金属、金属蒸着紙、ガラス、合成ゴム、天然ゴム、皮革等が挙げられる。なお、塗工紙には、パルプ紙等の吸収性基材を塗工したものだけでなく、プラスチックフィルム等の非吸収性基材の印刷面に塗工層を設けたものも含まれる。
本発明のインクジェット記録方法は、中でも、表面が疎水性で、インクの浸透性が低い塗工紙において好適に用いることができ、記録媒体が塗工紙の場合であっても色ムラがなく、カラーブリードが抑制された鮮明な画像を得ることができる。
<Recording medium>
In the inkjet recording method of the present invention, the recording medium is not particularly limited, and can be suitably used regardless of whether it is hydrophilic or hydrophobic. Examples of the recording medium include non-coated paper such as modified paper, medium-quality paper, and high-quality paper; coated paper such as coated paper, art paper, and cast paper; and fabrics such as cotton, synthetic fabric, silk, hemp, and non-woven fabric A plastic film such as a polyester-based resin, a polypropylene-based resin, a vinyl chloride resin, or a polyimide resin; metal, metal-deposited paper, glass, synthetic rubber, natural rubber, leather, and the like. The coated paper includes not only a paper coated with an absorbent base such as pulp paper but also a paper provided with a coating layer on the printing surface of a non-absorbent base such as a plastic film.
In particular, the inkjet recording method of the present invention can be suitably used for coated paper having a hydrophobic surface and low ink permeability, and there is no color unevenness even when the recording medium is coated paper. A clear image in which color bleeding is suppressed can be obtained.

<受理溶液>
本発明において「受理溶液」とは、インクジェット記録方法で印刷を行う時の印刷品質を向上させるために、インクジェットインクを記録媒体の印刷面に適用する前に、当該印刷面に適用される前処理インクである。
本発明のインクジェット記録方法において用いられる受理溶液は、少なくとも2価以上の金属塩を含むものであり、必要に応じて更に他の成分を含むものであってもよい。2価以上の金属塩を含むことにより、顔料と相互作用し、フェザリングやカラーブリードを抑制し、印刷ムラや白抜けのない鮮明な画像を得ることができる。
本発明の受理溶液は、2価以上の金属塩を含んでいれば特に限定されないが、通常は溶媒を含むものである。また、当該受理溶液は、必要に応じて、更に他の成分を含んでいてもよいものである。以下、本発明の受理溶液に含まれる各成分について説明する。
<Accepted solution>
In the present invention, the “accepting solution” refers to a pretreatment applied to a printing surface before the inkjet ink is applied to the printing surface of the recording medium in order to improve printing quality when printing is performed by the inkjet recording method. Ink.
The receiving solution used in the ink jet recording method of the present invention contains at least a divalent or higher metal salt, and may further contain other components as necessary. By containing a metal salt having a valence of 2 or more, it can interact with the pigment, suppress feathering and color bleeding, and obtain a clear image without printing unevenness or white spots.
The receiving solution of the present invention is not particularly limited as long as it contains a divalent or higher valent metal salt, but usually contains a solvent. The receiving solution may further contain other components as necessary. Hereinafter, each component contained in the receiving solution of the present invention will be described.

(1)2価以上の金属塩
本発明において2価以上の金属塩は、前記記録媒体上におけるインクの定着性を向上させるものである。
上記2価以上の金属塩としては、多価金属イオンと当該多価金属イオンに結合する陰イオンから構成される2価以上の金属塩であれば特に限定されず、無機金属塩であっても、有機酸金属塩であってもよい。中でも、顔料と相互作用し、フェザリングやカラーブリードを抑制し、印刷ムラや白抜けのない鮮明な画像を得ることができる点から、カルシウム塩、マグネシウム塩、ニッケル塩、アルミニウム塩、ホウ素塩及び亜鉛塩よりなる群から選択される1種以上であることが好ましい。2価以上の金属塩は、1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
(1) Divalent or higher metal salt In the present invention, the bivalent or higher metal salt improves the fixability of the ink on the recording medium.
The divalent or higher metal salt is not particularly limited as long as it is a divalent or higher metal salt composed of a polyvalent metal ion and an anion bonded to the polyvalent metal ion. Organic acid metal salts may also be used. Among these, calcium salt, magnesium salt, nickel salt, aluminum salt, boron salt, and the like that interact with pigments, suppress feathering and color bleeding, and can obtain clear images without printing unevenness and white spots. It is preferably at least one selected from the group consisting of zinc salts. Bivalent or higher metal salts may be used singly or in combination of two or more.

無機金属塩の具体例としては、例えば、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、臭化カルシウム、臭化マグネシウム、硝酸カルシウム、硝酸マグネシウム、硫酸マグネシウムなどが挙げられるがこれらに限定されるものではない。これらの無機金属塩の中でも、一般に水への溶解度の高い塩化物、または硝酸塩がより好ましい。更に、これらの無機金属塩の中でも、水への溶解度および、後述するインクジェットインク中の成分との相互作用が効率よく、素早く起こる点から塩化カルシウムまたは塩化マグネシウムがより好ましく、塩化カルシウムが特に好ましい。   Specific examples of the inorganic metal salt include, but are not limited to, calcium chloride, magnesium chloride, calcium bromide, magnesium bromide, calcium nitrate, magnesium nitrate, and magnesium sulfate. Among these inorganic metal salts, generally, chlorides or nitrates having high solubility in water are more preferable. Further, among these inorganic metal salts, calcium chloride or magnesium chloride is more preferable, and calcium chloride is particularly preferable from the viewpoint that the solubility in water and the interaction with the components in the inkjet ink described later are efficient and occur quickly.

また、有機酸金属塩の具体例としては、例えば、パントテン酸、プロピオン酸、アスコルビン酸、酢酸、乳酸等の有機酸の、カルシウム塩、マグネシウム塩、ニッケル塩、亜鉛塩などが挙げられるがこれらに限定されるものではない。これらの有機酸金属塩の中でも、水への溶解度および、後述するインクジェットインク中の成分との相互作用の点から、パントテン酸、プロピオン酸、および酢酸のカルシウム塩がより好ましい。   Specific examples of organic acid metal salts include calcium salts, magnesium salts, nickel salts, zinc salts, and the like of organic acids such as pantothenic acid, propionic acid, ascorbic acid, acetic acid, and lactic acid. It is not limited. Among these organic acid metal salts, calcium salts of pantothenic acid, propionic acid, and acetic acid are more preferable from the viewpoint of solubility in water and interaction with components in the inkjet ink described later.

上記2価以上の金属塩の水への溶解度は、0.1モル/リットル以上が好ましい。前記2価以上の金属塩の水への溶解度が0.1モル/リットル以上であれば、金属イオンと、後述する顔料表面との相互作用により、定着性がより向上する。   The solubility of the divalent or higher metal salt in water is preferably 0.1 mol / liter or higher. When the solubility of the divalent or higher metal salt in water is 0.1 mol / liter or higher, the fixability is further improved by the interaction between the metal ions and the pigment surface described later.

受理溶液中における、2価以上の金属塩の含有量は特に限定されない。中でも、定着性の点から、2価以上の金属塩の濃度が0.005〜2.0モル/リットルであることが好ましく、0.01〜1.0モル/リットルであることがより好ましく、0.1〜0.5モル/リットルであることが更により好ましい。上記下限値以上であれば、フェザリングやカラーブリードを充分に抑制することができる。一方、上記上限値を超える場合には、受理溶液の保存中に金属塩が析出する恐れがある。   The content of the divalent or higher metal salt in the receiving solution is not particularly limited. Among them, from the viewpoint of fixability, the concentration of the divalent or higher metal salt is preferably 0.005 to 2.0 mol / liter, more preferably 0.01 to 1.0 mol / liter, Even more preferably, it is 0.1 to 0.5 mol / liter. If it is more than the said lower limit, a feathering and color bleeding can fully be suppressed. On the other hand, when the above upper limit is exceeded, the metal salt may be precipitated during storage of the receiving solution.

(2)溶媒
受理溶液は、通常、溶媒を含むものである。受理溶液における溶媒の種類は、特に限定されない。中でも水性溶媒であることが好ましい。なお、本発明において「水性溶媒」とは、水、水溶性有機溶媒及びこれらの混合物のことをいう。また、前記記録媒体に受理溶液を付着させる際に、前記2価以上の金属塩が、前記記録媒体の表面上にある状態を形成することが可能な溶媒が好ましい。
水溶性有機溶媒としては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、n−ペンタノール等の炭素数1〜5のアルキルアルコール類;3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、3−メトキシ−1−プロパノール、1−メトキシ−2−プロパノール、3−メトキシ−n−ブタノール等の1価のアルコール類;1−ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、3−メトキシプロパンアミド、3−ブトキシプロパンアミド、N,N−ジメチル−3−メトキシプロパンアミド、N,N−ジブチル−3−メトキシプロパンアミド、N,N−ジブチル−3−ブトキシプロパンアミド、N,N−ジメチル−3−ブトキシプロパンアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコール等のケトンまたはケトアルコール類;テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等のオキシエチレンまたはオキシプロピレン共重合体;エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、イソブチレングリコール、トリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール、3−メチル−1,3−ブタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール等のジオール類;グリセリン、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオール等のトリオール類:メソエリスリトール、ペンタエリスリトール等の4価アルコール類;エチレングリコールモノメチル(またはエチル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシル)エーテル、ジエチレングリコールモノメチル(またはエチル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、n−ヘキシル、2−エチルヘキシル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(またはエチル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル)エーテル、プロピレングリコールモノメチル(またはエチル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル)エーテル、ジプロピレングリコールモノメチル(またはエチル、イソプロピル、n−ブチル,イソブチル)エーテル等のモノアルキルエーテル類;ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル等の多価アルコールのジアルキルエーテル類;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミン、N−ブチルエタノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−エチルジエタノールアミン、N−ブチルジエタノールアミン等のアルカノールアミン類;N−メチル−2−ピロリドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等の含窒素複素環化合物;γ−ブチロラクトン、スルホラン等の環状化合物等が挙げられる。これらの水および水溶性有機溶媒は、単独でもまたは混合物としても使用することができる。
尚、受理溶液をインクジェット方式により記録媒体に付着させる場合には、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、グリセリン、トリエタノールアミンなどの高沸点有機溶媒を使用することができる。記録媒体として紙基材を用いる場合には、基材のカールとコックリング(波打ち)を抑える点から、水と水溶性有機溶剤を併用することが好ましい。
(2) Solvent The receiving solution usually contains a solvent. The type of solvent in the receiving solution is not particularly limited. Among these, an aqueous solvent is preferable. In the present invention, “aqueous solvent” refers to water, water-soluble organic solvents, and mixtures thereof. Further, a solvent capable of forming a state in which the divalent or higher valent metal salt is on the surface of the recording medium when the receiving solution is attached to the recording medium is preferable.
Examples of the water-soluble organic solvent include 1 carbon atom such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol, isopropyl alcohol, n-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, tert-butyl alcohol, isobutyl alcohol, and n-pentanol. Alkyl alcohols of ˜5; monohydric alcohols such as 3-methoxy-3-methyl-1-butanol, 3-methoxy-1-propanol, 1-methoxy-2-propanol, 3-methoxy-n-butanol; 1-dimethylformamide, dimethylacetamide, 3-methoxypropanamide, 3-butoxypropanamide, N, N-dimethyl-3-methoxypropanamide, N, N-dibutyl-3-methoxypropanamide, N, N-dibutyl- 3-Butoxypropanami Amides such as N, N-dimethyl-3-butoxypropanamide; Ketones or ketoalcohols such as acetone and diacetone alcohol; Ethers such as tetrahydrofuran and dioxane; Oxyethylene or oxypropylene such as polyethylene glycol and polypropylene glycol Copolymer; ethylene glycol, propylene glycol, diethylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-propanediol, isobutylene glycol, triethylene glycol, tripropylene glycol, tetraethylene glycol, 1,2-butanediol, 1,3-butane Diol, 1,4-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 2-methyldiol Diols such as lu-2,4-pentanediol, 3-methyl-1,3-butanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol; glycerin, trimethylolethane, trimethylolpropane, 1,2,6 -Triols such as hexanetriol: tetrahydric alcohols such as mesoerythritol and pentaerythritol; ethylene glycol monomethyl (or ethyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, n-hexyl, 2-ethylhexyl) ether, diethylene glycol monomethyl (or ethyl) , Isopropyl, n-butyl, isobutyl, n-hexyl, 2-ethylhexyl) ether, triethylene glycol monomethyl (or ethyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl) ether, propylene glycol monomethyl Monoalkyl ethers such as (or ethyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl) ether, dipropylene glycol monomethyl (or ethyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl) ether; diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol ethyl methyl ether, Dialkyl ethers of polyhydric alcohols such as triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol diethyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, tetraethylene glycol diethyl ether, propylene glycol dimethyl ether, propylene glycol diethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether and dipropylene glycol diethyl ether ; Alkanolamines such as ethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, N-methylethanolamine, N-ethylethanolamine, N-butylethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-ethyldiethanolamine, N-butyldiethanolamine; N-methyl Examples thereof include nitrogen-containing heterocyclic compounds such as 2-pyrrolidone, 2-pyrrolidone and 1,3-dimethyl-2-imidazolidinone; cyclic compounds such as γ-butyrolactone and sulfolane. These water and water-soluble organic solvents can be used alone or as a mixture.
When the receiving solution is attached to the recording medium by the inkjet method, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, 1,3-propanediol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, glycerin, triglyceride A high boiling organic solvent such as ethanolamine can be used. When a paper substrate is used as the recording medium, it is preferable to use water and a water-soluble organic solvent in combination from the viewpoint of suppressing curling and cockling (waving) of the substrate.

(3)その他の成分
本発明において受理溶液は、必要に応じて、更に他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、例えば、表面張力を調整するための界面活性剤のほか、後述する樹脂が挙げられる。界面活性剤は、後述するインクジェットインクにおける界面活性剤と同様のものが使用できる。
(3) Other components In this invention, the receiving solution may contain the other component further as needed. As other components, for example, in addition to a surfactant for adjusting the surface tension, a resin described later can be used. As the surfactant, the same surfactant as that in the inkjet ink described later can be used.

上記受理溶液に含まれる樹脂としては、親水性基を有する樹脂や、カチオン系もしくはノニオン系樹脂エマルションが挙げられる。このような樹脂を用いると、例えば、塩化カルシウム等の潮解性を有する2価以上の金属塩が受理用液の保存中に固まりを形成するのを抑制し、記録媒体に塗布した際には非吸収体への付着性が低い金属塩の付着性を向上することができる。   Examples of the resin contained in the receiving solution include a resin having a hydrophilic group and a cationic or nonionic resin emulsion. When such a resin is used, for example, it suppresses the formation of lumps during the storage of the receiving liquid of a divalent or higher valent metal salt such as calcium chloride, and it does not occur when applied to a recording medium. Adhesion of a metal salt having low adhesion to the absorber can be improved.

上記受理溶液の表面張力は、記録媒体の印刷面に対する受理溶液の濡れ性を充分なものとする点から、32mN/m以下である。中でも、色ムラや白抜けが抑制でき、鮮明な画像を得ることができる点から、30mN/m以下であることが好ましく、28mN/m以下であることがより好ましい。一方、受理溶液をインクジェット法により基材表面に付着させる場合には、吐出ヘッドからのインクの吐出安定性を良好にする点から、受理溶液の表面張力を20mN/m以上とすることが好ましい。
受理溶液の表面張力は、上記溶媒及び上記界面活性剤を適宜選択することにより調整することができる。
なお、本発明における表面張力は、測定温度25℃にてWilhelmy法(協和界面科学製 型式:CBVP−Z)で測定された値である。
The surface tension of the receiving solution is 32 mN / m or less from the viewpoint of sufficient wettability of the receiving solution with respect to the printing surface of the recording medium. Especially, it is preferable that it is 30 mN / m or less, and it is more preferable that it is 28 mN / m or less from the point which can suppress a color nonuniformity and a white spot and can obtain a clear image. On the other hand, when the receiving solution is adhered to the substrate surface by the ink jet method, the surface tension of the receiving solution is preferably 20 mN / m or more from the viewpoint of improving the ejection stability of the ink from the ejection head.
The surface tension of the receiving solution can be adjusted by appropriately selecting the solvent and the surfactant.
The surface tension in the present invention is a value measured by the Wilhelmy method (Kyowa Interface Science model: CBVP-Z) at a measurement temperature of 25 ° C.

<インクジェットインク>
本発明のインクジェット記録方法において用いられるインクジェットインクは、少なくとも顔料と、樹脂と、界面活性剤と、水性溶媒を含有するものであり、必要に応じて他の成分を含有してもよい。
以下、本発明のインクジェットインクに含まれる各成分について説明する。
<Inkjet ink>
The ink-jet ink used in the ink-jet recording method of the present invention contains at least a pigment, a resin, a surfactant, and an aqueous solvent, and may contain other components as necessary.
Hereinafter, each component contained in the inkjet ink of the present invention will be described.

(1)顔料
本発明において顔料は特に限定されず、従来インクジェットインクに使用されている顔料、例えば、硫酸バリウム、酸化鉄、酸化亜鉛、炭酸バリウム、硫酸バリウム、シリカ、クレー、タルク、酸化チタン、炭酸カルシウム、合成マイカ、アルミナ等の無機顔料、又は有機顔料等が挙げられる。これらは1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。具体的な有機顔料としては、例えば、不溶性アゾ顔料、溶性アゾ顔料、染料からの誘導体、フタロシアニン系有機顔料、キナクリドン系有機顔料、ペリレン系有機顔料、ジオキサジン系有機顔料、ニッケルアゾ系顔料、イソインドリノン系有機顔料、ピランスロン系有機顔料、チオインジゴ系有機顔料、縮合アゾ系有機顔料、ベンズイミダゾロン系有機顔料、キノフタロン系有機顔料、イソインドリン系有機顔料、キナクリドン系固溶体顔料、ペリレン系固溶体顔料等の有機固溶体顔料、その他の顔料として、カーボンブラック等が挙げられる。
有機顔料をカラーインデックス(C.I.)ナンバーで例示すると、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、12、13、14、16、17、20、24、73、74、75、83、93、95、97、98、109、110、114、117、120、125、128、129、130、137、138、139、147、148、150、151、153、154、155、166、168、180、185、213、214
C.I.ピグメントレッド5、7、9、12、48、49、52、53、57、97、112、122、123、149、168、177、180、184、192、202、206、209、215、216、217、220、223、224、226、227、228、238、240、254、
C.I.ピグメントオレンジ16、36、43、51、55、59、61、64、 71、
C.I.ピグメントバイオレット19、23、29、30、37、40、50、
C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:3、15:4、15:6、16、22、60、64、
C.I.ピグメントグリーン7、36、58
C.I.ピグメントブラウン23、25、26等が挙げられる。
(1) Pigment In the present invention, the pigment is not particularly limited, and pigments conventionally used in inkjet inks, such as barium sulfate, iron oxide, zinc oxide, barium carbonate, barium sulfate, silica, clay, talc, titanium oxide, Examples thereof include inorganic pigments such as calcium carbonate, synthetic mica, and alumina, or organic pigments. These may be used alone or in combination of two or more. Specific organic pigments include, for example, insoluble azo pigments, soluble azo pigments, derivatives from dyes, phthalocyanine organic pigments, quinacridone organic pigments, perylene organic pigments, dioxazine organic pigments, nickel azo pigments, isoindolinones. Organic pigments, pyranthrone organic pigments, thioindigo organic pigments, condensed azo organic pigments, benzimidazolone organic pigments, quinophthalone organic pigments, isoindoline organic pigments, quinacridone solid solution pigments, perylene solid solution pigments, etc. Examples of solid solution pigments and other pigments include carbon black.
When organic pigments are exemplified by color index (CI) numbers, C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 20, 24, 73, 74, 75, 83, 93, 95, 97, 98, 109, 110, 114, 117, 120, 125, 128, 129, 130, 137, 138, 139, 147, 148, 150, 151, 153, 154, 155, 166, 168, 180, 185, 213, 214
C. I. Pigment Red 5, 7, 9, 12, 48, 49, 52, 53, 57, 97, 112, 122, 123, 149, 168, 177, 180, 184, 192, 202, 206, 209, 215, 216, 217, 220, 223, 224, 226, 227, 228, 238, 240, 254,
C. I. Pigment Orange 16, 36, 43, 51, 55, 59, 61, 64, 71,
C. I. Pigment violet 19, 23, 29, 30, 37, 40, 50,
C. I. Pigment Blue 15, 15: 1, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 22, 60, 64,
C. I. Pigment Green 7, 36, 58
C. I. Pigment brown 23, 25, 26, and the like.

また、前記無機顔料の具体例としては、酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、亜鉛華、硫酸鉛、黄色鉛、亜鉛黄、べんがら(赤色酸化鉄(III))、カドミウム赤、群青、紺青、酸化クロム緑、コバルト緑、アンバー、チタンブラック、合成鉄黒、無機固溶体顔料等を挙げることができる。   Specific examples of the inorganic pigment include titanium oxide, barium sulfate, calcium carbonate, zinc white, lead sulfate, yellow lead, zinc yellow, red bean (red iron (III) oxide), cadmium red, ultramarine blue, bitumen, and oxidation. Examples include chrome green, cobalt green, amber, titanium black, synthetic iron black, and inorganic solid solution pigments.

また、本発明において顔料は、記録媒体表面への定着性の点から、自己分散型の顔料を用いることができる。自己分散型の顔料とは、顔料表面に直接、親水性基を修飾させた顔料をいう。自己分散型の顔料に用いられる親水性基としては、受理溶液の2価の金属塩との相互作用が強く、顔料定着性に優れる点から、カルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、スルホニル基、スルホン酸基、リン含有基等が好ましい。中でも、少なくとも1つのP−OまたはP=O結合を有するリン含有基を有する自己分散型の顔料を用いることが好ましい。   In the present invention, a self-dispersing pigment can be used as the pigment from the viewpoint of fixability on the surface of the recording medium. The self-dispersing pigment refers to a pigment in which a hydrophilic group is directly modified on the pigment surface. As the hydrophilic group used in the self-dispersing pigment, a carbonyl group, a carboxyl group, a hydroxyl group, a sulfonyl group, a sulfone are used because they have a strong interaction with the divalent metal salt of the receiving solution and are excellent in pigment fixing property. Acid groups, phosphorus-containing groups and the like are preferable. Among them, it is preferable to use a self-dispersing pigment having a phosphorus-containing group having at least one P—O or P═O bond.

上記リン含有基としては、例えば、ホスホン酸基、ホスフィン酸基、亜ホスフィン酸基、ホスファイト基、ホスフェート基、ジホスフェート基、トリホスフェート基、ピロホスフェート基等が挙げられ、更に、これらの部分エステル、又は、塩であってもよい。中でも、リン含有基は、ホスホン酸基、ホスホン酸基の部分エステルまたはホスホン酸塩であることが好ましく、2つ以上のホスホン酸基、ホスホン酸基の部分エステルまたはホスホン酸塩を含むことが好ましい。なお、「部分エステル」とは、ホスホン酸基が、−PORHを有する部分ホスホン酸エステル基またはその塩であることを意味する。ここで、Rはアリール、アルカリール,アラルキルまたはアルキル基である。 Examples of the phosphorus-containing group include a phosphonic acid group, a phosphinic acid group, a phosphinic acid group, a phosphite group, a phosphate group, a diphosphate group, a triphosphate group, and a pyrophosphate group. It may be an ester or a salt. Among them, the phosphorus-containing group is preferably a phosphonic acid group, a partial ester of a phosphonic acid group, or a phosphonate, and preferably includes two or more phosphonic acid groups, a partial ester of a phosphonic acid group, or a phosphonate. . The “partial ester” means that the phosphonic acid group is a partial phosphonic acid ester group having —PO 3 RH or a salt thereof. Here, R is an aryl, alkaryl, aralkyl or alkyl group.

P−OまたはP=O結合を有するリン含有基としては、以下の(i)〜(viii)に記載するリン含有基が例示できるが、本発明のリン含有基はこれらの例示されたものに限定されない。
(i)リン含有基が少なくとも2つのホスホン酸基またはその塩を含む場合、これらのホスホン酸基の一方または両方は部分ホスホン酸エステル基であってもよい。また、これらのホスホン酸基の一方が式−POを有するホスホン酸エステルであり、他方が部分ホスホン酸エステル基、ホスホン酸基またはその塩のいずれかであってもよい。中でも、これらのホスホン酸基の少なくとも一つは、ホスホン酸、その部分エステルまたはその塩であることが好ましい。なお、「その塩」とは、ホスホン酸基が、カチオン対イオンを有し、部分的にまたは完全にイオン化されていることを意味する。
官能基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、これらのホスホン酸基の一方または両方は、部分イオン化形態または完全イオン化形態のいずれかであってもよい。中でも、官能基は少なくとも2つのホスホン酸基を含み、これらのホスホン酸基の一方または両方は式−PO、−PO(一塩基塩)または−PO 2−2+(二塩基塩)を有することが好ましい。ここで、Mは、Na、K、Li、またはNR などのカチオンである。Rは、同じであっても異なっていてもよく、水素または有機基(置換されたまたは置換されていないアリールおよび/またはアルキル基など)を表す。
Examples of the phosphorus-containing group having a P—O or P═O bond include the phosphorus-containing groups described in the following (i) to (viii), but the phosphorus-containing group of the present invention is exemplified in these examples. It is not limited.
(I) When the phosphorus-containing group includes at least two phosphonic acid groups or salts thereof, one or both of these phosphonic acid groups may be a partial phosphonic acid ester group. One of these phosphonic acid groups may be a phosphonic acid ester having the formula —PO 3 R 2 , and the other may be a partial phosphonic acid ester group, a phosphonic acid group, or a salt thereof. Among these, at least one of these phosphonic acid groups is preferably phosphonic acid, a partial ester thereof, or a salt thereof. The “salt thereof” means that the phosphonic acid group has a cation counter ion and is partially or completely ionized.
Where the functional group comprises at least two phosphonic acid groups, one or both of these phosphonic acid groups may be in either a partially ionized form or a fully ionized form. Among them, the functional group comprises at least two phosphonic acid groups, either or both of these phosphonic acid has the formula -PO 3 H 2, -PO 3 H - M + ( monobasic salt), or -PO 3 2-M It is preferred to have 2+ (dibasic salt). Here, M + is a cation such as Na + , K + , Li + , or NR 4 + . R may be the same or different and represents hydrogen or an organic group (such as a substituted or unsubstituted aryl and / or alkyl group).

(ii)リン含有基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、官能基としては、少なくとも1つのジェミナルビスホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩を含む基を挙げることができる。すなわち、官能基としては、同じ炭素原子に直接的に結合されている少なくとも2つのホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩を含む基が挙げられる。このような基は、1,1−ジホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩と称される場合がある。
このようなリン含有基としては、例えば、式−CQ(POを有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基が挙げられる。Qは、ジェミナル位に結合されており、H、R、OR、SRまたはNR(ここで、Rは同じであっても異なっていてもよく、H、C1〜C18(C1〜C18は炭素原子数が1〜18であることを意味する。以下同様に表示する。)の飽和もしくは不飽和の分枝状もしくは非分枝状アルキル基、C1〜C18の飽和もしくは不飽和の分枝状もしくは非分枝状アシル基、アラルキル基、アルカリール基またはアリール基である。)である。Qは、例えば、H、R、OR、SRまたはNR(ここで、Rは同じであっても異なっていてもよく、H、C1〜C6アルキル基またはアリール基である。)であり、H、OHまたはNHであることが好ましい。さらに、前官能基としては、式−(CH−CQ(POを有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基が挙げられる。ここで、Qは上述したとおりである。
nは0〜9であり、0〜3であることが好ましく、0または1であることがより好ましい。
(Ii) When the phosphorus-containing group includes at least two phosphonic acid groups, examples of the functional group include a group including at least one geminal bisphosphonic acid group, a partial ester thereof, or a salt thereof. That is, the functional group includes a group including at least two phosphonic acid groups directly bonded to the same carbon atom, a partial ester thereof or a salt thereof. Such groups are sometimes referred to as 1,1-diphosphonic acid groups, partial esters thereof or salts thereof.
Such phosphorus-containing groups, e.g., groups having the formula -CQ (PO 3 H 2) 2 , include groups containing a partial ester or a salt thereof. Q is bonded to the geminal position, and H, R, OR, SR or NR 2 (wherein R may be the same or different, and H, C1 to C18 (C1 to C18 are carbon atoms) The number is 1 to 18. The same shall apply hereinafter.) Saturated or unsaturated branched or unbranched alkyl group, C1 to C18 saturated or unsaturated branched or non- A branched acyl group, an aralkyl group, an alkaryl group, or an aryl group. Q is, for example, H, R, OR, SR or NR 2 (wherein R may be the same or different and is H, a C1-C6 alkyl group or an aryl group), and H , OH or NH 2 is preferred. Furthermore, examples of the pre-functional group include a group having the formula — (CH 2 ) n —CQ (PO 3 H 2 ) 2 , a group including a partial ester thereof, or a salt thereof. Here, Q is as described above.
n is 0 to 9, preferably 0 to 3, and more preferably 0 or 1.

(iii)前記官能基としては、式−X−(CH−CQ(POを有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基が挙げられる。ここで、Qおよびnは上述したとおりである。Xは、アリーレン基、ヘテロアリーレン基.アルキレン基、ビニリデン基、アルカリーレン基、アラルキレン基、環式または複素環式基である。Xは、フェニレン基、ナフタレン基またはビフェニレン基などのアリーレン基(1つまたはそれ以上のアルキル基またはアリール基などの任意の基でさらに置換されていてもよい。)であることが好ましい。Xがアルキレン基である場合、Xとしては、置換または非置換アルキレン基(分枝状であっても非分枝状であってもよく、1つまたはそれ以上の基(芳香族基など)で置換されていてもよい。)が例示される。また、Xとしては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基またはブチレン基などのC1〜C12基が例示される。Xは、顔料に直接的に結合されていることが好ましい。これは、顔料とXとの間に他の原子または基がないことを意味する。 (Iii) Examples of the functional group include a group having the formula —X— (CH 2 ) n —CQ (PO 3 H 2 ) 2 , a partial ester thereof, or a group containing a salt thereof. Here, Q and n are as described above. X is an arylene group, a heteroarylene group. An alkylene group, a vinylidene group, an alkalilene group, an aralkylene group, a cyclic group or a heterocyclic group; X is preferably an arylene group such as a phenylene group, a naphthalene group or a biphenylene group (which may be further substituted with any group such as one or more alkyl groups or aryl groups). When X is an alkylene group, X may be a substituted or unsubstituted alkylene group (branched or unbranched, and one or more groups (such as aromatic groups)). And may be substituted.). Moreover, as X, C1-C12 groups, such as a methylene group, ethylene group, a propylene group, or a butylene group, are illustrated. X is preferably bonded directly to the pigment. This means that there are no other atoms or groups between the pigment and X.

Xは、1つまたはそれ以上の有機基でさらに置換されていてもよい。このような有機基としては、例えば、R’、OR’、COR’,COOR’、OCOR’、カルボン酸塩、ハロゲン、CN、NR’、SOH、スルホネート、サルフェート、NR’(COR’)、CONR’、イミド、NO、ホスフェート、ホスホネート、N=NR’、SOR’、NR’SOR’およびSONR’が挙げられる。ここで、R’は、同じであっても異なっていてもよく、独立に水素、分枝状または非分枝状C1〜C20の置換もしくは非置換の飽和または不飽和炭化水素(例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、置換もしくは非置換アリール、置換もしくは非置換ヘテロアリール、置換もしくは非置換アルカリールまたは置換もしくは非置換アラルキル)である。 X may be further substituted with one or more organic groups. Examples of such an organic group include R ′, OR ′, COR ′, COOR ′, OCOR ′, carboxylate, halogen, CN, NR ′ 2 , SO 3 H, sulfonate, sulfate, NR ′ (COR ′ ), CONR ′ 2 , imide, NO 2 , phosphate, phosphonate, N═NR ′, SOR ′, NR′SO 2 R ′ and SO 2 NR ′ 2 . Where R ′ may be the same or different and is independently hydrogen, branched or unbranched C1-C20 substituted or unsubstituted saturated or unsaturated hydrocarbon (eg, alkyl, Alkenyl, alkynyl, substituted or unsubstituted aryl, substituted or unsubstituted heteroaryl, substituted or unsubstituted alkaryl or substituted or unsubstituted aralkyl).

(iv)前記官能基としては、式−X−Sp−(CH)n−CQ(POを有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基が挙げられる。ここで、X、Qおよびnは上述したとおりである。Spは、スペーサー基(二つの基間の連結体である。)である。Spとしては、結合または連結基が挙げられる。連結基としては、例えば、−CO−、−OC−、−CO−、−OSO−、−SO−、−SO−、−SOO−、−SOS−、−SONR”−、−O−、−S−、−NR”−、−NR”CO−、−CONR”−、NR”CO−、−OCNR”−、−NR”CONR”、−N(COR”)CO−、−CON(COR”)−、−NR”COCH(CHCOR”)−およびその環式イミド、−NR”COCHCH(COR”)−およびその環式イミド、−CH(CHCOR”)CONR”−およびそれの環式イミド、−CH(COR”)CHCONR”−およびそれの環式イミド(フタルイミドおよびマレイミドを含む。)、スルホンアミド基(−SONR”−および−NR”SO−基を含む。)、アリーレン基、アルキレン基が挙げられる。R”は、同じであっても異なっていてもよく、水素または有機基(置換されたまたは置換されていないアリール基またはアルキル基など)を表す。前記式の構造に示すように、少なくとも2つのホスホン酸基またはその塩を含む基は、スペーサー基Spを通じてXに結合される。Spは、−CO−、−OC−、−O−、−NR”−、−NR”CO−または−CONR”−、−SONR”−、−SOCHCHNR”−、−SOCHCHO−または−SOCHCHS−(ここで、R”はHまたはC1〜C6アルキル基である。)であることが好ましい。 (Iv) Examples of the functional group include a group having the formula —X—Sp— (CH 2 ) n —CQ (PO 3 H 2 ) 2 , a partial ester thereof, or a group containing a salt thereof. Here, X, Q, and n are as described above. Sp is a spacer group (a connecting body between two groups). Sp includes a bond or a linking group. The linking group, for example, -CO 2 -, - O 2 C -, - CO -, - OSO 2 -, - SO 3 -, - SO 2 -, - SO 2 C 2 H 4 O -, - SO 2 C 2 H 4 S -, - SO 2 C 2 H 4 NR "-, - O -, - S -, - NR" -, - NR "CO -, - CONR" -, NR "CO 2 -, - O 2 CNR "-, - NR" CONR ", - N (COR") CO -, - CON (COR ") -, - NR" COCH (CH 2 CO 2 R ") - and its cyclic imide, -NR" COCH 2 CH (CO 2 R " ) - and its cyclic imide, -CH (CH 2 CO 2 R ") CONR "- and its cyclic imide, -CH (CO 2 R") CH 2 CONR "- and Its cyclic imide (including phthalimide and maleimide), sulfonamide group (-S 2 NR "- and -NR" SO 2 -. Containing group), an arylene group, and alkylene group. R ″ may be the same or different and represents hydrogen or an organic group (such as a substituted or unsubstituted aryl or alkyl group). As shown in the structure of the above formula, at least two A group containing a phosphonic acid group or a salt thereof is bonded to X through a spacer group Sp. Sp is —CO 2 —, —O 2 C—, —O—, —NR ″ —, —NR ″ CO— or -CONR "-, - SO 2 NR " -, - SO 2 CH 2 CH 2 NR "-, - SO 2 CH 2 CH 2 O- or -SO 2 CH 2 CH 2 S- (wherein, R" is H Or a C1-C6 alkyl group).

(v)また、官能基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、官能基としては、少なくとも1つの式−N−[(CH(PO)]を有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基を挙げることができる。ここで、mは同じであっても異なっていてもよく、1〜9であり、1〜3であることが好ましく、1または2であることがより好ましい。さらに、官能基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、官能基としては、少なくとも1つの式−(CH−N−[(CH(PO)]を有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基を挙げることができる。ここで、nは0〜9(例えば1〜9)であり、0〜3(例えば1〜3)であることが好ましい。mは上述したとおりである。また、官能基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、官能基としては、少なくとも1つの式−X−(CH−N−[(CH(PO)]を有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基を挙げることができる。ここで、X、mおよびnは上述したとおりである。Xはアリーレン基であることが好ましい。さらに、官能基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、官能基としては、少なくとも1つの式−X−Sp−(CH−N−[(CH(PO)]を有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基を挙げることができる。ここで、X、m、nおよびSpは上述したとおりである。 (V) When the functional group includes at least two phosphonic acid groups, the functional group includes at least one group having the formula —N — [(CH 2 ) m (PO 3 H 2 )] 2 , a portion thereof Mention may be made of groups containing esters or salts thereof. Here, m may be the same or different and is 1 to 9, preferably 1 to 3, and more preferably 1 or 2. Further, when the functional group includes at least two phosphonic acid groups, the functional group includes at least one group having the formula — (CH 2 ) n —N — [(CH 2 ) m (PO 3 H 2 )] 2. And a group containing a partial ester or a salt thereof. Here, n is 0-9 (for example, 1-9), and it is preferable that it is 0-3 (for example, 1-3). m is as described above. When the functional group includes at least two phosphonic acid groups, the functional group includes at least one formula —X— (CH 2 ) n —N — [(CH 2 ) m (PO 3 H 2 )] 2 . And a group containing a partial group thereof, a partial ester thereof or a salt thereof. Here, X, m, and n are as described above. X is preferably an arylene group. Further, when the functional group includes at least two phosphonic acid groups, the functional group includes at least one formula —X—Sp— (CH 2 ) n —N — [(CH 2 ) m (PO 3 H 2 )]. And a group containing 2 or a group containing a partial ester or a salt thereof. Here, X, m, n, and Sp are as described above.

(vi)官能基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、官能基としては、少なくとも1つの式−CR=C(POを有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基を挙げることができる。Rは、H、C1〜C18の飽和もしくは不飽和の分枝状もしくは非分枝状アルキル基、C1〜C18の飽和もしくは不飽和の分枝状もしくは非分枝状アシル基、アラルキル基、アルカリール基またはアリール基である。Rは、H、C1〜C6アルキル基またはアリール基であることが好ましい。
(vii)さらに、官能基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、官能基としては、2つより多いホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩を含む基であってもよい。このような官能基としては、例えば、式−X−[CQ(POを有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基が挙げられる.XおよびQは上述したとおりである。Xはアリーレン基、ヘテロアリーレン基.アルキレン基、アルカリーレン基またはアラルキレン基であることが好ましい。pは1〜4であり、好ましくは2である。
(Vi) when the functional group includes at least two phosphonic acid groups, the functional group includes at least one group having the formula —CR═C (PO 3 H 2 ) 2 , a group including a partial ester thereof or a salt thereof. Can be mentioned. R is H, a saturated or unsaturated branched or unbranched alkyl group of C1 to C18, a saturated or unsaturated branched or unbranched acyl group of C1 to C18, an aralkyl group, an alkaryl group. Group or aryl group. R is preferably H, a C1-C6 alkyl group or an aryl group.
(Vii) Further, when the functional group contains at least two phosphonic acid groups, the functional group may be a group containing more than two phosphonic acid groups, partial esters thereof or salts thereof. Examples of such a functional group include a group having the formula —X— [CQ (PO 3 H 2 ) 2 ] p , a group containing a partial ester thereof, or a salt thereof. X and Q are as described above. X is an arylene group or heteroarylene group. An alkylene group, an alkali-ylene group or an aralkylene group is preferred. p is 1 to 4, preferably 2.

(viii)また、官能基が少なくとも2つのホスホン酸基を含む場合、官能基としては、少なくとも1つのビシナルビスホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩を含む基であってもよい。この場合、これらの基が互いに隣接していることを意味する。このような官能基は、例えば、隣接炭素原子に結合された2つのホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩を含む基が挙げられる。このような基は、1,2−ジホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩と称される。2つのホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩を含む基としては、芳香族基またはアルキル基が挙げられる。ビシナルビスホスホン酸基としては、ビシナルアルキル基もしくはビシナルアリールジホスホン酸基、その部分エステルまたはその塩が挙げられる。具体的に、官能基としては、式−C−(POを有する基、その部分エステルまたはその塩を含む基が挙げられる。ここで、それらの酸、エステルまたは塩基は互いにオルトの位置にある。 (Viii) When the functional group includes at least two phosphonic acid groups, the functional group may be a group including at least one vicinal bisphosphonic acid group, a partial ester thereof, or a salt thereof. In this case, it means that these groups are adjacent to each other. Such functional groups include, for example, groups containing two phosphonic acid groups bonded to adjacent carbon atoms, partial esters thereof or salts thereof. Such groups are referred to as 1,2-diphosphonic acid groups, partial esters thereof or salts thereof. Examples of the group containing two phosphonic acid groups, a partial ester thereof or a salt thereof include an aromatic group and an alkyl group. Examples of the vicinal bisphosphonic acid group include a vicinal alkyl group or a vicinal aryl diphosphonic acid group, a partial ester thereof, or a salt thereof. Specifically, examples of the functional group include a group having the formula —C 6 H 3 — (PO 3 H 2 ) 2 , a partial ester thereof, or a group containing a salt thereof. Here, the acids, esters or bases are ortho to one another.

自己分散型の顔料は、上記有機顔料、又は上記無機顔料に、従来公知の方法で、上記親水性基を導入することにより得られる。
顔料に、P−OまたはP=O結合を有するリン含有基を導入する方法は、例えば、米国特許第5,554,739号明細書、第5,707,432号明細書、第5,837,045号明細書等の記載された方法とすることができる。
The self-dispersing pigment can be obtained by introducing the hydrophilic group into the organic pigment or the inorganic pigment by a conventionally known method.
A method for introducing a phosphorus-containing group having a P—O or P═O bond into a pigment is described, for example, in US Pat. Nos. 5,554,739, 5,707,432, and 5,837. , 045 and the like.

顔料の平均分散粒径は、所望の発色が可能なものであればよく、特に限定されない。用いる顔料の種類によっても異なるが、顔料の分散性及び分散安定性が良好で、充分な着色力を得る点から、メジアン径(D50)が5〜200nmの範囲内であることが好ましく、30〜150nmであることがより好ましい。メジアン径が上記の上限値以下であれば、インクジェットヘッドのノズル目詰まりを起こしにくく、再現性の高い均質な画像を得ることができ、得られる印刷物を高品質のものとすることができる。メジアン径が上記の下限値以下の場合には耐光性が低下する場合がある。
なお、本発明において、顔料の平均分散粒子径は、測定温度25℃にて濃厚系粒径アナライザー(大塚電子(株)製、型式:FPAR−1000)を用いて測定したものである。
The average dispersed particle diameter of the pigment is not particularly limited as long as the desired color development is possible. Although different depending on the type of pigment used, the median diameter (D50) is preferably in the range of 5 to 200 nm from the viewpoint of good dispersibility and dispersion stability of the pigment and obtaining sufficient coloring power. More preferably, it is 150 nm. If the median diameter is not more than the above upper limit, nozzle clogging of the ink jet head is unlikely to occur, a highly reproducible and homogeneous image can be obtained, and the resulting printed matter can be of high quality. When the median diameter is not more than the above lower limit value, the light resistance may be lowered.
In the present invention, the average dispersed particle diameter of the pigment is measured at a measurement temperature of 25 ° C. using a concentrated particle size analyzer (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd., model: FPAR-1000).

本発明において、顔料の含有量は適宜調整されればよい。顔料の種類によっても異なるが、インクジェットインク全体における、顔料の含有量は、分散性と着色力を両立する点から、0.05〜20質量%が好ましく、0.1〜10質量%がより好ましい。   In the present invention, the pigment content may be appropriately adjusted. Although depending on the type of pigment, the content of the pigment in the entire inkjet ink is preferably 0.05 to 20% by mass, more preferably 0.1 to 10% by mass from the viewpoint of achieving both dispersibility and coloring power. .

(2)樹脂
インクジェットインクに用いられる樹脂は、顔料の前記記録媒体への浸透を抑制して、当該記録媒体の表面への顔料の定着を促進するものである。当該樹脂としては、定着性に優れ、印刷物の耐水性に優れる点から樹脂エマルションが好ましい。
本発明において樹脂エマルションとは、連続相が水であり、分散粒子が樹脂微粒子である水性分散液を意味する。上記樹脂エマルションは、一般に連続相である水が蒸発や浸透などにより減少すると、増粘・凝集する性質を持ち、顔料の印刷用紙への浸透を抑制して該用紙への定着を促進する効果を有する。
樹脂エマルションは、例えば、水と、モノマーと、乳化剤と、重合開始剤とを混合して乳化重合反応させ、反応後に中和させて製造することができる。乳化剤としては、通常の高分子型界面活性剤を用いても良く、不飽和結合を有する反応性乳化剤を用いても良い。また、樹脂エマルションは、乳化重合反応させることなく、樹脂微粒子を、界面活性剤と共に、水と混合することによっても得ることができる。例えば、(メタ)アクリル酸エステルまたはスチレンと(メタ)アクリル酸エステルからなる樹脂微粒子及び界面活性剤を水中に添加して混合することにより得ることができる。この場合、樹脂成分と界面活性剤との混合割合(重量比)は、通常10:1〜5:1程度が好ましく、界面活性剤の使用量が該範囲より少ないとエマルションが形成しづらくなり、一方、前記範囲以外では、インクの耐水性や浸透性が低下するおそれがあり好ましくない。
樹脂エマルションを構成する樹脂成分の具体例としては、例えば、(メタ)アクリル樹脂、スチレン樹脂、ポリエステル樹脂、ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン(シリコン)樹脂、アクリルアミド樹脂、エポキシ樹脂、(メタ)アクリル酸のような酸基を含有する樹脂、あるいはこれらの混合形であることが好ましい。特に、樹脂微粒子に(メタ)アクリル樹脂を含むことが好ましい。これら樹脂は、共重合の形態が特に限定されるものではなく、例えばブロックコポリマー、ランダムコポリマーなどとすることができる。
これらの樹脂成分としては、親水性部分と疎水性部分とを併せ持つ重合体が好ましく、また、その平均粒子径はエマルションを形成できれば特に限定されないが、500nm以下が好ましく、200nm以下がより好ましく、更に100nm以下がより好ましい。樹脂エマルションを構成する樹脂成分の粒子径が500nmより大きく、顔料粒子径との差が大きくなると、インクジェットインクから吐出されてドットを形成する際に樹脂、エマルション粒子から形成される樹脂粒子同士が接触してその隙間に顔料粒子が存在するようになり、海島構造を形成し、顔料の定着性が阻害されるおそれがある。
(2) Resin The resin used for the inkjet ink suppresses the penetration of the pigment into the recording medium and promotes the fixing of the pigment to the surface of the recording medium. As the resin, a resin emulsion is preferable from the viewpoint of excellent fixability and excellent water resistance of printed matter.
In the present invention, the resin emulsion means an aqueous dispersion in which the continuous phase is water and the dispersed particles are resin fine particles. The above resin emulsion generally has a property of thickening and aggregating when water, which is a continuous phase, is reduced by evaporation or penetration, and has the effect of suppressing the penetration of pigment into the printing paper and promoting the fixing to the paper. Have.
The resin emulsion can be produced by, for example, mixing water, a monomer, an emulsifier, and a polymerization initiator to cause an emulsion polymerization reaction and neutralizing the reaction after the reaction. As the emulsifier, a normal polymer surfactant may be used, or a reactive emulsifier having an unsaturated bond may be used. The resin emulsion can also be obtained by mixing resin fine particles with water together with a surfactant without causing an emulsion polymerization reaction. For example, it can be obtained by adding (meth) acrylic acid ester or resin fine particles comprising styrene and (meth) acrylic acid ester and a surfactant to water and mixing them. In this case, the mixing ratio (weight ratio) of the resin component and the surfactant is usually preferably about 10: 1 to 5: 1, and if the amount of the surfactant used is less than the range, it is difficult to form an emulsion. On the other hand, outside the above range, the water resistance and penetrability of the ink may decrease, which is not preferable.
Specific examples of the resin component constituting the resin emulsion include, for example, (meth) acrylic resin, styrene resin, polyester resin, vinyl resin, polyethylene resin, urethane resin, silicone (silicon) resin, acrylamide resin, epoxy resin, (meta ) A resin containing an acid group such as acrylic acid or a mixed form thereof is preferable. In particular, it is preferable that the resin fine particles contain a (meth) acrylic resin. These resins are not particularly limited in the form of copolymerization, and can be, for example, block copolymers, random copolymers, and the like.
These resin components are preferably polymers having both a hydrophilic part and a hydrophobic part, and the average particle diameter is not particularly limited as long as an emulsion can be formed, but is preferably 500 nm or less, more preferably 200 nm or less, 100 nm or less is more preferable. When the particle size of the resin component constituting the resin emulsion is larger than 500 nm and the difference from the pigment particle size becomes large, the resin particles formed from the resin and emulsion particles come into contact with each other when forming dots by being ejected from the inkjet ink. As a result, the pigment particles are present in the gaps, and a sea-island structure is formed, which may impair the fixability of the pigment.

(i)乳化剤、重合開始剤、連鎖移動剤
前記乳化重合の際に使用する乳化剤および重合開始剤について説明する。
乳化剤としては、例えば、アニオン系界面活性剤、非イオン性界面活性剤および両性界面活性剤を用いることができる。また、反応性界面活性剤を用いることもできる。
重合開始剤としては、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸水素、アゾビスイソブチロニトリル、過酸化ベンゾイル、過酸化ジブチル、過酢酸、クメンヒドロパーオキシド、t−ブチルヒドロキシパーオキシド、パラメンタンヒドロキシパーオキシドなどを用いることができる。
重合のための連鎖移動剤としては、t−ドデシルメルカプタン、n−ドデシルメルカプタン、n−オクチルメルカプタン、キサントゲン類であるジメチルキサントゲンジスルフィド、ジイソブチルキサントゲンジスルフィド、ジペンテン、インデン、1,4−シクロヘキサジエン、ジヒドロフラン、キサンテン等を用いることができる。
(I) Emulsifier, polymerization initiator, chain transfer agent The emulsifier and polymerization initiator used in the emulsion polymerization will be described.
As the emulsifier, for example, an anionic surfactant, a nonionic surfactant, and an amphoteric surfactant can be used. A reactive surfactant can also be used.
As polymerization initiators, potassium persulfate, ammonium persulfate, hydrogen persulfate, azobisisobutyronitrile, benzoyl peroxide, dibutyl peroxide, peracetic acid, cumene hydroperoxide, t-butylhydroxyperoxide, paramentanehydroxy A peroxide or the like can be used.
Examples of chain transfer agents for polymerization include t-dodecyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, n-octyl mercaptan, xanthogens dimethylxanthogen disulfide, diisobutylxanthogen disulfide, dipentene, indene, 1,4-cyclohexadiene, dihydrofuran. , Xanthene and the like can be used.

(ii)モノマー成分
(ii−1)モノマー
前記乳化重合の際に使用するモノマーは、好ましくは、不飽和ビニルモノマーを用いる。不飽和ビニルモノマーの具体例としては、一般的に乳化重合で使用されるアクリル酸エステルモノマー類、メタクリル酸エステルモノマー類、芳香族ビニルモノマー類、ビニルエステルモノマー類、ビニルシアン化合物モノマー類、ハロゲン化モノマー類、オレフィンモノマー類、ジエンモノマー類が挙げられる。
その具体例としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、等のアクリル酸エステル類;メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n−ブチルメタクリレート等のメタクリル酸エステル類;酢酸ビニル等のビニルエステル類;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のビニルシアン化合物類;塩化ビニリデン、塩化ビニル等のハロゲン化モノマー類;スチレン、2−メチルスチレン、ビニルトルエン、t−ブチルスチレン、クロルスチレン等の芳香族ビニルモノマー類;エチレン、プロピレン、イソプロピレン等のオレフィン類;ブタジエン、クロロプレン等のジエン類;ビニルエーテル、ビニルケトン、ビニルピロリドン等のビニルモノマー類が挙げられる。カルボキシル基を有さないモノマーには、カルボキシル基を有する不飽和ビニルモノマーの利用が必須となるが、好ましいその例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマール酸、マレイン酸が挙げられ、メタクリル酸の利用が好ましい。
(Ii) Monomer component (ii-1) Monomer The monomer used in the emulsion polymerization is preferably an unsaturated vinyl monomer. Specific examples of unsaturated vinyl monomers include acrylic acid ester monomers, methacrylic acid ester monomers, aromatic vinyl monomers, vinyl ester monomers, vinyl cyanide monomers, halogenated monomers generally used in emulsion polymerization. Examples include monomers, olefin monomers, and diene monomers.
Specific examples thereof include acrylic esters such as methyl acrylate, ethyl acrylate, isopropyl acrylate, n-butyl acrylate, and isobutyl acrylate; methacrylic esters such as methyl methacrylate, ethyl methacrylate, isopropyl methacrylate, and n-butyl methacrylate; Vinyl esters such as vinyl acetate; Vinyl cyanides such as acrylonitrile and methacrylonitrile; Halogenated monomers such as vinylidene chloride and vinyl chloride; Styrene, 2-methylstyrene, vinyltoluene, t-butylstyrene, chlorostyrene, etc. Aromatic vinyl monomers; olefins such as ethylene, propylene and isopropylene; dienes such as butadiene and chloroprene; vinyl ether, vinyl ketone and vinyl Vinyl monomers such as pyrrolidone and the like. For the monomer having no carboxyl group, the use of an unsaturated vinyl monomer having a carboxyl group is essential, but preferred examples thereof include acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, maleic acid, The use of methacrylic acid is preferred.

(ii−2)架橋性モノマー
また、樹脂エマルションを形成している樹脂微粒子を、重合可能な二重結合を二つ以上有する架橋性モノマーによって架橋された構造とすることができる。重合可能な二重結合を二つ以上有する架橋性モノマーの例としては、ポリエテレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,3一ブチレングリコールジアクリレート等のジアクリレート化合物;トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート等のトリアクリレート化合物;エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート等のジメタクリレート化合物;トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート等のトリメタクリレート化合物;ジビニルベンゼンが挙げられる。
さらに、前記モノマーに加えて、アクリルアミド類または水酸基含有モノマーを添加することによって、さらに印刷安定性を向上させることが出来る。アクリルアミド類の具体例としてはアクリルアミドおよびN,N−ジメチルアクリルアミドが挙げられる。また、水酸基含有モノマーの具体例としては2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレートおよび2−ヒドロキシエチルメタクリレートが挙げられ、これらを一種または二種以上の混合物として使用することができる。
(Ii-2) Crosslinkable monomer In addition, the resin fine particles forming the resin emulsion can have a structure crosslinked by a crosslinkable monomer having two or more polymerizable double bonds. Examples of the crosslinkable monomer having two or more polymerizable double bonds include diacrylate compounds such as polyethylene glycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, and 1,3 monobutylene glycol diacrylate; trimethylolpropane triacrylate , Triacrylate compounds such as trimethylol ethane triacrylate, tetramethylol methane triacrylate; dimethacrylate compounds such as ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol dimethacrylate, triethylene glycol dimethacrylate; trimethylolpropane trimethacrylate, trimethylolethane trimethacrylate, etc. A trimethacrylate compound; divinylbenzene.
Furthermore, printing stability can be further improved by adding an acrylamide or a hydroxyl group-containing monomer in addition to the monomer. Specific examples of acrylamides include acrylamide and N, N-dimethylacrylamide. Specific examples of the hydroxyl group-containing monomer include 2-hydroxyethyl acrylate, 2-hydroxypropyl acrylate, and 2-hydroxyethyl methacrylate, and these can be used as one kind or a mixture of two or more kinds.

(iii)中和剤
乳化重合反応終了後に、使用する中和剤としては、塩生成基の種類に応じて酸または塩基を使用することができる。酸としては、塩酸、硫酸等の無機酸、酢酸、プロピオン酸、乳酸、コハク酸.グリコール酸、グルコン酸、グリセリン酸等の有機酸が挙げられる。塩基としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン等の3級アミン類,アンモニア、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等が挙げられる。
中和度としては、特に限定されるものではない。中でも、樹脂エマルションのpHは7〜10であることが好ましいが、イオン性成分の濃度は、樹脂エマルションの導電率が高くならないように、調節する必要がある。
(Iii) Neutralizing agent As the neutralizing agent to be used after completion of the emulsion polymerization reaction, an acid or a base can be used depending on the type of the salt-forming group. Examples of the acid include inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, acetic acid, propionic acid, lactic acid, and succinic acid. Examples include organic acids such as glycolic acid, gluconic acid, and glyceric acid. Examples of the base include tertiary amines such as trimethylamine and triethylamine, ammonia, sodium hydroxide, potassium hydroxide, 2-amino-2-methyl-1-propanol and the like.
The degree of neutralization is not particularly limited. Among these, the pH of the resin emulsion is preferably 7 to 10, but the concentration of the ionic component needs to be adjusted so that the conductivity of the resin emulsion does not increase.

(iv)樹脂エマルションの分子量
樹脂エマルションの分子量は、1,000〜1,000,000であることが好ましい。インクジェットインク中の樹脂エマルションの含有量としては、特に限定されるものではないが、樹脂エマルションの固形分の含有量が、インクジェットインク全量に対して、例えば0.05〜20質量%程度とすることができる。
(Iv) Molecular weight of the resin emulsion The molecular weight of the resin emulsion is preferably 1,000 to 1,000,000. The content of the resin emulsion in the inkjet ink is not particularly limited, but the solid content of the resin emulsion is, for example, about 0.05 to 20% by mass with respect to the total amount of the inkjet ink. Can do.

(v)樹脂エマルションの導電率
本発明のインクジェットインク中に色材として顔料を使用する場合、特に前記自己分散型の顔料を使用する場合には、樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率が低いことで、樹脂エマルションと表面処理顔料との反応性を低くし、インクジェットインクの保存安定性を向上することができる。なお、「樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液」とは、樹脂エマルションを固形分濃度が1質量%となるように水に溶解または分散させた液をいう。
樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率は、例えば、樹脂成分の種類、モノマー種、反応機構、乳化剤の種類、乳化剤の添加の有無、中和剤の種類などによって調整することができる。
樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率が低いことは、樹脂エマルション自体が有するイオン性基およびそのイオン性基の対イオンのインク中の存在量がわずかであることを示すものと考えられる。また、樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率が低いことは、樹脂エマルションの製造に由来するイオン性物質などの不純物のインク中の存在量がわずかであることを示すものと考えられる。また、樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率が低いことは、樹脂成分の極性が低い、あるいは酸価が低いことを示すものと考えられる。
(V) Conductivity of Resin Emulsion When using a pigment as a coloring material in the inkjet ink of the present invention, particularly when using the self-dispersing pigment, the conductivity of a 1% by weight aqueous solution of the resin emulsion. By being low, the reactivity of a resin emulsion and a surface treatment pigment can be made low, and the storage stability of an inkjet ink can be improved. The “resin emulsion having a solid content of 1% by mass” refers to a solution obtained by dissolving or dispersing the resin emulsion in water so that the solid content concentration is 1% by mass.
The electrical conductivity of the 1% by weight aqueous solution of the resin emulsion can be adjusted by, for example, the type of resin component, monomer type, reaction mechanism, type of emulsifier, presence or absence of addition of an emulsifier, type of neutralizing agent, and the like.
The low conductivity of a 1% by weight aqueous solution of the resin emulsion is considered to indicate that the resin emulsion itself has a small amount of ionic groups and counter ions of the ionic groups in the ink. . Moreover, it is thought that the low electrical conductivity of 1 mass% solid content aqueous solution of a resin emulsion shows that there exist few amounts in the ink of impurities, such as an ionic substance derived from manufacture of a resin emulsion. Moreover, it is thought that the low electrical conductivity of 1 mass% solid content aqueous solution of a resin emulsion shows that the polarity of a resin component is low or an acid value is low.

樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率は、300μS/cm以下が好ましく、200μS/cm以下がより好ましく、150μS/cm以下が更に好ましい。上記導電率が高いと、樹脂エマルション中のイオン性基およびその対イオンあるいはイオン性不純物が表面処理顔料の分散安定性に影響を及ぼすおそれがある。このように、樹脂エマルション中のイオンを減らすことで表面処理顔料の分散性への影響を抑えることから、樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率は低ければ低いほど好ましいが、下限値は20μS/cm程度である。上記導電率が低すぎるものは樹脂エマルションの分散性が劣ったり、安定した品質の樹脂エマルションを製造したりすることが困難である。
なお、上記導電率の測定方法としては、まず樹脂エマルションをイオン交換水で希釈して固形分1質量%に調整し、次いで導電率計(Eutech Instruments製、型式:EC Testr 11+)を使用し、樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率を測定する方法を採用する。
The electrical conductivity of a 1% by mass aqueous solution of the resin emulsion is preferably 300 μS / cm or less, more preferably 200 μS / cm or less, and even more preferably 150 μS / cm or less. If the conductivity is high, the ionic group and its counter ion or ionic impurity in the resin emulsion may affect the dispersion stability of the surface-treated pigment. Thus, since the influence on the dispersibility of the surface-treated pigment is suppressed by reducing the ions in the resin emulsion, the lower the electrical conductivity of the aqueous solution with a solid content of 1% by mass of the resin emulsion, the better. It is about 20 μS / cm. If the conductivity is too low, it is difficult to disperse the resin emulsion or to produce a resin emulsion with stable quality.
As a method for measuring the conductivity, first, the resin emulsion is diluted with ion exchange water to adjust the solid content to 1% by mass, and then a conductivity meter (Eutech Instruments, model: EC Testr 11+) is used. The method of measuring the electrical conductivity of an aqueous solution having a solid content of 1% by mass of the resin emulsion is adopted.

(3)界面活性剤
インクジェットインクにおける界面活性剤は、インクジェット方式におけるインクの吐出安定性を向上するとともに、インクジェットインクの表面張力を調整するために用いられる。界面活性剤としては、特に限定されるものではないが、表面張力の調整性が優れる点から、アニオン系界面活性剤、非イオン性界面活性剤、シリコーン(シリコン)系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、アセチレングリコール系界面活性剤等が好ましく用いられる。具体例としては、エマール、ラテムル、ペレックス、ネオペレックス、デモール(いずれも、アニオン系界面活性剤;花王株式会社製)、サンノール、リポラン、ライポン、リパール(いずれも、アニオン系界面活性剤;ライオン株式会社製)、ノイゲン、エパン、ソルゲン(いずれも非イオン性界面活性剤;第一工業製薬株式会社製)エマルゲン、アミート、エマゾール(いずれも非イオン性界面活性剤;花王株式会社製)、ナロアクティー、エマルミン、サンノニック(いずれも非イオン性界面活性剤;三洋化成工業株式会社製)、サーフィノール104、82、465、485、TG、2502、ダイノール604、ダイノール607(いずれも、アセチレングリコール系界面活性剤;エアープロダクツ社製)、オルフィンE1004、E1010、PD004、EXP4300(いずれも、アセチレングリコール系界面活性剤;日信化学工業株式会社製)、メガファック(フッ素系界面活性剤;DIC株式会社製)、サーフロン(フッ素系界面活性剤;AGCセイミケミカル社製)、BYK302、306、307、331、333、345、347、348、349、3455(いずれもシリコーン(シリコン)系界面活性剤;ビックケミー社製)、KP−110、112、323、341、6004(いずれもシリコーン(シリコン)系界面活性剤;信越化学株式会社製)などが挙げられる。界面活性剤の含有量は、水溶性有機溶媒や他の界面活性剤の含有量に応じて適宜調整される。界面活性剤の含有量は、インクジェットインク全量に対して、0.01〜3.0質量%程度とすることが好ましく、0.1〜2.0質量%の範囲内であることがより好ましい。
(3) Surfactant The surfactant in the inkjet ink is used for improving the ejection stability of the ink in the inkjet system and adjusting the surface tension of the inkjet ink. The surfactant is not particularly limited, but is an anionic surfactant, a nonionic surfactant, a silicone (silicone) surfactant, a fluorine-based interface because of excellent surface tension adjustment. An activator, an acetylene glycol surfactant and the like are preferably used. Specific examples include Emar, Latem, Perex, Neoperex, and Demol (all anionic surfactants; manufactured by Kao Corporation), Sannole, Lipolane, Lipon, Lipar (all anionic surfactants; Lion shares) Company), Neugen, Epan, Sorgen (all nonionic surfactants; manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), Emulgen, Amit, Emazole (all nonionic surfactants; manufactured by Kao Corporation), NAROACTY , Emalmin, Sannonic (all nonionic surfactants; manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd.), Surfynol 104, 82, 465, 485, TG, 2502, Dynol 604, Dynol 607 (all are acetylene glycol surfactants Agent; manufactured by Air Products), Olfine E1004 E1010, PD004, EXP4300 (all are acetylene glycol surfactants; manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.), MegaFac (fluorine surfactants; manufactured by DIC Corporation), Surflon (fluorine surfactants; AGC Seimi) Chemical Company), BYK302, 306, 307, 331, 333, 345, 347, 348, 349, 3455 (all are silicone (silicone) surfactants; manufactured by BYK Chemie), KP-110, 112, 323, 341 6004 (both are silicone (silicone) surfactants; manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.). The content of the surfactant is appropriately adjusted according to the content of the water-soluble organic solvent or other surfactant. The content of the surfactant is preferably about 0.01 to 3.0% by mass and more preferably within the range of 0.1 to 2.0% by mass with respect to the total amount of the inkjet ink.

(4)水性溶媒
インクジェットインクに用いられる水性溶媒としては、水及び水溶性有機溶媒が挙げられる。水溶性有機溶媒は、前記受理溶液において例示された水溶性有機溶媒と同様のものとすることができる。水及び水溶性有機溶媒は、単独でもまたは混合物としても使用することができる。
中でも、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、グリセリン、トリエタノールアミンなどの高沸点有機溶媒を使用することが好ましい。また、記録媒体として紙基材を用いる場合には、基材のカールとコックリング(波打ち)を抑える点から、水と水溶性有機溶剤を併用することが好ましい。
(4) Aqueous solvent Examples of the aqueous solvent used in the inkjet ink include water and a water-soluble organic solvent. The water-soluble organic solvent can be the same as the water-soluble organic solvent exemplified in the receiving solution. Water and water-soluble organic solvents can be used alone or as a mixture.
Among them, it is preferable to use a high-boiling organic solvent such as ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, polyethylene glycol, 1,3-propanediol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, glycerin, and triethanolamine. When a paper base material is used as the recording medium, it is preferable to use water and a water-soluble organic solvent together from the viewpoint of suppressing curling and cockling (waving) of the base material.

これらの水溶性有機溶媒は、単独でもまたは混合物としても使用することができる。また、水としては、種々のイオンを含有する一般の水ではなく、脱イオン水を使用することが好ましい。インクジェットインクが水を含有する場合、水の含有量は、特に限定されるものではないが、該インクジェットインク全量に対して、例えば、20〜80質量%程度とすることができ、30〜50質量%の範囲内であることが好ましい。 These water-soluble organic solvents can be used alone or as a mixture. Moreover, as water, it is preferable to use deionized water instead of the general water containing various ions. When the inkjet ink contains water, the content of water is not particularly limited, but can be, for example, about 20 to 80% by mass, and 30 to 50% by mass with respect to the total amount of the inkjet ink. % Is preferable.

(5)その他の成分
本発明においてインクジェットインクは、必要に応じて、更に他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、分散剤、浸透剤,湿潤剤、防腐剤、酸化防止剤、導電率調整剤、pH調整剤、粘度調整剤、消泡剤、脱酸素剤などが挙げられる。
(5) Other components In the present invention, the inkjet ink may further contain other components as necessary. Examples of other components include a dispersant, a penetrating agent, a wetting agent, an antiseptic, an antioxidant, a conductivity adjusting agent, a pH adjusting agent, a viscosity adjusting agent, an antifoaming agent, and an oxygen scavenger.

(5−1)分散剤
本発明においては、顔料を分散させるために、顔料分散剤を用いることができる。本発明において、顔料分散剤は特に限定されない。例えば、カチオン系、アニオン系、ノニオン系、両性、シリコーン(シリコン)系、フッ素系等の界面活性剤を使用できる。界面活性剤の中でも、次に例示するような高分子界面活性剤(高分子分散剤)が好ましい。
(5-1) Dispersant In the present invention, a pigment dispersant can be used to disperse the pigment. In the present invention, the pigment dispersant is not particularly limited. For example, surfactants such as cationic, anionic, nonionic, amphoteric, silicone (silicon), and fluorine can be used. Among the surfactants, polymer surfactants (polymer dispersants) as exemplified below are preferable.

高分子分散剤としては、例えば、ポリエステル系、ポリアクリル系、ポリウレタン系、ポリアミン系、ポリカプトラクトン系の主鎖を有し、側鎖に、アミノ基、カルボキシ基、スルホ基、ヒドロキシ基等の極性基を有する分散剤等が挙げられる。このような高分子分散剤としては、例えば、ポリアクリル酸エステル等の不飽和カルボン酸エステルの(共)重合体類;スチレン、αメチルスチレン等の芳香族ビニル化合物とアクリル酸エステル等の不飽和カルボン酸エステルの共重合体類;ポリアクリル酸等の不飽和カルボン酸の(共)重合体の(部分)アミン塩、(部分)アンモニウム塩や(部分)アルキルアミン塩類;水酸基含有ポリアクリル酸エステル等の水酸基含有不飽和カルボン酸エステルの(共)重合体やそれらの編成物;ポリウレタン類;不飽和ポリアミド類;ポリシロキサン類;長鎖ポリアミノアミドリン酸塩類;ポリエチレンイミン誘導体(ポリ(低級アルキレンイミン)と遊離カルボキシル基含有ポリエステルとの反応により得られるアミドやそれらの塩基);ポリアリルアミン誘導体(ポリアリルアミンと、遊離のカルボキシル基を有するポリエステル、ポリアミド又はエステルとアミドの共縮合物(ポリエステルアミド)の3種の化合物の中から選ばれる1種以上の化合物とを反応させて得られる反応生成物)等が挙げられる。高分子分散剤としては、中でも、不飽和カルボン酸エステルの(共)重合体類であることが、フェザリング及びカラーブリードを抑制する点から好ましい。
具体例として、SARTOMER社製「SMA1440」(スチレン−マレイン酸−マレイン酸エステル系高分子分散剤 重量平均分子量7,000、酸価185mgKOH/g)、BASFジャパン社製「ジョンクリル682」(スチレン−アクリル酸系高分子分散剤 重量平均分子量 1,700、酸価238mgKOH/g)、岐阜セラック社製「RY72」(スチレン−アクリル酸−アクリル酸エステル系高分子分散剤 重量平均分子量14,800、酸価170mgKOH/g)などが挙げられる。
Examples of the polymer dispersant include a polyester-based, polyacryl-based, polyurethane-based, polyamine-based, and polycaptolactone-based main chain, such as amino group, carboxy group, sulfo group, and hydroxy group in the side chain. Examples thereof include a dispersant having a polar group. Examples of such polymer dispersants include (co) polymers of unsaturated carboxylic acid esters such as polyacrylic acid esters; aromatic vinyl compounds such as styrene and α-methylstyrene and unsaturated acrylates and the like. Copolymers of carboxylic acid esters; (partial) amine salts, (partial) ammonium salts and (partial) alkylamine salts of (co) polymers of unsaturated carboxylic acids such as polyacrylic acid; hydroxyl group-containing polyacrylic acid esters (Co) polymers of hydroxyl group-containing unsaturated carboxylic acid esters such as, and their knitted articles; polyurethanes; unsaturated polyamides; polysiloxanes; long-chain polyaminoamide phosphates; polyethyleneimine derivatives (poly (lower alkyleneimine) ) And free carboxyl group-containing polyesters to obtain amides and their bases); poly A lylamine derivative (obtained by reacting polyallylamine with one or more compounds selected from three compounds of polyester, polyamide or ester / amide co-condensate (polyesteramide) having a free carboxyl group) Reaction product) and the like. Among them, (co) polymers of unsaturated carboxylic acid esters are preferable from the viewpoint of suppressing feathering and color bleeding.
As specific examples, “SMA1440” manufactured by SARTOMER (styrene-maleic acid-maleic acid ester polymer dispersant weight average molecular weight 7,000, acid value 185 mg KOH / g), “Joncrill 682” manufactured by BASF Japan (styrene- Acrylic acid polymer dispersing agent weight average molecular weight 1,700, acid value 238 mgKOH / g), “RY72” (styrene-acrylic acid-acrylic acid ester polymer dispersing agent weight average molecular weight 14,800, acid, manufactured by Gifu Shellac Co., Ltd. Value 170 mgKOH / g).

本発明においては、上記の顔料分散剤を1種単独で、又は2種以上組み合わせて用いることができる。本発明において、顔料分散剤を用いる場合、その含有量は特に限定されない。顔料の種類によっても異なるが、顔料100質量%に対して顔料分散剤は、通常3〜80質量%であり、分散性及び分散安定性の点から、5〜60質量%が好ましく、10〜50質量%がより好ましい。   In the present invention, the above pigment dispersants can be used singly or in combination of two or more. In the present invention, when a pigment dispersant is used, its content is not particularly limited. Although depending on the type of pigment, the pigment dispersant is usually 3 to 80% by mass with respect to 100% by mass of the pigment, and 5 to 60% by mass is preferable from the viewpoint of dispersibility and dispersion stability, and 10 to 50%. The mass% is more preferable.

(5−2)浸透剤
本発明のインクジェットインクは、更に浸透剤を含んでいてもよい。本発明において浸透剤は特に限定されず、上記水性溶剤のうち、浸透性を有するものを用いることもできる。浸透剤としては、例えば、1,2−アルキルジオール、グリコールエーテル、アセチレングリコール系界面活性剤、アセチレンアルコール系界面活性等が挙げられる。1,2−アルキルジオールの具体例としては、例えば、1,2−ヘキサンジオール、1,2−ペンタンジオール等が挙げられる。グリコールエーテルの具体例としては、例えば、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノペンチルエーテル.ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール等が挙げられ、1種単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。
浸透剤を用いる場合、浸透剤の添加量は、インクジェットインクの全量に対して、1〜15質量%であることが好ましく、1〜10質量%であることがより好ましい。
(5-2) Penetrant The inkjet ink of the present invention may further contain a penetrant. In the present invention, the penetrant is not particularly limited, and any of the aqueous solvents having permeability can be used. Examples of the penetrant include 1,2-alkyl diol, glycol ether, acetylene glycol surfactant, acetylene alcohol surfactant, and the like. Specific examples of 1,2-alkyldiol include 1,2-hexanediol, 1,2-pentanediol, and the like. Specific examples of the glycol ether include diethylene glycol monobutyl ether and diethylene glycol monopentyl ether. Examples include diethylene glycol monohexyl ether, 3-methoxy-3-methyl-1-butanol, and the like can be used alone or in combination of two or more.
When the penetrant is used, the amount of penetrant added is preferably 1 to 15% by mass and more preferably 1 to 10% by mass with respect to the total amount of the ink-jet ink.

(5−3)湿潤剤
本発明のインクジェットインクは、さらに湿潤剤を含んでいてもよい。湿潤剤は、特に限定されないが、180℃以上の沸点を有し、かつ吸水性と保水性を有する水溶性有機溶媒からなるものが好ましい。好ましい湿潤剤としては、例えば、グリセリン、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール等が挙げられる。上記湿潤剤を用いる場合、その添加量は、インクジェットインクの全量に対して、好ましくは5〜50質量%の範囲であり、より好ましくは5〜35質量%の範囲である。
また、本発明のインクジェットインクは、湿潤剤として、三級アミンを用いることもできる。三級アミンの例としては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリエタノールアミン等が挙げられる。湿潤剤として三級アミンを用いる場合、その添加量は、インクジェットインク全量に対して、好ましくは0.3〜3.0質量%範囲程度であり、より好ましくは、0.5〜1.0質量%範囲程度である。
本発明において湿潤剤は、1種単独で又は2種以上組み合わせて用いることができる。
(5-3) Wetting agent The inkjet ink of the present invention may further contain a wetting agent. The wetting agent is not particularly limited, but is preferably a water-soluble organic solvent having a boiling point of 180 ° C. or higher and water absorption and water retention. Examples of preferable wetting agents include glycerin, diethylene glycol, triethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, 1,3-propanediol, 1,3-butanediol, and the like. When using the said wetting agent, the addition amount is preferably in the range of 5 to 50% by mass, more preferably in the range of 5 to 35% by mass with respect to the total amount of the inkjet ink.
The inkjet ink of the present invention can also use a tertiary amine as a wetting agent. Examples of the tertiary amine include trimethylamine, triethylamine, triethanolamine and the like. When a tertiary amine is used as the wetting agent, the amount added is preferably in the range of about 0.3 to 3.0% by mass, more preferably 0.5 to 1.0% by mass with respect to the total amount of the inkjet ink. % Range.
In this invention, a wetting agent can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.

インクジェットインク中の固形分は、インクジェットインク全体に対して、0.1〜30質量%の範囲内であることが好ましい。なお、固形分とは、インクジェットインクにおける水性溶媒以外の成分を表す。   The solid content in the inkjet ink is preferably in the range of 0.1 to 30% by mass with respect to the entire inkjet ink. In addition, solid content represents components other than the aqueous solvent in inkjet ink.

<インクジェットインクの調製方法>
インクジェットインクの調製方法は、特に限定されない。例えば、水性溶媒に自己分散型の顔料を加え、分散した後、樹脂、界面活性剤及び必要に応じてその他の成分を添加して調製する方法、水性溶媒に、顔料と分散剤を加えて分散した後、樹脂、界面活性剤及び必要に応じてその他の成分を添加して調製する方法、水性溶媒に顔料と樹脂と界面活性剤と必要に応じてその他の成分を添加した後、顔料を分散して調製する方法等が挙げられる。
<Method for preparing inkjet ink>
The method for preparing the inkjet ink is not particularly limited. For example, a method in which a self-dispersing pigment is added to an aqueous solvent and dispersed, followed by addition of a resin, a surfactant, and other components as necessary, and a pigment and a dispersant are added to an aqueous solvent for dispersion. After adding the resin, surfactant and other components as necessary, the pigment is dispersed in the aqueous solvent after adding the pigment, resin, surfactant and other components as necessary. And a method of preparing it.

インクジェットインクの表面張力は、32mN/m以下である。中でも、色むらや白抜けが抑制できる点から、30mN/m以下であることが好ましく、28mN/m以下であることがより好ましい。一方、吐出ヘッドからのインクの吐出安定性を良好にする点から、インクジェットインクの表面張力を20mN/m以上とすることが好ましい。
さらに、前記受理溶液を用いることにより、フェザリングを抑制し、鮮明な画像を得ることが出来る。
また、インクジェットインクの表面張力と、前記受理溶液の表面張力の差が5mN/m以下である。中でも、カラーブリードが抑制でき、鮮明な画像を得ることができる点から、3mN/m以下であることが好ましい。
インクジェットインクの表面張力は、上記溶媒及び上記界面活性剤を適宜選択することにより調整することができる。
The surface tension of the inkjet ink is 32 mN / m or less. Especially, it is preferable that it is 30 mN / m or less, and it is more preferable that it is 28 mN / m or less from the point which can suppress a color nonuniformity and white spot. On the other hand, the surface tension of the inkjet ink is preferably 20 mN / m or more from the viewpoint of improving the ejection stability of the ink from the ejection head.
Furthermore, by using the receiving solution, feathering can be suppressed and a clear image can be obtained.
Further, the difference between the surface tension of the inkjet ink and the surface tension of the receiving solution is 5 mN / m or less. Especially, it is preferable that it is 3 mN / m or less from the point which can suppress color bleeding and can obtain a clear image.
The surface tension of the inkjet ink can be adjusted by appropriately selecting the solvent and the surfactant.

[インクジェット記録用インクセットを用いた印刷方法]
本発明に係るインクジェット記録用インクセットは、受理溶液を記録媒体の印刷面に付着させ、該受理溶液付着部にインクジェット方式でインクを付着させて印刷するインクジェット記録方法に用いる受理溶液及びインクジェットインクを組み合わせたものである。
本発明のインクジェット記録用インクジェットセットを用いることにより、記録媒体によらず、色ムラがなく、フェザリング及びカラーブリードが抑制でき、鮮明な画像を得ることができる。
[Printing method using ink set for inkjet recording]
The ink set for inkjet recording according to the present invention includes a receiving solution and an inkjet ink used in an inkjet recording method in which a receiving solution is attached to a printing surface of a recording medium and ink is attached to the receiving solution attaching portion by an inkjet method for printing. It is a combination.
By using the inkjet set for inkjet recording of the present invention, there is no color unevenness regardless of the recording medium, feathering and color bleeding can be suppressed, and a clear image can be obtained.

受理溶液の記録媒体への付着方法
受理溶液の記録媒体への付着方法は、印刷する部分のみ、又は印刷面前面に付着できる方法であれば、特に限定されず、従来公知の方法を用いることができる。中でも、スプレー法、コーター法、インクジェット法、グラビア法又はフレキソ法を用いることが好ましく、インクジェット法により塗布することが特に好ましい。インクジェット法によれば、版を変えることなく印刷画像を変更でき、任意の場所へ塗布することも、全面へ塗布することも容易に変更することできる。
顔料との相互作用の点から、受理溶液は、2価以上の金属塩の記録媒体への付着量が20〜2000μモル/cmとなるように塗布されることが好ましい。
受理溶液の記録媒体への付着時期は、印刷前であれば特に限定されない。予め、受理溶液を記録媒体に塗布して乾燥させてから用いてもよく、印刷直前に塗布してもよい。記録媒体として、塗工紙などの疎水性の基材を用いる場合には、色ムラや白抜けを改善し、カラーブリードを抑制する点から、受理溶液を印刷直前に塗布することが好ましい。
印刷直前に塗布することで基材表面上に受理溶液が多く存在するため、顔料との反応がより迅速に起こり、受理溶液の効果がより発現しやすくなる。この点でもインクジェット法によって受理用液を塗布することが好ましい。
Method for Adhering Receiving Solution to Recording Medium The method for adhering the receiving solution to the recording medium is not particularly limited as long as it is a method capable of adhering only to the portion to be printed or the front surface of the printing surface, and a conventionally known method can be used. it can. Among them, it is preferable to use a spray method, a coater method, an ink jet method, a gravure method, or a flexo method, and it is particularly preferable to apply by an ink jet method. According to the ink jet method, it is possible to change a printed image without changing the plate, and it is possible to easily change application to an arbitrary place or application to the entire surface.
From the viewpoint of interaction with the pigment, the receiving solution is preferably applied so that the amount of the divalent or higher valent metal salt attached to the recording medium is 20 to 2000 μmol / cm 2 .
The timing of adhering the receiving solution to the recording medium is not particularly limited as long as it is before printing. The receiving solution may be applied to the recording medium in advance and dried before use, or may be applied immediately before printing. When a hydrophobic substrate such as coated paper is used as the recording medium, it is preferable to apply the receiving solution immediately before printing from the viewpoint of improving color unevenness and white spots and suppressing color bleeding.
By applying immediately before printing, there are many receiving solutions on the surface of the substrate, so that the reaction with the pigment occurs more quickly, and the effect of the receiving solution is more easily expressed. Also in this respect, it is preferable to apply the receiving liquid by the ink jet method.

インクジェットインクを付着させて印刷する方法
インクジェットインクは、記録媒体の該受理溶液付着部上に、インクジェット法により付着させて印刷する。本発明においては、受理溶液が完全に乾燥する前に、インクを付着させることが、色ムラや白抜けがなく、フェザリングやカラーブリードを抑制する点から好ましい。このため、本発明のインクセットを用いる場合には、印刷面に付着した受理溶液を乾燥させるプロセスや時間を削減することができ、大量印刷や高速印刷にも好適に用いることができる。
本発明のインクジェットインクは、ピエゾ方式、サーマル方式、静電方式などのいずれのインクジェット記録装置にも適用することができるが、中でも、凝集物が発生し難く、吐出安定性に優れる点から、ピエゾ方式のインクジェット記録装置に用いられることが好ましい。ピエゾ方式の記録ヘッドは、圧力発生素子として圧電振動子を用い、圧電振動子の変形により圧力室内を加圧・減圧してインク滴を吐出させる。
Method for printing with ink-jet ink attached The ink-jet ink is printed on the receiving solution adhering portion of the recording medium by ink-jet printing. In the present invention, it is preferable that the ink is attached before the receiving solution is completely dried from the viewpoint of preventing color unevenness and white spots and suppressing feathering and color bleeding. For this reason, when using the ink set of this invention, the process and time which dry the receiving solution adhering to the printing surface can be reduced, and it can use suitably also for mass printing and high-speed printing.
The inkjet ink of the present invention can be applied to any inkjet recording apparatus such as a piezo system, a thermal system, and an electrostatic system, but among them, aggregates hardly occur and discharge stability is excellent. It is preferably used for an inkjet recording apparatus. A piezo-type recording head uses a piezoelectric vibrator as a pressure generating element, and discharges ink droplets by pressurizing and depressurizing a pressure chamber by deformation of the piezoelectric vibrator.

以下、本発明を実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明は、これらの例によってなんら限定されるものではない。なお、実施例中、「部」は「質量部」を表す。   EXAMPLES Hereinafter, although an Example demonstrates this invention further in detail, this invention is not limited at all by these examples. In the examples, “part” represents “part by mass”.

(製造例1〜11)受理溶液の調製
下記表1に示す組成となるように、それぞれ、溶媒に金属塩と、樹脂を加えて溶解し、水を加えて全量を100質量部とし、受理溶液A〜Kを調製した。得られた受理溶液A〜Kの表面張力は25℃にてWilhelmy法により測定した。
なお、表中の略号は次の通りである。
E1010:日信化学工業(株)製 アセチレングリコール系界面活性剤 オルフィンE1010
BYK348:ビックケミー社製 シリコン系界面活性剤 BYK348
D607:エアープロダクツ社製 アセチレングリコール系界面活性剤 ダイノール607
PG:プロピレングリコール
GLY:グリセリン
1,3−PD:1,3−プロパンジオール
DEG:ジエチレングリコール
(Production Examples 1 to 11) Preparation of Accepting Solution In order to obtain the composition shown in Table 1 below, the metal salt and the resin were added to the solvent and dissolved, and water was added to make the total amount 100 parts by mass. A to K were prepared. The surface tensions of the obtained receiving solutions A to K were measured by the Wilhelmy method at 25 ° C.
The abbreviations in the table are as follows.
E1010: Acetylene glycol surfactant Olfin E1010 manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.
BYK348: Silicone surfactant BYK348 manufactured by Big Chemie
D607: Acetylene glycol surfactant Dynol 607 manufactured by Air Products
PG: Propylene glycol GLY: Glycerol 1,3-PD: 1,3-propanediol DEG: Diethylene glycol

(製造例12)顔料分散体A(黒)の調製
Kieczykowski等,J.Org.Chem.,1995,Vol.60,P.8310-8312、および米国特許第4,922,007号明細書に示された手順と同様の手順を用いて、[2−(4−アミノフェニル)−1−ヒドロキシエタン−1,1−ジイル]ビスホスホン酸−ナトリウム塩を製造した。まず、500mL三つ口フラスコに、凝縮器の頂部にガス出口を備えた凝縮器、温度計および乾燥窒素入口、および100mL均圧添加漏斗を取り付けた。このフラスコに、最初に、32gの亜リン酸(380mmol)および160mLのメタンスルホン酸(溶媒)を添加した。この撹拌混合物に、57.4gのアミノフェニル酢酸(380mmol)を少しずつ添加した。この撹拌混合物を65℃に1〜2時間加熱して、固体分を完全に溶解させた。この系全体を乾燥窒素でフラッシュし、固体分のすべてが溶解した後に、温度を40℃に減じた。この加熱溶液に、添加漏斗を通じて70mLのPCl(800mmol)をゆっくり添加した。反応により生じたHClガスは、ガス出口を通じて排出した。添加が完了した後、反応混合物を2時間撹拌かつ40℃にて加熱した。次いで、温度を65〜70℃に上げ、この混合物を一晩撹拌した。生じた清澄な茶色溶液を室温に冷却し、600gの氷/水混合物中への添加により急冷した。
この水性混合物を1Lビーカー中に入れ、90〜95℃に4時間加熱した(ビーカーの頂部をガラス板で覆った)。次いで、この混合物を室温に冷却し、この混合物のpHを50%NaOH溶液で4〜5に調整した。この混合物を氷浴で5℃に2時間冷却し、次いで生じた固体分を吸引濾過により集め、1Lの冷脱イオン水で洗浄し、60℃にて一晩乾燥して、白色またはオフホワイト色の固体生成物(収量は48g、収率は39%であった。)を得た。得られた固体生成物のH−NMRデータ(DO/NaOH)は、次のとおりであった。すなわち、7.3(2H,d)、6.76(2H,d)、3.2(2H,t)。得られた固体生成物の13C−NMRデータ(DO/NaOH)は、それぞれ、141、130、128、112、73であった。
(Production Example 12) Preparation of pigment dispersion A (black)
Using procedures similar to those shown in Kieczykowski et al., J. Org. Chem., 1995, Vol. 60, P.8310-831, and US Pat. No. 4,922,007, [2- (4-Aminophenyl) -1-hydroxyethane-1,1-diyl] bisphosphonic acid-sodium salt was prepared. First, a 500 mL three-necked flask was equipped with a condenser with a gas outlet at the top of the condenser, a thermometer and dry nitrogen inlet, and a 100 mL pressure equalizing addition funnel. To this flask was initially added 32 g phosphorous acid (380 mmol) and 160 mL methanesulfonic acid (solvent). To this stirred mixture, 57.4 g of aminophenylacetic acid (380 mmol) was added in portions. The stirred mixture was heated to 65 ° C. for 1-2 hours to completely dissolve the solids. The entire system was flushed with dry nitrogen and the temperature was reduced to 40 ° C. after all of the solids had dissolved. To this heated solution 70 mL of PCl 3 (800 mmol) was slowly added through an addition funnel. HCl gas generated by the reaction was discharged through a gas outlet. After the addition was complete, the reaction mixture was stirred for 2 hours and heated at 40 ° C. The temperature was then raised to 65-70 ° C. and the mixture was stirred overnight. The resulting clear brown solution was cooled to room temperature and quenched by addition into a 600 g ice / water mixture.
This aqueous mixture was placed in a 1 L beaker and heated to 90-95 ° C. for 4 hours (the top of the beaker was covered with a glass plate). The mixture was then cooled to room temperature and the pH of the mixture was adjusted to 4-5 with 50% NaOH solution. The mixture is cooled in an ice bath to 5 ° C. for 2 hours, then the resulting solid is collected by suction filtration, washed with 1 L of cold deionized water, dried at 60 ° C. overnight, white or off-white color Of a solid product (yield: 48 g, yield: 39%). 1 H-NMR data (D 2 O / NaOH) of the obtained solid product was as follows. That is, 7.3 (2H, d), 6.76 (2H, d), 3.2 (2H, t). The 13 C-NMR data (D 2 O / NaOH) of the obtained solid product were 141, 130, 128, 112, and 73, respectively.

カーボンブラック(Black Pearls(登録商標)700カーボンブラック(Cabot社製))20g、上記固体生成物20mmol、硝酸20mmol、及び脱イオン水200mLを、室温にてシルヴァーソン(Silverson)混合機(6000rpm)で混合した。30分後、この混合物中に少量の水中に溶解させた亜硝酸ナトリウム(20mmol)をゆっくり添加した。温度は混合によって60℃に達し、これを1時間進行させた。これにより、カーボンブラックに上記固体生成物が修飾した自己分散型の顔料(少なくとも2つのホスホン酸基またはその塩が結合されている顔料を含む。)が生成された。pHをNaOH溶液で8〜9に調整し、30分後、自己分散型の顔料の生じた分散液を、20容量部の脱イオン水を用いてスペクトラム(Spectrum)メンブランでダイアフィルトレーションし、固体分15質量%に濃縮し、顔料分散体A(黒)を得た。   20 g of carbon black (Black Pearls (registered trademark) 700 carbon black (manufactured by Cabot)), 20 mmol of the above solid product, 20 mmol of nitric acid, and 200 mL of deionized water were mixed at room temperature with a Silverson mixer (6000 rpm). Mixed. After 30 minutes, sodium nitrite (20 mmol) dissolved in a small amount of water was slowly added into the mixture. The temperature reached 60 ° C. by mixing and was allowed to proceed for 1 hour. As a result, self-dispersed pigments (including pigments in which at least two phosphonic acid groups or salts thereof are bonded) in which the solid product is modified to carbon black were generated. The pH is adjusted to 8-9 with NaOH solution, and after 30 minutes, the dispersion with the self-dispersing pigment is diafiltered with a spectrum membrane using 20 parts by volume of deionized water, The mixture was concentrated to a solid content of 15% by mass to obtain pigment dispersion A (black).

(製造例13〜15)顔料分散体A(青)、顔料分散体A(黄)、及び顔料分散体A(赤)の調製
製造例12において、カーボンブラックの代わりに、C.I.ピグメントブルー15:4(PB15:4)、C.I.ピグメントレッド122(PR122)、C.I.ピグメントイエロー74(PY74)をそれぞれ用いた以外は、製造例12と同様にして、顔料分散体A(青)、顔料分散体A(黄)、及び顔料分散体A(赤)を得た。
(Production Examples 13 to 15) Preparation of Pigment Dispersion A (Blue), Pigment Dispersion A (Yellow), and Pigment Dispersion A (Red) In Production Example 12, C.I. I. Pigment blue 15: 4 (PB15: 4), C.I. I. Pigment red 122 (PR122), C.I. I. Pigment Dispersion A (Blue), Pigment Dispersion A (Yellow), and Pigment Dispersion A (Red) were obtained in the same manner as in Production Example 12 except that CI Pigment Yellow 74 (PY74) was used.

(製造例16)顔料分散体B(黒)の調製
イオン交換水80.1gに、スチレン−アクリル酸系高分子分散剤(BASFジャパン社製「ジョンクリル682」重量平均分子量1,700、酸価238mgKOH/g)3.0gと、トリエタノールアミン1.8gを溶解させ、カーボンブラックを15gと消泡剤(エアープロダクツ社製「サーフィノール104E」)を0.1g加え、ジルコニアビースを用いてペイントシェーカーにて分散し、顔料分散体B(黒)を得た。
(Production Example 16) Preparation of Pigment Dispersion B (Black) To 80.1 g of ion-exchanged water, styrene-acrylic acid polymer dispersant (“Joncrill 682” manufactured by BASF Japan Ltd., weight average molecular weight 1,700, acid value 238mgKOH / g) 3.0g and triethanolamine 1.8g, 15g of carbon black and 0.1g of anti-foaming agent ("Surfinol 104E" manufactured by Air Products) are added and paint using zirconia beads. Dispersion was carried out using a shaker to obtain pigment dispersion B (black).

(製造例17〜19)顔料分散体B(青)、顔料分散体B(黄)、及び顔料分散体B(赤)の調製
製造例16において、カーボンブラックの代わりに、PB15:4、PR122、及びPY74をそれぞれ用いた以外は、製造例16と同様にして、顔料分散体B(青)、顔料分散体B(黄)、及び顔料分散体B(赤)を得た。
(Production Examples 17 to 19) Preparation of Pigment Dispersion B (Blue), Pigment Dispersion B (Yellow), and Pigment Dispersion B (Red) In Production Example 16, instead of carbon black, PB15: 4, PR122, Pigment dispersion B (blue), pigment dispersion B (yellow), and pigment dispersion B (red) were obtained in the same manner as in Production Example 16 except that PY74 and PY74 were used.

(製造例20)樹脂エマルションの調製
下記方法により、樹脂エマルションを調製した。尚、得られた樹脂エマルションの平均粒子径は25℃にて濃厚系粒径アナライザー(大塚電子(株)製、型式:FPAR−1000)を用いて測定した。
機械式攪拌機、温度計、窒素ガス導入管、還流管および滴下ロートを備えたフラスコ内を十分に窒素ガスで置換した後、反応性界面活性剤(花王(株)製、商品名:ラテムルPD−104)0.75g、過硫酸カリウム0.04g、アクリル酸3gと純水150gを仕込み、25℃にて攪拌し混合した。これに、スチレン22.5g、メタクリル酸メチル60g、メタクリル酸エチル30g、アクリル酸2−エチルヘキシル34.5gの混合物を滴下してプレエマルションを調製した。また、機械式攪拌機、温度計、窒素ガス導入管、還流管および滴下ロートを備えたフラスコ内を十分に窒素ガスで置換した後、反応性界面活性剤(花王(株)製、商品名:ラテムルPD−104)3g、過硫酸カリウム0.01gと純水200gを70℃にて攪拌し混合した。その後、調製した前記プレエマルションを3時間かけてフラスコ内に滴下した。70℃でさらに3時間加熱熟成した後冷却し、アンモニア水溶液でpHを8となるよう調整し、#150メッシュ(日本織物製)にて濾過し、500gの樹脂エマルション(固形分30質量%)を得た。得られた樹脂エマルションの平均粒子径は90nmであった。
また、樹脂エマルションの固形分1質量%水溶液の導電率は69.2μS/cmであった。
Production Example 20 Preparation of Resin Emulsion A resin emulsion was prepared by the following method. The average particle size of the obtained resin emulsion was measured at 25 ° C. using a concentrated particle size analyzer (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd., model: FPAR-1000).
After sufficiently replacing the inside of the flask equipped with a mechanical stirrer, thermometer, nitrogen gas inlet tube, reflux tube and dropping funnel with nitrogen gas, a reactive surfactant (trade name: Latemul PD-, manufactured by Kao Corporation) 104) 0.75 g, potassium persulfate 0.04 g, acrylic acid 3 g and pure water 150 g were charged and stirred at 25 ° C. and mixed. A pre-emulsion was prepared by adding dropwise a mixture of 22.5 g of styrene, 60 g of methyl methacrylate, 30 g of ethyl methacrylate, and 34.5 g of 2-ethylhexyl acrylate. Also, after sufficiently replacing the inside of the flask equipped with a mechanical stirrer, thermometer, nitrogen gas inlet tube, reflux tube and dropping funnel with nitrogen gas, a reactive surfactant (trade name: Latemul manufactured by Kao Corporation) PD-104) 3 g, potassium persulfate 0.01 g and pure water 200 g were stirred and mixed at 70 ° C. Thereafter, the prepared pre-emulsion was dropped into the flask over 3 hours. The mixture was further heated and aged at 70 ° C. for 3 hours and then cooled, adjusted to pH 8 with an aqueous ammonia solution, filtered through # 150 mesh (manufactured by Japanese woven fabric), and 500 g of resin emulsion (solid content 30% by mass) was obtained. Obtained. The average particle diameter of the obtained resin emulsion was 90 nm.
Moreover, the electrical conductivity of the 1 mass% solid content aqueous solution of the resin emulsion was 69.2 μS / cm.

(製造例21)インクジェットインク(以下、単にインクということがある)の調製
下記表2のインクA(黒)の行に記載した組成に従い、顔料分散体、樹脂エマルション、界面活性剤、及び溶媒を混合し、更に水を加えて全量を100質量部とし、インクA(黒)を得た。
また、上記インクA(黒)の調製において、顔料分散体A(黒)に代えて、顔料分散体A(青)、顔料分散体A(赤)、及び顔料分散体A(黄)を用いた以外は、インクA(黒)の調製と同様にして、インクA(青)、インクA(赤)、及びインクA(黄)をそれぞれ得た。以下、インクA(黒)、インクA(青)、インクA(赤)、インクA(黄)をまとめて、単に、「インクA」と称する場合がある。インクB以下についても同様である。
(Production Example 21) Preparation of inkjet ink (hereinafter sometimes simply referred to as ink) According to the composition described in the row of ink A (black) in Table 2 below, the pigment dispersion, resin emulsion, surfactant and solvent were added. After mixing, water was further added to bring the total amount to 100 parts by mass to obtain ink A (black).
In the preparation of the ink A (black), instead of the pigment dispersion A (black), the pigment dispersion A (blue), the pigment dispersion A (red), and the pigment dispersion A (yellow) were used. Except for the above, ink A (blue), ink A (red), and ink A (yellow) were obtained in the same manner as in the preparation of ink A (black). Hereinafter, the ink A (black), the ink A (blue), the ink A (red), and the ink A (yellow) may be simply referred to as “ink A”. The same applies to ink B and the following.

(製造例22〜30)インクB〜インクJの調製
上記表2の各行に記載した組成に従い、上記製造例21と同様にして、インクB〜インクJを得た。
(Production Examples 22 to 30) Preparation of Ink B to Ink J Ink B to Ink J were obtained in the same manner as in Production Example 21 according to the composition described in each row of Table 2 above.

得られたインクA〜Jの表面張力は25℃にてWilhelmy法により測定した。インクA(黒)〜インクJ(黒)の表面張力を表2に示す。なお、インクの表面張力は顔料の種類によらなかった。すなわち、インクA(青)、インクA(赤)、及びインクA(黄)の表面張力はインクA(黒)の表面張力と同じであり、インクB〜インクJについても同様であった。   The surface tension of the obtained inks A to J was measured by the Wilhelmy method at 25 ° C. Table 2 shows the surface tensions of ink A (black) to ink J (black). The surface tension of the ink did not depend on the type of pigment. That is, the surface tension of ink A (blue), ink A (red), and ink A (yellow) was the same as that of ink A (black), and the same was true for inks B to J.

参考例1)
記録媒体としては、塗工紙(王子製紙製、ミラーコート・プラチナ)用いた。上記受理溶液Bをインクジェット法(コニカミノルタ製 型番:KM512 液滴量10pL、解像度720dpi)により上記塗工紙の印刷面に付着させた。次いで、当該受理溶液付着部に、インクジェット法(液滴量10pL、解像度720dpi)により上記インクBに属する各色(黒、青、赤、黄)のインクを異なる色が隣接するパターンを形成するように印刷した。
( Reference Example 1)
As a recording medium, coated paper (manufactured by Oji Paper Co., Ltd., mirror coat platinum) was used. The receiving solution B was attached to the printing surface of the coated paper by an inkjet method (manufactured by Konica Minolta, model number: KM512, droplet amount 10 pL, resolution 720 dpi). Next, a pattern in which different colors of inks (black, blue, red, yellow) belonging to the ink B are adjacent to each other is formed on the receiving solution adhering portion by an ink jet method (droplet amount: 10 pL, resolution: 720 dpi). Printed.

(実施例2、4、6〜19及び参考例3、5
参考例1において、受理溶液とインクの組み合わせを、表3に記載のものに変えた以外は、参考例1と同様にして印刷した。
(Examples 2 , 4, 6-19 and Reference Examples 3, 5 )
In Reference Example 1, printing was performed in the same manner as in Reference Example 1 except that the combination of the receiving solution and the ink was changed to that shown in Table 3.

(比較例1〜26)
参考例1において、受理溶液とインクの組み合わせを、表3に記載のものに変えた以外は、参考例1と同様にして印刷した。
(Comparative Examples 1-26)
In Reference Example 1, printing was performed in the same manner as in Reference Example 1 except that the combination of the receiving solution and the ink was changed to that shown in Table 3.

(実施例20)
実施例15において、記録媒体を、非吸収体(東洋紡製、コスモシャインA8300)に代えた以外は、実施例15と同様にして印刷した。
(Example 20)
In Example 15, printing was performed in the same manner as in Example 15 except that the recording medium was changed to a non-absorbent (manufactured by Toyobo Cosmo Shine A8300).

(比較例27)
実施例20において、受理溶液を用いなかった以外は、実施例20と同様にして印刷した。
(Comparative Example 27)
In Example 20, printing was performed in the same manner as in Example 20 except that the receiving solution was not used.

[評価方法]
上記実施例2、4、6〜20、参考例1、3、5及び比較例1〜27で得られた印刷物のべた埋まり及びにじみについて、目視により評価した。結果を表3〜4に示す。
[Evaluation method]
The solid filling and bleeding of the printed materials obtained in Examples 2, 4, 6 to 20, Reference Examples 1, 3, 5 and Comparative Examples 1 to 27 were evaluated visually. The results are shown in Tables 3-4.

(1)べた埋まり評価基準
A:印刷ムラ、白抜けが観察されず、印刷面が十分にインクで埋まっている(ドット径が十分に広がっている)と判断された。
B:わずかに印刷ムラがあるが、印刷面は埋まっていた。
C:わずかに基材面が露出しており(白抜け)、印刷面の埋まりが不十分であった。
D:著しく基材面が露出しており、印刷面の埋まりが不十分であった。
べた埋まり評価がA又はB評価であれば、実用範囲内である。
(1) Solid filling evaluation criteria A: Printing unevenness and white spots were not observed, and it was determined that the printing surface was sufficiently filled with ink (the dot diameter was sufficiently widened).
B: There was slight printing unevenness, but the printed surface was buried.
C: The base material surface was slightly exposed (white spots), and the printing surface was not sufficiently filled.
D: The base material surface was remarkably exposed and the printing surface was not sufficiently filled.
If the solid filling evaluation is A or B evaluation, it is within the practical range.

(2)にじみ(カラーブリード)評価基準
A:にじみが認められず、鮮明な画像であった。
B:わずかににじみが認められるが、鮮明な画像であった。
C:にじみが認められ、鮮明な画像が得られなかった。
D:著しいにじみが認められた。
にじみ(カラーブリード)評価がA又はB評価であれば、実用範囲内である。
(2) Smudge (color bleed) evaluation criteria A: Smudge was not observed and the image was clear.
B: Slight blur was observed, but the image was clear.
C: Smudge was observed and a clear image was not obtained.
D: Significant blur was observed.
If the blur (color bleed) evaluation is A or B evaluation, it is within the practical range.


[実施例2、4、6〜20、参考例1、3、5、比較例1〜27の結果のまとめ]
受理溶液、及びインクジェットインクの表面張力が32mN/m以下であり、受理溶液とインクジェットインクの表面張力の差が5mN/m以下である、実施例2、4、6〜20のインクジェット記録方法によれば、記録媒体として塗工紙や非吸収体を用いた場合でも、べた埋まりが良好で鮮明な画像が得られることが明らかとなった。一例として、実施例6で得られた印刷物の黄色と黒色が隣接する部分の拡大写真を図1に示す。図1の写真が示す通り実施例6で得られた印刷物は、にじみや白抜けがなく鮮明な画像が得られた。
比較例1及び6は、べた埋まりの評価が悪かったが、カラーブリードの評価は、表面張力差が全くないか、極めて小さいため、良好であった。
表面張力が、32mN/mを超えるインクA、F又はIを用いた比較例1、6、9、10、12、13、15、18、20〜23、25及び26は、印刷面の埋まりが不十分であり、色ムラが生じた。
また、受理溶液とインクジェットインクの表面張力差が5mN/mを超える、比較例4、5、7、8、11、13、15、16では、カラーブリードが認められ、鮮明な画像が得られなかった。一例として、比較例4で得られた印刷物の黄色と黒色が隣接する部分の拡大写真を図2に示す。一方、表面張力差が5mN/mを超えていてもカラーブリードがA又はBと評価された比較例3、10、12、14、17、20〜22、25及び26は、べた埋まりが悪く印刷面の埋まりが不十分であった。
受理溶液を用いなかった比較例18、19及び27は、べた埋まりの評価もカラーブリードの評価も悪かった。また、2価の金属塩を有しない受理溶液Iを用いた比較例23及び24も同様に、べた埋まりの評価もカラーブリードの評価も悪かった。一例として、比較例19で得られた印刷物の黄色と黒色が隣接する部分の拡大写真を図3に示す。
[Summary of results of Examples 2, 4, 6 to 20, Reference Examples 1 , 3 , 5 and Comparative Examples 1 to 27]
According to the inkjet recording methods of Examples 2 , 4, and 6 to 20, wherein the surface tension of the receiving solution and the inkjet ink is 32 mN / m or less, and the difference in surface tension between the receiving solution and the inkjet ink is 5 mN / m or less. For example, even when coated paper or a non-absorbent material is used as the recording medium, it has been clarified that a clear image with good solid filling can be obtained. As an example, FIG. 1 shows an enlarged photograph of a portion where the printed matter obtained in Example 6 is adjacent to yellow and black. As shown in the photograph of FIG. 1, the printed matter obtained in Example 6 had a clear image without blurring or white spots.
In Comparative Examples 1 and 6, the evaluation of the solid filling was bad, but the evaluation of the color bleed was good because there was no difference in surface tension or it was very small.
In Comparative Examples 1, 6, 9, 10, 12, 13, 15, 18, 20-23, 25, and 26 using the ink A, F, or I having a surface tension of more than 32 mN / m, the printing surface is buried. Insufficient color unevenness occurred.
In Comparative Examples 4, 5, 7, 8, 11, 13, 15, and 16, where the difference in surface tension between the receiving solution and the ink-jet ink exceeds 5 mN / m, color bleeding is recognized and a clear image cannot be obtained. It was. As an example, FIG. 2 shows an enlarged photograph of a portion of the printed matter obtained in Comparative Example 4 where yellow and black are adjacent to each other. On the other hand, even when the surface tension difference exceeds 5 mN / m, Comparative Examples 3, 10, 12, 14, 17, 20-22, 25, and 26 in which the color bleed was evaluated as A or B were poorly filled and printed. The filling of the surface was insufficient.
In Comparative Examples 18, 19 and 27 in which the receiving solution was not used, the evaluation of solid filling and the evaluation of color bleed were poor. Similarly, in Comparative Examples 23 and 24 using the receiving solution I having no divalent metal salt, the evaluation of solid filling and the evaluation of color bleed were also poor. As an example, FIG. 3 shows an enlarged photograph of a portion of the printed matter obtained in Comparative Example 19 where yellow and black are adjacent to each other.

参考例21)
実施例2において、記録媒体として、非塗工紙(王子製紙製、OK上質紙)用いた以外は、実施例2と同様にして印刷した。
( Reference Example 21)
In Example 2, printing was performed in the same manner as in Example 2 except that non-coated paper (Oji Paper, OK fine paper) was used as the recording medium.

参考例22)
実施例9において、記録媒体として、非塗工紙(王子製紙製、OK上質紙)用いた以外は、実施例9と同様にして印刷した。
( Reference Example 22)
In Example 9, printing was performed in the same manner as in Example 9, except that non-coated paper (Oji Paper, OK fine paper) was used as the recording medium.

参考例23)
実施例10において、記録媒体として、非塗工紙(王子製紙製、OK上質紙)用いた以外は、実施例10と同様にして印刷した。
( Reference Example 23)
In Example 10, printing was performed in the same manner as in Example 10 except that non-coated paper (Oji Paper, OK fine paper) was used as the recording medium.

(比較例28)
比較例7において、記録媒体として、非塗工紙(王子製紙製、OK上質紙)用いた以外は、比較例7と同様にして印刷した。
(Comparative Example 28)
In Comparative Example 7, printing was performed in the same manner as in Comparative Example 7, except that non-coated paper (Oji Paper, OK fine paper) was used as the recording medium.

(比較例29)
比較例1において、記録媒体として、非塗工紙(王子製紙製、OK上質紙)用いた以外は、比較例1と同様にして印刷した。
(Comparative Example 29)
In Comparative Example 1, printing was performed in the same manner as in Comparative Example 1, except that non-coated paper (Oji Paper, OK fine paper) was used as the recording medium.

(比較例30)
参考例21において、受理溶液を用いず、インクDを用いた以外は、参考例21と同様にして印刷した。
(Comparative Example 30)
In Reference Example 21, printing was performed in the same manner as in Reference Example 21, except that the receiving solution was not used and ink D was used.

[評価方法]
上記参考例21〜23及び比較例28〜30で得られた印刷物のにじみについて、目視により評価した。結果を表5に示す。
(1)にじみ(フェザリング)評価基準
A:にじみが認められず、鮮明な画像であった。
B:わずかに繊維にそったにじみが認められた。
C:繊維に沿ったにじみが認められた。
D:著しくにじみ、裏抜けが認められた。
にじみ(フェザリング)評価がA評価であれば、実用範囲内である。
[Evaluation method]
The bleeding of the printed matter obtained in Reference Examples 21 to 23 and Comparative Examples 28 to 30 was visually evaluated. The results are shown in Table 5.
(1) Blur (feathering) evaluation criteria A: No blur was observed and the image was clear.
B: Slight bleeding along the fiber was observed.
C: Bleeding along the fibers was observed.
D: Remarkably blurring was observed.
If the blur (feathering) evaluation is A evaluation, it is within the practical range.

参考例21〜23、比較例28〜30の結果のまとめ]
受理溶液、及びインクジェットインクの表面張力が32mN/m以下であり、受理溶液とインクジェットインクの表面張力の差が5mN/m以下である、参考例21〜23のインクジェット記録方法によれば、記録媒体として非塗工紙を用いた場合でも、鮮明な画像が得られることが明らかとなった。
表面張力が32mN/mを超える受理溶液及びインクを用いて、非塗工紙に印刷を行った比較例29は、フェザリングの結果が良好であった。一方、比較例29において非塗工紙に印刷を行ったものと同一の受理溶液及びインクを用いて塗工紙に印刷を行った比較例1の結果から、塗工紙の場合(比較例1)には、受理溶液やインクの表面張力が32mN/mを超える場合には、べた埋まりが悪いものであった。
表面張力差が5mN/m以下となるように、受理溶液とインクを組み合わせて、非塗工紙に印刷を行った参考例21では、フェザリングが良好であり、参考例21において非塗工液に印刷を行ったものと同一の受理溶液及びインクを用いて塗工紙に印刷を行った実施例2においても、べた埋まり及びカラーブリードが良好であった。一方、受理溶液とインクの表面張力差が5mN/mを超える組み合わせで、非塗工紙に印刷を行った比較例28は、フェザリングが良好であったが、比較例28において非塗工液に印刷を行ったものと同一の受理溶液及びインクを用いて塗工紙に印刷を行った比較例7はにじみが認められ、カラーブリードの評価が悪かった。
また同様に、表面張力差が5mN/m以下となるように、受理溶液とインクを組み合わせて、非塗工紙に印刷を行った参考例22及び23では、フェザリングが良好であり、参考例22及び23において非塗工液に印刷を行ったものと同一の受理溶液及びインクを用いて塗工紙に印刷を行った実施例9及び10においても、べた埋まり及びカラーブリードが良好であったのに対して、受理溶液とインクの表面張力差が5mN/mを超える組み合わせで、非塗工紙に印刷を行った比較例29は、フェザリングが良好であったが、比較例29において非塗工液に印刷を行ったものと同一の受理溶液及びインクを用いて塗工紙に印刷を行った比較例1はべた埋まりの評価が悪かった。
このことから、非塗工紙の場合には色ムラや白抜け、にじみの問題が生じないインクジェット記録方法であっても、塗工紙の場合には色ムラや白抜け、にじみの問題を生じることがあることが明らかとなった。
[Summary of results of Reference Examples 21 to 23 and Comparative Examples 28 to 30]
According to the inkjet recording method of Reference Examples 21 to 23, the surface tension of the receiving solution and the inkjet ink is 32 mN / m or less, and the difference in surface tension between the receiving solution and the inkjet ink is 5 mN / m or less. As a result, it was revealed that a clear image could be obtained even when non-coated paper was used.
In Comparative Example 29 in which printing was performed on uncoated paper using a receiving solution and ink having a surface tension exceeding 32 mN / m, the result of feathering was good. On the other hand, from the result of Comparative Example 1 in which printing was performed on coated paper using the same receiving solution and ink as those printed on non-coated paper in Comparative Example 29, the case of coated paper (Comparative Example 1 ), When the surface tension of the receiving solution or ink exceeded 32 mN / m, solid filling was poor.
In Reference Example 21 in which the receiving solution and the ink were combined and printed on the non-coated paper so that the surface tension difference was 5 mN / m or less, the feathering was good. In Reference Example 21, the non-coated liquid In Example 2 in which printing was performed on the coated paper using the same receiving solution and ink as those printed on, solid embedding and color bleed were good. On the other hand, Comparative Example 28, in which the difference in surface tension between the receiving solution and the ink exceeded 5 mN / m and printed on non-coated paper, had good feathering. In Comparative Example 7 in which printing was performed on the coated paper using the same receiving solution and ink as those printed in No. 3, the bleeding was observed and the color bleed was poorly evaluated.
Similarly, as the surface tension difference is less than 5 mN / m, a combination of receiving solution and the ink, in Reference Examples 22 and 23 were printed on uncoated paper, feathering is good, reference example In Examples 9 and 10 where printing was performed on coated paper using the same receiving solution and ink as those printed on the non-coating liquid in 22 and 23, solid filling and color bleeding were good. In contrast, Comparative Example 29, in which the difference in surface tension between the receiving solution and the ink exceeded 5 mN / m and printed on non-coated paper, had good feathering. In Comparative Example 1 in which printing was performed on the coated paper using the same receiving solution and ink as those printed on the coating liquid, the evaluation of solid filling was poor.
Therefore, even in the case of an ink jet recording method that does not cause color unevenness, white spots, and blurring in the case of non-coated paper, color unevenness, white spots, and blurring problems occur in the case of coated paper. It became clear that there was something.

本発明のインクジェット記録方法によれば、記録媒体として非塗工紙を用いた場合に限らず、塗工紙、非吸収体を用いた場合であっても、色ムラや白抜けがなく、鮮明な画像が得られることが明らかとなった。   According to the ink jet recording method of the present invention, not only when non-coated paper is used as a recording medium, but also when coated paper or non-absorbent material is used, there is no color unevenness or white spots, and the image is clear. It became clear that a correct image was obtained.

Claims (12)

受理溶液を塗工紙及びプラスチックフィルムより選択される記録媒体の印刷面にインクジェット法により付着させ、該受理溶液付着部にインクジェットインクをインクジェット法により付着させて印刷するインクジェット記録方法であって、
前記受理溶液は、2価以上の金属塩、シリコーン(シリコン)系界面活性剤及びアセチレングリコール系界面活性剤より選択される1種以上の界面活性剤を含有する受理溶液であり、
前記インクジェットインクは、少なくとも顔料、(メタ)アクリル樹脂エマルジョン、シリコーン(シリコン)系界面活性剤及びアセチレングリコール系界面活性剤より選択される1種以上の界面活性剤、及び水性溶媒を含有するインクジェットインクであり、
該受理溶液表面張力が32mN/m以下であり、該インクジェットインクの表面張力が29mN/m以下であり、該受理溶液と該インクジェットインクの表面張力の差が5mN/m以下であることを特徴とするインクジェット記録方法。
An ink jet recording method in which a receiving solution is attached to a printing surface of a recording medium selected from coated paper and a plastic film by an ink jet method, and an ink jet ink is attached to the receiving solution adhering portion by an ink jet method for printing.
The receiving solution is a receiving solution containing one or more surfactants selected from a metal salt having a valence of 2 or more, a silicone (silicone) surfactant and an acetylene glycol surfactant,
The inkjet ink includes at least one pigment selected from a pigment, a (meth) acrylic resin emulsion, a silicone (silicone) surfactant and an acetylene glycol surfactant, and an aqueous solvent. And
The surface tension of the receiving solution is 32 mN / m or less, the surface tension of the inkjet ink is 29 mN / m or less, and the difference in surface tension between the receiving solution and the inkjet ink is 5 mN / m or less. An inkjet recording method.
前記2価以上の金属塩が、カルシウム塩、マグネシウム塩、ニッケル塩、アルミニウム塩、ホウ素塩及び亜鉛塩よりなる群から選択される1種以上の金属塩であることを特徴とする、請求項1に記載のインクジェット記録方法。   The divalent or higher valent metal salt is at least one metal salt selected from the group consisting of calcium salt, magnesium salt, nickel salt, aluminum salt, boron salt and zinc salt. The ink jet recording method described in 1. 前記顔料が自己分散型の顔料であることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェット記録方法。   The inkjet recording method according to claim 1, wherein the pigment is a self-dispersing pigment. 前記自己分散型の顔料が、少なくとも1つのP−OまたはP=O結合を有するリン含有基が表面に結合した顔料であることを特徴とする、請求項3に記載のインクジェット記録方法。   4. The ink jet recording method according to claim 3, wherein the self-dispersing pigment is a pigment in which a phosphorus-containing group having at least one P-O or P = O bond is bonded to the surface. 前記顔料が、分散剤によって分散されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載のインクジェット記録方法。   The inkjet recording method according to claim 1, wherein the pigment is dispersed by a dispersant. 前記分散剤が、高分子分散剤を含むことを特徴とする、請求項5に記載のインクジェット記録方法。   The inkjet recording method according to claim 5, wherein the dispersant contains a polymer dispersant. 受理溶液を塗工紙及びプラスチックフィルムより選択される記録媒体の印刷面にインクジェット法により付着させ、該受理溶液付着部にインクジェットインクをインクジェット法により付着させて印刷するインクジェット記録方法に用いる受理溶液及びインクジェットインクを組み合わせたインクセットであって、
前記受理溶液は、2価以上の金属塩、シリコーン(シリコン)系界面活性剤及びアセチレングリコール系界面活性剤より選択される1種以上の界面活性剤を含有する受理溶液であり、
前記インクジェットインクは、少なくとも顔料、(メタ)アクリル樹脂エマルジョン、シリコーン(シリコン)系界面活性剤及びアセチレングリコール系界面活性剤より選択される1種以上の界面活性剤、及び水性溶媒を含有するインクジェットインクであり、
該受理溶液表面張力が32mN/m以下であり、該インクジェットインクの表面張力が29mN/m以下であり、該受理溶液と該インクジェットインクの表面張力の差が5mN/m以下であることを特徴とするインクジェット記録用インクセット。
A receiving solution for use in an ink jet recording method in which a receiving solution is attached to a printing surface of a recording medium selected from coated paper and a plastic film by an ink jet method, and an ink jet ink is attached to the receiving solution attaching portion by an ink jet method; An ink set combining inkjet ink,
The receiving solution is a receiving solution containing one or more surfactants selected from a metal salt having a valence of 2 or more, a silicone (silicone) surfactant and an acetylene glycol surfactant,
The inkjet ink includes at least one pigment selected from a pigment, a (meth) acrylic resin emulsion, a silicone (silicone) surfactant and an acetylene glycol surfactant, and an aqueous solvent. And
The surface tension of the receiving solution is 32 mN / m or less, the surface tension of the inkjet ink is 29 mN / m or less, and the difference in surface tension between the receiving solution and the inkjet ink is 5 mN / m or less. An ink set for inkjet recording.
前記2価以上の金属塩が、カルシウム塩、マグネシウム塩、ニッケル塩、アルミニウム塩、ホウ素塩及び亜鉛塩よりなる群から選択される1種以上の金属塩であることを特徴とする、請求項7に記載のインクジェット記録用インクセット。   8. The divalent or higher metal salt is one or more metal salts selected from the group consisting of calcium salt, magnesium salt, nickel salt, aluminum salt, boron salt and zinc salt. The ink set for inkjet recording as described in 2. 前記顔料が自己分散型の顔料であることを特徴とする請求項7又は8に記載のインクジェット記録用インクセット。   The ink set for inkjet recording according to claim 7 or 8, wherein the pigment is a self-dispersing pigment. 前記自己分散型の顔料が、少なくとも1つのP−OまたはP=O結合を有するリン含有基が表面に結合した顔料であることを特徴とする、請求項9に記載のインクジェット記録用インクセット。 10. The ink set for ink jet recording according to claim 9, wherein the self-dispersing pigment is a pigment having a phosphorus-containing group having at least one P-O or P = O bond bonded to the surface. 前記顔料が分散剤によって分散されていることを特徴とする、請求項7又は8に記載のインクジェット記録用インクセット。   The ink set for inkjet recording according to claim 7 or 8, wherein the pigment is dispersed by a dispersant. 前記分散剤が、高分子分散剤を含むことを特徴とする、請求項11に記載のインクジェット記録用インクセット。   The ink set for inkjet recording according to claim 11, wherein the dispersant includes a polymer dispersant.
JP2012057260A 2012-03-14 2012-03-14 Ink jet recording method and ink set for ink jet recording Active JP5828784B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057260A JP5828784B2 (en) 2012-03-14 2012-03-14 Ink jet recording method and ink set for ink jet recording

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012057260A JP5828784B2 (en) 2012-03-14 2012-03-14 Ink jet recording method and ink set for ink jet recording

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013188958A JP2013188958A (en) 2013-09-26
JP5828784B2 true JP5828784B2 (en) 2015-12-09

Family

ID=49389733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012057260A Active JP5828784B2 (en) 2012-03-14 2012-03-14 Ink jet recording method and ink set for ink jet recording

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5828784B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108624145A (en) * 2017-03-17 2018-10-09 精工爱普生株式会社 Water-based jet ink composition, ink jet recording method and ink-jet recording apparatus
US10434808B2 (en) 2017-03-28 2019-10-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5834110B1 (en) * 2014-05-30 2015-12-16 株式会社Dnpファインケミカル Inkjet recording method
NZ730491A (en) * 2014-09-16 2018-05-25 Jujo Paper Co Ltd Inkjet recording method and inkjet recording medium
CN107735464B (en) * 2015-06-25 2021-08-24 花王株式会社 Water-based ink
NZ744878A (en) 2016-02-10 2019-07-26 Jujo Paper Co Ltd Ink jet recording medium and ink jet recording method
AU2016100918B4 (en) * 2016-06-22 2017-01-12 Ccl Secure Pty Ltd Gravure-Printed Devices and Method of Producing such Devices
JP6880952B2 (en) 2017-04-07 2021-06-02 セイコーエプソン株式会社 Water-based inkjet ink composition, inkjet recording method, and control method of inkjet recording device
JP6425051B1 (en) 2017-07-14 2018-11-21 東洋インキScホールディングス株式会社 Ink set and method of producing printed matter
JP6419264B1 (en) 2017-07-14 2018-11-07 東洋インキScホールディングス株式会社 Ink set and method for producing printed matter
JP2019065087A (en) 2017-09-28 2019-04-25 セイコーエプソン株式会社 Reaction liquid and recording method
CN111886301B (en) * 2018-03-26 2023-01-06 日本化药株式会社 White ink, ink set and recording method
JP2021059808A (en) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社リコー Printing method and printing apparatus
JP2023154379A (en) 2022-04-06 2023-10-19 東洋インキScホールディングス株式会社 Recording liquid set, method for manufacturing printed matter, and printed matter

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002211106A (en) * 2001-01-15 2002-07-31 Ricoh Co Ltd Ink jet recording method, recording liquid, ink set and recorded matter
JP4419361B2 (en) * 2002-06-03 2010-02-24 富士ゼロックス株式会社 Inkjet recording method
JP4407136B2 (en) * 2002-11-29 2010-02-03 セイコーエプソン株式会社 Ink set, ink cartridge, recording apparatus, and recording method
JP2004276253A (en) * 2003-03-12 2004-10-07 Seiko Epson Corp Printing pretreatment liquid and image recording method using this liquid
JP4111104B2 (en) * 2003-08-28 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 Reaction liquid, ink set, and ink jet recording method
JP2010221669A (en) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp Inkjet treatment liquid, inkjet recording method, and recorded matter
JP2010247528A (en) * 2009-03-25 2010-11-04 Konica Minolta Holdings Inc Image forming method
JP5564821B2 (en) * 2009-04-09 2014-08-06 株式会社リコー Inkjet pretreatment liquid, image forming method, and image formed product
WO2011021591A1 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Ricoh Company, Ltd. Image forming method, and image formed matter
JP5750838B2 (en) * 2010-05-31 2015-07-22 ブラザー工業株式会社 Ink set and inkjet recording method
JP2011251503A (en) * 2010-06-04 2011-12-15 Ricoh Co Ltd Ink set for ink jet recording, and recording method
US8722175B2 (en) * 2010-06-29 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Liquid composition, recording method, and recorded matter

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108624145A (en) * 2017-03-17 2018-10-09 精工爱普生株式会社 Water-based jet ink composition, ink jet recording method and ink-jet recording apparatus
CN108624145B (en) * 2017-03-17 2021-08-20 精工爱普生株式会社 Aqueous inkjet ink composition, inkjet recording method, and inkjet recording apparatus
US10434808B2 (en) 2017-03-28 2019-10-08 Seiko Epson Corporation Ink jet recording method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013188958A (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5828784B2 (en) Ink jet recording method and ink set for ink jet recording
JP5480446B2 (en) Ink jet recording method and ink set for ink jet recording
JP4956666B2 (en) Inkjet recording method
JP5862913B1 (en) Ink composition and ink jet recording method using the same
WO2012090477A1 (en) Inkjet recording method
JP5489126B2 (en) Ink composition
US9745482B2 (en) Inkjet recording ink composition, inkjet recording method, and method for producing printed material
JP5834110B1 (en) Inkjet recording method
US20120262517A1 (en) Ink jet ink and ink jet recording method
JP5779630B2 (en) Ink composition for inkjet recording, method for producing the same, and inkjet recording method
JP5753550B2 (en) Ink composition for ink jet recording, ink set for ink jet recording, ink jet recording method
JP5566741B2 (en) Ink set for inkjet recording and image forming method
JP7061562B2 (en) Accepted solution, ink set containing this accepted solution, and method for manufacturing printed matter using the ink set.
JP2011195686A (en) Ink set for inkjet recording and image formation method
JP5755207B2 (en) Ink jet receiving solution, ink set containing the receiving solution, and ink jet recording method using the ink set

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5828784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250