JP5811650B2 - Vehicle door structure - Google Patents
Vehicle door structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5811650B2 JP5811650B2 JP2011154875A JP2011154875A JP5811650B2 JP 5811650 B2 JP5811650 B2 JP 5811650B2 JP 2011154875 A JP2011154875 A JP 2011154875A JP 2011154875 A JP2011154875 A JP 2011154875A JP 5811650 B2 JP5811650 B2 JP 5811650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- vehicle
- mirror
- mirror base
- division bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
Description
本発明は、車両用ドア構造に関する。 The present invention relates to a vehicle door structure.
自動車に適用される車両用ドア構造として、特許文献1には、フロントドアの前方側にドアミラーを備えた構造のものが記載されている。ドアミラーの車幅方向内側には、ドア開口部分を仕切るディビジョンバーが備えられている。車幅方向に見ると、ドアミラー本体とディビジョンバーとは、部分的に重なっている。 As a vehicle door structure applied to an automobile, Patent Document 1 describes a structure having a door mirror on the front side of a front door. On the inner side in the vehicle width direction of the door mirror, there is a division bar that partitions the door opening. When viewed in the vehicle width direction, the door mirror body and the division bar partially overlap.
ところで、特許文献1の構造では、ドアミラー本体とドア本体側の部材(ミラーベース又はディビジョンバー)との間隔(距離)が、ミラーベースの有無に応じて急変している。すなわち、ドアミラー本体の下部では、車幅方向内側にミラーベースが存在しているため、ドアミラー本体とミラーベースとの間隔は短いが、ドアミラー本体の上部では、車幅方向内側にミラーベースが存在していないため、ドアミラー本体とディビジョンバーとの間に、長い間隔があいている。 By the way, in the structure of patent document 1, the space | interval (distance) of a door mirror main body and the member (mirror base or division bar) of the door main body side changes suddenly according to the presence or absence of a mirror base. In other words, since the mirror base exists at the inner side in the vehicle width direction at the lower part of the door mirror main body, the distance between the door mirror main body and the mirror base is short, but at the upper part of the door mirror main body, the mirror base exists at the inner side in the vehicle width direction. There is a long gap between the door mirror body and the division bar.
このように、ドアミラー本体とドア本体側の部材との間隔が急変していると、車両走行時にドアミラー本体の周囲の空気の流速が局所的に異なるため、乱流が発生する要因となる。雨天時等、フロントウインドガラスに水分が付着した状態でワイパーを駆動すると、ディビジョンバーに沿って流下した液体が、上記した乱流によって飛散するおそれがある。 As described above, when the distance between the door mirror main body and the door main body side member is suddenly changed, the flow velocity of air around the door mirror main body is locally different during traveling of the vehicle, which causes turbulence. When the wiper is driven with moisture adhering to the front window glass during rainy weather, the liquid flowing down along the division bar may be scattered by the turbulent flow described above.
本発明は上記事実を考慮し、ディビジョンバーに沿って流下した液体の飛散を抑制可能な車両用ドア構造を得ることを課題とする。 This invention considers the said fact and makes it a subject to obtain the vehicle door structure which can suppress scattering of the liquid which flowed down along the division bar.
請求項1に記載の発明では、車両用ドアの外面に配置されるミラーベースと、前記ミラーベースより車幅方向外側に張り出された支持部によって前記車両用ドアに取り付けられると共に、ミラーベースよりも少なくとも一部が上方に位置するドアミラー本体と、少なくとも一部が前記ミラーベースよりも上方に位置すると共に車幅方向に見て前記ドアミラー本体と部分的に重なり、車両の外観形状の一部をなすディビジョンバーと、前記ディビジョンバーの車幅方向外側の面に取り付けられ、車両後方側から見て前記ミラーベースから連続するように上方に延びると共に前記ディビジョンバーからドアミラー本体に向かって膨出され、上端部がドアミラー本体のドアミラー上端部よりも上方に位置する膨出部材と、を有する。 According to the first aspect of the present invention, the mirror base is mounted on the vehicle door by a mirror base disposed on the outer surface of the vehicle door, and a support portion projecting outward in the vehicle width direction from the mirror base. a door mirror body at least partially located above, at least partially Ri Do heavy the door mirror body and partially as viewed in the vehicle width direction while positioned above said mirror base, one external shape of the vehicle The division bar is attached to the outer surface of the division bar in the vehicle width direction, and extends upward from the mirror base as seen from the rear side of the vehicle and bulges from the division bar toward the door mirror body. And a bulging member whose upper end is positioned above the upper end of the door mirror of the door mirror body.
この車両用ドア構造では、車両用ドアの外面にミラーベースが配置されており、ミラーベースより車幅方向外側に張り出された支持部によってドアミラー本体が車両用ドアに取り付けられる。取り付け状態で、ドアミラー本体の少なくとも一部は、ミラーベースよりも上方に位置している。 In this vehicle door structure, a mirror base is disposed on the outer surface of the vehicle door, and the door mirror body is attached to the vehicle door by a support portion that protrudes outward from the mirror base in the vehicle width direction. In the mounted state, at least a part of the door mirror main body is located above the mirror base.
また、この車両用ドア構造を車幅方向に見ると、ディビジョンバーの少なくとも一部が、ミラーベースよりも上方に位置すると共に車幅方向に見てドアミラー本体と部分的に重なっている。 Further, when the vehicle door structure is viewed in the vehicle width direction, at least a part of the division bar is located above the mirror base and partially overlaps the door mirror body as viewed in the vehicle width direction.
ディビジョンバーからは、膨出部材が膨出されている。膨出部材は、ミラーベースから連続しており、その上端部(以下、「膨出部材上端部」という)が、ドアミラー本体のドアミラー上端部よりも上方に位置している。したがって、膨出部材がない構成と比較して、ドアミラー本体部の車幅方向内側の縁部とドア本体側の部材(ミラーベース又はディビジョンバー)との間隔が急変することが抑制されている。このため、車両走行時において、ドアミラー本体の周囲での乱流の発生が抑制される。乱流発生が抑制されるので、ディビジョンバーに沿って液体が流下しても、この液体が、上記した乱流に起因して飛散することが抑制される。 A bulging member is bulged from the division bar. The bulging member is continuous from the mirror base, and its upper end (hereinafter referred to as “bulging member upper end”) is located above the door mirror upper end of the door mirror body. Therefore, compared with the structure without a bulging member, it is suppressed that the space | interval of the edge part inside a vehicle width direction of a door mirror main-body part and the member (mirror base or division bar) on the door main body side changes rapidly. For this reason, generation | occurrence | production of the turbulent flow around a door mirror main body is suppressed at the time of vehicle travel. Since the generation of turbulent flow is suppressed, even if the liquid flows down along the division bar, the liquid is suppressed from scattering due to the turbulent flow described above.
なお、膨出部材における「上端部がドアミラー本体のドアミラー上端部よりも上方に位置する」とは、膨出部材の上端部が完全にドアミラー上端部よりも上方に位置している構造だけでなく、実質的に同程度の高さのものも含む。 Note that “the upper end portion is located above the door mirror upper end portion of the door mirror body” in the bulging member is not only a structure in which the upper end portion of the bulging member is completely located above the door mirror upper end portion. Including those having substantially the same height.
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、車両後方から見たとき前記ミラーベースにおける車幅方向外側の縁部と前記膨出部材の車幅方向外側縁部とが直線状に連続している。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, when viewed from the rear of the vehicle, the outer edge of the mirror base in the vehicle width direction and the outer edge of the bulging member in the vehicle width direction are straight lines. Is continuous.
すなわち、ミラーベースと膨出部材との境界部分に段差が生じて不連続になっている構造や、ミラーベースにおける車幅方向外側の縁部と前記膨出部材の車幅方向外側縁部とが車両後方から見て屈曲している構造であっても、膨出部材がない構造と比較すると、上記した乱流の発生は抑制できるが、特に、ミラーベースの車幅方向外側の縁部と膨出部材の車幅方向外側縁部とが直線状に連続していると、ドアミラー本体部の車幅方向内側の縁部とドア本体側の部材(ミラーベース又は膨出部材)との間隔の急変が、さらに効果的に抑制できる。このため、より効果的に乱流の発生を抑制できる。 That is, a structure in which a step is generated at the boundary portion between the mirror base and the bulging member and is discontinuous, or an outer edge in the vehicle width direction of the mirror base and an outer edge in the vehicle width direction of the bulging member Even if the structure is bent when viewed from the rear of the vehicle, the occurrence of the turbulent flow described above can be suppressed as compared with a structure without a bulging member. If the outer edge in the vehicle width direction of the protruding member is continuous in a straight line, the distance between the inner edge in the vehicle width direction of the door mirror main body and the member on the door main body (mirror base or bulging member) is suddenly changed. However, it can suppress more effectively. For this reason, generation | occurrence | production of a turbulent flow can be suppressed more effectively.
請求項3に記載の発明では、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記膨出部材が、前記ミラーベース及び前記ディビジョンバーと別体とされている。 According to a third aspect of the invention, in the invention of the first or second aspect, the bulging member is separate from the mirror base and the division bar.
このように、膨出部材をミラーベースやディビジョンバーと別体にすることで、ミラーベースやディビジョンバーの構造を大きく変更することなく、ドアミラー本体部の車幅方向内側の縁部とドア本体側の部材との間隔の急変を抑制した構造を実現できる。 In this way, by separating the bulging member from the mirror base or division bar, the edge of the door mirror main body in the vehicle width direction and the door main body side without greatly changing the structure of the mirror base or division bar. The structure which suppressed the sudden change of the space | interval with this member is realizable.
請求項4に記載の発明では、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記膨出部材が、前記ミラーベースを上方に延出することでミラーベースと一体成形されている。 According to a fourth aspect of the invention, in the invention of the first or second aspect, the bulging member is integrally formed with the mirror base by extending the mirror base upward.
このように、膨出部材をミラーベースと一体化することで、部品点数が少なくなる。また、ミラーベースをドア本体に取り付ける作業で、膨出部材もドア本体(ディビジョンバー)に取り付けでき、作業性が向上する。 Thus, the number of parts is reduced by integrating the bulging member with the mirror base. Further, in the work of attaching the mirror base to the door body, the bulging member can also be attached to the door body (division bar), and the workability is improved.
本発明は上記構成としたので、ディビジョンバーに沿って流下した液体の飛散を抑制可能な車両用ドア構造が得られる。 Since the present invention is configured as described above, a vehicle door structure capable of suppressing scattering of the liquid flowing down along the division bar is obtained.
図1には、本発明の第1実施形態の車両用ドア構造12が適用された車両のフロントドア14が、車体の一部と共に車幅方向に見た状態(側面図)で部分的に示されている。また、図2には、車両用ドア構造12が車両後方から見た状態で示されている。さらに、図3には、この車両用ドア構造12が斜視図で示されている。図面において、車両前方を矢印FRで、車両上方を矢印UPで、車幅方向外側を矢印OUTでそれぞれ示している。
FIG. 1 partially shows a
フロントドア14は、ドア本体16と、このドア本体16に取り付けられたドアミラー18と、を有している。
The
ドア本体16は、車両の外観形状の一部をなすドアアウターパネル20を備えている。ドアアウターパネル20の上方には枠状のドアサッシフレーム22が設けられている。ドアサッシフレーム20とドアベルトライン16L(ドアアウターパネル20の上縁に沿ったライン)の間には、上下方向に延在するディビジョンバー24が設けられている。このディビジョンバー24は、側面視にて、ドアアウターパネル20とドアサッシフレーム22とで囲まれた開口部分を前後に区画する部材でありディビジョンピラーと称させることもある。本実施形態では、ディビジョンバー24は、車両前方寄りの位置において、上方に向かうにしたがって車両後方側に傾斜するように配置されている。
The
ドアミラー18は、図2から分かるように、ディビジョンバー24の車幅方向外側の位置に配置されている。ドアミラー18は、ドア本体16に固定されるミラーベース26Uと、ミラーベース26より車幅方向外側に延出された支持部26Lによってドア本体16に取り付けられるドアミラー本体28と、を備えている。
As can be seen from FIG. 2, the
ドアミラー本体28の一部(上部)は、ミラーベース26Uよりも上方に位置している。また、図1から分かるように、ディビジョンバー24の一部(中間部分よりも上部)も、ミラーベース26Uより上方に位置している。そして、図1及び図3から分かるように、車幅方向に見ると、ディビジョンバー24の下部が、ドアミラー本体28と部分的に重なっている。
A part (upper part) of the door mirror
ディビジョンバー24の外面(車幅方向外側の面)には、膨出部材30が取り付けられている。本実施形態では、図1及び図2に示すように、膨出部材30の上下方向の中間部および下部に、係止片32が設けられている。これらの係止片32を、ディビジョンバー24及びミラーベース26に設けられた被係止部34に係止することで、膨出部材30をディビジョンバー24に係止することができる。さらに、必要に応じて、接着剤や両面接着テープ等により、膨出部材30はディビジョンバー24に固定される。
A bulging
図2から分かるように、膨出部材30の上部は、車幅方向外側の縁部30Eが上方へ向かうにしたがってディビジョンバー24に接近するように傾斜された傾斜部30Tとなっており、傾斜部30Tの上端が、膨出部材30の上端30Aとなっている。膨出部材30において、傾斜部30T以外の部位(上下方向の中間部及び下部)は、車両後方側から見て、縁部30Eがディビジョンバー24と略平行な平行部30Sとされている。
As can be seen from FIG. 2, the upper portion of the bulging
また、車両後方側から見たとき、膨出部材30は、ミラーベース26Uから連続するように上方に延びる形状及び位置とされている。特に、膨出部材30の車幅方向外側の縁部30Eと、その下方に位置するミラーベース26Uの車幅方向外側の縁部26Eとが、これらの境界部分において略直線状に連続している。
Further, when viewed from the vehicle rear side, the bulging
また、膨出部材30の上端30Aは、ドアミラー本体28の上端部(ドアミラー上端部18A)よりも上方に位置している。したがって、このような形状の膨出部材30を設たことで、車両後方側から見たとき、ドアミラー18(ドアミラー本体28)とドア本体16側の部材(ミラーベース26及びディビジョンバー24)との間の部分において、これらの間隔D1が急変する部分がない構造とされている。
Further, the
次に、本実施形態の車両用ドア構造12の作用を説明する。
Next, the operation of the
図2に示すように、本実施形態では、ディビジョンバー24に取り付けられた膨出部材30により、車両後方側から見たときの、ドアミラー本体28とドア本体16側の部材(ミラーベース26及びディビジョンバー24)との間において、これらの間隔D1が急変する部分が無い構造になっている。
As shown in FIG. 2, in this embodiment, the bulging
ここで、図4及び図5には、比較例の車両用ドア構造102が示されている。比較例では、上記実施形態の膨出部材30を有していないが、これ以外は上記実施形態と同一の構成とされている。
Here, FIGS. 4 and 5 show a
図4から分かるように、比較例の車両用ドア構造102では、ディビジョンバー24よりも車幅方向外側においてミラーベース26が存在している部位と、存在していない部位とで、間隔D1が異なっており、間隔急変部104が生じている。
As can be seen from FIG. 4, in the
ここで、本実施形態及び比較例において、ディビジョンバー24を伝って液体が流下した場合を考える。これは、たとえば、図6に示すように、フロントガラス36に付着した雨滴やウオッシャー液がワイパー駆動によって車幅方向外側(たとえばフロントピラー38の近傍)に拭き取られ、さらにこの液体がルーフレール部40を乗り越える等によりディビジョンバー24を伝う場合に生じる。
Here, in the present embodiment and the comparative example, a case where the liquid flows down through the
比較例の車両用ドア構造102では、間隔急変部104が存在しているため、車両走行中の空気の流れAFの一部が、ディビジョンバー24の下部近傍において乱流TRとなる。そして、この乱流TRにより、ディビジョンバー24を伝って流下した液体LFの一部が周囲に飛散するおそれがある。
In the
これに対し、本実施形態の車両用ドア構造12では、膨出部材30を設けたことで、ドアミラー本体28とドア本体16側の部材との間において、間隔D1が急変する部位(比較例における間隔急変部104)が存在しておらず、車両走行中に、ディビジョンバー24の下部近傍において乱流が発生しない。したがって、ディビジョンバー24を伝って流下した液体が周囲に飛散することを抑制できる。
On the other hand, in the
特に本実施形態の車両用ドア構造12では、膨出部材30の上端30Aを、ドアミラー上端部18Aよりも上方に位置させている。このため、ドアミラー本体28とドア本体16側の部材との間では、確実に間隔D1が急変する部位を生じさせないようにすることができ、上記した乱流の発生を抑制する効果が高い。
In particular, in the
なお、かかる観点からは、膨出部材30の上端30Aは、ドアミラー上端部18Aよりも上方に位置していればよい。図7には、この観点から、膨出部材30の上端30Aが、図2に示した実施形態の構造よりも高い位置に設定された変形例の車両用ドア構造52が示されている。特にこの例では、膨出部材30の平行部30Sの全部が、ドアミラー上端部18Aよりも上方に位置している。
From this point of view, the
ただし、膨出部材30の上端30Aをあまりに高い位置に設定すると、実質的に膨出部材30の大型化を招く。したがって、膨出部材30の上端は、ドアミラー上端部18Aよりも上方に位置する、という条件を満たす限りにおいて、過度に高くしないことが好ましい。
However, if the
また、本発明において、膨出部材30の上端30Aは、ドアミラー上端部18Aと実質的に同程度の高さ位置にあっても、ドアミラー本体28とドア本体16側の部材との間では、間隔D1が急変する部位を生じさせない構造とすることができる。
In the present invention, even if the
また、本実施形態の車両用ドア構造12では、図2に示したように、車両後方側から見たときの、膨出部材30の縁部30Eとミラーベース26の縁部26Eとが直線状に連続している。これによっても、間隔D1の急変を抑制している。
Further, in the
なお、膨出部材30の縁部30Eの形状や位置としては、このように、ミラーベース26の縁部26Eと直線状に連続するものに限定されない。たとえば、膨出部材30の縁部30Eが、車両後方側から見て、ミラーベース26の縁部26Eに対して屈曲するように傾斜した構造でもよい。この構造であっても、膨出部材30がない構成(たとえば図4及び図5に示した比較例の構成)と比較すると、間隔D1が急激な変化が抑制される。
Note that the shape and position of the
また、膨出部材30の縁部30Eとミラーベース26の縁部26Eとの間に、車両後方側から見て段差が生じていても、膨出部材30がない構成と比較すると、間隔D1が急激な変化が抑制される。上記実施形態では、このように縁部30E、26Eが屈曲している構造や、縁部30E、26Eに段差が生じている構造と比較して、間隔D1の急激な変化を確実に抑制できるので、乱流TRの発生もより効果的に抑制できる。
In addition, even if there is a step between the
また、上記では、膨出部材30として、ミラーベース26やディビジョンバー24とは別体とされたものを挙げた。このように、膨出部材30を他の部材とは別体とすることで、ミラーベース26やディビジョンバー24の構造を大きく変更することなく、間隔D1の急変を抑制できる。
In the above description, the bulging
これに対し、膨出部材30を、ミラーベース26と一体化してもよい。具体的には、ミラーベース26を、その上端がドアミラー本体28のドアミラー上端部18Aよりも高い位置になる形状とすればよい。このように膨出部材30をミラーベース26と一体化すると、別体にした場合と比較して部品点数が少なくなる。また、膨出部材30をミラーベース26やディビジョンバー24に取り付ける工程も不要となり、作業性が向上する。
On the other hand, the bulging
12 車両用ドア構造
14 フロントドア
16 ドア本体
18 ドアミラー
18A ミラー上端部
24 ディビジョンバー
26U ミラーベース
26L 支持部
26E 縁部
28 ミラー本体
30 膨出部材
30E 縁部
30A 上端
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記ミラーベースより車幅方向外側に張り出された支持部によって前記車両用ドアに取り付けられると共に、ミラーベースよりも少なくとも一部が上方に位置するドアミラー本体と、
少なくとも一部が前記ミラーベースよりも上方に位置すると共に車幅方向に見て前記ドアミラー本体と部分的に重なり、車両の外観形状の一部をなすディビジョンバーと、
前記ディビジョンバーの車幅方向外側の面に取り付けられ、車両後方側から見て前記ミラーベースから連続するように上方に延びると共に前記ディビジョンバーからドアミラー本体に向かって膨出され、上端部がドアミラー本体のドアミラー上端部よりも上方に位置する膨出部材と、
を有する車両用ドア構造。 A mirror base disposed on the outer surface of the vehicle door;
A door mirror body attached to the vehicle door by a support portion that protrudes outward in the vehicle width direction from the mirror base, and at least a part of the door mirror body located above the mirror base;
A division bar forming part of at least a portion Ri Do heavy the door mirror body and partially as viewed in the vehicle width direction as well as positioned above the mirror base, the vehicle exterior shape,
The division bar is attached to the outer surface of the division bar in the vehicle width direction, extends upward from the mirror base when viewed from the rear side of the vehicle, and bulges from the division bar toward the door mirror body, with the upper end portion being the door mirror body A bulging member located above the upper end of the door mirror;
A vehicle door structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011154875A JP5811650B2 (en) | 2011-07-13 | 2011-07-13 | Vehicle door structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011154875A JP5811650B2 (en) | 2011-07-13 | 2011-07-13 | Vehicle door structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013018431A JP2013018431A (en) | 2013-01-31 |
JP5811650B2 true JP5811650B2 (en) | 2015-11-11 |
Family
ID=47690302
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011154875A Expired - Fee Related JP5811650B2 (en) | 2011-07-13 | 2011-07-13 | Vehicle door structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5811650B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0239886Y2 (en) * | 1985-05-22 | 1990-10-25 | ||
JPH0858473A (en) * | 1994-08-23 | 1996-03-05 | Kanto Auto Works Ltd | Door mirror of automobile |
KR20050036386A (en) * | 2003-10-16 | 2005-04-20 | 현대자동차주식회사 | Outside rear view mirror mounting means for automobile |
JP2006168648A (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Murakami Corp | Outer mirror |
JP4891663B2 (en) * | 2006-06-13 | 2012-03-07 | 富士重工業株式会社 | Door mirror mounting structure |
JP4836917B2 (en) * | 2007-10-16 | 2011-12-14 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle door mirror mounting structure |
-
2011
- 2011-07-13 JP JP2011154875A patent/JP5811650B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013018431A (en) | 2013-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5895520B2 (en) | Vehicle door frame | |
JP6128277B2 (en) | Vehicle cowl structure | |
JP2008260331A (en) | Front part structure for automobile | |
JP5314305B2 (en) | Car front pillar trim mounting structure | |
JP5201403B2 (en) | Instrument panel structure | |
EP3795459B1 (en) | Vehicle structure, and vehicle | |
JP5811650B2 (en) | Vehicle door structure | |
JP6467465B2 (en) | vehicle | |
JP2015174622A (en) | Windshield peripheral edge structure of vehicle | |
JP2009040127A (en) | Front vehicle body structure of automobile | |
JP6252218B2 (en) | Rain gutter structure for vehicles | |
JP5991646B2 (en) | Vehicle interior structure | |
JP2006116993A (en) | Vehicular opening/closing body sealing structure | |
JP6217926B2 (en) | Front deck structure of the vehicle | |
JP6096164B2 (en) | Vehicle tailgate | |
JP2015077918A (en) | Vehicle body front structure | |
JP5237749B2 (en) | Impact force absorption structure of vehicle cowl louver | |
JP6769681B2 (en) | Decorative parts mounting structure | |
JP2011178271A (en) | Cowl structure of automobile | |
JP2013112266A (en) | Vehicle cowl structure | |
JP6537182B2 (en) | Wind noise reduction structure of vehicle | |
JP6658231B2 (en) | Vehicle door | |
JP2008049795A (en) | Groove part formation structure | |
JP2005145363A (en) | Head lamp mounting unit structure | |
JP6348338B2 (en) | Vehicle front structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20141205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150825 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150907 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5811650 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |