JP5820650B2 - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5820650B2 JP5820650B2 JP2011163305A JP2011163305A JP5820650B2 JP 5820650 B2 JP5820650 B2 JP 5820650B2 JP 2011163305 A JP2011163305 A JP 2011163305A JP 2011163305 A JP2011163305 A JP 2011163305A JP 5820650 B2 JP5820650 B2 JP 5820650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- aberration
- images
- imaging
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 110
- 230000004075 alteration Effects 0.000 claims description 234
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 99
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 41
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 12
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 3
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 3
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N N-[1-oxo-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propan-2-yl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(C(C)NC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 MKYBYDHXWVHEJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N N-[2-oxo-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 NIPNSKYNPDTRPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N [3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-ylmethyl)-1-oxa-2,8-diazaspiro[4.5]dec-2-en-8-yl]-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]methanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)CC1=NOC2(C1)CCN(CC2)C(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F JAWMENYCRQKKJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
図1は、第一実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。撮像装置は、例えば、ビデオカメラ、電子スチルカメラなどである。第一実施形態では、撮像部10の撮像光学系に生ずる非等方性の収差の例として、非点収差が扱われる。
まず最初に、収差補正部24は、画像IA及び画像IBにおいて、エッジ量の検出を行うフィルタリング処理により、方向Aと方向Bのエッジ量の検出を行う。方向Aと方向Bは互いに垂直の関係にあるので、画像の回転処理を行い方向A、方向Bをそれぞれ画像の水平方向、垂直方向に合わせた後で、水平方向と垂直方向のエッジ量を検出する。例えば、図3のように、フィルタリング処理の対象となる対象画素の画像内での位置が水平方向からθ°ずれている場合、画像は−θ°だけ回転され、方向A(メリディオナル方向)は画像の水平方向に、方向B(サジタル方向)は画像の垂直方向に合致する。
前述のエッジ量F1a(x)、F2a(x)、F1b(x)、F2b(x)を比較して、最大のエッジ量を有する画像の画素値が、収差補正部24が生成する収差補正画像の画素位置xの画素値として用いられる。F1a(x)又はF2a(x)が最大の場合、画像IAの画素位置xの画素値が用いられる。F1b(x)又はF2b(x)が最大の場合、画像IBの画素位置xの画素値が用いられる。収差補正画像の画素値として、画素位置xについて、鮮鋭な画像からの画素値が用いられるため、収差(ボケ)が補正される。
画像IAおよび画像IBにおいて、エッジ量の検出を行うフィルタリング処理により、エッジの方向を無視してエッジの絶対量(全方向でのエッジ量)を比較しても良い。例えば、画像IAおよび画像IBの画素位置xの対象画素のエッジ量をラプラシアンフィルタで検出して比較する。ラプラシアンフィルタで検出されるエッジ量は、ラプラシアンフィルタを対象画素にかけた後の出力値の絶対値とする。そして、画素位置xに関して、画像IAのエッジ量が画像IBのエッジ量よりも大きい場合、収差補正画像の画素値として、画像IAの画素値が用いられる。逆に、画素位置xに関して、画像Bのエッジ量が画像Aのエッジ量よりも大きい場合、収差補正画像の画素値として、画像IBの画素値が用いられる。図5にラプラシアンフィルタの一例を示す。
エッジを検出する方法として、例えばキャニーのエッジ検出法が画像IA、IBに適応される。画像回転をすることなく、画像について検出されたエッジ方向が方向Aと方向Bのどちらに近いかによって、画像IA又は画像IBのいずれかの画素値が選択される。選択された画素値は、収差補正画像の画素値として用いられる。図2のように、画像IAは方向Bに像が流れ、画像IBは方向Aに像が流れる。このため、例えば、画素位置xについて、画像IAのエッジ方向が方向Bに近い場合、画像IAの画素値が選択され、画像IBのエッジ方向が方向Aに近い場合、画像IBの画素値が選択されてよい。
収差補正例1−3の処理は、画像IAと画像IBの全ての画素に適用され、全ての画素に対してエッジ量が取得され、収差の補正された収差補正画像が生成される。しかし、処理量削減および画質の改善のために、収差補正部24は、画像IAと画像IBをそれぞれ部分領域(例えば10×10画素)に分割して、部分領域毎に最適な画素値を画像IAと画像IBの一方から選択し、収差補正画像を生成してよい。収差補正部24は、部分領域の中心付近の一つの画素について画像IAのエッジ量と画像IBのエッジ量を計算し、これらエッジ量に基づいて部分領域の各画素の画素値を画像IAと画像IBの一方から選択する。これにより、画像IAと画像IBのエッジ量を全画素について演算する必要がなく、収差補正画像を生成する演算量が減少し、収差補正画像を生成する速度が速まる。
収差補正例1−4について、画像Aの画素値または画像Bの画素値を択一的に選択して、収差補正画像の画素値とした。しかし、垂直方向および水平方向のエッジ量に応じた、画像Aおよび画像Bの重み付け加算(加重平均)処理を行ってもよい。これにより、選択画素値が画像IAの画素値から画像IBの画素値へ急に切り替わって収差補正画像が不自然になることが防止できる。
上記の収差補正例1−4の複数の最適画素値選択方法で選択した画素値を重み付け加算(加重平均)などで混合した値を、収差補正画像の画素値としてもよい。
収差補正部24は、画像IAおよび画像IBに対して、周波数変換処理を行う。周波数変換処理としてフーリエ変換処理を用いることができる。収差補正部24は、周波数帯域(ωh、ωv)ごとに、画像IAと画像IBのフーリエ変換後の空間周波数係数の絶対値CAとCBを比較して、CAとCBのうち絶対値が大きい方の周波数係数を、収差補正画像のその周波数(ωh、ωv)における周波数係数に設定する。なお、ここで、ωhは画像の水平方向の周波数、ωvは画像の垂直方向の周波数であり、最大周波数は単位長さあたりの画素数で定まる。収差補正部24は、全ての周波数帯域で周波数係数を設定し、設定された周波数係数に対してフーリエ逆変換処理を行い、収差補正された実空間画像(即ち収差補正画像)を生成する。
画像IAと画像IBの間に幾何的変形が生じている場合、収差補正部24は、エッジ検出の処理を行う前に、前処理としてその幾何的変形を補正し、画像を幾何的に合わせておく処理(レジストレーション処理)を行ってよい。例えば、収差補正部24は、焦点距離の変更により画像IAと画像IBの倍率が異なる場合に、拡大又は縮小処理を行う。
前述のように収差補正部24は、複数画像生成部14(撮像部10および記録部12等)で生成された複数枚の焦点距離変更画像を合成して、収差補正画像を生成する。しかし、収差補正部24は、収差補正画像の生成の前処理として、各焦点処理変更画像に対して復元処理を行い、各画像の収差(ボケ)を緩和してよい。焦点距離変更画像の収差を小さくしてから焦点距離変更画像(復元画像)を合成することで、より高精度に収差の補正を行える。なお、収差補正部24とは、別に、収差の復元処理を行う収差復元部を設けてもよい。
第一実施形態によれば、撮像素子10bは、撮像光学系10aを通過した光を受光して被写体像に関連する複数の画像を生成可能にする。焦点距離調節機構10fは、撮像光学系の焦点距離を変更する。これにより、焦点位置に対し相対的な位置が異なる複数の像面に対応する複数の画像が生成される。収差補正部24は、収差の補正された収差補正画像を複数の画像の画素値に基づいて生成する。複数の画像は、少なくとも一部で一方向(例えばA方向)の収差が他方向(例えばB方向)の収差より小さい第一画像(例えば画像IA)と、少なくとも他の一部で前記他方向の収差が前記一方向の収差より小さい第二画像(例えば画像IB)を含む。これにより、複数の画像の収差の小さい画素値を利用することなどによって、コストをかけず簡単に非等方性の収差を補正した収差補正画像を得ることができる。
図7は、第二実施形態に係る撮像装置の構成を示すブロック図である。ここで、第一実施形態と同じ機能を有する部は、同じ符号を付して説明を省略する。撮像部10は、撮像部10に備わる撮像光学系200とマイクロレンズアレイ201を介して被写体の撮像を行う。撮像された画像は、記録部12に送られ、記録保持される。記録保持された画像は、複数画像生成部204に送られる。記録部12と、複数画像生成部204と、収差データ保持部22と、収差補正部24とは、画像処理装置を構成する。
第二実施形態によれば、撮像装置は、撮像光学系200と撮像素子203の間にマイクロレンズアレイ201を備える。撮像素子203は、マイクロレンズアレイ201を通過した光を受光して、複数の画素により複数の出力値を生成する。複数画像生成部204は、式(5)−(16)のように、この複数の出力値から選択した出力値(例えば、式(12)中のOut(a(i-2))、Out(b(i-1))、Out(ci)、Out(d(i+1))、Out(e(i+2))など)を用いて、像面位置を変更した収差の異なる複数の画像を生成する。これにより、撮像光学系200内のレンズ移動により焦点距離を変えることなく(撮像光学系200は単焦点レンズでもよい)、一回の撮像による撮像素子203の出力信号から、演算によって簡便に像面位置を変更した複数の画像を生成できる。
上述した各実施形態の説明では、画像処理装置が行う処理としてハードウェアによる処理を前提としていたが、このような構成に限定される必要はない。例えば、別途ソフトウェアにて処理する構成も可能である。この場合、画像処理装置は、コンピュータに相当し、CPU、RAM等の主記憶装置と、上記処理の全て或いは一部を実現させるためのプログラムが記憶されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体とを備えている。ここでは、このプログラムを画像処理プログラムと呼ぶ。そして、CPUが上記記憶媒体に記憶されている画像処理プログラムを読み出して、情報の加工・演算処理を実行することにより、上述の画像処理部と同様の処理を実現させる。
10a 撮像光学系(撮像レンズ)
10b 撮像素子
10c A/D(アナログ−デジタル)変換回路
10d 絞り
10e 絞り駆動機構
10f 焦点距離調節機構
12 記録部
14 複数画像生成部
16 入出力部
18 制御部
22 収差データ保持部
24 収差補正部(画像合成部)
201 マイクロレンズアレイ
204 複数画像生成部(画像生成部)
204a 像面位置設定部
Claims (8)
- 撮像装置において、
被写体の光を集光する撮像光学系と、
前記撮像光学系を通過した光を受光して、被写体像に関連する複数の画像を生成可能にする撮像素子と、
前記複数の画像の前記撮像光学系に対する像面位置を設定する像面位置設定部と、
前記複数の画像の画素値に基づいて、収差の補正された補正画像を生成する収差補正部と、を備え、
前記複数の画像は、少なくとも一部で一方向の収差が他方向の収差より小さい第一画像と、少なくとも他の一部で前記他方向の収差が前記一方向の収差より小さい第二画像を含み、
前記撮像装置は、前記撮像光学系と前記撮像素子の間にマイクロレンズアレイを備え、
前記撮像素子は、前記マイクロレンズアレイを通過した光を受光して、複数の画素により複数の出力値を生成し、
前記撮像装置は、前記撮像素子が生成した前記複数の出力値から選択した出力値を合成して、前記複数の画像を生成する画像生成部を備えることを特徴とする撮像装置。 - 前記収差補正部は、
前記複数の画像の各々を複数の部分領域に分割し、
前記複数の画像の間で対応し合う部分領域の少なくとも一つの画素のエッジ量に基づいて、当該部分領域に対応する前記補正画像の部分領域の画素値を設定することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記収差補正部は、
前記複数の画像の間で対応し合う画素のエッジ量を検出し、
前記エッジ量に基づいて前記複数の画像の画素値のいずれかを選択して、前記補正画像の画素値に設定することを特徴とする請求項1又は2のいずれか一つに記載の撮像装置。 - 前記収差補正部は、
前記複数の画像の間で対応し合う画素のエッジ量を検出し、
前記エッジ量に基づいて前記複数の画像の画素値を重み付け加算した値を、前記補正画像の画素値に設定することを特徴とする請求項1又は2のいずれか一つに記載の撮像装置。 - 前記収差補正部は、
前記複数の画像の各々を周波数変換して周波数係数を取得し、
前記複数の画像の周波数係数の選択又は重み付け加算によって得た新たな周波数係数に基づいて、補正画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記撮像装置は、前記撮像光学系の収差データを保持する保持部を備え、
前記像面位置設定部は、前記収差データに応じて前記撮像光学系の焦点距離を変更して、前記撮像素子は、前記焦点距離の異なる前記複数の画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記収差補正部は、前記複数の画像に対して前記収差を小さくする処理を行い、前記処理がされた前記複数の画像の画素値に基づいて補正画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 被写体の光を集光する撮像光学系と、
前記撮像光学系を通過した光を受光して、複数の画素により被写体像に関連した複数の出力値を生成する撮像素子と、
前記撮像光学系と前記撮像素子の間に配置されるマイクロレンズアレイと、
前記撮像素子が生成した前記複数の出力値から選択した出力値を合成して、前記撮像光学系に対する像面位置を変更した複数の画像を生成する画像生成部と、
前記複数の画像の画素値に基づいて、収差の補正された補正画像を生成する収差補正部と、を備え、
前記複数の画像は、少なくとも一部で一方向の収差が他方向の収差より小さい第一画像と、少なくとも他の一部で前記他方向の収差が前記一方向の収差より小さい第二画像を含むことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011163305A JP5820650B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011163305A JP5820650B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013027026A JP2013027026A (ja) | 2013-02-04 |
JP5820650B2 true JP5820650B2 (ja) | 2015-11-24 |
Family
ID=47784847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011163305A Expired - Fee Related JP5820650B2 (ja) | 2011-07-26 | 2011-07-26 | 撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5820650B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102014112666A1 (de) * | 2014-08-29 | 2016-03-03 | Carl Zeiss Ag | Bildaufnahmevorrichtung und Verfahren zur Bildaufnahme |
JP6494416B2 (ja) * | 2015-05-19 | 2019-04-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
JP6504910B2 (ja) * | 2015-05-19 | 2019-04-24 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1941314A4 (en) * | 2005-10-07 | 2010-04-14 | Univ Leland Stanford Junior | ARRANGEMENTS AND APPROACHES FOR MICROSCOPY |
JP5361582B2 (ja) * | 2009-07-14 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
-
2011
- 2011-07-26 JP JP2011163305A patent/JP5820650B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013027026A (ja) | 2013-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5988790B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム | |
US9628696B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, image pickup apparatus, method of controlling image pickup apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
US8792014B2 (en) | Image processing apparatus and image pickup apparatus | |
JP5742179B2 (ja) | 撮像装置、画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
US8432479B2 (en) | Range measurement using a zoom camera | |
US8294764B2 (en) | Extended depth-of-field surveillance imaging system | |
JP5618943B2 (ja) | 画像処理方法、撮像装置、画像処理装置、および、画像処理プログラム | |
JP2020501262A (ja) | 光学系収差のデジタル補正 | |
JP5677366B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5459337B2 (ja) | 撮像装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5791437B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム | |
JP2012249070A (ja) | 撮像装置及び撮像方法 | |
JP2013048309A (ja) | 撮像装置 | |
JP2012026841A (ja) | ステレオ測距装置及びステレオ測距方法 | |
JP2008211679A (ja) | 撮像装置およびその方法 | |
JP2016218685A (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法および画像処理プログラム | |
JP5501069B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP5820650B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2015115733A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム | |
US10062150B2 (en) | Image processing apparatus, image capturing apparatus, and storage medium | |
JP6020123B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5409588B2 (ja) | 焦点調節方法、焦点調節プログラムおよび撮像装置 | |
JP4818956B2 (ja) | 撮像装置およびその方法 | |
JP5344647B2 (ja) | 画像処理方法、画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP5553862B2 (ja) | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150602 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151005 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |