JP5822551B2 - Vehicle air conditioning system - Google Patents
Vehicle air conditioning system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5822551B2 JP5822551B2 JP2011134218A JP2011134218A JP5822551B2 JP 5822551 B2 JP5822551 B2 JP 5822551B2 JP 2011134218 A JP2011134218 A JP 2011134218A JP 2011134218 A JP2011134218 A JP 2011134218A JP 5822551 B2 JP5822551 B2 JP 5822551B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- air conditioner
- air
- power
- trained
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 title claims description 122
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 41
- 238000009940 knitting Methods 0.000 claims 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 176
- 230000008569 process Effects 0.000 description 171
- 230000008859 change Effects 0.000 description 42
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 22
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 8
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 241001522296 Erithacus rubecula Species 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 239000013526 supercooled liquid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両用空調システム、例えば、複数の鉄道車両で編成される編成車両に適用される車両用空調システムに関する。 The present invention relates to a vehicle air conditioning system, for example, a vehicle air conditioning system applied to a knitted vehicle formed by a plurality of railway vehicles.
従来の車両用空調システムとして、例えば、「いずれかの補助電源装置が故障した場合には、演算部によって、残りの正常な補助電源装置によって賄うことができる電力から重要負荷の必要電力を差し引いた残りの電力によって同時に運転できる空調装置の台数を求め、制御部によって、演算部が求めた同時運転可能台数分ずつ、所定の周期で順繰りに各車両の空調装置を運転させる」(特許文献1参照)というものがある。 As a conventional vehicle air conditioning system, for example, “If any auxiliary power supply fails, the calculation unit subtracts the required power of the critical load from the power that can be covered by the remaining normal auxiliary power supply. The number of air conditioners that can be operated simultaneously with the remaining electric power is obtained, and the control unit causes the air conditioners of each vehicle to be operated in order at a predetermined cycle by the number of simultaneously operable units obtained by the calculation unit ”(see Patent Document 1). ).
このようなものにおいては、「補助電源装置のいずれかが故障しても、各車両とも少なくなった電源容量以内で空調を断続的に行なうことができ、各車室内が急激に不快な状態になることを防止し、乗客に対するサービスの低下を少なくする」(特許文献1参照)とされている。 In such a case, “Even if one of the auxiliary power supply devices fails, the air conditioning can be intermittently performed within the reduced power capacity of each vehicle, and the interior of each vehicle is suddenly uncomfortable. It is said that the reduction of service to passengers is reduced (see Patent Document 1).
また、例えば、「一方の補助電源用インバータ13Aが故障した場合には、予め負荷を低減させた後に、延長給電用接触器15を閉じる。延長給電用接触器15を閉じた後、補助電源用インバータ13Bが故障した補助電源用インバータ13Aの負荷を負担する」(特許文献2参照)というものがある。
For example, “If one of the auxiliary power supply inverters 13A fails, after the load is reduced in advance, the extension
このようなものにおいては、「先頭車両と最後尾車両にパンタグラフを設置しているので、走行中に先頭車両のパンタグラフ10Aに離線(瞬間的にパンタグラフと架線とが離れること)が発生しても補助電源装置13には継続的に電力が供給される」(特許文献2参照)とされている。
In such a case, “pantographs are installed on the leading vehicle and the last vehicle, so that even if a line break occurs in the pantograph 10A of the leading vehicle during travel (the pantograph and the overhead line are instantaneously separated). The
しかしながら、特許文献1及び2のいずれにおいても、いずれかの補助電源が故障した場合には、一律に空調装置の運転パターンを決めていた。従って、各車両の車内状況に応じた制御がなされていないという問題点があった。
However, in either of
具体的には、このような従来の車両用空調システムでは、補助電源装置の1台が故障した場合、正常な補助電源装置の系統から電力を供給する。それにより、空調装置の能力の上限を健全時と比較した場合には、いずれの補助電源装置が故障していない場合よりも落とした能力に設定している。そのような上限値で空調装置を運転する状態を半減運転と呼んでいる。そのため、半減運転においては、空調装置の能力の上限は制御された状態で運転されることになる。このことにより、車両内の負荷状況によっては、車両内の温度を設定温度まで下げるのに十分な能力を発揮できないことがあった。従って、乗客が不快に感じてしまうことにより、サービスが低下するという問題点があった。 Specifically, in such a conventional vehicle air conditioning system, when one of the auxiliary power supply devices fails, power is supplied from the normal auxiliary power supply system. As a result, when the upper limit of the capacity of the air conditioner is compared with that in a healthy state, the capacity is set to be lower than that in the case where no auxiliary power supply has failed. A state in which the air conditioner is operated at such an upper limit value is called a half operation. Therefore, in half operation, the upper limit of the capacity of the air conditioner is operated in a controlled state. As a result, depending on the load situation in the vehicle, it may not be possible to demonstrate sufficient ability to lower the temperature in the vehicle to the set temperature. Therefore, there is a problem that the service is lowered due to the passenger feeling uncomfortable.
また、空調装置は、半減運転を指令されたときには、上記で述べたように一律同一運転の上限値にて運転される。それにより、仮に、補助電源装置の供給電力に余裕があったとしても、空調装置は上限値を超える運転をすることはできなかった。例えば、圧縮機を運転させない送風運転により、車両内を設定温度に保つことのできる空調負荷の小さい車両があるとする。その場合には、圧縮機を運転させない車両があるため、補助電源装置の供給電力に余裕がある。それにもかかわらず、空調装置は制限された上限値を超過する運転が実施されなかった。換言すれば、空調装置の能力をフルに発揮できる場合であったとしても、上限値を絞った運転しかできないという問題点があった。 Further, when the air conditioner is instructed to perform a half operation, the air conditioner is operated at the upper limit value of the uniform operation as described above. Thereby, even if there was a margin in the power supplied to the auxiliary power supply, the air conditioner could not be operated beyond the upper limit. For example, it is assumed that there is a vehicle with a small air conditioning load that can keep the inside of the vehicle at a set temperature by a blowing operation that does not operate the compressor. In that case, since there is a vehicle that does not operate the compressor, there is a margin in the power supplied to the auxiliary power supply. Nevertheless, the air conditioner was not operated beyond the limited upper limit. In other words, there is a problem that even if it is a case where the capacity of the air conditioner can be fully exerted, only an operation with a reduced upper limit value can be performed.
例えば、1車両に1台の空調装置が搭載される場合において、20kVAの圧縮機が2台、1kVAの室内送風機が1台、1kVAの室外送風機が1台搭載されているとする。すると、その1車両の空調装置の消費電力は42kVAとなる。また、重要負荷の容量が2kVAであり、補助電源装置が1台240kVAで一編成に2台搭載され、一編成6車両であるとすると、一編成での消費電力は264kVAとなる。このとき1台の補助電源装置が故障して受給電装置が作動すると、残りの正常な補助電源装置1台による電力供給となる。まず、重要負荷分を差し引くと228kVAが空調装置に供給可能な電力容量となる。この場合、1台当たり、38kVAの電力容量となるため、フル運転できないこととなる。そのため、例えば、半減運転においては、圧縮機の能力を落としたアンロード運転を実施させることで圧縮機1台当たり14kVAにして空調装置1台当たり38kVA以下の34kVAとして、許容容量を超えないような一律の運転パターンによる空調運転を実施していた。 For example, when one air conditioner is installed in one vehicle, two 20 kVA compressors, one 1 kVA indoor fan, and one 1 kVA outdoor fan are installed. Then, the power consumption of the air conditioner of that one vehicle is 42 kVA. Further, assuming that the capacity of the important load is 2 kVA, two auxiliary power supply devices are mounted in one train at 240 kVA, and there are six trains in one train, the power consumption in one train is 264 kVA. At this time, if one auxiliary power supply device fails and the power supply / reception device operates, power is supplied by the remaining one normal auxiliary power supply device. First, when the important load is subtracted, 228 kVA is the power capacity that can be supplied to the air conditioner. In this case, since the power capacity is 38 kVA per unit, full operation cannot be performed. Therefore, for example, in half operation, by carrying out unload operation with reduced compressor capacity, 14 kVA per compressor is set to 34 kVA of 38 kVA or less per air conditioner so that the allowable capacity is not exceeded. Air-conditioning operation was carried out with a uniform operation pattern.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、いずれかの補助電源が故障した場合であっても、各車両の車内状況に応じた制御をすることができる車両用空調システムを提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and even if any of the auxiliary power supplies breaks down, the vehicle air conditioner can perform control in accordance with the in-vehicle situation of each vehicle. Is to provide a system.
本発明に係る車両用空調システムは、連結された複数の車両からなる編成車両に設けられ、前記編成車両に搭載された機器に電力を供給する複数の補助電源と、前記編成車両の各車両に設けられ、車両を空調する空調装置と、前記編成車両の各車両に設けられ、各車両の車内温度を測定する温度測定装置と、前記複数の補助電源の内、少なくとも1つの補助電源が故障したとき、前記編成車両の空調装置の消費電力を一旦下げて運転した後に、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める演算手段とを備え、前記演算手段は、正常に機能している補助電源が供給可能な電力Aと、前記編成車両に搭載された所定の機器の電力Bとの差から前記編成車両の全空調装置に供給可能な電力Cを求め、各車両の設定温度と前記温度測定装置により測定された車両温度との差に応じて各空調装置の優先度を求め、各空調装置の優先度の高い空調装置の運転の制限を小さくし、各空調装置の優先度の低い空調装置の運転の制限を大きくし、前記編成車両の全空調装置の消費電力が前記電力C内に収まるように、故障に対応した各空調装置の運転状態を求めることを特徴とするものである。 A vehicle air-conditioning system according to the present invention is provided in a knitted vehicle composed of a plurality of connected vehicles, and a plurality of auxiliary power supplies that supply power to equipment mounted on the knitted vehicle, and each vehicle of the knitted vehicle. An air conditioner for air-conditioning the vehicle, a temperature measuring device for measuring the temperature in the vehicle of each train, and at least one of the plurality of auxiliary power supplies has failed. And calculating means for calculating the operating state of each air conditioner corresponding to a failure after the power consumption of the air conditioner of the trained vehicle is once reduced and operating, and the calculating means is an auxiliary power supply that is functioning normally The electric power C that can be supplied to all the air conditioners of the trained vehicle is obtained from the difference between the power A that can be supplied by the vehicle and the power B of a predetermined device mounted on the trained vehicle, and the set temperature and the temperature measurement of each vehicle Measured by equipment The priority of each air conditioner is determined according to the difference with the vehicle temperature, the limit of the operation of the air conditioner with high priority of each air conditioner is reduced, and the operation of the air conditioner with low priority of each air conditioner is reduced. The limit is increased, and the operating state of each air conditioner corresponding to the failure is obtained so that the power consumption of all the air conditioners of the trained vehicle is within the electric power C.
本発明の車両用空調システムは、各車両の空調装置の運転状態の優先度に応じて制御することにより、いずれかの補助電源が故障した場合であっても、各車両の車内状況に応じた制御をすることができる。 The vehicle air conditioning system according to the present invention is controlled according to the priority of the operating state of the air conditioner of each vehicle, so that even if any auxiliary power source fails, the vehicle air conditioning system can respond to the in-vehicle situation of each vehicle. You can control.
以下、本発明に係る車両用空調システムの実施の形態を添付図面を参照しながら詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a vehicle air conditioning system according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1における車両用空調システムが搭載された編成車両100を示す概略図である。同図に示されるように、編成車両100は、先頭車両101、中間車両102a、中間車両102aに後続する中間車両102b、中間車両102bに後続する図示しない複数の車両から編成される。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a
次に、各車両の詳細について説明する。先頭車両101には、空調装置110a、空調制御装置111a、車両情報制御装置112a、列車情報管理装置113、リターン温度センサ120a、車内環境センサ121a、及び応荷重センサ122aが備えられている。中間車両102aにも同様に、空調装置110b、空調制御装置111b、車両情報制御装置112b、リターン温度センサ120b、車内環境センサ121b、及び応荷重センサ122bが備えられている。また、図示は省略しているが、中間車両102bについても同様のものが備えられており、さらに中間車両102bに後続する図示しない複数の車両にも同様のものが備えられている。なお、中間車両102a、102b、中間車両102bに後続する複数の車両においては、言うまでもないことであるが、先頭車両ではないため、乗務員室はない。そのため、列車情報管理装置113は備えられていない。また、各空調制御装置111は同一車両に搭載されている空調装置110を制御してもよい。また、空調制御装置111は他の車両に搭載されている空調装置110を制御してもよい。また、列車情報管理装置113が編成車両100に搭載されている全ての空調装置110を制御してもよい。
Next, details of each vehicle will be described. The leading
ここで、空調装置110a、110bは、空調制御装置111a、111bによって車内の環境が快適となるように制御される。まず、車内天井に設置された図示しないリターンエアフィルタより流れてくる車内空気の温度を車内天井裏に設置されたリターン温度センサ120a、120bが検出する。さらに、車内のつり革付近の高さの壁面に設置された車内環境センサ121a、121bが、常時車内湿度を検出するとともに、暖房時には車内空気の温度を検出する。また、車両下部に設置された応荷重センサ122a、122bが車両に加わる圧力を検出する。そして検出された圧力に基づいて車両情報制御装置112a、112bにより乗車率が算出される。具体的には、車両が空車であるときの圧力と検出された圧力との差が算出され、その差分を標準的な体格の乗客の重さによる圧力値で除することにより、現在の乗車人数が算出される。そして、算出された乗車人数を予め定められた乗車定員数で除することにより乗車率が算出される。例えば、算出された乗車率は車両のドアが閉じられてから1秒経過したときの値が乗車率として利用される。この値は次のドア開閉時までの乗車率として保持される。
Here, the air conditioners 110a and 110b are controlled by the air conditioning controllers 111a and 111b so that the environment in the vehicle becomes comfortable. First, return
また、先頭車両101の乗務員室に設置された列車情報管理装置113は伝送線を介して集約される情報を基に車両情報制御装置112a、112bに指令を出す。具体的には、列車情報管理装置113では、ドア開閉状態、空調運転状態、乗車率、外気温等が統合管理されている。そして空調運転状態には車内温度、車内湿度、冷房、暖房、送風、除湿、空調強運転、空調微運転、空調停止などが含まれている。このような状態で、列車情報管理装置113から適宜、車両情報制御装置112a、112bに伝送線を介して冷房指令、暖房指令、設定温度、乗車率、ドア開閉状態としての扉情報などの情報が送られる。
In addition, the train information management device 113 installed in the crew room of the leading
次に、編成車両100の電気的構成について図2を用いて詳細に説明する。
Next, the electrical configuration of the
すなわち、図2は、本発明の実施の形態1における編成車両100の電気的構成を示す概略図である。図2に示されるように、編成車両100は、例えば、240kVAの補助電源装置180a、180bを1編成当たり2台搭載している。補助電源装置180a、180bは、補助回路用の電源のことである。ここでいう補助回路とは車両の駆動源以外の負荷のことである。例えば、補助回路とは、ドアの開閉に利用される空気圧縮機(図示せず)、空調装置110a、110b、・・・110f、各種表示器、整流装置及び照明等のことである。この補助回路のうち、空調装置110a、110b、・・・110f以外で運転時に必要とされる負荷が重要負荷200a、200b、・・・200fである。そのような重要負荷200a、200b、・・・200fは、例えば、各種表示器、整流装置、ブレーキ制御、ドアの開閉用の戸閉装置、または車内の照明等のことである。これに対して、VVVFインバータ制御装置(図示せず)は、車両の駆動用の電源である。これにより、電車のモータは駆動し、車両が前進する。なお、補助電源装置180a、180b及びVVVFインバータ制御装置は、いずれも架線から電力が供給される。そのため、架線からの電力供給が途絶えたときのために各車両にはバッテリ(図示せず)も搭載されている。これにより、補助電源装置180a、180b及びVVVFインバータ制御装置から電力が供給されない状況であっても、編成車両100を駆動させることができるようにしてもよい。
That is, FIG. 2 is a schematic diagram showing an electrical configuration of the
また、受給電装置190は編成車両100の中間付近に1台装備されている。この受給電装置190は、例えば、補助電源装置180aが故障したときに、補助電源装置180bを補助回路用の電源として利用するための接続回路として構成されている。なお、受給電装置190を介さなくとも、何らかの電気的接続装置により補助電源装置180bに切り替えるようにしてもよく、そのような接続装置を介さなくとも補助電源装置180bから電力を供給するようにしてもよい。
In addition, one power supply /
すなわち、通常においては、両方の補助電源装置180a、180bにより補助回路に電力が供給されるものの、いずれかが故障して作動しなくなったときには片方のみで補助回路に電力が供給されるような回路構成となっていればよいのである。
In other words, normally, power is supplied to the auxiliary circuit by both auxiliary
また、いずれの補助電源装置180a、180bも作動しないときには、上記で説明したように各車両に装備されているバッテリにより補助回路等へ電力を供給させるようにしてもよい。
Further, when none of the auxiliary
次に、一車両の電気的構成について図3を用いて詳細に説明する。 Next, the electrical configuration of one vehicle will be described in detail with reference to FIG.
すなわち、図3は、本発明の実施の形態1における一車両の電気的構成を示す概略図である。図3に示されるように、中間車両102fは、例えば、空調装置110fを備えている。空調装置110fは空調制御装置111fを備えている。空調制御装置111fが空調装置110fを制御することにより、車内が快適な状態に保たれるのである。また、空調制御装置111fは、空調制御に利用されるだけでなく、各種制御信号の中継装置として利用されてもよい。例えば、列車情報管理装置113からの空調運転制御指令を空調制御装置111fを介して空調装置110fを制御させてもよい。また、例えば、空調制御装置111bからの空調運転制御指令を空調制御装置111fを介して空調装置110fを制御させてもよい。このように適宜に空調制御装置111a、111b、・・・111fのいずれか1台または複数台が中継装置として利用されることにより、後述する各種のネットワーク・トポロジーであっても、空調制御装置111a、111b、・・・111fは編成車両100に搭載されている空調装置110a、110b、・・・110fのいずれか1台または複数台を制御することができるのである。
That is, FIG. 3 is a schematic diagram showing an electrical configuration of one vehicle in the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the
また、例えば、空調装置110fは、どこからの制御指令であっても有線または無線の通信媒体を介して制御されるようにしてもよい。そのため、上述したように、制御主体は同一車両に搭載されている空調制御装置111fだけでなく、他の車両に搭載されているものでもよい。また、有線または無線の通信媒体を介することにより、編成車両100以外からの制御指令であっても制御されるようにしてもよい。換言すれば、後述するようなネットワーク・トポロジーに限定されることなく、空調装置110a、110b、・・・110fは制御されるようにしてもよいのである。なお、ネットワーク・トポロジーとは論理構成と物理構成との両方が対象であることは言うまでもないことである。
Further, for example, the air conditioner 110f may be controlled via a wired or wireless communication medium regardless of the control command from any place. Therefore, as described above, the control subject may be mounted not only on the air conditioning control device 111f mounted on the same vehicle but also on another vehicle. In addition, the control command may be controlled even if it is a control command from other than the
具体的には、空調装置110fは、電力計測装置400f、410f、420f、430fと、圧縮機320f、330fと、室外送風機340fと、室内送風機350fとを備えている。
Specifically, the air conditioner 110f includes power measuring devices 400f, 410f, 420f, and 430f,
すなわち、電力計測装置400f、410f、420f、430fは、空調装置の駆動負荷である、圧縮機320f、330f、室外送風機340f、及び室内送風機350fの電力を測定し、その測定結果を空調制御装置111fへ送信する。
That is, the power measuring devices 400f, 410f, 420f, and 430f measure the power of the
より具体的には、電力計測装置400f、410f、420f、430fは、計測部500f、510f、520f、530fと、通信部600f、610f、620f、630fとを備えている。
More specifically, the power measurement devices 400f, 410f, 420f, and 430f include
計測部500fは、室内送風機350fの電力を測定し、その測定結果を通信部600fを介して空調制御装置111fに送信する。計測部510fは、室外送風機340fの電力を測定し、その測定結果を通信部610fを介して空調制御装置111fに送信する。計測部520fは、圧縮機330fの電力を測定し、その測定結果を通信部620fを介して空調制御装置111fに送信する。計測部530fは、圧縮機320fの電力を測定し、その測定結果を通信部630fを介して空調制御装置111fに送信する。このようにすることで、空調装置110fで消費される電力を空調制御装置に随時送信することができる。
The
なお、電力等を測定する計測部500a、500b、・・・500f、510a、510b、・・・510f、520a、520b、・・・520f、530a、530b、・・・530fの設置される場所は限定されるものではない。よって、電力等を計測できれば車内のどこにあってもよいことは言うまでもない。また、電力を測定する方法は電力計に限定されない。例えば、電流計により電流値を求め、それから計算により電力値を求めるようにしてもよい。このとき、交流であれば、力率等を考慮することは言うまでもない。また、電流計は、例えば、電流シャント抵抗器によるものでもよく、実装形態は限定されるものではない。また、電流計と電圧計とに基づいて計算により電力を求めてもよい。いずれにしても、電力を測定または算出する方法自体は当業者であれば容易であるのでここではその詳細についての説明は省略する。 In addition, the place where measuring parts 500a, 500b,..., 500f, 510a, 510b,... 510f, 520a, 520b,... 520f, 530a, 530b,. It is not limited. Therefore, it goes without saying that it can be anywhere in the vehicle as long as it can measure power and the like. Moreover, the method of measuring electric power is not limited to a wattmeter. For example, the current value may be obtained by an ammeter, and then the power value may be obtained by calculation. At this time, if it is an alternating current, it goes without saying that the power factor and the like are taken into consideration. The ammeter may be a current shunt resistor, for example, and the mounting form is not limited. Moreover, you may obtain | require electric power by calculation based on an ammeter and a voltmeter. In any case, since the method of measuring or calculating the power itself is easy for those skilled in the art, a detailed description thereof is omitted here.
次に、空調制御装置111fは、演算部700fと、記憶部701fと、通信部702fと、制御部703fとを備えている。なお、この場合においては、空調制御装置111fは空調装置110f内部にあるように示したが、場所は空調装置110f内部に限定されるものではない。
Next, the air conditioning control device 111f includes a
すなわち、通信部702fは空調装置110fから送信されるデータ、例えば、消費電力を受信する。その他にも、中間車両102fにはリターン温度センサ120fや車内環境センサ121fが装備されている。したがって、これらの計測結果についても通信部702fは受信する。また、空調制御装置から各種制御信号を送信するときにも通信部702fを介して行われる。要するに、通信部702fは、各種データ信号や各種制御信号を送受信するためのインターフェースである。
That is, the communication unit 702f receives data transmitted from the air conditioner 110f, for example, power consumption. In addition, the
通信部702fは、外部機器とのインターフェースであるため、場合によっては適宜プロトコル変換を行うことにより、異なる通信プロトコル間であっても空調制御装置111fは制御信号やデータ信号を送受信できるようにしてもよい。それにより、特定のネットワーク構成に左右されることなく、互いに相互通信ができる。よって、空調装置110fの制御主体を同一車両の空調制御装置111fに限定されることはない。そのため、周囲の環境に応じて、空調装置110の制御主体は変えることができるのである。そのときには、上述したように、例えば、空調制御装置111fはいわゆる中継局としての機能も有するようにしてもよい。
Since the communication unit 702f is an interface with an external device, in some cases, by appropriately performing protocol conversion, the air conditioning control device 111f can transmit and receive control signals and data signals even between different communication protocols. Good. Thereby, mutual communication is possible without depending on a specific network configuration. Therefore, the control subject of the air conditioning device 110f is not limited to the air conditioning control device 111f of the same vehicle. Therefore, the control subject of the
次に、記憶部701fは、例えば、揮発性メモリと不揮発性メモリ等からなる。揮発性メモリには、例えば、演算途中のデータや車両のさまざまな状況を示す車内状況テーブルが格納され、不揮発性メモリには、例えば、空調制御装置111fを稼働させるためのプログラムや空調装置110f等の仕様に基づいて決定される空調装置110fの運転パターン等が予め格納されている。なお、ここでいう車内状況テーブルとは、例えば、電力、温度、及び湿度が格納されているテーブルのことであり、空調装置110a、110b、・・・110fを制御するために必要なパラメータが格納されている。なお、空調制御装置111fを稼働させるためのプログラムを適宜更新可能とする場合には、揮発性メモリに格納させる構成としてもよい。
Next, the
次に、演算部700fは後述する各種演算を実行する。これにより、例えば、時々刻々と変動する車両状況に基づいて最適な車内環境を実現できるのである。
Next, the
続いて、制御部703fは、例えば、CPUで構成され、空調制御装置全体を統括制御する。これにより、時々刻々と変動する車両状況を的確に把握することができるので、最適な車内環境を実現できるのである。なお、本願発明の「演算手段」は、制御部703fに相当する。 Subsequently, the control unit 703f is constituted by a CPU, for example, and performs overall control of the entire air conditioning control device. As a result, it is possible to accurately grasp the vehicle situation that changes from moment to moment, so that an optimal in-vehicle environment can be realized. The “calculation means” of the present invention corresponds to the control unit 703f.
なお、空調制御装置111fは、例えば、マイコンにより実装されるマイコン制御であり、例えば、温度、湿度、及び乗車率の情報をマイコンに取り込み、その車両に必要な冷房能力を算出し、自動的に制御するものである。 The air conditioning control device 111f is, for example, microcomputer control implemented by a microcomputer. For example, temperature, humidity, and boarding rate information are taken into the microcomputer, and the cooling capacity necessary for the vehicle is calculated and automatically It is something to control.
また、空調制御装置111fの各種処理は適宜更新可能であり、例えば、図示しない外部端末と空調制御装置111fとをケーブル等で接続させることによりデータ通信可能とし、この状態で、外部端末に格納された更新処理内容であるプログラム等を空調制御装置111fに送信し、新たな処理内容が上書きされる。これにより、適宜状況に応じて処理内容を更新することが可能となる。 Various processes of the air conditioning control device 111f can be updated as appropriate. For example, data communication is enabled by connecting an external terminal (not shown) and the air conditioning control device 111f with a cable or the like, and in this state, the data is stored in the external terminal. The program or the like, which is the updated processing content, is transmitted to the air conditioning control device 111f, and the new processing content is overwritten. Thereby, it becomes possible to update the processing contents according to the situation as appropriate.
また、空調制御装置111fの各種処理そのものが半導体メモリ等に格納されていてもよい。この場合、空調制御装置111fに装着された半導体メモリを更新内容の格納された別の半導体メモリに交換することにより、処理内容を更新するようにしてもよい。例えば、SDメモリカードを媒体として処理内容を更新するようにしてもよい。言うまでもないことであるが、この場合は、装着されていた半導体メモリに格納された各種処理を上書きし、その半導体メモリを再度装着させることで更新させてもよい。 Further, various processes themselves of the air conditioning control device 111f may be stored in a semiconductor memory or the like. In this case, the processing content may be updated by exchanging the semiconductor memory attached to the air conditioning control device 111f with another semiconductor memory storing the updated content. For example, the processing content may be updated using an SD memory card as a medium. Needless to say, in this case, the various processes stored in the mounted semiconductor memory may be overwritten, and the semiconductor memory may be re-installed to be updated.
また、空調制御装置111fの各種処理はファームウェアとして構成されていてもよい。この場合であっても、適宜処理内容は更新可能である。 Various processes of the air conditioning control device 111f may be configured as firmware. Even in this case, the processing content can be updated as appropriate.
また、空調制御装置111fの各種処理そのものは全て論理回路等で実装されていてもよい。 Moreover, all the various processes themselves of the air conditioning control device 111f may be implemented by a logic circuit or the like.
また、空調制御装置111は、搭載する場所を限定するものではなく、空調装置110に制御指令を出すようにできればよい。
Moreover, the air-
次に、補助電源装置180bは、中間車両102fの補助回路である空調制御装置111fと空調装置110fに電力を供給する。このように絶えず補助電源により電力が供給されることにより、空調制御装置111fと空調装置110fは稼働することが可能である。また、補助電源装置180bから電力が供給されないときには、上記で説明した受給電装置190を介して他の補助電源装置180aから電力を供給させるようにしてもよい。また、いずれの補助電源装置180a、180bからの電力が供給されない場合であったとしても、図示しない各車両に装備されているバッテリから電力を供給することにより空調制御装置111fと空調装置110fは稼働するようにしてもよい。
Next, the auxiliary
次に、車内状況テーブルについて図4を用いて詳細に説明する。 Next, the in-vehicle situation table will be described in detail with reference to FIG.
すなわち、図4は、本発明の実施の形態1における車内状況テーブルである。図4に示されるように、車内状況テーブルは、例えば、一車両ごとに一つのテーブルとなっている。具体的には、車内状況テーブルは、運転パターンと、参照権限フラグと、空調装置割当可能総電力と、設定温度と、時々刻々と変動する値とから構成される。
That is, FIG. 4 is an in-vehicle situation table according to
例えば、運転パターンの欄には、対仕様値能力を段階的に定めた値が格納される。具体的には、運転パターンの欄には、後述するように予め空調装置110a、110b、110fの仕様から定められる値に基づいて設定された複数の運転パターンの中から1つの運転パターンが設定されている。この値は後に詳述する運転パターン決定処理により適宜変更される。この値を参照することにより、現在の運転パターンを確認することができるとともに、この値を更新することで別の運転パターンに変更することができる。そして、空調制御装置111fは、この値に基づいて空調装置110fを制御することにより、該当する運転パターンで空調装置110fを運転することができる。 For example, the operation pattern column stores values that determine the capability against specification value in stages. Specifically, in the operation pattern column, as will be described later, one operation pattern is set from a plurality of operation patterns set in advance based on values determined from the specifications of the air conditioners 110a, 110b, and 110f. ing. This value is appropriately changed by an operation pattern determination process described in detail later. By referring to this value, the current driving pattern can be confirmed, and by updating this value, it can be changed to another driving pattern. And the air-conditioning control apparatus 111f can drive the air-conditioning apparatus 110f with a corresponding operation pattern by controlling the air-conditioning apparatus 110f based on this value.
次に、参照権限フラグの欄は、各車両が個別に空調装置110a、110b、110fを制御するか、または、各車両のいずれか、若しくは、他の外部機器が代表となり空調装置110a、110b、110fを制御するかを決めるフラグである。後述するように、例えば、参照権限フラグの値が1であるときには各車両で個別に空調装置110a、110b、110fを制御させるようにしてもよい。また、例えば、参照権限フラグの値が0であるときには代表となる車両若しくは外部機器により一括で空調装置110a、110b、110fを制御させるようにしてもよい。より具体的には、例えば、先頭車両101に設置されている列車情報管理装置113により、一括で制御させるようにしてもよい。
Next, in the column of the reference authority flag, each vehicle individually controls the air conditioners 110a, 110b, 110f, or any one of the vehicles, or other external equipment is represented by the air conditioners 110a, 110b, It is a flag that determines whether to control 110f. As will be described later, for example, when the value of the reference authority flag is 1, the air conditioners 110a, 110b, and 110f may be individually controlled by each vehicle. Further, for example, when the value of the reference authority flag is 0, the air conditioners 110a, 110b, and 110f may be collectively controlled by a representative vehicle or an external device. More specifically, for example, the train information management device 113 installed in the leading
このようにすることで、車両ごとに独自に制御させることも、代表車両若しくは外部機器により制御させることも可能となるようにしてもよい。ただし、個別で制御か代表で制御かを切り替える手法は参照権限フラグに限定されるものではなく、他の方法であってもよいことは言うまでもないことである。要するに、車内状況テーブルを参照したときにはいずれかが制御主体であるかを判断できればよいのである。そのように各種情報を共有することにより、空調制御装置111a、111b、・・・111fは各自運転パターンを決めることができ、各自空調運転を実施することができる。 In this way, each vehicle may be controlled independently, or may be controlled by a representative vehicle or an external device. However, it goes without saying that the method of individually switching between control and representative control is not limited to the reference authority flag, and may be another method. In short, it is only necessary to be able to determine which one is the controlling entity when referring to the in-vehicle situation table. By sharing various information in this manner, the air conditioning control devices 111a, 111b,... 111f can determine their own operation patterns and can perform their own air conditioning operations.
このように、空調装置110a、110b、・・・110fが各車両の車内状況テーブルを参照できるので、各車両の車内状況を共有することができる。よって、空調制御装置111aが空調装置110fを制御することができる。また、列車情報管理装置113が代表となり、一括して空調装置110a、110b、・・・110fを制御することもできる。また、空調制御装置111aは、外部からの指令を待つことなく、同一の車両に設置されている空調装置110aを制御することもできる。 Thus, since the air conditioners 110a, 110b,... 110f can refer to the in-vehicle situation table of each vehicle, the in-vehicle situation of each vehicle can be shared. Therefore, the air conditioning control device 111a can control the air conditioning device 110f. In addition, the train information management device 113 can be used as a representative to control the air conditioners 110a, 110b,. Further, the air conditioning control device 111a can also control the air conditioning device 110a installed in the same vehicle without waiting for an external command.
すなわち、車両内の個々の負荷に対する電力使用割合を演算することにより、各車両の車内状況に応じた制御をすることができる。 That is, by calculating the power usage ratio for each load in the vehicle, it is possible to perform control according to the in-vehicle situation of each vehicle.
次に、空調装置割当可能総電力の欄は、上記で述べたような空調装置割当可能総電力を格納させている。空調装置割当可能総電力は、供給可能な補助電源装置が供給できる電力から重要負荷200a、200b、・・・200fの消費電力を差し引いた電力を意味することとする。これにより、後に詳述する空調装置110a、110b、110fに配分できる電力を求めることができる。 Next, the air conditioner allocatable total power column stores the air conditioner allocatable total power as described above. The total power allocatable to the air conditioner means the power obtained by subtracting the power consumption of the important loads 200a, 200b,. Thereby, the electric power which can be distributed to the air conditioner 110a, 110b, 110f explained in full detail later can be calculated | required.
次に、設定温度の欄は、いわゆる空調装置110a、110b、110fの設定温度のことである。現在の温度と設定温度との差の大きさ、すなわち、車内の温度測定値と設定値との差の度合いに応じて、後述する運転パターンを更新する優先順位が定められるのである。 Next, the column of set temperature is a set temperature of so-called air conditioners 110a, 110b, and 110f. Priorities for updating driving patterns, which will be described later, are determined according to the magnitude of the difference between the current temperature and the set temperature, that is, the degree of difference between the measured temperature value in the vehicle and the set value.
次に、空調装置110a、110b、・・・110fの状況を示す欄について説明する。図4に示されるように、時刻と、電力と、温度と、湿度とから構成される。具体的には、例えば、一定の間隔毎にこれらの値は格納される。そのため、時刻の欄を参照することにより、午前中のある時間帯についての時系列データを作成することもでき、これにより、例えば、時系列データに基づいて統計的手法を用いることにより将来の値を予測できるようにしてもよい。 Next, the column indicating the status of the air conditioners 110a, 110b,... 110f will be described. As shown in FIG. 4, it is composed of time, power, temperature, and humidity. Specifically, for example, these values are stored at regular intervals. Therefore, by referring to the time column, it is possible to create time-series data for a certain time zone in the morning, so that, for example, a future value can be obtained by using a statistical method based on the time-series data. May be predicted.
電力の欄は、例えば、空調装置110a、110b、・・・110f内に装備されている圧縮機320a、320b、・・・320f、330a、330b、・・・330f、室内送風機350a、350b、・・・350f、及び室外送風機340a、340b、・・・340fの各電力値を格納する領域から構成されている。このとき、例えば、空調装置110aに収納される圧縮機320a、330aが複数あるときには、同図に示されるように2つの領域のそれぞれに値が格納されていてもよい。また、この欄は車両に装備される機器によって適宜変更可能であり、例えば、圧縮機の欄は1つであってもよいことは言うまでもないことである。 The column of electric power is, for example, compressors 320a, 320b,... 320f, 330a, 330b,... 330f, indoor fans 350a, 350b,. -It is comprised from the area | region which stores each electric power value of 350f and outdoor air blowers 340a, 340b, ... 340f. At this time, for example, when there are a plurality of compressors 320a and 330a housed in the air conditioner 110a, values may be stored in each of the two areas as shown in FIG. Also, this field can be appropriately changed depending on the equipment equipped on the vehicle. For example, it is needless to say that the number of the compressor field may be one.
温度の欄は、リターン温度センサ120a、120b、・・・120fで計測される値が格納され、湿度の欄は、車内環境センサ121a、121b、・・・121fで計測される値が格納される。なお、本願発明の「温度測定装置」は「リターン温度センサ120a、120b、・・・120f」に相当する。
The temperature column stores values measured by the
このように、車内状況テーブルには空調装置110a、110b、110fを制御するために必要な値が格納され、例えば、車両ごとに別のテーブルから構成されている。それにより、車両単位でのデータ処理となるため、1つのテーブルに格納されるデータはそれほど大きくならない。また、各車両で個別に制御するときには、該当する車両の車内状況テーブル内のデータを検索するだけで済むので、それだけ高速に車内状況テーブルを参照することができる。そのため、なるべく速く、例えば、瞬時に制御量を決めたほうが好ましい空調装置110a、110b、・・・110fの制御に適している。 Thus, values necessary for controlling the air conditioners 110a, 110b, and 110f are stored in the in-vehicle situation table, and, for example, each vehicle includes a separate table. Thereby, since data processing is performed in units of vehicles, the data stored in one table is not so large. Further, when controlling each vehicle individually, it is only necessary to search the data in the in-vehicle situation table of the corresponding vehicle, so that the in-vehicle situation table can be referred to as much as possible. Therefore, it is suitable for controlling the air conditioners 110a, 110b,.
言うまでもないことであるが、車内状況テーブルの実装方法はこれに限定されるものではない。例えば、一括して一つのテーブルに各車内状況を格納させるようにしてもよい。その場合には、各車両ごとの領域が明確になるようなフラグ等を設けるようにしてもよい。そのようにすることで、各車両ごとのデータを参照する際の効率を向上させることができる。 Needless to say, the mounting method of the in-vehicle situation table is not limited to this. For example, each in-vehicle situation may be stored in one table collectively. In that case, you may make it provide the flag etc. which make the area | region for each vehicle clear. By doing so, the efficiency at the time of referring to the data for each vehicle can be improved.
なお、ここでは電力をパラメータとしているが、これに限定されるものではない。例えば、電流であってもよい。要するに、重要負荷200a、200b、・・・200fと空調装置110a、110b、・・・110fとの補助電源装置180a、180bを使用する割合がわかればよい。この割合がわかることにより、限られた電力をどのように割り当てるかを算出できるのである。
In addition, although electric power is used as a parameter here, it is not limited to this. For example, current may be used. In short, it is only necessary to know the ratio of using the auxiliary
また、図4には欄を設けて説明していないが、空調装置110の総電力は常に所定の間隔で算出されるものであり、その値は総電力が算出されるごとに車内状況テーブルに格納される。これにより、後に詳述する重要負荷200a、200b、・・・200fと空調装置110a、110b、・・・110fの総電力との割合を算出するために利用される。さらに、運転パターンが変更されたときには、追従して空調装置110a、110b、・・・110fの総電力を算出するようにしてもよい。また、空調装置110の仕様からシミュレーションにより算出するようにしてもよい。また、個別制御ではなく、代表による一括制御であるときには、後述する運転パターン決定処理を実行するときに実測値による総電力ではなく、空調装置110a、110b、・・・110fの仕様からシミュレーションにより算出される総電力であってもよい。
Further, although not provided with a column in FIG. 4, the total power of the
すなわち、実測値に基づいて算出された総電力であれば、参照権限フラグは単なる個別制御か一括制御かを示す指標となる。そのため、このフラグに基づいて個別制御であるか代表による一括制御であるかのいずれかの制御方法を変更する必要はない。 That is, if the total power is calculated based on the actual measurement value, the reference authority flag is an index indicating whether it is simple individual control or collective control. Therefore, it is not necessary to change either the individual control or the representative collective control based on this flag.
次に、運転パターンの詳細について図5を用いて説明する。 Next, details of the operation pattern will be described with reference to FIG.
すなわち、図5は、本発明の実施の形態1における運転パターンテーブルである。図5に示されるように、運転パターンに応じて圧縮機320a、320b、・・・320fや圧縮機330a、330b、・・・330fの容量を制御し、室内送風機350a、350b、・・・350fも制御する。その結果、対仕様値能力の割合が定められる。要するに、仕様に対して予め定めることのできる制御量の一覧が段階的に示されているのが運転パターンテーブルである。そして、運転パターンを、例えば、6段階の値に定めることにより、いずれかの値を設定すれば、所望の対仕様値能力となるような制御量が定められるのである。
That is, FIG. 5 is an operation pattern table in
具体的には、例えば、運転パターンが6であるときには、圧縮機320a、320b、・・・320fのいずれかまたは複数をフルロード、圧縮機330a、330b、・・・330fのいずれかまたは複数をフルロード、室内送風機350a、350b、・・・350fのいずれかまたは複数を運転とすることにより、対仕様値能力は100%となる。また、例えば、運転パターンが5であるときには、圧縮機320a、320b、・・・320fのいずれかまたは複数をフルロード、圧縮機330a、330b、・・・330fのいずれかまたは複数をアンロード、室内送風機350a、350b、・・・350fのいずれかまたは複数を運転とすることにより、対仕様値能力は85%となる。また、例えば、運転パターンが4であるときには、圧縮機320a、320b、・・・320fのいずれかまたは複数をアンロード、圧縮機330a、330b、・・・330fのいずれかまたは複数をアンロード、室内送風機350a、350b、・・・350fのいずれかまたは複数を運転とすることにより、対仕様値能力は70%となる。また、例えば、運転パターンが3であるときには、圧縮機320a、320b、・・・320fのいずれかまたは複数をフルロード、圧縮機330a、330b、・・・330fのいずれかまたは複数を停止、室内送風機350a、350b、・・・350fのいずれかまたは複数を運転とすることにより、対仕様値能力は50%となる。また、例えば、運転パターンが2であるときには、圧縮機320a、320b、・・・320fのいずれかまたは複数をアンロード、圧縮機330a、330b、・・・330fのいずれかまたは複数を停止、室内送風機350a、350b、・・・350fのいずれかまたは複数を運転とすることにより、対仕様値能力は35%となる。また、例えば、運転パターンが1であるときには、圧縮機320a、320b、・・・320fのいずれかまたは複数を停止、圧縮機330a、330b、・・・330fのいずれかまたは複数を停止、室内送風機350a、350b、・・・350fのいずれかまたは複数を運転とすることにより、対仕様値能力は0%となる。なお、対仕様値能力が0%であるときには、いずれの圧縮機320a、320b、・・・320f、330a、330b、・・・330fも稼働していないので、単なる送風運転となる。 Specifically, for example, when the operation pattern is 6, one or more of the compressors 320a, 320b,... 320f are fully loaded, and one or more of the compressors 330a, 330b,. By operating any one or more of the full load and the indoor fans 350a, 350b,..., 350f, the ability to specification value is 100%. Further, for example, when the operation pattern is 5, one or more of the compressors 320a, 320b,... 320f are fully loaded, and one or more of the compressors 330a, 330b,. By operating any one or more of the indoor fans 350a, 350b,..., 350f, the ability to specification value is 85%. Further, for example, when the operation pattern is 4, any one or more of the compressors 320a, 320b,... 320f are unloaded, and any one or more of the compressors 330a, 330b,. By operating any one or more of the indoor fans 350a, 350b,..., 350f, the capacity for specification value is 70%. For example, when the operation pattern is 3, one or more of the compressors 320a, 320b,... 320f are fully loaded, and one or more of the compressors 330a, 330b,. By operating any one or more of the blowers 350a, 350b,..., 350f, the specification value capability is 50%. Further, for example, when the operation pattern is 2, one or more of the compressors 320a, 320b,... 320f are unloaded, and one or more of the compressors 330a, 330b,. By operating any one or more of the blowers 350a, 350b,..., 350f, the ability to specification value is 35%. For example, when the operation pattern is 1, one or more of the compressors 320a, 320b,... 320f are stopped, one or more of the compressors 330a, 330b,. When any one or more of 350a, 350b,..., 350f is operated, the capability against the specification value becomes 0%. When the capacity against specification value is 0%, none of the compressors 320a, 320b,... 320f, 330a, 330b,.
このように、運転パターンを選択することにより空調能力を変更することが可能である。後に詳述するように、この運転パターンを利用することで、一律ではなく車両ごとに空調装置110a、110b、・・・110fを制御することができる。なお、ここでは2つの圧縮機320a、320b、・・・320f、330a、330b、・・・330fを稼働させる場合の例を示したが、もちろん1つの圧縮機320a、320b、・・・320fだけで空調装置110a、110b、・・・110fを運転させることも可能である。同様にして、1つの圧縮機330a、330b、・・・330fだけで空調装置110a、110b、・・・110fを運転させることも可能である。 Thus, the air conditioning capability can be changed by selecting the operation pattern. As described later in detail, by using this driving pattern, it is possible to control the air conditioners 110a, 110b,. In addition, although the example in the case of operating the two compressors 320a, 320b, ... 320f, 330a, 330b, ... 330f is shown here, of course, only one compressor 320a, 320b, ... 320f is shown. It is also possible to operate the air conditioners 110a, 110b,. Similarly, the air conditioners 110a, 110b,... 110f can be operated with only one compressor 330a, 330b,.
なお、空調装置110a、110b、・・・110fにインバータが搭載されていれば、圧縮機320a、320b、・・・320f、330a、330b、・・・330f、室内送風機350a、350b、・・・350f、及び室外送風機340a、340b、・・・340fの電流または電力を監視し、周波数制御により消費電力または電流を制御するようにしてもよい。また、空調装置110a、110b、・・・110fにインバータが搭載されていなければ、圧縮機320a、320b、・・・320f、330a、330b、・・・330fの台数制御やアンロード、フルロードの切り替え、室内送風機350a、350b、・・・350f、室外送風機340a、340bの台数制御、極数変換により消費電力または電流を制御するようにしてもよい。 If inverters are mounted on the air conditioners 110a, 110b, ... 110f, the compressors 320a, 320b, ... 320f, 330a, 330b, ... 330f, the indoor fans 350a, 350b, ... The current or power of 350f and outdoor fans 340a, 340b,... 340f may be monitored, and the power consumption or current may be controlled by frequency control. If the inverter is not installed in the air conditioners 110a, 110b,... 110f, the number of compressors 320a, 320b,... 320f, 330a, 330b,. Power consumption or current may be controlled by switching, controlling the number of indoor fans 350a, 350b,... 350f, controlling the number of outdoor fans 340a, 340b, and converting the number of poles.
また、温度と湿度との値に基づいて定められている別の運転パターンテーブル(図示せず)により、除湿運転をするか否かを決定するようにしてもよい。このときには、車内状況テーブルから温度と湿度とを抽出後、抽出された温度と湿度を別の運転パターンテーブル、例えば、温度と湿度により定められるような除湿運転若しくは加湿運転の運転パターンテーブル(図示せず)に当てはめるようにしてもよい。このようにすることで、車内状況テーブルで管理されている値を有効に利用することができる。 Further, whether or not to perform the dehumidifying operation may be determined based on another operation pattern table (not shown) determined based on the values of temperature and humidity. At this time, after extracting the temperature and humidity from the in-vehicle situation table, the extracted temperature and humidity are separated into another operation pattern table, for example, an operation pattern table for dehumidifying operation or humidifying operation as shown by the temperature and humidity (not shown). You may make it apply to. By doing in this way, the value managed by the in-vehicle situation table can be used effectively.
例えば、湿度が高いときには、冷房だけでなく空調装置110a、110b、・・・110f内部に収納されている図示しない電気ヒータを動作させることによりリヒート運転、すなわち除湿運転をさせるようにしてもよい。それに対して、湿度が低いときには、加湿運転をさせるようにしてもよい。このようにすることで、体感温度のパラメータとして寄与しうる湿度を適切に制御することにより、車内を快適な状況に制御することができる。 For example, when the humidity is high, the reheat operation, that is, the dehumidifying operation may be performed by operating an electric heater (not shown) housed in the air conditioners 110a, 110b,. On the other hand, when the humidity is low, a humidifying operation may be performed. By doing in this way, the inside of a vehicle can be controlled to a comfortable condition by controlling appropriately the humidity which can contribute as a parameter of body temperature.
具体的には、冷房時において、温度が設定温度よりも高く、かつ、湿度も設定湿度も高いときには、除湿運転をさせるようにしてもよい。そして、除湿運転後に湿度が下がったときには冷房時においては設定温度を上げるようにしてもよい。このようにすることで体感温度を下げることができ、車内の環境を快適にすることができる。 Specifically, during cooling, when the temperature is higher than the set temperature and the humidity and the set humidity are high, the dehumidifying operation may be performed. And when humidity falls after a dehumidification driving | operation, you may make it raise preset temperature at the time of cooling. By doing so, the temperature of the sensation can be lowered and the environment inside the vehicle can be made comfortable.
また、暖房時において、温度が設定温度よりも低く、かつ、湿度も設定湿度よりも低いときには、加湿運転をさせるようにしてもよい。そして、加湿運転後に湿度が上がったときには暖房時においては設定温度を下げるようにしてもよい。このようにすることで体感温度を上げることができ、車内の環境を快適にすることができる。 Further, during heating, when the temperature is lower than the set temperature and the humidity is lower than the set humidity, a humidifying operation may be performed. When the humidity increases after the humidifying operation, the set temperature may be lowered during heating. By doing in this way, the sensory temperature can be raised and the environment in the vehicle can be made comfortable.
要するに、車内状況テーブルで管理されている各種パラメータを利用することにより、効率良く車内の環境を快適にするための制御量を求めることができる。 In short, by using various parameters managed in the in-vehicle situation table, it is possible to obtain a control amount for efficiently making the in-vehicle environment comfortable.
次に、冷凍サイクルについて図6を用いて説明する。 Next, the refrigeration cycle will be described with reference to FIG.
すなわち、図6は、本発明の実施の形態1における空調装置の冷凍サイクルを示す図である。冷凍サイクルは、圧縮機320と、凝縮器321と、減圧装置(例えば、キャピラリーチューブ)323と、蒸発器324とが冷媒配管で循環するように接続されて形成されている。また、図6に示されるように、室外送風機340及び室内送風機350を備えている。同図中、実線矢印は冷媒の流れる方向を示し、破線矢印は、室外送風機340からであれば、室外送風機340から凝縮器321を通した排熱の流れを示し、室内送風機350を通るものであれば、蒸発器324を通して室内送風機350から送風される冷風の流れを示す。これらにより、車内の冷房運転が行われる。すなわち、圧縮機320により冷媒は高温高圧に圧縮され、凝縮器321により車外へ熱を放散し、ドライヤにより過冷却液の不純物を取り除き、減圧装置323により冷媒は低温低圧に膨張され、蒸発器324により車内の暖かい空気から熱を奪う。そのような冷凍サイクルにより、車内を冷房することができる。付言すれば、空調装置110a、110b・・・110fは、いわゆる一体型冷房装置であり、ユニットクーラとして車両の屋根上に搭載される。
That is, FIG. 6 is a diagram showing a refrigeration cycle of the air conditioner according to
次に、以上説明した車両用空調システムの構成を前提として、本発明の要部である、車両内の個々の負荷に対する電力使用割合を演算することにより、各車両の車内状況に応じた制御をすることができる車両用空調システムの動作について説明する。 Next, on the premise of the configuration of the vehicle air conditioning system described above, by calculating the power use ratio for each load in the vehicle, which is the main part of the present invention, control according to the in-vehicle situation of each vehicle is performed. The operation of the vehicle air conditioning system that can be performed will be described.
まず、動作の概要について説明する。 First, an outline of the operation will be described.
例えば、補助電源装置180a、180bの各電源容量は、240kVAとする。このとき、1編成7車両であれば、1車両当たり240kVA/7両の電源容量が割り当てられる。また、1編成は、先頭車両101、中間車両102a、102b、・・・102fが連結してなるものとする。このとき、空調装置110a、110b、・・・110fには、例えば、1kVAの室内送風機350a、350b、・・・350fが1台ずつ、1kVAの室外送風機340a、340b、・・・340fが1台ずつ、1台当たり20kVAの圧縮機330a、330b、・・・330f、320a、320b、・・・320fがそれぞれあるので、1車両に必要な合計電力容量は次式(数1)で表される。
1+1+20×2=42kVA・・・(数1)
For example, each power supply capacity of the auxiliary
1 + 1 + 20 × 2 = 42 kVA (Equation 1)
このため、全車両分の空調装置に必要な電力容量は次式(数2)で表され、重要負荷を、例えば、1台2kVAとすれば、全車両の重要負荷に必要な電力容量は次式(数3)で表され、1編成で必要な総電力容量は次式(数4)で表される。
42×7=294kVA・・・(数2)
2×7=14kVA・・・(数3)
294+14=308kVA・・・(数4)
For this reason, the power capacity required for the air conditioners for all vehicles is expressed by the following formula (Equation 2). If the important load is, for example, 2 kVA, the power capacity required for the important load of all the vehicles is The total power capacity required for one train is expressed by the following formula (Formula 4).
42 × 7 = 294 kVA (Equation 2)
2 × 7 = 14 kVA (Equation 3)
294 + 14 = 308 kVA (Equation 4)
このため、各空調装置を独自に動作させることができる。しかしながら、補助電源装置180aが故障し、受給電装置190が動作すると、各空調装置に対する負荷軽減動作がなされる。
For this reason, each air conditioner can be operated independently. However, when the auxiliary power supply device 180a breaks down and the power supply /
具体的には、電力計測装置400a、400b、・・・400f、410a、410b、・・・410f、420a、420b、・・・420f、430a、430b、・・・430fは通信部600a、600b、・・・600f、610a、610b、・・・610f、620a、620b、・・・620f、630a、630b、・・・630fを介して、通信部702a、702b、・・・702fに測定した電力値を送信する。このようにして送信された電力値は図4に示されるような車内状況テーブルで共有される。そして、そのような車内状況テーブルは図25に示されるようなネットワーク・トポロジーで共有される。また、リターン温度センサ120a、120b、・・・120fで測定された車内温度と車内環境センサ121a、121b、・・・121fで測定された湿度も図4に示されるような車内状況テーブルで共有される。そして、そのような車内状況テーブルは図25に示されるようなネットワーク・トポロジーで共有される。このとき、補助電源装置180bの容量240kVAから重要負荷14kVAを差し引いた226kVAを超えない範囲で各車両ごとに最適な空調装置110a、110b、・・・110fの運転パターンを演算する。
Specifically, the power measuring devices 400a, 400b, ... 400f, 410a, 410b, ... 410f, 420a, 420b, ... 420f, 430a, 430b, ... 430f are communication units 600a, 600b, ... 600f, 610a, 610b, ... 610f, 620a, 620b, ... 620f, 630a, 630b, ... 630f, power values measured in the communication units 702a, 702b, ... 702f Send. The power value transmitted in this way is shared in the in-vehicle situation table as shown in FIG. Such an in-vehicle situation table is shared by a network topology as shown in FIG. Further, the in-vehicle temperature measured by the
例えば、各車両の車内温度の設定値が25℃、そのときの実際の車内温度が、先頭車両101では27℃、中間車両102aでは27℃、中間車両102bでは25℃、中間車両102cでは24℃、中間車両102dでは24℃、中間車両102eでは23℃、中間車両102fでは26℃であるとする。すると、車内温度の設定値と実測値との差は、それぞれ、先頭車両101では+2℃、中間車両102aでは+2℃、中間車両102bでは±0℃、中間車両102cでは+1℃、中間車両102dでは−1℃、中間車両102eでは−2℃、中間車両102fでは+1℃となる。これらの温度情報は空調制御装置111a、111b、・・・111fが各自車内状況テーブルを参照することにより共有している。
For example, the set value of the in-vehicle temperature of each vehicle is 25 ° C., and the actual in-vehicle temperature at that time is 27 ° C. for the leading
次に後に詳述する運転パターンを決めるための演算を実行後に空調装置110a、110b、・・・110fに決定された運転パターンを割り当てる。例えば、先頭車両101ではフル運転、中間車両102aではフル運転、中間車両102bでは送風運転、中間車両102cでは圧縮機320cを運転停止かつ圧縮機330cをアンロード運転、中間車両102dでは送風運転、中間車両102eでは送風運転、中間車両102fでは圧縮機320fを運転停止かつ圧縮機330fをアンロード運転を実施する。このとき、1編成の消費電力は次式(数5)で表される。
(20×2+1+1)+(20×2+1+1)+1+34+1+1+34=155kVA・・・(数5)
Next, after the calculation for determining the operation pattern described in detail later is performed, the determined operation pattern is assigned to the air conditioners 110a, 110b,. For example, the leading
(20 × 2 + 1 + 1) + (20 × 2 + 1 + 1) + 1 + 34 + 1 + 1 + 34 = 155 kVA (Equation 5)
従って、補助電源装置180bの容量240kVAを超過しない。そのため、空調装置110a、110b、・・・110fが運転可能となる。
Therefore, the capacity 240 kVA of the auxiliary
次に、車両ごとに個別に空調装置110a、110b、・・・110fを制御するか、一車両が代表として一括で空調装置110a、110b、・・・110fを制御するかを切り替える処理について図7を用いて説明する。 Next, a process of switching between individually controlling the air conditioners 110a, 110b,... 110f or controlling the air conditioners 110a, 110b,. Will be described.
すなわち、図7は、本発明の実施の形態1における制御主体決定処理の詳細を示すフローチャートである。同図に示されるように、制御主体決定処理は、上記で説明した参照権限フラグを設定することにより、個別制御で空調装置110a、110b、・・・110fを制御させるか、または、代表制御で空調装置110a、110b、・・・110fを制御させるかを決定することができる。これにより、空調制御装置111a、111b、・・・11f間をつなぐネットワーク構成、すなわち、ネットワーク・トポロジーに限定されることなく、各車両の空調装置の消費電力を電力供給可能な補助電源装置の範囲内に制御することにより、各車両の車内状況に応じた制御をすることができる。具体的には、個別制御の処理を呼び出すか、代表制御の処理を呼び出すか、という処理がここで実行される。 That is, FIG. 7 is a flowchart showing details of the control subject determination process in the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the control subject determination process controls the air conditioners 110a, 110b,... 110f by individual control by setting the reference authority flag described above, or by representative control. It is possible to determine whether to control the air conditioners 110a, 110b,. Thereby, the range of the auxiliary power supply device that can supply the power consumption of the air conditioner of each vehicle without being limited to the network configuration connecting the air conditioner control devices 111a, 111b,... 11f, that is, the network topology. By controlling inward, control according to the in-vehicle situation of each vehicle can be performed. Specifically, a process of calling an individual control process or a representative control process is executed here.
例えば、ネットワーク・トポロジーとして、リング形、メッシュ形、スター形、フルコネクト形、バス形、ツリー形、ハイブリッド形、階層形等があり、いずれであってもよい。言うまでもないことであるが、このような構成は論理構成であっても物理構成であってもネットワーク・トポロジーは限定されないのは言うまでもないことである。 For example, the network topology includes a ring shape, a mesh shape, a star shape, a full connection shape, a bus shape, a tree shape, a hybrid shape, a hierarchical shape, and the like. Needless to say, it is needless to say that such a configuration is a logical configuration or a physical configuration, and the network topology is not limited.
例えば、図25にネットワーク・トポロジーの一例を示し、図26にネットワーク・トポロジーの他の一例を示す。図25は、例えば、空調制御装置111a、111b、・・・111fがそれぞれ空調装置110a、110b、・・・110fの運転パターンを決めている。図26は、例えば、列車情報管理装置113が空調制御装置111a、111b、・・・111fから情報を受信した後に、運転パターンを決定して空調制御装置111a、111b、・・・111fに伝達するようにしている。いずれにしても、このような構成により、空調制御装置111a、111b、・・・111fは、互いに通信し、決定された運転パターンに基づいて合計の消費電力または電流が供給可能な電力を超えない範囲でそれぞれの空調装置110a、110b、・・・110fを制御するのである。 For example, FIG. 25 shows an example of the network topology, and FIG. 26 shows another example of the network topology. In FIG. 25, for example, the air conditioning controllers 111a, 111b,... 111f determine the operation patterns of the air conditioners 110a, 110b,. 26, for example, after the train information management device 113 receives information from the air conditioning control devices 111a, 111b,... 111f, the operation pattern is determined and transmitted to the air conditioning control devices 111a, 111b,. I am doing so. In any case, with such a configuration, the air-conditioning control apparatuses 111a, 111b,... 111f communicate with each other, and the total power consumption or current does not exceed the power that can be supplied based on the determined operation pattern. Each air conditioner 110a, 110b,... 110f is controlled within a range.
まず、切替指令が有るか否かを確認する(S100)。切替指令有ではないときには(S100NO)、切替指令が有るまで待機する。これに対して、切替指令有りであるときには(S100YES)、続いて、切替指令の詳細が、代表であるか個別であるかを確認する(S101)。 First, it is confirmed whether or not there is a switching command (S100). If there is no switching command (S100 NO), the system waits until there is a switching command. On the other hand, when there is a switching command (S100 YES), it is subsequently confirmed whether the details of the switching command are representative or individual (S101).
次に、切替指令の詳細が代表であるときには(S101代表)、図4に示される車内状況テーブルに格納されている参照権限フラグを0に設定し、車内状況テーブルを取得し、運転パターン決定処理に移行する(S102〜104)。具体的には、参照権限フラグを0に設定した後、その車内状況テーブルに格納されている各種パラメータを一次的に演算用の領域に取り込む。 Next, when the details of the switching command are representative (S101 representative), the reference authority flag stored in the in-vehicle situation table shown in FIG. 4 is set to 0, the in-vehicle situation table is acquired, and driving pattern determination processing is performed. (S102-104). Specifically, after setting the reference authority flag to 0, various parameters stored in the in-vehicle situation table are temporarily taken into the calculation area.
続いて、運転パターン決定処理にて運転パターン決定後、交番フラグは1であるか否かを確認する(S105)。交番フラグは1であるときには(S105YES)、交番フラグを0に設定し、処理は終了する(S108)。これに対して、交番フラグは1ではないときには(S105NO)、運転パターンを各車両に送信し、各車両に設置されている空調制御装置111は運転パターンに基づいて空調装置110を制御し、その後、交番フラグを0に設定し、処理は終了する(S106〜108)。
Subsequently, after the operation pattern is determined in the operation pattern determination process, it is confirmed whether or not the alternating flag is 1 (S105). When the alternating flag is 1 (YES in S105), the alternating flag is set to 0, and the process ends (S108). On the other hand, when the alternating flag is not 1 (NO in S105), the driving pattern is transmitted to each vehicle, and the air-
なお、運転パターン決定処理の詳細については図8〜23を用いて後に詳述する。また、交番フラグについては図23及び24を用いて後に詳述するが、要するに、運転パターンを下げる必要のある台数分の空調装置110を台数分毎に交番させる処理である。すなわち、この場合においては台数毎にラウンドロビンにて、運転パターンを下げる空調装置110を切り替えるのである。このようにすることで、運転パターンを下げる車両が局所的に定まるのを防ぐことができる。
The details of the operation pattern determination process will be described later in detail with reference to FIGS. The alternating flag will be described in detail later with reference to FIGS. 23 and 24. In short, it is a process of alternating the number of
次に、切替指令の詳細が個別であるときには(S101個別)、図4に示される車内状況テーブルに格納されている参照権限フラグを1に設定し、車内状況テーブルを取得し、運転パターン決定処理に移行する(S109〜111)。具体的には、参照権限フラグを1に設定した後、その車内状況テーブルに格納されている各種パラメータを一次的に演算用の領域に取り込む。続いて、運転パターン決定処理にて、運転パターンを決定するとともに、決定された運転パターンに基づいて空調装置110を制御し、処理は終了する(S109〜111)。
Next, when the details of the switching command are individual (S101 individual), the reference authority flag stored in the in-vehicle situation table shown in FIG. 4 is set to 1, the in-vehicle situation table is acquired, and the driving pattern determination process is performed. (S109-111). Specifically, after setting the reference authority flag to 1, various parameters stored in the in-vehicle situation table are temporarily taken into the calculation area. Subsequently, in the operation pattern determination process, the operation pattern is determined, the
なお、運転パターン決定処理では、運転パターンを決定するだけでなく、決定された運転パターンに基づいて空調装置110を制御する場合もある。実際に制御をするか否かを判定させるのに、例えば、参照権限フラグが利用されてもよい。具体的には、参照権限フラグが0であるときには、実際の制御についてはこの段階では実施しないようにし、参照権限フラグが1であるときには、実際の制御についてもこの段階で実施するように定めることも可能である。このようにすることで、代表による一括制御か個別制御かを切り替えることができる。すなわち、車内状況を共有することにより、ネットワーク・トポロジーに左右されることなく空調装置110を制御することができる。
In the operation pattern determination process, not only the operation pattern is determined, but the
次に、運転パターン決定処理の詳細について図8を用いて説明する。 Next, details of the operation pattern determination process will be described with reference to FIG.
すなわち、図8は、本発明の実施の形態1における運転パターン決定処理の詳細を示すフローチャートである。同図に示されるように、運転パターン処理は、第1の運転台数調整処理(S200)を実行後、所定時間が経過したか否かを判定し(S201)、所定時間が経過していないときには(S201NO)、第2の運転台数調整処理にて設定された運転パターンを維持し、所定時間が経過したときには(S201YES)、第2の運転台数調整処理(S202)を実行し、処理は終了する。 That is, FIG. 8 is a flowchart showing details of the operation pattern determination process in the first embodiment of the present invention. As shown in the figure, the operation pattern process determines whether or not a predetermined time has elapsed after executing the first operation number adjustment process (S200) (S201). (S201 NO), the operation pattern set in the second operation number adjustment process is maintained, and when a predetermined time has elapsed (S201 YES), the second operation number adjustment process (S202) is executed, and the process ends. .
なお、第1の運転台数調整処理の詳細については、図9〜13を用いて説明し、第2の運転台数調整処理の詳細については、図14〜17を用いて説明する。 Details of the first operation number adjustment process will be described with reference to FIGS. 9 to 13, and details of the second operation number adjustment process will be described with reference to FIGS. 14 to 17.
まず、第1の運転台数調整処理の詳細について図9を用いて説明する。 First, details of the first operation number adjustment process will be described with reference to FIG.
すなわち、図9は、本発明の実施の形態1における第1の運転台数調整処理の詳細を示すフローチャートである。同図に示されるように、第1の運転台数調整処理は、必要電力算出処理を実行後(S300)、運転台数変更フラグが1であるか否かを判定する(S301)。運転台数変更フラグが1ではないときには(S301NO)、参照権限フラグは0であるか否かを判定する(S305)。参照権限フラグは0であるときには(S305YES)、そのまま処理は終了する。これに対して、参照権限フラグは0ではないときには(S305NO)、運転パターンに基づいて空調装置を制御し、処理は終了する(S306)。
That is, FIG. 9 is a flowchart showing details of the first operating number adjustment process in
次に、運転台数変更フラグが1であるときには(S301YES)、運転パターン変更台数算出処理(S302)、優先順位決定処理(S303)、第1の運転パターン変更処理(S304)を経た後、参照権限フラグは0であるか否かを判定する(S305)。参照権限フラグは0であるときには(S305YES)、そのまま処理は終了する。これに対して、参照権限フラグは0ではないときには(S305NO)、運転パターンに基づいて空調装置110を制御し、処理は終了する(S306)。
Next, when the operation number change flag is 1 (S301 YES), after the operation pattern change number calculation process (S302), the priority determination process (S303), and the first operation pattern change process (S304), the reference authority It is determined whether or not the flag is 0 (S305). When the reference authority flag is 0 (S305 YES), the process is ended as it is. On the other hand, when the reference authority flag is not 0 (NO in S305), the
次に、必要電力算出処理の詳細について図10を用いて説明する。 Next, details of the required power calculation process will be described with reference to FIG.
すなわち、図10は、本発明の実施の形態1における必要電力算出処理の詳細を示すフローチャートである。まず、補助電源故障信号が到来したか否かを判定する(S400)。ここで言う補助電源故障信号とは補助電源装置180が故障したときに伝達される信号である。この信号により、少なくなった電源容量の範囲内で空調装置110を運転させつつも、乗客に対するサービスを低下させない制御が開始される。
That is, FIG. 10 is a flowchart showing details of required power calculation processing in
まず、補助電源故障信号ありではないときには(S400NO)、そのまま待機する。次に、補助電源故障信号ありのときには(S400YES)、空調装置110の総電力を算出する(S401)。続いて、編成車両100にある全ての空調装置110について算出したか否かを判定する(S402)。すなわち、編成車両100にある全ての空調装置110について算出していないときには(S402NO)、S401に戻り、編成車両100にある全ての空調装置110について算出するまで空調装置110の総電力を算出する処理を繰り返す(S401、402)。これに対して、編成車両100にある全ての空調装置110について算出したときには(S402YES)、算出された全空調装置の総電力をW1に設定し、空調装置割当可能総電力を取得し、取得した空調装置割当可能総電力をW2に設定し、W1/W2を算出し、算出したW1/W2を運転台数低減要素に設定する(S403〜407)。
First, when there is no auxiliary power failure signal (NO in S400), the process waits as it is. Next, when there is an auxiliary power failure signal (YES in S400), the total power of the
続いて、運転台数低減要素が1より小さいか否かを判定する(S408)。すなわち、運転台数低減要素が1より小さいときには(S408YES)、運転台数変更フラグを0に設定し、処理は終了する(S409)。これに対して、運転台数低減要素が1以上であるときには(S408NO)、運転台数変更フラグを1に設定し、処理は終了する(S410)。 Subsequently, it is determined whether or not the operating number reduction factor is smaller than 1 (S408). That is, when the operating number reduction factor is smaller than 1 (YES in S408), the operating number change flag is set to 0, and the process ends (S409). On the other hand, when the operating number reduction factor is 1 or more (NO in S408), the operating number change flag is set to 1, and the process ends (S410).
この一連の処理により、現状のままの運転パターンで空調装置110を運転させ続けていても電力不足にならないか否かが判定される。すなわち、運転台数低減要素が1以上であれば、電力不足であることを意味し、運転パターンを変える必要があることになり、運転台数低減要素が1より小さいときには、現状のままの運転パターンであっても、電力不足ではないことを意味し、運転パターンを変える必要がないことになる。
By this series of processing, it is determined whether or not power is not insufficient even if the
換言すれば、ここでいう運転台数変更フラグが1のときには電力不足を意味し、運転台数変更フラグが0のときには電力不足ではないことを意味する。すなわち、補助電源装置180が故障したときに、まず、電力が足りているか否かを判定するのが必要電力算出処理である。
In other words, when the operating number change flag here is 1, it means that power is insufficient, and when the operating number change flag is 0, it means that there is no power shortage. That is, when the auxiliary
次に、運転パターン変更台数算出処理の詳細について図11を用いて説明する。 Next, details of the operation pattern change number calculation processing will be described with reference to FIG.
すなわち、図11は、本発明の実施の形態1における運転パターン変更台数算出処理の詳細を示すフローチャートである。
That is, FIG. 11 is a flowchart showing details of the operation pattern change number calculation processing in
まず、変更台数Mを1に設定する(S500)。ここで言う変更台数Mとは、運転パターン変更台数算出処理により格納される運転パターンを変更する空調装置110の台数のことである。続いて、現在の運転パターンを取得し(S501)、運転パターンを下げられるか否かを判定する(S502)。運転パターンを下げられるときには(S502YES)、運転パターンを1段階下げ、全空調装置の総電力を算出し、算出された全空調装置の総電力をW1に設定し、図10で示されるS405で設定した空調装置割当可能総電力であるW2を用いて、W1/W2を算出し、算出したW1/W2を運転台数低減要素に設定する(S503〜507)。
First, the changed number M is set to 1 (S500). The changed number M here refers to the number of
続いて、運転台数低減要素が1より小さいか否かを判定する(S508)。すなわち、運転台数低減要素が1より小さいときには(S508YES)、処理は終了する。これに対して、運転台数低減要素が1以上であるときには(S508NO)、全台数の空調装置110について運転パターンを1段階下げた処理が実行されたか否かを判定する(S509)。 Subsequently, it is determined whether or not the operating number reduction factor is smaller than 1 (S508). That is, when the operating number reduction factor is smaller than 1 (YES in S508), the process ends. On the other hand, when the operation number reduction factor is 1 or more (NO in S508), it is determined whether or not the process of reducing the operation pattern by one step has been executed for all the air conditioners 110 (S509).
すなわち、全台数の空調装置110について運転パターンを1段階下げる処理がなされていないときには(S509NO)、未実施の空調装置110の車内状況テーブルを参照し、変更台数Mをインクリメントし、変更台数Mを格納した後(S510〜512)、再びS501に戻り、別の空調装置110について運転パターンを1段階下げる処理が実行される(S501〜508)。これにより、運転台数低減要素が1より小さくなるまで、1段階下げる空調装置110の合計台数を求める処理が実行される。そのため、運転パターンを下げるのに必要な台数を求めることができる。換言すれば、運転パターンを1段階下げただけで運転台数低減要素が1より小さくなる合計台数を求める処理が実行されるのである。
That is, when the process of lowering the operation pattern by one step has not been performed for all the air conditioners 110 (NO in S509), the in-vehicle status table of the
これに対して、全台数の空調装置110について運転パターンを1段階下げる処理がなされているときには(S509YES)、最初に選択した車両の空調装置110の車内状況テーブルを参照し、S500〜508の処理を繰り返す。これにより、運転パターンをもう1段階下げる処理が実行されることになり、その場合における変更台数Mが求められることになる。そして、この処理は運転台数低減要素が1より小さくなるまで繰り返されることになる(S508)。すなわち、運転台数低減要素が1より小さくなるまで繰り返し運転パターンを下げる処理が実行される。換言すれば、この場合においては、全ての空調装置110の運転パターンを1段階ずつ下げただけでは運転台数低減要素が1より小さくならなかったことを意味する。そのため、2段階以上下げることで運転台数低減要素が1より小さくなるまで処理を続行させるのである。
On the other hand, when the process of lowering the operation pattern by one step is performed for all the air conditioners 110 (YES in S509), the in-vehicle situation table of the
また、運転パターンを下げられないときには(S502NO)、上記で説明したS509以降の処理が実行される。 Further, when the operation pattern cannot be lowered (NO in S502), the processes after S509 described above are executed.
以上の結果、運転台数低減要素が1より小さくなるときの合計台数を求めることができる。すなわち、限られた電源容量以内でありつつも、できるだけ空調装置を稼働させて車内を快適な状態に制御するための制御パラメータを求めることができる。 As a result, the total number when the operating number reduction factor is smaller than 1 can be obtained. That is, it is possible to obtain a control parameter for controlling the interior of the vehicle in a comfortable state by operating the air conditioner as much as possible while being within a limited power supply capacity.
次に、優先順位決定処理の詳細について図12を用いて説明する。 Next, details of the priority determination process will be described with reference to FIG.
すなわち、図12は、本発明の実施の形態1における優先順位決定処理の詳細を示すフローチャートである。まず、nに1を設定する(S600)。ここで言うnは、空調装置110の全台数を意味し、後述する優先順位テーブルに利用される。
That is, FIG. 12 is a flowchart showing details of priority order determination processing in
次に、車内状況テーブルから一つの車両分のテーブルを選択し、その選択されたテーブルから設定温度Tsを取得し、現在時刻に最も近い車内温度Tinを取得し、その差分の絶対値|Tin−Ts|を算出し、算出結果をΔTn、この場合には、ΔT1に設定する(S601〜605)。 Next, a table for one vehicle is selected from the in-vehicle situation table, the set temperature Ts is acquired from the selected table, the in-vehicle temperature Tin closest to the current time is acquired, and the absolute value of the difference | Tin− Ts | is calculated, and the calculation result is set to ΔTn, in this case, ΔT1 (S601 to 605).
続いて、nは編成車両100に設置されている空調装置110の全台数であるか否かが判定される(S606)。nは全台数でないときには(S606NO)、nをインクリメントし、上記で説明したS601〜605の処理を繰り返す。これに対して、nは全台数であるときには(S606YES)、全ΔTnを昇順に並べ替え、先頭データを最も優先順位の高いデータとして先頭から順に優先順位を割り付け、並べ替えた結果を図示しない優先順位テーブルに格納する(S608〜610)。
Subsequently, it is determined whether n is the total number of
この結果、優先順位の最も高いとみなされた空調装置110は、最も設定温度と車内温度との差がある車両に設置されていることを意味することとなり、優先順位の最も低いとみなされた空調装置110は、最も設定温度と車内温度との差が少ない車両に設置されていることを意味することとなる。そのため、そのような空調装置110を高い優先順位に設定することにより、優先的に電力を割り当てるようにすることができる。なお、優先順位の順番付けはこれに限定されるものではない。例えば、降順等である。要するに、昇順、降順等いずれでもよく、何らかのアルゴリズムに基づいて順位付けがされていればよい。
As a result, the
次に、第1の運転パターン変更処理の詳細について図13を用いて説明する。 Next, details of the first operation pattern change process will be described with reference to FIG.
すなわち、図13は、本発明の実施の形態1における第1の運転パターン変更処理の詳細を示すフローチャートである。まず、上記で求めた、変更台数Mを取得し、優先順位テーブルを参照する(S700、701)。次に、優先順位テーブル末尾から変更台数M分の空調装置110を検索する(S702)。すなわち、優先順位の最も低い空調装置110から運転パターンを低減するために必要な台数分の空調装置110を検索する。
That is, FIG. 13 is a flowchart showing details of the first operation pattern change process in the first embodiment of the present invention. First, the changed number M obtained above is acquired, and the priority order table is referenced (S700, 701). Next, the
続いて、検索結果から該当する空調装置110の車内状況テーブルを取得する(S703)。すなわち、優先順位テーブルから該当する空調装置110を介して車内状況テーブルが参照されるのである。次に、車内状況テーブルに設定されている運転パターンを1段階下げ、運転パターンを更新し(S704、705)、処理は終了する。
Subsequently, an in-vehicle situation table of the
次に、第2の運転台数調整処理の詳細について図14を用いて説明する。 Next, details of the second operation number adjustment process will be described with reference to FIG.
すなわち、図14は、本発明の実施の形態1における第2の運転台数調整処理の詳細を示すフローチャートである。第2の運転台数調整処理は、優先順位決定処理(S800)、第1の必要電力再計算処理(S801)を経た後、再計算フラグが1であるか否かを判定する(S802)。再計算フラグが1であるときには(S802YES)、第2の必要電力再計算処理(S804)を実行後、参照権限フラグは0であるか否かを判定する(S805)。参照権限フラグは0であるときには(S805YES)、そのまま次の処理に移行する。これに対して、参照権限フラグは0ではないときには(S805NO)、運転パターンに基づいて空調装置を制御する(S806)。これに対して、再計算フラグが1ではないときには(S802NO)、第2の運転パターン変更処理を実行後(S803)、参照権限フラグは0であるか否かを判定する(S805)。参照権限フラグは0であるときには(S805YES)、そのまま次の処理に移行する。これに対して、参照権限フラグは0ではないときには(S805NO)、運転パターンに基づいて空調装置110を制御する(S806)。
That is, FIG. 14 is a flowchart showing details of the second operating number adjustment process in the first embodiment of the present invention. In the second operation number adjustment process, after the priority order determination process (S800) and the first necessary power recalculation process (S801), it is determined whether or not the recalculation flag is 1 (S802). When the recalculation flag is 1 (S802 YES), after executing the second required power recalculation process (S804), it is determined whether or not the reference authority flag is 0 (S805). When the reference authority flag is 0 (S805 YES), the process proceeds to the next process. On the other hand, when the reference authority flag is not 0 (NO in S805), the air conditioner is controlled based on the operation pattern (S806). On the other hand, when the recalculation flag is not 1 (S802 NO), after executing the second operation pattern change process (S803), it is determined whether or not the reference authority flag is 0 (S805). When the reference authority flag is 0 (S805 YES), the process proceeds to the next process. On the other hand, when the reference authority flag is not 0 (NO in S805), the
次いで、所定時間が経過したか否かを判定する(S807)。所定時間経過していないときには(S807NO)、そのまま、現在の運転パターンを保持したままで空調装置110を運転する。これに対して、所定時間経過したときには(S807YES)、終了指令が有るか否かを判定する(S808)。終了指令有りのときには(S808YES)、そのまま処理は終了する。これに対して、終了指令有りではないときには(S808NO)、S800の優先順位決定処理に戻り、上記で説明した処理を繰り返す(S800〜807)。
Next, it is determined whether or not a predetermined time has passed (S807). If the predetermined time has not elapsed (NO in S807), the
なお、優先順位決定処理(S800)については、図9に示される優先順位決定処理(S303)と同様であり、図12を用いて説明したので、ここではその説明については省略する。 Note that the priority order determination process (S800) is the same as the priority order determination process (S303) shown in FIG. 9 and has been described with reference to FIG. 12, and therefore the description thereof is omitted here.
次に、第1の必要電力再計算処理の詳細について図15を用いて説明する。 Next, details of the first required power recalculation process will be described with reference to FIG.
すなわち、図15は、本発明の実施の形態1における第1の必要電力再計算処理の詳細を示すフローチャートである。まず、優先順位テーブルを参照し、最も優先順位の高い空調装置110を検索し、検索された空調装置110の車内状況テーブルを取得する(S900〜902)。続いて、運転パターンを1段階上げ、運転パターンを更新した後に(S903、904)、全空調装置の総電力を算出し、算出された全空調装置の総電力をW1に設定し、W1/W2を算出し、算出したW1/W2を運転台数低減要素に設定する(S905〜908)。
That is, FIG. 15 is a flowchart showing details of the first required power recalculation process in the first embodiment of the present invention. First, referring to the priority table, the
次いで、運転台数低減要素が1より小さいか否かを判定する(S909)。すなわち、運転台数低減要素が1より小さいときには(S909YES)、再計算フラグを0に設定し、処理は終了する(S910)。これに対して、運転台数低減要素が1より小さくないときには(S909NO)、再計算フラグを1に設定し、処理は終了する(S911)。 Next, it is determined whether or not the operating number reduction factor is smaller than 1 (S909). That is, when the operating number reduction factor is smaller than 1 (YES in S909), the recalculation flag is set to 0, and the process ends (S910). On the other hand, when the operating number reduction factor is not smaller than 1 (NO in S909), the recalculation flag is set to 1, and the process ends (S911).
この結果、運転パターンを1段階上げたことで再度運転パターンを再計算すべきか否かが判定されることになる。 As a result, it is determined whether the driving pattern should be recalculated again by raising the driving pattern by one step.
次に、第2の運転パターン変更処理の詳細について図16を用いて説明する。 Next, details of the second operation pattern change process will be described with reference to FIG.
すなわち、図16は、本発明の実施の形態1における第2の運転パターン変更処理の詳細を示すフローチャートである。まず、優先順位テーブルを参照し、最も優先順位の高い空調装置110を検索する(S1000、1001)。次に、検索された空調装置110の車内状況テーブルを取得し、運転パターンを1段階上げ、運転パターンを更新する(S1002〜1004)。このようにすることで、最も優先順位の高い空調装置110の運転パターンを1段階上げることができる。
That is, FIG. 16 is a flowchart showing details of the second operation pattern change process in the first embodiment of the present invention. First, the priority table is referenced to search for the
次に、第2の必要電力再計算処理の詳細について図17を用いて説明する。 Next, details of the second required power recalculation process will be described with reference to FIG.
すなわち、図17は、本発明の実施の形態1における第2の必要電力再計算処理の詳細を示すフローチャートである。まず、最も優先順位の高い空調装置110を検索して運転パターンを1段階上げる(S1100〜1104)。次に、最も優先順位の低い空調装置110を検索して運転パターンを1段階下げる(S1105〜1110)。このようにすることで、必要な箇所には運転パターンを上げつつも、それほど必要ではない箇所には運転パターンを下げるというような制御ができるようになる。
That is, FIG. 17 is a flowchart showing details of the second required power recalculation process in the first embodiment of the present invention. First, the
具体的には、優先順位テーブルを参照し(S1100)、最も優先順位の高い空調装置110を検索し(S1101)、検索された空調装置110の車内状況テーブルを取得した後に(S1102)、運転パターンを1段階上げ(S1103)、運転パターンを更新する(S1104)。
Specifically, the priority table is referred to (S1100), the
続いて、優先順位テーブルを参照し(S1105)、優先順位テーブル末尾を指す末尾カウンタに末尾のデータを参照させ(S1106)、末尾カウンタの指すデータを取得し(S1107)、取得したデータに対応する空調装置110の庫内状況テーブルを取得した後に(S1108)、運転パターンを1段階下げ(S1109)、運転パターンを更新する(S1110)。 Subsequently, the priority order table is referred to (S1105), the end counter indicating the end of the priority order table is referred to the end data (S1106), the data indicated by the end counter is acquired (S1107), and the acquired data is handled. After acquiring the internal situation table of the air conditioner 110 (S1108), the operation pattern is lowered by one level (S1109), and the operation pattern is updated (S1110).
次いで、全空調装置の総電力を算出し(S1111)、算出された全空調装置の総電力をW1に設定し(S1112)、W1/W2を算出した後に(S1113)、算出したW1/W2を運転台数低減要素に設定する(S1114)。続いて、運転台数低減要素が1より小さいか否かを判定する(S1115)。運転台数低減要素が1より小さいときには処理は終了する(S1115YES)。これに対して、運転台数低減要素が1より小さくないときには(S1115NO)、次に優先順位の低いデータを指すように末尾カウンタを更新した後(S1116)、S1107に戻り、上記で説明したS1107〜1114の処理を繰り返す。 Next, the total power of all the air conditioners is calculated (S1111), the calculated total power of all the air conditioners is set to W1 (S1112), W1 / W2 is calculated (S1113), and the calculated W1 / W2 is calculated. It is set as an operating unit reduction element (S1114). Subsequently, it is determined whether or not the operating number reduction factor is smaller than 1 (S1115). When the operating number reduction factor is smaller than 1, the process ends (YES in S1115). On the other hand, when the operating unit reduction factor is not smaller than 1 (NO in S1115), the tail counter is updated to point to the next lower priority data (S1116), and then the process returns to S1107, and S1107- The process of 1114 is repeated.
このような構成により、最も優先順位の高い空調装置110の運転パターンを1段階上げた後、限られた電源容量で他の空調装置110をできるだけ車内が快適になるように運転させるために、優先順位の低い空調装置110を1つずつ選択して、それらの運転パターンを1段階下げる処理を運転台数低減要素が1より小さくなるまですることができる。それにより、最も運転パターンを上げなければならない空調装置110の運転パターンを上げつつも、それを維持するために、運転パターンを下げてもそれほど影響の出ない空調装置110の運転パターンを下げるようにしたので、いずれかの補助電源が故障したとしても、一律に空調装置に制限をかけることなく、乗客に対するサービス低下を少なくすることができる。
With such a configuration, after raising the operation pattern of the
従って、いずれかの補助電源装置180が故障した場合、残りの補助電源装置180から供給可能な電力を、空調装置110a、110b、・・・110fに余すことなく供給することができる。また、一律に空調装置110a、110b、・・・110fの運転上限を設定することなく、空調装置110a、110b、・・・110fに割当可能な許容電力内で各車両に最適な空調運転制御を実施できるので、車内の環境を快適にすることができる。
Therefore, when one of the auxiliary
実施の形態2.
次に、運転パターン決定処理の詳細について図18を用いて説明する。
Next, details of the operation pattern determination process will be described with reference to FIG.
すなわち、図18は、本発明の実施の形態2における運転パターン決定処理の詳細を示すフローチャートである。同図に示されるように、運転パターン処理は、第3の運転台数調整処理(S1200)を実行後、所定時間が経過したか否かを判定し(S1201)、所定時間が経過していないときには(S1201NO)、第3の運転台数調整処理にて設定された運転パターンを維持し、所定時間が経過したときには(S1201YES)、第2の運転台数調整処理(S1202)を実行し、処理は終了する。 That is, FIG. 18 is a flowchart showing details of the operation pattern determination process in the second embodiment of the present invention. As shown in the figure, the operation pattern process determines whether or not a predetermined time has elapsed after executing the third operation number adjustment process (S1200), and when the predetermined time has not elapsed (S1201). (S1201 NO), the operation pattern set in the third operation number adjustment process is maintained, and when a predetermined time has elapsed (YES in S1201), the second operation number adjustment process (S1202) is executed, and the process ends. .
なお、第3の運転台数調整処理の詳細については、図19〜22を用いて説明する。また、第2の運転台数調整処理の詳細については、図14〜17を用いて上記で説明したのでここではその説明については省略する。 Details of the third operation number adjustment process will be described with reference to FIGS. The details of the second operation number adjustment process have been described above with reference to FIGS. 14 to 17, and thus the description thereof is omitted here.
まず、第3の運転台数調整処理の詳細について図19を用いて説明する。 First, details of the third operation number adjustment process will be described with reference to FIG.
すなわち、図19は、本発明の実施の形態2における第3の運転台数調整処理の詳細を示すフローチャートである。第3の運転台数調整処理は、一律運転パターン変更処理(S1300)、優先順位決定処理(S1301)、第2の運転パターン変更台数算出処理(S1302)、第3の運転パターン変更処理(S1303)を経た後に、参照権限フラグは0であるか否かを判定する(S1304)。参照権限フラグは0であるときには(S1304YES)、一括で制御することになっているため、そのまま処理は終了する。これに対して、参照権限フラグは0ではないときには(S1304NO)、設定された運転パターンに基づいて空調装置110を制御する(S1305)。すなわち、個別に空調装置110を制御するのである。
That is, FIG. 19 is a flowchart showing details of the third operating number adjustment process in
次に、第3の運転台数調整処理の各工程ごとの処理の詳細について説明するが、優先順位決定処理(S1301)については、図9に示される優先順位決定処理(S303)と同様であり、図12を用いて説明したので、ここではその説明については省略する。 Next, the details of the process for each step of the third operating number adjustment process will be described. The priority order determination process (S1301) is the same as the priority order determination process (S303) shown in FIG. Since it demonstrated using FIG. 12, the description is abbreviate | omitted here.
なお、一律運転パターン変更処理の開始時に、図10に示される必要電力算出処理の最初の行程である補助電源故障信号があるか否かの判定処理(S400)を設けるようにしてもよい。このようにすることで、補助電源装置200が故障してから、上記で説明した処理がなされるようにすることもできる。また、この行程がなかったとしても、一律運転パターン変更処理を実行することにより、余剰に空調運転させることがなくなるため、乗客に対するサービスが低下する度合いを少なくすることもでき、さらには、全体としてのエネルギー消費量を削減することができる。
At the start of the uniform operation pattern change process, a determination process (S400) for determining whether there is an auxiliary power failure signal, which is the first step of the required power calculation process shown in FIG. 10, may be provided. By doing in this way, the process demonstrated above can also be made after the auxiliary
次に、一律運転パターン変更処理の詳細について図20を用いて説明する。 Next, details of the uniform operation pattern changing process will be described with reference to FIG.
すなわち、図20は、本発明の実施の形態2における一律運転パターン変更処理の詳細を示すフローチャートである。まず、空調装置110を1つ選択し(S1400)、選択された空調装置110の車内状況テーブルを取得する(S1401)。次に、車内状況テーブルから現在の運転パターンを取得し(S1402)、運転パターンを下げられるか否かを判定する(S1403)。
That is, FIG. 20 is a flowchart showing details of the uniform operation pattern changing process in the second embodiment of the present invention. First, one
すなわち、運転パターンを下げられるときには(S1403YES)、運転パターンを1段階下げた後(S1404)、全台数の空調装置110について運転パターンを下げられるかを確認する処理が済んでいるかを確認し、済んでいないときには(S1405NO)、上記で説明したS1400〜1404を繰り返し実行する。それに対して、運転パターンを下げられないときには(S1403NO)、それについては運転パターンを下げずに、全台数の空調装置110について運転パターンを下げられるかを確認する処理が済んでいるかを確認し、済んでいないときには(S1405NO)、上記で説明したS1400〜1404を繰り返し実行する。
That is, when the operation pattern can be lowered (S1403 YES), after the operation pattern is lowered by one step (S1404), it is confirmed whether or not the process for confirming whether the operation pattern can be lowered for all the
一方、全台数についての確認が済んでいるときには(S1405YES)、全空調装置の総電力を算出し(S1406)、算出された全空調装置の総電力をW1とし(S1407)、空調装置割当可能総電力を取得し(S1408)、取得した空調装置割当可能総電力をW2に設定し(S1409)、W1/W2を算出した後に(S1410)、算出したW1/W2を運転台数低減要素に設定する(S1411)。次に、運転台数低減要素が1より小さいか否かを判定する(S1412)。運転台数低減要素が1よりも小さくないときには(S1412NO)、S1400に戻り、上記で説明した処理を繰り返す(S1400〜1411)。これに対して、運転台数低減要素が1より小さいときには(S1412YES)、参照権限フラグは0であるか否かを確認する(S1413)。参照権限フラグは0ではないときには(S1413NO)、運転パターンに基づいて空調装置110を制御し(S1414)、所定時間が経過したか否かを判定する(S1415)。所定時間経過したときには(S1415YES)、そのまま処理は終了する。これに対して、所定時間経過しないときには(S1415NO)、所定時間経過するまで設定した運転パターンによる空調装置110の運転を継続する。また、参照権限フラグは0ではないときには、上記で説明したS1415の処理を実行した後、処理は終了する。
On the other hand, when all the units have been confirmed (S1405 YES), the total power of all the air conditioners is calculated (S1406), and the calculated total power of all the air conditioners is set to W1 (S1407). The power is acquired (S1408), the acquired total power assignable to the air conditioner is set to W2 (S1409), W1 / W2 is calculated (S1410), and the calculated W1 / W2 is set as the operating unit reduction factor ( S1411). Next, it is determined whether or not the operating number reduction factor is smaller than 1 (S1412). When the number-of-operations reduction element is not smaller than 1 (NO in S1412), the process returns to S1400 and the above-described process is repeated (S1400-1411). On the other hand, when the operating number reduction factor is smaller than 1 (YES in S1412), it is confirmed whether or not the reference authority flag is 0 (S1413). When the reference authority flag is not 0 (NO in S1413), the
これにより、運転台数低減要素が1より小さくなるように運転パターンを一律に下げることができる。 Thereby, an operation pattern can be uniformly reduced so that an operation number reduction element may become smaller than one.
次に、第2の運転パターン変更台数算出処理の詳細について図21を用いて説明する。 Next, details of the second operation pattern change number calculation process will be described with reference to FIG.
すなわち、図21は、本発明の実施の形態2における第2の運転パターン変更台数算出処理の詳細を示すフローチャートである。まず、変更台数Mを1に設定する(S1500)。続いて、現在の運転パターンを取得した後に(S1501)、運転パターンを上げられるか否かを判定する(S1502)。運転パターンを上げられるときには(S1502YES)、運転パターンを1段階上げ(S1503)、全空調装置の総電力を算出し(S1504)、算出された全空調装置の総電力をW1に設定した後に(S1505)、W1/W2を算出し(S1506)、算出したW1/W2を運転台数低減要素に設定する(S1507)。続いて、運転台数低減要素が1より小さいか否かを判定する(S1508)。運転台数低減要素が1より小さくないときには(S1508NO)、全台数の空調装置について運転パターンを1段階上げる処理が済んでいるかを判定する(S1509)。
That is, FIG. 21 is a flowchart showing details of the second operation pattern change number calculation processing in
すなわち、全台数の空調装置で済んでいないときには(S1509NO)、未実施の空調装置の車内状況テーブルを参照し(S1510)、変更台数Mをインクリメントし(S1511)、変更台数Mを格納した後に(S1512)、S1501に戻り、上記で説明した処理を繰り返す(S1501〜1508)。 That is, when all the air conditioners have not been completed (NO in S1509), the in-vehicle condition table of the unimplemented air conditioners is referred to (S1510), the changed number M is incremented (S1511), and the changed number M is stored ( S1512), the process returns to S1501, and the processing described above is repeated (S1501-1508).
また、運転パターンを上げられないときには(S1502NO)、上記で説明したS1509以降の処理が実行される。 Further, when the operation pattern cannot be increased (NO in S1502), the processing after S1509 described above is executed.
また、運転台数低減要素が1より小さいときには(S1508YES)、そのまま処理は終了する。 Further, when the operating number reduction factor is smaller than 1 (YES in S1508), the processing is ended as it is.
また、全台数の空調装置110で済んでいるときには(S1509YES)、最初に選択した車両の空調装置110の車内状況テーブルを参照し(S1513)、S1500に処理が戻り、上記で説明した処理を繰り返す(S1500〜1507)。
When all the
これにより、図20に示される一律に運転パターンを下げる処理をした後に、どこまで運転パターンを上げられるかを運転台数低減要素により判定させることができる。 Accordingly, it is possible to determine to what extent the driving pattern can be raised by the operating number reduction element after performing the process of uniformly lowering the driving pattern shown in FIG.
次に、第3の運転パターン変更処理の詳細について図22を用いて説明する。 Next, details of the third operation pattern change process will be described with reference to FIG.
すなわち、図22は、本発明の実施の形態2における第3の運転パターン変更処理の詳細を示すフローチャートである。まず、変更台数Mを取得し(S1600)、優先順位テーブルを参照し(S1601)、優先順位テーブル先頭から変更台数M分の空調装置110を検索する(S1602)。続いて、検索結果から該当する空調装置110の車内状況テーブルを取得し(S1603)、運転パターンを1段階上げた後(S1604)、運転パターンを更新する(S1605)。
That is, FIG. 22 is a flowchart showing details of the third operation pattern change process in the second embodiment of the present invention. First, the changed number M is acquired (S1600), the priority order table is referenced (S1601), and the
この結果、図20に示される一律に運転パターンを下げる処理をした後に、どこまで運転パターンを上げられるかを運転台数低減要素により判定させることができる。 As a result, it is possible to determine to what extent the driving pattern can be raised by the operating number reduction element after performing the processing for uniformly reducing the driving pattern shown in FIG.
従って、いずれかの補助電源装置180が故障した場合、残りの補助電源装置180から供給可能な電力を、空調装置110a、110b、・・・110fに余すことなく供給することができる。また、一律に空調装置110a、110b、・・・110fの運転上限を設定することなく、空調装置110a、110b、・・・110fに割当可能な許容電力内で各車両に最適な空調運転制御を実施できるので、車内の環境を快適にすることができる。
Therefore, when one of the auxiliary
なお、本実施の形態2において、特に記述しない項目については実施の形態1と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。 In the second embodiment, items that are not particularly described are the same as those in the first embodiment, and the same functions and configurations are described using the same reference numerals.
実施の形態3.
次に、運転パターン決定処理の詳細について図23を用いて説明する。
Next, details of the operation pattern determination processing will be described with reference to FIG.
すなわち、図23は、本発明の実施の形態3における運転パターン決定処理の詳細を示すフローチャートである。同図に示されるように、運転パターン処理は、必要電力算出処理(S1700)を実行後、運転台数変更フラグが1であるか否かを判定し(S1701)、運転台数変更フラグが1ではないときには(S1701NO)、処理は終了し、運転台数変更フラグが1であるときには(S1701YES)、運転パターン変更台数算出処理(S1702)を実行し、続いて、交番処理を実行後(S1703)、処理は終了する。 That is, FIG. 23 is a flowchart showing details of the operation pattern determination process in the third embodiment of the present invention. As shown in the figure, in the operation pattern process, after executing the necessary power calculation process (S1700), it is determined whether or not the operation number change flag is 1 (S1701), and the operation number change flag is not 1. Sometimes (S1701 NO), the process ends, and when the operation number change flag is 1 (S1701 YES), the operation pattern change number calculation process (S1702) is executed, and then the alternating process is executed (S1703). finish.
なお、必要電力算出処理の詳細については、図9に示される必要電力算出処理(S300)と同様であり、図10を用いて説明した。運転パターン変更台数算出処理の詳細については、図9に示される運転パターン変更台数算出処理と同様であり、図11を用いて上記で説明した。従って、ここではその説明についてはいずれも省略する。 The details of the required power calculation process are the same as the required power calculation process (S300) shown in FIG. 9, and have been described with reference to FIG. The details of the operation pattern change number calculation process are the same as the operation pattern change number calculation process shown in FIG. 9, and have been described above with reference to FIG. Accordingly, any description thereof is omitted here.
次に、交番処理の詳細について図24を用いて説明する。 Next, details of the alternating processing will be described with reference to FIG.
すなわち、図24は、本発明の実施の形態3における交番処理の詳細を示すフローチャートである。ここで言う交番処理とは、上記で説明したように、運転パターンを下げる必要のある台数分の空調装置110について台数単位で交番させる処理である。すなわち、台数毎に、サイクリックに運転パターンを下げる空調装置110を交番させるのである。このようにすることで、編成車両100にて、運転パターンを下げる処理を一定間隔で行うことができる。それにより、過度に車内環境の悪化した車両とそうでない車両との差が生じることを防ぐことができる。
That is, FIG. 24 is a flowchart showing details of the alternating processing in the third embodiment of the present invention. The alternating process here is a process of alternating the
まず、交番フラグを1に設定し(S1800)、交番回数を設定する(S1801)。ここで言う交番回数とは何回交番処理を繰り返すかの値であり、任意に設定可能である。次に、変更台数Mを取得する(S1802)。続いて、テーブルカウンタを優先順位テーブルの先頭に設定し(S1803)、テーブルカウンタの参照先から変更台数M分までの空調装置110を検索する(S1804)。これにより、優先順位の高い順に変更台数分の空調装置110を検索することができる。
First, the alternating flag is set to 1 (S1800), and the number of alternating times is set (S1801). The number of alternations mentioned here is a value indicating how many times the alternation processing is repeated, and can be arbitrarily set. Next, the changed number M is acquired (S1802). Subsequently, the table counter is set to the top of the priority order table (S1803), and the
続いて、検索結果から該当する空調装置110の車内状況テーブルを取得し(S1805)、運転パターンを1段階下げ(S1806)、運転パターンを更新する(S1807)。次に、参照権限フラグは0であるか否かを判定する(S1808)。参照権限フラグは0ではないときには(S1808NO)、運転パターンに基づいて空調装置110を制御する(S1809)。次いで所定時間経過したか否かを判定する(S1811)。所定時間経過していないとき(S1811NO)には経過するまで待機する。これにより、更新された運転パターンにて所定時間空調装置が運転される。続いて、所定時間経過したときには(S1811YES)、テーブルカウンタに変更台数M+1が設定される(S1812)。
Subsequently, the in-vehicle situation table of the
なお、言うまでもないことであるが、このS1812の処理は、具体的には、変更台数M台分のアドレス領域と1台分のアドレス領域との合計のことである。すなわち、テーブルカウンタはM台分の次の番地を指すことになるため、M+1台目のデータをテーブルカウンタは参照していることになる。 Needless to say, the processing of S1812 is specifically the total of the address area for the changed number M and the address area for one. That is, since the table counter indicates the next address for M units, the table counter refers to the (M + 1) th data.
次いで、交番回数に達したか否かが判定される(S1813)。交番回数に達していないとき(S1813NO)にはS1804に戻り、上記で説明したS1804〜1812が繰り返し実行される。これに対して、交番回数に達しているときには(S1813YES)、そのまま処理は終了する。 Next, it is determined whether or not the number of alternations has been reached (S1813). When the number of alternations has not been reached (NO in S1813), the process returns to S1804, and S1804 to 1812 described above are repeatedly executed. On the other hand, when the number of alternations has been reached (YES in S1813), the processing ends as it is.
一方、参照権限フラグは0であるときには(S1808YES)、運転パターンを各車両に送信し(S1810)、S1809に戻り、S1809以降が繰り返し実行される。 On the other hand, when the reference authority flag is 0 (YES in S1808), the driving pattern is transmitted to each vehicle (S1810), the process returns to S1809, and S1809 and subsequent steps are repeatedly executed.
このようにして、交番処理が実現され、サイクリックに運転パターンを下げる処理を実行することができる。 In this way, alternating processing is realized, and processing for lowering the operation pattern cyclically can be executed.
なお、本実施の形態3において、特に記述しない項目については実施の形態1または2と同様とし、同一の機能や構成については同一の符号を用いて述べることとする。
Note that in
付言すれば、消費電力がシミュレーションに基づいた値ではなく、実測値に基づいた値であれば、上記で説明したS106、S107、S306、S806、S1305、S1414、及びS1809の処理は不要となる。すなわち、参照権限フラグにより、運転パターンに基づいて空調装置110a、110b、・・・110fを制御する処理が不要となる。換言すれば、実測値に基づくときには上記で説明した運転パターンを更新する処理のときに同時に実際の空調装置110a、110b、・・・110fが制御され、シミュレーションに基づいた値であるときには、運転パターンを更新する処理のときには空調装置110a、110b、・・・110fに実際の制御指令は送信されない。 In other words, if the power consumption is not a value based on a simulation but a value based on an actual measurement value, the processing of S106, S107, S306, S806, S1305, S1414, and S1809 described above is unnecessary. That is, the process of controlling the air conditioners 110a, 110b,... 110f based on the operation pattern is not required by the reference authority flag. In other words, when based on the actual measurement value, the actual air conditioners 110a, 110b,... 110f are controlled simultaneously with the process of updating the operation pattern described above, and when the value is based on the simulation, the operation pattern Is not transmitted to the air conditioners 110a, 110b,... 110f.
以上の処理が実施されると、限られた電源容量の範囲内でありつつも、一律の運転パターンではなく、各車両に適した運転パターンにて空調装置110a、110b、・・・110fを制御し、その結果、車内を快適な状態に保つことができる。 When the above processing is carried out, the air conditioners 110a, 110b,... 110f are controlled not with a uniform driving pattern but with a driving pattern suitable for each vehicle, while being within a limited power supply capacity range. As a result, the interior of the vehicle can be kept comfortable.
従って、例えば、補助電源装置180aが故障した場合、残りの補助電源装置180bから供給可能な電力を、空調装置110a、110b、・・・110fに余すことなく供給することができる。また、一律に空調装置110a、110b、・・・110fの運転上限を設定することなく、空調装置110a、110b、・・・110fに割当可能な許容電力内で各車両に最適な空調運転制御を実施できるので、車内の環境を快適にすることができる。
Therefore, for example, when the auxiliary power supply device 180a fails, the electric power that can be supplied from the remaining auxiliary
付言すれば、編成車両数はいずれの上記実施例に限定されるものではなく、補助電源装置台数も限定されるものではない。要するに、車両内の個々の負荷に対する電力使用割合を演算するような実施形態であれば、補助電源装置180a、180bのいずれかが故障した場合であっても、各車両の車内状況に応じた制御をすることができるのである。なお、以上の実施形態では、冷房時について説明したが、暖房時においても同様であり、その場合には図示しない四方弁により冷媒の流れを切り替えることで対応可能である。また、暖房時においては冷媒回路に基づいた暖房に限定されるものではない。例えば、石油ストーブや電熱線によるヒーター等であってもよい。
In other words, the number of trained vehicles is not limited to any of the above embodiments, and the number of auxiliary power supply devices is not limited. In short, in the embodiment in which the power usage ratio for each load in the vehicle is calculated, even if one of the auxiliary
このように、以上の実施形態によれば、各車両の空調装置の運転状態の優先度に応じて制御することにより、いずれかの補助電源が故障した場合であっても、各車両の車内状況に応じた制御をすることができる。すなわち、各車両の車内状況に応じた制御をすることができる。従って、補助電源装置180a、180bのいずれかが故障した場合であっても、各車両において、電力供給可能な範囲の電源容量にて各車両に最適な空調運転をすることができる。それにより、各車両内が不快な状況となるのを防ぐことができる。さらに、余剰に空調することがないことにより、乗客に対するサービスが低下する度合いを少なくすることもできる。
Thus, according to the above-described embodiment, even if any auxiliary power source fails due to the control according to the priority of the operating state of the air conditioner of each vehicle, the in-vehicle situation of each vehicle It is possible to perform control according to. That is, it is possible to perform control according to the in-vehicle situation of each vehicle. Therefore, even if one of the auxiliary
また、各車両の空調装置の運転状態の優先度に応じて制御することにより、いずれかの補助電源が故障した場合であっても、各車両の車内状況に応じた制御をすることができる。よって、各車両の車内状況に応じた制御をすることができるため、全ての補助電源装置180a、180bが故障した場合であっても、各車両に設置されたバッテリを電源として利用してもよい。そのような場合にあっては、電力供給可能な範囲の電源容量にて各車両に最適な空調運転をすることができるため、各車両内が不快な状況となるのを防ぐことができる。
In addition, by controlling according to the priority of the operating state of the air conditioner of each vehicle, it is possible to perform control according to the in-vehicle situation of each vehicle even if any auxiliary power source fails. Therefore, since control according to the in-vehicle situation of each vehicle can be performed, even if all the auxiliary
また、余剰に空調することがないことにより、全体としてのエネルギー消費量を削減することができる。 Moreover, the energy consumption as a whole can be reduced by not air-conditioning excessively.
換言すれば、補助電源装置180a、180bのいずれかが故障した場合には、残りの正常な補助電源装置180a180bのいずれかによって供給できる電力から重要負荷に必要電力を割り当てた後の残りの電力内で、各車両を最適な温度に設定できる。具体的には、通信部600a、600b、・・・600f、610a、610b、・・・610f、620a、620b、・・・620f、630a、630b、・・・630fによって、空調装置内部に収納されている、圧縮機320a、320b、・・・320f、330a、330b、・・・330f、室外送風機340a、340b、・・・340f、及び室内送風機350a、350b、・・・350fの電力値データが通信部702a、702b、・・・702fに送信される。続いて、演算部700a、700b、・・・700fによって、通信部702a、702b、・・・702fで受信した電力値データと各車両の車内温度等の関係に基づいて各車両内の温度を最適にする空調装置110a、110b、・・・110fの運転パターンが演算される。そして、制御部703a、703b、・・・703fによって、運転パターンに基づいた空調装置110a、110b、・・・110fの運転が実行される。これにより、補助電源装置180a、180bのいずれかが故障したときであっても、各車両において、供給可能な電源容量の範囲内で最適な空調運転を行うことができる。それにより、各車両内が不快な状態になることを防ぐことができるようになるとともに、余剰に空調をすることがなくなる。その結果、乗客に対するサービス低下を少なくすることができるのである。
In other words, if any of the auxiliary
100:編成車両、101:先頭車両、102(102a〜102f):中間車両、110(110a〜110f):空調装置、111(111a〜111f):空調制御装置、112(112a〜112f):車両情報制御装置、113:列車情報管理装置、120(120a〜120f):リターン温度センサ、121(121a〜121f):車内環境センサ、122(122a〜122f):応荷重センサ、180(180a,180b):補助電源装置、190:受給電装置、200(200a〜200f):重要負荷、320(320a〜320f),330(330a〜330f):圧縮機、321:凝縮器、322:ドライヤ、323:減圧装置、324:蒸発器、340(340a〜340f):室外送風機、350(350a〜350f):室内送風機、400(400a〜400f),410(410a〜410f),420(420a〜420f),430(430a〜430f):電力計測装置、500(500a〜500f),510(510a〜510f),520(520a〜520f),530(530a〜530f):計測部、600(600a〜600f),610(610a〜610f),620(620a〜620f),630(630a〜630f),702(702a〜702f):通信部、700(700a〜700f):演算部、701(701a〜701f):記憶部、703(703a〜703f):制御部。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100: Formation vehicle, 101: Lead vehicle, 102 (102a-102f): Intermediate vehicle, 110 (110a-110f): Air conditioner, 111 (111a-111f): Air-conditioning control apparatus, 112 (112a-112f): Vehicle information Control device 113: Train information management device 120 (120a-120f): Return temperature sensor 121 (121a-121f): In-vehicle environment sensor 122 (122a-122f): Variable load sensor 180 (180a, 180b): Auxiliary power supply device, 190: power supply / reception device, 200 (200a to 200f): important load, 320 (320a to 320f), 330 (330a to 330f): compressor, 321: condenser, 322: dryer, 323: pressure reducing device 324: evaporator, 340 (340a to 340f): outdoor blower, 350 (3 0a to 350f): indoor blower, 400 (400a to 400f), 410 (410a to 410f), 420 (420a to 420f), 430 (430a to 430f): power measuring device, 500 (500a to 500f), 510 (510a) -510f), 520 (520a-520f), 530 (530a-530f): measurement unit, 600 (600a-600f), 610 (610a-610f), 620 (620a-620f), 630 (630a-630f), 702 (702a to 702f): communication unit, 700 (700a to 700f): calculation unit, 701 (701a to 701f): storage unit, 703 (703a to 703f): control unit.
Claims (10)
前記編成車両の各車両に設けられ、車両を空調する空調装置と、
前記編成車両の各車両に設けられ、各車両の車内温度を測定する温度測定装置と、
前記複数の補助電源の内、少なくとも1つの補助電源が故障したとき、前記編成車両の空調装置の消費電力を一旦下げて運転した後に、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める演算手段と
を備え、
前記演算手段は、
正常に機能している補助電源が供給可能な電力Aと、前記編成車両に搭載された所定の機器の電力Bとの差から前記編成車両の全空調装置に供給可能な電力Cを求め、
各車両の設定温度と前記温度測定装置により測定された車両温度との差に応じて各空調装置の優先度を求め、
各空調装置の優先度の高い空調装置の運転の制限を小さくし、各空調装置の優先度の低い空調装置の運転の制限を大きくし、前記編成車両の全空調装置の消費電力が前記電力C内に収まるように、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める
ことを特徴とする車両用空調システム。 A plurality of auxiliary power supplies that are provided in a knitted vehicle including a plurality of connected vehicles, and that supply power to equipment mounted on the knitted vehicle;
An air conditioner that is provided in each vehicle of the trained vehicle and that air-conditions the vehicle;
A temperature measuring device that is provided in each vehicle of the trained vehicle and measures the temperature inside the vehicle;
Calculating means for obtaining an operating state of each air conditioner corresponding to the failure after the power consumption of the air conditioner of the trained vehicle is once lowered when at least one of the plurality of auxiliary power supplies fails; With
The computing means is
The power C that can be supplied to all the air conditioners of the trained vehicle is determined from the difference between the power A that can be supplied by the functioning auxiliary power supply and the power B of the predetermined equipment mounted on the trained vehicle.
Obtain the priority of each air conditioner according to the difference between the set temperature of each vehicle and the vehicle temperature measured by the temperature measuring device,
The restriction on the operation of the air conditioner with high priority of each air conditioner is reduced, the restriction on the operation of the air conditioner with low priority on each air conditioner is increased, and the power consumption of all the air conditioners of the trained vehicle is the power C An air conditioning system for a vehicle characterized in that an operating state of each air conditioner corresponding to a failure is obtained so as to be contained within the vehicle.
前記補助電源が故障していないときの前記編成車両の消費電力の総和が、前記電力Cを上回ったときに、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める
ことを特徴とする請求項1に記載の車両用空調システム。 The computing means is
Wherein said sum of the power consumption of the train when the auxiliary power has not failed, when it exceeds the power C, and claim 1, characterized in that determining the operating condition of each air conditioner corresponding to the fault The vehicle air conditioning system described.
前記編成車両の各車両に設けられ、車両を空調する空調装置と、
前記編成車両の各車両に設けられ、各車両の車内温度を測定する温度測定装置と、
前記複数の補助電源の内、少なくとも1つの補助電源が故障したとき、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める演算手段と
を備え、
前記演算手段は、
正常に機能している補助電源が供給可能な電力Aと、前記編成車両に搭載された所定の機器の電力Bとの差から前記編成車両の全空調装置に供給可能な電力Cを求め、
補助電源が故障していないときの前記編成車両の消費電力の総和が、前記電力Cを上回ったときに、各車両の設定温度と前記温度測定装置により測定された車両温度との差に応じて各空調装置の優先度を求め、
優先度の低い空調装置から優先度の高い空調装置にかけて消費電力を順次下げて、各空調装置の優先度の高い空調装置の運転の制限を小さくし、各空調装置の優先度の低い空調装置の運転の制限を大きくし、前記編成車両の全空調装置の消費電力の総和が前記電力Cを下回るように、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める
ことを特徴とする車両用空調システム。 A plurality of auxiliary power supplies that are provided in a knitted vehicle including a plurality of connected vehicles, and that supply power to equipment mounted on the knitted vehicle;
An air conditioner that is provided in each vehicle of the trained vehicle and that air-conditions the vehicle;
A temperature measuring device that is provided in each vehicle of the trained vehicle and measures the temperature inside the vehicle;
A calculating means for obtaining an operating state of each air conditioner corresponding to the failure when at least one auxiliary power supply among the plurality of auxiliary power supplies fails;
With
The computing means is
The power C that can be supplied to all the air conditioners of the trained vehicle is determined from the difference between the power A that can be supplied by the functioning auxiliary power supply and the power B of the predetermined equipment mounted on the trained vehicle.
According to the difference between the set temperature of each vehicle and the vehicle temperature measured by the temperature measuring device when the total power consumption of the trained vehicle when the auxiliary power supply is not broken exceeds the power C Find the priority of each air conditioner,
Reduce power consumption sequentially from the lower priority air conditioner to the higher priority air conditioner to reduce the restrictions on the operation of the higher priority air conditioner of each air conditioner, to increase the limit of operation, and wherein said knitting so that the sum of the power consumption of the whole air-conditioning system of the vehicle is below the power C, <br/> determining the operating status of each air conditioner corresponding to the fault vehicle Air conditioning system.
前記編成車両の各車両に設けられ、車両を空調する空調装置と、
前記編成車両の各車両に設けられ、各車両の車内温度を測定する温度測定装置と、
前記複数の補助電源の内、少なくとも1つの補助電源が故障したとき、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める演算手段と
を備え、
前記演算手段は、
正常に機能している補助電源が供給可能な電力Aと、前記編成車両に搭載された所定の機器の電力Bとの差から前記編成車両の全空調装置に供給可能な電力Cを求め、
補助電源が故障していないときの前記編成車両の消費電力の総和が、前記電力Cを上回ったときに、各車両の設定温度と前記温度測定装置により測定された車両温度との差に応じて各空調装置の優先度を求め、
優先度の低い空調装置から優先度の高い空調装置にかけて複数の空調装置毎にグループ分けし、グループ単位で消費電力を順次下げて、各空調装置の優先度の高い空調装置の運転の制限を小さくし、各空調装置の優先度の低い空調装置の運転の制限を大きくし、前記編成車両の全空調装置の消費電力の総和が前記電力Cを下回るように、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める
ことを特徴とする車両用空調システム。 A plurality of auxiliary power supplies that are provided in a knitted vehicle including a plurality of connected vehicles, and that supply power to equipment mounted on the knitted vehicle;
An air conditioner that is provided in each vehicle of the trained vehicle and that air-conditions the vehicle;
A temperature measuring device that is provided in each vehicle of the trained vehicle and measures the temperature inside the vehicle;
A calculating means for obtaining an operating state of each air conditioner corresponding to the failure when at least one auxiliary power supply among the plurality of auxiliary power supplies fails;
With
The computing means is
The power C that can be supplied to all the air conditioners of the trained vehicle is determined from the difference between the power A that can be supplied by the functioning auxiliary power supply and the power B of the predetermined equipment mounted on the trained vehicle.
According to the difference between the set temperature of each vehicle and the vehicle temperature measured by the temperature measuring device when the total power consumption of the trained vehicle when the auxiliary power supply is not broken exceeds the power C Find the priority of each air conditioner,
Air conditioners with low priority to air conditioners with high priority are grouped into multiple air conditioners, and the power consumption is reduced sequentially for each group to reduce the restrictions on the operation of air conditioners with high priority for each air conditioner. The operation of each air conditioner corresponding to a failure is increased so that the restriction on the operation of the air conditioner with low priority of each air conditioner is increased and the total power consumption of all the air conditioners of the trained vehicle is less than the power C. A vehicle air conditioning system characterized by obtaining a state .
前記編成車両の各車両に設けられ、車両を空調する空調装置と、
前記編成車両の各車両に設けられ、各車両の車内温度を測定する温度測定装置と、
前記複数の補助電源の内、少なくとも1つの補助電源が故障したとき、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める演算手段と
を備え、
前記演算手段は、
正常に機能している補助電源が供給可能な電力Aと、前記編成車両に搭載された所定の機器の電力Bとの差から前記編成車両の全空調装置に供給可能な電力Cを求め、
補助電源が故障していないときの前記編成車両の消費電力の総和が、前記電力Cを上回ったときに、各車両の設定温度と前記温度測定装置により測定された車両温度との差に応じて各空調装置の優先度を求め、
前記編成車両の全空調装置の消費電力を一旦下げた後に、前記優先度に従って消費電力を上げて、前記優先度の高い空調装置の運転の制限を小さくし、前記優先度の低い空調装置の運転の制限を大きくし、前記編成車両の全空調装置の消費電力の総和が前記電力Cを下回るように、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める
ことを特徴とする車両用空調システム。 A plurality of auxiliary power supplies that are provided in a knitted vehicle including a plurality of connected vehicles, and that supply power to equipment mounted on the knitted vehicle;
An air conditioner that is provided in each vehicle of the trained vehicle and that air-conditions the vehicle;
A temperature measuring device that is provided in each vehicle of the trained vehicle and measures the temperature inside the vehicle;
A calculating means for obtaining an operating state of each air conditioner corresponding to the failure when at least one auxiliary power supply among the plurality of auxiliary power supplies fails;
With
The computing means is
The power C that can be supplied to all the air conditioners of the trained vehicle is determined from the difference between the power A that can be supplied by the functioning auxiliary power supply and the power B of the predetermined equipment mounted on the trained vehicle.
According to the difference between the set temperature of each vehicle and the vehicle temperature measured by the temperature measuring device when the total power consumption of the trained vehicle when the auxiliary power supply is not broken exceeds the power C Find the priority of each air conditioner,
After lowering once the power consumption of the entire air conditioning system of the trainset, by increasing the power consumption according to said priority, to reduce the limits of operation of the high priority air conditioner, the operation of the low priority air conditioner to increase the limit, so the power consumption sum of the total air-conditioning system of the knitting vehicle is below the power C, for a vehicle, characterized in <br/> obtaining the operation state of the air conditioner corresponding to the fault Air conditioning system.
前記編成車両の全空調装置の消費電力を一旦下げた後に、前記優先度に従って消費電力を上げたときに、全空調装置の消費電力の総和が前記電力Cを上回ったときには、優先順位が低い空調装置の消費電力を下げる
ことを特徴とする請求項5に記載の車両用空調システム。 The computing means is
When the power consumption of all the air conditioners of the trained vehicle is once reduced and then increased according to the priority, if the total power consumption of all the air conditioners exceeds the power C, the air conditioning with a low priority The vehicle air conditioning system according to claim 5, wherein the power consumption of the apparatus is reduced.
前記編成車両の全空調装置の消費電力を一旦下げた後に、前記優先度に従って消費電力を上げたときに、全空調装置の消費電力の総和が前記電力Cを下回ったときには、優先順位が高い空調装置の消費電力を上げる
ことを特徴とする請求項5又は6に記載の車両用空調システム。 The computing means is
When the power consumption of all the air conditioners of the trained vehicle is once lowered and then increased according to the priority, when the total power consumption of all the air conditioners falls below the power C, the air conditioning with higher priority. The vehicle air conditioning system according to claim 5 or 6, wherein the power consumption of the apparatus is increased.
前記編成車両の空調装置の消費電力を一旦下げて運転した後に、故障に対応した各空調装置の運転状態を求める
ことを特徴とする請求項3〜7の何れか一項に記載の車両用空調システム。 When at least one of the plurality of auxiliary power supplies fails,
The vehicle air conditioner according to any one of claims 3 to 7, wherein an operation state of each air conditioner corresponding to the failure is obtained after the power consumption of the air conditioner of the trained vehicle is once lowered. system.
ことを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載の車両用空調システム。 The vehicle air conditioning system according to any one of claims 1 to 8, wherein the air conditioner of the trained vehicle performs an air conditioning operation based on an operation state obtained by the calculation means.
ことを特徴とする請求項9に記載の車両用空調システム。 10. The vehicle air conditioning system according to claim 9, wherein one air conditioner of the trained vehicle includes the calculation unit and transmits information related to an operation state corresponding to each of the other air conditioners.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134218A JP5822551B2 (en) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | Vehicle air conditioning system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011134218A JP5822551B2 (en) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | Vehicle air conditioning system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013001239A JP2013001239A (en) | 2013-01-07 |
JP5822551B2 true JP5822551B2 (en) | 2015-11-24 |
Family
ID=47670254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011134218A Active JP5822551B2 (en) | 2011-06-16 | 2011-06-16 | Vehicle air conditioning system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5822551B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108873727A (en) * | 2018-08-11 | 2018-11-23 | 深圳市百创网络科技有限公司 | Wired home electric system based on Internet of Things |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018154718A1 (en) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning system |
EP3702237B1 (en) * | 2017-10-23 | 2023-04-05 | Mitsubishi Electric Corporation | Recording device for railroad vehicle, air conditioning device for railroad vehicle, and recording method for railroad vehicle |
JP2021167160A (en) * | 2020-04-13 | 2021-10-21 | 株式会社日立製作所 | Railway vehicle control device |
JP7242006B2 (en) * | 2020-06-10 | 2023-03-20 | 株式会社タツノ | Hydrogen filling device |
KR102587041B1 (en) * | 2021-09-13 | 2023-10-11 | 주식회사 엔에스텍 | Device and system for for air conditioning control of railway vehicles |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06178402A (en) * | 1992-12-09 | 1994-06-24 | Toshiba Corp | Controlling equipment for air-conditioning operation in railway vehicle |
-
2011
- 2011-06-16 JP JP2011134218A patent/JP5822551B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108873727A (en) * | 2018-08-11 | 2018-11-23 | 深圳市百创网络科技有限公司 | Wired home electric system based on Internet of Things |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013001239A (en) | 2013-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5822551B2 (en) | Vehicle air conditioning system | |
US8013469B2 (en) | System and process for power supply to a railway vehicle, converter, control unit, and air-conditioning unit for the system | |
CN104429172B (en) | The electric panel room of the industrial plants of such as container crane, the electric panel room include cooling device | |
EP2408668B1 (en) | A preconditioned air unit with self-contained cooling modules | |
JP4005627B1 (en) | Electric vehicle control device | |
CN108162712B (en) | Air conditioner control method and device and air conditioner | |
JP5819814B2 (en) | Pre-adjustable air unit with variable frequency drive | |
CN101846413B (en) | Unitary air-conditioning unit of subway vehicle and control method thereof | |
JP2020013726A (en) | Power supply control system for mobile object | |
KR102481809B1 (en) | Apparatus and method for controling plural air conditioner indoor devices | |
KR20120130382A (en) | Room and battery temperature management method of electric vehicle | |
JP4678777B2 (en) | Environmental control system | |
JP5988733B2 (en) | Vehicle air conditioning system | |
CN105284001A (en) | Cooling system for cooling an energy accumulator and a charge controller for a vehicle with an electric drive | |
CN104827852A (en) | Air conditioning system of vehicle, control method of air conditioning system and vehicle having same | |
EP3560789B1 (en) | Railway vehicle and method of controlling the same | |
JP4387757B2 (en) | Air conditioner data providing system and air conditioner data providing method | |
JP2015101203A (en) | Air conditioning system for railway vehicle | |
CN111854112B (en) | Air conditioning system, control method, and computer-readable storage medium | |
KR101551140B1 (en) | Air cooling and heating system for Driving room of railway vehicle | |
JPH079995A (en) | Air conditioner for vehicle and method for controlling the same | |
WO2020234638A1 (en) | Thermal request mediating device | |
CN112776739A (en) | Adaptive control of transport climate control system based on available energy | |
CN105180342A (en) | Air Conditioner And Method For Controlling Same | |
EP3790147A1 (en) | Demand-side power distribution management for a plurality of transport climate control systems |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140425 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150416 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5822551 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |