JP5812923B2 - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5812923B2
JP5812923B2 JP2012086277A JP2012086277A JP5812923B2 JP 5812923 B2 JP5812923 B2 JP 5812923B2 JP 2012086277 A JP2012086277 A JP 2012086277A JP 2012086277 A JP2012086277 A JP 2012086277A JP 5812923 B2 JP5812923 B2 JP 5812923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
display
image forming
size
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012086277A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013218013A (en
Inventor
諒 上林
諒 上林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2012086277A priority Critical patent/JP5812923B2/en
Publication of JP2013218013A publication Critical patent/JP2013218013A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5812923B2 publication Critical patent/JP5812923B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、画像形成処理又は画像読取処理などの各種の処理を実行する情報処理装置に関し、特に、情報処理装置におけるエラー表示手法に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus that executes various processes such as an image forming process or an image reading process, and more particularly to an error display method in the information processing apparatus.

一般に、現像剤を用いて画像形成処理(印刷処理)を実行するプリンター、ファクシミリ装置、及び複合機などの画像形成装置(情報処理装置の一例)では、トナー残量が少なくなった場合にその旨を警告するエラー表示が行われる(例えば、特許文献1参照)。従って、ユーザーは、そのエラー表示によりトナー残量が少なくなったことを認識し、必要に応じてトナーの補充やトナーカセットの交換などを行うことができる。   In general, in an image forming apparatus (an example of an information processing apparatus) such as a printer, a facsimile machine, and a multi-function machine that executes an image forming process (printing process) using a developer, when the toner remaining amount decreases. Is displayed (for example, see Patent Document 1). Therefore, the user can recognize that the remaining amount of toner has decreased due to the error display, and can perform replenishment of toner or replacement of the toner cassette as necessary.

特開平09−120208号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 09-120208

しかしながら、ユーザーが、エラー表示に気づかず又はエラー表示を無視して画像形成装置を繰り返し使用することも考えられる。この場合には、画像形成装置で発生中のエラーの長期間の放置により問題が生じる。例えばトナー残量が少なくなった旨のエラー表示が長期間放置されると、トナー不足に起因する画質の低い画像形成処理が実行され、用紙などが無駄になるという問題が生じる。
従って、本発明は前記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、エラー発生状態の長期間の放置を防止することのできる画像形成装置などの情報処理装置を提供することにある。
However, it is also conceivable that the user does not notice the error display or ignores the error display and repeatedly uses the image forming apparatus. In this case, a problem arises due to the error that is occurring in the image forming apparatus being left for a long time. For example, if an error display indicating that the amount of remaining toner is low is left for a long period of time, a problem arises in that an image forming process with low image quality due to the lack of toner is executed, and paper is wasted.
Accordingly, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to provide an information processing apparatus such as an image forming apparatus that can prevent an error occurrence state from being left for a long period of time. is there.

前記目的を達成するために本発明は、エラーを表示手段に表示させるエラー表示制御手段を備えてなる画像形成装置などの情報処理装置に適用されるものである。そして、本発明に係る前記情報処理装置は、前記エラー表示制御手段が、前記エラーが解消されるまでの間、予め設定された所定の条件が充足する度に前記表示手段における前記エラーの表示サイズを拡大することを特徴として構成される。
本発明によれば、前記所定の条件が充足する度に前記エラーの表示サイズが徐々に拡大され、ユーザーに対する前記エラーの通知が徐々に強調して行われるため、エラー発生状態の長期間の放置を防止することができる。
In order to achieve the above object, the present invention is applied to an information processing apparatus such as an image forming apparatus provided with error display control means for displaying an error on a display means. The information processing apparatus according to the present invention is configured such that the error display control unit displays the error display size on the display unit each time a predetermined condition is satisfied until the error is resolved. It is configured to be enlarged.
According to the present invention, the display size of the error is gradually enlarged every time the predetermined condition is satisfied, and the error notification to the user is gradually emphasized. Can be prevented.

ここで、前記所定の条件は、例えば前記情報処理装置において所定の処理が予め設定された回数実行されたことである。具体的に、前記情報処理装置が画像形成処理を実行する画像形成装置であって、前記所定の処理が前記画像形成処理を含むものであることが考えられる。これにより、ユーザーが前記エラーの表示に気づいていないことや前記エラーの表示を無視していることを、前記画像形成処理などの所定の処理が実行されたことによって判断し、そのエラーの発生状態が長期間継続することを防止することができる。より具体的に、前記エラーが前記画像形成処理で使用する現像剤(トナー等)の残量が少なくなったことである場合には、前記エラーが長期間放置されて現像剤の不足に起因する画質の低い画像形成処理が実行されることを防止し、用紙の無駄などを防止することができる。
ところで、前記情報処理装置が、前記情報処理装置の使用開始時にユーザーのログイン処理を実行する認証手段を備えることが考えられる。この場合、前記エラー表示制御手段は、前記ユーザーごとに前記所定の条件の充足回数を判断し、前記ユーザーごとに対応する前記表示サイズで前記エラーを前記表示手段に表示させるものであることが考えられる。これにより、前記ユーザーごとに前記エラーの表示サイズが変更されることになるため、不要にエラー表示を拡大してユーザーに違和感を与えることが防止される。
Here, the predetermined condition is, for example, that a predetermined process is executed a predetermined number of times in the information processing apparatus. Specifically, it is conceivable that the information processing apparatus is an image forming apparatus that executes an image forming process, and the predetermined process includes the image forming process. As a result, it is determined that a user is not aware of the error display or ignores the error display by executing a predetermined process such as the image forming process, and the error occurrence state Can be prevented from continuing for a long time. More specifically, when the error is that the remaining amount of developer (toner or the like) used in the image forming process is low, the error is left for a long time and is caused by a shortage of developer. It is possible to prevent an image forming process with low image quality from being executed, and to prevent waste of paper.
By the way, it is conceivable that the information processing apparatus includes an authentication unit that executes a user login process at the start of use of the information processing apparatus. In this case, the error display control means may determine the number of times the predetermined condition is satisfied for each user, and cause the display means to display the error with the display size corresponding to each user. It is done. Thereby, since the display size of the error is changed for each user, it is possible to prevent the user from feeling uncomfortable by unnecessarily expanding the error display.

また、前記エラー表示制御手段による前記表示サイズの拡大手法としては、前記所定の条件が充足する度に前記エラーの表示サイズを所定量ずつ拡大することが考えられる。
さらに、前記情報処理装置は、前記所定の条件の充足回数ごとに対応して前記充足回数が多いほど大きくなるように定められた表示サイズに関する表示サイズ情報を記憶する記憶手段を備えることが考えられる。この場合、前記エラー表示制御手段は、前記所定の条件が充足する度に前記所定の条件の充足回数と前記表示サイズ情報とに応じて前記エラーの表示サイズを拡大することが考えられる。
これらの拡大手法により、前記所定の条件が充足する度に前記エラーの表示サイズを徐々に拡大することが可能となる。
Further, as a method for enlarging the display size by the error display control means, it is conceivable to increase the error display size by a predetermined amount every time the predetermined condition is satisfied.
Furthermore, the information processing apparatus may include a storage unit that stores display size information related to a display size that is determined to be larger as the number of times of satisfaction is larger corresponding to the number of times of satisfaction of the predetermined condition. . In this case, it is conceivable that the error display control means expands the error display size according to the number of times the predetermined condition is satisfied and the display size information each time the predetermined condition is satisfied.
With these enlargement methods, the display size of the error can be gradually enlarged each time the predetermined condition is satisfied.

本発明によれば、ユーザーに対するエラーの通知が徐々に強調して行われるため、エラー発生状態の長期間の放置を防止することができる。   According to the present invention, since the error notification to the user is gradually emphasized, it is possible to prevent the error occurrence state from being left for a long period of time.

本発明の実施の形態に係る複合機Xの概略構成を示す模式図。1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a multifunction machine X according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施例に係る複合機Xの操作表示部6の要部拡大図。The principal part enlarged view of the operation display part 6 of the multifunctional machine X which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る複合機Xで実行されるエラー表示制御処理の手順の一例を説明するためのフローチャート。6 is a flowchart for explaining an example of a procedure of error display control processing executed by the multifunction machine X according to the embodiment of the present invention. 本発明の実施例に係る複合機Xで実行されるエラー表示制御処理の実行結果の一例を説明するための表示画面を示す図。The figure which shows the display screen for demonstrating an example of the execution result of the error display control process performed with the multifunctional machine X which concerns on the Example of this invention. 本発明の実施例に係る複合機Xで実行されるエラー表示制御処理の手順の手の例を説明するためのフローチャート。6 is a flowchart for explaining an example of a procedure of error display control processing executed in the multifunction machine X according to the embodiment of the present invention.

以下添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings for understanding of the present invention. In addition, the following embodiment is an example which actualized this invention, Comprising: The thing of the character which limits the technical scope of this invention is not.

まず、図1及び図2を参照しつつ、本発明の実施の形態に係る複合機X(情報処理装置の一例)の概略構成について説明する。なお、図1(A)は前記複合機Xの正面模式断面図、図1(B)は図1(A)におけるA−A矢視図である。また、図2は、前記複合機Xの操作表示部6の要部拡大図である。   First, a schematic configuration of a multifunction machine X (an example of an information processing apparatus) according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 and 2. 1A is a schematic front sectional view of the multifunction machine X, and FIG. 1B is a view taken along the line AA in FIG. 1A. FIG. 2 is an enlarged view of a main part of the operation display unit 6 of the multifunction machine X.

図1に示すように、前記複合機Xは、画像読取部1、ADF(自動原稿送り装置)2、画像形成部3、給紙カセット4、制御部5、及び操作表示部6などを備えた画像形成装置である。なお、本実施の形態では、本発明に係る情報処理装置の一例として前記複合機Xを挙げて説明するが、これに限らない。例えばプリンター、ファクシミリ装置、スキャナー、パーソナルコンピュータ、テレビジョン受像機、スマートフォン、タブレット端末、PDA、その他の家電製品も本発明に係る情報処理装置に該当する。   As shown in FIG. 1, the multifunction machine X includes an image reading unit 1, an ADF (automatic document feeder) 2, an image forming unit 3, a paper feed cassette 4, a control unit 5, an operation display unit 6, and the like. An image forming apparatus. In the present embodiment, the multifunction machine X is described as an example of the information processing apparatus according to the present invention, but the present invention is not limited to this. For example, a printer, a facsimile machine, a scanner, a personal computer, a television receiver, a smartphone, a tablet terminal, a PDA, and other home appliances also correspond to the information processing apparatus according to the present invention.

前記制御部5は、CPU、ROM、RAM、EEPROMなどの制御機器を有している。前記制御部5は、前記ROMに記憶された所定の制御プログラムを前記CPUで実行することにより、前記複合機Xを統括的に制御する。例えば、前記制御部5は、前記ROMに記憶されたエラー表示制御プログラムに従って後述のエラー表示制御処理(図3参照)を実行することにより前記操作表示部6にエラーを表示させる。また、前記RAMは揮発性の記憶手段、前記EEPROMは不揮発性の記憶手段であって、前記CPUが実行する各種の処理の一時記憶メモリとして使用される。なお、前記制御部5は集積回路(ASIC)などの電子回路で構成されたものであってもよい。   The control unit 5 includes control devices such as a CPU, a ROM, a RAM, and an EEPROM. The control unit 5 performs overall control of the multifunction machine X by executing a predetermined control program stored in the ROM by the CPU. For example, the control unit 5 displays an error on the operation display unit 6 by executing an error display control process (see FIG. 3) described later in accordance with an error display control program stored in the ROM. The RAM is a volatile storage unit, and the EEPROM is a non-volatile storage unit, and is used as a temporary storage memory for various processes executed by the CPU. The control unit 5 may be configured by an electronic circuit such as an integrated circuit (ASIC).

前記画像読取部1は、原稿から画像データを読み取る画像読取処理を実行する画像読取手段であって、図1(A)に示すように、コンタクトガラス11、読取ユニット12、ミラー13、14、光学レンズ15、及びCCD(Charge Coupled Device)16などを備えている。
前記コンタクトガラス11は、前記画像読取部1の上面に設けられており、前記複合機Xの画像読取対象となる原稿Pが載置される透明な原稿台である。
前記読取ユニット12は、LED光源121及びミラー122を備えており、ステッピングモーター等の駆動モーターを用いた不図示の移動機構によって図1(A)における左右方向(副走査方向)へ移動可能に構成されている。そして、前記駆動モーターにより前記読取ユニット12が副走査方向に移動されると、前記LED光源121から前記コンタクトガラス11上に照射される光が副走査方向に走査される。
前記LED光源121は、図1(A)における奥行き方向(主走査方向)に沿って配列された多数の白色LEDを備えており、前記コンタクトガラス11上の読取位置12Aにある原稿P又は後述の原稿押さえ23に向けて1ライン分の白色光を照射する。なお、前記読取位置12Aは、前記読取ユニット12の副走査方向への移動に伴って副走査方向に移動する。
前記ミラー122は、前記LED光源121から前記読取位置12Aにある原稿P又は後述の原稿押さえ23に光を照射したときの反射光を前記ミラー13に向けて反射させる。そして、前記ミラー122で反射した光は、前記ミラー13、14によって前記光学レンズ15に導かれる。前記光学レンズ15は、入射した光を集光して前記CCD16に入射させる。
前記CCD16は、受光した光をその光量に応じた電気信号(電圧)に変換し、画像データとして出力する光電変換素子である。具体的に、前記CCD16は、前記LED光源121から光が照射されたときに前記原稿Pから反射した光に基づいて前記原稿Pの画像データを読み取る。前記CCD16で読み取られた画像データは前記制御部5に入力される。
The image reading unit 1 is an image reading unit that executes an image reading process for reading image data from a document, and as shown in FIG. 1A, a contact glass 11, a reading unit 12, mirrors 13 and 14, and an optical device. A lens 15 and a CCD (Charge Coupled Device) 16 are provided.
The contact glass 11 is provided on the upper surface of the image reading unit 1 and is a transparent document table on which a document P to be read by the multifunction machine X is placed.
The reading unit 12 includes an LED light source 121 and a mirror 122, and is configured to be movable in the left-right direction (sub-scanning direction) in FIG. 1A by a moving mechanism (not shown) using a driving motor such as a stepping motor. Has been. When the reading unit 12 is moved in the sub-scanning direction by the drive motor, the light irradiated on the contact glass 11 from the LED light source 121 is scanned in the sub-scanning direction.
The LED light source 121 includes a large number of white LEDs arranged along the depth direction (main scanning direction) in FIG. 1A, and a document P at a reading position 12A on the contact glass 11 or a later-described LED. A line of white light is emitted toward the document holder 23. Note that the reading position 12A moves in the sub-scanning direction as the reading unit 12 moves in the sub-scanning direction.
The mirror 122 reflects reflected light toward the mirror 13 when light is emitted from the LED light source 121 to the original P at the reading position 12A or the original press 23 described later. The light reflected by the mirror 122 is guided to the optical lens 15 by the mirrors 13 and 14. The optical lens 15 collects incident light and makes it incident on the CCD 16.
The CCD 16 is a photoelectric conversion element that converts received light into an electrical signal (voltage) corresponding to the amount of light and outputs it as image data. Specifically, the CCD 16 reads the image data of the document P based on the light reflected from the document P when light is emitted from the LED light source 121. Image data read by the CCD 16 is input to the control unit 5.

前記ADF2は、原稿セット部21、複数の搬送ローラー22、原稿押さえ23、及び排紙部24などを備えている。前記ADF2は、前記搬送ローラー22各々を不図示のモーターで駆動させることにより、前記原稿セット部21にセットされた原稿Pを前記コンタクトガラス11上の読取位置12Aを通過させて前記排紙部24まで搬送させる。
前記原稿押さえ23は、前記コンタクトガラス11上の読取位置12Aの上方に原稿Pが通過できる間隔を隔てた位置に設けられている。前記原稿押さえ23は、主走査方向に長尺状を成しており、その下面(コンタクトガラス11側の面)には白色のシートが貼り付けられている。前記複合機Xでは、前記白色のシートの画像データが白色基準データとして読み取られる。そして、前記白色基準データは、周知のシェーディング補正などで用いられる。
The ADF 2 includes a document setting unit 21, a plurality of conveyance rollers 22, a document pressing unit 23, a paper discharge unit 24, and the like. The ADF 2 drives each of the transport rollers 22 by a motor (not shown), thereby allowing the document P set on the document setting unit 21 to pass through the reading position 12A on the contact glass 11 and the sheet discharge unit 24. Transport to.
The document presser 23 is provided at a position above the reading position 12A on the contact glass 11 at an interval through which the document P can pass. The document retainer 23 is long in the main scanning direction, and a white sheet is attached to the lower surface (the surface on the contact glass 11 side). In the multifunction machine X, the image data of the white sheet is read as white reference data. The white reference data is used for known shading correction and the like.

前記画像形成部3は、前記画像読取部1で読み取られた画像データ、又は外部のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置から入力された画像データに基づいて画像形成処理(印刷処理)を実行する電子写真方式の画像形成手段である。
具体的に、前記画像形成部3は、感光体ドラム31、帯電装置32、現像装置33、トナーコンテナ34、転写ローラー35、除電装置36、定着ローラー37、加圧ローラー38などを備えている。そして、前記画像形成部3では、前記給紙カセット4から供給される用紙に以下の手順で画像が形成される。
まず、前記帯電装置32によって前記感光体ドラム31が所定の電位に一様に帯電される。次に、不図示のレーザスキャナユニット(LSU)により前記感光体ドラム31の表面に画像データに基づく光が照射される。これにより、前記感光体ドラム31の表面に静電潜像が形成される。そして、前記感光体ドラム31上の静電潜像は前記現像装置33によってトナー像として現像(可視像化)される。なお、前記現像装置33には、前記トナーコンテナ34からトナー(現像剤)が補給される。続いて、前記感光体ドラム31に形成されたトナー像は前記転写ローラー35によって用紙に転写される。その後、用紙に転写されたトナー像は、その用紙が前記定着ローラー37及び前記加圧ローラー38の間を通過して排出される際に前記定着ローラー37で加熱されて溶融定着する。なお、前記感光体ドラム31の電位は前記除電装置36で除電される。
The image forming unit 3 performs an image forming process (printing process) based on image data read by the image reading unit 1 or image data input from an information processing apparatus such as an external personal computer. This is an image forming unit of the type.
Specifically, the image forming unit 3 includes a photosensitive drum 31, a charging device 32, a developing device 33, a toner container 34, a transfer roller 35, a static eliminating device 36, a fixing roller 37, a pressure roller 38, and the like. The image forming unit 3 forms an image on the paper supplied from the paper feed cassette 4 in the following procedure.
First, the photosensitive drum 31 is uniformly charged to a predetermined potential by the charging device 32. Next, light based on image data is irradiated on the surface of the photosensitive drum 31 by a laser scanner unit (LSU) (not shown). As a result, an electrostatic latent image is formed on the surface of the photosensitive drum 31. Then, the electrostatic latent image on the photosensitive drum 31 is developed (visualized) as a toner image by the developing device 33. The developing device 33 is supplied with toner (developer) from the toner container 34. Subsequently, the toner image formed on the photosensitive drum 31 is transferred onto a sheet by the transfer roller 35. Thereafter, the toner image transferred to the paper is heated and fused by the fixing roller 37 when the paper passes between the fixing roller 37 and the pressure roller 38 and is discharged. The potential of the photosensitive drum 31 is neutralized by the neutralization device 36.

前記操作表示部6は、図2に示すように、前記制御部5による制御指示に従って各種の情報を表示する液晶ディスプレイ61(表示手段の一例)、及びユーザーによる前記制御部5への各種の操作入力が行われる操作ボタン62などを有している。また、前記液晶ディスプレイ61には、前記液晶ディスプレイ61に表示される各種のタッチキーの操作を検出し、そのタッチキーに対応する操作信号を前記制御部5に入力するタッチパネルが設けられている。   As shown in FIG. 2, the operation display unit 6 includes a liquid crystal display 61 (an example of a display unit) that displays various types of information in accordance with control instructions from the control unit 5, and various operations on the control unit 5 by a user. An operation button 62 for inputting data is provided. The liquid crystal display 61 is provided with a touch panel that detects operations of various touch keys displayed on the liquid crystal display 61 and inputs operation signals corresponding to the touch keys to the control unit 5.

[エラー表示制御処理]
以下、図3のフローチャートに従って、前記制御部5により実行されるエラー表示制御処理について説明する。ここに、S1、S2、・・・は処理手順(ステップ)番号を表している。ここに、係るエラー表示制御処理を実行することにより前記液晶ディスプレイ61にエラーを表示させるときの前記制御部5がエラー表示制御手段に相当する。また、図4は、当該エラー表示制御処理の実行結果の一例を説明するための表示画面を示す図であって、以下の説明において必要に応じて適宜参照する。
[Error display control processing]
Hereinafter, the error display control process executed by the control unit 5 will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, S1, S2,... Represent processing procedure (step) numbers. Here, the control unit 5 when displaying an error on the liquid crystal display 61 by executing the error display control process corresponds to an error display control means. FIG. 4 is a diagram showing a display screen for explaining an example of the execution result of the error display control process, and will be referred to as needed in the following description.

(ステップS1)
まず、ステップS1において、前記制御部5は、前記複合機Xにおけるエラーの発生の有無を判断する。そして、前記制御部5は、前記エラーが発生していると判断すると(S1のYes側)、処理をステップS2に移行させ、前記エラーが発生していないと判断すると(S2のNo側)、処理をステップS11に移行させる。即ち、発生中のエラーが解消された場合(S2のNo側)、前記制御部5は処理をステップS11に移行させる。
ここで、前記エラーとは、例えば「トナーの残量が少なくなったこと」、「紙詰まり(JAM)」、「トナー廃棄ボックスの飽和(交換)」、「通信ネットワークの切断」、「感光体ドラムの交換時期」など、ユーザーによる何らかの処置が必要な警告を含むものである。なお、前記エラーの検知手法などについては従来と同様であればよいため、ここでは説明を省略する。
(Step S1)
First, in step S1, the control unit 5 determines whether or not an error has occurred in the multifunction device X. And if the said control part 5 judges that the said error has generate | occur | produced (Yes side of S1), it will transfer a process to step S2, and if it judges that the said error has not generate | occur | produced (No side of S2), The process proceeds to step S11. That is, when the error that has occurred is resolved (No in S2), the control unit 5 shifts the process to step S11.
Here, the errors include, for example, “low toner amount”, “paper jam (JAM)”, “saturation (replacement) of toner waste box”, “disconnection of communication network”, “photoconductor” It includes warnings that require some action by the user, such as “drum replacement time”. Since the error detection method and the like may be the same as those in the past, the description thereof is omitted here.

(ステップS2)
ステップS2において、前記制御部5は、前記操作表示部6の液晶ディスプレイ61に、前記複合機Xで現在発生しているエラーの内容を表示させる。具体的に、前記制御部5は、前記液晶ディスプレイ61の表示画面上の予め定められた位置に前記エラーを表示させるための描画データを生成し、前記描画データを前記液晶ディスプレイ61に入力することにより前記エラーを表示させる。
このとき、前記制御部5は、後述のステップS4でエラーの表示サイズが拡大される前、又は後述のステップS7でエラーの表示サイズがリセットされた後については、予め設定された初期サイズで前記エラーを前記液晶ディスプレイ61に表示させる。一方、前記制御部5は、後述のステップS4でエラーの表示サイズが拡大されてから、後述のステップS7でエラーの表示サイズがリセットされるまでの間は、ステップS4における拡大後の表示サイズで前記エラーを前記液晶ディスプレイ61に表示させる。
ここに、図4(A)は、前記ステップS2において前記初期サイズで前記エラーが表示された状態を示している。図4(A)に示す前記液晶ディスプレイ61の表示画面では、前記表示画面の下端部のエラー表示領域63に、「トナー残量が少なくなっています」との文字が前記エラーの内容として表示されている。なお、複数のエラーが発生している場合には、前記エラー表示領域63に前記エラー各々が交互に表示される。
(Step S2)
In step S <b> 2, the control unit 5 causes the liquid crystal display 61 of the operation display unit 6 to display the content of the error currently occurring in the multifunction device X. Specifically, the control unit 5 generates drawing data for displaying the error at a predetermined position on the display screen of the liquid crystal display 61 and inputs the drawing data to the liquid crystal display 61. To display the error.
At this time, before the error display size is enlarged in step S4, which will be described later, or after the error display size is reset in step S7, which will be described later, the control unit 5 uses the preset initial size. An error is displayed on the liquid crystal display 61. On the other hand, after the error display size is enlarged in step S4, which will be described later, until the error display size is reset in step S7, which will be described later, the control unit 5 uses the display size after the enlargement in step S4. The error is displayed on the liquid crystal display 61.
FIG. 4A shows a state where the error is displayed at the initial size in the step S2. On the display screen of the liquid crystal display 61 shown in FIG. 4 (A), the text “Toner level is low” is displayed as the error content in the error display area 63 at the lower end of the display screen. ing. If a plurality of errors have occurred, the errors are displayed alternately in the error display area 63.

(ステップS3)
次に、ステップS3において、前記制御部5は、予め設定された拡大条件(所定の条件に相当)が充足したか否かを判断する。そして、前記制御部5は、前記拡大条件が充足したと判断すると(S3のYes側)、処理をステップS4に移行させ、前記拡大条件が充足していないと判断すると(S3のNo側)、処理を前記ステップS1に戻す。
ここで、前記拡大条件とは、ユーザーが前記エラーの表示に気づかなかったこと又は前記エラーの表示を無視したことを判断するための条件である。例えば、前記拡大条件は、前記複合機Xにおいて、前記画像形成処理及び前記画像読取処理などの前記複合機Xの機能に基づく画像処理(所定の処理に相当)が一回(予め設定された回数の一例)実行されたことである。なお、前記画像形成処理を実行するプリンター又はファクシミリ装置などの画像形成装置では前記画像形成処理の実行、前記画像読取処理を実行するスキャナーなどの画像読取装置では前記画像読取処理の実行をそれぞれ前記拡大条件として判断すればよい。
より具体的に、前記ステップS3において、前記制御部5は、前記液晶ディスプレイ61のタッチパネル又は前記操作ボタン62に設けられたスタートキーの操作、即ち前記複合機Xにおける各種のジョブを開始するためのユーザー操作が行われた場合に前記拡大条件が充足したと判断する。
なお、前記拡大条件は、前記画像形成処理及び前記画像読取処理などの所定の処理が複数回(予め設定された回数の一例)実行されることであってもよい。例えば、前記制御部5は、画像形成処理が10回実行される度に前記拡大条件が充足したと判断し、後述のステップS4を実行することが考えられる。また、前記拡大条件は、予め設定された所定期間(数分、数時間、数日など)が経過したことであってもよい。
(Step S3)
Next, in step S3, the control unit 5 determines whether a preset enlargement condition (corresponding to a predetermined condition) is satisfied. And if the said control part 5 judges that the said expansion conditions were satisfied (Yes side of S3), it will transfer a process to step S4, and if it judges that the said expansion conditions are not satisfied (No side of S3), The process returns to step S1.
Here, the enlargement condition is a condition for determining that the user has not noticed the error display or has ignored the error display. For example, the enlargement condition is that the image processing (corresponding to a predetermined process) based on the functions of the MFP X such as the image forming process and the image reading process is performed once in the MFP X (a preset number of times). An example) is executed. The image forming apparatus such as a printer or a facsimile machine that executes the image forming process executes the image forming process, and the image reading apparatus such as a scanner that executes the image reading process executes the image reading process. What is necessary is just to judge as conditions.
More specifically, in step S3, the control unit 5 operates a start key provided on the touch panel of the liquid crystal display 61 or the operation button 62, that is, starts various jobs in the multifunction device X. It is determined that the enlargement condition is satisfied when a user operation is performed.
The enlargement condition may be that a predetermined process such as the image forming process and the image reading process is executed a plurality of times (an example of a preset number of times). For example, it is conceivable that the control unit 5 determines that the enlargement condition is satisfied every time the image forming process is executed 10 times, and executes step S4 described later. Further, the expansion condition may be that a predetermined period (several minutes, hours, days, etc.) has passed.

(ステップS4)
そして、ステップS4において、前記制御部5は、前記ステップS2において前記液晶ディスプレイ61に表示させた前記エラーの表示サイズを所定量ずつ拡大するための処理を実行する。
具体的に、前記制御部5は、前記液晶ディスプレイ61の表示画面上における前記エラー表示領域63及び文字サイズを拡大して前記エラーの内容を表示させるための描画データを生成する。そして、前記制御部5は、前記描画データを前記液晶ディスプレイ61に入力することにより、前記液晶ディスプレイ61に表示された前記エラーの表示サイズを現状よりも拡大させる。なお、前記ステップS4における前記エラー表示領域63の拡大は、例えば前記液晶ディスプレイ61の画面サイズ又は予め定められた限界範囲を限度に行われる。
(Step S4)
In step S4, the control unit 5 executes a process for enlarging the display size of the error displayed on the liquid crystal display 61 in the step S2 by a predetermined amount.
Specifically, the control unit 5 generates drawing data for displaying the error contents by enlarging the error display area 63 and the character size on the display screen of the liquid crystal display 61. Then, the control unit 5 inputs the drawing data to the liquid crystal display 61 to enlarge the display size of the error displayed on the liquid crystal display 61 from the current level. The error display area 63 is enlarged in the step S4, for example, by limiting the screen size of the liquid crystal display 61 or a predetermined limit range.

ここで、前記ステップS4における拡大の程度は予め設定された任意のものであればよい。具体的に、前記制御部5は、前記拡大条件が充足する度に、前記エラー表示領域63の縦及び横のサイズを所定量ずつ拡大させると共に、文字サイズを所定ポイントずつ拡大させることが考えられる。また、前記制御部5は、前記前記拡大条件が充足する度に、エラーの表示サイズを前記初期サイズ又は現状の表示サイズに任意の倍率を乗じた表示サイズに拡大することが考えられる。
さらに、前記ROM又は前記EEPROMに、前記拡大条件の充足回数ごとに対応して前記充足回数が多いほど大きくなるように定められた表示サイズに関する表示サイズ情報が記憶されていることが考えられる。この場合、前記制御部5は、前記拡大条件が充足する度に、前記拡大条件の充足回数と前記表示サイズ情報とに応じて前記エラーの表示サイズを拡大する。なお、前記表示サイズ情報における表示サイズの情報は、前記初期サイズに対する相対的な倍率で定められ、或いは絶対値で定められる。
Here, the degree of enlargement in step S4 may be any preset value. Specifically, each time the enlargement condition is satisfied, the control unit 5 may enlarge the vertical and horizontal sizes of the error display area 63 by a predetermined amount and increase the character size by a predetermined point. . The control unit 5 may enlarge the error display size to a display size obtained by multiplying the initial size or the current display size by an arbitrary magnification each time the enlargement condition is satisfied.
Furthermore, it is conceivable that display size information relating to a display size that is determined so as to increase as the number of fulfillment times increases is stored in the ROM or the EEPROM in correspondence with the number of fulfillment times of the enlargement condition. In this case, each time the enlargement condition is satisfied, the control unit 5 enlarges the display size of the error according to the number of fulfillment of the enlargement condition and the display size information. The display size information in the display size information is determined by a relative magnification with respect to the initial size or an absolute value.

ここに、図4(B)は、前記拡大条件が一回充足して前記ステップS4により拡大された後の表示サイズで前記エラーが表示された状態を示している。図4(B)に示す前記液晶ディスプレイ61の表示画面では、初期サイズ(図4(A)参照)に比べて前記エラー表示領域63及び文字サイズが拡大されている。具体的に、図4(B)に示す前記液晶ディスプレイ61の表示画面では、前記初期サイズに比べて、前記エラー表示領域63が縦方向に2倍に拡大されており、文字サイズが2倍に拡大されている。
さらに、図4(C)は、前記ステップS4において10回拡大された後の表示サイズで前記エラーが表示された状態を示している。図4(C)に示す前記液晶ディスプレイ61の表示画面では、図4(B)に示した表示画面よりもさらに前記エラー表示領域63及び文字サイズが拡大されている。具体的に、図4(C)に示す前記液晶ディスプレイ61の表示画面では、前記初期サイズに比べて、前記エラー表示領域63が縦方向に10倍に拡大されており、文字サイズが4倍に拡大されている。もちろん、前記エラー表示領域63の横方向のサイズを拡大させることも考えられる。
FIG. 4B shows a state in which the error is displayed with a display size after the enlargement condition is satisfied once and enlarged in step S4. In the display screen of the liquid crystal display 61 shown in FIG. 4B, the error display area 63 and the character size are enlarged compared to the initial size (see FIG. 4A). Specifically, in the display screen of the liquid crystal display 61 shown in FIG. 4B, the error display area 63 is doubled in the vertical direction compared to the initial size, and the character size is doubled. It has been expanded.
Further, FIG. 4C shows a state in which the error is displayed with a display size after being magnified 10 times in the step S4. In the display screen of the liquid crystal display 61 shown in FIG. 4C, the error display area 63 and the character size are further enlarged as compared with the display screen shown in FIG. Specifically, in the display screen of the liquid crystal display 61 shown in FIG. 4C, the error display area 63 is enlarged 10 times in the vertical direction and the character size is 4 times that of the initial size. It has been expanded. Of course, it is conceivable to enlarge the size of the error display area 63 in the horizontal direction.

(ステップS11)
一方、前記ステップS1において、エラーが発生していないと判断された場合(S1のNo側)、前記制御部5は、続くステップS11において、前記液晶ディスプレイ61におけるエラー表示を非表示とする。即ち、前記ステップS2で前記エラーが表示された後、前記複合機Xにおけるエラーが全て解消された場合(S1のNo側)、前記制御部5は、前記液晶ディスプレイ61の表示画面上におけるエラー表示を消去する。
(Step S11)
On the other hand, when it is determined in step S1 that no error has occurred (No in S1), the control unit 5 hides the error display on the liquid crystal display 61 in the subsequent step S11. That is, when all the errors in the multi-function device X are resolved after the error is displayed in the step S2 (No side of S1), the control unit 5 displays the error on the display screen of the liquid crystal display 61. Erase.

(ステップS12)
そして、ステップS12において、前記制御部5は、前記液晶ディスプレイ61におけるエラーの表示サイズをリセットして前記初期サイズに戻し、処理を前記ステップS1に移行させる。具体的に、前記制御部5は、前記ステップS4による拡大後の表示サイズを前記EEPROM等から消去する。即ち、前記制御部5による前記ステップS4におけるエラーの表示サイズの拡大は前記エラーが解消するまで繰り返し実行され、前記エラーが解消した場合にリセットされる。
(Step S12)
In step S12, the control unit 5 resets the error display size on the liquid crystal display 61 to return to the initial size, and shifts the process to step S1. Specifically, the control unit 5 erases the display size after the enlargement in step S4 from the EEPROM or the like. That is, the enlargement of the error display size in step S4 by the control unit 5 is repeatedly executed until the error is eliminated, and is reset when the error is eliminated.

以上説明したように、前記複合機Xでは、前記エラーが解消されるまでの間、前記拡大条件が充足する度に前記液晶ディスプレイ61の表示画面における前記エラーの表示が拡大されることにより、前記エラーが徐々に強調してユーザーに通知される。これにより、前記液晶ディスプレイ61に表示された前記エラーをユーザーに認識させ、前記エラーを解消するための処置を促すことができるため、エラー発生状態の長期間の放置を防止することができる。例えば、前記エラーが前記画像形成処理で使用するトナー(現像剤)の残量が少なくなったことである場合には、前記エラーが長期間放置されてトナー不足に起因する画質の低い画像形成処理が実行されることが防止され、用紙の無駄などが防止される。
特に、エラー発状態が長期間放置され、前記ステップS4における表示サイズの拡大が繰り返されると、図4(C)に示すように、前記液晶ディスプレイ61における前記エラー表示領域63により前記液晶ディスプレイ61の表示内容が覆われる。このような状態では、ユーザーが前記液晶ディスプレイ61の表示内容を全て確認することができず、また、前記液晶ディスプレイ61に表示された一部のタッチキーの操作を行うことができなくなる。そのため、ユーザーは前記複合機Xを使用するために前記エラーの解消を強いられることになり、前記複合機Xでは、エラー発生状態の長期間の放置がより確実に防止される。
但し、前記制御部5が、前記操作表示部6のユーザー操作に応じて、前記液晶ディスプレイ61に表示された前記エラーを一時的に非表示とし、又は前記エラーの表示サイズを一時的に縮小させる構成も他の実施形態として考えられる。これにより、前記エラーの表示サイズが大きくなって、前記エラーの表示により前記液晶ディスプレイ61の表示内容が覆われた場合でも一時的に前記エラーの表示を避けて必要な情報を表示させることが可能となる。
As described above, in the multifunction machine X, the display of the error on the display screen of the liquid crystal display 61 is enlarged each time the enlargement condition is satisfied until the error is eliminated, The error is gradually emphasized and the user is notified. Accordingly, the user can recognize the error displayed on the liquid crystal display 61 and prompt the user to take a measure for eliminating the error. Therefore, it is possible to prevent the error occurrence state from being left for a long time. For example, when the error is that the remaining amount of toner (developer) used in the image forming process is low, the error is left for a long period of time and the image forming process with low image quality due to the lack of toner is performed. Is prevented, and the waste of paper is prevented.
In particular, when the error occurrence state is left for a long period of time and the display size is repeatedly enlarged in step S4, the error display area 63 of the liquid crystal display 61 causes the liquid crystal display 61 to be displayed as shown in FIG. The display content is covered. In such a state, the user cannot confirm all the display contents of the liquid crystal display 61 and cannot operate some touch keys displayed on the liquid crystal display 61. Therefore, the user is forced to eliminate the error in order to use the multifunction device X, and the multifunction device X can more reliably prevent the error occurrence state from being left for a long period of time.
However, the control unit 5 temporarily hides the error displayed on the liquid crystal display 61 or temporarily reduces the display size of the error in response to a user operation of the operation display unit 6. A configuration is also conceivable as another embodiment. Accordingly, even if the display size of the error is increased and the display content of the liquid crystal display 61 is covered by the display of the error, it is possible to temporarily display the necessary information by avoiding the display of the error. It becomes.

(他の実施形態)
また、前記制御部5が、前記複合機Xの使用開始時にユーザーのログイン処理を実行し、前記複合機Xの使用終了時にユーザーのログアウト処理を実行するユーザー認証機能を有することが考えられる。ここに、係るユーザー認証機能を具現するときの前記制御部5が認証手段に相当する。前記ユーザー認証機能についてはユーザーID、パスワードの入力、又はユーザーのIDカードの読み取りなどの各種の従来手法を採用すればよいためここでは説明を省略する。なお、前記制御部5は、例えばユーザーによるログアウト操作又は所定時間経過を条件にログアウト処理を実行する。
このようなユーザー認証機能を有する前記複合機Xでは、前記制御部5が、前記複合機Xを使用するユーザーごとに前記拡大条件の充足回数を判断し、そのユーザーごとに対応する表示サイズで前記エラーを前記液晶パネル61に表示させることが考えられる。なお、前記複合機Xのユーザー各々に対応する表示サイズの情報は前記制御部5のEEPROMに記憶され、その初期値は前記初期サイズである。以下、係る機能を具現するために前記制御部5によって実行される前記エラー表示制御処理の他の例について、図5のフローチャートを参照しつつ説明する。
(Other embodiments)
Further, it is conceivable that the control unit 5 has a user authentication function for executing a user login process when the use of the multifunction device X is started and executing a user logout process when the use of the multifunction device X is ended. Here, the control unit 5 when realizing the user authentication function corresponds to an authentication unit. The user authentication function is not described here because various conventional methods such as input of a user ID, a password, or reading of a user ID card may be employed. The control unit 5 executes logout processing on condition that a logout operation by a user or a predetermined time elapses, for example.
In the multi-function device X having such a user authentication function, the control unit 5 determines the number of times that the enlargement condition is satisfied for each user who uses the multi-function device X, and the display size corresponding to each user. It is conceivable to display an error on the liquid crystal panel 61. Note that the display size information corresponding to each user of the multifunction device X is stored in the EEPROM of the control unit 5, and the initial value is the initial size. Hereinafter, another example of the error display control process executed by the control unit 5 to implement the function will be described with reference to the flowchart of FIG.

(ステップS21)
まず、ステップS21において、前記制御部5は、前記ステップS1と同様に、前記複合機Xにおけるエラーの発生の有無を判断する。そして、前記制御部5は、前記エラーが発生していると判断すると(S21のYes側)、処理をステップS22に移行させ、前記エラーが発生していないと判断すると(S22のNo側)、処理をステップS211に移行させる。
(Step S21)
First, in step S21, the control unit 5 determines whether or not an error has occurred in the multi-function device X, as in step S1. And if the said control part 5 judges that the said error has generate | occur | produced (Yes side of S21), it will transfer a process to step S22, and if it judges that the said error has not generate | occur | produced (No side of S22), The process proceeds to step S211.

(ステップS22)
次に、ステップS22では、前記制御部5は、ユーザーがログイン中であるか否かを判断する。ここで、前記制御部5は、ユーザーがログイン中ではないと判断すると(S22のNo側)、処理をステップS221に移行させ、前記複合機Xで現在発生しているエラーの内容を前記初期サイズで前記液晶ディスプレイ61に表示させる。その後、前記制御部5は処理を前記ステップS21に戻す。なお、ユーザーがログインされていない場合に、図3に示したエラー表示制御処理を実行して前記エラーの表示サイズを徐々に拡大することも他の実施形態として考えられる。
一方、前記制御部5は、ユーザーがログイン中であると判断すると(S22のYes側)、処理をステップS23に移行させる。
(Step S22)
Next, in step S22, the control unit 5 determines whether or not the user is logging in. Here, when the control unit 5 determines that the user is not logged in (No side of S22), the control unit 5 shifts the processing to step S221, and converts the content of the error currently occurring in the multifunction device X to the initial size. Is displayed on the liquid crystal display 61. Thereafter, the control unit 5 returns the process to step S21. Note that when the user is not logged in, the error display control process shown in FIG. 3 may be executed to gradually increase the error display size as another embodiment.
On the other hand, if the said control part 5 judges that the user is logging in (Yes side of S22), it will transfer a process to step S23.

(ステップS23)
ステップS23において、前記制御部5は、現在ログイン中のユーザーに対応する表示サイズを前記EEPROMから読み出し、その表示サイズで前記エラーを前記液晶ディスプレイ61に表示させる。なお、前記複合機Xで一つ目のエラーが発生した時点では、前記EEPROMに記憶されたユーザー各々に対応する表示サイズは前記初期サイズである。一方、前記EEPROMに記憶されたユーザー各々に対応する表示サイズは後述のステップS26で更新され、後述のステップS212で前記初期サイズにリセットされる。
(Step S23)
In step S23, the control unit 5 reads a display size corresponding to the currently logged-in user from the EEPROM, and causes the liquid crystal display 61 to display the error with the display size. Note that when the first error occurs in the multifunction device X, the display size corresponding to each user stored in the EEPROM is the initial size. On the other hand, the display size corresponding to each user stored in the EEPROM is updated in step S26 described later, and reset to the initial size in step S212 described later.

(ステップS24)
次に、ステップS24において、前記制御部5は、前記ステップS3と同様に、前記拡大条件が充足したか否かを判断する。そして、前記制御部5は、前記拡大条件が充足したと判断すると(S24のYes側)、処理をステップS25に移行させ、前記拡大条件が充足していないと判断すると(S24のNo側)、処理を前記ステップS21に戻す。
(Step S24)
Next, in step S24, the control unit 5 determines whether or not the enlargement condition is satisfied, as in step S3. And if the said control part 5 judges that the said expansion conditions were satisfied (Yes side of S24), it will transfer a process to step S25, and if it judges that the said expansion conditions are not satisfied (No side of S24), The process returns to step S21.

(ステップS25)
ステップS25において、前記制御部5は、前記ステップS4と同様に、前記液晶ディスプレイ61に表示された前記エラーの表示サイズを所定量ずつ拡大するための処理を実行する。
(Step S25)
In step S25, the controller 5 executes a process for enlarging the display size of the error displayed on the liquid crystal display 61 by a predetermined amount, as in step S4.

(ステップS26)
そして、ステップS26において、前記制御部5は、前記ステップS25で拡大した後の前記エラーの表示サイズを現在ログイン中のユーザーに対応する表示サイズとして前記EEPROMの情報を更新する。
これにより、前記複合機Xでは、全てのエラーが解消されるまでの間(S21のNo側)、現在ログイン中のユーザーに対して、前記拡大条件が充足する度に繰り返し実行される前記ステップS25において徐々に拡大された表示サイズでエラーが表示される。なお、前記EEPROMに記憶する情報としては、前記表示サイズに限らず、前記ユーザー各々に対応する前記拡大条件の充足回数であることも考えられる。この場合、前記制御部5は、前記EEPROMに記憶された前記充足回数を参照し、その充足回数に対応する表示サイズで前記エラーを表示させることが可能である。
(Step S26)
In step S26, the control unit 5 updates the information in the EEPROM with the display size of the error after being enlarged in step S25 as the display size corresponding to the currently logged-in user.
Thereby, in the multi-function device X, until all errors are resolved (No side of S21), the step S25 is repeatedly executed every time the enlargement condition is satisfied for the currently logged-in user. An error is displayed with a gradually enlarged display size. Note that the information stored in the EEPROM is not limited to the display size but may be the number of times the enlargement condition corresponding to each user is satisfied. In this case, the control unit 5 can display the error with a display size corresponding to the number of fullnesses with reference to the number of fullnesses stored in the EEPROM.

(ステップS211)
一方、前記ステップS21において、エラーが発生していないと判断された場合(S21のNo側)、前記制御部5は、続くステップS211において、前記液晶ディスプレイ61におけるエラー表示を非表示とする。即ち、前記ステップS221又は前記ステップS23で前記エラーが表示された後、前記複合機Xにおけるエラーが全て解消された場合(S21のNo側)、前記制御部5は、前記液晶ディスプレイ61の表示画面上におけるエラー表示を消去する。
(Step S211)
On the other hand, when it is determined in step S21 that no error has occurred (No in S21), the control unit 5 hides the error display on the liquid crystal display 61 in the subsequent step S211. That is, after the error is displayed in the step S221 or the step S23, when all the errors in the multifunction device X are eliminated (No side in S21), the control unit 5 displays the display screen of the liquid crystal display 61. Clear the error display above.

(ステップS212)
そして、ステップS212において、前記制御部5は、前記EEPROMに記憶されたユーザー各々に対応する表示サイズをリセットして前記初期サイズに戻し、処理を前記ステップS21に移行させる。即ち、前記制御部5による前記ステップS25におけるエラーの表示サイズの拡大は前記エラーが解消するまで繰り返し実行され、前記エラーが解消した場合にリセットされる。
(Step S212)
In step S212, the control unit 5 resets the display size corresponding to each user stored in the EEPROM to return to the initial size, and shifts the processing to step S21. That is, the enlargement of the error display size in step S25 by the control unit 5 is repeatedly executed until the error is eliminated, and is reset when the error is eliminated.

以上、説明したように、図5に示した前記エラー表示制御処理によれば、前記ユーザーごとに前記エラーの表示サイズが変更されることになるため、不要にエラー表示を拡大してユーザーに違和感を与えることが防止される。例えば、前記エラーの発生後に何度も前記複合機Xを使用しているユーザーに対しては前記エラーが拡大して表示されるが、前記エラーの発生後に初めて前記複合機Xを使用するユーザーに対しては前記エラーが拡大して表示されない。
なお、前記複合機Xに前記ユーザー認証機能が搭載される場合には、前記拡大条件に、前記ユーザー認証機能によるログイン処理及びログアウト処理のいずれか一方又は両方の実行が含まれることが考えられる。これにより、前記ログイン処理及び前記ログアウト処理のいずれか一方又は両方の実行回数を指標として、ユーザー各々が前記エラーを見過ごした回数又は無視した回数などを把握することができ、その回数に応じた表示サイズでエラーを表示させることが可能となる。
As described above, according to the error display control process shown in FIG. 5, the display size of the error is changed for each user, so the error display is unnecessarily enlarged and the user feels uncomfortable. Is prevented. For example, although the error is enlarged and displayed for a user who has used the multi-function device X many times after the error has occurred, the user who uses the multi-function device X for the first time after the occurrence of the error On the other hand, the error is not enlarged and displayed.
When the user authentication function is installed in the multi-function device X, the enlargement condition may include execution of one or both of a login process and a logout process by the user authentication function. Thereby, using the number of executions of one or both of the login process and the logout process as an index, it is possible to grasp the number of times each user overlooked or ignored the error, and display according to the number of times An error can be displayed by size.

1 :画像読取部
2 :ADF
3 :画像形成部
4 :給紙カセット
5 :制御部
6 :操作表示部
61:液晶ディスプレイ
62:操作ボタン
63:エラー表示領域
S1、S2、・・・:処理手順(ステップ)番号
S21、S22、・・・:処理手順(ステップ)番号
X :複合機
1: Image reading unit 2: ADF
3: Image forming unit 4: Paper feeding cassette 5: Control unit 6: Operation display unit 61: Liquid crystal display 62: Operation button 63: Error display area S1, S2,...: Processing procedure (step) numbers S21, S22, ...: Processing procedure (step) number X: Multifunction machine

Claims (3)

エラーを表示手段に表示させるエラー表示制御手段を備え、画像形成処理を実行する画像形成装置であって、
前記画像形成装置の使用開始時にユーザーのログイン処理を実行し、前記画像形成装置の使用終了時に前記ユーザーのログアウト処理を実行する認証手段を備え、
前記エラー表示制御手段が、前記エラーの表示前から前記表示手段の画面の端部に存在する前記エラーの表示用の初期サイズの領域に前記エラーを表示させた後、前記エラーが解消されるまでの間、前記画像形成処理が予め設定された回数実行されたという設定条件が充足する度に前記表示手段における前記エラーの表示サイズを所定量ずつ拡大することにより、前記表示手段の画面における前記初期サイズの領域外に表示されている表示内容を覆うサイズまで前記エラーの表示領域を拡大し、
前記設定条件が、さらに前記認証手段による前記ログイン処理および前記ログアウト処理の一方又は両方の実行の条件を含み、
前記エラー表示制御手段は、前記ユーザーごとに前記設定条件の充足回数を判断し、前記ユーザーごとに、さらに前記ログイン処理および前記ログアウト処理の一方又は両方の実行回数に対応する前記表示サイズで前記エラーを前記表示手段に表示させることを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that includes an error display control unit that displays an error on a display unit and executes an image forming process,
An authentication unit that executes user login processing at the start of use of the image forming apparatus and executes logout processing of the user at the end of use of the image forming apparatus;
Until the error is resolved after the error display control means displays the error in the area of the initial size for displaying the error existing at the end of the screen of the display means from before the error is displayed. Each time the setting condition that the image forming process has been executed a predetermined number of times is satisfied, the display size of the error on the display means is enlarged by a predetermined amount, thereby the initial value on the screen of the display means Expand the error display area to a size that covers the display content displayed outside the size area ,
The setting condition further includes a condition for executing one or both of the login process and the logout process by the authentication unit,
The error display control means determines the number of times the setting condition is satisfied for each user, and further performs the error with the display size corresponding to the number of executions of one or both of the login process and the logout process for each user. Is displayed on the display means .
前記エラー表示制御手段が、操作部への操作に応じて前記エラーを一時的に非表示とする、又は、前記エラーの表示サイズを一時的に縮小させる、請求項1に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the error display control unit temporarily hides the error or temporarily reduces a display size of the error according to an operation on an operation unit. 前記エラーは、前記画像形成処理で使用する現像剤の残量が少なくなったことである請求項1又は2に記載の画像形成装置。 The image forming apparatus according to claim 1, wherein the error is that a remaining amount of developer used in the image forming process is reduced .
JP2012086277A 2012-04-05 2012-04-05 Image forming apparatus Expired - Fee Related JP5812923B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086277A JP5812923B2 (en) 2012-04-05 2012-04-05 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012086277A JP5812923B2 (en) 2012-04-05 2012-04-05 Image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013218013A JP2013218013A (en) 2013-10-24
JP5812923B2 true JP5812923B2 (en) 2015-11-17

Family

ID=49590196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012086277A Expired - Fee Related JP5812923B2 (en) 2012-04-05 2012-04-05 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5812923B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6439439B2 (en) * 2014-12-24 2018-12-19 株式会社リコー Information processing device, image processing device, program, user interface
JP7195971B2 (en) * 2019-02-22 2022-12-26 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, information processing method and recording medium

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5962955A (en) * 1982-10-04 1984-04-10 Canon Inc Displaying method of error message in computer system
JPH0799507B2 (en) * 1986-06-06 1995-10-25 株式会社日立製作所 Error display device
JPH096196A (en) * 1995-06-20 1997-01-10 Canon Inc Image forming device
JPH09171421A (en) * 1995-12-21 1997-06-30 Nec Corp Data processor having power source backup function
JPH11154137A (en) * 1997-11-20 1999-06-08 Hitachi Ltd Individual work environment setting system
JP2005004099A (en) * 2003-06-13 2005-01-06 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
US8185846B2 (en) * 2005-03-18 2012-05-22 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Teaching box for use in robot, customization method, and robot system using the same
JP2008282086A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Fuji Xerox Co Ltd Wrong operation prevention apparatus and wrong operation prevention program
JP2009218699A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Sharp Corp Image forming apparatus
JP5222807B2 (en) * 2009-07-30 2013-06-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Electronics

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013218013A (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9319559B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and information processing apparatus
US9288347B2 (en) Job setting registration device, image processing apparatus, tangible computer-readable recording medium and method for registering job setting
JP2014131133A (en) Operation input device and information processing apparatus
US9111210B2 (en) Information processing apparatus and job setting method
US9185257B2 (en) Information processing apparatus and method for job setting within or outside range of use authority of users
JP5812923B2 (en) Image forming apparatus
JP6801637B2 (en) Image forming device
JP6269455B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
US20160337538A1 (en) Display device for displaying character information, information processing apparatus including display device, and character information display method
US9365062B2 (en) Display input device and image forming apparatus including the same as well as method for controlling the display input device
JP6296440B2 (en) Electrical equipment
JP6988679B2 (en) Image formation system
JP2008085504A (en) Image forming apparatus
JP2020005222A (en) Document reading device and document reading method
JP2019215700A (en) Image processing device and image processing program
JP5959392B2 (en) Image forming apparatus
JP6496801B2 (en) Electrical equipment
CN110419207B (en) Image reading apparatus, image forming apparatus, storage medium, and control method
JP4432810B2 (en) Document processing device
JP6958236B2 (en) Image processing system, communication control method and communication control program
JP5787833B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, information processing apparatus, and program
JP6572852B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5826142B2 (en) Information processing device
JP2016165063A (en) Image reading device, image forming apparatus, and image reading method
JP6117131B2 (en) Image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5812923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees