JP5819320B2 - バッテリーの並列充電および直列放電を可能にする充電コンタクトアレイ - Google Patents

バッテリーの並列充電および直列放電を可能にする充電コンタクトアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP5819320B2
JP5819320B2 JP2012550005A JP2012550005A JP5819320B2 JP 5819320 B2 JP5819320 B2 JP 5819320B2 JP 2012550005 A JP2012550005 A JP 2012550005A JP 2012550005 A JP2012550005 A JP 2012550005A JP 5819320 B2 JP5819320 B2 JP 5819320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
series connection
main
series
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012550005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013518369A (ja
Inventor
バジャー,バークリー,シー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2013518369A publication Critical patent/JP2013518369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5819320B2 publication Critical patent/JP5819320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/28Clamped connections, spring connections
    • H01R4/30Clamped connections, spring connections utilising a screw or nut clamping member
    • H01R4/36Conductive members located under tip of screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/16Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • H01R13/6315Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2010年1月22日に出願された、手動で操作される充電ヘッドを備えたバッテリーパック充電システム(BATTERY PACK CHARGING SYSTEM WITH MANUALLY MANEUVERED CHARGE HEAD)というタイトルで、その全ての記載内容を本明細書に援用される米国特許出願第12/657,553号に関連する。
本発明は、バッテリー充電装置に関し、特に、並列接続形態下で充電電圧での充電、および直列接続形態下で放電電圧での放電を行うためのバッテリーの再接続が可能となるようにバッテリー接続を切り替えるための配置に関する。
電動自動車は、通常、動作電力を供給するためにバッテリーを内部に携行している。これらのバッテリーは、定期的に再充電される必要がある。再充電は、多くの方法で行うことができる。車両が完全に電気作動型の車両である場合、作動は、バッテリーに残っている充電量に完全に依存する。このような車両のバッテリーは、例えば、ACコンセントの外部電源から充電されなければならない。
あるいは、車両が搭載した内燃エンジンを有するハイブリッド車の場合もある。内燃エンジンは、けん引エネルギーの一部を、単独で、または車両の電気モーターと共同して提供し得る。現在利用可能なほとんどのハイブリッド車において、内燃エンジンは、単独で、車両搭載バッテリーを充電し続けなければならない。
ハイブリッド車の新しい世代である、いわゆる「プラグイン」ハイブリッドは、交流幹線等の外部電源からのバッテリー再充電の機能も備え得る。
ハイブリッドである、または完全にバッテリーを動力源としているかにかかわらず、多くの電動車両は、ブレーキ動作がダイナミックブレーキを作動させ、これが、バッテリーの再充電を行う発電機としても機能する回生ブレーキ機能を有し得る。
車両のタイプおよび特定の作動スキームにかかわらず、完全な電気タイプおよびハイブリッドタイプの両方の市販の電動車両において、バッテリーが途中で再充電されることが必要となる、または望まれる場合がある。従来の乗用車に電力を供給するのに適したタイプのバッテリーの再充電は、相反する要望を提起する。一方では、車両の充電が行われる時間の間隔を最小限に抑えることが望まれる。しかしながら、安全性および他の懸案事項により、充電中に存在する電圧を制限することも望まれる。ほとんどの電動車両は、車両の電気モーターに電力を供給するための高作動電圧を達成するように直列接続された多数の個々のバッテリーを利用する。ある一般的な市販のハイブリッド自動車は、作動電圧として210ボルトを用いる。
個々のバッテリーを制限された電圧で再充電することが可能である。このような再充電に対するアプローチの1つは、比較的低電圧でバッテリーを並列で充電し、その後、より高い電圧で車両に電力を供給するための直列構成へとバッテリーを再接続することである。しかしながら、利用可能な充電時間と、個々のバッテリーに供給されなければならない電流との間に反比例関係が存在する。つまり、利用可能な充電時間が短くなるほど、個々の並列接続されたバッテリーの充電に必要とされる電流が高くなる。
素早いバッテリーの再充電を容易にするために、誘導結合が開発されてきた。しかしながら、誘導結合により、非効率性、特に、誘導による加熱損失が導入される。誘導損失を回避するために、充電を行う導体と、充電されているバッテリーにつながる導体との間に、直接的な機械的接続を設けることが好ましい。
バッテリーは、長期間にわたって、例えば、運転者の住居で一晩、または運転者の勤務地で一日中充電され得る(すなわち、細流充電される)。しかしながら、最大能力の現代のバッテリーでさえ、それらに関連する車両の実際的な走行範囲に関して限度がある。職場への通勤等の比較的短い「行き帰りの」移動に関しては、車両の電力供給を行うのに、一晩細流充電すれば十分であり得る。しかしながら、より長い移動に関しては、多くの電気車両は、運転者が出発地点と目的地との間にいるうちに、再充電される必要がでてくる可能性が非常に高くなる。
高電流の再充電は、充電電流を受け取る比較的大型のコンタクトと、並列および直列バッテリー接続間の移行を行う大型のスイッチと、コンタクトおよびスイッチのために働く比較的大型の導体とを必要とする。このような大型の構造体は、抵抗損失を最小限に抑えながら、必要とされる充電電流を運ぶことを必要とされる。
乗用車は、消費財である。すなわち、それらは、通常、素人、つまり乗用車の構造および電気系統に関してトレーニングを受けていない人々によって操作される。従って、電動車両のバッテリーを再充電するどのようなシステムも、操作が単純で、消費者が安全に自分達の車両を再充電できるように固有の安全機能を備える必要がある。
電気車両の運転者に対して商業施設での比較的迅速で比較的安全な再充電を用意する実用的な方法に対するニーズが存在する。
本発明によれば、電気車両の再充電を行い、その一方で、同時かつ自動的に動作電力を供給するためのバッテリーの通常の直列接続が断たれることを確実にする比較的大型の充電受容コンタクトアレイを組み込んだシステムが提供される。これにより、バッテリーが車両の作動のために直列接続されている際に通常存在するであろう高電位差を排除しながら、比較的低い充電電圧で電動車両のバッテリーの再充電を行うことが可能となる。この新規のシステムはまた、充電構成と作動構成との間の継ぎ目のない移行を提供できるように、充電の完了後に自動的に直列接続を再構築する。このような自動的な作動により、電動車両の素人の運転者が、バッテリーの直列/並列構成および再構成プロセスをほとんど意識せずにいる、およびそれらを習得および実行する義務を負わないことが可能となる。
充電の受容および切り替え配置の体積は、車両の比較的高電流の充電および比較的高電圧の作動に対応しながらも、最小限に抑えられる。このような小さな体積を達成するために、新規の配置は、充電ヘッドが充電のための動作位置へと下げられると、回路接続を機械的に断つ機能を組み込んでいる。充電ヘッドが充電受容コンタクトのアレイに対する場所に下げられると、通常の直列接続を断つように機械的に移動される多数の回路コンタクトを充電ヘッドが有する。スプリングの復帰機能により、充電ヘッドが回収されるとバッテリーの直列接続が再構築される。個々のバッテリーに給電する導体、あるいは関連するバッテリー群は、並列接続が断たれると動作形態に接続され、並列接続が再構築されると接続が断たれる。
この新規の配置によって、コンタクトの上面が充電を受けるために使用され、同じコンタクトの底面が直列接続を構築するために使用される、ある特定のコンタクトおよび導体の小型の配置も提供される。これらのコンタクトは、充電ヘッドの充電受容コンタクト上への充電ヘッドの配置および充電ヘッドの充電受容コンタクトからの充電ヘッドの回収に応答して、引き上げ位置と、引き下げ位置との間で移動する。電流経路は、直列および並列接続が行われる時、そして断たれる時に、これらのコンタクトの中心を通るまたはこれらのコンタクトを通り過ぎるように配置される。
本発明により、高電流のバッテリー再充電にとって重要なコンタクト面領域の即時アクセスが可能となる。
新規のコンタクト配置は、同時に、再充電中の負荷からの電力の絶縁を確実にする。それにより、比較的低電圧での充電および比較的高電圧での放電も可能となる。
安全性および信頼性両方のために、本発明の新規の配置は、凹型の保護された充電電極を提供する。
本発明により、家、仕事場、学校等にある通常の細流充電所から離れた電気車両用の再充電停車場に適するであろう比較的高い充電速度をサポートする小型のパッケージが提供される。
新規の構造により、充電効率を最大限にできるように、再充電中に電力を浪費する誘導結合も回避される。
従って、本発明の目的の1つは、電動車両等のバッテリーを充電するためのコンタクトアレイを提供することである。
本発明の別の目的は、車両に配置されたコンタクトが、充電ヘッドのはめ合いコンタクトによって係合されると、個々のバッテリーの並列充電を可能にするために、バッテリーパック中の個々のバッテリーの直列接続を断つコンタクトアレイシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、安全性のために、低電圧のみが充電中にコンタクトアレイに存在するコンタクトアレイシステムを提供することである。
本発明のさらなる目的は、車両の電力供給に必要とされる高作動電圧を提供できるように、充電ヘッドの取り外しによって個々のバッテリーの直列接続が再構築されるコンタクトアレイシステムを提供することである。
本発明のよりさらなる目的は、車両バッテリーの迅速な再充電を可能にする高充電電流を搬送することが可能なコンタクトアレイシステムを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、コンタクトが、充電ヘッドに接続されていない時には、少なくとも部分的に覆われ、保護されているコンタクトアレイシステムを提供することである。
同様の参照文字が複数の図面にわたって同一または類似の部分を示す添付の図面と併せて考慮されることにより、本発明がよりよく理解できるようになるので、本発明の様々な目的、特徴、および付随の利点が、より完全に認識されるようになるであろう。
図1は、本発明によるコンタクト配置で中心的な役割を担う2種類のコンタクトおよび関連の導電体の斜視図である。 図2は、図1に示した種類の機能的に関連するコンタクトおよび導電体の側面図であり、コンタクトは、関連するバッテリーの直列接続に適した位置にある。 図3は、図2に図示された種類の複数のコンタクトを用いて達成され得る、関連するバッテリーおよびそれらの直列接続の例示的な概略図である。 図4は、関連するバッテリーの並列充電に適した位置にコンタクトが移動した状態の図2の側面図である。 図5は、搭載されたバッテリーパックが本発明の少なくとも1つの局面によるコンタクト配置を用いて再充電されている電動車両の概略側面環境図である。 図6は、図5の概略側面図であるが、再充電装置が取り外されており、電動車両は、電力が搭載のバッテリーパックから得られる走行モードである状態を示す。 図7は、図3に示されるコンタクトの一部等の直列コンタクトアレイの概略上面図である。 図8は、直列接続された作動構成で配置されたコンタクト配置の側断面の模式詳細図である。 図9は、並列の充電構成で配置された図8のコンタクトの側断面の模式図である。
本発明は、直列接続された作動構成から、並列接続された充電構成へと電動車両のバッテリーを選択的に再構成することを目的としたコンタクトおよび切り替え配置を提供する。ある充電構成では、並列接続されたバッテリーは、複数の充電電極によって、低電圧で高電流の電源に接続される。作動構成では、バッテリーまたはセルが直列接続されることによって、比較的高圧の電力が車両の駆動システムに提供される。
バッテリーは、従来のどのようなタイプのものでもよく、それぞれが、正端子および負端子を有する。新規のコンタクト配置により、充電電圧で複数のバッテリーを充電できるように配置された入力回路と、作動電圧でバッテリーの放電を可能にする出力回路との切り替えが可能となる。作動電圧は、バッテリーの直列接続によって生じ、通常、バッテリーから得ることのできる最大電圧をもたらす。安全性および他の実用上の問題のために、充電電圧は、好ましくは、作動電圧と比較して低い電圧で実行される。
本発明の重要な適用の1つは、一般の人々による使用を目的に設計された充電設備による、電動車両のバッテリーパックの迅速な充電である。モーター付き車両では、スペースおよび重量が共に非常に重要であり、最小限に抑えられるべきものである。従って、新規のコンタクト配置では、入力回路および出力回路は、可能な限り多くの構成要素を共通して共有するので、「入力回路」および「出力回路」という用語は、別々の物理的構成要素を意味しない。
最初に新規のコンタクト配置の中心となる2種類のコンタクトに言及することによって、本発明の理解は、最も有利に得られる。
図1に見られるように、主コンタクト10は、通常、充電電極54、56(図4)と接触するための入力コンタクト面14と、直列接続コンタクト18へと電力を伝導するための出力コンタクト面16と、スプリング84(図8に図示され、以下に説明される)を据え付けるための外向きに突出したフランジ20とを備えた略円筒体12を含む。
入力コンタクト面14は、出力コンタクト面16とは間隔が離れている。主コンタクト10は、バッテリー接続導体22を内部に受け入れる内部孔15を有し得る。
バッテリー接続導体22は、止めねじ24によって、主コンタクト10に対して適所に保持または固定されてもよく、それによって、両者の良好な電気的接続が保証される。バッテリー接続導体22は、通常、電力が不注意により回路の他の部分またはアース端子へと伝達される(すなわち、ショートする)ことが不可能となるように、絶縁ジャケット(別個に識別せず)によって覆われたより線である。より詳細に以下に記載するように、バッテリー接続導体22は、再充電が行われるバッテリーまたはセルに接続される遠位端を有する。
バッテリー接続導体22は、直列接続コンタクト18に形成された中央開口部26Aを通り抜け、充電中のバッテリーパック62(図5)のバッテリー34A〜34Fにまで伸びる。図1に見られ得るように、直列接続コンタクト18は、2つの概ね同一の中空体28A、28Bを備え、各々が、それぞれの中央開口部26A、26Bを有していてもよい。2つの中空体28A、28Bは、導電性ブリッジ30によって電気的に接続されている。中空体28A、28Bおよび導電性ブリッジ30は、単一の部品としてモノリシックに形成され得るが、代替的に、ケーブル、ストラップ、または他の導電性要素(全て図示せず)によって結合される別々の部品で作られてもよい。
従って、主コンタクト10およびバッテリー接続導体22は、モノリシックユニットとして作動し、通常これもモノリシックユニットである直列接続コンタクト18に対して独立して動くことができることを理解されたい。バッテリー接続導体22は絶縁されているので、中央開口部26Aにおいて、直列接続導体18への電流の通路は、両者間の近接性にもかかわらず存在しない。
図2は、電力を負荷に供給するために使用される接続スキーム(すなわち、作動構成)の模式図である。中空体28A、28Bを含む直列接続コンタクト18は、1対の主コンタクト10A、10Bと協働する。2つの主コンタクト10A、10Bの各々は、図1の主コンタクト10と同一のものでもよい。電力は、主コンタクト10Aに接続されたバッテリー接続導体22Aを通ってバッテリーパックから伝導され得る。電流は、主コンタクト10Aの本体12(図1)へと入り、その出力コンタクト面16Aを通り、充電受容面32Aへと入り、中空体28Aへと入り、導電性ブリッジ30を通って、中空体28Bへと流れる。ここから、電流は、中空体28Bの充電受容面32Bを通り、主コンタクト10Bへと入り、その後、バッテリー接続導体22Bへと伝導される。矢印120は、電流経路を示す。
図1および図2は、本発明のコンタクトシステムの利点的特徴、特に、コンタクト配置が充電構成である場合に、バッテリー接続導体22A〜22L(図3を参照)の各々が、少なくとも1つの関連の直列接続コンタクト中空体28A、28Bまたは直列接続コンタクト18を通り過ぎて延長し、それとの電気的絶縁性を保つように配置されていることを示している。図2に見られるように、作動構成にある場合は、バッテリーパックを構成するバッテリーまたはセル34A〜34F(図3)の直列相互接続は、中空体28A、28Bおよびバッテリー接続導体のペア(例えば、22A/22B)を相互接続する導電性ブリッジ30によって達成される。充電構成(図1)および作動構成(図2)間の移行は、主コンタクト10A〜10Lと、それぞれの直列接続コンタクト18との相対運動によって達成される。
さらに、バッテリー接続導体22A〜22Lの各々は、図1〜4に図示されるように、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48と、その関連の主コンタクト10A〜10Lとの相対運動の方向と平行な垂直方向に、少なくとも1つの関連の直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48を通り過ぎて下方に延長するように配置されている。バッテリー接続導体22A〜22Lがそれぞれの直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48を通り過ぎることを可能にする配置の1つは、各直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48が、それを通って延長する、図1に見られる例示的孔26A、26Bのような孔を有し、バッテリー接続導体22A〜22Lの各々が、それぞれの孔26A、26B等を通り抜け、関連の直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48を通って延長する配置である。
この配置により、図7に描かれるコンタクトアレイ等の、コンタクトアレイの非常に小型のパッケージが可能となる。もし、バッテリー接続導体22A〜22Lおよびそれらに関連する主コンタクト10A〜10Lおよび直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48がそのように編成されていなければ、直列接続を断つ一方で同時に充電接続を行う機能およびその逆の場合のどちらも、はるかに複雑および面倒なものとなるか、あるいは、コンタクトアレイが、体積的にはるかに大きなものとなるであろう。
必要であれば、孔26A、26B等の孔は、それぞれの直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48内で非中心的に配置されることも可能である。
また、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48のO字形状(すなわち、実質的に円形)以外の構成が可能であることが認識されるであろう。バッテリー接続導体22A〜22Lは、直列接続コンタクトの一部を通り過ぎるようにルートを決定され、それによって、その内部の孔を必ずしも通り抜けることなく、それらに関連する直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48の側を通るようにしてもよいことも認識されるであろう。例えば、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48は、L字形状でもよく、バッテリー接続導体が、L字形状のそばを通過する。あるいは、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48は、バッテリー接続導体22A〜22Lを収容する通路を有していてもよく、この通路は、例えば、直列接続コンタクトがC字形状またはU字形状である場合に見られるように、各直列接続コンタクトの周囲に対して開口していてもよい。本発明は、孔の有無にかかわらず、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48のある特定の構成に限定して考えられるものではない。むしろ、本発明は、直列接続コンタクトのありとあらゆる適切な構成を包含すると理解されるものである。
開示の目的で選択された負荷に電力を供給するために使用される接続スキームでは、バッテリー34A〜34Fは、必要とされる作動電圧を生じさせるために直列接続される必要がある。直列接続例を図3に示す。図3の例では、それぞれが正端子(正記号のみによって識別される)および負端子(負記号のみによって識別される)を備えた、6つのバッテリー34A、34B、34C、34D、34E、および34Fが、モーター36等の負荷に電力を供給するために直列接続される。バッテリー34A〜34F間の直列接続は、主コンタクト10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H、10I、10J、10K、および10Lと、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48を用いて達成し得る。直列接続コンタクト18、40、42、44、および46は、図2の中空体28A、28B等の2つの中空体を備えた種類のものでもよい。直列接続コンタクト38および48は、1つのみの中空体(別個に呼ばれることはないが、例えば、中空体28Aの構造上および機能上の同等物であり得る)を含み得る。
直列接続コンタクト18、40、42、44、および46の各々は、図示されるように、主コンタクト10A、10B、10D、10E、10F、10G、10H、10I、10J、および10Kの内の2つと協働する。バッテリー34A、34B、34C、34D、および34Eの各々の負端子が、隣接するバッテリー34B、34C、34D、34E、または34Fの正端子と直列接続されることが分かるであろう。バッテリー34Aの正端子およびバッテリー34Fの負端子は、直列接続された端子の最も外側の部分が図3に示されており、適切な制御装置(図示せず)を介して、直接的または非直接的に、それぞれの導体50、52によってモーター36に接続される。これらの接続の各々は、主コンタクト10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H、10I、10J、10K、または10Lを用いることにより、図2に関して記載した方法で、関連のバッテリー接続導体22A、22B、22C、22D、22E、22F、22G、22H、22I、22J、22K、または22Lを(それぞれ)介して、電流を伝達する。もちろん、直列接続コンタクト38および48に関する電流伝達は、図2のブリッジ導体30等のブリッジ導体に関与しない。もっと正確に言えば、電流は、導体50、52につながれる。
図3に示す直列接続は、関連する主コンタクトのペア(例えば、主コンタクト10Aおよび10B、主コンタクト10Dおよび10E、主コンタクト10Fおよび10G、主コンタクト10Hおよび10I、および主コンタクト10Jおよび10K)を含み、主コンタクトの各関連ペアは、バッテリー34Aおよび34B、34Bおよび34C、34Cおよび34D、34Dおよび34E、または34Eおよび34Fの隣接ペアの何れか等の、隣接する2つのバッテリーの1つの正端子と1つの負端子とをそれぞれ直列接続するように配置されていると言える。
作動構成の直列接続をこれまでに詳細に記載した。並列の充電構成をこれより説明する。
また、次に図4を参照すると、本発明の並列の充電構成の一部の模式図が示されている。主コンタクト10A、10B、および直列接続コンタクト18が互いに分離されて示されている。図2の構成とは異なり、この構成においては、バッテリー接続導体22Aおよび22Bの相互接続が存在しない。それぞれ主コンタクト10A、10Bの充電を受容する入力コンタクト面14A、14Bと接触して示されている適切な充電電極54、56によって、電圧が主コンタクト10A、10Bに印加され得る。次に、電流が、矢印122によって示されるように、主コンタクト10A、10Bを通り、それぞれのバッテリー接続導体22A、22Bへと入り、バッテリー34A、34Bへと流れ得る。バッテリー34A〜34Fは、それぞれの様々なバッテリー接続導体22A〜22L(図3)に接続されたままでもよい。充電電極54、56等の充電電極が、適切な極性で適切な電圧につながれると、再充電が生じる。
上記を達成するためには、直列接続コンタクト18等の直列接続コンタクトの各々が、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48が上記の作動構成においてそれぞれ主コンタクト10A〜10Lに当接する際に、主コンタクト10(図2)等の主コンタクトの1つの出力コンタクト面16に接触する充電受容面32A、32Bを有することが分かるであろう。主コンタクト10A〜10Lの入力面14および出力面16は、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48の充電受容面32等の、直列接続コンタクトの充電受容面32とそれぞれ直列に並ぶことも分かるであろう。
さらに、バッテリー接続導体22A〜22Lの各々は、それぞれ主コンタクト10A〜10Lの1つに接続された近位端と、バッテリー34A〜34Fの1つの端子の1つに接続するための遠位端とを備えた細長い部材を含む。バッテリー接続導体22A〜22Lの各々は、各バッテリー接続導体22A〜22Lの近位端が接続される対応の主コンタクト10A〜10Lに関連する直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48に対して、その長さの一部に沿って近接するように配置される。バッテリー接続導体22A〜22L内を流れる電流は、底面33(図2を参照)等の第1の側面を通過し、次に、関連する直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48の充電受容面32A等の第2の側面を、電気的接触をそれと持つことなく通過する。電流は、次に、関連する主コンタクト10A〜10L内へと流れ、次に、以前には電気的接続を行わずに迂回した直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48の第2の側面を通って流れる。
これまでに説明したようなコンタクト配置は、電動車両にとって非常に有利なものである。また、次に図5を参照すると、内部に設置されたコンタクト10A〜10Lのアレイを有し、コンタクト10A〜10Lは、充電構成で配置されている、電動車両58の側面模式図が図示されている。充電コンタクト54、56を有する充電アレイ60は、コンタクト10A〜10Lと電気的やり取りが行われた状態で配置され、各々は、外部から印加された再充電電流を受容するために利用可能なそれぞれの充電面14を有する。主コンタクト10A〜10Lは、それぞれ、上記の適切な主コンタクト10(図1)および10A、10B(図2および図4)と構造上および機能上の同等物でもよい。電流は、図5では個々に識別されないが、バッテリー34A〜34F等のバッテリー群を含み得るバッテリーパック62へと、同様に上記のバッテリー接続導体22A〜22Lの構造上および機能上の同等物であり得るバッテリー接続導体22によって伝達され得る。
バッテリー接続導体22A〜22Lは、バッテリー接続導体22A〜22Lの各々を適切な周囲の部材、例えば、車両58の参照符号128で模式的に示されるシャーシの一部に取り付けることによって形成されるループ126を備えて構成され得ることに注目されたい。ループ126は、バッテリー接続導体に対して上方に向けられた圧力を与えるように配置されることにより、バッテリー接続導体22A〜22Lおよびそれぞれの主コンタクト10A〜10L間の良好な電気的接触の維持に役立つ。
また、次に図6を参照すると、内部に設置され、作動直列接続構成で配置されたコンタクト配置を有する電動車両58の側面模式図が図示されている。図6の構成では、電気モーター36(図3)は、車両58に電力を供給できるようにバッテリーパック62に接続されている。充電電極のアレイ60を取り外した状態で、主コンタクト10の各々は、関連する直列接続コンタクトと接触しており、これらの内のいずれかは、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、または48の1つと構造上および機能上の同等物でもよい。
新規のコンタクト配置は、図5および図6に見られるように車両内で配向されると、主コンタクト10等の主コンタクトと、直列接続コンタクト38等の直列接続コンタクトとの相対運動は、垂直運動である。また、主コンタクトと、直列接続コンタクトとは、垂直配列にある。
また、次に図7を参照すると、図3に図示されるような接続を行うために利用され得る直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48の例示的アレイ64の上面図が示されている。直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48は、底板66上に支持され、任意の適切な方法でそれに取り付けられていてもよい(取り付けは図示せず)。直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48の内のいずれの二者間の電位差も最小限に抑えられるように、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48間で直列接続が行われ得る。直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48に関連するバッテリー接続導体の実際の接続は、図7における矢印124によって示される直列接続が達成されるように順序付けられ得る。
直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48の各々は、関連の主コンタクト10A〜10Lと対になることが認識されるであろう。一連の直列接続コンタクト18、40、42、44、および46における最初および最後の(すなわち、外側の)コンタクト38、48の各々は、それに関連する主コンタクトを1つのみ有する。その他の直列接続コンタクト18、40、42、44、および46の各々は、各々がそれに関連する導電性ブリッジ30を有し、それに関連する2つの主コンタクトを有する。外側としての直列接続コンタクトの指定は、それが、直列接続された回路において接続される最初または最後のバッテリー端子に関連することを意味する。内側としての直列接続コンタクトの指定は、それが、他のバッテリーの端子と直列接続され、負荷につながる導体には直列接続されないことを意味する。
また、次に図8を参照すると、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48と、主コンタクト10A〜10Lとが、どのようにそれぞれの作動位置に支持されるかを示す、図2のコンタクト配置の一部の詳細な断面図が示されている。明確にするために、図8では、1つのみの直列接続コンタクト18と、1つのみの主コンタクト10Aとが示されている。また、明確にするために、止めねじ24(図1)等のマイナーなアイテムは省略されている。しかしながら、直列接続コンタクト38、40、42、44、46、および48等の他の直列接続コンタクトと、それらに関連する主コンタクト10B〜10L等の主コンタクトが、図7に見られるような直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48の方式で、実際に図示された対応する同様の構成要素に近接して配置され得ることが理解されるであろう。
直列接続コンタクト18は、直列接続コンタクト18と底板66との間に挟持された1つまたは複数のスプリング68の上に載置されている。主コンタクト10Aは、直列接続コンタクト18に着座し、それに対して保持され得る。
主コンタクト10A〜10Lを通常覆うためのカバー板70が、主コンタクト10Aの上に配置される。カバー板70は、主コンタクト10A〜10Lの各々を暴露させるためのアクセス開口部72を有していてもよく、それによって、例えば、電極54(図5)等の充電電極が主コンタクト10A〜10Lの入力コンタクト面14(図1)に接触することが可能となることによって、充電のための直接的なアクセスが提供される。通常、充電のために暴露される時を除いては、主コンタクト10A〜10Lは、カバー板70の下にとどまる。しかしながら、代替の実施形態では、主コンタクト10A〜10Lは、充電動作中にカバー板70の下にとどまることも可能である。従って、本発明は、カバー板70および主コンタクト10A〜10L間のどのような相対位置にも限定されると見なされることはない。また、「覆う」という用語は、完全に覆うから部分的に覆うまでのあらゆる度合の覆うことを言い表すことを意図したものである。従って、本発明は、ある特定の度合の覆うに限定されない。むしろ、本発明は、あらゆる度合の覆うことを包含する。
シャーシ支持板74等の堅固な支持材は、カバー板70の下に位置している。シャーシ支持板74は、通常、電動車両58に関連するシャーシまたは他の周囲部材76、または本発明の新規のコンタクトシステムに関連する図示しない他の構造体に固定されている。周囲部材76は、本発明の一部を形成するものではないが、新規のコンタクト配置を支援するものである。シャーシ支持板74は、主コンタクト10A〜10Lをシャーシ支持板74の上に選択的に暴露させるための開口部78を有する。シャーシ支持板74は、スプリング80によって、カバー板70から間隔を空けていてもよい。スプリング80は、シャーシ支持板74から離れて上方へとカバー板70を付勢するので、カバー持ち上げ要素として見なされ得る
浮動板82は、シャーシ支持板74と底板66との間に配置される。浮動板82により、主コンタクト10Aに形成された外向きに突出したフランジ86と係合するスプリング84の台座が提供される。スプリング84により、主コンタクト10Aがシャーシ支持板74に対して上方へと推進される。外向きに突出したフランジ86は、スプリング当接部材である。従って、スプリング84は、カバー板70に近づいていく上向きの方向に、主コンタクト10Aをシャーシ支持板66に対して上方に推進するように配置された主コンタクト持ち上げ要素として機能する。スプリング84、周囲の主コンタクト10A〜10L、浮動板82およびフランジ86は、集合的に、主コンタクト持ち上げ要素を形成する。浮動板82は、主コンタクトが通過し、浮動板82の上および下に延長することを可能にする、開口部83等の少なくとも1つの通路を有する。主コンタクト10A〜10Lの各々は、固有の専用開口部83を有する、あるいは、代替的に、主コンタクト10A〜10Lの2つ以上にわたり、それらを収容する開口部(図示せず)を浮動板82に設けてもよい。
浮動板82は、些少なずれおよび他の破壊的影響に対応するように、僅かに動く、または浮動するように配置されてもよい。浮動を可能にする一方で適所に浮動板82を支持するために、シャックルボルト88が、浮動板82をシャーシ支持板74に接続する。シャックルボルト88は、通常、浮動板82またはシャーシ支持板74の一方に堅固に固定されることはない。シャックルボルト88は、単に、シャーシ支持板74に対する浮動板82の可能な下向きの移動に制限を定めるものである。シャックルボルト88は、シャーシ支持板74および浮動板82にそれぞれ形成された孔89、91を通り抜ける。シャックルボルト88は、移動するまたは浮動する際の浮動板82の動きを妨げることはない。
浮動板82の配置と比べて、底板66およびカバー板70は、通しボルト90等の接続要素によって、固定の間隔を空けた関係に保持される。通しボルト90は、固定された拡大ヘッド92、カバー板70を通しボルト90に固定するための上部薄ナット94、エンドナット96、および通しボルト90の下端部において底板66を固定するための下部薄ナット98を有し得る。カバー板70に重みが加えられると、カバー板70は、シャーシ支持板74に向けて押し下げられる、あるいは変位される場合があり、加えられた重みに対して反応する。底板66は、同様に、下方に変位し、それによって、主コンタクト10A〜10Lおよび直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48、並びに具体的に識別されないが、それらに接続された他の全ての直列コンタクトの各々のコンタクト面16および32間の接続が断たれる。通しボルト90は、シャーシ支持板74および浮動板82にそれぞれ形成された孔100、101を通る。孔100、101は、底板66と提携したカバー板70の下方への移動または変位に、このような移動を妨げることなく対応する。
底板66により、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48、並びに18A、18B(図2)等のそれらに接続された他の全ての直列コンタクト、並びに具体的に識別されないその他のものと係合するように適応した直列接続コンタクト支持材が提供される。それに関連する上部薄ナット94、エンドナット96、および下部薄ナット98を備えた通しボルト90は、直列接続コンタクト支持材を、カバー板70に対して固定の間隔を空けた関係で保持するように配置された接続要素である。スプリング68は、カバー板70が下方に変位されていない場合に直列接続コンタクト18を主コンタクト10Aに対して推進できるように、直列接続コンタクト18を直列接続コンタクト支持材(すなわち、底板66)から離れて上方に推進するように配置された直列接続コンタクト18の持ち上げ要素として機能する。
板66、70、74、および82は、ある状況下では、コンタクト10A〜10Lの1つに接触し得ることが認識されるであろう。このため、板66、70、74、および82は、両者間の電気伝導を防止するために、誘電材料から形成されるべき、あるいは、誘電(すなわち絶縁)材料でコーティングされるべきである。
また、次に図9を参照すると、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48と、主コンタクト10A〜10Lとが、どのようにそれぞれの充電位置に(すなわち、充電構成に)支持されているかを示す、図4のコンタクト配置の一部の詳細な断面図が示されている。図9では、カバー板70および底板66の位置は、図5に示すような充電アレイ60から、重みまたは下方の圧力が加えられた事に応答して移動した後には、下方にシフトしている(図8に示すようなそれぞれの位置に対して)。このような移動の結果、主コンタクト10Aがカバー板70に向かって上方に移動したように見えるが、実際には、カバー板70が、主コンタクト10Aに向かって下方に移動している。つまり、浮動板82の動きによって可能となる微調整は別として、主コンタクト10Aは適所にとどまるが、カバー板70および主コンタクト10A間の相対運動が存在する。主コンタクト10Aは、シャーシ支持板74に当接する、スプリング84によってシャーシ支持板74に対して保持された以前の位置にとどまる。
カバー板70とシャーシ支持板74との間隙104は、図8に見られる対応する間隙106よりも小さい。また、シャーシ支持板74の上面と浮動板82の上面との間隔108は、図8に見られる対応する間隔110と僅かに異なり得る。間隔108、110のこの差は、カバー板70の下方の変位と直接関係するのではなく、むしろ、浮動板82の位置の調整を反映している。
簡単に理解され得るように、主コンタクト10Aは、現在直列接続コンタクト18から分離されている。この分離により、カバー板70の移動によってアクセス開口部72を通して主コンタクト10Aがよりアクセスし易くなると同時に、バッテリー34A、34B(図3)の直列接続が断たれる。この向上したアクセスのし易さにより、充電電極54(図5)へのアクセスが提供される。
言い換えると、カバー板70は、主コンタクト10A〜10L、例えば、主コンタクト10Aに対して移動可能であり、それによって、図9に見られるように、主コンタクトの各々が第1の距離でカバー板70から間隔を空けている主コンタクト10A〜10Lの第1の比較的アクセスし易い状態と、図8に見られるように、図9に見られる第1の距離よりも大きい第2の距離で主コンタクト10A〜10Lの各々がカバー板70から間隔を空けている、主コンタクト10A〜10Lの第2の比較的アクセスし難い状態とが選択的に生成される。
本発明の重要な局面は、例えば図4および図9に示される構成において、主コンタクト10Aが、選択的に比較的低い充電電圧でバッテリーを充電する充電接続形態を呈するように、および図2、図3、および図8に示されるように、必要とされるより高い作動電圧をバッテリーが生じさせることを可能にする、バッテリーの直列接続構成を選択的に呈するように動作可能であることである。充電接続形態および直列接続形態は、カバー板70、底板66、および直列接続コンタクト18の移動によって生じ、後者は、スプリング68によって対応される位置的な微調整は別として、底板66と提携して移動する。
図8および図9は、一個の主コンタクト10Aおよび一個の直列接続コンタクト18の移動事象を典型的に示している。図8および図9は、図面を明瞭にするために単純化されているが、実際には、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48のアレイ64全体が、全て支持され、提携して同じように移動し得る。図7において、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48のアレイ64の外側にまで底板66が広がって見られるのと同じように、図1に示される主コンタクト10Aによって例示される、主コンタクト10A〜10L(図7では図示せず)の対応するアレイも同様である。もちろん、最初および最後の直列接続コンタクト38および48の各々は、それぞれ、関連する主コンタクト10Cまたは10Lを1つのみ有する。その他の直列接続コンタクト18、40、42、44、および46の各々は、例えば図3に見られるように、残りの主コンタクト10A、10B、10D、10E、10F、10G、10H、10I、10J、および10Kの内の2つを有する。直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48、およびそれらに関連する主コンタクト10A、10B、10C、10D、10E、10F、10G、10H、10I、10J、10K、および10Lは全て、直列接続コンタクトの種類(例えば、18または38)にかかわらず同じ様に、図2の直列接続形態および図4の充電接続形態間の転換を行う。
従って、主コンタクト10A〜10L等の複数の主コンタクトおよび直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48等の複数の直列接続コンタクトと、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48と係合するように配置された底板66等の直列接続コンタクト支持材と、直列接続コンタクト支持材をカバー板70に対して固定の間隔で保持する通しボルト90および関連の締め具等の接続要素とを含む本発明によるコンタクト配置において、それによって、カバー板70が下方に変位すると(例えば、図4および図9に示されるように)、直列接続コンタクト支持材は下方に変位し、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48は、主コンタクト10A〜10Lとの接触を外れて下方に移動する。この新規の配置では、カバー板70は、主コンタクト10A〜10L、またはその代わりに充電電極54(図5)等の充電電極の通過およびカバー板70の上および下への延長を可能にする、アクセス開口部72等の少なくとも1つの通路を有する略水平の板を含み得る。シャーシ支持材は、主コンタクト10A〜10Lの通過およびシャーシ支持材74の上および下への延長を可能にする開口部78等の少なくとも1つの通路を有するシャーシ支持材74等の略水平の板を含み得る。スプリング台座要素は、主コンタクトの通過およびスプリング台座要素の上および下への延長を可能にする、開口部83等の少なくとも1つの通路を有する浮動板82等の略水平の板を含み得る。
要約すると、新規のコンタクト配置は、選択的にバッテリーを充電するための充電接続構成を呈するように、および所望の作動電圧を生じさせるようにバッテリーの直列接続を可能にする直列接続構成を交互に呈するように動作可能である、バッテリー接続導体22A〜22L等の複数のバッテリー接続導体と、主コンタクト10A〜10L等の関連する複数の主コンタクトとを含み得る。より具体的には、主コンタクトが充電接続構成を呈すると、主コンタクト10A〜10Lの各々および直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48の内の関連する各コンタクトは、両者間の相対運動によって互いの電気的接触を断ち、主コンタクト10A〜10Lの各々は、両者間の相対運動によって、カバー板70に対する第1の比較的アクセスし易い配置をとる。結果的に、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48の各々は、このような相対運動によって、バッテリー接続導体22A〜22Lから電気的な接続が断たれる。直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、48が直列接続構成を呈すると、それらの各々において、相対運動に応えて、関連する主コンタクト10A〜10Lとの電気的接触が確立される。さらに、主コンタクト10A〜10Lの各々とカバー板70との相対運動により、主コンタクト10A〜10Lがカバー板70に対してアクセスし難い状態を呈することとなる。
相対運動は、図2および図4において最もよく分かる移動方向で生じる。この移動方向は、実質的に、図1の主コンタクト10等の主コンタクト10A〜10Lの充電受容面14に対して垂直であり、図2の直列接続コンタクト18等の直列接続コンタクトの充電受容面32Aに対して垂直である線上にある。図2および図4において、主コンタクト10A、それに取り付けられたバッテリー接続導体22A、およびバッテリー接続導体22Aが通過する孔26Aは、直列接続コンタクト18の相対運動または移動の間中、線形配列を維持する。
また、新規のコンタクト配置は、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48等の複数の直列接続コンタクトを含んでいてもよく、主コンタクト10A〜10Lの各々に対して、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48の内の1つが存在する。しかしながら、直列接続コンタクトが、直列接続コンタクト18、40、42、44、および46等の内側のコンタクトであるか、または直列接続コンタクト38または48等の外側のコンタクトであるかに応じて、各直列接続コンタクト18、40、42、44、および46に対して、主コンタクト10A〜10Lの内の1つまたは2つ以上が存在し得ることに留意されたい。従って、直列接続コンタクト18、38、40、42、44、46、および48の1つが、主コンタクト10A〜10L等の関連する主コンタクトを少なくとも1つ有するという関連性が確立される。
金属の単一層からモノリシックに作られているかのように描かれているが、カバー板70、シャーシ支持板74、浮動板82、および底板66は、例えば、中心の金属板が、ABS(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン)プラスチックまたは他の合成樹脂等の電気絶縁材料から作られた板によって上部および下部を覆われたサンドイッチ様式で作られていてもよい。
新規のコンタクト配置により、充電動作中に、モーター36および図示しないいかなるモーター制御装置をも主コンタクト10A〜10Lから完全に分離することが保証される。さらに、バッテリー34A〜34Fの直列接続が中断されているので、それらの直列接続から生じる危険な電圧は存在しない。コンタクト10A〜10Lの1つまたは複数と接触する人に対する潜在的な感電の危険またはモーター36およびまたは図示しないモーター制御装置に対する潜在的な損傷の両方が考えられる。
新規のコンタクト配置は、乗用車、トラック、ボート、フォークリフトまたは他の資材運搬トラック、軍用車両、および他のどのような電動輸送車両にも使用し得る。また、新規のコンタクト配置は、適切な充電所から離れた位置に移動される携帯バッテリーパックまたは同様の電源にも使用し得る。例えば、一時的な期間稼働される施設に電力を供給することを目的としたバッテリーパックは、本発明を享受し得る。このような施設の例には、季節的娯楽施設、展示および実演施設、修理、保守、および建設現場、比較的短期の運用年数を有する採掘および他の現場等が含まれる。
特定の作動要件および環境に適合するように変化させた他の変更形態および変更が当業者には明らかであるので、本発明は、開示目的のために選択された実施例に限定されると見なされるものではなく、本発明の真の精神および範囲から逸脱しない全ての変更および変更形態を含む。
特許証による保護が望まれる以上に記載した本発明は、続いて添付される請求項に示される。

Claims (22)

  1. 充電電圧を受け、かつ一連のバッテリーを直列接続された作動構成から並列の充電構成へと切り替えるためのコンタクト配置であって、
    a)複数の主コンタクトにおいて、各々が、本体部と、その第1の面上に配置された入力コンタクト面と、平行かつ対向するその第2の面上に配置された出力コンタクト面と、前記本体部内に配置され、前記対向する第2の出力コンタクト面に配置された開口部を通して前記本体部内に挿入される導電体を受容するように適合した電気コンタクトとを有し、前記電気コンタクトは、前記本体部と電気的やり取りを行っている導電体を受容および保持するように適合している複数の主コンタクトと、
    b)複数の直列接続コンタクトにおいて、各々が、第1の部分および第2の部分を含み、前記第1の部分および前記第2の部分の各々は、その第1の面上に配置された充電受容面を有し、前記第1の部分および前記第2の部分の各々は、前記複数の主コンタクトの内のそれぞれ1つと共通軸に沿って同軸上に一列に並んでおり、前記第1の部分および前記第2の部分は、電気的かつ物理的に相互接続されており、前記入力コンタクト面、前記出力コンタクト面および前記充電受容面はそれぞれ全て平行である、複数の直列接続コンタクトと、
    c)前記直列接続コンタクトの各々の前記第1の部分および前記第2の部分の各々において、それを完全に貫いて延長するように配置された中央開口部において、前記主コンタクトの内の対応する1つに関連する前記導電体が、前記開口部に対して電気的接続を行うことなく、自由にそこを通過できる大きさに形成されている開口部と、
    d)前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトの群から選択された少なくとも1つを、前記共通軸に沿って移動させることにより、前記主コンタクトの前記出力コンタクト面の1つのそれぞれと、前記直列接続コンタクトの前記第1および前記第2の部分の各々の前記充電受容面との間に、間隔を空けた関係およびコンタクト関係を選択的に生じさせるように配置された機構と、
    を含んでおり、
    前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトの群から選択された1つが前記間隔を空けない構成に配置されたとき、前記コンタクト配置に取り付けられたバッテリーは直列接続された作動構成のままとなり、前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトの群から選択された1つが前記間隔を空けた構成に配置されたとき、すべてのバッテリーの直列接続は中断され、各バッテリーは前記入力コンタクト面に印加される充電電圧に接続されることを特徴とするコンタクト配置。
  2. 請求項1に記載のコンタクト配置において、前記複数の直列接続コンタクトの前記第1の部分および前記第2の部分の各々は、実質的に円筒形状であり、前記充電受容面は、前記円筒の端部上に形成され、前記開口部は、その内部の中央かつそれに対して垂直に配置されていることを特徴とするコンタクト配置。
  3. 請求項2に記載のコンタクト配置において、前記複数の直列接続の前記第1の部分および前記第2の部分の各々は、トーラスを形成することを特徴とするコンタクト配置。
  4. 請求項1に記載のコンタクト配置において、前記電気コンタクトは、導電体に電気的に接続され、前記導電体は、直列接続されたバッテリーパックの一部を形成する個々のバッテリーの端子に対して、前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトが前記コンタクト関係にある場合には、前記バッテリーパックの少なくとも2つの個々のバッテリーが、前記導電体のそれぞれと、前記主コンタクトのそれぞれと、および前記複数の直列接続コンタクトの内の対応する1つの第1の部分および第2の部分とを介して相互接続されるように接続されており、それによって前記バッテリーパックの個々のバッテリーの直列相互接続の一部が確立されることを特徴とするコンタクト配置。
  5. 請求項1に記載のコンタクト配置において、
    e)そこを通る少なくとも1つの開口部を含むカバーにおいて、前記カバーは、前記複数の主コンタクトの充電受容面をカバーし、かつ選択的に前記複数の主コンタクトの前記充電受容面を暴露させるように配置されており、前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトがコンタクト構成にある場合のカバー位置から、前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトが前記間隔を空けた構成にある場合の暴露構成へと前記カバーが移動されるように前記機構に動作可能に接続されている前記カバーをさらに含むことを特徴とするコンタクト配置。
  6. 請求項1に記載のコンタクト配置において、前記複数の主コンタクトと前記複数の直列接続コンタクトとの相対運動が、前記共通軸に沿うことを特徴とするコンタクト配置。
  7. 請求項1に記載のコンタクト配置において、前記機構が、周囲面に強固に取り付けるための、および前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトに動作可能に接続されるシャーシ支持材を含むことを特徴とするコンタクト配置。
  8. 請求項7に記載のコンタクト配置において、前記周囲面は、自動車を含むことを特徴とするコンタクト配置。
  9. 請求項7に記載のコンタクト配置において、前記機構は、前記複数の主コンタクトを前記シャーシ支持材から離れて外向きに推進するように配置された主コンタクト付勢要素をさらに含むことを特徴とするコンタクト配置。
  10. 請求項9に記載のコンタクト配置において、前記コンタクト付勢要素は、前記シャーシ支持材に対して間隔を空けた関係で配置されるスプリング台座要素と、前記スプリング台座要素と前記シャーシ支持材との間に配置された主コンタクト付勢スプリングとを含むことを特徴とするコンタクト配置。
  11. 請求項10に記載のコンタクト配置において、前記複数の主コンタクトの各々が、スプリング当接部材を含み、前記主コンタクト付勢スプリングの各々は、前記スプリング台座要素と、前記スプリング当接部材の1つとの間に延長し、各主コンタクト付勢スプリングは、前記複数の主コンタクトの1つがそこを通る少なくとも1つの開口部を含むカバーに向けて推進されるように配置されており、前記カバーは、前記複数の主コンタクトの充電受容面をカバーし、かつ選択的に前記複数の主コンタクトの前記充電受容面を暴露させるように配置されており、前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトがコンタクト構成にある場合のカバー位置から、前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトが前記間隔を空けた構成にある場合の暴露構成へと前記カバーが移動されるように前記機構に動作可能に接続されていることを特徴とするコンタクト配置。
  12. 請求項11に記載のコンタクト配置において、前記スプリング当接部材は、前記複数の主コンタクトの1つの通過を可能にする大きさに形成および構成された少なくとも1つの通路を有する板を含むことを特徴とするコンタクト配置。
  13. 請求項5に記載のコンタクト配置において、
    e)前記直列接続コンタクトに係合するように配置された直列接続コンタクト支持材と、
    f)前記直列接続コンタクト支持材を前記カバーに対して固定の間隔で保持し、それによって、前記カバーが下方に変位した際に、前記直列接続コンタクト支持材が下方に変位され、かつ前記直列接続コンタクトが下方に移動されることにより、前記主コンタクトとの前記間隔を空けた関係が確立されるように配置された接続要素と、
    をさらに含むことを特徴とするコンタクト配置。
  14. 請求項13に記載のコンタクト配置において、
    g)前記直列接続コンタクトが前記直列接続コンタクト支持材から離れて上方に推進され、これによって、前記カバーが下方に変位されていない時には、前記直列接続コンタクトが、前記主コンタクトに対して推進され、その結果、前記直列接続コンタクトと前記主コンタクトとの間に前記コンタクト関係が確立されるように配置された直列接続コンタクト持ち上げ要素をさらに含むことを特徴とするコンタクト配置。
  15. 請求項1に記載のコンタクト配置において、前記導電体の各々は、前記複数の直列接続コンタクトの少なくとも1つを越えて延長し、前記複数の直列接続コンタクトの少なくとも1つからの電気的絶縁状態を保つように配置され、前記延長は、前記複数の直列接続コンタクトと前記複数の前記主コンタクトの内の関連する1つとの相対運動の方向に平行な方向にあることを特徴とするコンタクト配置。
  16. 請求項15に記載のコンタクト配置において、前記相対運動の方向が垂直であることを特徴とするコンタクト配置。
  17. 請求項13に記載のコンタクト配置において、前記接続要素が通しボルトを含むことを特徴とするコンタクト配置。
  18. 請求項17に記載のコンタクト配置において、
    e)前記カバーをシャーシ支持材から離して付勢するように配置されたカバー持ち上げ要素と;
    f)周囲面に強固に取り付けるための、および前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトに動作可能に接続されるシャーシ支持材とをさらに含むことを特徴とするコンタクト配置。
  19. 請求項18に記載のコンタクト配置において、前記カバー持ち上げ要素が少なくとも1つのスプリングを含むことを特徴とするコンタクト配置。
  20. 請求項1に記載のコンタクト配置において、前記電気コンタクトの各々は、前記導電体のそれぞれを、前記複数の主コンタクトの内のそれぞれ1つに固定するために配置された少なくとも1つの止めねじを含むことを特徴とするコンタクト配置。
  21. 請求項13に記載のコンタクト配置において、
    e)周囲面に強固に取り付けるための、および前記複数の主コンタクトおよび前記複数の直列接続コンタクトに動作可能に接続されるシャーシ支持材と;
    f)前記シャーシ支持材に対して間隔を空けた関係で配置されるスプリング台座要素、および前記スプリング台座要素と前記シャーシ支持材との間に配置された主コンタクト付勢スプリングと;
    g)前記複数の直列接続コンタクトおよび前記接続要素に係合するように配置され、かつ前記カバーに対して固定の間隔で前記直列接続コンタクト支持材を保持し、それによって、前記カバーが下方に変位した際に、前記直列接続コンタクト支持材が下方に変位され、かつ前記複数の直列接続コンタクトが前記主コンタクトとの接触を外れて下方に移動するように配置された直列接続コンタクト支持材において、
    前記カバーは、前記複数の主コンタクトが前記カバーを通過すること、および前記カバーの上に延長することを可能にする少なくとも1つの通路を有する略水平の板を含み、
    前記シャーシ支持材は、前記複数の主コンタクトが前記シャーシ支持材を通過することを可能にする少なくとも1つの通路を有する略水平の板を含み、そして
    前記スプリング台座要素は、前記主コンタクトの通過を可能にする少なくとも1つの通路を有する略水平の板を含む、直列接続コンタクト支持材をさらに含むことを特徴とするコンタクト配置。
  22. 充電電圧で作動している複数の充電電極からの複数のバッテリーの充電を選択的に可能にし、負荷に電力を供給するために前記複数のバッテリーの直列接続を選択的に可能にするコンタクト配置であって、前記バッテリーの各々は、正端子および負端子を有し、前記コンタクト配置により、前記充電電圧での前記複数のバッテリーの充電を可能にするように配置された入力回路と、作動電圧での前記バッテリーの放電を可能にする出力回路との切り替えが可能となり、前記作動電圧は、前記バッテリーの直列接続によって生じ、前記コンタクト配置は、
    前記バッテリーを充電するための充電接続形態を呈するように、および前記バッテリーが前記作動電圧を生じさせることを可能にする直列接続形態を呈するように選択的に動作可能である複数の主コンタクトにおいて、前記主コンタクトの各々は、前記充電電極の1つと接触する入力コンタクト面と、前記バッテリーの直列接続を可能にするために接触するための、前記入力コンタクト面から間隔を空けた出力コンタクト面とを含み、さらに、前記複数の主コンタクトは、同じバッテリーの1つの正端子および1つの負端子にそれぞれ接続するように配置された主コンタクトの関連ペアを含む、複数の主コンタクトと、
    複数のバッテリー接続導体において、前記バッテリー接続導体の各々は、前記主コンタクトの1つと電気的に連続して配置される複数のバッテリー接続導体と、
    前記複数の主コンタクトの各々に対して複数の直列接続コンタクトの1つを含み、それによって、前記複数の直列接続コンタクトの各々が1つの関連する主コンタクトを有する関連性が確立される複数の直列接続コンタクトにおいて、前記作動電圧が生じるように前記バッテリー間での直列接続を可能にするように前記コンタクト配置が選択的に配置される直列接続形態を呈するように前記複数の直列接続コンタクトが動作可能である、複数の直列接続コンタクトと、
    選択的に、前記複数の主コンタクトの各々に前記複数の主コンタクトの各々が前記複数の直列接続コンタクトの対応する1つから離れて配置される前記充電接続形態をとらせる、および前記複数の直列接続コンタクトの各々に前記複数の主コンタクトの各々が前記複数の直列接続コンタクトの対応する1つと接触して配置される前記直列接続形態をとらせるように配置されたコンタクト管理配置において、前記複数の主コンタクトの各々と、前記複数の直列接続コンタクトの内の前記関連する1つの各々は、移動方向に沿って互いに相対移動し、
    前記複数の主コンタクトが前記充電接続形態を呈すると、前記複数の主コンタクトの各々と、前記複数の直列接続コンタクトの内の関連する1つの各々は、前記移動方向に沿った両者間の相対運動によって互いに電気的接触を断ち、前記複数の直列接続コンタクトの各々は、前記相対運動によって前記バッテリー接続導体から電気的に断絶されている状態となり、
    前記複数のバッテリー接続導体の各々は、前記複数の主コンタクトの1つに接続される近位端と、前記バッテリーの1つの前記端子の1つに接続するための遠位端と、前記近位端および前記遠位端間の長さとを有した細長い部材を含み、前記バッテリー接続導体内を流れる電流が、前記直列接続コンタクトの1つの第1の面を通り過ぎ、前記直列接続コンタクトの第2の面を通り過ぎ、前記主コンタクトに流れ込み、その後、前記直列接続コンタクトの前記第2の面を通って流れるように、前記細長い部材が、その長さの一部に沿って前記近位端が接続された前記主コンタクトに関連する前記直列接続コンタクトに近接して配置される、コンタクト管理配置と、
    を含むことを特徴とするコンタクト配置。
JP2012550005A 2010-01-22 2010-12-31 バッテリーの並列充電および直列放電を可能にする充電コンタクトアレイ Active JP5819320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/657,553 US8174238B2 (en) 2010-01-22 2010-01-22 Charging contact array for enabling parallel charging and series discharging of batteries
US12/657,553 2010-01-22
PCT/US2010/062619 WO2011090768A2 (en) 2010-01-22 2010-12-31 Charging contact array for enabling parallel charging and series discharging of batteries

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013518369A JP2013518369A (ja) 2013-05-20
JP5819320B2 true JP5819320B2 (ja) 2015-11-24

Family

ID=44307501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550005A Active JP5819320B2 (ja) 2010-01-22 2010-12-31 バッテリーの並列充電および直列放電を可能にする充電コンタクトアレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8174238B2 (ja)
EP (1) EP2532066B1 (ja)
JP (1) JP5819320B2 (ja)
CN (1) CN102714421B (ja)
WO (1) WO2011090768A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820444B2 (en) * 2010-04-16 2014-09-02 Tuan Nguyen Electric vehicle having exchangeable battery modules and method of resupply therefor
JP2014003872A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Takashi Yoshimi 電気自動車のバッテリーにおける普通充電による急速充電装置
US9024590B2 (en) * 2012-11-12 2015-05-05 GM Global Technology Operations LLC Vehicle battery discharge systems and methods using field access points
US9446674B2 (en) 2013-07-15 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus related to mutual detection and identification of electric vehicle and charging station
EP3654488A1 (en) 2014-05-18 2020-05-20 Black & Decker Inc. Ac/dc power tools with brushless motors
DE102014213831A1 (de) * 2014-07-16 2016-01-21 Siemens Aktiengesellschaft Ladevorrichtung für ein elektrisch aufladbares Fahrzeug
WO2016029202A1 (en) * 2014-08-22 2016-02-25 Pathion Inc. Method and apparatus for performing string-level dynamic reconfiguration in an energy system
WO2016070802A1 (en) * 2014-11-04 2016-05-12 Johnson Controls Technology Company Modular design of a 48-volt li-ion battery for ease of assembly and disassembly
WO2016118972A2 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Elevate Technologies Corporation Adaptable recharging and lighting station and methods of using the same
US9828093B2 (en) * 2015-05-27 2017-11-28 First Principles, Inc. System for recharging remotely controlled aerial vehicle, charging station and rechargeable remotely controlled aerial vehicle, and method of use thereof
US9935474B2 (en) * 2016-01-26 2018-04-03 International Business Machines Corporation Mobile device battery charging
CN106945561B (zh) * 2017-04-20 2018-07-31 江苏锡沂高新区科技发展有限公司 一种能自动控制的新能源汽车充电装置
DE102017115507A1 (de) * 2017-07-11 2019-01-17 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Sensor und Verfahren zum Erkennen einer mechanischen Verformung eines Gehäuses einer Ladesäule
JP6930306B2 (ja) * 2017-09-05 2021-09-01 トヨタ自動車株式会社 電動車両
CN111344186A (zh) * 2017-09-12 2020-06-26 易链接有限责任公司 车辆接触单元、地板接触单元、车辆耦合系统以及用于检查接触部位的接触和关联性的方法
DE102018103932A1 (de) * 2018-02-21 2019-08-22 Innogy Se Elektrische Ladeanordnung zum Laden von Elektrofahrzeugen
DE102019008501A1 (de) * 2019-12-07 2021-06-10 Klaus-Jürgen Fritsche Vorrichtung und Verfahren zur Aufladung von Fahrzeugbatterien
US11661180B2 (en) 2020-07-08 2023-05-30 Archer Aviation Inc. Systems and methods for power distribution in electric aircraft
US11465764B2 (en) 2020-12-08 2022-10-11 Archer Aviation, Inc. Systems and methods for power distribution in electric aircraft
US11465532B2 (en) 2021-01-22 2022-10-11 Archer Aviation, Inc. Systems and methods for power distribution in electric aircraft
US11919631B2 (en) 2021-02-08 2024-03-05 Archer Aviation, Inc. Vertical take-off and landing aircraft with aft rotor tilting
CN113629445A (zh) * 2021-03-29 2021-11-09 梁策初 串并联转换充电接头方案
CN115966849B (zh) * 2023-03-16 2023-05-12 成都大学 一种模块化储能装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718848A (en) * 1971-03-29 1973-02-27 Outboard Marine Corp Series-parallel battery system and switch therefore
US5403203A (en) * 1994-05-02 1995-04-04 Motorola, Inc. Contact array
US5712553A (en) * 1996-01-11 1998-01-27 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Battery transposition system and method
JPH1094182A (ja) * 1996-09-13 1998-04-10 Honda Motor Co Ltd 電源装置および電気自動車
US6057670A (en) * 1998-11-04 2000-05-02 Saft America, Inc. Smart connector for rechargeable battery
US6528972B2 (en) * 2001-07-20 2003-03-04 Tai-Her Yang Voltage detection controlled shunt and voltage division circuit for a charging device
US7075194B2 (en) * 2003-07-31 2006-07-11 The Titan Corporation Electronically reconfigurable battery
JP4633615B2 (ja) * 2005-12-12 2011-02-16 株式会社Nttファシリティーズ 組電池および組電池の充電方法
CN2927450Y (zh) * 2006-07-28 2007-07-25 天津乔迪电池科技有限公司 电动自行车锂电池充电用串并联转换连接器
CN1905267B (zh) * 2006-07-28 2010-12-01 北京中润恒动电池有限公司 电动自行车锂电池充电用串并联转换连接器
JP2009038948A (ja) * 2007-08-06 2009-02-19 Tcm Corp 産業用車両における電源装置
US7692404B2 (en) * 2007-09-24 2010-04-06 Harris Technology, Llc Charging control in an electric vehicle
CN201204158Y (zh) * 2008-05-08 2009-03-04 曹青山 电池充放电装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN102714421B (zh) 2015-04-29
JP2013518369A (ja) 2013-05-20
WO2011090768A2 (en) 2011-07-28
US8174238B2 (en) 2012-05-08
EP2532066A2 (en) 2012-12-12
EP2532066B1 (en) 2017-02-22
US20110181244A1 (en) 2011-07-28
CN102714421A (zh) 2012-10-03
EP2532066A4 (en) 2015-10-21
WO2011090768A3 (en) 2011-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5819320B2 (ja) バッテリーの並列充電および直列放電を可能にする充電コンタクトアレイ
US7984774B2 (en) Quick-recharging energy feeding system for means of transport with electric traction
JP6081128B2 (ja) 電源装置及びこれを備える車両並びに蓄電装置
JP2010501158A5 (ja)
US20110181241A1 (en) Battery pack charging system with manually maneuvered charge head
CN107249925B (zh) 充电装置及充电方法
CN104953076B (zh) 集成高电压服务断路器
CN103568861A (zh) 具有预充电功能的低成本充电器电路
CA3078598A1 (en) Depot charging of an electric vehicle fleet
US20200044464A1 (en) Fast rechargeable battery assembly and recharging equipment
JP2003153597A5 (ja)
US10196019B2 (en) Device for supplying a voltage to an electric vehicle comprising a permanent main battery and a replaceable auxiliary battery
US11063308B2 (en) Battery for an electric vehicle
KR20110105034A (ko) 전기자동차
US20220052306A1 (en) Battery electric vehicle supermodule
CN213007972U (zh) 一种充电电路及车辆
KR20190063065A (ko) 배터리 일체형 저전압 디씨-디씨 컨버터
US11673479B2 (en) Circuit arrangement and power system
JP5682529B2 (ja) 電源システム
JP6048090B2 (ja) 車両用電源装置
KR20160013691A (ko) 차량용 충전 장치 및 이에 적용되는 자가 발전 유닛
TW202347386A (zh) 模組化接觸器盒
WO2018078801A1 (ja) 車両用電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140916

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5819320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250