JP5806280B2 - 浮き基礎を持つ部分ピッチ風力タービン - Google Patents

浮き基礎を持つ部分ピッチ風力タービン Download PDF

Info

Publication number
JP5806280B2
JP5806280B2 JP2013252079A JP2013252079A JP5806280B2 JP 5806280 B2 JP5806280 B2 JP 5806280B2 JP 2013252079 A JP2013252079 A JP 2013252079A JP 2013252079 A JP2013252079 A JP 2013252079A JP 5806280 B2 JP5806280 B2 JP 5806280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wind turbine
wind
pitch
section
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013252079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014137063A (ja
Inventor
フリードリク ミケール
フリードリク ミケール
バーミン レブスドルフ アナス
バーミン レブスドルフ アナス
Original Assignee
エンビジョン エナジー(デンマーク) アンパーツゼルスカブ
エンビジョン エナジー(デンマーク) アンパーツゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンビジョン エナジー(デンマーク) アンパーツゼルスカブ, エンビジョン エナジー(デンマーク) アンパーツゼルスカブ filed Critical エンビジョン エナジー(デンマーク) アンパーツゼルスカブ
Publication of JP2014137063A publication Critical patent/JP2014137063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5806280B2 publication Critical patent/JP5806280B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/022Adjusting aerodynamic properties of the blades
    • F03D7/0224Adjusting blade pitch
    • F03D7/0228Adjusting blade pitch of the blade tips only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/25Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors specially adapted for offshore installation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D1/00Wind motors with rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor 
    • F03D1/06Rotors
    • F03D1/0608Rotors characterised by their aerodynamic shape
    • F03D1/0633Rotors characterised by their aerodynamic shape of the blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D13/00Assembly, mounting or commissioning of wind motors; Arrangements specially adapted for transporting wind motor components
    • F03D13/20Arrangements for mounting or supporting wind motors; Masts or towers for wind motors
    • F03D13/22Foundations specially adapted for wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/022Adjusting aerodynamic properties of the blades
    • F03D7/0224Adjusting blade pitch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/04Automatic control; Regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B35/00Vessels or similar floating structures specially adapted for specific purposes and not otherwise provided for
    • B63B35/44Floating buildings, stores, drilling platforms, or workshops, e.g. carrying water-oil separating devices
    • B63B2035/442Spar-type semi-submersible structures, i.e. shaped as single slender, e.g. substantially cylindrical or trussed vertical bodies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/93Mounting on supporting structures or systems on a structure floating on a liquid surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/95Mounting on supporting structures or systems offshore
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/727Offshore wind turbines

Description

本発明は、最上部と底部とを有する風力タービンタワーと、風力タービンタワーの最上部に設置されたナセルと、ナセルに回転可能に取り付けられたローターハブと、ローターハブに取り付けられた1枚以上の風力タービン翼であって、風力タービン翼が回転体平面を形成する、風力タービン翼と、風力タービンタワーの底部に取り付けるように構成された上側区分を有する浮き基礎であって、浮き基礎が浮揚体を有し、設定水深を有する洋上に設置するように構成される、浮き基礎と、を備える風力タービンに関する。
また、本発明は、風力タービンを制御する方法に関する。風力タービンは、ローターハブに取り付けられた1枚以上の風力タービン翼を備え、ローターハブは風力タービンタワーの最上部に設置されたナセルに回転可能に取り付けられ、風力タービンタワーは浮揚体を有する浮き基礎に据え付けられ、風力タービン翼は、第1風速を上回る平均風速のときピッチングされる。
典型的には集団で配列することによって、風力タービンが可能な限り大きいエネルギーを生産できるようにする沿岸又は洋上の場所に風力タービンを設置することは知られている。近年、風力タービンの高さ及びサイズは増大しており、それと共にこのような大型風力タービンによって生産できる最大電力出力が増大している。電力出力は風力タービン翼のサイズ及び長さに比例するので、風力タービン翼のサイズ及び長さも、風力タービンタワーの高さと同様増大した。今日、騒音の制限及びその他の要因により、このような大型風力タービンを洋上に配置する要求が高まっている。
洋上の風力タービンは、通常、海底に打ち込まれたモノポールによってまたは重力又は海底に配置された三脚基礎によって海底に固定された洋上基礎(ときに、沿岸基礎と呼ばれる)上に設置される。しかし、この種の基礎は高価であり、約40m以下の水深を持つ水の中でしか使用できない。もっと深い水には、通常1つ以上の浮揚室を有する浮き基礎が使用される。しかし、このような浮き基礎は、典型的には非常に高価であり、風力タービンのために安定したプラットフォームを提供する必要があるので、しばしば非常に大きく嵩がある。回転体平面に対して作用する風の推力(時にウィンドスラスト又はロータースラストと呼ばれる)は、到来する風の密度に左右され、この種の浮き基礎すなわち浮き要素のサイズ及び重量を決定する際推力は重要な要素である。
洋上風力タービンは、陸上のウィンドプロファイルとは異なるウィンドプロファイルの影響を受ける。洋上ウィンドプロファイルは、陸上ウィンドプロファイルより一定でありかつしばしばこれより高い平均風速を有する。洋上ウィンドプロファイルは、しばしば、平均風速を減少させるウィンドシア(wind shears)及び乱流を経験する。さらに、浮き基礎は、海流及び波の運動による推力及び基礎の浸水部に対して作用する静水学的推力の影響を受ける。構造体に対して作用する様々な推力によって風力タービンを振動させる原因となる風力タービンの傾斜又は角度の回転は、10〜14m/s例えば12m/sを超える風速(定格出力rated powerとも呼ばれる)のとき主要な問題となる。
失速調節式風力タービン(stall regulated wind turbine)は、夏季と冬季に変化する到来風の密度に敏感であり、特定の風速のときの定格出力において翼の風上側に乱流が生じて、失速を誘発し、それによって、負荷及び振動量が増大する。従って、この種の風力タービンは、洋上で使用するには非常に大型で、重量があり、高価な解決策であり、従って解決策として好ましくない。さらに、この種の風力タービンに対して作用する風から受ける推力又は荷重は、定格出力状況に影響を与え、風力タービン翼の回りに乱流を生じる可能性がある。これは、風力タービンに大きな暴風荷重及び応力を与えて、風力タービンを故障させる。極端に高い風速又は突風のとき、風力タービンが受ける荷重及び応力は、指数関数的に増大する。このため、風力タービンがこのような高い荷重及び応力に耐えられるように重力タービンを構成し定格化する必要がある。IEC(International Electrotechcal Commission)が規定したこの定格要件を満たすために、風力タービン製造者は、典型的には、補強材料を追加しかつ/又は構造体の様々な部品のサイズ及び強度を増大する。このことが、また、この種の風力タービンの生産コストを増大する。この種の風力タービンでは、風力タービンの効率性を制御できない。
洋上用のピッチ調節式風力タービンは、通常、定格出力状況において相対的一定電力出力を維持するように、風力タービン翼全体を風の中で(pitch into the wind)又は風から外してピッチング(pitch out of the wind)する。風力タービン翼が風から外してピッチングされたとき、ローターハブに対して作用する推力は減少し、風力タービン翼が風の中でピッチングされたとき、推力は増大する。これによって、風力タービンは構造体の重心に対して繰り返し傾斜又は角度回転し、これが、風力タービンが浮き基礎の上に配置された場合の大きな問題となる。風力タービンが風に向かって傾斜する時、付加的な風を誘発するので、回転体平面に衝突する相対風を増大する。風力タービンが風から離れて後方へ傾斜するとき、風と一緒に移動するので、回転体平面に衝突する相対風を減少する。すなわち、風力タービンが浮き基礎の上に配置される場合、到来風の風速が一定であっても、風力タービンに衝突する相対風が繰り返し変化する。このような負の減衰振動は、風力タービンに対して著しい自己エンハンスメント効果(self-enhancing effect)を与える可能性があり、構造体を転覆させたり、構造体に故障を引き起こしたりする可能性がある。
さらに、海流及び波によって浮き基礎に対して作用する流体力及び循環推力も、構造体が、構造体の重心に対して繰り返し傾斜又は角度回転する原因となる可能性がある。これも、海洋の自然の周波数がローターハブに作用する推力の周波数に実質的に一致する場合、構造体に対する自己エンハンスメント効果を持つ可能性がある。風力タービンのこのような振動運動は、構造体に重大な応力及び疲労荷重を引き起こすので、構造強度を高めるように、風力タービン特にタワーを付加的材料で強化する必要がある。このことは、風力タービンの生産コストを増大する。この傾斜の問題を解決する1つの道は、浮き基礎のサイズ及び重量を増大することである。しかし、この解決策は、浮き基礎の生産コストを増大するので、非常に高価な解決策となる。また、この解決策は、浮き基礎のサイズ及び重量が増大するので設置コストも増大する可能性がある。
国際公開第03/004869(A1)号は、所定数のアンカーケーブルによって海底に固定された浮き基礎の上に設置された、3枚の伝統的風力タービン翼を持つ風力タービンを開示する。浮き基礎は、基礎本体内に形成された浮揚室を備え、基礎が海面近くで浮遊できるようにする。浮揚室は、1つの実施形態において、所定数のバラスト室を備え、バラストは、風力タービンの傾斜を補正するために調節できる。バラスト室のバラストの調節の代わりに、基礎の底部の可動レバーアームに配置された錘又は例えば海底に当接するポールと組み合わされた引っ張りシステムを使用できる。開示される全ての実施形態は、基礎のサイズ及び全体コストを増大する浮き基礎に連結された比較的複雑かつ高価な解決策について説明している。さらに、様々なバラスト室のバラストの調節は、異なるバラスト室間のバラストの移動に時間が掛かり、風力タービンの反復的傾斜と共振(resonate)し始める可能性さえあるので、許容できる解決策とは思われない。
米国特許第7156037(B2)号は、3枚の伝統的風力タービン翼を持つ風力タービンが、海底に回動自在に固定された細長い浮揚基礎の上に設置される、別の解決策を開示する。基礎は、部分的に水が充填されたバラスト室を備える。ナセルは、傾斜ジョイントを用いてタワーの最上部に連結され、傾斜ジョイントは、ローター軸が常に水平位置に位置付けられるように、ローターハブの位置を傾斜させる。海底に配置されたプラットフォームに接続された1本のアンカーケーブル又は風力タービンに接続された3本のアンカーケーブルを使用して、風力タービンを安定させる。この解決策は、タワーが後方へ傾斜したときタービンの先端がタワーに衝突する危険があるという不利点を持つ。この形態は、風力タービンの比較的大きい傾斜運動を可能にし、その結果、回転体平面に衝突する相対風速に比較的大きな変化を生じる。さらに、傾斜ジョイントは、故障し易いという弱点を与える。
国際公開第2012/069578(A1)号は、所定数のアンカーケーブルによって海底に固定された浮き基礎の上に設置されたピッチ調節式風力タービンを開示する。基礎は、バラストが部分的に充填された1〜4つの浮揚室と、基礎から外向きに延びる所定数の安定化アームとを備える。回転プロペラが、各浮揚室の底部に配列され、プロペラの作動及び方向を制御する制御システムに結合される。加速計又はGPS受信機の形式のGNSS受信機を用いて風力タービンの振動が測定され、これらのプロペラを用いて、振動を減衰するように反対方向の運動を与える。この解決策は、風力タービンに比較的安定したプラットフォームを与えるためにプロペラシステムを使用する必要があり、浮き基礎の複雑さとサイズを増すので、全体コストが増大する。さらに、この解決策は、海流及び波によって生じる基礎の移動又は回転を補正するために所定数の安定化アーム又は3つ以上の浮揚室の使用を必要とする。
これらの解決策は、風力タービンの反復的傾斜に対抗するために、浮き基礎外部に結合される又は浮き基礎内部に配置される付加的システムの使用を必要とする。
国際公開第2005/090781(A1)号は、風力タービンタワーの底部において海底に配置されたアンカーに接続される浮き風力タービンを開示する。風力タービンは、ピッチ制御システムに接続された3枚の伝統的翼を備え、ピッチ制御システムは、タワーの移動に対抗するためにローターハブに対して作用する平均推力に応じて翼のピッチ角度を調節する。制御システムは、構造体の移動に対抗するために風力タービン翼のピッチ角度を調節する。これは、風力タービン翼を風向きに対して非最適位置に置いてしまう。これによって、ローターハブに対して作用する推力が増大し、同時にシステムの効率が低下する。この3枚翼風力タービンのタワーは、強風静止のとき非常に高い荷重を受け、これによって強風静止時にタワーの危険な角度運動を引き起こす可能性がある。
Soeren Christiansenの学位論文「風及び波に曝されるバラスト安定化式浮き風力タービンのモデルベースでの制御」は、浮き基礎の上に配置された風力タービンを制御するための様々な制御方法を開示する。制御方法は、円柱ブイ形の基礎の上に配置された、3枚の伝統的翼を持つ5MW風力タービン(Hywindと呼ばれる)に基づく。基礎は、テンションワイヤを用いて海底に固定される。この学位論文の「論文C」は、3枚の翼がローターハブに対して作用する最小推力に応じてピッチングされる制御方法を開示する。しかし、発電機の速度の減少は発電機のトルクを増大するので、主ローター軸及びドライブトレインの構造強さを増強する必要がある。「論文D」は、翼のピッチ角度を制御するために伝統的な陸上コントローラを使用する別の制御方法を開示する。この制御方法は、プラットフォーム及びシステム全体を安定化するために付加的な制御ループを必要とする。これは、風力タービン構造体の複雑さ及びコストを増大させる。
国際公開第03/004869(A1)号パンフレッド 米国特許第7156037(B2)号明細書 国際公開第2012/069578(A1)号パンフレッド 国際公開第2005/090781(A1)号パンフレッド
Soeren Christiansenの学位論文「風及び波に曝されるバラスト安定化式浮き風力タービンのモデルベースでの制御」
本発明の目的は、高作動風速のとき風力タービンの傾斜を減少できる風力タービン形態を提供することである。
本発明の目的は、サイズ及び重量を減少した浮き基礎を提供することである。
本発明の目的は、高風速で作動するピッチング可能なタービン翼のピッチを調節する別の方式を提供することである。
本発明の目的は、作動時に高風速のとき構造体の疲労荷重を減少できるようにする風力タービン形態を提供することである。
本発明の目的は、風力タービン翼が、少なくとも第1空気力学的プロファイルを持つ内側翼区分と第2空気力学的プロファイルを持つ外側翼区分とを備え、内側翼区分がローターハブに取り付けられ、外側翼区分が、第1風速を上回る風速のとき内側翼区分に対して外側翼区分をピッチングするように構成された、少なくとも1つのピッチ接合部によって、内側翼区分に連結される、ことを特徴とする、浮き基礎に据え付けられた風力タービンによって達成される。
これは、深水に適する部分ピッチ風力タービン形態を提供する。2つの翼区分は、翼区分の少なくとも一方例えば外側区分を他方の区分例えば内側区分に対してピッチングできるようにする。ピッチングシステムは、風力タービンの出力性能を改良するためにピッチングを調節しかつ/又はローターハブに対して作用する推力値の相対変動を減少するように構成される。これによって、構造体において誘発される疲労荷重及び応力を減少するので、構造強度、並びに、風力タービン、例えば風力タービンタワー及びヨーベアリングの材料を、最小限に抑えることができ、それによって、風力タービンの生産コストを減少できる。
部分ピッチ風力タービンを使用することによって、構造体の傾斜運動を減少でき、ナセル及び風力タービン翼の、サイズ、並びに、重量のために、構造体において誘発される曲げモーメントを、より線形に制御できるようにする。これは風力タービン翼の1つの区分のみをピッチングすることによって可能になり、それによって、従来のピッチ調節風力タービンより、ローターハブ従ってナセルに対して作用する推力をより一定にできる。これによって、ピッチングのために風力タービンに誘発される大きな負の減衰荷重(減衰しない荷重)及び応力を、排除又は少なくとも著しく減少できる。風力タービンの最大許容傾斜としては、±2°、±1°、±0.5°又はそれ未満が考えられる。内側翼区分に対する外側翼区分のピッチングは、曲げモーメントを減少できる。これによって、風力タービンのためのより安定したプラットフォームを提供するので、浮き基礎のサイズ及び重量を最適化又は減少でき、それによって、浮き基礎の生産コストを減少する。さらに、この形態においては、風力タービンタワーの最上部に制動機構(風力タービンのコストを増大させるであろう)を設置する必要がない。さらに、風力タービン翼を2枚しか使用しないので、3枚翼の使用に比べて、強風静止時に風力タービンタワーが受ける荷重を減少するので、タワーの危険な角度運動のリスクを減少する。
風力タービン翼は、根本端から先端部まで35m以上の長さ(相対長さ1単位)を持つことができる。翼区分の少なくとも一方のピッチングは、伝統的ピッチ調節式風力タービンより、風力タービン翼において誘発される疲労荷重及び応力の分布をより均等にできる。これによって、ピッチング可能な部分の合計サイズ及び重量が減少するので、ピッチングシステムのサイズ及び重量を最適化又は減少できる。伝統的ピッチ調節式風力タービンにおいては、風力タービン翼全体がピッチングされるので、大型のより強いピッチシステムを必要とする。部分ピッチング可能な風力タービン翼を使用すると、より迅速かつ良好なピッチングの制御が可能になり、風力タービン翼及び構造体において誘発される振動及び応力を小さくできる。
1つの実施形態によれば、内側翼区分は失速制御空気力学的プロファイルを有し、外側翼区分はピッチ制御空気力学的プロファイルを有し、2つの翼区分は、ローターハブに対して作用する合成推力値を形成する。
部分ピッチ風力タービンの使用は、伝統的ピッチ調節式風力タービンより、ローターハブに対して作用する合成推力又は力をより良好かつより効果的に制御できるようにする。これによって、各翼区分の空気力学的プロファイルは、設定された仕様セットに従って最適化できるので、合成推力をより最適に調節できるようにする。2つの翼区分は、同じ空気力学的プロファイルを持つことも、異なる空気力学的プロファイルを持つこともできる。内側翼区分は、風力タービンに対して作用する風速に対して、受動的又は能動的失速制御翼プロファイルの特性を有する推力値を与える失速制御空気力学的プロファイルを、持つように構成できる。外側翼区分は、風力タービンに対して作用する風速に対して、ピッチ制御翼プロファイルの特徴を有する推力値を与えるピッチ制御空気力学的プロファイルを、持つように構成できる。または、2つの翼区分は、同じ空気力学的プロファイル、例えば、失速又はピッチ制御プロファイルを持つことができ、同じ又は異なる仕様セットに従って最適化できる。2つの翼区分は、風力タービン翼全体の合成推力値を形成する。
内側翼区分のプロファイルは、定格風速と遮断風速(cut-off wind speed)との間の風速において合成推力値が実質的に一定であるように、外側翼区分のプロファイルの後に続いて構成できる。これによって推力を受動的に調節できる。
1つの実施形態によれば、内側翼区分は、風力タービン翼の根本端からピッチ接合部(pitch junction)の位置まで延び、外側翼区分は、風力タービン翼の先端部からピッチ接合部の位置まで延び、ピッチ接合部は、根本端に対して0.20〜0.50±10%(「±10%」とは上限下限それぞれの数値の前後10%以内のこと。以下同様。)、好ましくは0.30〜0.40±10%の相対長さに位置付けられる。
これによって、各翼区分の長さ従ってピッチ接合部の位置を最適化できる。翼区分が内側受風領域(inner swept area)及び外側受風領域(outer swept area)を形成するように、合計受風領域は、翼区分の間で配分される。内側翼区分の相対長さは、外側翼区分の長さに対して大きくすることができ、その逆も可能である。内側受風領域に対する外側受風領域の比を大きくしても良い。これによって、第2推力値(後述)が合成推力値により大きく寄与するので、ローターハブに対して作用する合成推力をより動的に制御できる。内側受風領域に対する外側受風領域の比を小さくすることもできる。これによって、第2推力値の合成推力値への寄与が小さくなるので、ローターハブに対して作用する合成推力をより静的に制御することができる。合成推力の制御をさらに改良するために、少なくとも1つの中間翼区分を、2つの接合部を介して2つの翼区分の間に配列できる。中間翼区分は、少なくとも1つのピッチ接合部によって2つの翼区分に連結されたピッチング可能な翼区分として構成できる。2つのピッチング可能翼区分は、同じピッチ制御システム又は2つの別個のピッチ制御システムを介して一緒にかつ/又は相互にピッチングできる。
