JP5826334B2 - Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same - Google Patents
Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5826334B2 JP5826334B2 JP2014139730A JP2014139730A JP5826334B2 JP 5826334 B2 JP5826334 B2 JP 5826334B2 JP 2014139730 A JP2014139730 A JP 2014139730A JP 2014139730 A JP2014139730 A JP 2014139730A JP 5826334 B2 JP5826334 B2 JP 5826334B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- scanning direction
- light
- sub
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Image Input (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、複写機やイメージスキャナーなどに用いられる画像読取装置に関する。また、この画像読取装置を搭載した画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus used for a copying machine, an image scanner, and the like. The present invention also relates to an image forming apparatus equipped with the image reading apparatus.
複写機やイメージスキャナーなどに用いられる画像読取装置は一般的に、原稿台であるコンタクトガラス上を通過する、或いはコンタクトガラス上に載置された原稿に向かって光を照射し、この反射光を受光して原稿表面に描画された画像データを読み取るものである。コンタクトガラスは透明ガラスで構成されて装置本体の上面の箇所に設けられている。コンタクトガラス下方の装置本体内部には原稿に向かって光を照射する光源や、その反射光を所定の方向に導くためのミラー、結像レンズといった光学部材、撮像素子であるラインセンサーなどが設けられている。 In general, an image reading apparatus used in a copying machine, an image scanner, or the like irradiates light toward a document placed on a contact glass or placed on a contact glass, and reflects the reflected light. The image data received and read on the surface of the document is read. The contact glass is made of transparent glass and is provided at a location on the upper surface of the apparatus main body. Inside the device body below the contact glass, there are provided a light source that emits light toward the document, a mirror for guiding the reflected light in a predetermined direction, an optical member such as an imaging lens, a line sensor that is an image sensor, and the like. ing.
画像読取装置にはコンタクトガラス上に載置された原稿のサイズを自動的に計測する機能を備えたものがある。原稿サイズを計測する方法としては様々なものが従来提案されているが、一般的には画像読取装置に原稿サイズに対応した複数のセンサを適所に配置して原稿サイズを計測したり、原稿の画像データ読み取りのための走査動作を実行してラインセンサーを用いて原稿サイズを計測したりする方法が採用されている。 Some image reading apparatuses have a function of automatically measuring the size of a document placed on a contact glass. Various methods for measuring the document size have been proposed in the past, but in general, a plurality of sensors corresponding to the document size are arranged at appropriate positions in the image reading apparatus, or the document size is measured. A method of performing a scanning operation for reading image data and measuring a document size using a line sensor is employed.
そして、コンタクトガラス上に載置された原稿のサイズを計測する従来技術の例を特許文献1及び2に見ることができる。特許文献1に記載された複写機は原稿台上に載置された原稿のサイズを検知するために原稿台下部の所定の位置に複数の原稿サイズ検知センサを分散配置している。特許文献2に記載された画像読取装置は光源から原稿に向かって照射された反射光をラインセンサーで受光し、そのラインセンサーの出力に基づいて原稿サイズを判定している。
Examples of the prior art for measuring the size of a document placed on a contact glass can be seen in
しかしながら、特許文献1に記載された複写機は原稿サイズ検知センサをB5、A4などといった定形サイズに対応させて配置しているので、不定形の原稿サイズを検知することができない虞がある。これにより、ユーザーが自身でその不定形の原稿サイズを採寸したり、採寸した用紙サイズを装置に手入力したりしなければならないことがあり多くの手間が掛かる可能性がある。
However, since the copying machine described in
また、原稿の画像データ読み取りに用いるラインセンサーは一般的に原稿表面の反射光を白の画素として撮像する。原稿の端部を識別するためには原稿の周囲を白以外、例えば黒の画素として撮像する必要がある。したがって、ラインセンサーを用いた原稿サイズの自動計測はコンタクトガラスに対して開閉自在に設けられた原稿押さえ(プラテンカバーなど)を閉じる前に実行する。特許文献2に記載された画像読取装置の場合、原稿サイズを判定するためにコンタクトガラスの一辺とほぼ同じ長さの光照射部(光源)で光を照射するので、そのコンタクトガラスの一辺より短いサイズの原稿をコンタクトガラス上に載置すると原稿の外側から光がユーザー側に漏れる可能性が高い。これにより、ユーザーが非常にまぶしい思いをして不快感を覚え、作業効率が低下する虞がある。 A line sensor used for reading image data of a document generally images reflected light from the surface of the document as white pixels. In order to identify the edge of the document, it is necessary to image the periphery of the document as pixels other than white, for example, black pixels. Therefore, the automatic measurement of the document size using the line sensor is executed before closing the document presser (platen cover or the like) provided to be openable and closable with respect to the contact glass. In the case of the image reading apparatus described in Patent Document 2, light is irradiated by a light irradiation unit (light source) having substantially the same length as one side of the contact glass in order to determine the document size, so that it is shorter than one side of the contact glass. When a document of a size is placed on the contact glass, there is a high possibility that light leaks from the outside of the document to the user side. As a result, the user may feel very dazzled and feel uncomfortable, and the work efficiency may be reduced.
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、原稿サイズを計測するときにユーザーがまぶしい思いをすることを抑制することができ、且つ不定形の原稿サイズの計測を簡便に自動的に遂行することが可能な作業効率の向上が図られた画像読取装置を提供することを目的とする。また、このような画像読取装置を搭載した画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above points, and can suppress the user's dazzling feeling when measuring the document size, and can easily perform the measurement of the irregular document size easily and automatically. An object of the present invention is to provide an image reading apparatus capable of improving work efficiency. It is another object of the present invention to provide an image forming apparatus equipped with such an image reading apparatus.
上記の課題を解決するため、本発明の画像読取装置は、上面に原稿が載置されるとともに原稿の隅を合わせて載置するための基準点が設けられた原稿台と、前記原稿台の下方に配置され、1または複数の発光素子を含む光源を複数有するとともに前記光源が主走査方向に直線状に配列されて前記原稿に向かって光を照射する光照射部と、主走査方向と直角をなす副走査方向に前記光照射部を移動させるための走査駆動部と、前記光照射部から照射されて前記原稿表面で反射された反射光を受光する撮像素子と、前記走査駆動部を制御して前記光照射部を副走査方向に移動させるとともに前記光照射部の前記複数の光源各々を個別に主走査方向に順番に点灯若しくは消灯させ、その反射光を受光した前記撮像素子からの情報に基づいて前記基準点に対向する前記原稿の主走査方向の端部を識別してこの端部と前記基準点との間の距離から前記原稿の主走査方向のサイズを計測し、続いて前記基準点に対向する前記原稿の副走査方向の端部を識別してこの端部と前記基準点との間の距離から前記原稿の副走査方向のサイズを計測するための制御部と、を備えることとした。 In order to solve the above-described problems, an image reading apparatus according to the present invention includes a document table on which an original is placed and a reference point for placing the document so that the corners of the document are aligned. A light irradiating unit disposed below and having a plurality of light sources including one or a plurality of light emitting elements, the light sources being arranged linearly in the main scanning direction, and irradiating light toward the original; and perpendicular to the main scanning direction A scanning drive unit for moving the light irradiation unit in the sub-scanning direction, an image sensor that receives reflected light that is irradiated from the light irradiation unit and reflected by the document surface, and controls the scan drive unit Then, the light irradiation unit is moved in the sub-scanning direction, and each of the plurality of light sources of the light irradiation unit is individually turned on or off sequentially in the main scanning direction, and information from the image sensor that receives the reflected light Based on said criteria The edge of the document facing the main scanning direction is identified, the size of the document in the main scanning direction is measured from the distance between the edge and the reference point, and then the document is opposed to the reference point. A control unit for identifying an end portion of the document in the sub-scanning direction and measuring a size of the document in the sub-scanning direction from a distance between the end portion and the reference point.
この構成によれば、画像形成装置は主走査方向に配列された複数の光源各々を個別に順番に点灯させたり、消灯させたりしながら、原稿の主走査方向の端部及び副走査方向の端部の識別を実行する。したがって、原稿サイズを計測するときに原稿の端部より外側の領域で点灯する光源が比較的少なくなる。 According to this configuration, the image forming apparatus turns on and off each of the plurality of light sources arranged in the main scanning direction individually in turn, while the end of the document in the main scanning direction and the end of the sub scanning direction. Perform part identification. Therefore, there are relatively few light sources that are lit in the area outside the edge of the document when measuring the document size.
また、上記構成の画像読取装置において、前記制御部は、前記光照射部を副走査方向に移動させる初期段階で前記複数の光源各々について点灯させた前記光源と消灯させた前記光源とが主走査方向に沿って交互に並ぶように順番に点灯若しくは消灯させ、続いて前記光照射部を副走査方向に所定距離移動させた後に前記光源の点灯と消灯とを入れ替えてそれら副走査方向の2以上の箇所において反射光を受光した前記撮像素子からの情報に基づいて前記原稿の主走査方向の前記端部を識別し、この主走査方向の端部に対して前記原稿が存在する領域に位置する前記光源1個を点灯させた状態で引き続き前記光照射部を副走査方向に移動させたときの反射光を受光した前記撮像素子からの情報に基づいて前記原稿の副走査方向の前記端部を識別することとした。 In the image reading apparatus having the above-described configuration, the control unit performs main scanning with the light sources that are turned on and the light sources that are turned off in the initial stage of moving the light irradiation unit in the sub-scanning direction. The light source is turned on or off in order so as to be alternately arranged along the direction, and then the light irradiation unit is moved a predetermined distance in the sub-scanning direction, and then the light source is turned on and off to switch two or more in the sub-scanning direction. The edge of the document in the main scanning direction is identified based on the information from the image sensor that has received the reflected light at the position, and the document is located in an area where the document exists with respect to the edge in the main scanning direction. The end of the document in the sub-scanning direction is determined based on information from the image sensor that receives reflected light when the light irradiating unit is continuously moved in the sub-scanning direction with one light source turned on. identification Was Rukoto.
この構成によれば、原稿サイズを計測するときの初期段階で複数の光源を各々個別に主走査方向に沿って交互に点灯若しくは消灯させ、続いてそれらの点灯と消灯とを入れ替えることにより原稿の主走査方向の端部を識別する。その後は、原稿が存在する領域に位置する光源1個を点灯させて原稿の副走査方向の端部を識別する。したがって、原稿の主走査方向の端部を識別するとき、光照射部の約半分の光源しか点灯しない。また、原稿の主走査方向の端部を識別するまでの短い期間を除いて、原稿の主走査方向の端部より外側の領域で光源が点灯しない。 According to this configuration, in the initial stage when measuring the document size, the plurality of light sources are individually turned on or off alternately along the main scanning direction, and then the lighting and extinguishing of the documents are switched. An end in the main scanning direction is identified. Thereafter, one light source located in the area where the document exists is turned on to identify the end of the document in the sub-scanning direction. Therefore, when identifying the end of the document in the main scanning direction, only about half the light source of the light irradiating unit is turned on. Further, the light source is not turned on in an area outside the end of the document in the main scanning direction except for a short period until the end of the document in the main scanning direction is identified.
なお、ここで記述した「所定距離」は原稿サイズ計測の初期段階における副走査方向への光照射部の移動に関して予め定められた任意の距離である。「所定距離」は、例えば5mm、10mm、15mmといった任意の距離に設定することが可能であって、必要に応じて適切に設定できる。したがって、後述する実施形態では「所定距離」を例えば「5mm」としているが、このような距離に限定されるわけではない。また例えば、「所定距離」を光照射部の副走査方向の長さ(幅)の等倍分などに対応した距離で設定しても良い。 Note that the “predetermined distance” described here is an arbitrary distance determined in advance with respect to the movement of the light irradiation unit in the sub-scanning direction in the initial stage of document size measurement. The “predetermined distance” can be set to an arbitrary distance such as 5 mm, 10 mm, and 15 mm, for example, and can be appropriately set as necessary. Therefore, in the embodiment described later, the “predetermined distance” is set to “5 mm”, for example, but is not limited to such a distance. Further, for example, the “predetermined distance” may be set as a distance corresponding to an equal multiple of the length (width) of the light irradiation unit in the sub-scanning direction.
また、上記構成の画像読取装置において、前記制御部は、前記光照射部を副走査方向に移動させる初期段階で主走査方向の両端部の前記光源を各々点灯させた後、前記光照射部を副走査方向に移動させながら主走査方向の両端部各々から他端に向かって順番に1個ずつ前記光源を点灯させたときの反射光を受光した前記撮像素子からの情報に基づいて前記原稿の主走査方向の前記端部及び副走査方向の前記端部を識別することとした。 In the image reading apparatus having the above-described configuration, the control unit turns on the light irradiation unit after turning on the light sources at both ends in the main scanning direction at an initial stage of moving the light irradiation unit in the sub-scanning direction. Based on information from the image sensor that has received reflected light when the light sources are turned on one by one from each end in the main scanning direction to the other end while moving in the sub-scanning direction. The end in the main scanning direction and the end in the sub scanning direction are identified.
この構成によれば、原稿サイズを計測するときの初期段階において主走査方向両端部で1個ずつ光源が点灯される。そして、光照射部を副走査方向に移動させるとともにそれら2個の点灯した光源が主走査方向の他端に向かって順番に移動することになる。したがって、原稿サイズを計測するときに原稿の端部より外側の領域で点灯させる光源が多くとも2個で済む。 According to this configuration, the light sources are turned on one by one at both ends in the main scanning direction in the initial stage when measuring the document size. Then, the light irradiation unit is moved in the sub-scanning direction, and the two lit light sources are sequentially moved toward the other end in the main scanning direction. Therefore, only two light sources are required to be lit in the area outside the edge of the document when measuring the document size.
また、上記構成の画像読取装置において、前記原稿台に対して開閉自在に設けられた原稿押さえと、前記原稿押さえの開閉動作を検出するための開閉検出部と、を備え、前記制御部は、前記開閉検出部からの情報に基づき開放した前記原稿押さえが閉鎖方向に向かって所定角度まで倒されたことを条件として、前記原稿の主走査方向のサイズ計測及び前記原稿の副走査方向のサイズ計測を開始することとした。 Further, in the image reading apparatus having the above-described configuration, the image reading apparatus includes a document press provided to be openable and closable with respect to the document table, and an open / close detection unit for detecting an open / close operation of the document press, and the control unit includes: Measuring the size of the document in the main scanning direction and the size of the document in the sub-scanning direction on the condition that the opened document presser is tilted to a predetermined angle in the closing direction based on information from the open / close detection unit It was decided to start.
この構成によれば、原稿押さえを開放状態から閉鎖方向に倒すのとともに自動的に原稿サイズの計測が開始される。原稿押さえがある程度開いた状態で原稿サイズの計測が開始されるので、原稿の端部の識別が容易になる。 According to this configuration, the manuscript size is automatically started as the manuscript presser is tilted from the open state to the closing direction. Since document size measurement is started with the document retainer being opened to some extent, it is easy to identify the edge of the document.
なお、ここで記述した「所定角度」は原稿サイズ計測の開始タイミングを決定付ける原稿台に対する原稿押さえの予め定められた任意の角度である。「所定角度」は、例えば45度、30度、25度といった任意の角度に設定することが可能であるが、必要に応じて適切に設定できる。したがって、後述する実施形態では「所定角度」を例えば「30度」としているが、このような角度に限定されるわけではない。 The “predetermined angle” described here is a predetermined arbitrary angle of the document pressing with respect to the document table that determines the start timing of the document size measurement. The “predetermined angle” can be set to an arbitrary angle such as 45 degrees, 30 degrees, and 25 degrees, for example, but can be appropriately set as necessary. Therefore, in the embodiments described later, the “predetermined angle” is set to “30 degrees”, for example, but is not limited to such an angle.
また本発明では、上記画像読取装置を画像形成装置に搭載することとした。 In the present invention, the image reading apparatus is mounted on the image forming apparatus.
この構成によれば、画像形成装置において、原稿サイズを計測するときに原稿の端部より外側の領域で点灯する光源が比較的少なくなる。 According to this configuration, in the image forming apparatus, when the document size is measured, the number of light sources that are turned on in an area outside the edge of the document is relatively small.
本発明の構成によれば、原稿サイズを計測するときに光照射部の複数の光源各々を個別に主走査方向に順番に点灯若しくは消灯させるので、不定形の原稿サイズの端部を容易に計測することができる。さらに、原稿の端部より外側の領域で点灯する光源が比較的少なくなるので、原稿の外側から光がユーザー側に漏れるのを防止することが可能である。したがって、原稿サイズを計測するときにユーザーがまぶしい思いをすることを抑制することができ、且つ不定形の原稿サイズの計測を簡便に自動的に遂行することが可能な作業効率の向上が図られた画像読取装置を提供することができる。また、このような画像読取装置を搭載した画像形成装置を提供することが可能である。 According to the configuration of the present invention, when measuring the document size, each of the plurality of light sources of the light irradiating unit is individually turned on or off in the main scanning direction in order, so that the end of the irregular document size can be easily measured. can do. Furthermore, since the number of light sources that are turned on in the area outside the edge of the document is relatively small, it is possible to prevent light from leaking from the outside of the document to the user side. Therefore, it is possible to prevent the user from being dazzled when measuring the document size, and to improve the work efficiency that can easily and automatically perform the measurement of the irregular document size. An image reading apparatus can be provided. It is also possible to provide an image forming apparatus equipped with such an image reading apparatus.
以下、本発明の実施形態を図1〜図10に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
最初に、本発明の実施形態に係る画像読取装置を搭載した画像形成装置について、図1及び図2を用いてその構造の概略を説明しつつ、画像出力動作を説明する。図1は画像形成装置の模型的垂直断面正面図、図2は画像形成装置の構成を示すブロック図である。この画像形成装置は中間転写ベルトを用いてトナー像を用紙に転写するカラー印刷タイプのものである。 First, an image output operation of an image forming apparatus equipped with an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention will be described while the outline of the structure will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a schematic vertical sectional front view of an image forming apparatus, and FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the image forming apparatus. This image forming apparatus is of a color printing type in which a toner image is transferred onto a sheet using an intermediate transfer belt.
画像形成装置1は、図1に示すように本体2の内部下方に給紙カセット3を備えている。給紙カセット3はその内部に記録媒体である印刷前のカットペーパーなどの用紙Pを積載して収容している。そして、この用紙Pは図1において給紙カセット3の左上方に向け、1枚ずつ分離されて送り出される。給紙カセット3は本体2の正面側から水平に引き出すことが可能である。
As shown in FIG. 1, the
本体2の内部であって給紙カセット3の左方には用紙搬送部4が備えられている。用紙搬送部4は本体2の左側面に沿って略垂直に形設されている。そして、用紙搬送部4は給紙カセット3から送り出された用紙Pを受け取り、本体2の左側面に沿って垂直上方に二次転写部5まで搬送する。
A paper transport unit 4 is provided inside the main body 2 and to the left of the
一方、画像形成装置1の本体2の上部には画像読取装置30が搭載されている。画像読取装置30は本体2上面のさらに上方に原稿押さえ31を備えている。ユーザーが原稿の複写を行う場合には、原稿押さえ31を上方に持ち上げることによって本体2上面に現れるコンタクトガラス32上に文字や図形、模様などの画像が描かれた原稿を1枚ずつ載置する。そして、原稿を原稿押さえ31でコンタクトガラス32表面に押さえ付け、画像読取装置30内で光を走査させることによって原稿に描かれた画像が読み取られる。
On the other hand, an
原稿画像の読み取りや印刷の開始は本体2の上部であって画像読取装置30の正面側に備えられた操作パネル6を用いて実行される。さらに、操作パネル6は、例えばユーザーによる印刷に使用する用紙Pの種類やサイズ、拡大縮小、両面印刷の有無といった印刷条件などの設定を受け付けたり、エラー状態やその表示の解除を受け付けたりするための操作部としての役割を果たす。また、操作パネル6は、例えば装置の状態や注意事項、エラーメッセージなどを表示することによりそれらをユーザーに対して報知するための報知部としての役割も果たす。
Reading of a document image and start of printing are executed using an
原稿の画像データの情報は後述する主制御部17や画像処理部19を経由して画像処理が施された後、給紙カセット3の上方に配置された露光部7に送られる。露光部7により、画像データに基づいてパワーレベル等が制御されたレーザー光Lが画像形成部30に向かって照射される。
Information on the image data of the document is subjected to image processing via a
露光部7の上方には、図1に示すように計4台の画像形成部8が、さらにそれら各画像形成部8の上方には中間転写体を無端ベルトの形で用いた中間転写ベルト9が備えられている。中間転写ベルト9は複数のローラーに巻き掛けられて支持され、図示しない駆動装置により図1において時計方向に回転する。
As shown in FIG. 1, there are a total of four
4台の画像形成部8は中間転写ベルト9の回転方向に沿って回転方向上流側から下流側に向けて一列にして配置された所謂タンデム方式である。4台の画像形成部8とは、上流側から順にイエロー用の画像形成部8Y、マゼンタ用の画像形成部8M、シアン用の画像形成部8C、及びブラック用の画像形成部8Bである。各色に対応するトナー(現像剤)は図示しない各色のトナーコンテナーから各画像形成部8に補給される。なお、以下の説明において、特に限定する必要がある場合を除き、「Y」「M」「C」「B」の識別記号は省略するものとする。
The four
各画像形成部8では露光部7によって照射されたレーザー光Lにより原稿画像の静電潜像が形成され、この静電潜像からトナー像が現像される。トナー像は各画像形成部8の上方に備えられた一次転写部10で中間転写ベルト9表面に一次転写される。そして、中間転写ベルト9の回転とともに所定のタイミングで順次各画像形成部8のトナー像が中間転写ベルト9に転写されることにより、中間転写ベルト9表面にはイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色のトナー像が重ね合わされたカラートナー像が形成される。なお、画像形成装置1では白黒印刷のためのブラックのみのトナー像も形成可能である。
In each
中間転写ベルト9が用紙搬送路に懸かる箇所には二次転写部5が配置されている。中間転写ベルト9表面のカラートナー像は用紙搬送部4によって同期をとって送られてきた用紙Pに、二次転写部5に形成される二次転写ニップ部で転写される。
A
二次転写後、中間転写ベルト9表面に残留するトナーなどの付着物は中間転写ベルト9に対してイエロー用の画像形成部8Yの回転方向上流側に設けられた中間転写ベルト9用のクリーニング装置11によってクリーニングされ、回収される。
After the secondary transfer, deposits such as toner remaining on the surface of the
二次転写部5の上方には定着部12が備えられている。二次転写部5にて未定着トナー像を担持した用紙Pは定着部12へと送られ、熱ローラーと加圧ローラーとによりトナー像が加熱、加圧されて定着される。
A fixing
定着部12の上方には分岐部13が備えられている。定着部12から排出された用紙Pは両面印刷を行わない場合、分岐部13から画像形成装置1の上部胴内に設けられた胴内用紙排出部14に排出される。
A
分岐部13から胴内用紙排出部14に向かって用紙Pが排出されるその排出口部分はスイッチバック部15としての機能を果たす。両面印刷を行う場合にはこのスイッチバック部15において定着部12から排出された用紙Pの搬送方向が切り替えられる。そして、用紙Pは分岐部13を通過し、定着部12の左方及び二次転写部5の左方に設けられた両面印刷用用紙搬送路16を通して下方に送られ、再度用紙搬送部4を経て二次転写部5へと送られる。
The discharge port portion from which the paper P is discharged from the
また、画像形成装置1は装置全体の動作制御のため、図2に示すようにその本体2内にCPU18やその他の図示しない電子部品で構成された主制御部17を備えている。主制御部17は中央演算処理装置であるCPU18と画像処理部19とを利用し、記憶部20等に記憶、入力されたプログラム、データに基づき画像読取装置30、露光部7、画像形成部8、中間転写ベルト9、定着部12などといった構成要素を制御して一連の画像形成動作を実現する。
Further, the
続いて、画像形成装置1の画像読取装置30について、図2に加えて図3〜図5を用いてその構造の概略を説明する。図3は画像読取装置30周辺の模型的垂直断面部分正面図、図4は画像読取装置30の光照射部の上面図、図5は画像読取装置30周辺の模型的垂直断面右側面図である。なお、図3では画像形成装置1の画像読取装置30以外の構成要素の描画を省略し、図4では一部を除きすべての光源の描画を省略している。また、図4は紙面に対して下方が画像形成装置1の正面側、上方が画像形成装置1の背面側である。
Next, an outline of the structure of the
画像読取装置30は前述の原稿押さえ31に加えて、図2及び図3に示すようにコンタクトガラス32、光照射部33、走査駆動部40、撮像ユニット50、読取制御部34、画像処理部35、記憶部36及び開閉検出部である開閉検知装置60を備えている。
In addition to the
コンタクトガラス32は画像読取装置30の上面に設けられている。コンタクトガラス32は薄い平板状の透明ガラスで構成され、原稿Dの表面全体を一度に光走査できるように画像読取装置30の前後方向(主走査方向)及び左右方向(副走査方向)に広く延びる矩形形状をなしている。原稿はコンタクトガラス32上面に読取面が下になるように広げて載置される。なお、原稿Dはコンタクトガラス32上面の左端側及び背面側に設けられた基準点A(図4参照)を基準として隅を合わせて載置される。
The
光照射部33は原稿Dの読取面、すなわち上方に向かって光を照射すべく、コンタクトガラス32のすぐ下方に配置されている。光照射部33は、図4に示すように複数個、例えば約60個の白色LEDが発光素子33aとして画像読取装置30の前後方向である主走査方向にコンタクトガラス32と略同じ長さで直線状に配列され、細長い形状で構成されている。そして、光照射部33は例えば5個の発光素子33a(白色LED)が一体となり光源としてのブロック光源33bを形成し、12個のブロック光源33bで構成されている。なお、光照射部33の点灯制御について、読取制御部34はブロック光源33bを1つの光源としてブロック光源33b毎に制御するものであるが、発光素子33aを1つの光源として発光素子33a毎に制御することも可能である。また、画像読取装置30は発光素子33aに供給する電流の大きさや発光素子33aに印加する電圧の大きさを変化させてブロック光源33bの光量を調整できる光源発光回路37を備えている。
The
走査駆動部40はコンタクトガラス32の下方に設けられ、第1光学系ユニット41と、第2光学系ユニット42とを備えている。
The
走査駆動部40の第1光学系ユニット41は光照射部33を支持するとともに、第1ミラー43を備えている。第1ミラー43は原稿Dの読取面で反射した光照射部33の反射光を受けて、さらに90度の角度で略水平に方向転換させるべく所定の傾きが設定され、コンタクトガラス32の下方に配置されている。光照射部33と第1ミラー43とは図示しない第1光学系支持部材に固定されている。
The first optical system unit 41 of the
走査駆動部40の第2光学系ユニット42は第2ミラー44と、第3ミラー45とを備えている。第2ミラー44は第1光学系ユニット41の第1ミラー43が反射させた光を受けて、さらに90度の角度で略垂直下方に方向転換させるべく所定の傾きが設定され、第1ミラー43と略同じ高さに配置されている。第3ミラー45は第2ミラー44が反射させた光を受けて、さらに90度の角度で略水平に方向転換させるべく、第2ミラー44の略真下に配置されている。第2ミラー44と第3ミラー45とは図示しない第2光学系支持部材に固定されている。
The second
なお、第1光学系ユニット41及び第2光学系ユニット42に設けられた各ミラーは光照射部33同様、主走査方向にコンタクトガラス32と略同じ長さで延びる細長い形状で構成されている。
In addition, each mirror provided in the first optical system unit 41 and the second
第1光学系ユニット41及び第2光学系ユニット42はコンタクトガラス32上面に広げて載置された原稿Dの読取面全体の画像を読み取るべく、コンタクトガラス32上面と平行に副走査方向、すなわち画像読取装置30の左右方向に往復移動できるようになっている。このため画像読取装置30の走査駆動部40には走査用モーター46と、この走査用モーター46を駆動させるためのモーター駆動回路47と、図3において左右方向に延びる移動用のレール(図示せず)とが設けられている。そして、読取制御部34からの指令に基づきモーター駆動回路47が制御され、原稿D全体に描画された画像をスキャンして読み取るべく、光照射部33をレールに沿って移動させることが可能である。なお、光照射部33は読み取り開始前、コンタクトガラス32の、図3及び図4における左端寄りの箇所に移動してその位置(ホームポジション)が保持される。
The first optical system unit 41 and the second
撮像ユニット50は画像読取装置30の内部下部に固定されている。撮像ユニット50は取り付け台51の上部に、光学部材である結像レンズ52と、撮像素子であるラインセンサー53を備えている。第2光学系ユニット42の第3ミラー45によって反射された、原稿Dの読取面からの反射光は結像レンズ52に入射する。そして、結像レンズ52は光路の下流側に設けられたラインセンサー53の表面上に反射光を結像する。このようにして、画像読取装置30はラインセンサー53を用いて原稿Dの読取面の画像を画像データとして読み取ることができる。
The
なお、ラインセンサー53は例えば固体撮像素子であるCCDを画像読取装置30の前後方向である主走査方向、すなわち図3において紙面奥行き方向に複数個直線状に一列にして配列され、構成されている。ラインセンサー53と光照射部33、走査駆動部40の各ミラーは各々平行に主走査方向に延びている。ラインセンサー53はその受光素子が得る画像情報(光情報)を電気信号に変換し、出力する。そして、原稿Dの読取面をラインセンサー53で主走査方向に走査させ、走査駆動部40を駆動して光照射部33を副走査方向に走査させて得られる情報について画像処理部35で画像処理を実行することにより、原稿Dの画像を画像データとして得ることが可能である。
For example, the
読取制御部34は図示しないICなどの電子部品で構成され、主制御部17からの指令に基づき画像読取装置30を制御する制御装置である。読取制御部34は主制御部17からの制御指令により走査駆動部40を駆動制御するとともに、画像処理部35を利用してラインセンサー53からの出力に基づき画像処理を実行して画像データを出力することで画像読取動作を実現する。なお、画像処理は本体2の画像処理部19で実行することとしても構わない。また、このようにして画像読取装置30で読み取られた画像データは記憶部34或いは本体2の記憶部20に保存することが可能である。
The
一方、原稿押さえ31はコンタクトガラス32と対向する形でその上方に設けられている。原稿押さえ31はコンタクトガラス32表面をカバーする矩形の平板状の部材である。原稿押さえ31は、図3及び図5に示すように画像読取装置30背面側の一辺の箇所に備えた左右方向に略水平に延びる2箇所の支軸31aを中心として、支持部材31bに対して揺動自在に取り付けられている。これにより、原稿押さえ31は画像読取装置30の正面側の一辺を自由端として上下に振るようにして揺動し、コンタクトガラス32に対して開閉させることができる。なお、図3及び図5は原稿押さえ31を開放した状態を描いている。
On the other hand, the
原稿押さえ31の、閉鎖した時にコンタクトガラス32に対向する面には白色マット31cが備えられている。白色マット31cはコンタクトガラス32全面をカバーする位置及び大きさをなしている。原稿押さえ31を画像読取装置30に対して閉鎖したとき、白色マット31cはコンタクトガラス32に対してその全面を均一に押圧するようにして原稿Dを移動しないように保持する。
A
そして、原稿押さえ31の2箇所の支軸31aの中間箇所には、図3及び図5に示すように原稿押さえ31の開閉検知装置60が備えられている。開閉検知装置60は接触片61、センサ62、ばね63及びストッパ64を備えている。
An opening /
接触片61は、図5に示すように上下方向に延びるスティック状の部材であって、上下方向にスライド移動が可能にして備えられている。接触片61は上側の先端に原稿押さえ31が接触する接触部61aを、下側の先端にセンサ62による開閉検知のために利用されるセンサ干渉部61bを備えている。センサ干渉部61bはセンサ62に向かって突出した形状をなしている。
As shown in FIG. 5, the
センサ62は接触片61のセンサ干渉部61bの近傍に備えられている。センサ62は例えばフォトインタラプタといった透過型光センサで構成され、発光部及び受光部(図示せず)を備えている。このセンサ62の発光部と受光部との間の光路上に接触片61のセンサ干渉部61bが出没する。センサ62は発光部と受光部との間で光路を遮蔽するものがないときONの電気信号を、光路が遮蔽されたときOFFの電気信号を出力する。センサ62のON/OFFの電気信号は画像読取装置30の読取制御部34若しくは本体2の主制御部17に送信される。
The
ばね63は接触片61の下方に設けられている。ばね63は圧縮コイルばねで構成され、接触片61を常時上方に付勢している。また、ストッパ64は接触片61のセンサ干渉部61bに対応した箇所の上方に固定されている。このストッパ64にセンサ干渉部61bが引っ掛かるので、接触片61は図5に示す位置を超えて上方にばね63の弾発力によって飛び出してしまうことはない。
The
次に、画像読取装置30の原稿サイズ計測に係る動作について、図2〜図5に加えて図6〜図8を用いて説明する。図6は図5と同様の画像読取装置30周辺の模型的垂直断面右側面図にして、原稿押さえ31を途中まで倒した状態を示すもの、図7は画像読取装置30の原稿サイズ計測に係る動作を示すフローチャート、図8は画像読取装置30の原稿サイズ計測方法を説明するための光照射部33の動きを示す上面図である。
Next, an operation related to the document size measurement of the
コンタクトガラス32上に原稿Dを載置する場合、原稿押さえ31は、図3及び図5に示すように開放された状態にある。この時、開閉検知装置60の接触片61はばね63によって上方に付勢されているもののストッパ64により移動が阻止されているので、その接触部61aが原稿押さえ31に接触していない。これにより、センサ62はその光路を遮蔽するものがなく、ONの状態になっている。
When the document D is placed on the
続いて、コンタクトガラス32上に原稿Dを載置した後、原稿押さえ31を閉鎖する過程において、図6に示すようにコンタクトガラス32表面に対する傾斜角が所定角度、例えば30度まで倒される。このとき、開閉検知装置60の接触片61はその接触部61aに原稿押さえ31が接触して押し下げられる。これにより、接触片61が下方に移動し、センサ62はその光路が接触片61のセンサ干渉部61bによって遮蔽され、OFFの状態になる。
Then, after placing the document D on the
画像読取装置30の読取制御部34はセンサ62がOFFになった開閉検知装置60の情報に基づいて光照射部33、走査駆動部40及びラインセンサー53を制御し、原稿サイズの計測を開始する。なお、原稿サイズの計測は、コンタクトガラス32の基準点Aに対向する原稿Dの主走査方向の端部を識別してこの端部と基準点Aとの間の距離から原稿Dの主走査方向のサイズを計測し、続いて基準点Aに対向する原稿Dの副走査方向の端部を識別してこの端部と基準点Aとの間の距離から原稿Dの副走査方向のサイズを計測することによって実現される。読取制御部34はコンタクトガラス32に対するホームポジションに光照射部33を移動させて原稿Dに向かって光を照射させ、原稿Dの端部の識別を開始する。
The
続いて、原稿Dのサイズ計測の詳細について、図7に示すフローに沿って図8を用いて説明する。なお、図8は紙面に対して下方が画像形成装置1の正面側、上方が画像形成装置1の背面側である。また、図8では原稿サイズ計測に係る動作を説明するために移動する光照射部33を図7のフローの各ステップに対応付けてステップ番号を付記して複数個描画している。また、図8では点灯したブロック光源33bを白色で、消灯したブロック光源33bを網掛けで描画している。
Next, details of the size measurement of the document D will be described with reference to FIG. 8 along the flow shown in FIG. In FIG. 8, the lower side is the front side of the
開閉検知装置60の情報に基づいて原稿押さえ31が閉鎖方向に向かって30度まで倒されたことを条件として(図7のスタート)、読取制御部34は12個のブロック光源33b各々について点灯させたブロック光源33bと消灯させたブロック光源33bとが主走査方向に沿って交互に並ぶように順番に点灯若しくは消灯させ、ラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行する(ステップ#101)。12個のブロック光源33bは、図8に示すように画像読取装置30の背面側から主走査方向に正面側に向かって点灯、消灯、点灯の順番で点灯制御されている。
Based on the information of the open /
光照射部33から照射された光について、コンタクトガラス32上面に原稿Dがある場合には光が照射された原稿Dの読取面から強度が強い反射光が得られ、原稿Dがない場合には反射光がほとんど得られない。ラインセンサー53を構成する受光素子に導かれた反射光は、例えば0V〜1.5Vの電圧に変換される。反射光の強度が強い、すなわち光量が大きいほど高電圧となり、反射光の強度が弱い、すなわち光量が小さいほど低電圧となる。この反射光から得られる電圧信号に予め閾値を設定し、画像処理部35は閾値より高電圧、すなわち光量が大きいとき原稿あり、閾値より低電圧、すなわち光量が小さいとき原稿なしと処理する。読取制御部34はこの画像処理部35で処理されたラインセンサー53からの情報に基づきコンタクトガラス32上面の原稿Dが存在する領域と、存在しない領域とを識別する。
With respect to the light emitted from the
次に、読取制御部34は走査駆動部40を制御して光照射部33を副走査方向に所定距離移動させる(ステップ#102)。なお、この所定距離は原稿サイズ計測の初期段階における副走査方向への光照射部33の移動に関して予め定められた任意の距離である。所定距離としては、例えば5mmという値が予め設定されて記憶部20に記憶されているが、必要に応じて適切に設定することができる。
Next, the
そして、読取制御部34は光照射部33のブロック光源33bの点灯と消灯とを入れ替え、ラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行する(ステップ#103)。12個のブロック光源33bは、図8に示すように画像読取装置30の背面側から主走査方向に正面側に向かって消灯、点灯、消灯の順番で点灯制御されている。画像処理部35はステップ#101のときと同様に、点灯したブロック光源33b毎にその反射光を受光したラインセンサー53から得られる電気信号を用いて原稿Dの有無について画像処理を実行する。読取制御部34はこの画像処理部35で処理されたラインセンサー53からの情報に基づきコンタクトガラス32上面の原稿Dが存在する領域と、存在しない領域とを識別する。
Then, the
続いて、ステップ#101と#103との副走査方向の2箇所において反射光を受光したラインセンサー53からの画像情報に基づいて、読取制御部34はコンタクトガラス32の基準点Aに対向する原稿Dの主走査方向の端部を識別し、確定する(ステップ#104)。読取制御部34はステップ#101と#103との副走査方向の2箇所におけるコンタクトガラス32上面の原稿Dが存在する領域と、存在しない領域とを組み合わせることにより原稿Dの主走査方向の端部を識別し、確定する。
Subsequently, based on the image information from the
続いて、読取制御部34は原稿Dの主走査方向の端部と基準点Aとの間の距離から原稿Dの主走査方向のサイズを計測する(ステップ#105)。詳細に言えば、読取制御部34は画像データにおける基準点Aから主走査方向の端部の位置までのドット数×1ドットあたりのピッチから原稿Dの主走査方向のサイズを計測する。
Subsequently, the
原稿Dの主走査方向のサイズ計測が済むと、読取制御部34は主走査方向の端部に対して原稿Dが存在する領域に位置するブロック光源33bを1個点灯させる(ステップ#106)。この点灯させた1個のブロック光源33bは、図8に二点鎖線で描画した原稿Dの内側の領域に位置している。
When the size measurement of the document D in the main scanning direction is completed, the
続いて、原稿Dが存在する領域に位置するブロック光源33bを1個点灯させた状態で、読取制御部34は走査駆動部40を制御して光照射部33を副走査方向に移動させ(ステップ#107)、ラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行する(ステップ#108)。そして、読取制御部34は点灯させた1個のブロック光源33bについて、その反射光を受光したラインセンサー53からの画像情報に基づいて原稿Dが存在するか否かを判定する(ステップ#109)。
Subsequently, in a state in which one
点灯させた1個のブロック光源33bについて原稿Dの存在が検知され、すなわち原稿Dの端部ではないと判定された場合(ステップ#109のNo)、読取制御部34は引き続き、光照射部33を副走査方向に移動させ(ステップ#107)、ラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行するステップ(ステップ#108)を繰り返す。なお、ステップ#107における光照射部33の副走査方向への移動について、例えば5mmや10mmといった移動距離が予め設定され、その移動距離ごとにステップ#108におけるラインセンサー53による読み取り及び#109における原稿Dの端部の識別を実行しても良い。
When the presence of the document D is detected with respect to the single
ステップ#109において点灯させた1個のブロック光源33bについて原稿Dが存在せず、すなわち原稿Dの端部であると判定された場合(ステップ#109のYes)、読取制御部34はコンタクトガラス32の基準点Aに対向する原稿Dの副走査方向の端部を確定する(ステップ#110)。このとき、光照射部33は、図8に示すように副走査方向に関して原稿Dが存在する領域の外側に位置している。
When it is determined that the document D does not exist for one
続いて、読取制御部34は原稿Dの副走査方向の端部と基準点Aとの間の距離から原稿Dの副走査方向のサイズを計測する(ステップ#111)。詳細に言えば、読取制御部34は画像データにおける基準点Aから副走査方向の端部の位置までのドット数×1ドットあたりのピッチから原稿Dの副走査方向のサイズを計測する。そして、読取制御部34は原稿サイズ計測に係る動作フローを終了する(図7のエンド)。
Subsequently, the
上記のようにして、画像読取装置30の読取制御部34は光照射部33を副走査方向に移動させるとともに光照射部33の複数のブロック光源33b各々を個別に主走査方向に順番に点灯若しくは消灯させ、その反射光を受光したラインセンサー53からの情報に基づいてコンタクトガラス32の基準点Aに対向する原稿Dの主走査方向の端部を識別してこの端部と基準点Aとの間の距離から原稿Dの主走査方向のサイズを計測し、続いて基準点Aに対向する原稿Dの副走査方向の端部を識別してこの端部と基準点Aとの間の距離から原稿Dの副走査方向のサイズを計測する。すなわち、画像形成装置1は主走査方向に配列された複数のブロック光源33b各々を個別に順番に点灯させたり、消灯させたりしながら、原稿Dの主走査方向の端部及び副走査方向の端部の識別を実行する。これにより、原稿サイズを計測するときに原稿Dの端部より外側の領域で点灯する光源が比較的少なくすることができる。したがって、原稿サイズを計測するときにユーザーがまぶしい思いをすることを抑制することができ、且つ不定形の原稿サイズの計測を簡便に自動的に遂行することが可能である。
As described above, the
そして、読取制御部34は光照射部33を副走査方向に移動させる初期段階で複数のブロック光源33b各々について点灯させたブロック光源33bと消灯させたブロック光源33bとが主走査方向に沿って交互に並ぶように順番に点灯若しくは消灯させ、続いて光照射部33を副走査方向に5mm移動させた後にブロック光源33bの点灯と消灯とを入れ替えてそれら副走査方向の2箇所において反射光を受光したラインセンサー53からの情報に基づいて原稿Dの主走査方向の端部を識別する。さらに、読取制御部34はその主走査方向の端部に対して原稿Dが存在する領域に位置するブロック光源33bのうち1個を点灯させた状態で引き続き光照射部33を副走査方向に移動させたときの反射光を受光したラインセンサー53からの情報に基づいて原稿Dの副走査方向の端部を識別する。これにより、原稿Dの主走査方向の端部を識別するとき、光照射部33の約半分のブロック光源33bしか点灯しない。また、原稿Dの主走査方向の端部を識別するまでの短い期間を除いて、原稿Dの主走査方向の端部より外側の領域でブロック光源33bが点灯しない。したがって、原稿サイズを計測するときにユーザーがまぶしい思いをすることを一層抑制することが可能である。
Then, in the initial stage of moving the
なお、上記実施形態では原稿Dの主走査方向の端部を識別するとき、ブロック光源33bの点灯と消灯とを入れ替えた副走査方向の2箇所におけるラインセンサー53からの情報に基づいて識別することとしたが、3箇所以上の情報に基づいて識別することにしても良い。
In the above embodiment, when identifying the end portion of the document D in the main scanning direction, the identification is performed based on information from the
また、光照射部33は複数の発光素子33aが一体となり1つのブロック光源33bを形成し、複数のブロック光源33bで構成され、読取制御部34はブロック光源33b毎に発光素子33aを点灯若しくは消灯させるので、原稿サイズを計測するために必要な時間が比較的短い時間で済む。したがって、原稿サイズの計測をより簡便に遂行することが可能になる。
In addition, the
また、読取制御部34は原稿押さえ31の開閉動作を検出するための開閉検知装置60からの情報に基づき開放した原稿押さえ31が閉鎖方向に向かって、コンタクトガラス32上面に対して30度の角度まで倒されたことを条件として、原稿Dの主走査方向のサイズ計測及び原稿Dの副走査方向のサイズ計測を開始するので、原稿押さえ31を開放状態から閉鎖方向に倒すのとともに自動的に原稿サイズの計測が開始される。原稿押さえ31がある程度開いた状態で原稿サイズの計測が開始されるので、原稿Dの端部の識別を容易にすることができる。
Further, the
上記実施形態の構成によれば、原稿サイズを計測するときに光照射部33の複数のブロック光源33b各々を個別に主走査方向に順番に点灯若しくは消灯させるので、不定形の原稿サイズの端部を容易に計測することができる。さらに、原稿Dの端部より外側の領域で点灯するブロック光源33bが比較的少なくなるので、原稿Dの外側から光がユーザー側に漏れるのを防止することが可能である。したがって、原稿サイズを計測するときにユーザーがまぶしい思いをすることを抑制することができ、且つ不定形の原稿サイズの計測を簡便に自動的に遂行することが可能な作業効率の向上が図られた画像読取装置30を提供することができる。また、このような画像読取装置30を搭載した画像形成装置1を提供することが可能である。
According to the configuration of the above embodiment, when measuring the document size, each of the plurality of block
次に、本発明の第2の実施形態に係る画像読取装置について、図9及び図10を用いて説明する。図9は画像読取装置の原稿サイズ計測に係る動作を示すフローチャート、図10は画像読取装置の原稿サイズ計測方法を説明するための光照射部の動きを示す上面図である。なお、この実施形態の基本的な構成は図1〜図8を用いて説明した前記第1の実施形態と同じであるので、第1の実施形態と共通する構成について同じ符号を付すとともに図面の記載及びその説明を省略するものとする。 Next, an image reading apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 9 is a flowchart showing an operation related to the document size measurement of the image reading apparatus, and FIG. 10 is a top view showing the movement of the light irradiation unit for explaining the document size measurement method of the image reading apparatus. Since the basic configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment described with reference to FIGS. 1 to 8, the same reference numerals are given to the configurations common to the first embodiment and Description and explanation thereof will be omitted.
第2の実施形態における画像読取装置30は、以下に示す流れで原稿Dのサイズ計測を実行する。
The
開閉検知装置60の情報に基づいて原稿押さえ31が閉鎖方向に向かって30度まで倒されたことを条件として(図9のスタート)、読取制御部34は12個のブロック光源33bのうち主走査方向両端部のブロック光源33bを各々点灯させ、ラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行する(ステップ#201)。2個のブロック光源33bについて、図10に示すように画像読取装置30の背面側の1箇所及び正面側の1箇所が各々点灯している。
Based on the information of the open /
続いて、読取制御部34は点灯させた2個のブロック光源33bに対して、それらの反射光を受光したラインセンサー53からの情報に基づき2個のブロック光源33bに対応するコンタクトガラス32上面の箇所各々に原稿Dが存在するか否かを判定する(ステップ#202)。例えば、原稿サイズ計測の初期段階において、図10に示すように光照射部33はコンタクトガラス32の左端に対応する箇所にあるので、原稿読取装置30の背面側のブロック光源33bの箇所で原稿Dを検知し、正面側のブロック光源33bの箇所で原稿Dを検知しない。
Subsequently, the
点灯させた2個のブロック光源33bのいずれか一方について原稿Dの存在を検知しないとき(ステップ#202のNo)、読取制御部34は走査駆動部40を制御して光照射部33を副走査方向に移動させる(ステップ#203)。さらに、読取制御部34は主走査方向の両端部各々から点灯させる2個のブロック光源33bを他端に向かって各々1ブロック分移動させ、ラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行する(ステップ#204)。このとき、点灯させた2個のブロック光源33bは、図10に示すように主走査方向の両端部から数えて2番目の箇所に各々移動している。
When the presence of the document D is not detected for any one of the two block
そして、読取制御部34は点灯させた2個のブロック光源33bに対して、それらの反射光を受光したラインセンサー53からの情報に基づき2個のブロック光源33bに対応するコンタクトガラス32上面の箇所各々に原稿Dが存在するか否かを再度判定する(ステップ#202)。
And the
点灯させた2個のブロック光源33bのいずれか一方について原稿Dの存在を検知しないとき(ステップ#202のNo)、読取制御部34は引き続き、光照射部33を副走査方向に移動させ(ステップ#203)、点灯させるブロック光源33bの移動及びラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行するステップ(ステップ#204)を繰り返す。
When the presence of the document D is not detected for any one of the two block
なお、ステップ#203における光照射部33の副走査方向への移動について詳細に言えば、例えば30mmや40mmといった移動距離が予め設定され、その移動距離ごとにステップ#204における点灯させるブロック光源33bの移動及びラインセンサー53による読み取り、ステップ#202における原稿Dの端部の識別を実行する。上記30mmや40mmといった副走査方向への移動の間は点灯させるブロック光源33bを主走査方向に移動させることなく同じ箇所にしたままで、例えば5mmや10mmといった副走査方向への移動距離ごとにラインセンサー53による読み取り及び原稿Dの端部の識別を実行する。
Note that in detail regarding the movement of the
ステップ#202において点灯させた2個のブロック光源33bについて両方とも原稿Dの存在を検知したとき(ステップ#202のYes)、読取制御部34はコンタクトガラス32の基準点Aに対向する原稿Dの主走査方向の端部を確定する(ステップ#205)。このとき、点灯させた2個のブロック光源33bは、図10に示すように両方とも主走査方向に関して原稿Dが存在する領域の内側に位置している。
When the presence of the document D is detected for both of the two block
続いて、読取制御部34は原稿Dの主走査方向の端部と基準点Aとの間の距離から原稿Dの主走査方向のサイズを計測する(ステップ#206)。詳細に言えば、読取制御部34は画像データにおける基準点Aから主走査方向の端部の位置までのドット数×1ドットあたりのピッチから原稿Dの主走査方向のサイズを計測する。
Subsequently, the
次に、読取制御部34は走査駆動部40を制御して光照射部33を副走査方向に移動させる(ステップ#207)。さらに、読取制御部34は主走査方向の両端部各々から順番に点灯させる2個のブロック光源33bを他端に向かって各々1ブロック分移動させ、ラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行する(ステップ#208)。そして、読取制御部34は点灯させた2個のブロック光源33bに対して、それらの反射光を受光したラインセンサー53からの情報に基づき2個のブロック光源33bに対応するコンタクトガラス32上面の箇所各々に原稿Dが存在するか否かを判定する(ステップ#209)。
Next, the
点灯させた2個のブロック光源33bのいずれか一方について原稿Dの存在を検知しているとき(ステップ#209のYes)、読取制御部34は引き続き、光照射部33を副走査方向に移動させ(ステップ#207)、点灯させるブロック光源33bの移動及びラインセンサー53を用いた画像情報の読み取りを実行するステップ(ステップ#208)を繰り返す。
When the presence of the document D is detected for one of the two block
なお、ステップ#207における光照射部33の副走査方向への移動について詳細に言えば、ステップ#203のときと同様に、例えば30mmや40mmといった移動距離が予め設定され、その移動距離ごとにステップ#208における点灯させるブロック光源33bの移動及びラインセンサー53による読み取り、ステップ#209における原稿Dの端部の識別を実行する。上記30mmや40mmといった副走査方向への移動の間は点灯させるブロック光源33bを主走査方向に移動させることなく同じ箇所にしたままで、例えば5mmや10mmといった副走査方向への移動距離ごとにラインセンサー53による読み取り及び原稿Dの端部の識別を実行する。
Note that in detail regarding the movement of the
ステップ#209において点灯させた2個のブロック光源33bについて両方とも原稿Dの存在を検知しないとき(ステップ#209のNo)、読取制御部34はコンタクトガラス32の基準点Aに対向する原稿Dの副走査方向の端部を確定する(ステップ#210)。このとき、光照射部33は、図10に示すように副走査方向に関して原稿Dが存在する領域の外側に位置している。
When the presence of the document D is not detected for both of the two block
続いて、読取制御部34は原稿Dの副走査方向の端部と基準点Aとの間の距離から原稿Dの副走査方向のサイズを計測する(ステップ#211)。詳細に言えば、読取制御部34は画像データにおける基準点Aから副走査方向の端部の位置までのドット数×1ドットあたりのピッチから原稿Dの副走査方向のサイズを計測する。そして、読取制御部34は原稿サイズ計測に係る動作フローを終了する(図9のエンド)。
Subsequently, the
上記のようにして、読取制御部34は光照射部33を副走査方向に移動させる初期段階で主走査方向の両端部のブロック光源33bを各々点灯させた後、光照射部33を副走査方向に移動させながら主走査方向の両端部各々から他端に向かって順番に1個ずつブロック光源33bを点灯させたときの反射光を受光したラインセンサー53からの情報に基づいて原稿Dの主走査方向の端部及び副走査方向の端部を識別する。これにより、原稿サイズを計測するときに原稿Dの端部より外側の領域で点灯させるブロック光源33bが1個で済む。したがって、原稿サイズを計測するときにユーザーがまぶしい思いをすることをより一層抑制することが可能である。
As described above, the
以上、本発明の実施形態につき説明したが、本発明の範囲はこれに限定されるものではなく、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the scope of the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
例えば、本発明の上記実施形態における画像読取装置30を搭載した画像形成装置1は、中間転写ベルトを用いてトナー像を用紙に転写するカラー印刷用の画像形成装置であるが、発明の適用対象となる画像形成装置がこのような種類に限定されるわけではなく、中間転写ベルトを用いない画像形成装置や白黒印刷用の画像形成装置であっても構わない。
For example, the
また、上記実施形態では、原稿サイズ計測時、光源であるブロック光源33b毎に光照射部33を点灯制御して原稿Dの端部を識別することとしたが、原稿サイズ計測方法はこれに限定されるわけではなく、単一の発光素子33aを制御単位である光源として点灯、消灯させて原稿Dの端部を識別することにしても構わない。
In the above embodiment, when measuring the document size, the
また、原稿読取装置30による原稿サイズ計測の開始タイミングは原稿押さえ31が閉鎖方向に向かって所定角度(例えばコンタクトガラス32表面に対して30度)まで倒されたことを条件とすることに限定されるわけでない。例えば、原稿押さえ31を開放した状態で原稿サイズ計測を実行しても良いし、開放状態にある原稿押さえ31の閉じ始めの段階で原稿サイズ計測を実行しても良い。このように原稿押さえ31を開放した状態で原稿サイズ計測を実行した場合であっても、原稿Dの端部より外側の領域で点灯するブロック光源33bが比較的少ないので、ユーザーがまぶしい思いをすることを抑制することが可能である。
The start timing of the document size measurement by the
本発明は、複写機やイメージスキャナーなどに用いられる画像読取装置全般において利用可能である。 The present invention can be used in general image reading apparatuses used for copying machines, image scanners, and the like.
1 画像形成装置
6 操作パネル
17 主制御部
30 画像読取装置
31 原稿押さえ
32 コンタクトガラス(原稿台)
33 光照射部
33a 発光素子
33b ブロック光源(光源)
34 読取制御部(制御部)
35 画像処理部
36 記憶部
40 走査駆動部
50 撮像ユニット
53 ラインセンサー(撮像素子)
60 開閉検知装置
DESCRIPTION OF
33
34 Reading control unit (control unit)
35
60 Open / close detection device
Claims (3)
前記原稿台に対して開閉自在に設けられた原稿押さえと、
前記原稿押さえの開閉動作を検出するとともに前記原稿押さえが閉鎖される過程において前記原稿台の表面に対する前記原稿押さえの傾斜角が所定角度まで倒れたことを検出するための開閉検出部と、
前記原稿台の下方に配置され、1または複数の発光素子を含む光源を複数有するとともに前記光源が主走査方向に直線状に配列されて前記原稿に向かって光を照射する光照射部と、
主走査方向と直角をなす副走査方向に前記光照射部を移動させるための走査駆動部と、
前記光照射部から照射されて前記原稿表面で反射された反射光を受光する撮像素子と、
前記撮像素子からの情報に基づいて前記原稿の主走査方向のサイズ及び副走査方向のサイズを計測するための制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記原稿押さえが閉鎖される過程において前記原稿台の表面に対する前記原稿押さえの傾斜角が所定角度まで倒れたことを前記開閉検出部が検出することで前記原稿押さえが閉鎖方向に向かって所定角度まで倒されたと判断するとともにこのことを条件として、前記光照射部の前記複数の光源各々を点灯させた前記光源と消灯させた前記光源とが主走査方向に沿って交互に並ぶように順番に点灯若しくは消灯させて前記撮像素子を用いた画像情報の読み取りを実行し、続いて前記走査駆動部を制御して前記光照射部を副走査方向に所定距離移動させた後に前記複数の光源各々の点灯と消灯とを入れ替えて前記撮像素子を用いた画像情報の読み取りを実行し、これら2箇所における前記撮像素子からの画像情報に基づいて前記基準点に対向する前記原稿の主走査方向の端部を識別してこの端部と前記基準点との間の距離から前記原稿の主走査方向のサイズを計測し、続いて前記原稿が存在する領域に位置する前記光源を点灯させた状態で前記走査駆動部を制御して前記光照射部を副走査方向に所定距離を移動させて前記撮像素子からの画像情報に基づいて前記原稿が存在するか否かを判定し、前記原稿の存在を検知して前記原稿の端部ではないと判定した場合に引き続き前記光照射部を副走査方向に所定距離を移動させて前記撮像素子からの画像情報に基づいて前記原稿が存在するか否かを判定し、前記原稿が存在せず前記原稿の端部であると判定した場合に前記基準点に対向する前記原稿の副走査方向の端部を識別してこの端部と前記基準点との間の距離から前記原稿の副走査方向のサイズを計測することを特徴とする画像読取装置。 A document table on which a document is placed on the upper surface and a reference point is provided for placing the document so that the corners of the document are aligned;
A document presser that is openable and closable with respect to the document table;
An open / close detection unit for detecting an opening / closing operation of the document press and detecting that an inclination angle of the document press with respect to a surface of the document table has fallen to a predetermined angle in a process of closing the document press ;
A light irradiating unit that is disposed below the document table and includes a plurality of light sources including one or a plurality of light emitting elements, and the light sources are linearly arranged in a main scanning direction to irradiate light toward the document;
A scanning drive unit for moving the light irradiation unit in a sub-scanning direction perpendicular to the main scanning direction;
An image sensor that receives reflected light that is irradiated from the light irradiation unit and reflected from the surface of the document;
A control unit for measuring the size of the size and the sub-scanning direction in the main scanning direction of the document based on information from the imaging device,
With
The control unit detects that the document presser is in the closing direction when the open / close detection unit detects that the inclination angle of the document press with respect to the surface of the document table has fallen to a predetermined angle in the process of closing the document presser. It is determined that the light source has been tilted to a predetermined angle, and on this condition, the light source that turns on each of the light sources of the light irradiation unit and the light source that is turned off are alternately along the main scanning direction. After turning on or off sequentially so as to line up, reading image information using the image sensor is performed, and then controlling the scanning drive unit to move the light irradiation unit by a predetermined distance in the sub-scanning direction. Reading of image information using the image sensor is performed by switching between turning on and off each of the plurality of light sources, and the base is based on image information from the image sensor at these two locations. It measures the main scanning direction size of the document from the distance between the identifying the end of the main scanning direction of the document opposite to the point with the end portion and the reference point, followed the document exists area Whether the original exists based on the image information from the image sensor by controlling the scanning drive unit with the light source located in the position on and moving the light irradiation unit a predetermined distance in the sub-scanning direction If the presence of the original is detected and it is determined that the original is not an end portion of the original, the light irradiation unit is moved a predetermined distance in the sub-scanning direction to obtain image information from the image sensor. Whether or not the original exists, and if it is determined that the original does not exist and is an end of the original, an end in the sub-scanning direction of the original facing the reference point is identified. the original Te from the distance between the reference point and the end Image reading apparatus according to claim Rukoto which to measure the total sub-scanning direction size of the.
前記原稿台に対して開閉自在に設けられた原稿押さえと、
前記原稿押さえの開閉動作を検出するとともに前記原稿押さえが閉鎖される過程において前記原稿台の表面に対する前記原稿押さえの傾斜角が所定角度まで倒れたことを検出するための開閉検出部と、
前記原稿台の下方に配置され、1または複数の発光素子を含む光源を複数有するとともに前記光源が主走査方向に直線状に配列されて前記原稿に向かって光を照射する光照射部と、
主走査方向と直角をなす副走査方向に前記光照射部を移動させるための走査駆動部と、
前記光照射部から照射されて前記原稿表面で反射された反射光を受光する撮像素子と、
前記撮像素子からの情報に基づいて前記原稿の主走査方向のサイズ及び副走査方向のサイズを計測するための制御部と、
を備え、
前記制御部は、前記原稿押さえが閉鎖される過程において前記原稿台の表面に対する前記原稿押さえの傾斜角が所定角度まで倒れたことを前記開閉検出部が検出することで前記原稿押さえが閉鎖方向に向かって所定角度まで倒されたと判断するとともにこのことを条件として、前記光照射部の前記複数の光源のうち主走査方向の両端部の前記光源を各々点灯させた後に前記撮像素子を用いた画像情報の読み取りを実行してその画像情報に基づいて前記原稿が存在するか否かを判定し、点灯させた2個の前記光源のうちいずれか一方について前記原稿の存在を検知しないと判定した場合に引き続き前記走査駆動部を制御して前記光照射部を副走査方向に所定距離移動させるとともに前記光照射部の前記複数の光源のうち点灯させる前記光源を主走査方向の両端部各々から他端に向かって順番に1個ずつ移動させて前記撮像素子からの画像情報に基づいて点灯させた2個の前記光源について前記原稿が存在するか否かを判定し、点灯させた2個の前記光源両方について前記原稿の存在を検知したと判定した場合にこのときの前記撮像素子からの画像情報に基づいて前記基準点に対向する前記原稿の主走査方向の端部を確定してこの端部と前記基準点との間の距離から前記原稿の主走査方向のサイズを計測し、続いて前記走査駆動部を制御して前記光照射部を副走査方向に所定距離を移動させるとともに前記光照射部の前記複数の光源のうち点灯させる前記光源を主走査方向の移動当初の両端部各々から他端に向かって順番に1個ずつ移動させて前記撮像素子からの画像情報に基づいて前記原稿が存在するか否かを判定し、前記原稿の存在を検知して前記原稿の端部ではないと判定した場合に引き続き前記光照射部を副走査方向に所定距離を移動させるとともに前記光照射部の前記複数の光源のうち点灯させる前記光源を主走査方向の両端部各々から他端に向かって順番に1個ずつ移動させて前記撮像素子からの画像情報に基づいて前記原稿が存在するか否かを判定し、前記原稿が存在せず前記原稿の端部であると判定した場合に前記基準点に対向する前記原稿の副走査方向の端部を確定してこの端部と前記基準点との間の距離から前記原稿の副走査方向のサイズを計測することを特徴とする画像読取装置。 A document table on which a document is placed on the upper surface and a reference point is provided for placing the document so that the corners of the document are aligned;
A document presser that is openable and closable with respect to the document table;
An open / close detection unit for detecting an opening / closing operation of the document press and detecting that an inclination angle of the document press with respect to a surface of the document table has fallen to a predetermined angle in a process of closing the document press ;
A light irradiating unit that is disposed below the document table and includes a plurality of light sources including one or a plurality of light emitting elements, and the light sources are linearly arranged in a main scanning direction to irradiate light toward the document;
A scanning drive unit for moving the light irradiation unit in a sub-scanning direction perpendicular to the main scanning direction;
An image sensor that receives reflected light that is irradiated from the light irradiation unit and reflected from the surface of the document;
A control unit for measuring the size of the size and the sub-scanning direction in the main scanning direction of the document based on information from the imaging device,
With
The control unit detects that the document presser is in the closing direction when the open / close detection unit detects that the inclination angle of the document press with respect to the surface of the document table has fallen to a predetermined angle in the process of closing the document presser. Subject to this as well as determined that the brought down to a predetermined angle towards, using the imaging device after each lit the light source at both ends of the main scanning direction among the plurality of light sources of the light irradiation unit Reading of image information is performed to determine whether or not the document exists based on the image information, and it is determined that the presence of the document is not detected for one of the two light sources that are lit. Subsequently, the scanning drive unit is controlled to move the light irradiation unit by a predetermined distance in the sub-scanning direction, and the light source to be turned on among the plurality of light sources of the light irradiation unit is mainly used. It is determined whether or not the original exists for the two light sources that are moved one by one in order from each end portion in the scanning direction and turned on based on image information from the image sensor. When it is determined that the presence of the original is detected for both of the two light sources that are lit, the edge of the original in the main scanning direction facing the reference point based on the image information from the image sensor at this time And determining the size of the original in the main scanning direction from the distance between the edge and the reference point, and then controlling the scan driving unit to set the light irradiation unit in the sub-scanning direction. The light source to be turned on among the plurality of light sources of the light irradiation unit is moved one by one from the both end portions at the beginning of movement in the main scanning direction toward the other end in order to move the distance from the image sensor. Previous based on image information It is determined whether or not a document exists, and when the presence of the document is detected and it is determined that the document is not an end portion of the document, the light irradiation unit is moved a predetermined distance in the sub-scanning direction and the light irradiation is continued. Whether the original is present based on image information from the imaging device by moving one of the plurality of light sources to be turned on one by one from the both ends in the main scanning direction toward the other end If the document does not exist and it is determined that the document is an end portion of the document, an end portion in the sub-scanning direction of the document facing the reference point is determined, and the end portion and the reference point are determined. image reading apparatus according to claim Rukoto which to measure total sub-scanning direction size of the document from the distance between the.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139730A JP5826334B2 (en) | 2014-07-07 | 2014-07-07 | Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014139730A JP5826334B2 (en) | 2014-07-07 | 2014-07-07 | Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011135571A Division JP5660727B2 (en) | 2011-06-17 | 2011-06-17 | Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015008465A JP2015008465A (en) | 2015-01-15 |
JP5826334B2 true JP5826334B2 (en) | 2015-12-02 |
Family
ID=52338457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014139730A Expired - Fee Related JP5826334B2 (en) | 2014-07-07 | 2014-07-07 | Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5826334B2 (en) |
-
2014
- 2014-07-07 JP JP2014139730A patent/JP5826334B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015008465A (en) | 2015-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4568773B2 (en) | Document reading apparatus and image forming apparatus | |
US9055175B2 (en) | Image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP3922379B2 (en) | Image reading device | |
JP2018098602A (en) | Image reading device, compound machine, image reading method and program for image reading | |
JP4423322B2 (en) | Sheet conveying apparatus, document reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2017108322A (en) | Image reader and image forming apparatus | |
JP5660727B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same | |
JP5481435B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
US8902480B1 (en) | Image forming apparatus, reading apparatus and reading method | |
JP5826334B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus equipped with the same | |
JP2012249268A (en) | Image forming apparatus | |
JP5692660B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6578922B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP5799040B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6634802B2 (en) | Image reading device and image forming device | |
JP2009118377A (en) | Image reading device and image forming apparatus equipped with it | |
JP2011135406A (en) | Image reading device and image forming device mounting the same | |
JP2010028682A (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP6830325B2 (en) | Image reader | |
JP6175016B2 (en) | Image reading apparatus and image processing apparatus | |
JP5875489B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2020010153A (en) | Image reading device and image formation device | |
JP2014179826A (en) | Document reader and image forming apparatus | |
JP6780603B2 (en) | Image reader and image forming device | |
JP2013026740A (en) | Image reader and image formation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150728 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151013 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5826334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |