JP5813931B2 - Teaching data correction system - Google Patents
Teaching data correction system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5813931B2 JP5813931B2 JP2010160294A JP2010160294A JP5813931B2 JP 5813931 B2 JP5813931 B2 JP 5813931B2 JP 2010160294 A JP2010160294 A JP 2010160294A JP 2010160294 A JP2010160294 A JP 2010160294A JP 5813931 B2 JP5813931 B2 JP 5813931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- teaching
- coordinate system
- workpiece
- parameter
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Numerical Control (AREA)
- Manipulator (AREA)
Description
本発明は、産業用ロボットの教示データの修正に用いられる教示データの修正システムに関し、特に、熟練者でない者が教示データを容易に修正でき、修正したプログラミング内容を視覚的に把握できる教示データの修正システムに関する。 The present invention relates to a teaching data correction system used for correcting teaching data of an industrial robot, and more particularly, teaching data that can be easily corrected by an unskilled person and visually understand the corrected programming contents. Revision system related.
産業用のロボット、例えば加工ワークのバリ取り用ロボットを動作させる場合、該ロボットを動作させる動作プログラム(以下、「教示プログラム」と称する)を作成する必要がある。この教示プログラムを作成する方法として、例えば実際のバリ取り加工ラインにおいて、実機としてのロボットを用いて行うオンライン方式と、コンピュータによるシミュレーションを用いて実際のライン外で行うオフライン方式とが存在している。 When operating an industrial robot, for example, a deburring robot for a workpiece, it is necessary to create an operation program for operating the robot (hereinafter referred to as a “teaching program”). As a method for creating this teaching program, for example, in an actual deburring line, there are an online system that uses a robot as an actual machine and an offline system that uses a computer simulation to perform outside the actual line. .
このうち、コンピュータによるシミュレーション方式の場合、ロボットモデルを含む作業環境の三次元モデル及びワークの三次元モデルを作成して表示画面に表示し、その表示画面上において、作業のポイントとなるティーチポイント(教示点とも称する)を設定すると共に、各ティーチポイントの通過順序などを定めて動作プログラムを作成する。
このようなシミュレーション方式の場合には、バリ取り加工ラインを停止させる必要がなく、しかも、ほぼ実際の作業環境にあった動作の設定が容易に可能となる利点がある。
Among these, in the case of a computer simulation method, a 3D model of a work environment including a robot model and a 3D model of a work are created and displayed on a display screen, and a teach point (work point) on the display screen ( The operation program is created by setting the order of passage of each teach point and the like.
In the case of such a simulation method, there is an advantage that it is not necessary to stop the deburring line, and that it is possible to easily set the operation in accordance with the actual work environment.
ところで、産業用ロボットの制御を行うためのプログラム言語としては、コンパイラタイプやインタプリタタイプ等がある。いずれのタイプのロボット言語の場合も、作業者であるユーザは、これらの言語が表示された画面を参照してプログラム言語の編集を行う。すなわち、ロボットの行う作業内容をロボット言語によるプログラムリストとして表示しているので、実際の作業内容を把握するのが難しいという問題点があり、プログラムに関する特別な知識と経験が要求される。
従来ではこのような課題に対し、特許文献1に示されるように、ユーザとのインタフェース機能を備えた産業用ロボットの教示のために使用されるプログラムの表示、作成や編集を簡易に視覚的に行う技術が示されている。
By the way, there are a compiler type and an interpreter type as a programming language for controlling the industrial robot. In any type of robot language, a user who is an operator edits a program language with reference to a screen on which these languages are displayed. That is, since the work contents performed by the robot are displayed as a program list in the robot language, there is a problem that it is difficult to grasp the actual work contents, and special knowledge and experience regarding the program are required.
Conventionally, for such problems, as disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-228707, display, creation, and editing of a program used for teaching an industrial robot having an interface function with a user can be easily and visually performed. The technique to do is shown.
しかしながら、上述した従来の技術においては以下に示す課題がある。
特許文献1によれば、加工関連対象物の工作機械に対するハンドリング作業をロボットに実行させる作業プログラムをオフラインで作成するとともに、特許文献1の図4に示されるように加工プログラムを視覚的に表示する。
一方、ラインに流れる加工ワークは種類や形状が単一のものもあれば異なるものもあり、加工ワークが変更される度に、プログラムの修正をパソコン上で逐次行って教示データの修正をするには時間と手間がかかるという課題がある。
However, the conventional techniques described above have the following problems.
According to
On the other hand, machining workpieces flowing on the line may be of a single type or shape, and may be different, and each time the machining workpiece is changed, the program is revised on the personal computer to correct the teaching data. Has the problem of taking time and effort.
そこで本発明は、ラインに流れる加工ワークの形状等が変化する場合においても、熟練者でない作業員でも簡易に教示データの修正が行える教示データの修正システムを提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a teaching data correction system that allows a non-skilled worker to easily correct teaching data even when the shape or the like of a work piece flowing on a line changes.
上記課題を解決するため、本発明の教示データの修正システムは、
加工ワークを加工するために用いられる産業用ロボットの教示データに含まれる三次元の教示点を修正する教示データの修正システムにおいて、
第一の加工ワークを加工するための教示点に関するパラメータを記憶する記憶手段と、
前記第一の加工ワークとは形状の異なる第二の加工ワークに関する画像と前記教示点の画像とを重ね合わせて視覚的に表示をするとともに、ポインティング手段によってその表示画面中の位置を指定できる表示手段と、
前記ポインティング手段によって前記教示点に関するパラメータが変更された際に、
前記ポインティング手段によって示される前記表示画面中の位置と変更前の前記教示点の位置とに基づいて、
変更後の変更教示点に関するパラメータを算出する算出手段と、
前記記憶手段に記憶された前記パラメータを、前記変更後の変更教示点に関するパラメータにより更新する更新手段と、
前記更新手段により更新された前記変更教示点と前記第二の加工ワークに関する画像とを重ね合わせて前記表示手段に表示させる制御手段と、
を具備し、
前記パラメータの変更に際しては、
ツール座標系またはベース座標系を選択する(α)領域と、
変更後の前記パラメータを数値入力する画面を表示した(β)領域と、
前記パラメータを、二次元座標で示されるXY,ZX,ZYの3面図の画像に分けてタッチ操作で入力する画面を表示した(γ)領域と、
を前記表示手段に同時に表示させ、
前記算出手段は、
(α)領域においていずれの座標系が選択されたかを判断し、
(β)領域において入力された数値、又は、(γ)領域においてタッチされた位置、に基づいて、変更されるパラメータを算出し、
前記制御手段は、前記変更後のパラメータを受け取って、
前記変更教示点と前記第二の加工ワークに関する画像とを重ね合わせて前記表示手段に表示させようにしたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, a teaching data correction system according to the present invention includes:
In a teaching data correction system for correcting a three-dimensional teaching point included in teaching data of an industrial robot used for processing a workpiece,
Storage means for storing parameters relating to teaching points for machining the first workpiece;
A display in which an image relating to a second machining workpiece having a shape different from that of the first machining workpiece and the image of the teaching point are superimposed and visually displayed, and a position on the display screen can be designated by pointing means Means,
When the parameter related to the teaching point is changed by the pointing means,
Based on the position in the display screen indicated by the pointing means and the position of the teaching point before the change,
A calculation means for calculating a parameter relating to the changed teaching point after the change;
Updating means for updating the parameters stored in the storage means with parameters relating to the changed teaching point after the change;
Control means for causing the display means to superimpose the change teaching point updated by the update means and the image relating to the second machining workpiece;
Comprising
When changing the parameters,
(Α) area to select tool coordinate system or base coordinate system,
(Β) area displaying a screen for numerical input of the parameter after the change,
(Γ) region displaying a screen for inputting the parameters by touch operation by dividing the parameters into three-dimensional images of XY, ZX, and ZY indicated by two-dimensional coordinates;
Are simultaneously displayed on the display means,
The calculating means includes
(Α) determine which coordinate system is selected in the region,
Calculate the parameter to be changed based on the numerical value input in the (β) region or the touched position in the (γ) region,
The control means receives the changed parameter,
The change teaching point and the image relating to the second processed workpiece are superimposed and displayed on the display means .
本発明によれば、ラインに流れる加工ワークの形状等が、第一の加工ワークから第二の加工ワークへと変更される場合においても、熟練者でない作業員でも簡易に教示データの修正が行える。 According to the present invention, even when the shape or the like of the work piece flowing in the line is changed from the first work piece to the second work piece, a non-expert operator can easily correct the teaching data. .
以下、本発明を詳細に説明する。なお、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。
本発明を加工ワークのバリ取りに適用した一実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、各図面において、同一符号は同一もしくは相当部材を表わしており、重複する説明については適宜省略する場合がある。
Hereinafter, the present invention will be described in detail. Note that the present invention is not limited to these embodiments.
An embodiment in which the present invention is applied to deburring of a workpiece will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same reference numerals represent the same or corresponding members, and overlapping descriptions may be omitted as appropriate.
図1は加工ワーク10を示す斜視図であり、図2は加工ワーク10の教示データの修正システムの外観図であり、図3は教示データの修正システムのブロック図であり、図4は加工ワーク10に伴う教示点の変更を示す図であり、図5はディスプレイ23に表示される教示データの修正画面例であり、図6、図7、図8は教示データの一部を修正する際のフローチャートである。
FIG. 1 is a perspective view showing a
図1に示すように、加工ワーク10は例えば自動車に用いられるホイールなどの部品である。
通常、これらの部品は鋳造などによって目的の形状となるが、その端縁にはバリが発生することがある。そして、これら部品は目的の形状に鋳造された後は、バリ取り装置によって該端縁のバリが取り除かれる。
As shown in FIG. 1, the
Normally, these parts have a desired shape by casting or the like, but burrs may occur at the edges. Then, after these parts are cast into a desired shape, the burrs at the edges are removed by a deburring device.
なお、本実施形態においては、加工ワークとしての自動車用部品におけるバリ取りを例にして説明するが、加工ワークの種類や処理方法はこれに限定されない。
例えば加工ワークとして航空機用途など他の機械部品でもよいし、処理方法としてはバリ取りでなく溶接などでもよい。
すなわち、本発明は、部品を加工するロボットの教示データを修正する様々な教示データの修正装置に適用が可能である。
In the present embodiment, the deburring of an automotive part as a workpiece is described as an example, but the type and processing method of the workpiece are not limited thereto.
For example, other machine parts such as aircraft use may be used as the workpiece, and the processing method may be welding instead of deburring.
That is, the present invention can be applied to various teaching data correction devices for correcting teaching data of a robot that processes parts.
また、説明の便宜上、図1に示すように加工ワーク10の各方向をそれぞれX、YおよびZ方向とする。
加工ワーク10の各面の端は端縁11となっており、所定の形状に鋳造された後にはこの端縁11にバリが存在する場合がある。
また、図1において示される点線は、後述する加工刃212の移動軌跡12(教示点の集合)であって端縁11の外周をなぞっており、後述するロボットによりバリ取りが行われる箇所を示すものである。
Further, for convenience of explanation, as shown in FIG. 1, each direction of the
The end of each surface of the
Further, a dotted line shown in FIG. 1 is a movement locus 12 (a set of teaching points) of a
次に図2に示すように、本実施形態のバリ取りシステム2は、産業用ロボットで構成されるバリ取り装置21、バリ取り装置21を制御する制御装置22、および作業データを表示するディスプレイ23を含んで構成されている。
バリ取り装置21は、例えば多関節形ロボットであり、アーム先端部のハンド211に、加工ワーク10の端縁11のバリ取りを行うための加工刃212が取り付けられている。
ハンド211は、X、Y、Zおよびこれらの回転方向(それぞれ、Xθ、Yθ、Zθと称する)を加えた6軸方向の位置制御が可能であり、後述する制御装置22と制御ライン213を介して接続されることにより、その位置・角度が制御される。
また、バリ取り装置21は、図3に示すように、ロボット制御部210と該ロボット制御部210に接続されて、ロボットの動作が記述されたロボットプログラムを格納するプログラム記憶部214を備えている。
Next, as shown in FIG. 2, the
The
The
As shown in FIG. 3, the
制御装置22は、バリ取り装置21の加工順序やハンド211の位置等を制御する装置であり、典型的には所定の演算能力を備えたCPU(中央演算装置)221が搭載されるコンピュータが用いられる。
また、制御装置22は、加工ラインに流れる加工ワーク10の種類、形状などのデータを格納する記憶部222を備えている。
より具体的には、加工ワーク10の多数種類の基本形状に関するデータ、各基本形状に対応する教示点に関するデータ、並びに各教示点の通過順序や移動速度などを定めた動作プログラムに関するデータが記憶されている。
The
In addition, the
More specifically, data relating to many types of basic shapes of the
基本形状に関するデータとしては、例えば円柱、立方体、直方体などの形状と、加工ワークの配置の仕方などがある。
なお、加工ワーク10の種類・形状については適宜更新が可能であり、作業者は新たな形状の加工ワーク10がラインナップに加わる度に記憶部222のデータを更新する。
更新にあたっては、ネットワークを介して所定のプログラムをCPU221に演算させて自動更新してもよいし、作業者が手作業により新たなデータを追加して更新してもよい。
Examples of the data relating to the basic shape include shapes such as a cylinder, a cube, and a rectangular parallelepiped, and how to arrange the workpieces.
Note that the type and shape of the
In updating, the
ディスプレイ23は、CRT、液晶表示パネル、プラズマディスプレイなどが使用でき、バスライン227により制御装置22と接続される。
ディスプレイ23は、表示部231と、後述するタッチパネル解析部232と含み、表示部231には、後述する教示データの修正画面等が表示される。
なお、ディスプレイ23はタッチパネル式であるが、作業者の指で直接接触するタイプでもよいし、ペンなどのポインティング手段によって導電フィルムを貼ったタッチパネルの表示面に接触することにより表示部231での位置(座標)を指示できるものでもよい。
The
The
Although the
図3は教示データの修正システムのブロック図であり、図3を用いてバリ取り装置21の加工刃212と加工ワーク10との位置関係を表示部231に表示する。
より具体的には、バリ取り装置21は、ロボットの動作を制御するロボット制御部210と、ロボットの動作を記述したロボットプログラム(このロボットプログラムは「教示データ」を含む)が格納されたプログラム記憶部214を備えている。
FIG. 3 is a block diagram of the teaching data correction system, and the positional relationship between the
More specifically, the
また、制御装置22のCPU221は、ロボットプログラム受信部223、ロボットプログラム解析部224、表示データ生成部225および位置データベース修正部226を備えている。
制御装置22の記憶部222は位置データベースを有し、ハンド211の上記した6軸に関する位置データを記憶している。
なお、ロボットプログラム解析部224と位置データベース修正部226は、この記憶部222と接続されている。
Further, the
The
The robot
まず、ロボット制御部210は、プログラム記憶部214から読み出したロボットプログラムを、制御装置22のロボットプログラム受信部223に送信する。ロボットプログラムを受信した後、制御装置22のロボットプログラム解析手段224は、記憶部222に格納されたハンド211の位置データを参照しながら三次元(XYZ)におけるハンド211の位置を解析し、この解析に基づく表示データ(教示データに基づいた画像であり、この表示データの態様については後に詳述する)を表示データ生成部225へ送信する。
First, the robot control unit 210 transmits the robot program read from the
そして表示データ生成部225は、ディスプレイ23の表示部231へ表示データを送信して該表示データをディスプレイ23で表示させる。
一方、表示部231はタッチパネル式となっており、例えば作業者は画面に表示された教示データの修正をペンやマウス等の入力手段を用いて行う。
このとき、入力手段によるタッチパネル上の修正内容は、タッチパネル解析部232で解析され、解析された修正内容は位置データベース修正部226へ送信される。
Then, the display
On the other hand, the
At this time, the correction content on the touch panel by the input means is analyzed by the touch panel analysis unit 232, and the analyzed correction content is transmitted to the position
そして、修正内容を受信した位置データベース修正部226は、記憶部222の位置データを更新するとともに、更新した位置データを表示データ生成部225へ送信する。
更新した位置データを受信した表示データ生成部225は、この更新した位置データを表示部231に表示させる。
Then, the position
The display
次に、図4を参照しながら、ロボットへの教示データの修正を行う例について説明する。
上述したように、ラインに流れる加工ワークは種類や形状が単一のものもあれば異なるものもある。例えば、図4(a)および(b)に示すように、ロットの変更等で、第一の加工ワーク13からサイズなどの形状の異なる第二の加工ワーク14へと変更されたとする。
Next, an example of correcting teaching data to the robot will be described with reference to FIG.
As described above, the workpieces flowing in the line may be of a single type or shape and may be different. For example, as shown in FIGS. 4A and 4B, it is assumed that the
すると、第一の加工ワーク13の端縁に対するバリ取りを行う際の加工刃212に関する教示点(制御装置22が管理する加工刃212の三次元上の位置)をそのままにしたのでは、図4(b)に示すように第二の加工ワーク14の端縁と加工刃212とはαだけ離間してしまい、バリ取り加工を行うことが出来ない。
従って、図4(c)に示すように、加工ワークの形状の変更に伴い、教示データに含まれる教示点の変更を適切に行わなければならない。
Then, if the teaching point (three-dimensional position of the
Therefore, as shown in FIG. 4C, the teaching points included in the teaching data must be appropriately changed in accordance with the change of the shape of the workpiece.
以下、図5、図6、図7、図8を参照にして、制御装置22の制御によって教示データの一部に含まれる教示点を修正する際の処理を説明する。
図4において説明したように、加工ワークの形状の変更に伴い、作業者はタッチパネルにペン等を接触させて教示データに含まれる教示点の変更を行う。
すなわち、図5(a)に示すように、制御装置22のロボットプログラム解析部224で解析されたロボットの移動軌跡データをディスプレイ23の表示部231にする。同図においては、ロボットの加工刃212は教示点1から教示点5へと順次移動する軌跡となっており、この軌跡は変更前の第一の加工ワーク13の端縁11と一致している。
Hereinafter, with reference to FIGS. 5, 6, 7, and 8, processing for correcting a teaching point included in a part of teaching data under the control of the
As described with reference to FIG. 4, along with the change in the shape of the workpiece, the operator changes the teaching point included in the teaching data by bringing a pen or the like into contact with the touch panel.
That is, as shown in FIG. 5A, the robot movement trajectory data analyzed by the robot
続いて、図5(b)に示すように、制御装置22は、図示しない通信手段等によって変更後の第二の加工ワーク14の画像を取り込み、背景データとして移動軌跡データと任意の点を基準として重ね合わせる。
なお、本実施形態においては、教示点1を基準として第二の加工ワーク14と移動軌跡データとを重ね合わせており、本例においては教示点3と教示点4を変更すればよいことになっている。
Subsequently, as shown in FIG. 5 (b), the
In the present embodiment, the
次に、図5(c)に示すように、変更したい教示点3をまず選択すると、変更画面が表示部231に表示されるため、変更したい内容(ツール座標系またはベース座標系を基準としたパラメータ等)をタッチパネルによる入力操作で指定する。ここで、図5(c)において、表示画面上の領域(α)はツール座標系とベース座標系とを切り替える際に用いられる。具体的には、ユーザが領域(α)における「ベース」を指等でタッチした場合、以降の作業はベース座標系を基準とした補正値を入力する操作となり、同じく領域(α)中の「ツール」を指等でタッチした場合、以降の作業はツール座標系を基準とした補正値を入力する操作となる。
また、表示画面上の領域(β)は、テンキー(画面上に表示される二次元的なものを含む)などの入力手段を用いた数値入力を行って、ツール座標系もしくはベース座標系を基準とした補正値を入力する際に用いられる。すなわち、ユーザが指等によって領域(β)をタッチした際、以降の作業は上記入力手段を介した数値がパラメータの補正値として入力される。
表示画面上の領域(γ)は、タッチ操作によるパラメータの補正値が入力される際に用いられ、二次元座標で示される画像(後述するXY、ZX、ZYの3面図)に基づいて視覚的にパラメータの補正値入力を行うものである。例えばツール座標系を基準とした補正をタッチ操作により行いたい場合、まず領域(α)で「ツール」を選択した後に領域γをタッチする。その後、XY、ZX、ZYの3面図上の各領域にツール先端点(P)及びツール座標系の+Z軸上の任意の点(T)の2点を有する修正用の操作画面を用い、タッチ操作によりツール座標系を基準としたパラメータ(x、y、z等)の補正値入力が行われる。
一方、ベース座標系を基準とした補正をタッチ操作により行いたい場合、まず領域(α)で「ベース」を選択した後に領域(γ)をタッチする。その後、WP、PR、RWで示される平面の各領域にツール先端点(P)及びツール座標系の+Z軸上の任意の点(T)の2点を有する修正用の操作画面を用い、タッチ操作によりベース座標系を基準としたパラメータ(w、p、r等)の補正値入力が行われる。
Next, as shown in FIG. 5C, when the
In addition, the area (β) on the display screen is used as a reference for the tool coordinate system or the base coordinate system by performing numerical input using an input means such as a numeric keypad (including two-dimensional objects displayed on the screen). It is used when inputting the correction value. That is, when the user touches the region (β) with a finger or the like, the numerical value through the input means is input as the parameter correction value in the subsequent work.
An area (γ) on the display screen is used when a correction value of a parameter by a touch operation is input, and is visually displayed based on an image (three-dimensional view of XY, ZX, and ZY described later) indicated by two-dimensional coordinates. In other words, parameter correction values are input. For example, when correction based on the tool coordinate system is desired to be performed by a touch operation, first, “tool” is selected in the region (α), and then the region γ is touched. After that, using a correction operation screen having two points of a tool tip point (P) and an arbitrary point (T) on the + Z axis of the tool coordinate system in each region on the three planes of XY, ZX, and ZY, Correction values for parameters (x, y, z, etc.) with reference to the tool coordinate system are input by a touch operation.
On the other hand, when correction based on the base coordinate system is desired to be performed by a touch operation, first, “base” is selected in the area (α) and then the area (γ) is touched. After that, using a correction operation screen having two points of a tool tip point (P) and an arbitrary point (T) on the + Z axis of the tool coordinate system in each area of the plane indicated by WP, PR, and RW, touch By the operation, correction value input of parameters (w, p, r, etc.) with reference to the base coordinate system is performed.
例えば(P)点は補正画面上の3つの各円の原点をそれぞれ補正原点とし、(T)点は+Z軸上の点を補正原点とすれば、図5(c)においてZY平面の黒丸が上記ツール先端点(P)となり、白丸がツール座標系の+Z軸上の任意の点(T)となる。
なお、具体的なパラメータの変更処理については、図6〜図8を用いて後述する。
For example, if the point (P) is the origin of the three circles on the correction screen, and the point (T) is the point on the + Z axis, the black circle on the ZY plane in FIG. Is the tool tip point (P), and the white circle is an arbitrary point (T) on the + Z axis of the tool coordinate system.
The specific parameter changing process will be described later with reference to FIGS.
そして図5(d)に示すように、教示点3がタッチパネルを介した入力操作により変更された場合、変更後の位置は表示部231上で視覚的に表示されるため、変更されたパラメータの確認が容易にできる。
また、図5(e)に示すように、教示点3と同様に教示点4についてもパラメータを変更した後、制御装置22は変更した教示プログラムに記述された加工刃212のパラメータを記憶部222に保存するとともに、ロボット制御部210に送信する。
変更した教示プログラムを受信したロボット制御部210は、この変更した教示プログラムに基づいて、新たな第二の加工ワーク14の端縁におけるバリ取り加工を行うこととなる。
As shown in FIG. 5D, when the
Further, as shown in FIG. 5E, after changing the parameter for the
The robot control unit 210 that has received the changed teaching program performs deburring on the edge of the new
次に、図5(c)に示した教示点の変更を行う具体的な処理の流れについて、図6〜図8を用いて説明する。
まず、タッチパネルへの入力があった場合(ステップS101でYes)、座標系の切り替え選択であるかを判定する(ステップS102)。具体的には、ステップS102〜ステップS115までにおいて、上述した領域(α)内にユーザの指等が接触したか否か、さらには領域(α)のうちタッチされた箇所が「ツール」又は「ベース」のいずれであったかが判断される。以下の説明においては、「ツール」が選択されたとして補正値(x、y、z、xθ、yθ、zθ)入力の説明を行うが、「ベース」が選択された際の補正値(w、p、r、wθ、pθ、rθ)についても同様である。
なお、タッチパネルへの入力がなかった場合(ステップS101でNo)には、ふたたびステップ101へ戻り、所定の時間間隔毎にこの判定を繰り返す。
Next, a specific processing flow for changing the teaching point shown in FIG. 5C will be described with reference to FIGS.
First, when there is an input to the touch panel (Yes in step S101), it is determined whether or not the coordinate system switching is selected (step S102). Specifically, in step S102 to step S115, whether or not the user's finger or the like has touched the above-described region (α), and further, the touched portion of the region (α) is “tool” or “ It is determined which one is “base”. In the following description, correction value (x, y, z, xθ, yθ, zθ) input will be described on the assumption that “tool” is selected. However, correction values (w, The same applies to p, r, wθ, pθ, rθ).
When there is no input to the touch panel (No in step S101), the process returns to step 101 and this determination is repeated at predetermined time intervals.
そして、座標系の切り替え選択である場合(ステップS102でYes)、ステップS103で現在はベース座標系なのか、ツール座標系なのかを判定し、ベース座標系の補正が選択された場合(ステップS103でYes)にはステップS104に進む。
一方、座標系の切り替え選択でない場合(ステップS102でNo)、後述するステップS116へ進む。
なお、ベース座標系とは、ロボットのアームの位置を元にした座標系であり、ツール座標系とは、ツールの向いている方向を元にした座標系である。
一方、ステップS103でツール座標系の補正が選択された場合(ステップS103でNo)には、ステップS105へ進む。
If the coordinate system is to be switched (Yes in step S102), it is determined in step S103 whether the current coordinate system is the base coordinate system or the tool coordinate system, and the correction of the base coordinate system is selected (step S103). If yes, go to step S104.
On the other hand, if the coordinate system switching is not selected (No in step S102), the process proceeds to step S116 described later.
The base coordinate system is a coordinate system based on the position of the robot arm, and the tool coordinate system is a coordinate system based on the direction in which the tool is facing.
On the other hand, if correction of the tool coordinate system is selected in step S103 (No in step S103), the process proceeds to step S105.
ステップS104においては、補正データがすべてゼロか否かが判断され、補正データがすべてゼロであれば(Yes)、ツール座標系の補正モードに切り替える。
一方、補正データがすべてゼロでなければ(No)、ステップS107でベース座標系のデータがクリアされ、座標系をツール座標系に切り替え可能であれば(ステップS108でYes)、ベース座標系の補正データをクリアして(ステップS109)、ステップS106にてツール座標系の補正モードに切り替えてステップS116へ進む。
座標系をツール座標系に切り替えることを結局しない場合(ステップS108でNo)、ベース座標系の補正モードとしてステップS116へ進む(ステップS110)。
In step S104, it is determined whether or not the correction data are all zero. If the correction data is all zero (Yes), the correction mode is switched to the tool coordinate system correction mode.
On the other hand, if the correction data are not all zero (No), the base coordinate system data is cleared in step S107, and if the coordinate system can be switched to the tool coordinate system (Yes in step S108), the correction of the base coordinate system is performed. The data is cleared (step S109). In step S106, the mode is switched to the tool coordinate system correction mode, and the process proceeds to step S116.
If the coordinate system is not switched to the tool coordinate system (No in step S108), the process proceeds to step S116 as the base coordinate system correction mode (step S110).
また、ステップ103で現在の座標系がツール座標系の補正モードである場合(ステップS103でNo)、ステップS105においてツール座標系の補正データがすべてゼロか否かを判定し、すべてゼロの場合(Yes)にはステップS114にてベース座標系の補正モードに切り替える。
一方、ステップS105で補正データがすべてゼロではない場合(No)、ステップS111でツール座標系のデータがクリアされ、座標系をベース座標系に切り替え可能であれば(ステップS112でYes)、ツール座標系の補正データをクリアして(ステップS113)、ステップS114にてベース座標系の補正モードに切り替えてステップS116へ進む。
座標系をモード座標系に切り替えることを結局しない場合(ステップS112でNo)、ツール座標系の補正モードとしてステップS116へ進む(ステップS115)。
If the current coordinate system is the tool coordinate system correction mode in step 103 (No in step S103), it is determined in step S105 whether the correction data in the tool coordinate system is all zero. In step S114, the mode is switched to the base coordinate system correction mode.
On the other hand, if the correction data are not all zero in step S105 (No), the tool coordinate system data is cleared in step S111, and if the coordinate system can be switched to the base coordinate system (Yes in step S112), the tool coordinates The system correction data is cleared (step S113), the mode is switched to the base coordinate system correction mode in step S114, and the process proceeds to step S116.
If the coordinate system is not switched to the mode coordinate system after all (No in step S112), the process proceeds to step S116 as the tool coordinate system correction mode (step S115).
次に、ステップS116〜ステップS121までにおいて、ユーザの指等が領域(β)に接触したか否かが判断され、領域(β)がタッチされた場合にはテンキーによる数値入力が行われる。
なお、ステップS102乃至ステップS115までにおいて、ベース座標系を用いるかツール座標系を用いるかは任意に選択可能であるが、制御装置22とバリ取り装置21とはベース座標系で通信しているので、例えば作業者がツール座標系を用いてパラメータの変更を行った場合には、このパラメータは、自動的にベース座標系に変換されて、制御装置22とバリ取り装置21とでデータのやりとりが行われることになる。
Next, in step S116 to step S121, it is determined whether or not the user's finger or the like has touched the area (β). When the area (β) is touched, numerical values are entered using the numeric keypad.
In step S102 to step S115, whether the base coordinate system or the tool coordinate system is used can be arbitrarily selected, but the
ステップS116では、まず領域(β)がタッチされたか否かが判断され、当該領域(β)がタッチされた場合(Yes)、ステップS117ではタッチした位置から補正値を入力する対象(x、y、z、xθ、yθ、zθのいずれであるか)を特定する。 In step S116, it is first determined whether or not the area (β) has been touched. If the area (β) has been touched (Yes), in step S117, an object (x, y) for inputting a correction value from the touched position. , Z, xθ, yθ, or zθ).
例えば、ステップS117で、ユーザがタッチした箇所が領域(β)における「x」の位置であった場合、続いてテンキー画面が表示され(ステップS118)、この表示画面に表示されたテンキーを用いて上記「x」に関するパラメータ(この場合はxの補正値)が入力される(ステップS119)。
入力されたパラメータにキャンセルがあれば(ステップS120でYes)、パラメータをこの時点では更新せずにステップS122へ進み、入力されたパラメータにキャンセルがなければ(ステップS120でNo)、上記「x」に関するパラメータを更新してステップS122へ進む。なお、このステップS116〜ステップS121では、上記「x」以外にその他の箇所(y、z、xθ、yθ、xθ)がタッチされた場合についても同様にパラメータ(補正値)が適宜更新される。
For example, if the location touched by the user in step S117 is the position of “x” in the region (β), then the numeric keypad screen is displayed (step S118), and the numeric keypad displayed on this display screen is used. The parameter relating to “x” (in this case, the correction value of x) is input (step S119).
If there is a cancellation in the input parameter (Yes in step S120), the process proceeds to step S122 without updating the parameter at this time, and if there is no cancellation in the input parameter (No in step S120), the above "x" The parameter relating to is updated, and the process proceeds to step S122. In steps S116 to S121, the parameters (correction values) are appropriately updated in the same manner when other locations (y, z, xθ, yθ, xθ) other than “x” are touched.
一方、ステップS116で領域(β)がタッチされていないと判断された場合には、以下のステップS122〜ステップS125において、領域(γ)がタッチされたか否かが判定され、タッチされていた場合にはツール先端点(P)におけるパラメータ(x、y、z)の変更処理が行われる。
すなわち、ステップS122では、領域(γ)がタッチされるとともに、上記点(P)のパラメータの修正を行うと判定された場合、まずステップS123では領域(γ)内のタッチがなされた位置に基づいて、XYZのどのパラメータを変更するのかが判定される。例えば図5(c)に示されるXY平面の任意の点がタッチされた場合には、パラメータのうちxとyに関する補正値の入力であると判定される。
そして、ステップS124において現在のタッチ位置(上記の例で言えばXY平面上の任意の点)から変更されるパラメータの具体的な値(左記の例ではxとyに関する補正値)を算出する。
On the other hand, if it is determined in step S116 that the region (β) is not touched, it is determined whether or not the region (γ) is touched in steps S122 to S125 below. In the process, the parameter (x, y, z) changing process at the tool tip point (P) is performed.
That is, in step S122, when it is determined that the area (γ) is touched and the parameter of the point (P) is to be corrected, first, in step S123, based on the touched position in the area (γ). Thus, it is determined which parameter of XYZ is to be changed. For example, when an arbitrary point on the XY plane shown in FIG. 5C is touched, it is determined that correction values relating to x and y among the parameters are input.
In step S124, a specific value (a correction value related to x and y in the example on the left) of the parameter changed from the current touch position (any point on the XY plane in the above example) is calculated.
続いてステップS125において、算出したXYZ軸上におけるパラメータ(補正値)の値を用いて更新処理を行ってS126へと進む。
一方、ステップS122において、領域(γ)がタッチされたものの点(P)におけるパラメータの変更処理が選択されなかった場合には、続いてS126に進む。
Subsequently, in step S125, update processing is performed using the calculated parameter (correction value) values on the XYZ axes, and the process proceeds to S126.
On the other hand, in step S122, when the parameter changing process at the point (P) of the area (γ) touched is not selected, the process proceeds to S126.
以下のステップS126〜ステップS129は、領域(γ)がタッチされるとともにツール座標系の+Z軸上の任意の点(T)のパラメータの変更が選択された場合のフローである。
まずステップS126においては、Xθ、YθおよびZθに関する姿勢の修正を行うか否かが選択され、選択されない場合(No)にはステップS130へと進む。
一方、上記修正が選択された場合(Yes)には、上記点(P)の修正と同様に、画面上のタッチした位置からXθ、YθおよびZθのどの成分に関するパラメータの修正なのかが判定され(ステップS127)、続いて現在のタッチ位置に基づいてこの変更パラメータを算出する(ステップS128)。
そして、算出した変更パラメータに基づいて、Xθ、YθおよびZθのパラメータを更新して(ステップS129)、ステップS130へと進む。
なお、ツール先端点(P)及びツール座標系の+Z軸上の任意の点(T)が同一平面上で重なっていて選択しにくい場合、これら点の位置を変更する前に、点(P)、点(T)のどちらを修正するかをタッチパネル上で予め選択できるようにしておくとよい。
例えば、図5(c)に示されたXY平面における円の中心をタッチすると、上記点(P)点に関するパラメータの変更となり、それ以外の円の内部をタッチすると、上記(T)点に関するパラメータの変更となるようにしてもよい。
The following steps S126 to S129 are a flow when the region (γ) is touched and the parameter change at an arbitrary point (T) on the + Z axis in the tool coordinate system is selected.
First, in step S126, whether or not to correct the posture related to Xθ, Yθ, and Zθ is selected. If not selected (No), the process proceeds to step S130.
On the other hand, when the correction is selected (Yes), as in the correction of the point (P), it is determined from the touched position on the screen which component of Xθ, Yθ, and Zθ is the parameter correction. (Step S127) Subsequently, the change parameter is calculated based on the current touch position (Step S128).
Then, based on the calculated change parameter, the parameters Xθ, Yθ, and Zθ are updated (step S129), and the process proceeds to step S130.
If the tool tip point (P) and an arbitrary point (T) on the + Z axis in the tool coordinate system overlap on the same plane and are difficult to select, the point (P) must be changed before changing the position of these points. The point (T) to be corrected may be selected in advance on the touch panel.
For example, touching the center of the circle in the XY plane shown in FIG. 5C changes the parameter relating to the point (P), and touching the inside of the other circle causes the parameter relating to the point (T). May be changed.
ステップS130では、それ以外にパラメータの更新があるか否かを判定し、なければステップS136へ進む一方で、他のパラメータの更新がある場合にはステップS131へ進む。
ステップS131では、ツール座標系においてパラメータ更新があるか否かを判定し、パラメータ更新がある場合(Yes)には、S132において、ツール座標系の補正パラメータからベース座標系の補正パラメータへパラメータの値を変換してステップS133へ進む。
一方、ツール座標系のパラメータ更新がない場合(No)にはステップS133へ進む。
In step S130, it is determined whether there is any other parameter update. If not, the process proceeds to step S136. If there is an update of another parameter, the process proceeds to step S131.
In step S131, it is determined whether there is a parameter update in the tool coordinate system. If there is a parameter update (Yes), the parameter value is changed from the tool coordinate system correction parameter to the base coordinate system correction parameter in S132. Then, the process proceeds to step S133.
On the other hand, if there is no parameter update in the tool coordinate system (No), the process proceeds to step S133.
そして、ステップS133では、変更される各パラメータの値が、予め設定されている制限値を超えているかが判定され、該制限値を超えない場合(No)にはステップS135へ進む一方で、該制限値を超えている場合(Yes)には、この変更されるパラメータの値を制限値以内となるように修正を行ってステップS135へ進む。 In step S133, it is determined whether the value of each parameter to be changed exceeds a preset limit value. If the limit value is not exceeded (No), the process proceeds to step S135, while If it exceeds the limit value (Yes), the parameter value to be changed is corrected to be within the limit value, and the process proceeds to step S135.
このように、制限値を設定する意図は、ロボットの急な姿勢変化による衝突等を防止するためであり、1回の補正量について制限をかけるようにするものである。
なお、この制限値は各補正軸に対し、任意に変更可能である。
そして、ステップS135では、ベース座標系のパラメータを、以上で確定した変更されるパラメータに更新する。続いて、ステップS136では、変更されたパラメータ値に基づいて更新後の教示点を表示部231に表示させて更新処理を終了させる。
Thus, the intention of setting the limit value is to prevent a collision due to a sudden change in the posture of the robot, and is intended to limit the correction amount for one time.
This limit value can be arbitrarily changed for each correction axis.
In step S135, the base coordinate system parameters are updated to the changed parameters determined above. Subsequently, in step S136, the updated teaching point is displayed on the
本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて様々な変形が可能である。 The present invention is not limited to the embodiments described above, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
本発明は、産業用ロボットの教示データの修正に用いられる教示データの修正システムに適用することができ、産業上の利用可能性が極めて高い。 The present invention can be applied to a teaching data correction system used for correcting teaching data of an industrial robot, and has very high industrial applicability.
1〜5 教示点
10 加工ワーク
11 端縁
12 移動軌跡
13 第一の加工ワーク
14 第二の加工ワーク
21 バリ取り装置
22 制御装置
23 ディスプレイ
210 ロボット制御部
211 ハンド
212 加工刃
213 制御ライン
214 プログラム記憶部
221 CPU
222 記憶部
223 ロボットプログラム受信部
224 ロボットプログラム解析部
225 表示データ生成部
226 位置データベース修正部
227 バスライン
231 表示部
232 タッチパネル解析部
1 to 5
222
Claims (1)
第一の加工ワークを加工するための教示点に関するパラメータを記憶する記憶手段と、
前記第一の加工ワークとは形状の異なる第二の加工ワークに関する画像と前記教示点の画像とを重ね合わせて視覚的に表示をするとともに、ポインティング手段によってその表示画面中の位置を指定できる表示手段と、
前記ポインティング手段によって前記教示点に関するパラメータが変更された際に、
前記ポインティング手段によって示される前記表示画面中の位置と変更前の前記教示点の位置とに基づいて、
変更後の変更教示点に関するパラメータを算出する算出手段と、
前記記憶手段に記憶された前記パラメータを、前記変更後の変更教示点に関するパラメータにより更新する更新手段と、
前記更新手段により更新された前記変更教示点と前記第二の加工ワークに関する画像とを重ね合わせて前記表示手段に表示させる制御手段と、
を具備し、
前記パラメータの変更に際しては、
ツール座標系またはベース座標系を選択する(α)領域と、
変更後の前記パラメータを数値入力する画面を表示した(β)領域と、
前記パラメータを、二次元座標で示されるXY,ZX,ZYの3面図の画像に分けてタッチ操作で入力する画面を表示した(γ)領域と、
を前記表示手段に同時に表示させ、
前記算出手段は、
(α)領域においていずれの座標系が選択されたかを判断し、
(β)領域において入力された数値、又は、(γ)領域においてタッチされた位置、に基づいて、変更されるパラメータを算出し、
前記制御手段は、前記変更後のパラメータを受け取って、
前記変更教示点と前記第二の加工ワークに関する画像とを重ね合わせて前記表示手段に表示させようにしたことを特徴とする教示データの修正システム。 In a teaching data correction system for correcting a three-dimensional teaching point included in teaching data of an industrial robot used for processing a workpiece,
Storage means for storing parameters relating to teaching points for machining the first workpiece;
A display in which an image relating to a second machining workpiece having a shape different from that of the first machining workpiece and the image of the teaching point are superimposed and visually displayed, and a position on the display screen can be designated by pointing means Means,
When the parameter related to the teaching point is changed by the pointing means,
Based on the position in the display screen indicated by the pointing means and the position of the teaching point before the change,
A calculation means for calculating a parameter relating to the changed teaching point after the change;
Updating means for updating the parameters stored in the storage means with parameters relating to the changed teaching point after the change;
Control means for causing the display means to superimpose the change teaching point updated by the update means and the image relating to the second machining workpiece;
Comprising
When changing the parameters,
(Α) area to select tool coordinate system or base coordinate system,
(Β) area displaying a screen for numerical input of the parameter after the change,
(Γ) region displaying a screen for inputting the parameters by touch operation by dividing the parameters into three-dimensional images of XY, ZX, and ZY indicated by two-dimensional coordinates;
Are simultaneously displayed on the display means,
The calculating means includes
(Α) determine which coordinate system is selected in the region,
Calculate the parameter to be changed based on the numerical value input in the (β) region or the touched position in the (γ) region,
The control means receives the changed parameter,
A teaching data correction system, wherein the change teaching point and an image relating to the second workpiece are superimposed and displayed on the display means .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010160294A JP5813931B2 (en) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | Teaching data correction system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010160294A JP5813931B2 (en) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | Teaching data correction system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012022546A JP2012022546A (en) | 2012-02-02 |
JP5813931B2 true JP5813931B2 (en) | 2015-11-17 |
Family
ID=45776783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010160294A Active JP5813931B2 (en) | 2010-07-15 | 2010-07-15 | Teaching data correction system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5813931B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5785224B2 (en) * | 2013-07-08 | 2015-09-24 | ファナック株式会社 | Numerical control device for controlling a 5-axis machine |
DE102015001557B3 (en) * | 2015-02-10 | 2016-02-04 | Komet Group Gmbh | Method for monitoring a machine tool |
JP6676286B2 (en) * | 2015-05-12 | 2020-04-08 | キヤノン株式会社 | Information processing method and information processing apparatus |
JP6763846B2 (en) * | 2017-11-24 | 2020-09-30 | ファナック株式会社 | Teaching device and teaching method for teaching robots |
JP6669714B2 (en) * | 2017-11-28 | 2020-03-18 | ファナック株式会社 | Teaching operation panel and robot control system |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62192806A (en) * | 1986-02-19 | 1987-08-24 | Fanuc Ltd | Variable specifying method for robot control program |
JP4122652B2 (en) * | 1999-09-27 | 2008-07-23 | 松下電器産業株式会社 | Robot control device |
JP4837837B2 (en) * | 2001-04-26 | 2011-12-14 | 株式会社小松製作所 | A robot program creation device in a work robot system and a program creation device in an automatic control device system |
JP3971773B2 (en) * | 2005-10-12 | 2007-09-05 | ファナック株式会社 | Offline teaching device for robots |
-
2010
- 2010-07-15 JP JP2010160294A patent/JP5813931B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012022546A (en) | 2012-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dianatfar et al. | Review on existing VR/AR solutions in human–robot collaboration | |
CN110977931B (en) | Robot control device and display device using augmented reality and mixed reality | |
JP6379874B2 (en) | Teaching system, robot system, and teaching method | |
US9311608B2 (en) | Teaching system and teaching method | |
JP6311421B2 (en) | Teaching system, robot system, and teaching method | |
US9919421B2 (en) | Method and apparatus for robot path teaching | |
JP4836458B2 (en) | How to create an operation program | |
US10599135B2 (en) | Offline teaching device for robot | |
US10534876B2 (en) | Simulation device and simulation method that carry out simulation of operation of robot system, and recording medium that records computer program | |
JP6449534B2 (en) | Teaching point program selection method for robot simulator | |
JP6068423B2 (en) | Robot programming device that teaches robots machining operations | |
US20170336776A1 (en) | Robot motion program generating method and robot motion program generating apparatus | |
JP5813931B2 (en) | Teaching data correction system | |
US7403835B2 (en) | Device and method for programming an industrial robot | |
JP2018176333A (en) | Offline programming apparatus and method having workpiece position detection program generation function using contact sensor | |
JP2019089201A (en) | Teaching data creation device, method for controlling teaching data creation device, and robot system | |
JP3639873B2 (en) | Robot control method and robot control system | |
JP2015100874A (en) | Robot system | |
Filaretov et al. | Human machine interface based on virtual reality for programming industrial robots | |
JP2006072673A (en) | Positioner setting method for welding robot | |
JPH08286722A (en) | Off-line teaching method using cad data and its system | |
JP2006343975A (en) | Robot instruction device | |
JP7469457B2 (en) | ROBOT PROGRAMMING DEVICE AND ROBOT PROGRAMMING METHOD | |
JP2868343B2 (en) | Off-line teaching method of 3D laser beam machine | |
US20240256229A1 (en) | Program creation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130709 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140501 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150105 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150527 |
|
R155 | Notification before disposition of declining of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5813931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S801 | Written request for registration of abandonment of right |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801 |
|
ABAN | Cancellation of abandonment | ||
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |