JP5828592B2 - Solar cell module - Google Patents
Solar cell module Download PDFInfo
- Publication number
- JP5828592B2 JP5828592B2 JP2013132056A JP2013132056A JP5828592B2 JP 5828592 B2 JP5828592 B2 JP 5828592B2 JP 2013132056 A JP2013132056 A JP 2013132056A JP 2013132056 A JP2013132056 A JP 2013132056A JP 5828592 B2 JP5828592 B2 JP 5828592B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- cell element
- flexible film
- film substrate
- conductive material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 86
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 83
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 26
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 11
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 9
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 32
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 21
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 14
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 14
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002042 Silver nanowire Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 2
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
Description
本発明は、フレキシブル性を有する太陽電池モジュールに関する。 The present invention relates to a solar cell module having flexibility.
従来、フレキシブル性を有する太陽電池モジュールとして、特許文献1の太陽電池モジュールがある。この太陽電池モジュールは、電気絶縁性でフレキシブルな樹脂のフィルム基板の表面側に第1電極層、アモルファスシリコンの光電変換層、透明電極である第2電極層が順次積層されて太陽電池素子が構成され、フィルム基板の裏面側に第3電極層、第4電極層が積層されて裏面電極が形成されている。そして、透明電極領域外の接続孔を介して第1電極と第3電極が導通され、透明電極領域内の集電孔を介して第2電極と第4電極が導通されて、隣接する太陽電池素子を直列に接続されている。 Conventionally, there exists a solar cell module of patent document 1 as a solar cell module which has flexibility. In this solar cell module, a first electrode layer, an amorphous silicon photoelectric conversion layer, and a second electrode layer, which is a transparent electrode, are sequentially laminated on the surface side of an electrically insulating and flexible resin film substrate to constitute a solar cell element. And the 3rd electrode layer and the 4th electrode layer are laminated on the back side of the film substrate, and the back electrode is formed. Then, the first electrode and the third electrode are electrically connected through the connection hole outside the transparent electrode region, and the second electrode and the fourth electrode are electrically connected through the current collecting hole in the transparent electrode region. The elements are connected in series.
更に、この太陽電池モジュールでは、太陽電池素子、基板、裏面電極を貫通する透過孔をフィルム基板面積の20〜30%の割合となるように複数形成し、外界の視認性を確保するようにしている。 Furthermore, in this solar cell module, a plurality of transmission holes penetrating the solar cell element, the substrate, and the back electrode are formed so as to have a ratio of 20 to 30% of the film substrate area, thereby ensuring the visibility of the outside world. Yes.
ところで、上記特許文献1の太陽電池モジュールは、フレキシブル性を有するため、軽量で、量産性や施工性に優れ、適応箇所の多様性等のメリットを有し、更に、透過孔を形成することで、外界の視認性が確保されている。しかしながら、フィルム基板面積の20〜30%の割合の透過孔から得られる視認性は、外界の様子を断片的に認識できるものに過ぎず、例えば遮音壁の一部として設置したり、建築物等の窓ガラスに設置したりした場合等に、外界の様子の全体像を認識したり、外界の景色を楽しんだりするのに十分なものとは言えない。そのため、フレキシブル性の太陽電池モジュールのメリットを持ちつつ、より高いシースルー性を有する太陽電池モジュールが求められている。 By the way, since the solar cell module of the above-mentioned patent document 1 has flexibility, it is lightweight, excellent in mass productivity and workability, has merits such as versatility of adaptation points, and further, by forming a through hole. , Visibility of the outside world is ensured. However, the visibility obtained from 20-30% of the through-hole of the film substrate area can only recognize the state of the outside world in a fragmentary manner, such as being installed as a part of a sound insulation wall, When installed on a window glass, it cannot be said that it is sufficient for recognizing the whole picture of the outside world and enjoying the scenery of the outside world. Therefore, there is a demand for a solar cell module having higher see-through properties while having the advantages of a flexible solar cell module.
また、特許文献1の太陽電池モジュールは、隣接する太陽電池素子を直列接続するのに接続孔、集電孔、透過孔をそれぞれ形成する工程を行う必要があるため、製造効率に劣る、太陽電池モジュールの強度が低下するという別の問題もある。 Moreover, since the solar cell module of patent document 1 needs to perform the process of forming a connection hole, a current collection hole, and a permeation | transmission hole, respectively, in order to connect an adjacent solar cell element in series, it is inferior to manufacturing efficiency. There is another problem that the strength of the module is reduced.
本発明は上記課題に鑑み提案するものであって、軽量で、量産性や施工性に優れ、適応箇所の多様性等のフレキシブル性の太陽電池モジュールのメリットを持ちつつ、外界の様子の全体像を認識したり、外界の景色を楽しんだりするのに十分なシースルー性を有する太陽電池モジュールを提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、効率的に製造することができると共に、太陽電池モジュールの強度を低下させることなく、十分なシースルー性を発揮することができる太陽電池モジュールを提供することにある。 The present invention is proposed in view of the above problems, and is lightweight, excellent in mass productivity and workability, and has the merit of a flexible solar cell module such as diversity of adaptation locations, and the whole picture of the outside world or recognize, and to provide a solar cell module having a sufficient see-through property to enjoy outside views. Another object of the present invention, it is possible to efficiently produce, without reducing the strength of solar cell module, to provide a solar cell module capable of exerting a sufficient see-through property is there.
本発明の太陽電池モジュールは、可視光線透過率50%以上の透光性と絶縁性を有するフレキシブルフィルム基板の少なくとも一方の面側に、太陽電池素子が前記太陽電池素子の設置面積よりも前記太陽電池素子の非設置面積が大きくなるようにして間隔を開けて並列配置され、前記太陽電池素子は、独立した下側電極、光電変換層、透明電極を前記フレキシブルフィルム基板側から順次積層して構成され、前記下側電極は、前記光電変換層よりも側方に突出する突出部を有し、前記光電変換層は、前記フレキシブルフィルム基板と離間するように前記下側電極の前記突出部以外の領域に積層して形成され、一の前記太陽電池素子の前記下側電極の前記突出部と、前記一の太陽電池素子の隣に位置する別の前記太陽電池素子の上側の透明電極とが、前記フレキシブル基板の一方の面上を線状に延びるように形成される導電性インクからなる導電材で接続されて、前記一の太陽電池素子と前記別の太陽電池素子とが直列接続されると共に、前記フレキシブルフィルム基板のみの領域の占有面積が75%以上とされることを特徴とする。
この構成によれば、軽量で、量産性や施工性に優れ、適応箇所の多様性等のフレキシブル性の太陽電池モジュールのメリットを持ちつつ、外界の様子の全体像を認識したり、外界の景色を楽しんだりするのに十分なシースルー性を有する太陽電池モジュールとすることができる。特に、可視光線透過率50%以上のフレキシブルフィルム基板とし、フレキシブルフィルム基板のみの領域の占有面積が75%以上とすることにより、非常に良好なシースルー性を実現することができ、例えば遮音壁の一部として設置したり、建築物等の窓ガラスに設置したりした場合等に、外界の様子の全体像を十分に認識したり、外界の景色を十分に楽しむことが可能となる。また、太陽電池素子を設置した面側において太陽電池素子相互を導通接続でき、フレキシブルフィルム基板に集電孔を形成する工程等を行う必要が無く、効率的に製造することが可能である。また、太陽電池モジュールに透過孔を開ける必要がないことから、太陽電池モジュールの強度を低下させることなく、十分なシースルー性を発揮することができる。更に、導電性インクの転写で導電材を形成することにより、中小企業の小さな工場や被災企業の仮工場等の狭いスペースでも、導電材の形成、太陽電池素子の導電接続の工程を担うことができ、製造工程に必要なスペースを小さくすることができる。
In the solar cell module of the present invention, the solar cell element is located on at least one surface side of a flexible film substrate having translucency and insulation having a visible light transmittance of 50% or more than the installation area of the solar cell element. The non-installation area of the battery element is increased and arranged in parallel with an interval, and the solar cell element is configured by laminating independent lower electrodes, photoelectric conversion layers, and transparent electrodes sequentially from the flexible film substrate side. The lower electrode has a protruding portion that protrudes to the side of the photoelectric conversion layer, and the photoelectric conversion layer other than the protruding portion of the lower electrode so as to be separated from the flexible film substrate. The projecting portion of the lower electrode of one solar cell element, and the transparent electrode on the upper side of another solar cell element located next to the one solar cell element, which are stacked in a region But the are connected by a conductive material consisting on one surface of the flexible substrate from the conductive ink is formed so as to extend linearly, the the one solar cell element and the another solar cell element is connected in series In addition, the area occupied only by the flexible film substrate is 75% or more.
According to this configuration, it is lightweight, excellent in mass productivity and workability, and has the advantages of flexible solar cell modules such as diversity of adaptation points, while recognizing the whole picture of the outside world, and the scenery of the outside world It can be set as the solar cell module which has see-through property enough to enjoy. In particular, by using a flexible film substrate with a visible light transmittance of 50% or more and an area occupied only by the flexible film substrate being 75% or more, a very good see-through property can be realized. When installed as a part or installed on a window glass of a building or the like, it becomes possible to fully recognize the whole image of the outside world and fully enjoy the scenery of the outside world. Further, the solar cell elements can be electrically connected to each other on the surface side where the solar cell elements are installed, and it is not necessary to perform a step of forming current collecting holes in the flexible film substrate, and the production can be efficiently performed. Moreover, since it is not necessary to open a transmission hole in the solar cell module, sufficient see-through performance can be exhibited without reducing the strength of the solar cell module. Furthermore, by forming a conductive material by transferring conductive ink, it is possible to take charge of the process of forming a conductive material and conductive connection of solar cell elements even in a small space such as a small factory of a small business or a temporary factory of a damaged company. And the space required for the manufacturing process can be reduced.
本発明の太陽電池モジュールは、前記フレキシブルフィルム基板の他方の面側に、前記一方の面側の第1の前記太陽電池素子と対応する位置に、第2の太陽電池素子が前記第2の太陽電池素子の設置面積よりも前記第2の太陽電池素子の非設置面積が大きくなるようにして間隔を開けて並列配置され、且つ前記第2の太陽電池素子は前記第1の太陽電池素子と略対応する形状と大きさを有し、略重なるように配置され、前記第2の太陽電池素子は、独立した下側電極、光電変換層、透明電極を前記フレキシブルフィルム基板側から順次積層して構成され、前記第2の太陽電池素子の前記下側電極は、前記第2の太陽電池素子の前記光電変換層よりも側方に突出する突出部を有し、前記第2の太陽電池素子の前記光電変換層は、前記フレキシブルフィルム基板と離間するように前記第2の太陽電池素子の前記下側電極の前記突出部以外の領域に積層して形成され、一の前記第2の太陽電池素子の前記下側電極の前記突出部と、前記一の第2の太陽電池素子の隣に位置する別の前記第2の太陽電池素子の上側の透明電極とが、前記フレキシブル基板の一方の面上を線状に延びるように形成される導電性インクからなる導電材で接続されて、前記一の第2の太陽電池素子と前記別の第2の太陽電池素子とが直列接続されると共に、前記フレキシブルフィルム基板のみの領域の占有面積が75%以上とされることを特徴とする。
この構成によれば、フレキシブルフィルム基板の他方の面にも効率的な製造工程で太陽電池素子を配置して接続することができる。また、両面受光型にして太陽光を有効活用し、効果的な発電を行うことができる。また、フレキシブルフィルム基板の総面積に対する太陽電池素子の占有密度を低下させてシースルー性を向上した場合にも、両面受光で高い発電電力の確保を図ることができる。また、第1の太陽電池素子と第2の太陽電池素子とが略対応する形状と大きさを有し、略重なるように配置することにより、太陽電池素子による透過性の低下を極力減少させることができ、良好なシースルー性と高い発電電力の確保の双方を実現することができ、更に、表裏の太陽電池素子で相互に発生する影が発電効率に影響することを防止できる。更に、フレキシブルフィルム基板の他方の面側でも、導電性インクの転写で導電材を形成することにより、中小企業の小さな工場や被災企業の仮工場等の狭いスペースでも、導電材の形成、太陽電池素子の導電接続の工程を担うことができ、製造工程に必要なスペースを小さくすることができる。
In the solar cell module of the present invention, the second solar cell element is located on the other surface side of the flexible film substrate at a position corresponding to the first solar cell element on the one surface side. The non-installation area of the second solar cell element is larger than the installation area of the battery element, and is arranged in parallel at an interval, and the second solar cell element is substantially the same as the first solar cell element. The second solar cell element has a corresponding shape and size, and is arranged so as to substantially overlap. The second solar cell element is formed by sequentially laminating independent lower electrodes, photoelectric conversion layers, and transparent electrodes from the flexible film substrate side. And the lower electrode of the second solar cell element has a protruding portion that protrudes laterally from the photoelectric conversion layer of the second solar cell element, and The photoelectric conversion layer is the flexible The protrusion of the lower electrode of the second solar cell element is formed by being laminated in a region other than the protrusion of the lower electrode of the second solar cell element so as to be separated from the film substrate. And a transparent electrode on the upper side of another second solar cell element located next to the one second solar cell element are formed so as to extend linearly on one surface of the flexible substrate. The first second solar cell element and the other second solar cell element are connected in series by a conductive material made of conductive ink, and the area occupied only by the flexible film substrate is occupied The area is 75% or more.
According to this structure, a solar cell element can be arrange | positioned and connected to the other surface of a flexible film board | substrate with an efficient manufacturing process. Moreover, it is possible to perform effective power generation by making effective use of sunlight by using a double-sided light receiving type. Further, even when the see-through property is improved by reducing the occupation density of the solar cell elements with respect to the total area of the flexible film substrate, it is possible to secure high generated power by double-sided light reception. In addition, the first solar cell element and the second solar cell element have substantially the same shape and size, and are arranged so as to be substantially overlapped, thereby reducing the decrease in permeability due to the solar cell element as much as possible. Therefore, it is possible to achieve both good see-through performance and securing of high generated power, and further, it is possible to prevent the shadows generated by the solar cell elements on the front and back from affecting the power generation efficiency. Furthermore, by forming a conductive material on the other surface side of the flexible film substrate by transferring conductive ink, it is possible to form a conductive material even in a small space such as a small factory of a small business or a temporary factory of a damaged company, It can take the process of the conductive connection of an element, and can reduce a space required for a manufacturing process.
本発明の太陽電池モジュールは、前記突出部と前記透明電極とが前記導電材である透明導電材によって接続されていることを特徴とする。
この構成によれば、導電材の形成領域でもシースルー性を確保することができ、シースルー性の一層の向上を図ることができると共に、外界の視認の連続性を高めることができる。
The solar cell module of the present invention is characterized in that the protruding portion and the transparent electrode are connected by a transparent conductive material that is the conductive material.
According to this configuration, the see-through property can be secured even in the conductive material forming region, the see-through property can be further improved, and the continuity of visual recognition of the outside world can be enhanced.
本発明の太陽電池モジュールは、前記透明電極が前記透明導電材の一部であることを特徴とする。
この構成によれば、太陽電池素子に予め透明電極を形成せずとも、透明導電材の形成によって太陽電池素子の透明電極の形成と隣の太陽電池素子相互の直列接続を行うことができ、製造工程の一層の効率化を図ることができる。
The solar cell module of the present invention is characterized in that the transparent electrode is a part of the transparent conductive material.
According to this configuration, the transparent electrode of the solar cell element can be formed and the adjacent solar cell elements can be connected in series without forming a transparent electrode on the solar cell element in advance, Further efficiency improvement of the process can be achieved.
本発明の太陽電池モジュールは、前記フレキシブルフィルム基板の一方の面側に前記第1の太陽電池素子、他方の面側に前記第2の太陽電池素子が設けられる場合に、前記第1の太陽電池素子が並列配置される第1のフレキシブルフィルムと、前記第2の太陽電池素子が並列配置される第2のフレキシブルフィルムを貼り合わせて、前記フレキシブルフィルム基板が構成されていることを特徴とする。
この構成によれば、フレキシブルフィルムを貼り合わせる設備があれば、フレキシブルフィルム基板の表面と裏面の双方に太陽電池素子の形成や導電材の形成を行う設備が無くとも、両面受光型の太陽電池モジュールを製造することができ、生産設備を共用して片面受光型の太陽電池モジュールと両面受光型の太陽電池モジュールの製造を低コストで行うことができる。
In the solar cell module of the present invention, when the first solar cell element is provided on one surface side of the flexible film substrate and the second solar cell element is provided on the other surface side, the first solar cell is provided. The flexible film substrate is configured by bonding together a first flexible film in which elements are arranged in parallel and a second flexible film in which the second solar cell elements are arranged in parallel.
According to this configuration, if there is equipment for laminating a flexible film, a double-sided light-receiving solar cell module without equipment for forming solar cell elements or conductive materials on both the front and back surfaces of the flexible film substrate It is possible to manufacture a single-sided light-receiving solar cell module and a double-sided light-receiving solar cell module at a low cost by sharing production equipment.
本発明によれば、軽量で、量産性や施工性に優れ、適応箇所の多様性等のフレキシブル性の太陽電池モジュールのメリットを持ちつつ、外界の様子の全体像を認識したり、外界の景色を楽しんだりするのに十分なシースルー性を有する太陽電池モジュールを得ることができる。また、効率的に製造することができると共に、太陽電池モジュールの強度を低下させることなく、十分なシースルー性を発揮することができる太陽電池モジュールを得ることができる。 According to the present invention, it is lightweight, excellent in mass productivity and workability, and has the advantages of flexible solar cell modules such as diversity of adaptation locations, while recognizing the whole picture of the outside world, It is possible to obtain a solar cell module having a see-through property sufficient for enjoying. Moreover, while being able to manufacture efficiently, the solar cell module which can exhibit sufficient see-through property, without reducing the intensity | strength of a solar cell module can be obtained.
〔第1実施形態の太陽電池モジュール及びその製造方法〕
第1実施形態の太陽電池モジュール1は、図1に示すように、透光性と絶縁性を有するフレキシブルフィルム基板2の一方の面側に太陽電池素子3が間隔を開けて並列配置されているものであり、本実施形態では、各太陽電池素子3が、太陽電池素子3の設置面積よりも太陽電池素子3の非設置面積が大きくなるようにして、間隔を開けて縦横に並列配置されている。
[Solar Cell Module of First Embodiment and Manufacturing Method Thereof]
In the solar cell module 1 according to the first embodiment, as shown in FIG. 1,
尚、フレキシブルフィルム基板2上の総面積に対する太陽電池素子3の非設置面積、或いは後述する導電材4、51、52を不透明とする場合の太陽電池素子3と導電材4、51、52の非設置面積、換言すればフレキシブルフィルム基板2のみの領域の占有面積は、シースルー性向上の観点から50%以上とすると好ましく、75%以上とするとより好ましい。また、同様に、シースルー性向上の観点から、太陽電子素子3の設置面積、或いは導電材4、51、52を不透明とする場合の太陽電池素子3と導電材4、51、52の設置面積と、フレキシブルフィルム基板2のみが設けられている領域の占有面積の比は1:3以上でフレキシブルフィルム基板2のみの領域の占有面積を大きくすることが望ましい。また、太陽電池素子3の設置間隔は略均等にすると、均等なシースルー性が得られて好ましい。
In addition, the non-installation area of the
フレキシブルフィルム基板2は、透光性と絶縁性を有し、且つ可撓性或いは柔軟性を有するものであれば適宜であり、例えばポリイミド、ポリアミド、ポリイミドアミド、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエーテルスルホン(PES)等の合成樹脂等とすることが可能である。また、フレキシブルフィルム基板2の可視光線透過率は50%以上とすると良好なシースルー性が得られて好ましく、75%以上とするとより好ましい。
The
各太陽電池素子3は、下側電極31、アモルファスシリコン等の光電変換層32、透明電極33をフレキシブルフィルム基板2側から順次積層して構成され、下側電極31は光電変換層32よりも側方に突出する突出部311を有する。
Each
太陽電池素子3の形成工程は適宜であるが、例えば所定位置に開口を有する遮蔽マスクでフレキシブルフィルム基板2を覆い、スパッタリング或いは真空蒸着により、Ag、Al、ITO或いはZnO等を成膜して、フレキシブルフィルム基板2の所定位置に下側電極31を形成した後、所定位置に開口を有する別の遮蔽マスクでフレキシブルフィルム基板2を覆い、プラズマCVD法でpin構造のアモルファスシリコンを形成する等で、突出部311以外の領域の下側電極31上に光電変換層32を形成し、その後、所定位置に開口を有する別の遮蔽マスクでフレキシブルフィルム基板2を覆い、スパッタリング或いは真空蒸着により、ITO或いはZnO等の透明導電膜を成膜して、光電変換層32上に透明電極33を形成する等とすることが可能である。
The formation process of the
フレキシブルフィルム基板2上で隣り合う太陽電池素子3・3相互は、導電材4によって接続されており、一の太陽電池素子3の下側電極31の突出部311と、一の太陽電池素子3の隣に位置する別の太陽電池素子3の透明電極33とが導電材4で接続されて、一の太陽電池素子3と隣の別の太陽電池素子3とが直列に接続されている。
The
図1の例の太陽電池モジュール1では、矩形のフレキシブルフィルム基板2上に太陽電池素子3が9行12列に配置されており、図1(a)の上部の3行、中央部の3行、下部の3行の太陽電池素子3がそれぞれ導電材4による接続で直列接続されている。各直列接続ラインは、直列接続ラインの両端に位置する太陽電池素子3に接続される導電材51、52を介して並列に接続されており、この導電材51、52を介して別の太陽電池モジュール1と導通接続可能になっている。
In the solar cell module 1 in the example of FIG. 1, the
導電材4、51、52は、例えばAg、Cu或いは透明性を有するITO、ZnO、銀ナノワイヤ、銅ナノワイヤ等とすることが可能であるが、導電材の形成領域においてもシースルー性を確保してシースルー性を一層向上でき、外界の視認の連続性を高めることができる点からは透明導電材とすることが好ましい。また、導電材4、51、52を形成する際には、例えばフレキシブルフィルム21の一方の面側に、下側電極31、光電変換層32、透明電極33で構成される太陽電池素子3が間隔を開けて所定位置に並列配置されているフレキシブルフィルム21を用い(図2参照)、図3に示すように、印刷ロール11に供給される導電性インク111を転写して形成すると、狭いスペースでも太陽電池素子3の導電接続の工程を担うことができて好ましい。
The
図3の例では、MEMS技術が適用される製造ラインで、図示省略する導電性インク供給機構で導電性インク111を印刷ロール11に供給して適度に乾燥させ、ロールツーロール方式により、印刷ロール11と押圧ロール12との間に挟んで太陽電池素子3を有するフレキシブルフィルム21を搬送しながら、印刷ロール11に供給された導電性インク111をフレキシブルフィルム21の所定位置に転写し、必要に応じて乾燥させることで、導電性インク111による導電材4、51、52を形成する。その後、フレキシブルフィルム21は、1つの太陽電池モジュール1に対応するフレキシブルフィルム基板2の単位毎に切断され、太陽電池モジュール1が連続的に得られる。
In the example of FIG. 3, in a production line to which the MEMS technology is applied, the
第1実施形態の太陽電池モジュール1或いはその製造方法によれば、軽量で、量産性や施工性に優れ、適応箇所の多様性等のフレキシブル性のメリットを持ちつつ、外界の様子の全体像を認識したり、外界の景色を楽しんだりするのに十分なシースルー性を有する太陽電池モジュール1とすることができる。また、太陽電池素子3を設置した面側において太陽電池素子3・3相互を導通接続でき、フレキシブルフィルム基板2に集電孔を形成する工程等を行う必要が無く、効率的に製造することが可能である。また、太陽電池モジュール1に透過孔を開ける必要がないことから、太陽電池モジュール1の強度を低下させることなく、十分なシースルー性を発揮することができる。
According to the solar cell module 1 of the first embodiment or the manufacturing method thereof, it is lightweight, excellent in mass productivity and workability, and has a merit of flexibility such as diversity of adaptation locations, while giving an overall picture of the outside world. It can be set as the solar cell module 1 which has sufficient see-through property for recognizing or enjoying the scenery of the outside world. Further, the
また、フレキシブルフィルム基板2の可視光線透過率50%以上、且つフレキシブルフィルム基板2のみの領域の占有面積を総面積の75%以上とする場合には、非常に良好なシースルー性を実現することができ、例えば遮音壁の一部として設置したり、建築物等の窓ガラスに設置したりした場合等に、外界の様子の全体像を十分に認識したり、外界の景色を十分に楽しむことが可能となる。
In addition, when the visible light transmittance of the
〔第2実施形態の太陽電池モジュール及びその製造方法〕
第2実施形態の太陽電池モジュール1aは、図4(b)に示すように、第1実施形態と同様に、フレキシブルフィルム基板2の一方の面側に太陽電池素子3が並列配置され、太陽電池素子3が導電材4で接続され、太陽電池素子3の直列接続ラインが導電材51、52で接続されていることに加え、フレキシブルフィルム基板2の他方の面側にも、太陽電池素子3a、導電材4a、直列接続ラインを接続する導電材が一方の面側のそれと各々対応する位置に設けられているものである。フレキシブルフィルム基板2は第1実施形態と同様であり、又、フレキシブルフィルム基板2のみの領域の占有面積は、シースルー性向上の観点から50%以上とすると好ましく、75%以上とするとより好ましい。また、太陽電池素子3、3aの設置間隔を略均等にすることが好ましいこと、1:3以上でフレキシブルフィルム基板2のみの領域の占有面積を大きくすることが望ましいことは第1実施形態と同様である。
[Solar Cell Module of Second Embodiment and Manufacturing Method Thereof]
As shown in FIG. 4 (b), the solar cell module 1a of the second embodiment has the
他方の面側の太陽電池素子3aも、太陽電池素子3aの設置面積よりも太陽電池素子3aの非設置面積が大きくなるようにして間隔を開けて並列配置されており、一方の面側の太陽電池素子3と対応する位置で縦横に並べて配置されている。各太陽電池素子3aの構成は、太陽電池素子3と同様であり、下側電極31a、光電変換層32a、透明電極33aがフレキシブルフィルム基板2側から順次積層され、下側電極31aは光電変換層32aよりも側方に突出する突出部311aを有する。
The
太陽電池素子3aと太陽電池素子3は、略対応する形状と大きさを有し、略重なるように配置されており、本例では矩形の太陽電池素子3と同形・同サイズの太陽電池素子3aとがはみ出す領域がなく重なるように配置され、突出部311と突出部311aの部分も同形・同サイズではみ出す領域がなく重なるように配置されている。また、太陽電池素子3aは、太陽電池素子3と同様の製造方式や材料を用いてフレキシブルフィルム基板2の他方の面側に形成することが可能である。
The
更に、本例では、導電材4a、直列接続ラインを接続する導電材も、導電材4、導電材51、52とそれぞれ同幅で重なるように形成されている。この導電材4a、直列接続ラインを接続する導電材も、導電材4、導電材51、52と同様の材料を用いて不透明の導電材或いは透明導電材とすることが可能であるが、透明導電材とすることが好ましい。尚、導電材4aは、フレキシブルフィルム基板2の他方の面側において、一の太陽電池素子3aの突出部311aと、一の太陽電池素子3aの隣に位置する別の太陽電池素子3aの透明電極33aとを接続して、一の太陽電池素子3aと別の太陽電池素子3aとを直列接続している。
Furthermore, in this example, the
第2実施形態の太陽電池モジュール1aを製造する際には、図4(a)及び図5に示すように、例えばフレキシブルフィルム21aの一方の面側に、下側電極31、光電変換層32、透明電極33で構成される太陽電池素子3が間隔を開けて所定位置に並列配置され、他方の面側に、下側電極31a、光電変換層32a、透明電極33aで構成される太陽電池素子3aが太陽電池素子3と重なる位置に間隔を開けて並列配置されているフレキシブルフィルム21aを用い、更に、導電材4、51、52と、導電材4a、他方の面側の直列接続ラインの導電材を、印刷ロール11、13に供給される導電性インク111、131を転写して形成すると、狭いスペースでも太陽電池素子3、3aの導電接続の工程を担うことができて好ましい。
When manufacturing the solar cell module 1a of the second embodiment, as shown in FIGS. 4A and 5, for example, on one surface side of the
図5の例では、MEMS技術が適用される製造ラインで、図示省略する導電性インク供給機構で導電性インク111を印刷ロール11に供給して適度に乾燥させ、ロールツーロール方式により、印刷ロール11と押圧ロール12との間に挟んで太陽電池素子3、3aを有するフレキシブルフィルム21aを搬送しながら、印刷ロール11に供給された導電性インク111をフレキシブルフィルム21aの一方の面側の所定位置に転写し、必要に応じて乾燥させることで、導電性インク111による導電材4、51、52を形成する。
In the example of FIG. 5, in a production line to which the MEMS technology is applied, the
その後、図示省略する導電性インク供給機構で導電性インク131を印刷ロール13に供給して適度に乾燥させ、印刷ロール13と押圧ロール14との間に挟んで太陽電池素子3、3aを有するフレキシブルフィルム21aを搬送しながら、印刷ロール13に供給された導電性インク131をフレキシブルフィルム21aの他方の面側の所定位置に転写し、必要に応じて乾燥させることで、導電性インク131による導電材4a、直列接続ラインの導電材を形成する。その後、フレキシブルフィルム21aは、1つの太陽電池モジュール1aに対応するフレキシブルフィルム基板2の単位毎に切断され、太陽電池モジュール1aが連続的に得られる。
Thereafter, the
第2実施形態の太陽電池モジュール1a或いはその製造方法によれば、第1実施形態と対応する構成から対応する効果が得られると共に、フレキシブルフィルム基板2の他方の面にも効率的な製造工程で太陽電池素子3aを配置して接続することができる。また、両面受光型にして太陽光を有効活用し、効果的な発電を行うことができる。また、フレキシブルフィルム基板2の総面積に対する太陽電池素子の占有密度を低下させてシースルー性を向上した場合にも、両面受光で高い発電電力の確保を図ることができる。また、太陽電池素子3、3aを略対応する形状と大きさで重ねることにより、太陽電池素子3、3aによる透過性の低下を極力減少させることができ、良好なシースルー性と高い発電電力の確保の双方を実現することができると共に、表裏の太陽電池素子3、3aで相互に発生する影が発電効率に影響することを防止できる。
According to the solar cell module 1a of the second embodiment or the manufacturing method thereof, a corresponding effect is obtained from the configuration corresponding to the first embodiment, and the other surface of the
〔第3実施形態の太陽電池モジュール及びその製造方法〕
第3実施形態の太陽電池モジュール1bは、図6に示すように、第1のフレキシブルフィルム22と第2のフレキシブルフィルム23を貼り合わせてフレキシブルフィルム基板2bが構成されており、フレキシブルフィルム基板2bの一方の面側である第1のフレキシブルフィルム22の外側面側に、第1実施形態の太陽電池モジュール1と同様の構成で並列配置の太陽電池素子3、導電材4、導電材51、52が設けられ、フレキシブルフィルム基板2bの他方の面側である第2のフレキシブルフィルム23の外側面にも、第1実施形態の太陽電池モジュール1と同様の構成で並列配置の太陽電池素子3、導電材4、導電材51、52が設けられている。
[Solar Cell Module of Third Embodiment and Manufacturing Method Thereof]
As shown in FIG. 6, the solar cell module 1 b of the third embodiment includes a
これらの太陽電池素子3、導電材4、51、52は、第1実施形態と同様の製造方式、材料、構成を用いて形成することが可能である。また、第1のフレキシブルフィルム22、第2のフレキシブルフィルム23には、第1実施形態のフレキシブルフィルム基板2と同様の素材等で形成することが可能であり、又、フレキシブルフィルム基板2bは第1、第2のフィルム基板2の積層状態において、第1実施形態のフレキシブルフィルム基板2と同様の50%以上の可視光線透過率等とすると良好である。また、フレキシブルフィルム基板2bのみが設けられる領域の占有面積は、シースルー性向上の観点から50%以上とすると好ましく、75%以上とするとより好ましい。また、太陽電池素子3の設置間隔を略均等にすることが好ましいこと、1:3以上でフレキシブルフィルム基板2bのみの領域の占有面積を大きくすることが望ましいことは第1実施形態と同様である。
These
フレキシブルフィルム基板2bの一方の面側の太陽電池素子3と他方の面側の太陽電池素子3は、略対応する形状と大きさを有し、略重なるように配置されており、第2実施形態の太陽電池素子3、3aと同様に重ねて配置することが可能である。また、一方の面側の導電材4、51、52と他方の面側の導電材4、51、52は不透明の導電材或いは透明導電材とされ、同幅で重なるように配置されており、第2実施形態の導電材4、51、52と、導電材4a、直列接続ラインを接続する導電材と同様に重ねて配置することが可能である。
The
第3実施形態の太陽電池モジュール1bを製造する際には、第1実施形態でフレキシブルフィルム21上に太陽電池素子3、導電材4、51、52を形成するのと同様の製造工程により、第1のフレキシブルフィルム22上に太陽電池素子3、導電材4、51、52を形成すると共に、第2のフレキシブルフィルム23上に太陽電池素子3、導電材4、51、52を形成する。
When manufacturing the solar cell module 1b of the third embodiment, the manufacturing process similar to that for forming the
その後、MEMS技術が適用される製造ラインで、太陽電池素子3、導電材4、51、52の位置が対応するようにして、第1のフレキシブルフィルム22の太陽電池素子3、導電材4、51、52を有しない内側面と、第2のフレキシブルフィルム23の太陽電池素子3、導電材4、51、52を有しない内側面とを対向させて内側面間の透明接着剤を塗布し、第1のフレキシブルフィルム22と第2のフレキシブルフィルム23とを外側から加圧ロール15、16で加圧して貼り付けることにより、太陽電池モジュール1bが得られる。
Thereafter, in the production line to which the MEMS technology is applied, the positions of the
第3実施形態の太陽電池モジュール1b或いはその製造方法によれば、第1、第2実施形態と対応する構成から対応する効果が得られると共に、フレキシブルフィルム22、23を貼り合わせる設備があれば、フレキシブルフィルム基板の表面と裏面の双方に太陽電池素子の形成や導電材の形成を行う設備が無くとも、両面受光型の太陽電池モジュール1bを製造することができ、生産設備を共用して片面受光型の太陽電池モジュールと両面受光型の太陽電池モジュール1bの製造を低コストで行うことができる。
According to the solar cell module 1b of the third embodiment or the manufacturing method thereof, there is a corresponding effect from the configuration corresponding to the first and second embodiments, and there is equipment for bonding the
〔第4実施形態の太陽電池モジュール及びその製造方法〕
第4実施形態の太陽電池モジュール1cは、図7(b)に示すように、第1実施形態と同様の透光性と絶縁性を有するフレキシブルフィルム基板2の一方の面側に、太陽電池素子3cが間隔を開けて並列配置されているものであり、第1実施形態と同様に、太陽電池素子3cの設置面積よりも太陽電池素子3cの非設置面積が大きくなるようにして、間隔を開けて縦横に並列配置されている。尚、フレキシブルフィルム基板2のみが設けられる領域の占有面積は、シースルー性向上の観点から50%以上とすると好ましく、75%以上とするとより好ましい。また、太陽電池素子3cの設置間隔を略均等にすることが好ましいこと、1:3以上でフレキシブルフィルム基板2のみの領域の占有面積を大きくすることが望ましいことは第1実施形態と同様である。
[Solar Cell Module of Fourth Embodiment and Manufacturing Method Thereof]
As shown in FIG. 7 (b), the
各太陽電池素子3cは、第1実施形態と同様の下側電極31、アモルファスシリコン等の光電変換層32がフレキシブルフィルム基板2側から順次積層して構成され、下側電極31は光電変換層32よりも側方に突出する突出部311を有する。そして、フレキシブルフィルム基板2上で隣り合う太陽電池素子3c・3cは、導電材である透明導電材6によって接続されている。透明導電材6は、一の太陽電池素子3cの下側電極31の突出部311から、隣の別の太陽電池素子3cの光電変換層32の上面の略全体に亘って設けられており、透明導電材6の一部が太陽電池素子3cの透明電極を構成するようになっている。換言すれば、一の太陽電池素子3cの突出部311と、隣に位置する別の前記太陽電池素子3cの透明導電材6で構成される透明電極とが、この透明電極と突出部311との間に設けられる透明導電材6の部分で直列に接続されている。
Each
第4実施形態の太陽電池モジュール1cも第1実施形態の太陽電池モジュール1と同様に、例えば矩形のフレキシブルフィルム基板2上に行列配置されている上部の3行12列、中央部の3行12列、下部の3行12列の太陽電池素子3cがそれぞれ透明導電材6による接続で直列接続され、各直列接続ラインの両端に位置する太陽電池素子3cに接続され、別の太陽電池モジュール1cと導通接続可能にする第1実施形態と同様の導電材51、52を介して並列に接続される。
Similarly to the solar cell module 1 of the first embodiment, the
透明導電材6は、例えばITO、ZnO、銀ナノワイヤ、銅ナノワイヤ等とすることが可能であり、透明導電材4を形成する際には、例えばフレキシブルフィルム21の一方の面側に、下側電極31、光電変換層32が順次積層して構成される太陽電池素子3cの中間品が中間品の設置面積よりも中間品の非設置面積が大きくなるようにして間隔を開けて所定位置に並列配置されているフレキシブルフィルム21を用い(図7(a)参照)、第1実施形態と同様に印刷ロールに供給される導電性インクを転写して形成すると、狭いスペースでも太陽電池素子3cの導電接続の工程を担うことができて好ましい。この際、印刷ロールに供給される導電性インクは、一の中間品の突出部311から隣に位置する別の中間品の上面の略全体にかけて転写される。尚、透明導電材6の転写は、MEMS技術が適用される製造ラインで、導電材51、52を転写する印刷ロールと同様の印刷ロールで転写して行うと好適である。
The transparent
第4実施形態の太陽電池モジュール1c或いはその製造方法によれば、第1実施形態と対応する構成から対応する効果が得られると共に、太陽電池素子に予め透明電極を形成せずとも、透明導電材6の形成によって太陽電池素子3cの透明電極の形成と隣の太陽電池素子3c・3c相互の直列接続を行うことができ、製造工程の一層の効率化を図ることができる。
According to the
〔実施形態の変形例等〕
本明細書開示の発明は、各発明、各実施形態、各例の他に、適用可能な範囲で、これらの部分的な構成を本明細書開示の他の構成に変更して特定したもの、或いはこれらの構成に本明細書開示の他の構成を付加して特定したもの、或いはこれらの部分的な構成を部分的な作用効果が得られる限度で削除して特定した上位概念化したものを包含する。そして、下記変形例等も含む。
[Modifications of Embodiment, etc.]
In addition to each invention, each embodiment, and each example, the invention disclosed in this specification is specified by changing these partial configurations to other configurations disclosed in this specification, to the extent applicable. Or, those that are specified by adding other configurations disclosed in this specification to these configurations, or those that are specified by deleting these partial configurations to the extent that partial effects can be obtained are included. To do. And the following modification etc. are also included.
例えば第2、第3実施形態の太陽電池モジュール1a、1bで透明電極33を設けずに、第4実施形態の透明導電材6の形成を採用し、太陽電池素子の透明電極の形成と、隣り合う太陽電池素子相互の直列接続を行う構成とすることも可能である。また、太陽電池モジュール1、1a、1b、1cの製造工程は、適用可能な範囲で適宜である。
For example, in the solar cell modules 1a and 1b of the second and third embodiments, the formation of the transparent
また、太陽電池モジュール1、1a、1b、1cの設置する形態は適宜であり、例えば合成樹脂等の硬質の透光板を対向配置し、その間の空間に太陽電池モジュール1〜1cを配置し、太陽電池モジュール1〜1cを結線すると共にその周囲を透光性の合成樹脂で樹脂封止することにより、高速道路や線路の遮音壁、建造物の窓ガラス等に設置する構成、或いは柔軟性を有する太陽電池モジュール1〜1cを湾曲する屋根等の領域に貼り付けて設置する構成等とすることが可能である。
Further, the
また、片面受光型の太陽電池モジュール1、1c等と両面受光型の太陽電池モジュール1a、1b等は適宜組み合わせて設置することが可能であり、例えば車道側と車道の外側の双方から光が当たる遮音壁部分には両面受光型、いずれか一方のみから光が当たる遮音壁部分には片面受光型とする遮音壁とする構成や、外の太陽光に加えて建造物の内部の照明光による発電も期待できる窓ガラス部分には両面受光型、外の太陽光のみ或いは内部の照明光のみしか発電が期待できない窓ガラス部分には片面受光型とする建造物の窓ガラス等とすることが可能である。これにより、必要に応じた選択配置で太陽電池の設置コストを低減することができると共に、第3実施形態等のように生産設備を共用できる場合には、斯様な選択配置に在庫コストを低減しつつ柔軟に素早く対応することができる。
Further, the single-sided light-receiving
本発明は、例えば高速道路や線路の遮音壁、建造物の窓ガラス、自動車の窓ガラス等に設置する太陽光発電装置に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for, for example, a solar power generation device installed on a highway, a sound insulation wall of a railway track, a window glass of a building, a window glass of an automobile, or the like.
1、1a、1b、1c…太陽電池モジュール 2、2b…フレキシブルフィルム基板 21、21a、22、23…フレキシブルフィルム 3、3a、3c…太陽電池素子 31、31a…下側電極 311、311a…突出部 32、32a…光電変換層 33、33a…透明電極 4、4a、51、52…導電材 6…透明導電材 11、13…印刷ロール 111、131…導電性インク 12、14…押圧ロール 15、16…加圧ロール
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記太陽電池素子は、独立した下側電極、光電変換層、透明電極を前記フレキシブルフィルム基板側から順次積層して構成され、
前記下側電極は、前記光電変換層よりも側方に突出する突出部を有し、
前記光電変換層は、前記フレキシブルフィルム基板と離間するように前記下側電極の前記突出部以外の領域に積層して形成され、
一の前記太陽電池素子の前記下側電極の前記突出部と、前記一の太陽電池素子の隣に位置する別の前記太陽電池素子の上側の透明電極とが、前記フレキシブル基板の一方の面上を線状に延びるように形成される導電性インクからなる導電材で接続されて、前記一の太陽電池素子と前記別の太陽電池素子とが直列接続されると共に、
前記フレキシブルフィルム基板のみの領域の占有面積が75%以上とされる
ことを特徴とする太陽電池モジュール。 The non-installation area of the solar cell element is larger than the installation area of the solar cell element on at least one surface side of the flexible film substrate having translucency and insulation having a visible light transmittance of 50% or more. Are arranged in parallel at intervals,
The solar cell element is configured by laminating an independent lower electrode, photoelectric conversion layer, and transparent electrode sequentially from the flexible film substrate side,
The lower electrode has a protruding portion that protrudes laterally from the photoelectric conversion layer,
The photoelectric conversion layer is formed by being laminated in a region other than the protruding portion of the lower electrode so as to be separated from the flexible film substrate,
The protruding portion of the lower electrode of one solar cell element and the transparent electrode on the upper side of another solar cell element located next to the one solar cell element are on one surface of the flexible substrate. Are connected with a conductive material made of conductive ink formed to extend linearly, and the one solar cell element and the other solar cell element are connected in series,
The solar cell module, wherein the area occupied only by the flexible film substrate is 75% or more.
前記第2の太陽電池素子は、独立した下側電極、光電変換層、透明電極を前記フレキシブルフィルム基板側から順次積層して構成され、
前記第2の太陽電池素子の前記下側電極は、前記第2の太陽電池素子の前記光電変換層よりも側方に突出する突出部を有し、
前記第2の太陽電池素子の前記光電変換層は、前記フレキシブルフィルム基板と離間するように前記第2の太陽電池素子の前記下側電極の前記突出部以外の領域に積層して形成され、
一の前記第2の太陽電池素子の前記下側電極の前記突出部と、前記一の第2の太陽電池素子の隣に位置する別の前記第2の太陽電池素子の上側の透明電極とが、前記フレキシブル基板の一方の面上を線状に延びるように形成される導電性インクからなる導電材で接続されて、前記一の第2の太陽電池素子と前記別の第2の太陽電池素子とが直列接続されると共に、
前記フレキシブルフィルム基板のみの領域の占有面積が75%以上とされる
ことを特徴とする請求項1記載の太陽電池モジュール。 On the other surface side of the flexible film substrate, at a position corresponding to the first solar cell element on the one surface side, the second solar cell element is more than the installation area of the second solar cell element. The non-installation area of the second solar cell element is arranged in parallel so as to be spaced apart from each other, and the second solar cell element has a shape and a size substantially corresponding to the first solar cell element. And are arranged so as to overlap,
The second solar cell element is configured by laminating an independent lower electrode, photoelectric conversion layer, and transparent electrode sequentially from the flexible film substrate side,
The lower electrode of the second solar cell element has a protruding portion that protrudes laterally from the photoelectric conversion layer of the second solar cell element,
The photoelectric conversion layer of the second solar cell element is formed by being laminated in a region other than the protruding portion of the lower electrode of the second solar cell element so as to be separated from the flexible film substrate,
The protruding portion of the lower electrode of one second solar cell element and the transparent electrode on the upper side of another second solar cell element located next to the second solar cell element The second solar cell element and the second solar cell element are connected to each other by a conductive material made of conductive ink formed to extend linearly on one surface of the flexible substrate. Are connected in series,
2. The solar cell module according to claim 1, wherein an area occupied only by the flexible film substrate is 75% or more.
前記第1の太陽電池素子が並列配置される第1のフレキシブルフィルムと、前記第2の太陽電池素子が並列配置される第2のフレキシブルフィルムを貼り合わせて、前記フレキシブルフィルム基板が構成されている
ことを特徴とする請求項2〜4の何れかに記載の太陽電池モジュール。 When the first solar cell element is provided on one surface side of the flexible film substrate and the second solar cell element is provided on the other surface side,
The flexible film substrate is configured by laminating a first flexible film in which the first solar cell elements are arranged in parallel and a second flexible film in which the second solar cell elements are arranged in parallel. The solar cell module according to any one of claims 2 to 4, wherein:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013132056A JP5828592B2 (en) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | Solar cell module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013132056A JP5828592B2 (en) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | Solar cell module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015008181A JP2015008181A (en) | 2015-01-15 |
JP5828592B2 true JP5828592B2 (en) | 2015-12-09 |
Family
ID=52338286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013132056A Active JP5828592B2 (en) | 2013-06-24 | 2013-06-24 | Solar cell module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5828592B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10483410B2 (en) * | 2015-10-20 | 2019-11-19 | Alta Devices, Inc. | Forming front metal contact on solar cell with enhanced resistance to stress |
KR101800805B1 (en) * | 2016-09-13 | 2017-11-24 | 박은주 | Flexible Solar Panels |
CN106549071B (en) * | 2016-12-15 | 2018-12-21 | 芜湖光荣网络科技有限公司 | A kind of double side photovoltaic battery wall component and method |
WO2019178029A1 (en) * | 2018-03-13 | 2019-09-19 | First Solar, Inc. | Annealing materials and methods for annealing photovoltaic devices with annealing materials |
JP7002180B2 (en) * | 2019-02-06 | 2022-01-20 | 株式会社日本エナジー研究所 | How to repair solar panel equipment |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2827049A1 (en) * | 1978-06-20 | 1980-01-10 | Siemens Ag | SOLAR CELL BATTERY AND METHOD FOR THEIR PRODUCTION |
JPS61100686A (en) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | Sanritsu Kogyo Kk | Wristwatch dial with solar cell |
JPH0650997Y2 (en) * | 1987-12-18 | 1994-12-21 | 鐘淵化学工業株式会社 | Translucent solar cell |
JP3208794B2 (en) * | 1991-07-24 | 2001-09-17 | 松下電器産業株式会社 | Composition for forming transparent conductive film and method for forming transparent conductive film |
JPH11298020A (en) * | 1998-04-09 | 1999-10-29 | Sharp Corp | Thin-film solar cell module |
JP2000223727A (en) * | 1999-01-28 | 2000-08-11 | Fuji Electric Co Ltd | Thin film solar battery and its manufacture |
JP5353163B2 (en) * | 2008-09-30 | 2013-11-27 | 三菱マテリアル株式会社 | Conductive ink composition and solar cell in which collector electrode is formed using the composition |
JP3154115U (en) * | 2009-07-06 | 2009-10-08 | 有限会社ネオ・プランニング | Double-sided light receiving solar panel and solar panel power generator |
TWI541839B (en) * | 2009-10-07 | 2016-07-11 | Sakamoto Jun | A conductive thin film structure, and a conductive thin film structure |
JP2011165874A (en) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Agc Glass Kenzai Co Ltd | Solar cell panel |
-
2013
- 2013-06-24 JP JP2013132056A patent/JP5828592B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015008181A (en) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5828592B2 (en) | Solar cell module | |
CN106206784A (en) | Flexible solar panel module, fixing structure thereof and manufacturing method thereof | |
JP2022521807A (en) | Flexible photovoltaic module and its manufacturing method | |
JP5094852B2 (en) | Solar cell module | |
CN106165107B (en) | Photovoltaic module | |
KR20070098723A (en) | Photovoltaic module | |
EP3358630B1 (en) | Partially translucent photovoltaic modules and methods for manufacturing | |
WO2014109281A1 (en) | Solar cell module production method | |
WO2008102809A1 (en) | Translucent solar cell module, its manufacturing method, and solar cell panel | |
CN109302850A (en) | System and method for transparent organic photovoltaic device | |
JP4920105B2 (en) | Light transmissive solar cell module, method for manufacturing the same, and moving body equipped with the light transmissive solar cell module | |
JP2008300449A (en) | Solar cell module and method of manufacturing the same | |
WO2014030225A1 (en) | Solar cell module and manufacturing method therefor | |
US20200091857A1 (en) | Solar roof tile free of back encapsulant layer | |
JP6587191B2 (en) | Solar cell module and method for manufacturing solar cell module | |
JP2015029069A (en) | Solar cell module | |
JP3199880U (en) | Solar panel module | |
JP2001068715A (en) | Building material integral type solar cell module | |
CN106206820A (en) | Solar panel module and method for manufacturing the same | |
KR20170027956A (en) | Solar cell module | |
CN112789728B (en) | Solar cell lamination | |
JP5367090B2 (en) | Solar cell module and manufacturing method thereof | |
JP2014029937A (en) | Wiring board, solar battery cell with the same, and solar battery module | |
CN117098407A (en) | Perovskite photovoltaic cell and electric device | |
JP2013219233A (en) | Solar cell module |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150316 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20150406 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150727 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151019 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5828592 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |