JP5824125B2 - Portable terminal device and display control method - Google Patents

Portable terminal device and display control method Download PDF

Info

Publication number
JP5824125B2
JP5824125B2 JP2014180541A JP2014180541A JP5824125B2 JP 5824125 B2 JP5824125 B2 JP 5824125B2 JP 2014180541 A JP2014180541 A JP 2014180541A JP 2014180541 A JP2014180541 A JP 2014180541A JP 5824125 B2 JP5824125 B2 JP 5824125B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
image
display
display area
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014180541A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015026382A (en
Inventor
慶子 三上
慶子 三上
知代 吉田
知代 吉田
奥野 博之
博之 奥野
小野 雅行
雅行 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2014180541A priority Critical patent/JP5824125B2/en
Publication of JP2015026382A publication Critical patent/JP2015026382A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5824125B2 publication Critical patent/JP5824125B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistant)等の携帯端末装置に関するものである。   The present invention relates to a mobile terminal device such as a mobile phone or a PDA (Personal Digital Assistant).

従来、携帯端末装置では、ユーザがたとえば、タッチパネルを用いて所定の入力操作を行うと、それに対応するデータファイルがメモリから読み出され、データファイルの内容を表わす画像(以下、「内容画像」と言う。)が表示面に表示される。その際、データファイルのデータ量が多く、内容画像の範囲が表示面の範囲より大きい場合、表示面の範囲に納まる分の画像が内容画像の中から抽出されて、抽出された部分画像が表示面に表示される。そして、ユーザが、タッチパネルに対して所定の移動操作を行うと、移動操作に応じて、表示面に対して内容画像の位置が移動する。たとえば、内容画像が左方へ移動するように操作されると、内容画像において表示されていた部分より右側の部分が表示面に表示される。そして、内容画像の右端が表示面の右端に達すると、ユーザが内容画像をさらに左方へ移動させようとしても、内容画像の右端より右側に画像がないため、内容画像は左方へ移動しなくなる。   Conventionally, in a mobile terminal device, when a user performs a predetermined input operation using, for example, a touch panel, a data file corresponding to the input operation is read from the memory, and an image representing the content of the data file (hereinafter referred to as “content image”). Is displayed on the display screen. At that time, if the amount of data in the data file is large and the range of the content image is larger than the range of the display surface, the image that fits in the range of the display surface is extracted from the content image, and the extracted partial image is displayed. Displayed on the screen. And if a user performs predetermined | prescribed movement operation with respect to a touchscreen, the position of a content image will move with respect to a display surface according to movement operation. For example, when the content image is operated to move to the left, a portion on the right side of the portion displayed in the content image is displayed on the display surface. When the right end of the content image reaches the right end of the display surface, even if the user tries to move the content image further to the left, there is no image on the right side of the right end of the content image, so the content image moves to the left. Disappear.

このように、内容画像の端が表示面の端に到達した場合に、ユーザの移動操作に応じずに内容画像が移動しなくなる。しかしながら、ユーザによる移動操作がタッチパネルにより受け付けられていない場合にも、内容画像が移動せずに停止したままとなる。よって、内容画像が移動しない場合に、内容画像の端が表示面の端に達したからなのか、移動操作が受け付けられていないからなのかが、ユーザには明らかにわからない。   Thus, when the end of the content image reaches the end of the display surface, the content image does not move without responding to the user's movement operation. However, even when the moving operation by the user is not accepted by the touch panel, the content image remains stopped without moving. Therefore, when the content image does not move, the user does not clearly know whether the end of the content image has reached the end of the display surface or whether the moving operation has not been accepted.

これに対し、上記のように、表示面に対して内容画像を移動(スクロール)できる携帯端末装置において、たとえば、表示面より上側または下側に表示されるべき画像があれば、表示面の中の上部または下部にマークが表示されるような構成が採られ得る(たとえば、特許文献1)。このような携帯端末装置では、マークが表示面に表示されていると、表示面の外側に表示されるべき画像があり、内容画像の端が表示面の端に達していないことがわかる。   On the other hand, as described above, in the portable terminal device that can move (scroll) the content image with respect to the display surface, for example, if there is an image to be displayed above or below the display surface, The mark may be displayed on the upper part or the lower part (for example, Patent Document 1). In such a portable terminal device, when the mark is displayed on the display surface, it can be seen that there is an image to be displayed outside the display surface, and the end of the content image does not reach the end of the display surface.

特開2007−264771号公報JP 2007-264771 A

しかしながら、上記の構成によれば、表示面の中にマークが表示されると、マークの表示面積だけ内容画像を表示する面積が狭くなってしまう。特に、携帯端末装置では、表示面が小さいため、このような問題が顕著に現れる。   However, according to the above configuration, when a mark is displayed on the display surface, the area for displaying the content image is reduced by the display area of the mark. In particular, such a problem appears remarkably in the portable terminal device because the display surface is small.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、表示面において画像を表示する面積が確保され、かつ画面の端が表示面の端にあることがユーザに良好に認識され得る携帯端末装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such a problem, and a portable terminal device in which an area for displaying an image on the display surface is ensured and the user can recognize well that the edge of the screen is at the edge of the display surface The purpose is to provide.

本発明の第1の態様に係る携帯端末装置は、複数の情報を含む画面を表示する表示部と、前記画面を表示する位置を移動させるための移動操作を受け付ける受付部と、前記移動操作に基づいて前記画面が移動するように前記表示部を制御する表示制御部と、を備える。ここで、前記表示制御部は、前記画面の端よりも先に前記画面を移動させるような前記移動操作が行われると、前記移動操作の方向に前記画面の端が移動しながら、前記画面に含まれる複数の情報のうち前記表示部の表示領域に表示される情報が前記移動操作による前記画面の移動方向に変形するように、前記表示部を制御する。   A mobile terminal device according to a first aspect of the present invention includes a display unit that displays a screen including a plurality of information, a reception unit that receives a moving operation for moving a position where the screen is displayed, and the moving operation. And a display control unit that controls the display unit so that the screen moves based on the display unit. Here, when the moving operation is performed such that the screen is moved before the edge of the screen, the display control unit moves the edge of the screen in the direction of the moving operation and moves the screen to the screen. The display unit is controlled such that information displayed in the display area of the display unit among a plurality of pieces of information included is deformed in the moving direction of the screen by the moving operation.

本態様に係る携帯端末装置において、前記画面は、前記表示部における表示領域よりもサイズが大きくされ得る。   In the mobile terminal device according to this aspect, the screen may be larger in size than the display area in the display unit.

本態様に係る携帯端末装置において、前記表示制御部は、前記画面の一部を前記表示領域に表示し、前記画面が端まで表示された状態において、前記画面の端よりも先に前記画面を移動させるような前記移動操作が行われると、前記移動操作の方向に前記画面の端が移動しながら、前記画面に含まれる複数の情報のうち前記表示領域に表示される情報が前記移動操作による前記画面の移動方向に変形するように、前記表示部を制御するよう構成され得る。   In the mobile terminal device according to this aspect, the display control unit displays a part of the screen in the display area, and the screen is displayed before the end of the screen in a state where the screen is displayed to the end. When the moving operation is performed, information displayed in the display area among a plurality of pieces of information included in the screen is moved by the moving operation while an edge of the screen moves in the direction of the moving operation. It may be configured to control the display unit so as to be deformed in the moving direction of the screen.

本態様に係る携帯端末装置において、前記表示制御部は、前記画面を伸ばすとともに、伸びた前記画面が伸びる前の状態に復元した後に、前記画面を表示する位置を所定の位置へ移動するよう、前記表示部を制御し得る。   In the mobile terminal device according to this aspect, the display control unit stretches the screen, and after restoring the stretched screen to a state before stretching, moves the display position of the screen to a predetermined position. The display unit can be controlled.

本態様に係る携帯端末装置において、前記画面は、前記表示部における表示領域と同じサイズであり、前記表示制御部は、前記画面の全部が前記表示領域に表示された状態において、前記画面を前記端より先に移動させるような前記移動操作がなされると前記画面に含まれる複数の情報のうち前記表示領域に表示される情報を変形させるよう構成され得る。   In the mobile terminal device according to this aspect, the screen is the same size as a display area in the display unit, and the display control unit displays the screen in a state where the entire screen is displayed in the display area. When the moving operation is performed such that the information is moved before the end, information displayed in the display area among a plurality of pieces of information included in the screen may be deformed.

本発明の第2の態様に係る表示制御方法は、複数の情報を含む画面を表示部に表示させるステップと、移動操作に基づいて前記画面を移動させるステップと、前記画面の端よりも先に前記画面を移動させるような前記移動操作が行われると、前記移動操作の方向に前記画面の端を移動させながら、前記画面に含まれる複数の情報のうち前記表示部の表示領域に表示される情報を前記移動操作による前記画面の移動方向に変形させるステップと、を含む。   The display control method according to the second aspect of the present invention includes a step of displaying a screen including a plurality of information on a display unit, a step of moving the screen based on a moving operation, and an end of the screen before the end. When the moving operation for moving the screen is performed, the edge of the screen is moved in the direction of the moving operation, and displayed in the display area of the display unit among a plurality of pieces of information included in the screen. Transforming information in a moving direction of the screen by the moving operation.

本発明によれば、表示面において画像を表示する面積が確保され、かつ画面の端が表示面の端にあることがユーザに良好に認識され得る携帯端末装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the area which displays an image on a display surface is ensured, and the portable terminal device which can recognize favorably that the edge of a screen exists in the edge of a display surface can be provided.

本発明の効果ないし意義は、以下に示す実施の形態の説明により更に明らかとなろう。ただし、以下の実施の形態は、あくまでも、本発明を実施化する際の一つの例示であって、本発明は、以下の実施の形態に記載されたものに何ら制限されるものではない。   The effects and significance of the present invention will become more apparent from the following description of embodiments. However, the following embodiment is merely an example when the present invention is implemented, and the present invention is not limited to what is described in the following embodiment.