内側翼区分は、0.20〜0.80、好ましくは0.30〜0.70の相対長さを持つことができる。外側翼区分は、0.20〜0.80、好ましくは0.30〜0.70の相対長さを持つことができる。ピッチ接合部の相対長さは、所望の形態次第であり、0.02以下とすることができる。上記の相対長さは、±10%、±5%、±2%又は±1%の公差を持つことができる。
1つの実施形態によれば、内側翼区分の空気力学的プロファイルは、この翼区分の負圧側及び正圧側の両方を形成する第1表面領域(surface area)を形成し、外側翼区分の空気力学的プロファイルは、この翼区分の負圧側と正圧側を形成する第2表面領域を形成する。第2表面領域に対する第1表面領域の比は、0.5〜1.5±10%、好ましくは1±10%である。
これによって、2つの翼区分の表面領域、従って各翼区分の揚力及び抗力を最適化できる。到来風がより大きな表面領域に衝突して内側翼区分の揚力を増大するように、内側翼区分の表面領域を、外側翼区分に対して増大できる。これによって、より大きな荷重を内側翼区分に伝達でき、その結果生じる風力タービン翼の根本モーメント(root moment)及び応力を減少できる。これによって、減少した根本モーメントに応じて風力タービンの形態及び構造的要件を最適化できる。到来風がより小さい表面領域に衝突して、外側翼区分の揚力及び抗力を減少するように、外側翼区分の表面領域を内側翼区分に対して減少できる。これによって、外側翼区分における荷重及び応力を減少でき、風力タービン翼における根本モーメントを減少できる。
内側翼区分及び/又は外側翼区分の厚み分布(distribution)及び/又は翼弦分布は、この翼区分の表面領域を増大するように最適化又は増大できる。第2表面領域に対する第1表面領域の比は、0.5〜0.75例えば0.5とすることができ、この値は、風速が遮断風速へ向かって増大するとき合成推力値が比較的小さい負のタンジェントを持てるようにする。前記の比率を0.75〜1.25例えば1とすることができ、この値は、風速が遮断風速へ向かって増大するとき、合成推力値が比較的小さい正のタンジェントを持てるようにする。または、この比率を1.25〜1.5例えば1.5とすることができ、この値は、合成推力値の正のタンジェントを増大できる。上記の比率は、±10%、±5%、±2%、又は±1%の公差を持つことができる。
1つの実施形態によれば、ピッチ制御システム(ピッチング制御システム)は、設定電力出力に従って外側翼区分のピッチ角度を調節するように構成される。(一般にピッチ制御とは、ピッチ角度(翼の取付角)を変化させる制御である。)
ピッチ制御システムは、漸増電力出力プロファイル、漸減電力出力プロファイル又は一定又は電力出力プロファイルなど選択された電力出力プロファイルに従って外側翼区分のピッチ角度を調節するように構成できる。これによって、風力タービンの効率を増すように、外側翼区分を到来風に対して最適に配置できる。
具体的実施形態によれば、内側翼区分に対して作用する風速は、第1推力値を形成し、外側翼区分に対して作用する風速は、第2推力値を形成し、ピッチ制御システムは、合成推力値が実質的に一定値に維持されるように外側翼区分をピッチングすることによって、第1推力値に対して第2推力値を調節するように構成される。
部分ピッチ風力タービンのピッチングは、ローターハブに対して作用する合成推力値が第1風速を上回る風速のとき実質的に一定値に維持されるように、構成できる。内側翼区分は、外側翼区分のピッチングの基準パラメータとして使用される基準推力値を形成できる。外側翼区分の動的推力値は、合成推力値が実質的に一定値に維持されるように基準値に対して調節できる。外側翼区分のピッチングは、様々な作動風速において曲げモーメントを実質的に最小限に維持できるようにする。外側翼区分をよりに頻繁にピッチングするために、発電された電力の一部を使用するので、この制御方法を使用する電力出力は、上述の制御方法より小さくできる。
合成推力値は、一定値の許容公差例えば±10%、±5%、±2%。±1%又はそれ未満内に調節できる。一定値は、風力タービンの定格又は公称風速で測定でき、上記風速における合成推力値の80〜120%、好ましくは90〜110%とすることができる。
1つの実施形態によれば、ピッチ制御システムは、風力タービンのその垂直位置に対する傾斜を測定するように構成される、少なくとも1台の測定装置に電気的に結合され、ピッチ制御システムは、測定された傾斜に基づいて、外側翼区分のピッチを調節するように構成される。
これによって、さらに風力タービンの測定された傾斜に基づいて、ピッチングを調節できる。加速計、GPS装置、角度センサ又はその他の適切な測定装置など1台以上の測定装置を、ナセル又は浮き基礎に配置でき、ピッチ制御システムに電気的に結合できる。または、1台以上のひずみ計又はその他の適切な荷重センサを構造体例えばタワー又はナセルに配置でき、これを使用して、タワーの傾斜を測定できる。ピッチ制御システムは、ピッチングが構造体と共振しないように、設定周波数帯域でピッチを調節するように構成できる。これによって、風力タービンの振動を許容可能レベルまで減衰又は減少できる。1台以上の測定装置例えば風速計又は気象観測マスト(meteorological mast)、タコメーター又はその他の適切な測定装置をピッチ制御システムに結合し、風速及び/又はドライブトレインのローター速度を測定するように構成できる。ピッチングは、風力タービンが風速によって誘発された推力だけでなく海流及び波によって誘発された推力についても補正するように、風力タービンの傾斜及び/又は回転体平面に衝突する風速に基づいて、調節できる。これによって、1つ以上の測定された荷重パラメータ及び/又は気象学的データに基づいて、ピッチングを調節できる。
1つの実施形態によれば、第1風速は、平均値10〜14m/s、例えば12m/sあるいはそれ以上である。
部分ピッチ風力タービンの使用は、平均風速10〜14m/s、例えば12m/sあるいはそれ以上において特に効果的になり、この風速のとき、ピッチ調節式外側翼区分を用いて、失速調節式内側翼区分の負の効果を相殺できる。第1風速は、風力タービンの定格出力を規定する。第1風速は、風力タービンがその公称又は定格出力に達する風速として定義できる。風速が、遮断風速(cut-off wind speed)、例えば25m/s以上を超えたとき、風力タービンはその極限負荷手続を起動する。
本発明の目的は、風力タービン翼の内側翼区分に対して風力タービン翼の外側翼区分のピッチを調節することを特徴とする、風力タービンを制御する方法によっても達成される。
この方法は、伝統的ピッチ調節式風力タービンより、風力タービンに対して作用する推力又は力をより良くかつより効果的に制御できるようにする。これによって、風力タービンの反復的傾斜を排除又は少なくとも著しく減少又は減衰でき、それによって構造体において誘発される疲労荷重及び応力を減少する。風力タービン例えば風力タービンタワーの構造強度及び材料を減少できるので、風力タービンの生産コストを減少できる。この方法は、また、風力タービンが傾斜するとき構造体に誘発される曲げモーメントをより良くかつより効果的に制御できるようにする。これによって、風力タービンの最大傾斜角度がより許容可能なレベルまで減少されるので、曲げモーメントを減少できる。このことは、風力タービンのためのプラットフォームの安定性を増大するので、浮き基礎のサイズ及び重量を最適化又は減少でき、従って浮き基礎の生産コストを減少できる。外側翼区分のピッチングは、風力タービンの傾斜を減少でき、風力タービンタワーの最上部に配置される減衰機構の必要がなくなるので、風力タービンのコストを減少する。部分ピッチ風力タービンの使用は、翼区分の少なくとも1つが少なくとも1つの他の翼区分に対してピッチングされるので、出力性能及び/又はローターハブに対して作用する推力をより精密に調節できるようにする。
1つの実施形態によれば、ピッチングは、設定電力出力に対して調節される。
外側翼区分は、風力タービンの電力出力を調節するように内側翼区分に対してピッチングされる。これは選択された電力出力プロファイルに従って実施できるので、高い効率が維持される。これによって、ピッチジョイント(ピッチ接合部)が平均風速の変化に応じて起動されるので、ピッチング動作も減少する。また、ピッチジョイントの磨耗も減少し、それによって耐用寿命が増大する。
1つの実施形態によれば、内側翼区分は第1推力値を形成し、外側翼区分は第2推力値を形成し、ピッチングは、合成推力値が実質的に一定値に維持されるように第1推力値に対して調節される。
代わりに、外側翼区分は、ローターハブに対して作用する合成推力値が実質的に一定値に維持されるように内側翼区分に対してピッチングできる。内側翼区分は、外側翼区分のピッチングのための制御パラメータとして使用される基準推力値を形成できる。これによって、外側翼区分の動的推力を基準値に対して調節して、実質的に一定値に維持できる。合成推力値を、一定値の許容可能な公差内たとえば±10%、±5%、±2%、±1%又はそれ未満に調節できる。一定値は、風力タービンの定格又は公称風速で測定でき、この風速における合成推力値の80〜120%、好ましくは90〜110%とすることができる。外側翼区分のピッチングは、さらに、海流及び波による風力タービンの傾斜を補正するために使用できる。外側翼区分は、風力タービンの傾斜従って回転角度がより許容可能なレベル例えばその垂直位置に対して±2°、±1°、±0.5°又はそれ未満に減少又は減衰するように、ピッチングされる。これによって、合成推力値を能動的に調節できる。また、このことは、ピッチジョイントが平均風速の変化並びに海流及び波による動的衝撃の変化に応じて起動されるので、ピッチング動作を増大する。
1つの実施形態によれば、構造体に配置された少なくとも1台の測定装置は、風力タービンの傾斜を測定し、外側翼区分のピッチングは、測定された傾斜に基づいて調節される。
これによって、外側翼区分のピッチングを風力タービンの測定された傾斜に基づいて調節できる。傾斜は、ピッチ制御システムに電気的に結合された加速計、GPS装置、角度センサ又はその他の適切な測定装置など1台以上の測定装置を用いて測定できる。又は、1台以上のひずみ計又はその他の適切な荷重センサが、タワーの傾斜を測定できる。ピッチングは、ピッチングが構造体と共振しないように、選択された周波数帯域で実施できる。これによって、風力タービンの振動を許容可能なレベルまで減衰又は減少できる。1台以上の測定装置例えば風速計又は気象観測マスト、タコメーター又はその他の適切な測定装置は、風速及び/又はローター速度を測定できる。これによって、風力タービンが風速の変化だけでなく海流及び波によって誘発された傾斜についても補正できるように、ピッチングを風力タービンの傾斜及び/又は回転体平面に衝突する風速に基づいて調節できる。
本発明について、例としてのみ、図面を参照して説明する。
浮き基礎の上に設置された風力タービンの代表的実施形態を示す。 外側翼区分が内側翼区分に対してピッチングされた状態の、図1の風力タービンを示す。 伝統的ピッチ調節式風力タービンと比較した本発明に係わる風力タービンの、風速と対比したローターハブに作用する推力のグラフである。
以下の文章において、図面について1つずつ説明し、図面に示される様々な部分及び位置には、様々な図面において同じ番号が付けられる。必ずしも、特定の図面において示される全ての部品及び位置を、その図面と一緒に論じない。
「傾斜」は、少なくとも1つの設定方向の回転点に対する風力タービンの回転移動として定義される。傾斜運動は、x軸(風の方向と平行)の周りの風力タービンのローリング(横揺れ)を意味することができる。その代わりに又はそれに加えて、傾斜運動は、z軸(風力タービンタワーの長手方向に平行)の周りの風力タービンのヨーイング(偏揺れ)を意味することができる。その代わりに又はそれに加えて、傾斜運動は、y軸(風の方向及び風力タービンタワーの長手方向に直交)の周りの風力タービンのピッチング(縦揺れ)を意味することができる。
図1は、浮き基礎2の上に据え付けられた風力タービン1の代表的実施形態を示す。風力タービン1は、基礎2に面する底部と基礎の逆を向く最上部とを有する風力タービンタワー3を具備できる。上下に据え付けられた1つ以上のタワー区分(図示せず)が風力タービンタワー3を形成できる。ナセル4は、風力タービンタワー3の最上部に設置できる。ローターハブ5は、例えばローター軸(図示せず)を介してナセル4に連結できる。ローター軸は、一端においてローターハブ5に取り付けられ、他方の端においてナセル4内部に配列された発電機(図示せず)に取り付けられる。1枚以上の風力タービン翼6はローターハブ5に取り付けられ、風力タービン翼6は回転体平面(rotor plane)を形成する。少なくとも2枚又は3枚の風力タービン翼6が、図1に示すようにローターハブ5に取り付けられることが好ましい。
少なくとも1つのヨーイングベアリングを備える少なくとも1つのヨーイング機構を、風力タービンタワー3の最上部に配列できる。ナセル4をヨーイング機構に連結でき、ヨーイング機構は、回転体平面が風の中に移動する(move into the wind)ように、風力タービンタワー3に対して少なくともナセルを能動的又は受動的にヨーイングさせるように構成できる。これによって、回転体平面は主要な風向きに実質的に直交するように位置付けできる。
浮き基礎2は、水面下に部分的又は完全に沈むように構成された浮揚体7を備えることができる。浮揚体7は、少なくとも部分的にバラスト材料が充填されるように構成されたバラスト室の形式の少なくとも1つの浮揚室9を備えることができる。バラスト材料は、水例えば海水の形の液体又は岩、砂/砂利、コンクリート、金属又はその他の適切な形の固体とすることができる。浮揚体7は、細長くかつ/又は円筒形体の形状を持つことができ、浮揚室9は、浮揚体7の下側区分に配置できる。浮揚体7の上側区分は中空であり、空気、ヘリウム又はその他の適切な気体材料などの気体材料を充填できる。浮揚体7は閉鎖体7を形成でき、浮揚体7内部に、気体材料及び/又はバラスト材料が収容される。浮揚体7は、水面8に面する第1端部と海底10に面する第2端部とを有する。上側区分11は、第一端部に設置され、風力タービンタワー3の底部に取り付けられるように構成できる。浮揚体7は、鉄、スチール又はその他の適切な材料で製造できる。
バラスト及び/又は気体材料の量を調節するための手段、例えばポンプシステムを、浮き基礎2に設置できる。これによって、図1に示すように上側区分11が海面8下に部分的に沈むように、浮き基礎2の浮揚体7を海面8下の設定深さに位置付けできる。または、上側区分11は、整備又は保守のために海面8上に位置付けるか、又は、例えば嵐、台風など極端な荷重を受けるときの風力タービンの安定性を増すために海面8下に位置付けできる。
浮き基礎2は、水深約40m以上の洋上に設置するように構成できる。浮き基礎2は、浮揚体7の重心又は中央から測定して海面8下約5m以上に位置付けできる。また、浮き基礎2は、浮揚体7の第一端部が海面8から約5m以下に位置付けられるように位置付けできる。2本、3本又はそれ以上のアンカーケーブル又はその他の適切な錨泊機構又はシステムの形式の1つ以上の錨泊手段12は、浮き基礎2を従って風力タービン1をその所定の位置に保持するように構成できる。アンカーケーブルは、浮き基礎2及び海底10に配置又は固定された1つ以上の錨泊支持体(図示せず)に結合できる。
風力タービン1は、図1に示すように部分ピッチ風力タービンとして構成でき、風力タービン翼6の少なくとも1枚は、少なくとも2つの翼区分13、14を備える。風力タービン翼6は、ピッチ接合部15によって外側翼区分14に連結された内側翼区分13を備える。内側翼区分13は、ローターハブ5に面する翼根本16を備え、ボルト/ナットなどの締結手段によってローターハブ5に取り付けられるように構成される。外側翼区分14は、ローターハブ5の逆に面する先端部17を備えることができる。
ピッチ接合部15は、内側翼区分13に対して外側翼区分14をピッチングするように構成できる。機械、水圧又は電気装置の形式のピッチ機構(図示せず)をピッチ接合部15に配置できる。ピッチ制御システム(図示せず)をピッチ機構に結合して、外側翼区分14のピッチを調節するように構成できる。これによって、外側翼区分14を風(風力)の中で又は風(風力)から外してピッチングできる。図1は、非ピッチング位置にある翼区分13、14を示し、ピッチ接合部15における2つの翼区分13、14の断面輪郭は、相互に整列する。ピッチ機構は、内側翼区分13に対して外側翼区分を0°〜90°ピッチングするように構成できる。
風力タービン翼6は、積層材を形成する繊維強化プラスチック又は複合材料で製造でき、繊維は、ガラス、カーボン又は有機繊維で製造できる。積層材は、外部システム例えば真空注入又はインジェクションシステムによって供給される樹脂例えばエポキシを用いて注入できる。
図2は、外側翼区分14が内側翼区分13に対してピッチングされた状態の風力タービン1を示す。ピッチ制御システムは、選択された電力出力プロファイル又は一定推力値に従って内側翼区分13に対して外側翼区分14のピッチを調節するように構成できる。2つの翼区分13、14は、構造体において誘発される曲げモーメントをより良く制御できるようにするので、風力タービン1及び/又は浮き基礎2が経験する傾斜運動を減少する。ピッチ制御システムは、10〜14m/s例えば12m/s以上の設定平均風速を超える風速のとき起動できる。これによって、ナセル4及び風力タービン翼6のサイズ及び重量によって構造体において誘発される曲げモーメントをより線形に制御できるようにする。外側翼区分14は、風力タービン1がその垂直位置に対して±2°以下の傾斜であるようにピッチングできる。
内側翼区分13は、第1推力値を与える設定仕様セットによって規定された失速制御(ストール制御)空気力学的プロファイルを持つことができる。外側翼区分14は、第2推力値を与える設定仕様セットによって規定されたピッチ制御空気力学的プロファイルを持つことができる。2つの翼区分13、14の第1推力値及び第2推力値は、その結果ローターハブ5に対して作用する推力値を形成できる。ピッチ制御システムは、外側翼区分14をピッチングすることによって第2推力値を調節するとき、基準パラメータとして第1推力値を使用するように構成できる。
内側翼区分13は、翼根本16からピッチ接合部15の位置まで延びて、内側受風領域を形成できる。外側翼区分14は、先端部17からピッチ接合部15の位置まで延びて、外側受風領域を形成できる。内側及び外側受風領域は、風力タービン翼6が受風する全領域を形成する。2つの翼区分13、14の相対的長さは、内側受風領域に対する外側受風領域の比を規定できる。
風力タービン翼6は、根本端16から先端部17まで35m以上の長さ(相対長さ1単位に相当)を持つことができる。ピッチ接合部15は、根本端16に対して0.20〜0.80±10%の相対長さに位置付けできる。内側翼区分13は、0.20〜0.80±10%の相対長さを持つことができる。外側翼区分は、0.20〜0.80±10%の相対長さを持つことができる。
内側翼区分13の空気力学的プロファイルは、第1表面領域を形成する翼区分の負圧側及び正圧側を形成できる。外側翼区分14の空気力学的プロファイルは、第2表面領域を形成する翼区分の負圧側と正圧側を形成できる。2つの表面領域は、2つの翼区分13、14の揚力及び抗力を形成できる。各翼区分13、14の厚み分布及び/または翼弦分布は、第2表面領域に対する第1表面領域の比を規定し、0.5〜1.5±10%の値が可能である。
加速計、GPS装置、角度センサ又はその他の適切な測定装置の形式の少なくとも1台の測定装置(図示せず)をピッチ制御システムに電気的に結合できる。測定装置は、風力タービン1の垂直位置に対する傾斜を測定するように構成できる。ピッチ制御システムは、測定された傾斜に基づいて外側翼区分14のピッチを調節するように構成できる。その代わりに又はそれに加えて、風速計、気象観測マスト、タコメーター又はその他の適切な測定装置の形式の少なくとも1台の他の測定装置を、ピッチ制御システムに電気的に結合できる。測定装置は、風速及び/又は風力タービン1のドライブトレインのローター速度を測定するように構成できる。ピッチ制御システムは、風力タービン1が風速によって誘発される推力だけでなく海流及び波によって誘発される推力も補正するように、風力タービン1の傾斜及び/又は回転体平面に衝突する風速に基づいて、外側翼区分14のピッチを調節するように構成できる。
図3は、伝統的ピッチ調節式風力タービンと比較した本発明に係わる風力タービンの、風速に対比したローターハブ5に作用する推力のグラフである。
第1風速W1を下回る風速のとき、外側翼区分14は、その非ピッチ位置(unpitched position)例えばピッチ角度ゼロに位置付けられる。ローターハブ5に対して作用する推力18、19は、回転体平面及び風力タービン1に衝突する風速が増すにつれて、増大する。風速が第1風速W1を上回ると、ピッチ制御システムはピッチ機構を起動し、ピッチ機構は外側翼区分14のピッチ角度を調節する。第1風速W1は、風力タービン1がその定格電力出力に達するときの風速として規定される。風速が第2風速W2を上回る場合、風力タービンはその極限負荷手続を起動して、風力タービン1を高圧送電線網から切断する。第2風速W2は、風力タービン1の遮断風速として規定される。第1風速W1としては、10〜14m/s例えば12m/s以上が考えられる。第2風速としては25m/s以上が考えられる。
ピッチ制御システムは、風速タービン翼6が実質的に一定の合成推力値を維持するように、内側翼区分13に対して外側翼区分14のピッチを調節する。第1曲線18は、風力タービン翼全体をピッチングするとき伝統的ピッチ調節式風力タービンに生じる推力値を示す。第2曲線19は、本発明の風力タービン1に生じる合成推力値を示す。第1点20は、図3に示すように、風力タービン1が傾斜位置にある位置を示し、第2点21は、風力タービン1が非傾斜位置のときの位置を示す。第3点22は、風力タービン1が、推力値18、19が第2点21から第1点20へ移動/変化するように風向きの中でピッチングされるときの中間位置を示す。
図3に示すように、内側翼区分13に対する外側翼区分14のピッチングは、ナセル4及び風力タービン翼6のサイズ及び重量によって構造体において誘発される曲げモーメントをより線形に制御できるようにする。ピッチ制御システムは、外側翼区分14の推力値のピッチを調節するとき内側翼区分13の第1推力値を基準パラメータとして使用できる。これによって、ピッチ制御システムは、ローターハブ5に対して作用する合成推力値を実質的に一定値に維持でき、それによって、風力タービン1の傾斜運動が減少するので、構造体において誘発される曲げモーメントを減少する。図3に示すように、伝統的なピッチ調節式タービンにおけるピッチの調節18は、推力値を著しく変化させて、風力タービンに大きな負の減衰荷重及び応力を生じる。この荷重及び応力は、部分ピッチ風力タービン1を使用することによって少なくとも著しく減少できる。
ピッチ制御システムは、構造体例えば風力タービン1に配置された1台以上の測定装置によって測定された風力タービン1の傾斜及び/又は回転体平面に衝突する風速に基づいて、外側翼区分14のピッチを調節できる。
合成推力値は、一定値の±10%以内に調節できる。一定値は、風力タービン1の定格風速例えばW1において測定でき、この風速における合成推力値の80〜120%とすることができる。ピッチングは、風力タービン1がその垂直位置に対して±2°以下の傾斜であるように、ピッチ制御システムによって実施される。
3 風力タービンタワー
4 ナセル
5 ローターハブ
6 風力タービンタワー
7 浮き基礎
13 内側翼区分
14 外側翼区分
15 ピッチ接合部

Claims (11)

  1. 風力タービンであって、
    −最上部と底部とを有する風力タービンタワー(3)と、
    −前記風力タービンタワー(3)の最上部に設置されたナセル(4)と、
    −前記ナセル(4)に回転可能に取り付けられたローターハブ(5)と、
    −前記ローターハブ(5)に取り付けられた1枚以上の風力タービン翼(6)であって、該風力タービン翼(6)が回転体平面を形成する、風力タービン翼と、
    −前記風力タービンタワー(3)の前記底部に取り付けるように構成された上側区分(11)を有する浮き基礎(2)であって、該浮き基礎が浮揚体(7)を有し、設定水深を有する洋上位置に設置するように構成される、浮き基礎と、
    −ピッチ制御システムと
    を備え、
    −前記風力タービン翼(6)が、少なくとも第1空気力学的プロファイルを持つ内側翼区分(13)と第2空気力学的プロファイルを持つ外側翼区分(14)とを備え、
    前記内側翼区分(13)が、前記ローターハブ(5)に取り付けられ、
    第1風速(W1)を上回る風速のとき、前記内側翼区分(13)に対して前記外側翼区分(14)をピッチングするように構成された、少なくとも1つのピッチ接合部(15)によって、前記外側翼区分(14)が、前記内側翼区分(13)に連結され、
    前記内側翼区分(13)に対して作用する風速が第1推力値を形成し、前記外側翼区分(14)に対して作用する風速が第2推力値を形成し、前記ピッチ制御システムが、前記ローターハブ(5)に対して作用する合成推力値が実質的に一定値に維持されるように前記外側翼区分(14)をピッチングすることによって前記第1推力値に対する前記第2推力値を調節するように構成されることを特徴とする、
    風力タービン。
  2. 前記内側翼区分(13)が失速制御空気力学的プロファイルを有し、前記外側翼区分がピッチ制御空気力学的プロファイルを有し、前記2つの翼区分(13、14)が前記ローターハブ(5)に対して作用する前記合成推力値を形成することを特徴とする、請求項1に記載の風力タービン。
  3. 前記内側翼区分(13)が、前記風力タービン翼(6)の根本端(16)から前記ピッチ接合部(15)の位置まで延び、前記外側翼区分(14)が、前記風力タービン翼(6)の先端部17から前記ピッチ接合部の前記位置まで延び、前記ピッチ接合部(15)が、前記根本端(16)に対して0.20〜0.80±10%の相対長さに位置付けられることを特徴とする、請求項1又は2に記載の風力タービン。
  4. 前記内側翼区分(13)の前記空気力学的プロファイルが、該翼区分の負圧側と正圧側の両方を形成する第1表面領域を形成し、前記外側翼区分(14)の前記空気力学的プロファイルが、該翼区分の負圧側と正圧側の両方を形成する第2表面領域を形成し、前記第2表面領域に対する前記第1表面領域の比率が0.5〜1.5±10%であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の風力タービン。
  5. 前記ピッチ制御システムが、設定電力出力に従って前記外側翼区分のピッチ角度を調節するように構成されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の風力タービン。
  6. 前記ピッチ制御システムが、前記風力タービン(1)のその垂直位置に対する傾斜を測定するように構成された少なくとも1台の測定装置に電気的に結合され、かつ前記ピッチ制御システムが、前記測定された傾斜に基づいて前記外側翼区分(14)のピッチを調節するように構成されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の風力タービン。
  7. 前記第1風速(W1)が10〜14m/sの平均値を有することを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の風力タービン。
  8. 風力タービンを制御する方法であって、前記風力タービンが、ローターハブ(5)に取り付けられた1枚以上の風力タービン翼を備え、前記ローターハブが風力タービンタワー(3)の最上部に設置されたナセルに回転可能に取り付けられ、前記風力タービンタワーが浮揚体(7)を有する浮き基礎(2)に据え付けられ、前記風力タービン翼(6)が、第1風速(W1)を上回る平均風速のときピッチングされる風力タービンを制御する方法において、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載された風力タービンの前記風力タービン翼(6)の内側翼区分(13)に対する前記風力タービン翼(6)の外側翼区分(14)の前記ピッチングを、調節するようにしたことを特徴とする、方法。
  9. 前記ピッチングが設定電力出力に対して調節されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 前記内側翼区分(13)が第1推力値を形成し、前記外側翼区分(14)が第2推力値を形成し、前記ピッチングが、両者合成推力値が実質的に一定値に維持されるように、前記第1推力値に対して調節されることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  11. 前記構造体に配列された少なくとも1台の測定装置が前記風力タービンの傾斜を測定し、前記外側翼区分(14)のピッチングが前記測定された傾斜に基づいて調節されることを特徴とする、請求項8〜10のいずれか1項に記載の方法。
JP2013252079A 2013-01-15 2013-12-05 浮き基礎を持つ部分ピッチ風力タービン Expired - Fee Related JP5806280B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK201370022A DK177730B1 (en) 2013-01-15 2013-01-15 Partial pitch wind turbine with floating foundation
DKPA201370022 2013-01-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014137063A JP2014137063A (ja) 2014-07-28
JP5806280B2 true JP5806280B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=49680938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013252079A Expired - Fee Related JP5806280B2 (ja) 2013-01-15 2013-12-05 浮き基礎を持つ部分ピッチ風力タービン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9732730B2 (ja)
EP (1) EP2754885A2 (ja)
JP (1) JP5806280B2 (ja)
KR (1) KR101549308B1 (ja)
CN (1) CN103925151B (ja)
CA (1) CA2833989A1 (ja)
DK (1) DK177730B1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11629696B2 (en) * 2007-05-16 2023-04-18 Douglas P. Arduini Variable and centrifugal flywheel and centrifugal clutch
WO2016150442A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 Vestas Wind Systems A/S Damping oscillations in a wind turbine
CN105604804B (zh) * 2016-03-11 2016-11-09 湖南大学 一种适用于风力发电机组的浮桩式平台及其安装方法
CN107366604B (zh) * 2016-05-13 2023-11-10 周方 风力发电机的多段式转子叶片
EP3548740B1 (en) * 2016-11-29 2022-12-28 Hywind As Control system for a floating wind turbine structure
CN107630791A (zh) * 2017-09-30 2018-01-26 广东工业大学 海上风电桩基础
DE102017124412A1 (de) * 2017-10-19 2019-04-25 Innogy Se Soft-Soft Gründung für Offshore-Bauwerke
CN108561266B (zh) * 2018-04-18 2023-08-08 中国船舶重工集团公司第七一九研究所 垂荡式波浪能-风能组合发电装置
US20200189695A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-18 X Development Llc Spar Buoy
KR102134996B1 (ko) * 2019-04-12 2020-07-16 장대현 부유식 해상풍력발전 시스템
CN109927857A (zh) * 2019-04-22 2019-06-25 上海交通大学 一种自稳型多柱式海上浮式风电Spar平台
CN110285014A (zh) * 2019-07-02 2019-09-27 中国大唐集团新能源科学技术研究院有限公司 独立变桨叶片
WO2021121501A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Vestas Wind Systems A/S A method and a device for dampening movement in a multiple rotor wind turbine located at sea
US11199175B1 (en) * 2020-11-09 2021-12-14 General Electric Company Method and system for determining and tracking the top pivot point of a wind turbine tower
KR102441484B1 (ko) * 2021-03-04 2022-09-08 한국전력기술 주식회사 자세 안정이 용이한 부유식 풍력발전기용 부유체
NL2028217B1 (en) 2021-05-14 2022-11-30 Univ Delft Tech Enhanced wake mixing for floating wind turbines
CN117607875B (zh) * 2024-01-19 2024-04-05 四川振通检测股份有限公司 一种桥梁墩台基础水下病害检测装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003004869A1 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Vestas Wind Systems A/S Offshore wind turbine with floating foundation
NO20041208L (no) 2004-03-22 2005-09-23 Sway As Fremgangsmate for reduskjon av aksialkraftvariasjoner for rotor samt retningskontroll for vindkraft med aktiv pitchregulering
GB2442718A (en) 2006-10-10 2008-04-16 Iti Scotland Ltd Wave and wind power generation system
US8022566B2 (en) * 2010-06-23 2011-09-20 General Electric Company Methods and systems for operating a wind turbine
JP5736133B2 (ja) * 2010-07-23 2015-06-17 ジャパンマリンユナイテッド株式会社 浮体構造物作業システム、作業船及び浮体構造物作業方法
EP2484901A2 (en) * 2011-02-04 2012-08-08 Envision Energy (Denmark) ApS A wind turbine and an associated control method
EP2489872B1 (en) * 2011-02-15 2013-03-20 SSB Wind Systems GmbH & Co. KG Blade load reduction for wind turbine
DK177421B1 (en) * 2011-04-29 2013-04-22 Envision Energy Denmark Aps A Wind Turbine and Partial Pitch Wind Turbine Blade
US20120288371A1 (en) * 2011-04-29 2012-11-15 Envision Energy (Denmark) Aps Wind turbine and an associated control method
US10180129B2 (en) * 2012-01-23 2019-01-15 Mhi Vestas Offshore Wind A/S Coordinated control of a floating wind turbine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014137063A (ja) 2014-07-28
CN103925151A (zh) 2014-07-16
CN103925151B (zh) 2017-01-11
US20140219797A1 (en) 2014-08-07
EP2754885A2 (en) 2014-07-16
CA2833989A1 (en) 2014-07-15
US9732730B2 (en) 2017-08-15
KR101549308B1 (ko) 2015-09-01
KR20140092215A (ko) 2014-07-23
DK177730B1 (en) 2014-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5806280B2 (ja) 浮き基礎を持つ部分ピッチ風力タービン
US9000605B2 (en) Lighter-than-air craft for energy-producing turbines
CN110192028B (zh) 用于浮式风力涡轮机结构的控制系统
US8174137B2 (en) Method for the damping of tower oscillations in wind power installations
KR101660553B1 (ko) 윈드 터빈 설비에서의 블레이드 피치 제어
EP2489872B1 (en) Blade load reduction for wind turbine
US8100647B2 (en) Method for operating a wind turbine, a wind turbine and use of the method
US20170037832A1 (en) Wind Turbine with Floating Foundation and Position Regulating Control System and Method Thereof
US9976540B2 (en) Floating wind turbine structure
US20100090473A1 (en) Power-augmenting shroud for energy-producing turbines
US20090311097A1 (en) Wind turbine inflow angle monitoring and control system
EA024022B1 (ru) Система и способ для выработки электрической энергии из движущегося потока текучей среды
DK177326B1 (en) A Wind Turbine and Wind Turbine Blade
EP2080899A1 (en) An offshore wind turbine with a rotor integrated with a floating and rotating foundation
CN102628423A (zh) 风力涡轮机以及相关的控制方法
US20130164134A1 (en) Limited Yaw Wind Turbine
Hoghooghi et al. Effectiveness of individual pitch control on a 5 MW downwind turbine
KR20100035206A (ko) 풍력발전기용 블레이드 피치 자동 조절장치
WO2014022770A1 (en) Lighter-than-air craft for energy-producing turbines
WO2012123019A1 (en) Downwind turbine with free yaw system
Zhu et al. Experimental study and attitude control of a floating type shrouded wind turbine
Issoglio Implementation of a Model Predictive Controller (MPC) for Floating Offshore Wind Turbines (FOWT)
CN112628071A (zh) 杆秤式倾斜轴风力发电设备
Çokünlü Wind turbine modelling and controller design

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5806280

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees