JP5807687B2 - Design support apparatus, design support method, and program - Google Patents
Design support apparatus, design support method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP5807687B2 JP5807687B2 JP2014001927A JP2014001927A JP5807687B2 JP 5807687 B2 JP5807687 B2 JP 5807687B2 JP 2014001927 A JP2014001927 A JP 2014001927A JP 2014001927 A JP2014001927 A JP 2014001927A JP 5807687 B2 JP5807687 B2 JP 5807687B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- wiring
- unit
- display
- wiring distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Description
本発明は、表示部に表示された複数の電子部品の配線を行う設計支援装置、設計支援方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to a design support apparatus, a design support method, and a program for wiring a plurality of electronic components displayed on a display unit.
近年、プリント基板又はセラミック基板上における電子部品の配置、又は配線の配置等の実装設計は、Computer Aided Design(CAD)と言われる基板設計装置を用いて効率的に行われている。この基板設計装置は、モニタ上に表示される基板にネット定義された電子部品を順次配置していけば、自動的に、ラッツネストと呼ばれる電子部品のピン間を接続する配線を表示する。ラッツネストを自動的に表示することで、設計者は、電子部品間を配線するといった煩雑な作業を省くことができる。ところが、電子部品にはピンが複数あり、電子部品のピン間をつなぐラッツネストの本数が多くなるため、視認性が低下するといった問題があった。 In recent years, mounting design such as arrangement of electronic components or wiring arrangement on a printed circuit board or a ceramic substrate has been efficiently performed using a board design apparatus called Computer Aided Design (CAD). This board design apparatus automatically displays wiring for connecting pins of electronic parts called ratsnest if the net-defined electronic parts are sequentially arranged on the board displayed on the monitor. By automatically displaying the ratsnest, the designer can omit the troublesome work of wiring between electronic components. However, since there are a plurality of pins in the electronic component and the number of ratsnests connecting the pins of the electronic component is increased, there is a problem that visibility is lowered.
特許文献1には、複数のラッツネストをより視認しやすくするために、電子部品間に繋がっているラッツネストを、本数に応じた線幅、色又は形状で表示する装置が開示されている。この特許文献1により、全てのラッツネストを画面上に表示しても電子部品の繋がりを認識しやすくすることができる。
しかしながら、設計者は、特許文献1により部品間の繋がりを把握することはできても、配線する部品間の距離が最適であるかなどは把握できない。その結果、特許文献1では、スムーズな実装設計を行うことができないおそれがある。
However, even if the designer can grasp the connection between the components according to
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、電子部品間の配線距離を視覚的に把握することができる設計支援装置、設計支援方法及びプログラムを提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object thereof is to provide a design support apparatus, a design support method, and a program capable of visually grasping the wiring distance between electronic components. is there.
本願に開示する設計支援装置は、電子部品に配線する際の配線距離決定に関する条件を記憶する記憶部と、表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する、前記記憶部に記憶された前記条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定する配線決定部と、該配線決定部が配線を決定した前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の配線距離を算出する配線距離算出部と、該配線距離算出部が算出した前記配線距離に応じて、前記一の電子部品と前記他の電子部品との接続を示す情報についての表示形態を決定する表示形態決定部と、該表示形態決定部が決定した表示形態で、前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の接続を示す情報を前記表示部に表示する表示制御部とを備える。 The design support device disclosed in the present application corresponds to a storage unit that stores conditions relating to determination of a wiring distance when wiring to an electronic component, and corresponds to one electronic component among a plurality of electronic components displayed on the display unit, Based on the conditions stored in the storage unit, a wiring determination unit that determines wiring between the one electronic component and another electronic component to be connected to the one electronic component, and the wiring determination unit performs wiring. A wiring distance calculation unit that calculates a wiring distance between the determined one electronic component and the other electronic component, and according to the wiring distance calculated by the wiring distance calculation unit, the one electronic component and the A display form determining unit for determining a display form for information indicating connection with another electronic component, and a display form determined by the display form determining unit between the one electronic component and the other electronic component. Display control for displaying connection information on the display unit Provided with a door.
本願に開示する設計支援装置の一観点によれば、電子部品間の配線距離を視覚的に把握することができる。 According to one aspect of the design support apparatus disclosed in the present application, it is possible to visually grasp the wiring distance between electronic components.
以下、本発明に係る実装設計支援装置、実装設計支援方法、及びプログラムの好適な実施の形態について図面を参照して説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, a preferred embodiment of a mounting design support apparatus, a mounting design support method, and a program according to the present invention will be described with reference to the drawings.
本実施の形態に係る実装設計支援装置は、プリント基板又はセラミック基板上における電子部品(例えば、Integrated Circuit(IC))の配置、又は配線の配置等の実装設計を支援するための装置である。以下では、実装設計支援装置は、モニタを備えた一般的なパーソナルコンピュータ(以下、パソコンという)として説明するが、モニタを備えずに、独立したモニタに接続して使用するコンピュータとしてもよいし、実装設計専用のコンピュータとしてもよいし、携帯電話機又はPersonal Digital Assistant(PDA)等であってもよい。 The mounting design support apparatus according to the present embodiment is an apparatus for supporting mounting design such as arrangement of electronic components (for example, integrated circuit (IC)) or wiring arrangement on a printed circuit board or a ceramic substrate. Hereinafter, the mounting design support apparatus will be described as a general personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) provided with a monitor, but may be a computer that is connected to an independent monitor without using a monitor. A computer dedicated to mounting design may be used, or a mobile phone or a personal digital assistant (PDA) may be used.
図1は、実施の形態に係る実装設計支援装置の表示画面の一例を示す図である。 FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a display screen of the mounting design support apparatus according to the embodiment.
本実施の形態に係る実装設計支援装置の画面には、プリント基板又はセラミック基板に相当する画像(以下、基板という)100、及びプリント基板等に実装する電子部品に相当する画像(以下、電子部品という)101,102,103,104,105が表示される。電子部品101,102,103,104,105は、設計者の操作より動かされて、基板100上における設計者の所望の位置に配される。
On the screen of the mounting design support apparatus according to the present embodiment, an image 100 (hereinafter referred to as a substrate) corresponding to a printed circuit board or a ceramic substrate, and an image (hereinafter referred to as an electronic component) corresponding to an electronic component mounted on the printed circuit board or the like. 101, 102, 103, 104, 105 are displayed. The
設計者が操作することによって、配線を行う電子部品が指定された場合、その電子部品と接続すべき他の電子部品が特定される。本実施の形態では、電子部品101に対して、電子部品102,103,104それぞれが接続されるものとする。そして、実装設計支援装置の画面には、電子部品間を接続する一本の直線(以下、ラッツネストという)が表示される。具体的には、電子部品101,102を接続するラッツネストL1、電子部品101,103を接続するラッツネストL2、及び電子部品101,104を接続するラッツネストL3がそれぞれ表示される。なお、図1では、ラッツネストL1,L2,L3は、点線で表示されているが、全て同じ実線であってもよいし、それぞれ異なる種類の線であってもよい。
When an electronic component to be wired is specified by an operation by the designer, another electronic component to be connected to the electronic component is specified. In the present embodiment, it is assumed that
ラッツネストL1,L2,L3は、接続する電子部品間の配線本数、及び配線距離に応じた線幅、及び表示色で表示される。配線本数は、同じ信号が入出力される電子部品のピン同士を繋ぐ信号線の本数である。ラッツネストL1,L2,L3は、電子部品間の配線本数が多くなるにつれ、太い線幅で表示される。例えば、電子部品101,102を接続するラッツネストL1は、電子部品101,104を接続するラッツネストL3より太く表示されているが、これは、電子部品101,102間の配線本数が電子部品101,104間の配線本数より多いことを示している。
Rats nests L1, L2, and L3 are displayed with the number of wirings between electronic components to be connected, the line width according to the wiring distance, and the display color. The number of wirings is the number of signal lines that connect pins of electronic components to which the same signal is input and output. Rats nests L1, L2, and L3 are displayed with thick line widths as the number of wirings between electronic components increases. For example, the ratsnest L1 that connects the
配線距離は、電子部品間の直線距離、又は後述のマンハッタン距離である。電子部品間の配線距離が長い場合、電子部品に伝送ノイズによる影響が及ぶおそれがあるため、より短い方が好ましい。そこで、ラッツネストL1,L2,L3は、電子部品間の直線距離が長い場合には、危険又は警告感がでる赤色で表示され、短い場合には安全感がでる青色で表示される。また、電子部品間の配線距離が長い場合であって、電子部品間の配線に対してノイズ対策を行う必要がある場合には、該当する電子部品間のラッツネスト(図1ではラッツネストL3)上に、警告マーク106が表示される。
The wiring distance is a linear distance between electronic components or a Manhattan distance described later. When the wiring distance between the electronic components is long, the electronic component may be affected by transmission noise, and therefore a shorter one is preferable. Therefore, the ratsnests L1, L2, and L3 are displayed in red that gives a sense of danger or warning when the linear distance between the electronic components is long, and are displayed in blue that gives a sense of safety when the distance is short. Further, when the wiring distance between the electronic components is long and it is necessary to take noise countermeasures for the wiring between the electronic components, it is on the rats nest (rats nest L3 in FIG. 1) between the corresponding electronic components. A
このように、電子部品間の配線本数が複数であっても、一本のラッツネストで表示することで、設計者は、電子部品間の接続関係を把握しやすくなる。また、電子部品間の配線強度は、電子部品間の配線本数によって決まるが、配線本数に応じてラッツネストL1,L2,L3の線幅を変更することで、設計者は、視覚的に電子部品間の配線強度を把握しやすくなる。さらに、設計者は、ラッツネストの表示色により電子部品間の配線距離を視覚的に認識することができるため、ラッツネストが赤色の場合には、各電子部品を互いに近づけるなど、電子部品の最適な配置を行うことができる。また、警告マーク106を表示することで、設計者に、電子部品間の配線距離がより短くなるよう電子部品の配置の変更、又はノイズ対策の実行を促すことができる。
Thus, even if there are a plurality of wirings between the electronic components, the display is made with one ratsnest, so that the designer can easily grasp the connection relationship between the electronic components. The wiring strength between the electronic components is determined by the number of wirings between the electronic components. By changing the line width of the ratsnests L1, L2, and L3 according to the number of wirings, the designer visually It becomes easy to grasp the wiring strength. In addition, the designer can visually recognize the wiring distance between the electronic components based on the display color of the ratsnest, so if the ratsnest is red, the electronic components are placed optimally, such as bringing them closer together. It can be performed. Further, by displaying the
なお、電子部品101,102,103,104,105は、設計者の操作により移動可能としてあり、表示位置が変更された場合、変更後の電子部品間の配線距離に応じて、ラッツネストの表示色が変更される。これにより、設計者は、ラッツネストL1,L2,L3を視認しながら、各電子部品を移動させることで、最適な実装設計が可能となる。
The
以下、実装設計支援装置の具体的な構成及び動作について詳述する。 Hereinafter, a specific configuration and operation of the mounting design support apparatus will be described in detail.
図2は、実施の形態に係る実装設計支援装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the mounting design support apparatus according to the embodiment.
実装設計支援装置1は、Central Processing Unit(CPU)11、Read Only Memory(ROM)12、Random Access Memory(RAM)13、ハードディスクドライブ(以下、HDDという)14、及び入出力部15等のハードウェア各部を備えている。これらのハードウェア各部はバスを介して相互に接続されている。入出力部15は、モニタ16、マウス17及びキーボード18などと接続するためのインターフェースである。
The mounting
CPU11は、ROM12に予め格納されているプログラム12aを適宜RAM13に読み出して実行すると共に、上述したハードウェア各部の動作を制御する。ROM12は、プログラム12aを格納している。RAM13は、例えばStatic RAM(SRAM)、Dynamic RAM(DRAM)、フラッシュメモリ等である。RAM13は、CPU11によるプログラム12aの実行時に発生する種々のデータを一時的に記憶する。
The
HDD14は、必要な各種データ及びプログラムを記憶する。プログラム12aは、Compact Disc-ROM(CD−ROM)、Digital Versatile Disc-ROM(DVD−ROM)、またはMagneto-Optical disk(MO)等の記録媒体3によりHDD14にインストールし、又はネットワークからダウンロードして使用する形態でもよい。
The
以下に、CPU11がプログラム12aを実行することで、実装設計支援装置1で実現される機能について説明する。図3は、実装設計支援装置1が有する機能を示すブロック図である。実装設計支援装置1は、操作受付部20、表示部21、部品情報記憶部22、配線決定部23、本数計数部24、線幅決定部25、配線距離算出部26、配線色決定部27、シミュレーション実行判定部28及びシミュレーション実行部29等の機能を有している。
Hereinafter, functions realized by the mounting
操作受付部20は、設計者によるマウス17を介した操作、例えば表示した電子部品の選択又は移動等の操作を受け付ける。表示部21は、基板100及び電子部品101,102,103,104,105、並びに、ラッツネストL1,L2,L3等をモニタ16に表示する。また、表示部21は、設計者による操作に従い、表示した電子部品101,102,103,104,105の表示位置、ラッツネストL1,L2,L3の表示色等を変更する。
The
部品情報記憶部22は、モニタ16に表示される電子部品に関する部品情報が予め格納してある。部品情報は、電子部品に関する特性情報、電子部品と接続する他の電子部品を特定するための情報、他の電子部品のどのピンと接続するかなどの電子部品間の配線内容、及び、配線する場合の制約条件等である。
The component
配線決定部23は、電子部品間の配線を決定する。例えば図1において、電子部品101に対する配線を行う場合、配線決定部23は、電子部品101の部品情報を、部品情報記憶部22から取得する。そして、配線決定部23は、その部品情報に基づいて、電子部品101と接続すべき電子部品102,103,104を特定し、電子部品間を接続する配線を決定する。本数計数部24は、配線決定部23が配線を行った結果に基づいて、電子部品間の配線本数を計数(特定)する。
The
線幅決定部25は、本数計数部24が計数した電子部品間の配線本数に応じてラッツネストの線幅を決定する。例えば、電子部品101,102間の配線本数が10本、電子部品101,103間の配線本数が8本、電子部品101,104間の配線本数が6本とする。この場合、線幅決定部25は、配線本数が一番多い電子部品101,102間のラッツネストL1の線幅を3mmと決定する。そして、電子部品101,103間のラッツネストL2の線幅は、(3mm/10本)×8本=2.4mmと決定し、電子部品101,104間のラッツネストL3の線幅は、(3mm/10本)×6本=1.8mmと決定する。表示部21は、線幅決定部25が決定した線幅でラッツネストL1,L2,L3を表示する。
The line
なお、線幅決定部25は、基板全体に対する配線強度によって線幅決定するのではなく、処理対象の電子部品毎に線幅を決定する。例えば、図1において、電子部品105が、電子部品101以外の他の電子部品と接続する場合、そのラッツネストの線幅は、電子部品101に対して決定したラッツネストL1,L2、L3の線幅とは無関係に決定される。
Note that the line
配線距離算出部26は、接続する電子部品間の配線距離を算出する。図4は、配線距離の算出を説明するための模式図である。図4は、電子部品Aと電子部品Bとを接続する場合に、電子部品A,B間の配線距離を算出する方法について示している。また、図4では、紙面横方向をx軸とし、紙面縦方向をy軸としている。配線距離算出部26は、電子部品A,Bそれぞれの座標位置を取得する。このとき、電子部品A,Bの中心部の座標位置を取得してもよいし、同じ信号線を接続する電子部品A,Bのピンの座標位置を取得してもよい。配線距離算出部26は、電子部品A,Bのx軸方向の距離a、及びy軸方向の距離bを算出する。そして、配線距離算出部26は、距離aと距離bとを加算したマンハッタン距離a+bを配線距離として算出する。あるいは、配線距離算出部26は、電子部品A,Bの直線距離cを、配線距離として算出する。配線距離算出部26が算出する配線距離は、マンハッタン距離a+b、又は直線距離cの何れでもよい。
The wiring
配線色決定部27は、配線距離算出部26が算出した配線距離に基づくラッツネストの表示色を決定する。より具体的には、配線距離算出部26は、配線距離算出部26が算出した配線距離が、部品情報に含まれる制約条件を満たしているか否かを判定する。制約条件では、ノイズを考慮して算出される下限値(又は上限値)と、ノイズマージンを考慮し、例えば設計者により経験的に導き出される上限値(又は下限値)とを有する配線距離の制限範囲が決められている。配線色決定部27は、配線距離算出部26が算出した配線距離が、配線距離の制限範囲内か、制限範囲外かによって、ラッツネストの表示色を決定する。
The wiring
図5は、ラッツネストの表示色を決定する方法を説明するための模式図である。図5は、配線距離算出部26が算出した配線距離と、ラッツネストの表示色との関係を示している。配線距離算出部26が算出した配線距離が制限範囲の下限値未満である場合、配線色決定部27は、青色の表示色を決定する。また、配線距離算出部26が算出した配線距離が制限範囲の上限値を超えている場合、配線色決定部27は、赤色の表示色を決定する。配線距離算出部26が算出した配線距離が制限範囲内である場合、配線色決定部27は、規則的にRGBの色濃度を変化させて、配線距離が下限値から上限値に近づくにつれて青色から赤色となる表示色を決定する。例えば、制限範囲の上限値が11cm、下限値が8cmとした場合、配線色決定部27は、0.5cm間隔でRGBの色濃度を6段階に変化させ、配線距離算出部26が算出した配線距離に対応する表示色を決定する。表示部21は、配線色決定部27が決定した表示色でラッツネストを表示する。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a method of determining the display color of ratsnest. FIG. 5 shows the relationship between the wiring distance calculated by the wiring
シミュレーション実行判定部28は、シミュレーション解析を実行するか否かを判定するための事前判定処理を実行する。シミュレーション解析は、電子部品間の配線にノイズ対策が必要であるか否かを判定するための処理である。配線距離算出部26が算出した配線距離が制限範囲の上限値を超えている場合、すなわち、配線色決定部27が赤色の表示色を決定した場合、電子部品にはノイズの影響が及ぶ可能性が高い。そこで、シミュレーション解析を行い、電子部品間の配線にノイズ対策を行う必要があるか否かを判定する必要がある。ところが、シミュレーション解析を実行した場合、処理時間が長くなる。そこで、シミュレーション実行判定部28が事前判定処理を実行することで、配線距離算出部26が算出した配線距離が制限範囲の上限値を超えている場合でも、不必要なシミュレーション解析が行われないようにすることができる。シミュレーション実行判定部28が行う事前判定処理は、後に詳述する。
The simulation
シミュレーション実行部29は、シミュレーション実行判定部28の判定結果に従い、シミュレーション解析を実行する。シミュレーション実行部29がシミュレーション解析を実行することで、電子部品間の配線にノイズ対策を行うか否かが判定される。シミュレーション解析を実行したシミュレーション実行部29がノイズ対策が必要であると判定した場合、表示部21は、警告マーク106(図1参照)を表示する。シミュレーション解析については、後に詳述する。
The
以下に、シミュレーション実行判定部28が行う事前判定処理について詳述する。
Hereinafter, the prior determination process performed by the simulation
図6は、電子部品間の配線に生じるノイズを説明するための模式図である。図6では、信号の送信側の電子部品(以下、単に送信側という)の出力抵抗R1と、受信側の電子部品(以下、単に受信側という)の入力抵抗R2とを接続した回路を示している。受信側は、送信側から出力された信号に、ノイズが重畳した信号を受信する。具体的には、送信側から出力された信号Aは、線路上のインピーダンス(図示せず)及び受信側の入力抵抗R2を通過する。このとき、信号は、インピーダンス及び入力抵抗R2の大きさの相違により反射され、受信側から送信側に向かう反射波Bが生じる。同様に、この反射波は、線路上のインピーダンス及び出力抵抗R1により、送信側から受信側に向かう反射波Cが生じる。この反射が繰り返し行われることになり、送信側から出力された信号は、反射波が要因となり歪みが生じる。 FIG. 6 is a schematic diagram for explaining noise generated in wiring between electronic components. FIG. 6 shows a circuit in which an output resistor R1 of an electronic component on a signal transmission side (hereinafter simply referred to as a transmission side) and an input resistance R2 of an electronic component on a reception side (hereinafter simply referred to as a reception side) are connected. Yes. The reception side receives a signal in which noise is superimposed on the signal output from the transmission side. Specifically, the signal A output from the transmission side passes through the impedance (not shown) on the line and the input resistance R2 on the reception side. At this time, the signal is reflected due to the difference in impedance and the size of the input resistance R2, and a reflected wave B is generated from the reception side toward the transmission side. Similarly, the reflected wave C is generated from the transmission side to the reception side due to the impedance on the line and the output resistance R1. This reflection is repeatedly performed, and the signal output from the transmission side is distorted due to the reflected wave.
図7は、受信側が受信する信号の波形を示す図である。図中の横軸は経過時間[ns]を表し、縦軸は信号の電圧[V]を表している。図中のVOHは、受信側が安定した動作を行うための最低電圧値であり、受信側は、VOH以上の電圧の信号を受信することで、Highの信号を受信したことになり、安定した動作を開始する。受信側は、反射波を受信する都度、送信側から送信された信号に歪みが生じている。反射波は、時間の経過と共に収束していく。従って、電圧がVOH以上に達した後に最初の反射波が重畳した場合、合成された信号波形は、VOH以上の値に落ち着くまでの時間が長引くとともに、ピーク電圧値が許容値を超えるおそれがある。なお、最初の反射波とは、受信側から送信側に反射し、さらに、送信側で受信側に反射した信号(図6における反射波B,C)である。 FIG. 7 is a diagram illustrating a waveform of a signal received by the receiving side. In the figure, the horizontal axis represents elapsed time [ns], and the vertical axis represents signal voltage [V]. VOH in the figure is the lowest voltage value for the receiving side to perform a stable operation, and the receiving side has received a signal of a voltage higher than VOH, so that it has received a High signal, and the stable operation. To start. Every time the receiving side receives a reflected wave, the signal transmitted from the transmitting side is distorted. The reflected wave converges over time. Therefore, when the first reflected wave is superimposed after the voltage reaches VOH or higher, the synthesized signal waveform has a longer time until it settles to a value higher than VOH, and the peak voltage value may exceed the allowable value. . The first reflected wave is a signal (reflected waves B and C in FIG. 6) reflected from the reception side to the transmission side and further reflected from the transmission side to the reception side.
そこで、シミュレーション実行判定部28は、電圧がVOH以上に達する時間(立ち上がり時間)前に、受信側が最初の反射波を受信できる抵抗R1,R2間の線路長(許容上限値)dを算出する。シミュレーション実行判定部28は、配線距離算出部26が算出した配線距離が、線路長dよりも長い場合には、受信側にノイズの影響が及ぶ可能性が高いと判定する。この場合、シミュレーション実行判定部28は、伝送ノイズをさらに詳細に検討する必要がある、すなわち、シミュレーション実行判定部28は、シミュレーション解析を実行すると判定する。なお、電子部品間の配線が複数ある場合には、シミュレーション実行判定部28は、各配線毎に線路長dを算出し、シミュレーション解析を実行するか否かを判定する。
Therefore, the simulation
例えば、信号が線路上を伝播する速度は線路定数から求まり、基板材料にガラスエポキシ材を使用した場合には、通常、約7ns/m程度となる。この場合、信号が抵抗R1,R2間を往復するのに要する時間T1は、(2×d)×7ns/mとなる。これに対し高速ゲートの信号の立ち上がり時間T2は、1.5ns程度であるので、時間T1,T2が同じとなる線路長dは、1.5ns/(2×7ns/m)=11cmとなる。線路長dが11cmより大きい場合には、時間T1は時間T2より長くなり、受信側は、立ち上がり時間前に最初の反射波を受信できる。一方、線路長dが11cm以下の場合には、時間T1は時間T2より短くなり、受信側は、立ち上がり時間後に最初の反射波を受信する。 For example, the speed at which the signal propagates on the line is obtained from the line constant, and is usually about 7 ns / m when a glass epoxy material is used as the substrate material. In this case, the time T1 required for the signal to reciprocate between the resistors R1 and R2 is (2 × d) × 7 ns / m. On the other hand, since the rise time T2 of the high-speed gate signal is about 1.5 ns, the line length d at which the times T1 and T2 are the same is 1.5 ns / (2 × 7 ns / m) = 11 cm. When the line length d is greater than 11 cm, the time T1 is longer than the time T2, and the receiving side can receive the first reflected wave before the rise time. On the other hand, when the line length d is 11 cm or less, the time T1 is shorter than the time T2, and the receiving side receives the first reflected wave after the rising time.
すなわち、信号が線路上を伝播する時間をVo(ns/m)、信号の立ち上がり(立ち下がり)時間をTrf(ns)、線路長をd(m)とした場合、シミュレーション実行判定部28は、線路長d≦Trf/(2×Vo)の場合には、伝送ノイズを考慮しないと判定する。一方、線路長d>Trf/(2×Vo)の場合には、シミュレーション実行判定部28は、伝送ノイズをさらに詳細に検討する必要があるためシミュレーション解析を実行すると判定する。
That is, when the signal propagation time is Vo (ns / m), the signal rise (fall) time is Trf (ns), and the line length is d (m), the simulation
次に、シミュレーション実行部29が行うシミュレーション解析について詳述する。
Next, simulation analysis performed by the
図8は、シミュレーション解析を説明するための模式図である。図8は、図6と同様に、送信側の出力抵抗R1と、受信側の入力抵抗R2とを接続した回路であり、さらに接続線路上の特性インピーダンスZ0を示している。また図8において、信号が抵抗R1,R2間を伝播する時間を時間τとする。 FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the simulation analysis. FIG. 8 is a circuit in which the output resistance R1 on the transmission side and the input resistance R2 on the reception side are connected, as in FIG. 6, and further shows the characteristic impedance Z0 on the connection line. In FIG. 8, the time for the signal to propagate between the resistors R1 and R2 is time τ.
送信側が振幅V0の電圧の信号を出力した場合、その信号は、時間τ後に受信側に到達し、特性インピーダンスZ0と受信側の入力抵抗R2の不整合によって、振幅Vr1の電圧の反射波が生じる。この反射波は、再度、送信側に伝播し、送信側でのインピーダンス不整合により振幅がVr2の電圧の反射波が生じる。さらに、この反射波は受信側で振幅がVr3の電圧の反射波を生じる。ここで、出力抵抗R1、特性インピーダンスZ0、及び入力抵抗R2の関係は、R1<<Z0、R2>>Z0である。この関係により、受信側に入力される伝送ノイズは、時間とともに収束していく傾向がある。 When the transmitting side outputs a signal having a voltage of amplitude V0, the signal reaches the receiving side after time τ, and a reflected wave of a voltage of amplitude Vr1 is generated due to mismatch between the characteristic impedance Z0 and the input resistance R2 on the receiving side. . This reflected wave is propagated again to the transmission side, and a reflected wave having a voltage of Vr2 is generated due to impedance mismatch on the transmission side. Further, this reflected wave generates a reflected wave having a voltage of Vr3 on the receiving side. Here, the relationship among the output resistance R1, the characteristic impedance Z0, and the input resistance R2 is R1 << Z0, R2 >> Z0. Due to this relationship, transmission noise input to the receiving side tends to converge with time.
図9は、図8の回路で受信側が受信する信号の電圧波形を示す模式図である。図中の横軸は経過時間[ns]を表し、縦軸は信号の電圧[V]を表しており、時間τ、3τ、5τ,7τ,9τにおける電圧値を示している。図中のVOHは、受信側が安定した動作を行うための最低電圧値であり、SOHは、受信側が受信できる最高電圧値である。受信側は、SOH以上の電圧の信号を受信することで、破壊され、又は誤動作が生じる。図9に示すように、送信側から出力された信号が受信側に到達したときの電圧値V(τ)が受信側に入力される最大電圧となり、反射波が再び受信側へ戻ってきたときの電圧値V(3τ)が最小電圧となっている。このV(τ)及びV(3τ)は、以下により算出できる。 FIG. 9 is a schematic diagram showing a voltage waveform of a signal received by the receiving side in the circuit of FIG. In the figure, the horizontal axis represents elapsed time [ns], the vertical axis represents signal voltage [V], and shows voltage values at times τ, 3τ, 5τ, 7τ, and 9τ. In the figure, VOH is the lowest voltage value for the receiving side to perform a stable operation, and SOH is the highest voltage value that can be received by the receiving side. The receiving side is destroyed or malfunctions by receiving a signal having a voltage higher than SOH. As shown in FIG. 9, when the voltage value V (τ) when the signal output from the transmission side reaches the reception side becomes the maximum voltage input to the reception side, and the reflected wave returns to the reception side again. The voltage value V (3τ) is the minimum voltage. V (τ) and V (3τ) can be calculated as follows.
シミュレーション実行部29は、算出したV(τ)がSOH以下で、かつ、V(3τ)がVOH以上であるかの判断を行う。V(τ)がSOH以下、V(3τ)がVOH以上の場合、シミュレーション実行部29は、判定を行った配線に対して伝送ノイズ対策が必要であると判定する。
The
以下に、実装設計支援装置1における動作について詳述する。図10及び図11は、実装設計支援装置1が実行する処理の手順を示すフローチャートである。図10及び図11に示す処理は、CPU11により実行される。
Hereinafter, the operation of the mounting
CPU11は、モニタに表示する電子部品等の画像及び表示位置を決定し(S1)、決定した位置に該当する画像を表示する(S2)。次に、CPU11は、表示した一の電子部品(例えば電子部品101)の部品情報を取得し(S3)、一の電子部品と接続する他の電子部品(例えば電子部品102,103,104)を特定し、それぞれの電子部品間を接続する配線を決定する(S4)。
The
次に、CPU11は、決定した電子部品間の配線本数を計数し(S5)、計数結果に基づいてラッツネストの線幅を決定する(S6)。具体的に、CPU11は、配線本数が多くなるにつれ線幅を太くし、本数が少なくなるにつれ線幅を細くする。CPU11は、電子部品間の配線距離を算出する(S7)。配線距離は、上述したように、マンハッタン距離であってもよいし、電子部品間の直線距離であってもよい。
Next, the
CPU11は、S3で取得した部品情報に含まれる制約条件と、S7で算出した配線距離とに基づいて、ラッツネストの表示色を決定する(S8)。例えば、CPU11は、算出した配線距離が制約条件に含まれる制限範囲の下限値未満である場合、青色の表示色を決定する。また、CPU11は、算出した配線距離が制限範囲の上限値を超えている場合、赤色の表示色を決定する。さらに、CPU11は、配線色が制限範囲内である場合、規則的にRGBの色濃度を変化させて、配線色が下限値から上限値に近づくにつれて青色から赤色となる表示色を決定する。その後、CPU11は、S6で決定した線幅、及びS8で決定した表示色により、電子部品間を接続するラッツネストを表示する(S9)。
The
次に、CPU11は、S7で算出した配線距離が、制約条件に含まれる制限範囲の上限値以上であるか否かを判定する(S10)。配線距離が上限値以上でない場合(S10:NO)、CPU11は、ラッツネストで接続した電子部品間の配線にはノイズ対策が必要ないと判定し、S17の処理に移る。配線距離が上限値以上の場合(S10:YES)、CPU11は、事前判定処理を実行する(S11)。事前判定処理では、シミュレーション解析を実行するか否かの判定が行われる。具体的には、上述したように、CPU11は、電子部品間を接続する一の配線の線路長dを算出し、S7で算出した配線距離が線路長dを超えているか否かを判定する。超えている場合には、CPU11は、シミュレーション解析を実行すると判定する。
Next, the
CPU11は、事前判定処理の結果、シミュレーション解析を実行するか否かを判定する(S12)。シミュレーション解析を実行しないと判定した場合(S12:NO)、CPU11は、S16の処理に移る。シミュレーション解析を実行すると判定した場合(S12:YES)、CPU11は、シミュレーション解析を実行する(S13)。シミュレーション解析では、CPU11は、受信側が受信する信号の最大及び最小電圧値を算出し、最大電圧値が受信側のSOH以下、かつ、最小電圧値がVOH以上であるかを判定する。CPU11は、最大電圧値がSOH以下、かつ、最小電圧値がVOH以上の場合に、ノイズ対策が必要であると判定する。
The
CPU11は、シミュレーション解析の結果、ノイズ対策が必要であるか否かを判定する(S14)。ノイズ対策が必要であると判定した場合(S14:YES)、CPU11は、該当するラッツネスト上に警告マーク106を表示する(S15)。ノイズ対策が必要でないと判定した場合(S14:NO)、又は、警告マークを表示した後、CPU11は、処理対象となっている電子部品間の配線全てに対して事前判定処理等の処理が終了したか否かを判定する(S16)。全配線に対しての処理が終了していない場合(S16:NO)、CPU11は、S11の処理に戻り、電子部品間を接続する他の配線に関しても、事前判定処理を実行する。なお、S11からS16を繰り返す場合、警告マークが既に表示されている場合には、CPU11は、S15の処理を省略する。全配線に対しての処理が終了した場合(S16:YES)、CPU11は、S17の処理を実行する。
As a result of the simulation analysis, the
CPU11は、S4で一の電子部品に対して配線した他の電子部品全てに対して、ラッツネストを表示したか否かを判定する(S17)。例えば図1の場合、電子部品101は、電子部品102,103,104それぞれと配線される。そして、CPU11は、電子部品101,102間のラッツネストL1を表示した後、電子部品101,103間、及び電子部品101,104間のラッツネストを表示したか否かを判定する。全ラッツネストを表示していない場合(S17:NO)、CPU11は、S5の処理に戻り、他の電子部品の組み合わせについて同様の処理を行う。全ラッツネストを表示した場合(S17:YES)、CPU11は、本処理を終了する。
The
なお、表示した電子部品の移動操作を受け付けた場合、CPU11は、S7からS16の処理を実行することで、移動後の電子部品に対してラッツネストの表示色を決定し、事前判定処理及びシミュレーション解析等を実行する。
When the movement operation of the displayed electronic component is received, the
以上説明したように、本実施の形態では、電子部品間の配線本数が複数であっても、一本のラッツネストで表示することで、設計者は、電子部品間の接続関係を把握しやすくなる。また、電子部品間の配線本数に応じてラッツネストの線幅を決定することで、設計者は、視覚的に電子部品間の配線強度を把握しやすくなる。さらに、設計者は、ラッツネストの表示色により電子部品間の配線距離を視覚的に認識することができる。これにより、設計者は、例えばラッツネストが赤色の場合には、各電子部品を互いに近づけるなど、電子部品の最適な配置を行うことができる。また、警告マーク106を表示することで、設計者に、電子部品間の配線距離がより短くなるよう電子部品の配置の変更、又はノイズ対策の実行を促すことができる。以上のように、設計者は、電子部品を最適に配置することができ、スムーズな実装設計を行うことができる。
As described above, in this embodiment, even if there are a plurality of wirings between electronic components, a single ratsnest display allows the designer to easily understand the connection relationship between the electronic components. . Also, by determining the line width of the ratsnest according to the number of wirings between the electronic components, the designer can easily grasp the wiring strength between the electronic components visually. Furthermore, the designer can visually recognize the wiring distance between the electronic components by the display color of the ratsnest. As a result, the designer can optimally arrange the electronic components such as bringing the electronic components close to each other when the ratsnest is red, for example. Further, by displaying the
以上、本発明の好適な一実施の形態について、具体的に説明したが、各構成及び動作等は適宜変更可能であって、上述の実施の形態に限定されることはない。 The preferred embodiment of the present invention has been specifically described above, but each configuration, operation, and the like can be changed as appropriate, and are not limited to the above-described embodiment.
以下に、上述の実施形態を含む実施形態に関し、更に付記を開示する。 Hereinafter, additional notes will be disclosed regarding the embodiment including the above-described embodiment.
(付記1)
表示部に表示される電子部品に配線する場合の制約条件を記憶する記憶部と、
前記表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する前記記憶部から読み出した制約条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定する配線決定部と、
該配線決定部が配線を決定した前記一及び他の電子部品間の配線距離を算出する配線距離算出部と、
前記配線距離算出部が算出した配線距離、及び前記制約条件に基づいて、表示形態を決定する表示形態決定部と、
該表示形態決定部が決定した表示形態で、前記一及び他の電子部品間を接続する直線を前記表示部に表示する表示制御部と
を備える実装設計支援装置。
(Appendix 1)
A storage unit for storing constraints when wiring to an electronic component displayed on the display unit;
Based on the constraint condition read from the storage unit corresponding to one electronic component among the plurality of electronic components displayed on the display unit, the one electronic component and the other to be connected to the one electronic component A wiring determination unit for determining wiring with the electronic component of
A wiring distance calculation unit that calculates a wiring distance between the one and other electronic components for which the wiring determination unit has determined the wiring;
A display form determining unit for determining a display form based on the wiring distance calculated by the wiring distance calculating unit and the constraint condition;
A mounting design support apparatus comprising: a display control unit configured to display a straight line connecting the one and other electronic components on the display unit in the display mode determined by the display mode determining unit.
(付記2)
前記表示形態決定部は、
前記配線距離算出部が算出した配線距離、及び前記制約条件に基づいて、表示色を決定するようにしてある
付記1に記載の実装設計支援装置。
(Appendix 2)
The display form determination unit
The mounting design support device according to
(付記3)
前記表示部に表示された電子部品の位置を変更する位置変更部
をさらに備え、
前記配線距離算出部は、
前記位置変更部が前記一又は他の電子部品の位置を変更する都度、配線距離を算出するようにしてある
付記1又は2に記載の実装設計支援装置。
(Appendix 3)
A position changing unit for changing the position of the electronic component displayed on the display unit;
The wiring distance calculation unit
The mounting design support apparatus according to
(付記4)
前記記憶部は、
電子部品の特性情報を記憶してあり、
前記記憶部に記憶してある前記一及び他の電子部品に対応する特性情報に基づいて、前記一及び他の電子部品間の配線距離の許容上限値を算出する上限値算出部と、
前記配線距離算出部が算出した配線距離が、前記上限値算出部が算出した許容上限値を超えているか否かを判定する判定部と、
該判定部が超えていると判定した場合、前記一及び他の電子部品間の配線にノイズ対策が必要であるか否か判定する処理を実行する実行部と
をさらに備え、
前記表示制御部は、
前記実行部が処理を実行した結果、ノイズ対策が必要であると判定された場合、前記直線と共に警告画像を表示するようにしてある
付記1から3の何れか一つに記載の実装設計支援装置。
(Appendix 4)
The storage unit
The characteristic information of electronic parts is stored,
Based on the characteristic information corresponding to the one and other electronic components stored in the storage unit, an upper limit value calculating unit that calculates an allowable upper limit value of the wiring distance between the one and other electronic components;
A determination unit that determines whether the wiring distance calculated by the wiring distance calculation unit exceeds an allowable upper limit value calculated by the upper limit value calculation unit;
An execution unit that executes a process of determining whether or not noise countermeasures are necessary for the wiring between the one and other electronic components when it is determined that the determination unit has exceeded,
The display control unit
As a result of executing the processing by the execution unit, when it is determined that noise countermeasures are necessary, a warning image is displayed together with the straight line. .
(付記5)
前記配線距離算出部は、
前記一及び他の電子部品間のマンハッタン距離を算出するようにしてある
付記1から4の何れか一つに記載の実装設計支援装置。
(Appendix 5)
The wiring distance calculation unit
The mounting design support apparatus according to any one of
(付記6)
表示部に表示される電子部品に配線する場合の制約条件を記憶する記憶部と、
前記表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する前記記憶部から 読み出した制約条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定する配線決定部と、
該配線決定部が配線を決定した前記一及び他の電子部品間の配線本数を特定する特定部と、
該特定部が特定した配線本数に基づいて、表示形態を決定する表示形態決定部と、
該表示形態決定部が決定した表示形態で、前記一及び他の電子部品を接続する線を表示する表示制御部と
を備える実装設計支援装置。
(Appendix 6)
A storage unit for storing constraints when wiring to an electronic component displayed on the display unit;
Based on the constraints read from the storage unit corresponding to one electronic component among the plurality of electronic components displayed on the display unit, the one electronic component and the other electronic component to be connected to the one electronic component A wiring determination unit for determining wiring with the electronic component of
A specifying unit for specifying the number of wirings between the one and other electronic components for which the wiring determining unit has determined wiring;
A display form determining unit for determining a display form based on the number of wirings specified by the specifying unit;
A mounting design support apparatus comprising: a display control unit that displays lines connecting the one and other electronic components in a display mode determined by the display mode determination unit.
(付記7)
前記表示形態決定部は、
前記特定部が特定した配線の本数に応じて、表示する線幅を決定するようにしてある
付記6に記載の実装設計支援装置。
(Appendix 7)
The display form determination unit
The mounting design support apparatus according to
(付記8)
表示部に表示される電子部品に配線する場合の制約条件を記憶する記憶部に記憶された、前記表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する制約条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定し、
配線を決定した前記一及び他の電子部品間の配線距離を算出し、
算出した配線距離、及び前記制約条件に基づいて、表示形態を決定し、
決定した表示形態で、前記一及び他の電子部品間を接続する直線を前記表示部に表示する
実装設計支援方法。
(Appendix 8)
Based on constraint conditions corresponding to one electronic component among the plurality of electronic components displayed on the display unit, stored in a storage unit that stores constraint conditions when wiring to the electronic component displayed on the display unit Determining wiring between the one electronic component and the other electronic component to be connected to the one electronic component,
Calculate the wiring distance between the one and other electronic components that determined the wiring,
Based on the calculated wiring distance and the constraint condition, determine the display form,
A mounting design support method for displaying a straight line connecting the one and the other electronic components on the display unit in the determined display form.
(付記9)
表示部に表示される電子部品に配線する場合の制約条件を記憶する記憶部に記憶された、前記表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する制約条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定し、
配線を決定した前記一及び他の電子部品間の配線本数を特定し、
特定した配線本数に基づいて、表示形態を決定し、
決定した表示形態で、前記一及び他の電子部品を接続する線を表示する
実装設計支援方法。
(Appendix 9)
Based on constraint conditions corresponding to one electronic component among the plurality of electronic components displayed on the display unit, stored in a storage unit that stores constraint conditions when wiring to the electronic component displayed on the display unit Determining wiring between the one electronic component and the other electronic component to be connected to the one electronic component,
Identify the number of wires between the one and other electronic components that have determined the wiring,
Based on the number of wires specified, the display form is determined,
A mounting design support method for displaying a line connecting the one and other electronic components in the determined display form.
(付記10)
表示部に表示される電子部品に配線する場合の制約条件を記憶するコンピュータで実行されるプログラムにおいて、
コンピュータを、
前記表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する前記記憶部から読み出した制約条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定する配線決定部、
該配線決定部が配線を決定した前記一及び他の電子部品間の配線距離を算出する配線距離算出部、
前記配線距離算出部が算出した配線距離、及び前記制約条件に基づいて、表示形態を決定する表示形態決定部、及び、
該表示形態決定部が決定した表示形態で、前記一及び他の電子部品間を接続する直線を前記表示部に表示する表示制御部
として機能させるプログラム。
(Appendix 10)
In a program executed by a computer that stores constraints when wiring to an electronic component displayed on the display unit,
Computer
Based on the constraint condition read from the storage unit corresponding to one electronic component among the plurality of electronic components displayed on the display unit, the one electronic component and the other to be connected to the one electronic component Wiring determination unit for determining wiring with electronic components of
A wiring distance calculating unit that calculates a wiring distance between the one and other electronic components for which the wiring determining unit has determined the wiring;
A display form determining unit that determines a display form based on the wiring distance calculated by the wiring distance calculating unit and the constraint condition; and
A program that functions as a display control unit that displays a straight line connecting the one and other electronic components on the display unit in the display mode determined by the display mode determining unit.
(付記11)
表示部に表示される電子部品に配線する場合の制約条件を記憶するコンピュータで実行されるプログラムにおいて、
コンピュータを、
前記表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する前記記憶部から読み出した制約条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定する配線決定部、
該配線決定部が配線を決定した前記一及び他の電子部品間の配線本数を特定する特定部、
該特定部が特定した配線本数に基づいて、表示形態を決定する表示形態決定部、及び、
該表示形態決定部が決定した表示形態で、前記一及び他の電子部品を接続する直線を表示する表示制御部
として機能させるプログラム。
(Appendix 11)
In a program executed by a computer that stores constraints when wiring to an electronic component displayed on the display unit,
Computer
Based on the constraint condition read from the storage unit corresponding to one electronic component among the plurality of electronic components displayed on the display unit, the one electronic component and the other to be connected to the one electronic component Wiring determination unit for determining wiring with electronic components of
A specifying unit for specifying the number of wirings between the one and other electronic components for which the wiring determining unit has determined the wiring;
A display form determining unit for determining a display form based on the number of wirings specified by the specifying unit; and
A program that functions as a display control unit that displays a straight line connecting the one and other electronic components in the display mode determined by the display mode determination unit.
(付記12)
付記11に記載されたプログラムが記録されており、コンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
(Appendix 12)
A recording medium on which the program described in
(付記13)
付記12に記載されたプログラムが記録されており、コンピュータでの読み取りが可能な記録媒体。
(Appendix 13)
A recording medium on which the program described in
20 操作受付部(位置変更部)
21 表示部(表示制御部)
22 部品情報記憶部(記憶部)
23 配線決定部(配線決定部)
24 本数計数部(特定部)
25 線幅決定部(表示形態決定部)
26 配線距離算出部
27 配線色決定部(表示形態決定部)
28 シミュレーション実行判定部
29 シミュレーション実行部
20 Operation reception part (position change part)
21 Display unit (display control unit)
22 Parts information storage unit (storage unit)
23 Wiring determination unit (wiring determination unit)
24 number counting part (specific part)
25 Line width determination part (display form determination part)
26 Wiring
28 Simulation
Claims (7)
表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する、前記記憶部に記憶された前記条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定する配線決定部と、
該配線決定部が配線を決定した前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の配線距離を算出する配線距離算出部と、
該配線距離算出部が算出した前記配線距離に応じて、前記一の電子部品と前記他の電子部品との接続を示す情報についての表示形態を決定する表示形態決定部と、
該表示形態決定部が決定した表示形態で、前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の接続を示す情報を前記表示部に表示する表示制御部と
を備える設計支援装置。 A storage unit for storing conditions relating to wiring distance determination when wiring to an electronic component;
Based on the condition stored in the storage unit corresponding to one of the plurality of electronic components displayed on the display unit, the one electronic component and the one electronic component should be connected A wiring determining unit that determines wiring with other electronic components;
A wiring distance calculation unit that calculates a wiring distance between the one electronic component and the other electronic component for which the wiring determination unit has determined the wiring;
A display form determination unit for determining a display form for information indicating connection between the one electronic component and the other electronic component according to the wiring distance calculated by the wiring distance calculation unit;
A design support apparatus comprising: a display control unit configured to display information indicating a connection between the one electronic component and the other electronic component in the display mode determined by the display mode determination unit.
前記配線距離算出部が算出した前記配線距離に応じて、表示色を決定する
請求項1に記載の設計支援装置。 The display form determination unit
The design support apparatus according to claim 1, wherein a display color is determined according to the wiring distance calculated by the wiring distance calculation unit.
をさらに備え、
前記配線距離算出部は、
前記位置変更部が前記一又は他の電子部品の位置を変更する都度、配線距離を算出する
請求項1又は2に記載の設計支援装置。 A position changing unit for changing the position of the electronic component displayed on the display unit;
The wiring distance calculation unit
The design support apparatus according to claim 1 or 2, wherein a wiring distance is calculated each time the position changing unit changes the position of the one or other electronic component.
電子部品の特性情報を記憶してあり、
前記記憶部に記憶してある前記一の電子部品と前記他の電子部品とに対応する特性情報に基づいて、前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の配線距離の許容上限値を算出する上限値算出部と、
前記配線距離算出部が算出した前記配線距離が、前記上限値算出部が算出した前記許容上限値を超えているか否かを判定する判定部と、
該判定部が超えていると判定した場合、前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の配線にノイズ対策が必要であるか否か判定する処理を実行する実行部と
をさらに備え、
前記表示制御部は、
前記実行部が処理を実行した結果、ノイズ対策が必要であると判定された場合、前記情報と共に警告画像を表示する
請求項1から3の何れか一つに記載の設計支援装置。 The storage unit
The characteristic information of electronic parts is stored,
Based on characteristic information corresponding to the one electronic component and the other electronic component stored in the storage unit, an allowable upper limit value of a wiring distance between the one electronic component and the other electronic component An upper limit calculation unit for calculating
A determination unit that determines whether the wiring distance calculated by the wiring distance calculation unit exceeds the allowable upper limit value calculated by the upper limit value calculation unit;
An execution unit that executes a process of determining whether or not a noise countermeasure is necessary for the wiring between the one electronic component and the other electronic component when it is determined that the determination unit has exceeded ,
The display control unit
The design support apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein a warning image is displayed together with the information when it is determined that noise countermeasures are necessary as a result of execution of the execution unit.
前記位置変更部は、前記受付部が受け付けた操作に従って、前記表示部に表示された電子部品の位置を変更する The position changing unit changes the position of the electronic component displayed on the display unit according to the operation received by the receiving unit.
請求項3に記載の設計支援装置。 The design support apparatus according to claim 3.
電子部品に配線する際の配線距離決定に関する条件を記憶する記憶部に記憶された、表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する前記条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定し、
前記配線を決定した前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の配線距離を算出し、
算出した前記配線距離に応じて、前記一の電子部品と前記他の電子部品との接続を示す情報についての表示形態を決定し、
決定した表示形態で、前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の接続を示す情報を前記表示部に表示する
設計支援方法。 Design support device
Based on the condition corresponding to one electronic component among the plurality of electronic components displayed on the display unit, which is stored in the storage unit that stores the condition relating to the determination of the wiring distance when wiring to the electronic component, the one Determining the wiring between the electronic component and the other electronic component to be connected to the one electronic component,
Calculating the wiring distance between the determined the wiring as one of the electronic component and the other electronic components,
In accordance with the calculated wiring distance, a display mode for information indicating connection between the one electronic component and the other electronic component is determined,
A design support method for displaying, on the display unit, information indicating a connection between the one electronic component and the other electronic component in the determined display form.
コンピュータを、
電子部品に配線する際の配線距離決定に関する条件を記憶する記憶部に記憶された、表示部に表示された複数の電子部品の中の一の電子部品に対応する前記条件に基づいて、前記一の電子部品と、該一の電子部品と接続すべき他の電子部品との配線を決定する配線決定部、
該配線決定部が配線を決定した前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の配線距離を算出する配線距離算出部、
該配線距離算出部が算出した前記配線距離に応じて、前記一の電子部品と前記他の電子部品との接続を示す情報についての表示形態を決定する表示形態決定部、及び、
該表示形態決定部が決定した表示形態で、前記一の電子部品と前記他の電子部品との間の接続を示す情報を前記表示部に表示する表示制御部
として機能させるプログラム。 In a program executed by a computer that stores conditions when wiring to an electronic component,
Computer
Based on the condition corresponding to one electronic component among the plurality of electronic components displayed on the display unit, which is stored in the storage unit that stores the condition relating to the determination of the wiring distance when wiring to the electronic component, the one A wiring determining unit that determines wiring between the electronic component and the other electronic component to be connected to the one electronic component;
A wiring distance calculation unit that calculates a wiring distance between the one electronic component and the other electronic component for which the wiring determination unit has determined the wiring;
A display mode determination unit that determines a display mode for information indicating the connection between the one electronic component and the other electronic component according to the wiring distance calculated by the wiring distance calculation unit; and
A program that functions as a display control unit that displays information indicating a connection between the one electronic component and the other electronic component in the display mode determined by the display mode determining unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014001927A JP5807687B2 (en) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | Design support apparatus, design support method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014001927A JP5807687B2 (en) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | Design support apparatus, design support method, and program |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010059804A Division JP5556265B2 (en) | 2010-03-16 | 2010-03-16 | Mounting design support device, mounting design support method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014099195A JP2014099195A (en) | 2014-05-29 |
JP5807687B2 true JP5807687B2 (en) | 2015-11-10 |
Family
ID=50941096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014001927A Expired - Fee Related JP5807687B2 (en) | 2014-01-08 | 2014-01-08 | Design support apparatus, design support method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5807687B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04151772A (en) * | 1990-10-16 | 1992-05-25 | Nec Corp | Interactive automatic wiring system |
JP2932998B2 (en) * | 1996-01-23 | 1999-08-09 | 日本電気株式会社 | Printed circuit board component placement processing method |
JPH11110434A (en) * | 1997-10-07 | 1999-04-23 | Fujitsu Ltd | Printed board pattern designing device |
JP4555891B2 (en) * | 2007-05-28 | 2010-10-06 | 富士通株式会社 | Automatic wiring device, automatic wiring program, and computer-readable recording medium recording the program |
JP2009238130A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Fujitsu Ltd | Printed circuit board designing apparatus and printed circuit board designing method |
-
2014
- 2014-01-08 JP JP2014001927A patent/JP5807687B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014099195A (en) | 2014-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5556265B2 (en) | Mounting design support device, mounting design support method, and program | |
JP2009048277A (en) | Method for correcting coordinate on touch panel to true display coordinate | |
JP2009238130A (en) | Printed circuit board designing apparatus and printed circuit board designing method | |
US5751597A (en) | CAD apparatus for LSI or printed circuit board | |
JP5885097B2 (en) | Wiring length measuring device and program | |
US20010044709A1 (en) | Noise countermeasure determination method and apparatus and storage medium | |
US8547819B2 (en) | Computing device and crosstalk information detection method | |
JP6433159B2 (en) | Information processing apparatus, method, and program | |
US20110246956A1 (en) | Wire spacing verification method, wire spacing verification apparatus, and computer-readable medium | |
JP5807687B2 (en) | Design support apparatus, design support method, and program | |
US10198547B2 (en) | Support apparatus, design support method, program, and memory medium | |
JP4651284B2 (en) | Printed circuit board return path check method and printed circuit board pattern design CAD apparatus | |
US7752591B2 (en) | Board layout check apparatus and board layout check method for guard wiring | |
JP4555891B2 (en) | Automatic wiring device, automatic wiring program, and computer-readable recording medium recording the program | |
JP2006201980A (en) | Coverage evaluation device, coverage evaluation method, coverage evaluation program and recording medium | |
JP6485203B2 (en) | Waveform verification program, information processing apparatus, and waveform verification method | |
US7398504B2 (en) | Program, method and apparatus for analyzing transmission signals | |
JP6636968B2 (en) | Printed circuit board measurement point setting system, measurement point setting method and measurement point setting program | |
JP2003323466A (en) | Design support system | |
US7065480B2 (en) | Noise countermeasure determination method and apparatus and storage medium | |
JP2011008664A (en) | Method and system for determining emc | |
JP2004287738A (en) | Transmission wave form analyzing device | |
JP2006323638A (en) | Circuit arrangement device, circuit arrangement method and program executing it | |
JP2007299268A (en) | Board layout check system and method | |
CN116016250B (en) | Communication link evaluation method, device and medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150320 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5807687 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |