JP5807633B2 - 加熱炉 - Google Patents

加熱炉 Download PDF

Info

Publication number
JP5807633B2
JP5807633B2 JP2012285761A JP2012285761A JP5807633B2 JP 5807633 B2 JP5807633 B2 JP 5807633B2 JP 2012285761 A JP2012285761 A JP 2012285761A JP 2012285761 A JP2012285761 A JP 2012285761A JP 5807633 B2 JP5807633 B2 JP 5807633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust port
exhaust
long side
heating furnace
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012285761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014126343A (ja
Inventor
幹夫 越智
幹夫 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2012285761A priority Critical patent/JP5807633B2/ja
Publication of JP2014126343A publication Critical patent/JP2014126343A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5807633B2 publication Critical patent/JP5807633B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Description

この発明は、排気口に熱放射抑制構造を有する加熱炉に関する。
粗鋼などを高温に加熱する直火加熱炉は、バーナにより炉内が加熱され、バーナ火炎の燃焼気が炉内雰囲気になっている。このような直火加熱炉の排気口は、一般的に、炉の天井に直接開口しているため、排気口から炉内の熱が煙道に放射される。直火加熱炉内の温度は1200℃程度の高温となるため、煙道に熱交換器を配置して排気の熱を利用する場合には、熱交換器よりも上流側で煙道に空気を入れて、排気の温度を800℃程度まで下げることが行われている。
熱の放射量は高温側絶対温度の4乗と低温側絶対温度の4乗との差に比例するため、排気口から煙道への熱放射量を抑制することで、多大な省エネルギー効果が得られる。また、煙道へ向かう排気の温度が800℃程度になれば排気の温度を下げる必要がないため、効率的な熱利用が行われる。
特許文献1には、加熱炉の加熱室内の燃焼ガスを通気性固体を通して熱交換室に導入することにより、熱交換室において効率よく熱交換を行う方法が記載されている。また、加熱室を流出する燃焼ガスの有する顕熱は通気性固体により輻射熱に変換され、被熱材の加熱に利用されるとともに、通気性固体が熱遮蔽材として機能して、加熱室から被熱材加熱用の有効熱量が奪われるのを防止すると記載されている。
特許文献2には、1又は複数の耐熱性の布部材を、支持部材を介して加熱炉の排気口内に、排気口内を通過する排気ガスの流れに沿って設置することで、排気口を通過する排気ガスで布部材を加熱し、加熱された布部材からの輻射熱を加熱炉内に入れて、排気口から外部に流出する熱を減少させる加熱炉の熱効率改善方法が記載されている。
特許文献2に記載された方法の好ましい形態では、平面視で、複数の布部材が1点で交差して放射状の集合体を形成し、集合体は2枚の布部材で形成され、布部材間の交差角度は10°以上90°以下としている。或いは、集合体が3枚以上の布部材で形成され、隣接する布部材間の各交差角度は等しく5°以上としている。また、布部材は、厚みが0.2mm以上10mm以下、開口率が30%以下の織物や、厚みが1mm以上10mm以下、体積空隙率が50%以上97%以下の不織布から作製することが記載されている。
特許文献2では、主に、排気口の断面形状が円である例について記載され、排気口の断面形状が四角の場合は支持部材として各筒体を使用すると記載されている。また、得られる熱効率改善効果については、電気炉の排気口内に設置した場合の効果のみが記載されている。
特開昭57−187590号公報 特開2012−82994号公報
特許文献1に記載された方法では、炉内で発生した鋼材の酸化物などが排気に混入する使用環境の場合、通気性固体に目詰まりが生じ易いため、通気性固体の寿命が短くなるという課題がある。例えば、普通鋼の粗鋼を1200℃程度まで加熱する直火加熱炉の場合、普通鋼の表面に酸化物が生成することが避けられないため、特許文献1の方法を適用することは好ましくない。
また、大量生産される普通鋼のスラブの平面形状はアスペクト比の大きい長方形であるため、直火加熱炉の排気口の断面形状は、スラブの平面形状と略同じ形状、例えば長辺が12mで短辺が1.5mの長方形になっている。このような形状および大きさの排気口を有する加熱炉に対して、特許文献2の方法を適用することは困難である。
この発明の課題は、特許文献1および2とは異なる方法で排気口から煙道への熱放射量が抑制され、熱放射抑制性能が長期に渡って保持される加熱炉を提供することである。
上記課題を解決するために、この発明の一態様の加熱炉は、排気口に、非通気性材料からなる複数の壁材が、互いに平行に且つ排気の流れと平行に、所定間隔で配置されていることを特徴とする。この加熱炉によれば、前記複数の壁材を有さない場合と比較して、排気に含まれる熱が排気口から放射する量が低減できる。すなわち、前記複数の壁材により、加熱炉の排気口に熱放射抑制構造が形成される。また、非通気性材料からなる壁材を使用しているため、目詰まりによって熱放射抑制性能が低下することがない。
この態様の加熱炉は、下記の構成(1)を有する。
(1)前記壁材は平板状であり、前記排気口の断面形状は短辺と長辺の長さが異なる長方形であり、前記壁材は前記短辺と平行に配置され、前記壁材により前記排気口に複数の同じ形状の空間が形成され、前記空間の前記長辺方向の寸法(L)が前記短辺の寸法(a)より小さい。
この態様の加熱炉が前記構成(1)を有することにより、前記構成(1)を有さない(Lがa以上である)加熱炉と比較して、放射熱量の抑制効果が大きくなる。
この態様の加熱炉は、下記の構成(2) を有することができる。
(2) 前記排気口は、耐火物からなる内壁と鉄皮(鉄製の外壁材)とにより形成され、前記鉄皮は、前記長辺に対応する長辺部と前記短辺に対応する短辺部を有し、前記壁材は、前記鉄皮の向かい合う前記長辺部間に固定された下梁と、前記下梁の上に積み上げられた耐火レンガと、前記耐火レンガの最上部に置かれて、前記鉄皮の向かい合う前記長辺部間に固定された上梁と、により形成されている。
この態様の加熱炉が前記構成(2) を有することにより、熱放射抑制構造が、強固で耐熱性が高い構造で加熱炉に形成されるため、長期の使用に耐えることができる。
この態様の加熱炉が下記の構成(3) を満たす場合、多大な省エネルギー効果が得られるとともに、効率的な熱利用が行われる。
(3) 前記排気の温度は900℃以上であり、前記排気口に連続する煙道内に、熱交換器が配置され、前記排気口の前記壁材が配置されている位置より下流で前記熱交換器より上流となる位置に、排気温度低下装置が設置されている。
この発明の加熱炉によれば、排気口から煙道への熱放射量が抑制されるとともに、熱放射抑制性能が長期に渡って保持される。
この実施形態の加熱炉を示す概略構成図である。 図1のA−A断面図であり、一部が破断されている。 L/aと放射熱量との関係を示すグラフである。 L/aと熱交換器後排熱温度およびダイリューション量との関係を示すグラフである。
以下、図1および図2を用い、この発明の実施形態について説明するが、この発明はこの実施形態に限定されない。
図1および図2において、炉長方向をX、炉幅方向をY、鉛直方向をZで示す。
図1に示すように、この実施形態の加熱炉は、予熱帯11、加熱帯12、均熱帯13を有する。予熱帯11にはサイドバーナ14が設置されている。加熱帯12には軸流バーナ15が設置されている。均熱帯13には、ルーフバーナ16とサイドバーナ14が設置されている。加熱炉内に装入口17から装入されたスラブ2は、予熱帯11、加熱帯12、均熱帯13をこの順に移動することにより1200℃まで加熱されて、搬出口18から搬出される。排気の温度は900℃以上である。
加熱炉には、装入口17と予熱帯11との間の天井に排気口3が形成されている。加熱炉は、排気口3からの排気を外部に導く煙道4を有する。煙道4は、排気口3から鉛直上方に立ち上がる立ち上がり部41と、立ち上がり部41から曲がって水平方向に延びる水平部42と、水平部42から曲がって鉛直方向に立ち上がる排出部43を有する。
煙道4の立ち上がり部41の下部に熱放射抑制構造5が形成されている。熱放射抑制構造5の下流に、ダイリューション用の空気導入口41aが形成されている。空気導入口41aと図示されない空気導入設備により、排気温度低下装置が構成されている。煙道4の水平部42の立ち上がり部41側には熱交換器6が配置され、排出部43側にはダンパー42aが配置されている。
すなわち、この加熱炉では、空気導入口41aから煙道4の立ち上がり部41に空気を入れて、排気の温度を800℃程度まで下げた後に、排気の熱を熱交換器6で利用している。
図2に示すように、排気口3の断面形状は、短辺と長辺の長さが異なる長方形である。長辺の長さ(b)はスラブ2の長さと略同じかやや大きい。短辺の長さ(a)は、長辺の長さと短辺の長さとの積である排気口3の断面積が排気の量に見合うように設計されるため、スラブ2の幅より小さくなることもある。
排気口3内に、平板状で非通気性材料からなる複数の壁材51が、排気口3の断面長方形の短辺と平行に等間隔で配置されている。すなわち、排気口3内に複数の壁材51が、互いに平行に且つ排気の流れと平行に、所定間隔で配置されている。複数の壁材51により、排気口3に複数の空間52が形成されている。これら複数の空間52が熱放射抑制構造5を構成する。
これらの空間52の断面形状は全て同じ長方形であり、その長方形の長辺の長さは排気口3の短辺の長さ(a)と同じであり、短辺の長さは隣り合う壁材51の隙間(L)である。隙間(L)は、排気口3の断面長方形の長辺(b)方向に沿った寸法である。隙間Lは寸法aより小さい。
排気口3を含む煙道4は、鉄皮(鉄製の外壁材)4Aと耐火物からなる内壁4Bとにより形成されている。鉄皮4Aおよび内壁4Bは、排気口3の断面長方形の長辺(b)に対応する長辺部と、短辺(a)に対応する短辺部を有する。複数の壁材51は、それぞれ、煙道4の鉄皮4Aに固定された下梁51aと、複数の耐火レンガ51bと、煙道4の鉄皮4Aに固定された上梁とからなる。下梁51aは図2の破断部分に表示されているが、図2に上梁は表示されていない。
各壁材51は、以下の方法で煙道4に固定されている。先ず、煙道4の鉄皮4Aの長辺部に、下梁51aの両端部を溶接固定する。次に、下梁51aの表面に断熱キャスタブルを施工する。次に、下梁51aの上に複数の耐火レンガ51bをモルタルで接着しながら積み上げ、最上部の耐火レンガ51bの上にモルタルを介して上梁を置く。次に、上梁の両端部を煙道4の鉄皮4Aの長辺部に溶接固定した後、下梁51aと同様の施工をする。次に、鉄皮4Aの内側に耐火物を配置して内壁4Bを形成する。
下梁および上梁としてはH形鋼を使用することができる。その場合、H形鋼の平行なフランジを上下に配置し、下梁51aをなすH形鋼のフランジの上に耐火レンガ51bを積み上げる。
この加熱炉によれば、排気口3に複数の壁材51からなる熱放射抑制構造5が形成されていない場合と比較して、排気に含まれる熱が排気口3から放射する量が低減できる。また、非通気性材料からなる壁材を使用しているため、目詰まりによって性能が低下することがない。
また、空間52の寸法Lが寸法aより小さいため、空間52の寸法Lが寸法a以上である場合と比較して、放射熱量の抑制効果が大きくなる。
また、熱放射抑制構造5が、梁と耐火レンガにより、強固で耐熱性が高い構造で加熱炉に形成されているため、長期の使用に耐えることができる。
この実施形態において、熱放射抑制構造5を構成する壁材51の厚さは耐火レンガ51bの幅となる。熱放射抑制構造5による排気抵抗を小さくするために、壁材51の厚さは強度が確保できる範囲で薄くすることが好ましい。
さらに、この実施形態の加熱炉は、排気の温度が900℃以上であり、排気口3に連続する煙道4内に熱交換器6が配置され、排気口3の熱放射抑制構造5より下流で熱交換器6より上流となる位置に、空気導入口41aを含む排気温度低下装置が設置されているため、熱放射抑制構造5がない場合には多大な熱損失が生じるが、熱放射抑制構造5を有することで、多大な省エネルギー効果が得られるとともに、効率的な熱利用が行われる。
具体的には、熱放射抑制構造5により加熱炉内への熱還流が生じるため、バーナの燃焼に使用する燃料を少なくできるとともに、排気の温度を800℃程度まで下げるためのダイリューションに必要な空気導入量を少なくできる。
図3のグラフは、排気口3の断面長方形の長辺(b)が13.57m、短辺(a)が1.75m、壁材51の高さ(Z方向の寸法)が1.50mの場合に、壁材51の厚さ(Y方向寸法)を0、65mm、114mmとして計算した、L/aと放射熱量との関係を示す。このグラフから、L/aが小さいほど放射熱量が小さく、熱放射抑制構造5による煙道4への熱放射抑制効果が高くなることが分かる。特に、L/aが1より小さいほど(すなわち、Lがaより小さいほど)放射熱量が小さく、熱放射抑制構造5による煙道4への熱放射抑制効果を高くすることができる。
また、L/aが同じ場合には、熱放射抑制構造5による排気の流れに沿った方向での熱放射抑制効果は等しい。熱放射抑制構造5では、壁材51の厚さ方向に相当する排気の流れに垂直な方向での熱放射抑制効果も得られるが、この方向で壁材51は排気の流れの抵抗になるため、できるだけ薄い壁材51を用い、同じ大きさの排気口3内に多数の壁材51を設けることで、L/aをより小さくすることが望ましい。
図4のグラフは、壁材51の厚さが0である場合について、L/aとダイリューション量(空気導入量)および熱交換器後排気温度(熱交換器5を通った後の排気温度)との関係を示している。熱放射抑制構造5による熱放射抑制効果に付随して、ダイリューション量は低減し、熱交換器後排気温度は低下する。
ダイリューションでは、空気を導入することで高温の排気を希釈して排気温度を低下させるが、熱放射抑制構造5による熱放射抑制効果により、排気口3の放射熱に応じて余分に導入していた空気量が低減できるため、空気導入に使用するファン駆動電力を削減できる。図4のグラフから、L/aが小さいほど(特に、L/aが1より小さいほど)ダイリューション量が低減できるため、省エネルギー効果が高いことが分かる。
また、排気口3からの排気とダイリューションで供給された空気が熱交換器6を通過するが、これらの合計量が低下することで熱交換器6の能力に余裕が生じて、熱交換器6を通った後の排気温度も低下できる。熱交換器6で回収できない廃熱量は、熱交換器6に導入された排気および空気の合計量と熱交換器後排気温度との積で表されるが、図4のグラフから、L/aが小さいほど(特に、L/aが1より小さいほど)熱交換器後排気温度が小さいため、最終的な廃熱量が低減できることが分かる。
11 予熱帯
12 加熱帯
13 均熱帯
14 サイドバーナ
15 軸流バーナ
16 ルーフバーナ
17 装入口
18 搬出口
2 スラブ
3 排気口
4 煙道
4A 鉄皮
4B 耐火物からなる内壁
41 立ち上がり部
41a 空気導入口
42 水平部
42a ダンパー
43 排出部
5 熱放射抑制構造
51 壁材
51a 下梁
51b 耐火レンガ
52 熱放射抑制構造を構成する空間
6 熱交換器

Claims (3)

  1. 排気口に、非通気性材料からなる複数の壁材が、互いに平行に且つ排気の流れと平行に、所定間隔で配置されており、
    前記壁材は平板状であり、前記排気口の断面形状は短辺と長辺の長さが異なる長方形であり、前記壁材は前記短辺と平行に配置され、前記壁材により前記排気口に複数の同じ形状の空間が形成され、前記空間の前記長辺方向の寸法(L)が前記短辺の寸法(a)より小さい加熱炉。
  2. 前記排気口は、耐火物からなる内壁と鉄皮とにより形成され、前記鉄皮は、前記長辺に対応する長辺部と前記短辺に対応する短辺部を有し、
    前記壁材は、前記鉄皮の向かい合う前記長辺部間に固定された下梁と、前記下梁の上に積み上げられた耐火レンガと、前記耐火レンガの最上部に置かれて、前記鉄皮の向かい合う前記長辺部間に固定された上梁と、により形成されている請求項に記載の加熱炉。
  3. 前記排気の温度は900℃以上であり、前記排気口に連続する煙道内に、熱交換器が配置され、前記排気口の前記壁材が配置されている位置より下流で前記熱交換器より上流となる位置に、排気温度低下装置が設置されている請求項1又は2に記載の加熱炉。
JP2012285761A 2012-12-27 2012-12-27 加熱炉 Active JP5807633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285761A JP5807633B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012285761A JP5807633B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014126343A JP2014126343A (ja) 2014-07-07
JP5807633B2 true JP5807633B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=51405976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012285761A Active JP5807633B2 (ja) 2012-12-27 2012-12-27 加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5807633B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153088A (ja) * 1982-03-09 1983-09-10 旭硝子株式会社 輻射加熱方法及び輻射体
JPH0113998Y2 (ja) * 1985-02-26 1989-04-24
JPS62190386A (ja) * 1986-02-14 1987-08-20 日本碍子株式会社 熱回収装置
JPH01169292A (ja) * 1987-12-25 1989-07-04 Kawasaki Steel Corp 排熱回収方法
JP5775746B2 (ja) * 2011-05-26 2015-09-09 株式会社超高温材料研究センター 熱処理炉の熱効率改善方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014126343A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101474240B1 (ko) 대형 순환 유동층 보일러
US20150362214A1 (en) Combustion apparatus having intake air/exhaust air heat exchanger
JP5817590B2 (ja) 空気予熱装置および排気再循環装置
CN102218525A (zh) 连铸中间包高效节能烘烤装置
CN101806538B (zh) 一种高温台车式加热炉
JP3195118U (ja) チェッカー煉瓦受け金物および熱風炉
JP5807633B2 (ja) 加熱炉
KR20130140628A (ko) 산업 플랜트 등을 위한 복사 튜브형 엘리먼트
CN207280208U (zh) 一种带式焙烧机隔墙底座机械梁结构
WO2005070586A1 (fr) Dispositif de rechauffement de sable de fonderie
CN102331086A (zh) 一种燃气热水器用热交换器
CN107739766A (zh) 顶燃式热风炉耐材分段砌筑施工方法
CN203572224U (zh) 蓄热式工业炉用对流辐射墙及其蓄热式工业炉
CN103673595A (zh) 一种多燃烧器单元的节能熔炼炉
CN216408927U (zh) 一种多孔陶瓷介质燃烧卧式内燃蒸汽锅炉
CN215713205U (zh) 燃气炉及燃气炉系统
CN201628205U (zh) 立式燃气锅炉
CN204787831U (zh) 矿热炉炉门
CN102218526B (zh) 钢包高效节能烘烤装置
CN203240621U (zh) 一种热集成燃气炉装置
CN206280956U (zh) 一种辐射加热器及工业炉
CN100396803C (zh) 导风墙拱形或折线拱形砌筑砖砌筑大梁及球团竖炉导风墙
CN104098097A (zh) 高效立管式活化炉
RU116971U1 (ru) Колосниковая решетка (варианты)
CN203550547U (zh) 罩式炉助燃空气预热器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5807633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250