実施の形態に係る携帯電話機の外観構成を示す図である。It is a figure which shows the external appearance structure of the mobile telephone which concerns on embodiment. 実施の形態に係る携帯電話機の全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the mobile telephone which concerns on embodiment. 実施の形態に係る内容画像の中から表示領域内の部分画像を抽出し、部分画像を表示面に表示することを示す図である。It is a figure which shows extracting the partial image in a display area from the content image which concerns on embodiment, and displaying a partial image on a display surface. 実施の形態に係る内容画像の中から表示領域内の部分画像を抽出し、部分画像を表示面に表示することを示す図である。It is a figure which shows extracting the partial image in a display area from the content image which concerns on embodiment, and displaying a partial image on a display surface. 実施の形態に係る内容画像と表示領域との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the content image which concerns on embodiment, and a display area. 実施の形態に係る端の到達を報知する処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence which alert | reports arrival of the end which concerns on embodiment. 実施の形態に係る端の到達を報知する処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence which alert | reports arrival of the end which concerns on embodiment. 実施の形態に係る端の到達を報知する方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method to alert | report the arrival of the end which concerns on embodiment. 実施の形態に係る端の到達を報知する方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method to alert | report the arrival of the end which concerns on embodiment. 実施の形態に係るループ機能を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the loop function which concerns on embodiment. 実施の形態に係る端の到達を報知する方法を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the method to alert | report the arrival of the end which concerns on embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、携帯電話機1の外観構成を示す図である。図1(a)、(b)は、それぞれ、正面図および側面図である。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an external configuration of the mobile phone 1. 1A and 1B are a front view and a side view, respectively.

携帯電話機1は、正面および背面を含むキャビネット10を有する。キャビネット10の正面には、タッチパネルが配されている。タッチパネルは、画像を表示するディスプレイ11と、ディスプレイ11に重ねられるタッチセンサ12とを備える。   The mobile phone 1 has a cabinet 10 including a front surface and a back surface. A touch panel is arranged on the front surface of the cabinet 10. The touch panel includes a display 11 that displays an image and a touch sensor 12 that is superimposed on the display 11.

ディスプレイ11は、表示部に相当する。ディスプレイ11は、液晶パネル11aと、液晶パネル11aを照明するパネルバックライト11bにより構成されている。液晶パネル11aは、画像を表示するための表示面11cを有し、表示面11cが外部に現れる。表示面11cの上にタッチセンサ12が配されている。なお、液晶パネル11aに代えて有機ELなど他の表示素子が用いられてもよい。   The display 11 corresponds to a display unit. The display 11 includes a liquid crystal panel 11a and a panel backlight 11b that illuminates the liquid crystal panel 11a. The liquid crystal panel 11a has a display surface 11c for displaying an image, and the display surface 11c appears outside. A touch sensor 12 is disposed on the display surface 11c. Note that other display elements such as an organic EL may be used instead of the liquid crystal panel 11a.

タッチセンサ12は透明なシート状で形成される。タッチセンサ12を透して表示面11cを見ることができる。タッチセンサ12は、マトリクス状に配された第1透明電極、第2透明電極およびカバーを備えている。タッチセンサ12は、第1および第2透明電極間の静電容量の変化を検出することによって、ユーザが触れた表示面11c上の位置(以下、「入力位置」と言う。)を検出し、その入力位置に応じた位置信号を後述のCPU100へ出力する。これにより、タッチセンサ12は、第1表示面11cに対するユーザの入力を受け付ける受付部に相当する。なお、タッチセンサ12は、静電容量式のタッチセンサ12に限られず、超音波式、感圧式、抵抗膜式、光検知式等のタッチセンサ12であってもよい。   The touch sensor 12 is formed in a transparent sheet shape. The display surface 11 c can be seen through the touch sensor 12. The touch sensor 12 includes a first transparent electrode, a second transparent electrode, and a cover arranged in a matrix. The touch sensor 12 detects a position on the display surface 11c touched by the user (hereinafter referred to as “input position”) by detecting a change in capacitance between the first and second transparent electrodes. A position signal corresponding to the input position is output to the CPU 100 described later. Thereby, the touch sensor 12 is corresponded to the reception part which receives the user's input with respect to the 1st display surface 11c. The touch sensor 12 is not limited to the capacitive touch sensor 12, and may be an ultrasonic sensor, a pressure sensitive sensor, a resistive film sensor, a light detection sensor, or the like.

なお、ユーザが表示面11cに触れるとは、たとえば、ユーザがペンなどの接触部材や指によって表示面11cをタッチしたり、スライドしたり、フリックしたりすることである。また、表示面11cに触れるとは、実際には、タッチセンサ12を覆うカバーの表面における表示面11cの画像が映る領域を触れることである。「スライド」とは、ユーザが表示面11cに接触部材や指を接触したまま動かす動作を言う。「フリック」とは、ユーザが接触部材を弾くように素早く表示面11cからリリースするように、表示面11cに接触部材や指を接触したまま、短時間に短距離だけ接触部材や指を動かす動作を言う。   Note that the user touching the display surface 11c means, for example, that the user touches, slides, or flicks the display surface 11c with a contact member such as a pen or a finger. In addition, actually touching the display surface 11c means touching a region where an image of the display surface 11c is reflected on the surface of the cover covering the touch sensor 12. “Slide” refers to an operation in which a user moves a contact member or a finger while touching the display surface 11c. “Flick” is an operation of moving a contact member or finger for a short distance in a short time while keeping the contact member or finger in contact with the display surface 11c so that the user can quickly release the contact member from the display surface 11c. Say.

キャビネット10の正面には、マイクロホン(以下、「マイク」と言う。)13およびスピーカ14が配されている。ユーザは、スピーカ14からの音声を耳で捉え、マイク13に対して音声を発することにより通話を行うことができる。   A microphone (hereinafter referred to as “microphone”) 13 and a speaker 14 are disposed on the front surface of the cabinet 10. The user can make a call by capturing the sound from the speaker 14 with his / her ear and emitting the sound to the microphone 13.

キャビネット10の背面には、カメラモジュール15(図2参照)のレンズ窓(図示せず)が配されている。レンズ窓から被写体の画像がカメラモジュール15に取り込まれる。   A lens window (not shown) of the camera module 15 (see FIG. 2) is disposed on the back surface of the cabinet 10. An image of the subject is taken into the camera module 15 from the lens window.

図2は、携帯電話機1の全体構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing the overall configuration of the mobile phone 1.

本実施の形態の携帯電話機1は、上述した各構成要素の他、CPU100、メモリ200、映像エンコーダ301、音声エンコーダ302、通信モジュール303、バックライト駆動回路304、映像デコーダ305、音声デコーダ306およびクロック307を備えている。   The mobile phone 1 according to the present embodiment includes a CPU 100, a memory 200, a video encoder 301, an audio encoder 302, a communication module 303, a backlight drive circuit 304, a video decoder 305, an audio decoder 306, and a clock in addition to the above-described components. 307.

カメラモジュール15は、CCD等の撮像素子を有し、画像を撮影する撮影部を含む。カメラモジュール15は、撮像素子から出力された撮像信号をデジタル化し、その撮像信号にガンマ補正等の各種補正を施して映像エンコーダ301へ出力する。映像エンコーダ301は、カメラモジュール15からの撮像信号にエンコード処理を施してCPU100へ出力する。   The camera module 15 has an image sensor such as a CCD, and includes a photographing unit for photographing an image. The camera module 15 digitizes the image signal output from the image sensor, performs various corrections such as gamma correction on the image signal, and outputs the image signal to the video encoder 301. The video encoder 301 performs an encoding process on the imaging signal from the camera module 15 and outputs it to the CPU 100.

マイク13は、集音した音声を音声信号に変換して音声エンコーダ302へ出力する。音声エンコーダ302は、マイク13からのアナログの音声信号をデジタルの音声信号に変換するとともに、デジタルの音声信号にエンコード処理を施してCPU100へ出力する。   The microphone 13 converts the collected sound into a sound signal and outputs the sound signal to the sound encoder 302. The audio encoder 302 converts an analog audio signal from the microphone 13 into a digital audio signal, encodes the digital audio signal, and outputs the digital audio signal to the CPU 100.

通信モジュール303は、CPU100からの情報を無線信号に変換し、アンテナ303aを介して基地局へ送信する。また、アンテナ303aを介して受信した無線信号を情報に変換してCPU100へ出力する。   The communication module 303 converts information from the CPU 100 into a radio signal and transmits it to the base station via the antenna 303a. Further, the wireless signal received via the antenna 303a is converted into information and output to the CPU 100.

バックライト駆動回路304は、CPU100からの制御信号に応じた電圧信号をパネルバックライト11bに供給する。パネルバックライト11bは、バックライト駆動回路304からの電圧信号により点灯し、液晶パネル11aを照明する。   The backlight drive circuit 304 supplies a voltage signal corresponding to the control signal from the CPU 100 to the panel backlight 11b. The panel backlight 11b is turned on by a voltage signal from the backlight driving circuit 304 and illuminates the liquid crystal panel 11a.

映像デコーダ305は、CPU100からの映像信号を液晶パネル11aで表示できるアナログ若しくはデジタルの映像信号に変換し、液晶パネル11aに出力する。液晶パネル11aは、映像信号に応じた画像を表示面11c上に表示する。   The video decoder 305 converts the video signal from the CPU 100 into an analog or digital video signal that can be displayed on the liquid crystal panel 11a, and outputs it to the liquid crystal panel 11a. The liquid crystal panel 11a displays an image corresponding to the video signal on the display surface 11c.

音声デコーダ306は、CPU100からの音声信号、着信音やアラーム音等の各種報知音の音信号にデコード処理を施し、さらにアナログの音声信号に変換してスピーカ14に出力する。スピーカ14は、音声デコーダ306からの音声信号や音信号に基づいて音声や報知音などを再生する。   The audio decoder 306 performs a decoding process on the audio signal from the CPU 100 and the sound signals of various notification sounds such as ringtones and alarm sounds, and further converts them into analog audio signals and outputs them to the speaker 14. The speaker 14 reproduces sound, notification sound, and the like based on the sound signal and sound signal from the sound decoder 306.

クロック307は、時間を計測し、計測した時間に応じた信号をCPU100へ出力する。   The clock 307 measures time and outputs a signal corresponding to the measured time to the CPU 100.

メモリ200は、ROMおよびRAMを含む記憶部である。メモリ200には、CPU100に制御機能を付与するための制御プログラムが記憶されている。かかる制御プログラムには、ディスプレイ11に表示される内容画像400の端がディスプレイ11の表示面11cの端に達したことを報知するための制御プログラムが含まれる。   The memory 200 is a storage unit including a ROM and a RAM. The memory 200 stores a control program for giving a control function to the CPU 100. The control program includes a control program for notifying that the end of the content image 400 displayed on the display 11 has reached the end of the display surface 11c of the display 11.

メモリ200には、データファイルが記憶されている。データファイルとしては、たとえば、カメラモジュール15で撮影した情報、通信モジュール303を介して外部から取り込んだ情報、ユーザ操作によりタッチセンサ12を介して入力された情報などが挙げられる。たとえば、連絡先情報を記憶したデータファイルは名称、電話番号およびメールアドレスなどの情報を含み、これらの情報が互いに対応付けられている。   The memory 200 stores data files. Examples of the data file include information captured by the camera module 15, information captured from the outside via the communication module 303, information input via the touch sensor 12 by a user operation, and the like. For example, a data file storing contact information includes information such as a name, a telephone number, and an e-mail address, and these information are associated with each other.

メモリ200には、位置定義テーブルが記憶されている。位置定義テーブルには、表示面11cに表示されている画像の位置と、画像が示す内容とが対応付けられている。画像には、たとえば、文字と、アイコンやボタンなどの絵とが含まれる。画像が示す内容には、ファイルやプログラムに関する処理などが含まれる。   The memory 200 stores a position definition table. In the position definition table, the position of the image displayed on the display surface 11c is associated with the content indicated by the image. The image includes, for example, characters and pictures such as icons and buttons. The contents indicated by the image include processing related to files and programs.

メモリ200には、操作移動量特定情報が記憶されている。後述するように、スライドやフリックによりユーザが入力位置を変化させると、それに応じて、図3(b)に示すように、内容画像400が表示領域402に対して移動する。内容画像400の中で、表示面11cに表示されるべき画像の範囲を、説明の便宜上、表示領域402とする。操作移動量特定情報は、これらのスライドやフリックにおいて指等が表示面11cからリリースされる前の所定時間の間に入力位置が移動する距離(以下、「入力位置の変位距離IL」と言う。)からリリース後の内容画像400の操作移動量Wを特定するための情報である。   The memory 200 stores operation movement amount specifying information. As will be described later, when the user changes the input position by sliding or flicking, the content image 400 moves relative to the display area 402 as shown in FIG. In the content image 400, a range of an image to be displayed on the display surface 11c is a display area 402 for convenience of explanation. The operation movement amount specifying information is referred to as a distance (hereinafter referred to as “input position displacement distance IL”) in which the input position moves during a predetermined time before the finger or the like is released from the display surface 11c in these slides and flicks. ) To the operation movement amount W of the released content image 400.

たとえば、操作移動量特定情報は、入力位置の変位距離ILと内容画像400の操作移動量Wとが対応付けられたテーブルである。また、操作移動量特定情報は、入力位置の変位距離ILから内容画像400の操作移動量Wを計算するための演算式であってもよい。   For example, the operation movement amount specifying information is a table in which the displacement distance IL of the input position and the operation movement amount W of the content image 400 are associated with each other. Further, the operation movement amount specifying information may be an arithmetic expression for calculating the operation movement amount W of the content image 400 from the displacement distance IL of the input position.

なお、所定時間は、適宜設定され得る。たとえば、所定時間として、前回の制御タイミングから今回の制御タイミングまでの時間(以下、単に「制御タイミング間」という)が設定される。また、操作移動量Wは、ユーザによるスライドやフリックに基づいて、内容画像400が表示領域402に対して移動する距離(以下、「操作移動距離WL」と言う。)、速さ(以下、「操作移動速度WS」と言う。)および時間(以下、「操作移動時間WT」と言う。)などの量を表わす。   The predetermined time can be set as appropriate. For example, the time from the previous control timing to the current control timing (hereinafter simply referred to as “between control timings”) is set as the predetermined time. The operation movement amount W is a distance (hereinafter referred to as “operation movement distance WL”) and a speed (hereinafter referred to as “operation movement distance WL”) in which the content image 400 moves with respect to the display area 402 based on a slide or flick by the user. It represents an amount such as “operation movement speed WS”) and time (hereinafter referred to as “operation movement time WT”).

操作移動量特定情報では、入力位置の変位距離ILが大きいほど、内容画像400の操作移動速度WSが速くなり、操作移動距離WLが長くなるように設定される。これにより、ユーザが表示面11cにタッチした指を速く移動させるほど、内容画像400は速く長く移動する。   In the operation movement amount specifying information, the operation movement speed WS of the content image 400 is increased and the operation movement distance WL is set longer as the displacement distance IL of the input position is larger. Thereby, the faster the finger touched on the display surface 11c by the user is moved, the faster the content image 400 is moved.

CPU100は、メモリ200の位置定義テーブルを参考にしつつ、タッチセンサ12からの位置信号に基づき、ユーザから入力された情報を特定する。CPU100は、入力情報に従って制御プログラムにより、カメラモジュール15、マイク13、通信モジュール303、パネルバックライト11b、液晶パネル11a、スピーカ14を動作させる。これにより、通話機能および電子メール機能などの各種アプリケーションが実行される。   The CPU 100 identifies information input from the user based on the position signal from the touch sensor 12 while referring to the position definition table in the memory 200. The CPU 100 operates the camera module 15, the microphone 13, the communication module 303, the panel backlight 11 b, the liquid crystal panel 11 a, and the speaker 14 by a control program according to the input information. Thereby, various applications such as a call function and an e-mail function are executed.

CPU100は、表示制御部として、ユーザからタッチセンサ12を介して入力された情報などに基づき、ディスプレイ11を制御する。たとえば、CPU100は、パネルバックライト11bに電圧を供給する制御信号をバックライト駆動回路304に出力し、パネルバックライト11bを点灯する。また、CPU100は、映像信号を映像デコーダ305に出力し、液晶パネル11aの表示面11cに画像を表示させる。一方、CPU100は、パネルバックライト11bに電圧を供給させない制御信号をバックライト駆動回路304に出力することにより、パネルバックライト11bを消灯する。また、CPU100は、液晶パネル11aの表示面11cから画像を消す制御を行う。   As a display control unit, the CPU 100 controls the display 11 based on information input from the user via the touch sensor 12. For example, the CPU 100 outputs a control signal for supplying a voltage to the panel backlight 11b to the backlight drive circuit 304, and turns on the panel backlight 11b. Further, the CPU 100 outputs a video signal to the video decoder 305 to display an image on the display surface 11c of the liquid crystal panel 11a. On the other hand, the CPU 100 turns off the panel backlight 11b by outputting to the backlight drive circuit 304 a control signal that does not supply voltage to the panel backlight 11b. Further, the CPU 100 performs control to erase the image from the display surface 11c of the liquid crystal panel 11a.

たとえば、CPU100は、データファイルをメモリ200から読み出し、データファイル内の情報を用いて、図3(b)に示す内容画像400を生成する。内容画像400が表示領域402より大きい場合、CPU100は、内容画像400の中で表示領域402内に納まっている画像部分を部分画像401として抽出する。そして、図3(a)に示すように、CPU100は、抽出した部分画像401を表示面11cに表示する。なお、内容画像400および、内容画像400の一部である部分画像401は、本発明の「情報を含む画面」に相当する。情報は、絵または文字を含む。絵としは、絵画、図、写真、アイコンなどがある。文字としては、言葉や数字などを表わす記号、符号、標章などがある。   For example, the CPU 100 reads a data file from the memory 200 and generates a content image 400 shown in FIG. 3B using information in the data file. When the content image 400 is larger than the display area 402, the CPU 100 extracts an image portion that is contained in the display area 402 in the content image 400 as the partial image 401. Then, as illustrated in FIG. 3A, the CPU 100 displays the extracted partial image 401 on the display surface 11c. The content image 400 and the partial image 401 that is a part of the content image 400 correspond to the “screen including information” of the present invention. The information includes pictures or characters. Examples of pictures include paintings, diagrams, photographs, and icons. Characters include symbols, symbols, marks, etc. representing words and numbers.

また、部分画像401を表示面11cに拡大して表示する場合、たとえば、CPU100は、図4(b)に示すように、表示領域402の長さHxを基本長さH1から短く設定する。CPU100は、こうして縮小した表示領域402の中の部分画像401を抽出して、抽出した部分画像401を表示面11cに拡大して表示する。なお、表示領域402の長さHx、基本長さH1は、表示領域402の上端から下端までの長さである。表示領域402の長さは縦方向の距離を示し、縦方向は図面に示すY軸方向に相当する。   When the partial image 401 is enlarged and displayed on the display surface 11c, for example, the CPU 100 sets the length Hx of the display area 402 to be shorter than the basic length H1, as shown in FIG. The CPU 100 extracts the partial image 401 in the display area 402 thus reduced, and enlarges and displays the extracted partial image 401 on the display surface 11c. Note that the length Hx and the basic length H1 of the display area 402 are the lengths from the upper end to the lower end of the display area 402. The length of the display area 402 indicates the distance in the vertical direction, and the vertical direction corresponds to the Y-axis direction shown in the drawing.

このとき、CPU100は、部分画像401内において、部分画像401の拡大率を部分画像401の位置に応じて変化させることができる。たとえば、CPU100は、Y軸が示す方向(図4(b)の下方向)に沿って、部分画像401の拡大率が徐々に小さくなるように設定する。これにより、図4(a)に示すように、下方に向かうほど部分画像401が小さく表示され、部分画像401は上端を基点として下に向かって伸びるように表示される。   At this time, the CPU 100 can change the enlargement ratio of the partial image 401 in accordance with the position of the partial image 401 in the partial image 401. For example, the CPU 100 sets the enlargement factor of the partial image 401 to gradually decrease along the direction indicated by the Y axis (the downward direction in FIG. 4B). As a result, as shown in FIG. 4A, the partial image 401 is displayed smaller as it goes downward, and the partial image 401 is displayed so as to extend downward from the upper end.

表示面11cに対する部分画像401の表示制御は、部分画像401の画像データを画像表示用の画像メモリにマッピングする際のマッピング制御によって行われる。画像メモリには、基本長さH1に対応するメモリ領域が設定され、このメモリ領域にマッピングされた画像が表示面11cに表示される。図3(b)に示す内容画像400の画像データは、たとえば、図3(b)のように一方向に並ぶ状態で、メモリ200に展開される。このように展開された画像データから所定の領域が切り出され、切り出された画像データが、画像メモリのメモリ領域にマッピングされる。なお、画像メモリもメモリ200内に設定される。   The display control of the partial image 401 on the display surface 11c is performed by mapping control when mapping the image data of the partial image 401 to the image memory for image display. In the image memory, a memory area corresponding to the basic length H1 is set, and an image mapped to this memory area is displayed on the display surface 11c. The image data of the content image 400 shown in FIG. 3B is developed in the memory 200 in a state of being arranged in one direction as shown in FIG. 3B, for example. A predetermined area is cut out from the image data developed in this way, and the cut out image data is mapped to the memory area of the image memory. An image memory is also set in the memory 200.

通常倍率の表示では、基本長さH1の部分画像401の画像データが内容画像400の画像データから切り出され、切り出された画像データが画像メモリのメモリ領域にマッピングされる。   In the normal magnification display, the image data of the partial image 401 having the basic length H1 is cut out from the image data of the content image 400, and the cut out image data is mapped to the memory area of the image memory.

拡大表示の場合には、基本長さH1よりも短い長さ、たとえば長さHxの部分画像401の画像データが内容画像400の画像データから切り出され、切り出された画像データが画像メモリのメモリ領域にマッピングされる。この場合、切り出された画像データのサイズは画像メモリのメモリ領域のサイズよりも小さいため、図4(b)のX軸方向の各ラインの画像データが繰り返しメモリ領域にマッピングされる。各ラインの繰り返し回数を調節することにより、図4(a)に示すように、下方に向かうほど部分画像401が小さく表示され、部分画像401が上端を基点として下に向かって伸びるように表示される。   In the case of enlarged display, the image data of the partial image 401 having a length shorter than the basic length H1, for example, the length Hx is cut out from the image data of the content image 400, and the cut out image data is stored in the memory area of the image memory. Mapped to In this case, since the size of the cut out image data is smaller than the size of the memory area of the image memory, the image data of each line in the X-axis direction in FIG. 4B is repeatedly mapped to the memory area. By adjusting the number of repetitions of each line, as shown in FIG. 4A, the partial image 401 is displayed smaller as it goes downward, and the partial image 401 is displayed extending downward from the upper end. The

なお、後述のように、スライドやフリックによって、表示面11cに表示される部分画像401が変化する。これは、内容画像400の画像データに対する部分画像401の画像データの切り出し領域が変化することにより行われる。   As will be described later, the partial image 401 displayed on the display surface 11c is changed by sliding or flicking. This is performed by changing the cutout region of the image data of the partial image 401 with respect to the image data of the content image 400.

このように、表示面11cに対する部分画像401の表示制御は、画像メモリに対する画像データのマッピング制御によって行われる。以下では、説明を簡易にするために、画像データではなく内容画像400、部分画像401および表示領域402を用いて、表示面11cに対する部分画像401の表示制御の説明を行う。   Thus, the display control of the partial image 401 on the display surface 11c is performed by the image data mapping control on the image memory. In the following, in order to simplify the description, display control of the partial image 401 on the display surface 11c will be described using the content image 400, the partial image 401, and the display area 402 instead of image data.

CPU100は、ユーザからタッチセンサ12を介して入力された情報に応じて、表示面11cに表示される部分画像401を移動させる制御を行う。   The CPU 100 performs control for moving the partial image 401 displayed on the display surface 11c in accordance with information input via the touch sensor 12 from the user.

具体的には、スライドやフリックが行われると、CPU100は、クロック307およびタッチセンサ12からの信号を受け、これら信号に基づいて、タッチセンサ12に対する入力位置を特定しながら、制御タイミング間におけるY軸方向の入力位置の変位距離ILを求める。CPU100は、変位距離ILに基づいて、制御タイミング間の内容画像400の操作移動距離WLをそれぞれ特定する。   Specifically, when a slide or flick is performed, the CPU 100 receives signals from the clock 307 and the touch sensor 12, and specifies an input position for the touch sensor 12 based on these signals. A displacement distance IL of the input position in the axial direction is obtained. The CPU 100 specifies the operation movement distance WL of the content image 400 between the control timings based on the displacement distance IL.

たとえば、スライドやフリックにおいて、ユーザの指が表示面11cにタッチしている間、入力位置の変位距離ILをそのまま内容画像400の操作移動距離WLに設定する。   For example, during a slide or flick, while the user's finger is touching the display surface 11c, the displacement distance IL of the input position is set as the operation movement distance WL of the content image 400 as it is.

また、スライドの後にユーザの指が表示面11cからリリースされた後、または、フリックにおいて指が表示面11cからリリースされた後には、CPU100は、メモリ200の操作移動量特定情報に基づいて、リリース前の入力位置の変位距離ILから操作移動距離WLを特定する。   Further, after the user's finger is released from the display surface 11c after the slide, or after the finger is released from the display surface 11c in the flick, the CPU 100 releases based on the operation movement amount specifying information in the memory 200. The operation movement distance WL is specified from the displacement distance IL of the previous input position.

なお、図3(b)に示すY軸の方向と同じ方向へ入力位置が変位する場合、操作移動方向はY軸の方向と同じ方向に設定される。これにより、入力位置の変位方向がY軸方向であれば、部分画像401は表示領域402に対してY軸方向に移動する。   When the input position is displaced in the same direction as the Y-axis direction shown in FIG. 3B, the operation movement direction is set to the same direction as the Y-axis direction. Thereby, if the displacement direction of the input position is the Y-axis direction, the partial image 401 moves in the Y-axis direction with respect to the display area 402.

CPU100は、内容画像400と表示領域402との位置関係を判断する。図3(b)に示すように、内容画像400の幅と表示領域402の幅とが等しい場合、CPU100は、内容画像400の上端と表示領域402の上端との間隔hを取得する。なお、幅は横方向の距離を示し、横方向は図面に示すX軸方向に相当する。   The CPU 100 determines the positional relationship between the content image 400 and the display area 402. As illustrated in FIG. 3B, when the width of the content image 400 is equal to the width of the display area 402, the CPU 100 acquires the interval h between the upper end of the content image 400 and the upper end of the display area 402. The width indicates the distance in the horizontal direction, and the horizontal direction corresponds to the X-axis direction shown in the drawing.

図5(a)に示すように、CPU100は、間隔h:0であれば、内容画像400の上端と表示領域402の上端とが一致すると判断する。図5(b)に示すように、CPU100は、間隔h:H2−H1であれば、内容画像400の下端と表示領域402の下端とが一致すると判断する。なお、H2は、内容画像400の上端から下端までの長さである。   As illustrated in FIG. 5A, the CPU 100 determines that the upper end of the content image 400 and the upper end of the display area 402 coincide with each other when the interval h: 0. As illustrated in FIG. 5B, the CPU 100 determines that the lower end of the content image 400 and the lower end of the display area 402 coincide with each other when the interval h is H2−H1. H2 is the length from the upper end to the lower end of the content image 400.

<第1の実施形態の処理手順>
図6および図7は、データファイルを開いた後の画像を表示する処理手順を示すフローチャートである。図8および図9は、連絡先リストを表示面11cに表示した図である。
<Processing procedure of the first embodiment>
6 and 7 are flowcharts showing a processing procedure for displaying an image after the data file is opened. 8 and 9 are diagrams in which the contact list is displayed on the display surface 11c.

ユーザが連絡先情報のデータファイルを開くと、CPU100は連絡先情報のデータファイルをメモリ200から読み出す。CPU100は、データファイル内の情報を用いて、連絡先情報が一覧表にされた連絡先リストの内容画像400を生成する(S101)。   When the user opens the contact information data file, the CPU 100 reads the contact information data file from the memory 200. The CPU 100 uses the information in the data file to generate a contact list content image 400 in which the contact information is listed (S101).

CPU100は、図5(a)に示すように、内容画像400の上端と表示領域402の上端との間隔hを初期値の“0”に設定する。また、CPU100は、表示領域402の長さを基本長さH1に設定する。そして、CPU100は、表示領域402内の部分画像401を内容画像400の中から抽出し、図8(a)に示すように、部分画像401を表示面11cに表示する(S102)。これにより、連絡先リストのトップにあるDATA1からDATA4までの画像が表示面11cに表示される。   As shown in FIG. 5A, the CPU 100 sets an initial value “0” for the interval h between the upper end of the content image 400 and the upper end of the display area 402. In addition, the CPU 100 sets the length of the display area 402 to the basic length H1. Then, the CPU 100 extracts the partial image 401 in the display area 402 from the content image 400, and displays the partial image 401 on the display surface 11c as shown in FIG. 8A (S102). Thereby, the images from DATA1 to DATA4 at the top of the contact list are displayed on the display surface 11c.

ユーザが表示面11cを指でタッチすると、CPU100は、タッチセンサ12からの位置信号により入力位置を特定する。ユーザが指を移動させると、CPU100は、入力位置の変化があったと判断する(S103:YES)。   When the user touches the display surface 11 c with a finger, the CPU 100 specifies an input position based on a position signal from the touch sensor 12. When the user moves the finger, the CPU 100 determines that the input position has changed (S103: YES).

図8(a)に示すように、指が表示面11cにタッチしたまま上へスライドされると、CPU100は、制御タイミング間の入力位置のY軸方向の変位距離IL:Dy1を求める(S104)。   As shown in FIG. 8A, when the finger is slid upward while touching the display surface 11c, the CPU 100 obtains a displacement distance IL: Dy1 in the Y-axis direction of the input position between the control timings (S104). .

ここで、タッチセンサ12からの位置信号が入力されていれば、CPU100は、指が表示面11cからリリースされていないと判断する(S105:NO)。   Here, if the position signal from the touch sensor 12 is input, the CPU 100 determines that the finger is not released from the display surface 11c (S105: NO).

CPU100は、変位距離IL:Dy1から内容画像400の操作移動距離WL:Dy1を取得する(S106)。また、CPU100は、入力位置の変位方向を内容画像400の移動方向とする。このとき、入力位置の変位方向はY軸が指す方向と反対方向であるため、内容画像400の移動方向もY軸が指す方向と反対方向となる。これにより、内容画像400は、表示領域402に対して、操作移動距離WLだけ、Y軸が指す方向と反対方向、すなわち上方向に移動するよう、ユーザによって操作されている。   The CPU 100 acquires the operation movement distance WL: Dy1 of the content image 400 from the displacement distance IL: Dy1 (S106). Further, the CPU 100 sets the displacement direction of the input position as the moving direction of the content image 400. At this time, since the displacement direction of the input position is opposite to the direction indicated by the Y axis, the moving direction of the content image 400 is also opposite to the direction indicated by the Y axis. Thus, the content image 400 is operated by the user so as to move in the direction opposite to the direction indicated by the Y axis, that is, in the upward direction, by the operation movement distance WL with respect to the display area 402.

CPU100は、このユーザによる内容画像400を表示する位置の移動操作によって、内容画像400が表示領域402の端より先へ移動されようとしているか否かを判断する(S107)。このため、CPU100は、現在の間隔h:0に操作移動距離WL:Dy1を加算し、移動後の間隔h:Dy1を求める。次に、CPU100は、移動後の間隔h:Dy1が、“0≦Dy1≦H2−H1”であるか否かを判断する。この場合、移動後の間隔h:Dy1は、“0≦ Dy1≦H2−H1”である。このため、操作移動距離WL:Dy1に従って、表示領域402に対して内容画像400を移動させても、内容画像400の端が表示領域402の端に到達しない。よって、CPU100は、内容画像400が表示領域402の端より先へ移動されようとしていないと判断する(S107:NO)。   The CPU 100 determines whether or not the content image 400 is about to be moved beyond the end of the display area 402 by the movement operation of the position for displaying the content image 400 by the user (S107). For this reason, the CPU 100 adds the operation movement distance WL: Dy1 to the current interval h: 0 to obtain the interval h: Dy1 after the movement. Next, the CPU 100 determines whether or not the interval h: Dy1 after movement is “0 ≦ Dy1 ≦ H2−H1”. In this case, the distance h: Dy1 after the movement is “0 ≦ Dy1 ≦ H2−H1”. For this reason, even if the content image 400 is moved relative to the display area 402 according to the operation movement distance WL: Dy1, the edge of the content image 400 does not reach the edge of the display area 402. Therefore, the CPU 100 determines that the content image 400 is not about to be moved beyond the end of the display area 402 (S107: NO).

そこで、CPU100は、内容画像400を表示領域402に対して操作移動距離WL:Dy1だけ下方に移動させ、間隔h:Dy1を設定する。CPU100は、移動後の表示領域402内にある内容画像400から部分画像401を抽出し、部分画像401を表示面11cに表示する(S108)。これにより、ユーザが表示面11c上において指を上方に移動したのに応じて、内容画像400が上方に移動するように表示面11cに表示される。   Therefore, the CPU 100 moves the content image 400 downward relative to the display area 402 by the operation movement distance WL: Dy1, and sets the interval h: Dy1. The CPU 100 extracts the partial image 401 from the content image 400 in the display area 402 after movement, and displays the partial image 401 on the display surface 11c (S108). Accordingly, the content image 400 is displayed on the display surface 11c so as to move upward in response to the user moving his / her finger upward on the display surface 11c.

ユーザのスライドにより、指がタッチセンサ12にタッチされている間、制御タイミングごとに、CPU100は、ステップS103からステップS108までの処理を繰り返す。これにより、指を上方へ移動させるスライドに応じて、図8(b)に示すように、内容画像400が表示領域402に対して上方へ移動していき、表示面11cの下端より下側に隠れていた、DATA5〜7の画像が表示面11cに表示されるようになる。   While the finger is touching the touch sensor 12 by the user's slide, the CPU 100 repeats the processing from step S103 to step S108 at each control timing. Accordingly, as shown in FIG. 8B, the content image 400 moves upward with respect to the display area 402 according to the slide that moves the finger upward, and is below the lower end of the display surface 11c. The hidden images of DATA5 to 7 are displayed on the display surface 11c.

一方、図8(c)に示すように、間隔hが“0”に設定され、内容画像400の上端が表示領域402の上端が一致している状態で、ユーザが表示面11cに指をタッチしたまま下へスライドすると、CPU100は入力位置の変化を検出する(S103:YES)。CPU100は、入力位置の制御タイミング間の変位距離IL:Dy2を求める(S104)。   On the other hand, as shown in FIG. 8C, the user touches the display surface 11 c with the interval h set to “0” and the upper end of the content image 400 being aligned with the upper end of the display area 402. If the CPU 100 is slid downward, the input position change is detected (S103: YES). The CPU 100 obtains a displacement distance IL: Dy2 between the control timings of the input position (S104).

ここで、指が表示面11cからリリースされていないため、CPU100はリリース動作がなされていないと判断する(S105)。   Here, since the finger is not released from the display surface 11c, the CPU 100 determines that the release operation is not performed (S105).

CPU100は、変位距離IL:Dy2から操作移動距離WL:Dy2を取得する(S107)。この場合、入力位置は、Y軸が指す方向と同じ方向へ変位していることにより、CPU100は、移動前の間隔hから操作移動距離WL:Dy2が引いて、移動後の間隔h:0−Dy2を求める。CPU100は、移動後の間隔hが0以下であることから、内容画像400の端より先へ部分画像401が移動されようとしていると判断する(S107:YES)。   CPU100 acquires operation movement distance WL: Dy2 from displacement distance IL: Dy2 (S107). In this case, since the input position is displaced in the same direction as the direction indicated by the Y-axis, the CPU 100 subtracts the operation movement distance WL: Dy2 from the interval h before movement, and the interval h: 0− after movement. Dy2 is obtained. The CPU 100 determines that the partial image 401 is about to be moved beyond the end of the content image 400 because the interval h after the movement is 0 or less (S107: YES).

図4(b)に示すように、CPU100は、基本の長さH1から操作移動距離WL:Dy2だけ縮め、表示領域402の長さHx:H1−WLと設定する。CPU100は、縮小後の表示領域402内の部分画像401を内容画像400から抽出して、部分画像401を表示面11cに表示する。これにより、部分画像401は、操作移動距離WLだけ拡大されて表示される。   As shown in FIG. 4B, the CPU 100 shortens the operation movement distance WL: Dy2 from the basic length H1, and sets the length Hx: H1-WL of the display area 402. The CPU 100 extracts the partial image 401 in the reduced display area 402 from the content image 400 and displays the partial image 401 on the display surface 11c. Thereby, the partial image 401 is enlarged and displayed by the operation movement distance WL.

このとき、CPU100は、部分画像401を拡大する割合を部分画像401の上端に近いほど大きく設定する。これにより、部分画像401が表示画面の上端から伸びるように、部分画像401が表示される(S109)。   At this time, the CPU 100 sets a ratio for enlarging the partial image 401 to be larger as it is closer to the upper end of the partial image 401. Thereby, the partial image 401 is displayed so that the partial image 401 extends from the upper end of the display screen (S109).

CPU100は、指が表示面11cからリリースされたか否かを判断する。指がリリースされていないと、CPU100はリリース動作がないと判断する(S110:NO)。再び、ステップS103の処理が実行される。ユーザが指を表示面11c上で下方へスライドし続けると、入力位置は変位する(S103:YES)。CPU100は、入力位置の変位距離IL:Dy3を求め(S104)、リリース動作がないと判断する(S105:NO)。CPU100は、変位距離ILから操作移動距離WL:Dy3を取得し(S106)、内容画像400の端より先へ部分画像401を移動させようとしていると判断する(S107:NO)。ここで、表示領域402の長さHx:H1−Dy2が設定され、表示領域402のサイズが縮小されている。このため、CPU100は、縮小された表示領域402の長さHx:H1−Dy2から操作移動距離WL:Dy3だけ縮め、表示領域402の長さHx:H1−Dy2−Dy3と設定する。CPU100は、さらに縮小された表示領域402内の部分画像401を内容画像400から抽出して、部分画像401を表示面11cに表示する。これにより、部分画像401は、さらに拡大されて表示される。   The CPU 100 determines whether or not the finger has been released from the display surface 11c. If the finger is not released, the CPU 100 determines that there is no release operation (S110: NO). The process of step S103 is executed again. When the user continues to slide the finger downward on the display surface 11c, the input position is displaced (S103: YES). The CPU 100 obtains the displacement distance IL: Dy3 of the input position (S104) and determines that there is no release operation (S105: NO). The CPU 100 acquires the operation movement distance WL: Dy3 from the displacement distance IL (S106), and determines that the partial image 401 is about to be moved beyond the end of the content image 400 (S107: NO). Here, the length Hx: H1-Dy2 of the display area 402 is set, and the size of the display area 402 is reduced. Therefore, the CPU 100 reduces the operation movement distance WL: Dy3 from the reduced length Hx: H1-Dy2 of the display area 402 and sets the length Hx: H1-Dy2-Dy3 of the display area 402. The CPU 100 extracts the partial image 401 in the further reduced display area 402 from the content image 400, and displays the partial image 401 on the display surface 11c. Thereby, the partial image 401 is further enlarged and displayed.

部分画像401の拡大後、指がリリースされるまで、CPU100は、S103〜S107およびS109の処理を繰り返す。これにより、指が表示面11c上を移動するごとに、表示領域402が徐々に縮小されるため、部分画像401が徐々に伸びるように、部分画像401が表示される。   After the partial image 401 is enlarged, the CPU 100 repeats the processes of S103 to S107 and S109 until the finger is released. Accordingly, each time the finger moves on the display surface 11c, the display area 402 is gradually reduced, so that the partial image 401 is displayed so that the partial image 401 gradually expands.

一方、スライド後に指が表示面11cからリリースされると、CPU100は、表示領域402の長さHxを基本の長さH1まで徐々に変化させながら、部分画像401を表示面11cに表示する(S111)。これにより、部分画像401が縮むように表示される。   On the other hand, when the finger is released from the display surface 11c after the slide, the CPU 100 displays the partial image 401 on the display surface 11c while gradually changing the length Hx of the display area 402 to the basic length H1 (S111). ). Thereby, the partial image 401 is displayed so as to shrink.

また、図9(a)に示すように、ユーザが表示面11cに指をタッチしたまま下方へスライドすると、CPU100は入力位置の変化を検出し(S103:YES)、入力位置の変位距離IL:Dynを求める(S104)。ユーザがスライドに続いて表示面11cから指をリリースすると、タッチセンサ12からの位置信号が入力されなくなり、CPU100は、指が表示面11cからリリースされたと判断する(S105:YES)
CPU100は、操作移動量特定情報に基づき、リリース直前の入力位置の変位距離IL:Dynから操作移動速度WSおよび操作移動距離WL:ynを求める(S112)。これにより、リリース動作から操作移動距離WL:ynまでの間、内容画像400は操作移動速度WSで移動することになる。
Also, as shown in FIG. 9A, when the user slides downward with the finger touching the display surface 11c, the CPU 100 detects a change in the input position (S103: YES), and the input position displacement distance IL: Dyn is obtained (S104). When the user releases the finger from the display surface 11c following the slide, the position signal from the touch sensor 12 is not input, and the CPU 100 determines that the finger is released from the display surface 11c (S105: YES).
The CPU 100 obtains the operation movement speed WS and the operation movement distance WL: yn from the displacement distance IL: Dyn of the input position immediately before the release based on the operation movement amount specifying information (S112). Thus, the content image 400 moves at the operation movement speed WS from the release operation to the operation movement distance WL: yn.

CPU100は、移動前の間隔h:hnから操作移動距離WL:ynを減算し、移動後の間隔h:hn−ynを求める。CPU100は、移動後の間隔hが“0”と“H1−H2”との間であるか否かを判断する(S113)。たとえば、移動後の間隔hが上端と下端との間であれば、上記と同様に、CPU100は、内容画像400の端より先が表示されようとしていないと判断する(S113:NO)。CPU100は、内容画像400を操作移動距離WLだけ移動させ、移動後の表示領域402内にある部分画像401を抽出し、部分画像401を表示面11cに表示する(S114)。そして、CPU100は、ステップS103の処理に戻る。   The CPU 100 subtracts the operation movement distance WL: yn from the interval h: hn before movement to obtain the interval h: hn−yn after movement. The CPU 100 determines whether or not the distance h after the movement is between “0” and “H1−H2” (S113). For example, if the distance h after the movement is between the upper end and the lower end, the CPU 100 determines that the end of the content image 400 is not being displayed in the same manner as described above (S113: NO). The CPU 100 moves the content image 400 by the operation movement distance WL, extracts the partial image 401 in the display area 402 after the movement, and displays the partial image 401 on the display surface 11c (S114). Then, the CPU 100 returns to the process of step S103.

一方、移動後の間隔hが“0”と“H1−H2”との間でなれば、内容画像400の端より先が表示されようとしていると判断する(S113:YES)。   On the other hand, if the distance h after the movement is between “0” and “H1-H2”, it is determined that the end of the content image 400 is about to be displayed (S113: YES).

そこで、CPU100は、表示領域402の端まで内容画像400を操作移動速度WSで移動させながら、部分画像401を表示面11cに表示する(S115)。これにより、部分画像401が間隔h:hnだけ移動し、表示領域402の上端が内容画像400の上端に到達する。   Therefore, the CPU 100 displays the partial image 401 on the display surface 11c while moving the content image 400 to the end of the display area 402 at the operation movement speed WS (S115). As a result, the partial image 401 moves by the interval h: hn, and the upper end of the display area 402 reaches the upper end of the content image 400.

表示領域402の上端が内容画像400の上端に到達しても、操作移動距離WLは“yn−hn”残っている。このため、図9(b)に示すように、CPU100は、内容画像400の端が表示領域402の端に到達したことを報知するため、画像を処理する。   Even if the upper end of the display area 402 reaches the upper end of the content image 400, the operation movement distance WL remains “yn−hn”. Therefore, as shown in FIG. 9B, the CPU 100 processes the image in order to notify that the end of the content image 400 has reached the end of the display area 402.

図4(b)に示すように、CPU100は、表示領域402の長さHxを、基本の長さH1から操作移動距離WL:yn−hnだけ徐々に縮めていく。CPU100は、縮小後の表示領域402内の部分画像401を内容画像400から抽出して、部分画像401を表示面11cに表示する(S116)。これにより、部分画像401は、操作移動距離WLに応じて徐々に拡大されていくように表示される。このため、部分画像401が徐々に伸びるように、表示面11cに表示される。さらに、部分画像401を拡大する割合は、部分画像401の上端に近い領域ほど大きくなるよう設定される。これにより、部分画像401が、その上端を基点として下に伸びるように、表示される。   As shown in FIG. 4B, the CPU 100 gradually shortens the length Hx of the display area 402 from the basic length H1 by the operation movement distance WL: yn−hn. The CPU 100 extracts the partial image 401 in the reduced display area 402 from the content image 400 and displays the partial image 401 on the display surface 11c (S116). Thereby, the partial image 401 is displayed so as to be gradually enlarged according to the operation movement distance WL. For this reason, the partial image 401 is displayed on the display surface 11c so as to gradually expand. Further, the ratio of enlarging the partial image 401 is set so as to increase as the area is closer to the upper end of the partial image 401. As a result, the partial image 401 is displayed so as to extend downward from the upper end of the partial image 401.

表示領域402の長さHxが“H1−(yn−hn)”まで達し、部分画像401が拡大された後、CPU100は、表示領域402の長さHxを“H1−(yn−hn)”から0まで徐々に変化させる。CPU100は、表示領域402のサイズを戻しながら、部分画像401を表示面11cに表示する(S111)。これにより、部分画像401が表示画面の上端へ縮むように、部分画像401が表示される。図9(c)に示すように、部分画像401は元のサイズに戻る。   After the length Hx of the display area 402 reaches “H1− (yn−hn)” and the partial image 401 is enlarged, the CPU 100 sets the length Hx of the display area 402 from “H1− (yn−hn)”. Gradually change to zero. The CPU 100 displays the partial image 401 on the display surface 11c while returning the size of the display area 402 (S111). Thereby, the partial image 401 is displayed so that the partial image 401 shrinks to the upper end of the display screen. As shown in FIG. 9C, the partial image 401 returns to the original size.

なお、ユーザが表示面11cを下方向へフリックすることにより、部分画像401を移動させることもできる。フリックでは、表示面11cに対する指のタッチからリリースまでの時間および入力位置の変位距離ILが、スライドの場合の時間および入力位置の変位距離ILに比べて非常に短い。しかしながら、上記のスライドの場合の処理と同様に、表示面11cに対する指のタッチからリリースまでは、入力位置の変位距離ILにより操作移動距離WLが求められ、操作移動距離WLに従って内容画像400は移動させられる。また、表示面11cに対する指のリリース後は、リリース直前の入力位置の変位距離ILにより操作移動距離WLが求められ、操作移動距離WLに従って内容画像400は移動させられる。   The partial image 401 can also be moved by the user flicking the display surface 11c downward. In the flick, the time from the touch of the finger to the display surface 11c to the release and the displacement distance IL of the input position are very short compared to the time in the case of sliding and the displacement distance IL of the input position. However, similarly to the processing in the case of the slide described above, the operation movement distance WL is obtained from the displacement distance IL of the input position from the touch of the finger to the release on the display surface 11c, and the content image 400 moves according to the operation movement distance WL. Be made. Further, after the finger is released with respect to the display surface 11c, the operation movement distance WL is obtained from the displacement distance IL of the input position immediately before the release, and the content image 400 is moved according to the operation movement distance WL.

以上、本実施形態によれば、内容画像400の端から先を表示させようとすると、部分画像401が伸縮するように表示される。このため、ユーザは、内容画像400の端が表示領域402の端に達しており、かつユーザの入力が受け付けられていることがわかる。   As described above, according to the present embodiment, when the tip of the content image 400 is displayed, the partial image 401 is displayed so as to expand and contract. Therefore, the user can understand that the end of the content image 400 has reached the end of the display area 402 and the user's input is accepted.

さらに、本実施形態によれば、部分画像401の端ほど大きく伸ばされていることにより、部分画像401の中の端の位置がわかり易くなる。   Furthermore, according to the present embodiment, the position of the end in the partial image 401 can be easily understood by being greatly extended toward the end of the partial image 401.

また、本実施の形態では、内容画像400を表示する位置を移動させる操作の距離が大きいほど、部分画像401の伸びる量が大きくなる。このように、ユーザの操作量に応じて表示面11cに表示される画像の伸びる量が変化することで、ユーザは、入力が受け付けられていることをより良く理解することができる。   In the present embodiment, the amount by which the partial image 401 extends increases as the operation distance for moving the position where the content image 400 is displayed increases. As described above, the amount of expansion of the image displayed on the display surface 11c changes according to the operation amount of the user, so that the user can better understand that the input is accepted.

さらに、拡大した部分画像401のサイズが元のサイズに戻ることにより、内容画像400が端へ到達したとの報知が終了したことを、ユーザが容易に理解できる。   Furthermore, the user can easily understand that the notification that the content image 400 has reached the end is completed by returning the size of the enlarged partial image 401 to the original size.

また、本実施形態によれば、内容画像400が端へ到達したことを報知するためのマークなどが表示面11cに表示されない。このため、到達を報知するためのマークにより、表示面11cにおいて内容画像400が表示される面積が狭くなることが防がれる。   Further, according to the present embodiment, a mark or the like for notifying that the content image 400 has reached the end is not displayed on the display surface 11c. For this reason, the area for displaying the content image 400 on the display surface 11c is prevented from being narrowed by the mark for notifying the arrival.

<その他の実施形態>
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は、上記実施の形態によって何ら制限されるものではなく、また、本発明の実施の形態も、上記以外に種々の変更が可能である。
<Other embodiments>
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications other than those described above can be made to the embodiments of the present invention. .

たとえば、内容画像400の端への到達を報知した後に、図10(a)に示すように内容画像400をループ状とするためのループマークMの画像を表示することもできる。ループマークMがユーザの指によりタッチされると、内容画像400の上端と下端とが繋がる。これにより、内容画像400の上端より先に移動する操作がなされると、図10(b)に示すように、内容画像400の下端が内容画像400の上端に続くような部分画像401が表示面11cに表示される。これにより、内容画像400の上端に達した後、内容画像400の下端が簡単に表示され得る。なお、図10(c)に示すように、ループマークMは、内容画像400の下端が表示領域402の下端に到達した場合も同様に、表示面11cに表示される。このループマークMがタッチされた後に、内容画像400の上端より先に移動する操作がなされると、図10(d)に示すように、内容画像400の上端が内容画像400の下端に続くような部分画像401が表示面11cに表示される。   For example, after notifying arrival of the end of the content image 400, an image of a loop mark M for making the content image 400 into a loop shape can be displayed as shown in FIG. When the loop mark M is touched by the user's finger, the upper end and the lower end of the content image 400 are connected. As a result, when an operation to move beyond the upper end of the content image 400 is performed, a partial image 401 in which the lower end of the content image 400 continues to the upper end of the content image 400 as shown in FIG. 11c. Thereby, after reaching the upper end of the content image 400, the lower end of the content image 400 can be easily displayed. As shown in FIG. 10C, the loop mark M is also displayed on the display surface 11c when the lower end of the content image 400 reaches the lower end of the display area 402. After the loop mark M is touched, if an operation for moving beyond the upper end of the content image 400 is performed, the upper end of the content image 400 continues to the lower end of the content image 400 as shown in FIG. A partial image 401 is displayed on the display surface 11c.

また、内容画像400の端への到達を報知した後に、内容画像400を移動させる位置を予め設定しておくこともできる。たとえば、部分画像401が伸縮する動作
が連続して繰り返された場合、繰り返し回数がカウントされる。繰り返し回数が所定回数を超えると、内容画像400は設定された位置に移動する。なお、移動させる位置をユーザが予め設定しておくこともできる。また、内容画像400が表示領域402の端に到達する前に部分画像401が所定時間以上表示されていた位置を、部分画像401の移動先として設定されてもよい。
In addition, a position where the content image 400 is moved after the arrival at the end of the content image 400 is notified can be set in advance. For example, when the operation of expanding and contracting the partial image 401 is repeated continuously, the number of repetitions is counted. When the number of repetitions exceeds the predetermined number, the content image 400 moves to the set position. Note that the user can set the position to be moved in advance. In addition, a position where the partial image 401 is displayed for a predetermined time or more before the content image 400 reaches the end of the display area 402 may be set as a movement destination of the partial image 401.

上記実施形態では、内容画像400の端に表示領域402の端が到達した際、操作移動距離WLが残っていると、表示領域402が端に移動した後、それに続いて残る操作移動距離WLに応じて部分画像401が拡大された。これに対して、内容画像400の端に表示領域402の端が到達した際、操作移動距離WLが残っていても、その回の操作においては、残る操作移動距離WLに基づく部分画像401の拡大を行わないようにすることもできる。これにより、内容画像400の端に表示領域402の端が達すると、一度は部分画像401が停止して表示される。内容画像400の端の端に表示領域402の端が一致した状態で、再び、スライドやフリックなどが行われ、内容画像400の端より先が表示されるように操作されると、操作移動距離WLに応じて、部分画像401が拡大される。   In the above embodiment, if the operation movement distance WL remains when the edge of the display area 402 reaches the edge of the content image 400, the display area 402 moves to the edge, and then the operation movement distance WL remaining subsequently follows. Accordingly, the partial image 401 is enlarged. On the other hand, when the end of the display area 402 reaches the end of the content image 400, even if the operation movement distance WL remains, the enlargement of the partial image 401 based on the remaining operation movement distance WL is performed in that operation. It is also possible not to perform. Thus, when the end of the display area 402 reaches the end of the content image 400, the partial image 401 is stopped and displayed once. When the end of the display area 402 coincides with the end of the content image 400, a slide or flick is performed again, and an operation is performed so that the end of the content image 400 is displayed. The partial image 401 is enlarged according to WL.

また、上記実施形態では、内容画像400の幅と表示領域402の幅とが等しい場合について例示し、内容画像400を表示領域402に対してY軸方向のみに移動させた。これに対し、図11(a)に示すように、内容画像400のサイズが表示領域402のサイズよりX軸およびY軸の両方向で大きい場合、内容画像400を表示領域402に対してX軸およびY軸のいずれの方向に移動させることができる。図9(b)に示すように、内容画像400の上端および左端が、それぞれ表示領域402の上端および左端に一致している。この状態において、ユーザが指を表示面11c上で下にスライドさせると、図11(c)に示すように、図に示すY軸方向に部分画像401が拡大されて表示される。また、指が右方向へ表示面11c上でスライドされると、図11(d)に示すように、図に示すX軸方向に部分画像401が拡大されて表示される。さらに、指が右下の方向へ表示面11c上でスライドされると、図11(e)に示すように、図に示すX軸およびY軸の両方向に部分画像401が拡大されて表示される。そして、拡大された画像は、指が表示面11cからリリースされると、図11(b)に示すように、元のサイズに戻る。これにより、Y軸およびX軸の方向の内容画像400の端がユーザに報知される。   Moreover, in the said embodiment, the case where the width | variety of the content image 400 and the width | variety of the display area 402 was equal was illustrated, and the content image 400 was moved only to the Y-axis direction with respect to the display area 402. On the other hand, as shown in FIG. 11A, when the size of the content image 400 is larger than the size of the display area 402 in both the X-axis and Y-axis directions, It can be moved in any direction of the Y axis. As shown in FIG. 9B, the upper end and the left end of the content image 400 coincide with the upper end and the left end of the display area 402, respectively. In this state, when the user slides his / her finger down on the display surface 11c, the partial image 401 is enlarged and displayed in the Y-axis direction shown in FIG. 11C. When the finger is slid rightward on the display surface 11c, the partial image 401 is enlarged and displayed in the X-axis direction shown in the figure, as shown in FIG. Further, when the finger is slid on the display surface 11c in the lower right direction, as shown in FIG. 11E, the partial image 401 is enlarged and displayed in both the X-axis and Y-axis directions shown in the figure. . Then, when the finger is released from the display surface 11c, the enlarged image returns to the original size as shown in FIG. Thereby, the user is notified of the end of the content image 400 in the Y-axis and X-axis directions.

また、上記実施形態では、部分画像401の全体が拡大されたが、部分画像401の一部が拡大されてもよい。たとえば、部分画像401の端からユーザがタッチしている表示面11c上の位置までを拡大することもできる。   Moreover, in the said embodiment, although the whole partial image 401 was expanded, a part of partial image 401 may be expanded. For example, it is possible to enlarge from the end of the partial image 401 to a position on the display surface 11c touched by the user.

さらに、上記実施形態では、端に近いほど拡大率が大きくなるように、部分画像401が拡大された。これに対して、部分画像401の拡大率を均等にすることもできる。   Furthermore, in the above-described embodiment, the partial image 401 is enlarged so that the enlargement ratio increases as it is closer to the end. On the other hand, the enlargement ratio of the partial image 401 can be made uniform.

また、上記実施形態では、内容画像400の端よりも先に内容画像400が移動させられようとすると、部分画像401が伸びるように変形された。これに対し、内容画像400の端よりも先に内容画像400が移動させられようとすると、部分画像401が縮むように変形され得る。この場合、図4(b)に示す表示領域402の長さHxが基本長さH1より長く設定される。このため、長く伸ばされた表示領域402の中の部分画像401が抽出されると、部分画像401が表示面11cに縮小して表示される。このように、部分画像401が縮むことにより、今まで表示面11cに表示されていなかった内容画像400が表示される。そして、内容画像400の端が表示領域402の端に達し、かつユーザの入力が受け付けられていることがわかる。   Further, in the above embodiment, when the content image 400 is moved before the end of the content image 400, the partial image 401 is deformed so as to extend. On the other hand, when the content image 400 is moved before the end of the content image 400, the partial image 401 can be deformed so as to shrink. In this case, the length Hx of the display area 402 shown in FIG. 4B is set longer than the basic length H1. For this reason, when the partial image 401 in the display area 402 extended long is extracted, the partial image 401 is reduced and displayed on the display surface 11c. In this way, the partial image 401 shrinks, so that the content image 400 that has not been displayed on the display surface 11c until now is displayed. Then, it can be seen that the end of the content image 400 reaches the end of the display area 402 and the user's input is accepted.

また、上記実施形態では、部分画像401が伸びた後に元のサイズまで縮むように表示された。これに対して、部分画像401が伸びた後に元のサイズより小さくなるまで縮み、さらに元のサイズまで伸びるように表示されてもよい。   Further, in the above embodiment, the partial image 401 is displayed so as to shrink to the original size after being stretched. On the other hand, the partial image 401 may be displayed so as to shrink after being expanded until it becomes smaller than the original size, and further to the original size.

さらに、上記実施形態では、入力位置の変位距離ILに基づいて、内容画像400を移動する操作移動距離WLが求められた。これに対して、入力位置が変位する速度に基づいて操作移動距離WLが求められてもよい。   Furthermore, in the above embodiment, the operation movement distance WL for moving the content image 400 is obtained based on the displacement distance IL of the input position. On the other hand, the operation movement distance WL may be obtained based on the speed at which the input position is displaced.

なお、上記実施形態では、内容画像400の端よりも先に内容画像400を移動させるような移動操作が行われると、内容画像400の端を基点として、移動操作による内容画像400の移動方向に内容画像400が伸びた。これに対し、かかる操作が行われた場合に、移動操作の方向に内容画像400の端も移動しながら、移動操作の方向に内容画像400が伸びるようにしても良い。   In the above embodiment, when a moving operation is performed such that the content image 400 is moved before the end of the content image 400, the end of the content image 400 is used as a base point in the moving direction of the content image 400 by the moving operation. The content image 400 is stretched. On the other hand, when such an operation is performed, the content image 400 may extend in the direction of the moving operation while moving the end of the content image 400 in the direction of the moving operation.

さらに、上記実施形態では、内容画像400のサイズが表示領域402のサイズより大きい場合、内容画像400の中を表示領域402が移動する。そして、内容画像400の端に表示領域402の端が到達した際に、部分画像401が拡大して表示された。これに対して、内容画像400のサイズが表示領域402のサイズと同じ場合も上記と同様の処理を実行することができる。この場合、内容画像400の端と表示領域402の端とが一致するため、ユーザにより表示領域402を移動する操作がなされると、内容画像400の中を表示領域402が移動せずに、部分画像401が拡大して表示される。   Furthermore, in the above embodiment, when the size of the content image 400 is larger than the size of the display region 402, the display region 402 moves in the content image 400. When the end of the display area 402 reaches the end of the content image 400, the partial image 401 is enlarged and displayed. On the other hand, when the size of the content image 400 is the same as the size of the display area 402, the same processing as described above can be executed. In this case, since the edge of the content image 400 and the edge of the display area 402 coincide with each other, if the user moves the display area 402, the display area 402 does not move in the content image 400, An image 401 is enlarged and displayed.

さらに、上記実施形態では、携帯電話機1を用いたが、PDAやPHSなどの携帯端末装置を用いることもできる。   Furthermore, in the above embodiment, the mobile phone 1 is used, but a mobile terminal device such as a PDA or PHS can also be used.

この他、本発明の実施の形態は、特許請求の範囲に示された技術的思想の範囲内において、適宜、種々の変更が可能である。たとえば、上記実施形態の一部または全部を組み合わせることができる。   In addition, the embodiment of the present invention can be variously modified as appropriate within the scope of the technical idea shown in the claims. For example, some or all of the above embodiments can be combined.

11 ディスプレイ
12 タッチセンサ
100 CPU
11 Display 12 Touch sensor 100 CPU

Claims (6)

複数の情報を含む画面を表示する表示部と、
前記画面を表示する位置を移動させるための移動操作を受け付ける受付部と、
前記移動操作に基づいて前記画面が移動するように前記表示部を制御する表示制御部と、を備え、
前記表示制御部は、前記画面の端よりも先に前記画面を移動させるような前記移動操作が行われると、前記移動操作の方向に前記画面の端が移動しながら、前記画面に含まれる複数の情報のうち前記表示部の表示領域に表示される情報が前記移動操作による前記画面の移動方向に変形するように、前記表示部を制御する、
ことを特徴とする携帯端末装置。
A display unit for displaying a screen including a plurality of pieces of information;
A reception unit that receives a moving operation for moving a position for displaying the screen;
A display control unit that controls the display unit so that the screen moves based on the moving operation,
When the moving operation is performed such that the display controller moves the screen before the edge of the screen, the display control unit includes a plurality of pieces included in the screen while moving the edge of the screen in the direction of the moving operation. Controlling the display unit so that information displayed in the display area of the display unit is deformed in the moving direction of the screen by the moving operation.
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の携帯端末装置において、
前記画面は、前記表示部における表示領域よりもサイズが大きい、
ことを特徴とする携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 1,
The screen is larger in size than the display area in the display unit,
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
請求項1または2に記載の携帯端末装置において、
前記表示制御部は、前記画面の一部を前記表示領域に表示し、前記画面が端まで表示された状態において、前記画面の端よりも先に前記画面を移動させるような前記移動操作が行われると、前記移動操作の方向に前記画面の端が移動しながら、前記画面に含まれる複数の情報のうち前記表示領域に表示される情報が前記移動操作による前記画面の移動方向に変形するように、前記表示部を制御する、
ことを特徴とする携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 1 or 2,
The display control unit displays a part of the screen in the display area, and performs the moving operation to move the screen before the end of the screen when the screen is displayed to the end. The information is displayed in the display area among a plurality of pieces of information included in the screen while the edge of the screen moves in the direction of the movement operation. To control the display unit,
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
請求項1ないし3の何れか一項に記載の携帯端末装置において、
前記表示制御部は、前記画面を伸ばすとともに、伸びた前記画面が伸びる前の状態に復元した後に、前記画面を表示する位置を所定の位置へ移動するよう、前記表示部を制御する、
ことを特徴とする携帯端末装置。
In the portable terminal device according to any one of claims 1 to 3,
The display control unit stretches the screen and controls the display unit to move the position for displaying the screen to a predetermined position after restoring the stretched screen to the state before stretching.
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
請求項1に記載の携帯端末装置において、
前記画面は、前記表示部における表示領域と同じサイズであり、
前記表示制御部は、前記画面の全部が前記表示領域に表示された状態において、前記画面を前記端より先に移動させるような前記移動操作がなされると前記画面に含まれる複数の情報のうち前記表示領域に表示される情報を変形させる、
ことを特徴とする携帯端末装置。
The mobile terminal device according to claim 1,
The screen is the same size as the display area in the display unit,
In the state where the entire screen is displayed in the display area, the display control unit is configured to include a plurality of pieces of information included in the screen when the moving operation is performed to move the screen before the end. Transforming the information displayed in the display area,
The portable terminal device characterized by the above-mentioned.
複数の情報を含む画面を表示部に表示させるステップと、
移動操作に基づいて前記画面を移動させるステップと、
前記画面の端よりも先に前記画面を移動させるような前記移動操作が行われると、前記移動操作の方向に前記画面の端を移動させながら、前記画面に含まれる複数の情報のうち前記表示部の表示領域に表示される情報を前記移動操作による前記画面の移動方向に変形させるステップと、を含む、
ことを特徴とする表示制御方法。
Displaying a screen including a plurality of information on the display unit;
Moving the screen based on a move operation;
When the movement operation is performed such that the screen is moved before the edge of the screen, the display among the plurality of pieces of information included in the screen is performed while moving the edge of the screen in the direction of the movement operation. Transforming the information displayed in the display area of the part in the moving direction of the screen by the moving operation,
A display control method characterized by the above.
JP2014180541A 2014-09-04 2014-09-04 Portable terminal device and display control method Active JP5824125B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180541A JP5824125B2 (en) 2014-09-04 2014-09-04 Portable terminal device and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014180541A JP5824125B2 (en) 2014-09-04 2014-09-04 Portable terminal device and display control method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010287959A Division JP5612459B2 (en) 2010-12-24 2010-12-24 Mobile terminal device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015200206A Division JP6046226B2 (en) 2015-10-08 2015-10-08 Portable terminal device, program, and display control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015026382A JP2015026382A (en) 2015-02-05
JP5824125B2 true JP5824125B2 (en) 2015-11-25

Family

ID=52490932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014180541A Active JP5824125B2 (en) 2014-09-04 2014-09-04 Portable terminal device and display control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5824125B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015026382A (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5612459B2 (en) Mobile terminal device
JP5722642B2 (en) Mobile terminal device
US9772769B2 (en) Mobile terminal device and display control method thereof
JP6049990B2 (en) Portable electronic device, screen control method, and screen control program
US9058095B2 (en) Method for displaying data in mobile terminal having touch screen and mobile terminal thereof
JP6046064B2 (en) Mobile device, touch position correction method and program
WO2012147720A1 (en) Mobile terminal device, program, and display control method
JP2016224523A (en) Portable terminal
JP5814821B2 (en) Portable terminal device, program, and screen control method
JP7338057B2 (en) Message processing method and electronic device
JP6017357B2 (en) Electronic device, display control method and program
JP6046226B2 (en) Portable terminal device, program, and display control method
JP5824125B2 (en) Portable terminal device and display control method
JP2012133732A (en) Portable terminal and control program therefor
JP2012230573A (en) Portable terminal, program, and display control method
US9134806B2 (en) Mobile terminal device, storage medium and display control method
JP5931256B2 (en) Portable terminal device, program, and display control method
JP6321387B2 (en) Portable device, method for detecting touch position of portable device, and program
JP2015069225A (en) Electronic apparatus
JP2014106769A (en) Electronic apparatus and control program and display control method
JP5898015B2 (en) Information terminal equipment
JP2014044673A (en) Portable terminal device
JP6133451B2 (en) Portable electronic device, screen control method, and screen control program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824125

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150