JP5805873B2 - M2mデバイスサブスクリプションのための方法及び装置 - Google Patents

M2mデバイスサブスクリプションのための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5805873B2
JP5805873B2 JP2014523910A JP2014523910A JP5805873B2 JP 5805873 B2 JP5805873 B2 JP 5805873B2 JP 2014523910 A JP2014523910 A JP 2014523910A JP 2014523910 A JP2014523910 A JP 2014523910A JP 5805873 B2 JP5805873 B2 JP 5805873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mtc
local
subscription
subscriber
mtc device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014523910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014526204A (ja
Inventor
ジャイン,プニート
ラジャン,アショック スンダー
ラジャン,アショック スンダー
Original Assignee
インテル コーポレイション
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション, インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2014526204A publication Critical patent/JP2014526204A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5805873B2 publication Critical patent/JP5805873B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0815Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities providing single-sign-on or federations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0884Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities by delegation of authentication, e.g. a proxy authenticates an entity to be authenticated on behalf of this entity vis-à-vis an authentication entity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/70Media network packetisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/148Migration or transfer of sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/303Terminal profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25833Management of client data involving client hardware characteristics, e.g. manufacturer, processing or storage capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/72Subscriber identity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/08Reselecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/50Service provisioning or reconfiguring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/02Selection of wireless resources by user or terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/06Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/102Entity profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0038Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • H04W76/27Transitions between radio resource control [RRC] states
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Description

様々な実施形態は、無線ネットワークにおいて、マシンツーマシン(M2M)通信の改善に関連する。
マシンツーマシン(M2M)通信(マシン型通信(MTC)とも呼ばれる)が、人の相互作用なしに情報をやりとりが可能な、「モノのインターネット」を可能にする動的な技術として、登場している。一部の例において、MTC通信は、オペレータの無線アクセスネットワーク内の基地局を用いて、サブスクライバ(購読)端末(MTCデバイス)と、そのオペレータのコアネットワーク内のサーバとの間での、無線情報の交換を伴う。別の例は、基地局によってリンクされた、2つの異なるサブスクライバ端末の間での、無線による情報の交換を伴う。これらのMTC通信のいずれにおいても、人の相互作用は必要とされない。
MTCデバイスは、複数のMTCデバイスのグループが、単一のサブスクリプションに付随する複数のデバイスの、より大きな地理的な広がりを有し得るという点で、人と人との通信を必要とする従来の移動局(MS)(ユーザ装置(UE)とも呼ばれる)とも、一般的に異なる。一例を挙げると、MTCのサブスクライバを構成する、公益事業会社に属するスマートメータデバイスは、運用上、全国にわたって分散されるか、あるいは、国を跨って分散されて、存在し得る。かかる地理的な分散は、一のモバイルサブスクライバに関連付けられる複数のUEが、サブスクライバの所在地の近くで運用可能であり、地理的に制限され得る、人により操作される装置のための従来の配置とは異なる。従って、MTC装置の運用可能な場所は、MTCサブスクライバの所在地とは無関係であり、既知のサブスクライバと同一のエリア内で動作するUEとは、一般的に大きく異なる。
MTCサブスクライバの地理的な所在地から離れた場所で動作可能なMTCデバイスへの要求は、MTC装置を展開するためのネットワークアーキテクチャに、特別な要件を課している。例えば、MTCサブスクライバの所在地の近くに展開されていないMTCデバイスは、MTCサブスクライバと関連付けられたHPLMN(Home Public Land Mobile Network)とは異なるHPLMNを必要とする可能性がある。MTCデバイスにローミング処理を提供することは、この要求に対処するための、1つの方法である。従って、MTCサブスクライバは、特定の(リモート)MTCデバイスを運用する場所で、ローミング協定(roaming arrangement)が利用可能か確認する必要がある。MTCサブスクライバが採用し得るMTCデバイスの数が多く、かつ、MTCデバイスが動作する可能性のある、地理的に分散された、異なる場所の数が多い場合、MTCサブスクライバは、これらの異なる位置でMTCデバイスを展開する前に、多くのローミング協定を確立する必要がある。また、ローミング協定は、通信量のコミットメントに基づくため、複数のローミング協定を確立して維持することは、非常に複雑である。
このような考慮すべき事柄に関し、目下の改善が必要とされている。
上述した課題を解決し目的を達成するため、本発明の一実施形態における装置は、
装置であって:
プロセッサ回路と;
前記プロセッサ回路で動作するマシンタイプ通信(MTC)デバイス設定モジュールと;
を有し、
前記MTCデバイス設定モジュールは、
デバイスがローカルネットワークのローカルサブスクリプションを有していないことを決定し、
ローカルサブスクリプションなしに、前記ローカルネットワークを通じて、前記デバイスがMTCサブスクライバに自動的に接続するためのデバイス設定インタフェースを提供し、さらに、
前記MTCサブスクライバから前記ローカルネットワークのローカルサブスクリプションを受信する。
また、他の実施形態における記録媒体は、
命令を有する少なくとも一つのコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記命令は、実行されることにより、システムに:
デバイスがローカルネットワークのローカルサブスクリプションを有していないことを決定する段階と、
デバイス設定インタフェースを用いて、ローカルサブスクリプションなしに、前記ローカルネットワークを通じて、前記デバイスをMTCサブスクライバに接続する段階と、
前記デバイス設定インタフェースを介して、前記MTCサブスクライバに対して前記デバイスを識別する段階と、
前記デバイス設定インタフェースを介して、前記MTCサブスクライバに対して前記デバイスを認証する段階と、
前記MTCサブスクライバから前記ローカルネットワークのローカルサブスクリプションを受信する段階と、
を実行させる。
また、他の実施形態における方法は、
デバイスがローカルネットワークのローカルサブスクリプションを有していないことを決定する段階と、
デバイス設定インタフェースを用いて、前記ネットワークを通じて、前記デバイスをMTCサブスクライバに接続する段階と、
前記デバイス設定インタフェースを介して、前記ネットワークのオペレータから独立している前記MTCサブスクライバから、前記ネットワークのサブスクリプションを受信する段階と、
受信された前記サブスクリプションを用いて、前記デバイスに前記ネットワークを購読させる段階と、
を有する。
本発明によれば、上述した考慮すべき事柄が改善される。
従来のデバイスのサブスクリプション構成を表す図。 本発明の一実施形態に従うMTCデバイスのためのサブスクリプション構成を表す図。 いくつかの実施形態における、図2AのMTCデバイスの構成に適用可能な一のシナリオを表す図。 本発明の一実施形態に従って運用のためにMTCデバイスを展開するための様々な処理を表す図。 様々な実施形態に従うMTCデバイス/サブスクリプションのライフサイクル管理に関する例示的な処理を表す図。 様々な実施形態に従いMTCデバイスへのサブスクリプションの提供をサポートするアーキテクチャを表す図。 本発明の一実施形態に従うMTCデバイスの一の構成を表すブロック図。 図6のMTCデバイス設定モジュールの一実施形態の詳細を表す図。 図7の機能設定モジュールの一実施形態の詳細を表す図。 様々な追加の実施形態に従ってMTCデバイスへのサブスクリプションの提供をサポートするアーキテクチャを表す図。 さらなる実施形態に従ってMTCデバイスへのサブスクリプションの提供をサポートする、追加のアーキテクチャを表す図。 例示的なロジックの流れを表す図。 さらなる実施形態に従うロジックの流れを表す図。 例示的なシステムの実施形態を表す図。 例示的なコンピュータのアーキテクチャの一実施形態を表す図。
本出願は、2011年8月1日に出願された、米国特許仮出願第61/514,010に対する優先権を主張し、その全内容は、参照されることにより、本願明細書に組み込まれる。
様々な実施形態は、無線ネットワークにおいて、マシンツーマシン(M2M)通信の改善に関連する。様々な実施形態において、M2M通信は、M2Mデバイスからのデータを送信するための、無線アクセスネットワークやコアネットワークを管理するオペレータにより、運ばれ得る。通信システムのいくつかの実施形態は、例えば、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.16(WiMAX)、IEEE 802.20、進化型UTRA(E−UTRA)、ETSI(European Telecommunications Standards Institute)等のような、無線技術により実現され得る。IEEE 802.16mと802.16pは、IEEE 802.16eの発展形であり、IEEE802.16ベースのシステムとの後方互換性がある。UTRAは、UMTS(universal mobile telecommunication system)の一部である。3GPP(3rd generation partnership project)のLTE(long term evolution)は、E−UTRAを用いる、進化型UMTS(E−UMTS)の一部である。
様々な実施形態は、サブスクライバから離れた場所において、サブスクリプションを有するMTCデバイスのような、モバイルデバイスの提供(provisioning)に関連する。多くのシナリオにおいて、サブスクライバは、それぞれ異なるHPLMNによりサービスを提供される複数の場所に、MTCデバイスを展開することを望む。すなわち、MTCデバイスが、単一のサブスクリプションなしに、ある工場や倉庫から流通されることが望ましい。なぜなら、サブスクライバのサーバやHPLMNの本拠地は、サブスクライバのMTCデバイスが展開される場所のHPLMNとは一致しない可能性があるためである。運用のスケーラビリティは、MTCサブスクライバが、そのMTCデバイスの運用場所のサブスクリプションを得ることができれば、最大限達成され得る。従って、サブスクライバは、一般には知ることが不可能である、MTCデバイスの運用場所が決定した後に、MTCデバイスの、その場所でのサブスクリプションの提供を受けることができれば、有益である。
図1は、MTCデバイスを提供するための実施形態における処理を明らかにするために、UEの可能性のあるサブスクリプション構成100を表す。構成100において、あるユーザ101が、HPLMN(Home Public Land Mobile Network)102のサブスクリプションを有し、VPLMN(Visitor Public Land Mobile Network)106a−106nと関連付けられた、複数のUE104a−104nのためのローミング接続(roaming association)が提供され得る。かかる構成は、HPLMN102と関連付けられたローミングにわたって接続する可能性のあるUEの数が増えた場合に、維持することが困難となる可能性がある。地理的に分散する多数のUEのために機能する方式のために、サブスクライバのHPLMNは、UEが展開される可能性があり、サブスクライバにとって経済的に実行可能な、全ての異なる領域との、ローミング協定を支援する必要がある。構成100の使用に関する他の考慮すべき事項として、ローミング協定は、長時間にわたって維持可能であり、サブスクライバのビジネスの成長に対して拡大可能である必要がある。
MTCデバイスの分野では、ユーザとサブスクライバの役割は分離され、地理的に分散された多くのリモートデバイスをサポートするビジネスモデルのスケーラビリティを可能とする。従って、今日の規格は、MTCデバイスの管理に携わる、異なるエンティティを区別するよう、発展している。3GPP規格(3GPP Technical Specification TS 22.368 V11.3.0 §3.1; 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Service requirements for Machine-Type Communications (MTC); September 2011)は、以下のエンティティを定義する。
・MTCサーバ PLMNを通じて、MTCデバイスと通信するエンティティ
・MTCユーザ MTCサーバのサービスを利用するユーザ
・MTCサブスクライバ 一対多数のMTCデバイスにサービスを提供するネットワーク(NW)オペレータと契約上の関係を有するエンティティ
従って、MTCユーザは、MTCユーザがネットワークオペレータと契約上の関係を有する場合に、MTCサブスクライバとなり得る。以下の説明では、「MTCサブスクライバ」と「MTCユーザ」の語は、特に示さない限り、区別しないで用いられる。
しかしながら、現在、MTCデバイスのサブスクリプションをネットワークに対して定義する、技術的なアーキテクチャは存在しない。とりわけ、サブスクリプションが、デバイスがネットワークに参加する各HPLMNへのローカルなサブスクリプションか、デバイスが参加可能なVPLMNを介するリモートなサブスクリプションかを、定義する方法が存在しなかった。さらに、UEの場合と異なり、MTCデバイスのアクティベーションの地点は、出荷時には一般的に知ることができない。理想的な場合には、MTCデバイスは、ローカルの倉庫から、運用される場所へと、直接転送され得る。しかしながら、実際には、MTCデバイスは、元の場所から離れた場所を含む、あらゆる場所へと出荷され得る。従って、あるローカルなHPLMNへのサブスクリプションを有するデバイスを、予め提供することは困難である。それらのデバイスの識別情報は、デバイスが製造され、出荷場所へと展開される時点では、決定されていない可能性がある。
図2Aは、本発明の一実施形態に従うMTCデバイスのためのサブスクリプション構成200を表す。サブスクリプション構成200において、MTCサブスクライバ(ユーザ)202は、複数のHPLMN204a−204nと接続される、様々なデバイス(例えば、サーバやUE)を利用することができる。これらのデバイスは、互いのデバイス及びMTCサブスクライバ202の所在から、地理的に分散され得る。一例を挙げると、MTCサブスクライバ202は、複数の多用途のデバイスを管理するエンティティであり得る。例えば、MTCサブスクライバ202は、公益サービスが異なるHPLMN204a−204nによりサービスが提供される領域においても提供できるように、広い地理的な範囲にわたって分散するデバイスを所有し管理する、公益事業会社である。
MTCサブスクライバ202は、異なる地域において、MTCデバイス206の複数の組を展開することができる。MTCデバイス206は、電力サービスのような、公共サービスの特定の場所での使用を測定し、管理する、スマートメータを含んでも良い。MTCサブスクライバ202にとって、MTCサブスクライバ202により管理されるMTCデバイスが配置され得る場所のHPLMN204a−204nの各々と、契約上の関係を確立することは、都合がよい。図2Aに示されるように、複数のMTCデバイス206a1−206a4は、HPLMN204aの領域に展開され得る。同様に、複数のMTCデバイス206b1−206b4は、HPLMN204bの領域に位置付けられ得る。さらなるHPLMNに対し、MTCサブスクライバ202により管理されるMTCデバイスの同様の構成が、最大でHPLMN204まで、存在し得る。図に示すように、MTCデバイス206は、MTCサブスクライバ202により管理され所有される異なるエンティティの、異なる種類のメーターデバイス等の、異なる種別のデバイスを含んでも良い。
本発明の一実施形態に従い、MTCデバイス206は、異なった各HPLMN204(ローカルネットワークと呼ぶ)への各サブスクリプション(ローカルサブスクリプションと呼ぶ)と共に提供される前に、各HPLMN204に展開され得る。これにより、各MTCデバイス206は、そのMTCデバイス206の運用の時点、すなわち、MTCデバイス206に近いHPLMN204によりサービスが提供される領域の範囲内で、ローカルサブスクリプションとともに提供され得る。このように、各MTCデバイス206は、HPLMN204がMTCサブスクライバ202の近くでない領域で展開されるとき、HPLMN204とローミング協定を確立する必要がなく、MTCサブスクライバ202と通信することができる。サブスクリプション構成200は、多数のMTCデバイス206が、多数のオペレータのネットワーク(HPLMN204)にわたって展開される場合に、システムの拡大を容易にする。
MTCサブスクライバ202の近くにないHPLMN204にあるMTCデバイス206に、ローカルサブスクリプションを提供するため、様々な実施形態において、MTCデバイス206が、現時点で、HPLMN204のローカルサブスクリプションを有していない場合であっても、HPLMN204の無線ネットワークを用いる領域に最初に展開されたときは、MTCサブスクライバ202は、MTCデバイス206を識別して認証する方式を提供することができる。認証の後に、MTCサブスクライバ202は、MTCデバイス206に対してHPLMN204へのローカルサブスクリプションを実際に提供するために、(例えば、ローカルサブスクリプションなしに)ローカルのHPLMN204の外の、認証されたMTCデバイス206への接続を確立することができる。続いて、認証されたMTCデバイス206は、ローカルサブスクリプションを提供され、認証されたMTCデバイス206の近くのHPLMN204は、そのMTCデバイス206のHPLMN204として機能することができる。
様々な実施形態において、デバイスの識別は、製造時に、MTCデバイス206に提供される、デバイスID(例えば、メディアアクセス制御(MAC)ID又は国際移動体装置識別番号(IMEI))を必要とする可能性がある。さらに、MTCデバイス206の認証は、製造中に、MTCデバイス206にインストールされる、証明書又は共有秘密鍵を通じて、実行され得る。
一度、HPLMN204へのサブスクリプションが認証され提供されると、各MTC装置は、各HPLMN204を介して、MTCサブスクライバ202と通信することができる。従って、例えば、提供済のMTCデバイス206a3は、ローカルのHPLMN204aを介して、運用期間中、MTCサブスクライバ202と通信することができる。さらなる実施形態において、その領域に展開されたMTCデバイス206のサブスクリプションは、MTCデバイス206のライフサイクルを通じて、管理され得る。例えば、運用中に、MTCデバイス206は、故障により、置き換えが必要となる可能性がある。他の例では、MTCサブスクライバ202は、MTCデバイス206により提供される、領域へのサービスの停止を決定する可能性がある。例えば、MTCサブスクライバ202は、MTCデバイス206b2、206b4により提供される、HPLMN2 204bにおけるスマートメータ―のサービスを停止する可能性がある。運用中にMTCデバイス206が故障した場合、本実施形態は、故障したMTCデバイス206により保持されるサブスクリプションを再び提供する。従って、図2Bに示されるように、MTCデバイス206a4が故障し、同時に、HPLMN1 204aに接続されて展開されている場合に、MTCデバイス206a4は、運用を中止させられ得る。さらに、MTCデバイス206a4に元から提供されていたサブスクリプションは、新たなMTCデバイス206a5に再び提供される。このことは、上述したように、MTCサブスクライバ202に対する、MTCデバイス206a5の識別と認証とを伴う。続いて、MTCデバイス206a5は、廃棄されたMTCデバイス206a4の機能を実行し、MTCサブスクライバ202によるサブスクリプションの追加や削除の必要なく、ホームネットワークとしてのHPLMN1 204aと共に動作することができる。
さらなる実施形態に従って、1以上のMTCデバイス206が、HPLMN204のサービスがもはや提供されないことにより、運用を停止された場合に、それらの元のサブスクリプションは、不活化され得る。さらに、そのMTCデバイスが、運用のためにどこかで再び展開される場合に、そのMTCデバイス206は、新たなHPLMNに対する新たなサブスクリプションを提供され得る。従って、本実施形態に従って構成されるMTCデバイスは、異なる地域間で、容易に展開され、再展開され得る。同時に、HPLMNへのサブスクリプションは、MTCデバイス間で、独立して移植され得る。
図3は、本発明の一実施形態に従って運用のためにMTCデバイスを展開するための様々な処理を表す。処理302は、1以上のMTCデバイス206を、MTCデバイス206が有効化され使用される場所へと出荷する処理を含む。例えば、MTCデバイスは、HPLMN204によってサービスを提供される地域における展開のために、倉庫から出荷され得る。処理304において、新たに展開されたMTCデバイス206と、MTCサブスクライバ202との間の接続が、MTCデバイス206のある領域にサービスを提供する、HPLMN204を運用するオペレータネットワークとは独立に、確立される。以下で詳しく述べるように、本実施形態における、MTCデバイス206が認証されておらず、かつ、MTCサブスクライバがMTCデバイス206の場所を推測することができないようなシナリオにおいて、MTCデバイス206とMTCサブスクライバ202との間の通信を容易にするインタフェースが提供され得る。具体的には、そのインタフェースは、ローカルHPLMN204のオペレータによらず、MTCデバイス206とMTCサブスクライバ202との、自動的な接続を容易にすることができる。続いて、処理306に示されるように、ローカルHPLMN204のオペレータと独立する接続を用いて、MTCデバイス206は、MTCサブスクライバ202に対して識別/認証することができる。処理308において、MTC202は、MTCデバイス206がローカルHPLMN204との通信により運用されることを可能とする、ローカルサブスクリプションを、MTCデバイス206に提供することができる。処理310において、MTCサブスクライバ202は、ローカルHPLMN204に、MTCデバイス206を有効化するよう、信号を送信することができる。これにより、ローカルHPLMNは、MTCデバイス206と信号のやり取りを開始することができる。MTCデバイスのあるローカルHPLMNにおいて、一度MTCデバイス206が有効化されると、MTCデバイス206は、ローカルHPLMN204を用いて、MTCサブスクライバ202とリンクする。従って、処理312において、MTCデバイス206とMTCサブスクライバ202は、互いに接続し、MTCデバイスは、ローカルHPLMN204を通じて、MTCサブスクライバ202に、メッセージを送信するよう動作することができる。
一度、MTCデバイス204がローカルサブスクリプションにより設定されると、MTCデバイス204は、例えば定期的あるいは断続的にMTCサブスクライバ202に情報を提供するような、既定のアプリケーションに従って動作することができる。上述したように、本実施形態に従って、サブスクリプション構成は、一般的に独立したライフサイクルを有し得る、個別のMTCデバイス206と個別のサブスクリプションとのライフサイクルの管理において、柔軟性を提供する。例えば、MTCデバイス206の耐用年数は、一般に、MTCデバイス206に適用されるローカルサブスクリプションの生存期間とは異なり得る。さらに、MTCデバイス206は、ローカルサブスクリプションが変わり得る、異なる領域において、展開される可能性もある。また、既に述べたように、第一のMTCデバイス206が廃止又は故障し、第一のMTCデバイス206が、第一のMTCデバイスのローカルサブスクリプションを引き継ぐ第二のMTCデバイス206によって置き換えられた場合に、個別のローカルスクリプションは、1以上のMTCデバイス206に適用される可能性がある。
図4は、様々な実施形態に従うMTCデバイス/サブスクリプションのライフサイクル管理に関する例示的な処理を表す。処理402は、処理302により既に説明したように、第一のMTCデバイス206の現地への出荷を示す。処理402は、倉庫から新たなMTCデバイス206を出荷する処理を示す。しかし、この処理は、以前使用されたMTCデバイス206が、新たなローカルサブスクリプションにより設定されるべき新たな場所へと出荷されるケースにも適用可能である。処理404において、第一のMTCデバイス206がローカルサブスクリプションにより設定される。次いで、処理406において、第一のMTCデバイス206は、図3により説明されるように、ローカルHPLMN204について、ローカルで有効化され得る。続いて、ローカルHPLMN204内で、有効な寿命の間、第一のMTCデバイス206は、ローカルHPLMN204を通じて、MTCサブスクライバ202と通信することができる。
将来、第一のMTCデバイス206と、ローカルHPLMN204へのローカルサブスクリプションとを、分離するイベントが生ずる可能性がある。例えば、第一のMTCデバイス206が故障又は遮断され、新たなMTCデバイスと置き換えられるか、ローカルサブスクリプションが取り消される可能性がある。図4の処理408は、デバイス変更要求が、MTCデバイス206からMTCサブスクライバ202へと、送信されるシナリオを示す。かかる要求は、第一のMTCデバイスの故障か、あるいは、第一のMTCデバイスによるローカルサブスクリプションを用いた現在の運用を放棄する必要がある場合に、送信され得る。続いて、処理410において、MTCサブスクライバ202は、処理408に応じて、第一のMTCデバイス206のローカルサブスクリプションを廃止又は休止するメッセージを送信することができる。
さらなる実施形態において、処理410は、処理408なしに実行されても良い。すなわち、MTCサブスクライバ202は、変更要求メッセージを受信することなく、第一のMTCデバイス206のローカルサブスクリプションを廃止できる。上述したように、MTCユーザは、第一のMTCデバイス206が置き換えられるべきか、あるいは、様々な理由により、そのサブスクリプションが除去されるべきか、決定することができる。処理412において、MTCサブスクライバ202は、ローカルサブスクリプションを再び提供するためのメッセージを、ローカルHPLMN204のエリア内に展開される可能性のある、第二のMTCデバイス206に送信する。ある場合には、MTCユーザは、さらなる処理414を実行しても良い。処理414において、第一のMTCデバイス206を置き換え、ローカルサブスクリプションを引き継ぐために、新たなMTCデバイス206が、ローカルHPLMNの領域に出荷される。処理302−312に示される処理の組と同一又は同様の手続きが、新たなMTCデバイス206に適用され得る。
MTCデバイスのサブスクリプションとライフサイクル管理を支援するための、図3及び図4において説明された上記の処理は、UEのようなデバイスをサポートするために展開された、既存のサブスクリプション方式を用いて、達成することができない点に留意する。
図5は、様々な実施形態に従いMTCデバイスへのサブスクリプションの提供をサポートするアーキテクチャを表す。アーキテクチャ500は、MTCユーザ502と、MTCユーザ502から離れた場所に展開され得るMTCデバイス504との間に展開される、従来の通信接続を含む。例えば、MTCユーザ502は、MTCユーザに常駐するアプリケーション506とやりとりする、MTCデバイス504を提供することができる。例えば、MTCデバイス504に常駐する、1以上のMTCアプリケーション508は、ユーザ502に送られる情報を生成し、かつ/又はパッケージするよう、使用される。日常の処理において、MTCデバイス504は、無線アクセスネットワーク(RAN)510、コアネットワーク512、及びMTCサーバ514を通じて、MTCユーザ502と接続することができる。かかるアーキテクチャに従い、MTCデバイス504は、データパケットを含む信号を、MTCユーザ502に提供することができる。アーキテクチャ500は、出荷前にMTCデバイス504のサブスクリプションを予め提供する必要なく、MTCユーザ502から離れた地域516に、MTCデバイス504を展開することを容易にする構成をさらに提供する。特に、MTCデバイス504は、MTCユーザ502から離れた地域にある可能性があるため、デバイス設定インタフェース(以下、「MTCp」インタフェース518と呼ぶ)が提供される。MTCpインタフェース518は、ローカルHPLMNでMTCデバイス504が有効化される前に、MTCデバイスとMTCユーザ502との間の処理を容易にする。デバイス設定インタフェース、すなわち、MTCpインタフェース518は、例えば、MTCデバイス504とMTCサーバ514に常駐し、コアネットワークにさらされるAPI(application programming interface)を提供することができる。このように、MTCpインタフェース518は、MTCデバイス504が、ローカルHPLMNのようなローカルネットワークによらず、MTCサブスクライバ、すなわち、MTCユーザ502に自動的に接続することを可能にする。MTCデバイス504が運用のために展開された場合、MTCデバイスは、例えばローミング接続を通じて、MTCサーバ514と認証することができる。一度認証がなされると、MTCpインタフェース518は、MTCデバイス504のある場所516の近くのHPLMNに対するサブスクリプションを、MTCデバイス504に提供するために、使用され得る。図5において示されるように、MTCユーザ502は、MTCサーバ514により提供されるAPIを用いて、MTCpインタフェース518を通じ、サブスクリプションに関連する手続きを開始する。MTCサーバ514は、MTCユーザ502に、サービス機能を提供することができる。MTCユーザ502は、MTCpインタフェース518を通じてMTCデバイス504にサブスクリプションを提供するためのAPIを用いて、そのサービス機能を呼び出すことができる。このように、MTCpインタフェース518は、MTCサーバ514とMTCデバイス504との間の、転送レイヤを提供することができる。さらに、以下に詳細に示すように、異なるMTC装置の機能へのサブスクリプションは、MTCpインタフェース518を介して、提供され得る。後に、ローカルHPLMNのサブスクリプションがMTCデバイス504に提供され、MTCデバイス504に所望のMTCの機能で設定されると、図示されるように、MTCサーバ514とMTCデバイス504との間の通信が、従来のインタフェースMTCi及びAPIを介して、実行され得る。
図6は、本発明の一実施形態に従うMTCデバイスの一の構成を表すブロック図である。MTCアプリケーションモジュール508に加えて、プロセッサ回路602と、データ収集モジュール604と、MTCデバイス設定モジュール608とが提供される。データ収集モジュールは、MTCサーバ514に送信されるようスケジュールされた、MTCデバイス504によって収集されるデータのために構成される。MTCデバイス504が、公共料金のメーター、セキュリティセンサ、トラフィックモニタ又は他の種類のモニタのような、センサあるいはモニタである実施形態において、データは、定期的、断続的、又は非定期的に収集され、定期的あるいは非定期的に、MTCサーバ514へと送信されることができる。ある場合には、MTCアプリケーションモジュール508は、所定のアプリケーションに対して、MTCユーザ502とMTCデバイス506との間で確立されたプロトコル又は取決めに従い、MTCユーザ502との情報の交換をスケジュールしてもよい。例えば、MTCデバイス504は、MTCユーザ502との取り決めにより確立された、定期的なレポート期間に従って、伝送のために収集されたデータを転送しても良い。
図7は、MTCデバイス設定モジュール608の一実施形態の詳細を表す。図示されるように、MTCデバイス設定モジュールは、状態決定モジュール702と、認証モジュール074と、機能設定モジュール706と、サブスクリプションデータベース708と、MTCpインタフェース710とを有する。状態決定モジュール702は、例えば、デバイス504がローカルHPLMNへのローカルサブスクリプションを提供されているか、MTCデバイス504が所定のMTC機能を必要としているか、あるいは、MTCデバイスがローカルサブスクリプションを放棄すべきか等、MTCデバイス504の状態を検証するために動作することができる。認証モジュール704は、ローカルサブスクリプションがMTCデバイス514に提供されたとき、MTCデバイス504とMTCサーバ514との間での通信のための、認証/識別情報及び手続きを提供するために動作することができる。MTC機能設定モジュール706は、ローカルサブスクリプションがMTCデバイス504に提供されたとき、MTCデバイス504に設定されるべきMTCの機能に関して、MTCサーバ514と通信することを容易にすることができる。機能設定モジュールの一実施形態の詳細は、図8に示される。図8に示されるように、例えば、3GPP TS22.368においてより詳細に説明されるように、様々なMTC機能802が、MTCデバイス504に設定される。
サブスクリプションデータベース708は、MTCデバイス504に提供される可能性があり、異なる期間で使用され得る、1以上のサブスクリプションに関連する情報を含んでも良い。従って、異なる期間において、1以上のローカルサブスクリプションが、MTCデバイス504に提供され得る。MTCデバイスは、ローカルサブスクリプションを設定し、解放するとき、サブスクリプションデータベース708の情報を用いることができる。例えば、第一のサブスクリプションは、MTCデバイス504が、第一のHLPMNの近くの第一の場所に展開される、第一の期間において、有効化され得る。同時に、第二のサブスクリプションは、MTCデバイス504が、第二のHLPMNの近くの第二の場所に展開される、第二の期間において、用いられ得る。様々な実施形態に従って、1以上の要素702−708により実行される処理は、MTCp710を介して、実行されても良い。図9は、様々な追加の実施形態に従ってMTCデバイスへのサブスクリプションの提供をサポートするアーキテクチャを表す。図示されるように、アーキテクチャ900は、3GPP 23.682(Technical Specification 23.682, section 4.2, Architectural Reference Model; 3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Services and System Aspects; Architecture Enhancements to facilitate communications with Packet Data Networks and Applications; (Release 11); November 2011)(以下、「TS 23.682」とする)において定義される、MTCアーキテクチャの改良を提供する。アーキテクチャ900において、従来のMTCuインタフェースは、ユーザの転送のために、3GPPネットワークへのMTCデバイスアクセスを提供する。さらに、従来のMTCiインタフェースは、3GPPの手続きを通じて、MTCサーバ914が、3GPPネットワークに接続するための基準点である。
特に、破線は、本実施形態に従う、新たなインタフェースを含む、例示的な制御プレーンの接続を提供する。図示されるように、MTCpインタフェース906は、UE902のMTCアプリケーション904と、MTCサーバ914との間に、定義される。アーキテクチャ900の追加のインターフェース(基準点)は、図示されるように、TS 23.682において定義される。しかしながら、基準点の名前は、単なる例示であり、同一の基準点が、異なる名前によって参照され得る。
アーキテクチャは、コアネットワークの、SGSN(serving GPRS support node)/MME(mobility management entity)と接続される、無線アクセスネットワーク(RAN)910を含む。さらに、MTC−IWF(MTC interworking function)918、HSS(home subscriber server)920、SMS SC/IP−SM−GW機能924及びCDF/CGF機能926が、コアネットワークに含まれ得る。さらに、RAN910は、ゲートウェイG−GW922に接続されても良い。本実施形態に従って、3GPP TS 22.368において規定される、ローカルサブスクリプションや、様々なMTCデバイス機能が、基本的な3GPP MTCアーキテクチャを再構成することなく、MTCpインタフェース906を通じて、提供され得る。
図10は、さらなる実施形態に従ってMTCデバイスへのサブスクリプションの提供をサポートする、追加のアーキテクチャを表す。図示されるように、アーキテクチャ1000は、ETSI TS 102.690(Machine-to-machine communications (M2M); M2M functional architecture (Stable draft, June 2011)において定義されるMTCアーキテクチャの修正を提供する。特に、破線は、本実施形態に従う、新たなインタフェースを含む、例示的な制御プレーンの接続を提供する。図示される例において、以前に定義したMTCpインタフェースとして機能するインタフェースは、ETSI M2Mの用語体系に従って、「midsub」インタフェースと呼ばれる。この用語体系は、ネットワーク(NW)とデバイス(D)又はゲートウェイ(GW)との間のインタフェースとして「mid」を定義し、NWとアプリケーションサービスプロバイダ(ASP)との間のインタフェースとして「mla」を定義する。
図10において詳細が示されるように、M2Mデバイスは、midsubインタフェース1010を介して、遠隔のサブスクライバの所在に位置するM2Mアプリケーション1014に接続され得る。例えば、M2Mデバイス1002は、M2Mエリアネットワーク1004及びM2Mゲートウェイ(GW)1006を介して、midsubインタフェース1010と接続される。同時に、M2Mデバイス1008は、midsubインタフェース1010と直接接続される。midsubインタフェース1010は、M2Mデバイス1008の内部に含まれてもよい。特に、midsubインタフェース1010は、NSCL(Network Service Capability Layer)1012と、D/GW1008/1006との間のインタフェースを提供する。様々な実施形態に従って、midsubインタフェース1010は、D/GW SCL(Service Capability Layer)(M2M DSCL1016/M2M GSCL1018に登録されるサービスやアプリケーションへのサブスクリプションをM2Mデバイス1008(1002)に提供するために、図9に示される、3GPPベースのアーキテクチャのMTCpインタフェース906と同様に、動作することができる。
続いて、ローカルサブスクリプションを提供された後に、M2Mデバイス1002/1008は、それぞれ従来のmid1020/1022を介し、さらに、(ローカル)アクセスネットワーク1024と、ローカルサブスクリプションを提供するオペレータのコアネットワーク1026を介して、(リモート)M2Mアプリケーション1014と通信することができる。
様々な実施形態において、前述の3GPPベースのMTCpインタフェースと、ETSIベースのmidsubインタフェースは、例えば、OMA(Open Mobile Alliance)により規定されるOMA−DM(open mobile alliance device management)や、CCSA(China communications standard association)により規定されるWMMPT(Wireless M2M Protocol-Transport)のような、既存のデバイス管理プロトコル上で実装されても良い。
さらなる実施形態において、サブスクリプション管理インタフェースが、有線通信ネットワーク内に展開されても良い。例えば、そのようなインタフェースは、BBF(broadband forum)により定義されるTR−069によって規定された、CWMP(CPEWAN(customer premises equipment wide area network) Management Protocol)をサポートするために、展開され得る。
要約すると、本実施形態は、従来の方式を通じては達成され得なかった、MTC/M2Mデバイス管理を提供する。1つには、MTCデバイス206は、あらゆるネットワークサブスクリプションなしに、MTCデバイス206が運用される「場所」に出荷されることができる。これにより、単一のホームオペレータが、MTCデバイス206が展開され得る様々な場所における、複数のネットワークパートナと、複数のローミング協定を確立する必要がなくなる。加えて、MTCデバイス206と、ローカルネットワークへのサブスクリプションとが、別個に管理される。これにより、異なるMTCデバイス206の間でローカルサブスクリプションが移植でき、MTCデバイス206は、耐用年数にわたって異なるローカルサブスクリプションを用いることができる。すなわち、MTCデバイス206は、MTCデバイス206の適切な位置と動作状態に従って有効化される、複数のサブスクリプションを有することができる。
開示されるシステム及びアーキテクチャの新しい態様を実行するための、例示的な方法を代表するフローチャートの組が、本明細書に含まれる。同時に、説明を単純化する目的で、示される1以上の方法は、例えばフローチャート又はフロー図の形式で、一連の動作として示され、説明される。当然ながら、当該方法は、本明細書で示され、記載された動作の順序に制限されず、いくつかの動作は、他の動作と異なる順序及び/又は同時に実行されても良い。例えば、本技術分野の当業者は、当該方法が、状態図のような、一連の相関する状態又はイベントにより、代替的に表現され得ることを理解するであろう。さらに、方法で説明される動作の全てが、新しい実装のために必要とは限らない。
図11は、例示的なロジックの流れを表す。ブロック1102において、MTCデバイス206は、電源がオンになる。ブロック1104において、MTCデバイスの状態が確認される。ブロック1106において、ローカルサブスクリプションが、MTCデバイス206に対して既に提供されているかの判定がなされる。ローカルサブスクリプションとは、MTCデバイス206の近くにあるHPLMNへのサブスクリプションである。
ブロック1106において、ローカルサブスクリプションが存在すると判定された場合、処理は、ブロック1108に進む。ブロック1108において、MTCデバイス206は、ローカルサブスクリプションを提供するローカルHPLMNを介して、MTCサブスクライバへ接続する。ブロック1106において、ローカルサブスクリプションが、MTCデバイス206に提供されていないと判定された場合、処理は、ブロック1110に進む。
ブロック1110において、ローカルHPLMNのオペレータによらず、MTCデバイス206からMTCサブスクライバへの接続が確立される。
ブロック1112において、MTCデバイス206は、MTCサブスクライバに対して、識別/認証される。ブロック1114において、ローカルHPLMNのローカルサブスクリプションが、MTCデバイス206により受信される(MTCデバイス206に提供される)。ブロック1116に続いて、MTCデバイス206は、ローカルHPLMNでの動作のために、有効化される。ブロック1118において、MTCデバイス206は、ローカルHPLMNを介して、MTCサブスクライバに接続を確立する。
図12は、さらなる実施形態に従うロジックの流れを表す。ブロック1202において、第一のMTCデバイスで、MTCサブスクライバから、第一のローカルHPLMNのための第一のサブスクリプションが受信される。ブロック1204において、第一のローカルHPLMNでの動作のために、第一のMTCデバイスの有効化がなされる。ブロック1206において、デバイス変更要求が、MTCサブスクライバに送信される。ブロック1208において、第一のMTCデバイスで、第一のローカルHPLMNのための第一のサブスクリプションの停止が通知される。ブロック1210において、第一のMTCデバイスで、MTCサブスクライバから、第二のローカルHPLMNのための第二のサブスクリプションが受信される。第二のローカルHPLMNは、第一のローカルHPLMNと異なる地域に位置する。ブロック1212において、第一のMTCデバイスで、MTCサブスクライバから、第二のローカルHPLMNのための第二のサブスクリプションが有効化される。
図13は、例示的なシステムの実施形態を表す。具体的には、図13は、様々な要素を含み得る、プラットフォーム1300を示す図である。例えば、図13は、プロセッサ/グラフィックスコア1302、チップセット/プラットフォーム制御ハブ(PCH)1304、入出力(I/O)デバイス1306、ランダムアクセスメモリ(RAM)(例えば、DRAM(dynamic RAM))1308、リードオンリーメモリ(ROM)1310、ディスプレイ装置1320、ディスプレイバックライト1322及び様々な他のプラットフォーム部品1314(例えば、ファン、横流ブロワ、ヒートシンク、DTMシステム、冷却システム、筐体、通気口等)を有するプラットフォーム(システム)1310を示す。システム1300は、無線通信チップ1316及びグラフィックスデバイス1318をさらに含んでも良い。しかしながら、本実施形態は、これらの要素に限定されない。
図13に示されるように、I/Oデバイス1306、RAM1308及びROM1310は、チップセット1304を通じて、プロセッサ1302と接続される。チップセット1304は、バス1312により、プロセッサと接続される。従って、バス1312は、複数のラインを含んでも良い。
プロセッサ1302は、1以上のプロセッサコアを有する、中央演算装置である。プロセッサ1302は、任意の数のプロセッサコアを有する、任意の数のプロセッサであってもよい。プロセッサ1302は、例えば、CPU、マルチ演算装置、RISC(reduced instruction set computer)、パイプラインを有するプロセッサ、CISC(complex instruction set computer)、DSP(digital signal processor)等のような、任意の種類の演算装置を含んでも良い。いくつかの実施形態において、プロセッサ1302は、別個の集積回路チップに配置された、複数の別個のプロセッサであってもよい。いくつかの実施形態において、プロセッサ1302は、統合グラフィックスを有するプロセッサであってもよい。同時に、他の実施形態において、プロセッサ1302は、一以上のグラフィックスコアであってもよい。
図14は、前に述べた様々な実施形態を実現するための例示的なコンピュータシステム(アーキテクチャ)1400の一実施形態を表す。本明細書で用いられるように、「システム」及び「デバイス」並びに「部品」の用語は、例えば、例示的なコンピュータアーキテクチャ1400により提供される、ハードウェアか、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせか、ソフトウェアか、あるいは実行中のソフトウェアのように、コンピュータに関連するエンティティのことを示す。例えば、部品は、この例に限られないが、プロセッサ上で動作するプロセス、プロセッサ、ハードディスクドライブ、(光学及び/又は磁気記録媒体の)複数の格納ドライブ、オブジェクト、実行ファイル、実行スレッド、プログラム及び又はコンピュータであり得る。一例として、サーバ上で動作中のアプリケーションと、サーバとの両方が、部品であっても良い。1以上の部品は、実行プロセス及び/又はスレッド内に存在しても良い。さらに、1の部品は、1のコンピュータ上に集中していてもよいし、2以上のコンピュータに分散されてもよい。さらに、各部品は、連携して動作するために、様々な種類の通信媒体により、互いに通信可能なように接続されても良い。連携は、一方向又は双方向の情報のやりとりを含んでも良い。例えば、各部品は、通信媒体を通じて通信される信号の形式で、情報をやりとりしてもよい。そのような情報は、様々な信号線に割り当てられる信号により実現されても良い。そのような割り当てにおいて、各メッセージは、信号である。しかしながら、さらなる実施形態において、代わりに、データメッセージを採用しても良い。データメッセージは、様々な接続を通じて、送信され得る。例示的な接続は、パラレルインターフェース、シリアルインタフェース及びバスインターフェースを含む。
一実施形態において、コンピュータシステム1400は、電子デバイスの一部を含むか、あるいはその一部として実現される。電子デバイスの例として、モバイルデバイス、PDA(personal digital assistant)、モバイル計算デバイス、スマートフォン、携帯電話、ヘッドセット、ポケットベル、双方向ポケットベル、メッセージングデバイス、コンピュータ、パーソナルコンピュータ(PC)、デスクトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ノートブックコンピュータ、ハンドヘルドコンピュータ、タブレットコンピュータ、サーバ、サーバ群又はサーバファーム、ウェブサーバ、ネットワークサーバ、インターネットサーバ、ワークステーション、小型コンピュータ、メインフレーム、スーパーコンピュータ、ネットワークアプライアンス、ウェブアプライアンス、分散計算システム、マイクロプロセッサシステム、プロセッサベースのシステム、家電、プログラム可能な家電、テレビ、デジタルテレビ、セットトップボックス、無線アクセスポイント、基地局、サブスクライバ端末、モバイルサブスクライバセンター、無線ネットワークコントローラ、ルータ、ハブ、ゲートウェイ、ブリッジ、スイッチ、機械又はそれらの組み合わせが挙げられるが、これらの例に限られない。複数の実施形態は、これらの例に関して制限されない。
コンピュータアーキテクチャ1400は、様々な、既知のコンピュータ要素を含む。例えば、1以上の、プロセッサ、コプロセッサ、メモリ、チップセット、コントローラ、周辺機器、インタフェース、発信器、タイミング装置、ビデオカード、オーディオカード、マルチメディアI/O(input/output)部品等である。しかしながら、複数の実施形態は、コンピュータアーキテクチャ1400による実装に制限されない。
図14において示されるように、コンピュータアーキテクチャ1400は、演算装置1404、システムメモリ1406及びシステムバス1408を有する。演算装置1404は、商業上利用可能な様々なプロセッサのうちの任意のプロセッサであってもよい。デュアルプロセッサや他のマルチプロセッサアーキテクチャが、演算装置1404として採用されてもよい。システムバス1408は、システムメモリ1406を含む(但し、これに限られない)、システム部品のインタフェースを、演算装置1404に提供する。システムバス1408は、(メモリコントローラを有するか、あるいは、メモリコントローラを有さない)メモリバス、周辺機器用バス、及び、商業上利用可能な様々なバスアーキテクチャのうちの任意のバスアーキテクチャを用いるローカルバスを相互に接続することのできる、任意の種類のバス構造を有していても良い。
コンピュータアーキテクチャ1400は、様々な製造品を含み、あるいは、実現してもよい。製造品の一例として、様々な形式のプログラムを格納する、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体がある。コンピュータ読み取り可能な記憶媒体は、電子データを格納可能な、任意の有形の媒体を含む。媒体の例として、揮発メモリ又は不揮発メモリ、着脱可能又は着脱不可能なメモリ、消去可能又は消去不可能なメモリ、書き込み可能又は再書き込み可能なメモリ等がある。プログラムは、例えば、ソースコード、コンパイル済みのコード、解釈済みのコード、実行可能なコード、静的コード、動的コード、オブジェクト指向型のコード、視覚的コード等のように、任意の適切な種類のコードを用いて実現される、コンピュータで実行可能なプログラム命令を含む。
システムメモリ1406は、1以上の、より高速なメモリ装置である、様々な種類のコンピュータ読み取り可能な記録媒体を含んでも良い。より高速なメモリ装置の例として、ROM(read-only memory)、RAM(random-access memory)、DRAM(dynamic RAM)、DDR DRAM(Double-Data-Rate DRAM)、SDRAM(synchronous DRAM)、SRAM(static RAM)、PROM(programmable ROM)、EPROM(erasable programmable ROM)、EEPROM(electrically erasable programmable ROM)、フラッシュメモリ、強誘電体高分子メモリ、オボニックメモリ、相転移若しくは強誘電体メモリ、SONOS(silicon-oxide-nitride-oxide-silicon)メモリ、磁気若しくは光学カード又は情報の格納に適した他の任意の媒体がある。図14に示される実施形態において、システムメモリ1406は、不揮発メモリ1410及び/又は揮発メモリ1412を含む。BIOS(basic input/output system)は、不揮発メモリ1410に格納され得る。
コンピュータ1402は、1以上のより低速なメモリ装置である、様々な種類のコンピュータ読み取り可能な記憶媒体を含んでも良い。低速なメモリ装置の例として、内蔵HDD(hard disk drive)1414、着脱可能な磁気ディスク1418に対して読み書きする磁気フロッピー(登録商標)ディスクドライブ(FDD)1416、着脱可能な光学ディスク1422に対して読み書きする光学ディスクドライブ(例えば、CD−ROM又はDVD)1420がある。HDD1414、FDD1416及び光学ディスクドライブ1420は、それぞれ、HDDインタフェース1424、FDDインタフェース1426及び光学ドライブインターフェース1428により、システムバス1408に接続され得る。外付けドライブの実装のためのHDDインタフェース1424は、少なくとも、USB(Universal Serial Bus)及びIEEE 1294インタフェース技術の両方を含んでも良い。
ドライブと、関連付けられたコンピュータ読み取り可能な媒体は、データ、データ構造、コンピュータが実行可能な命令等の、揮発性及び/又は不揮発性の格納領域を提供する。例えば、オペレーティングシステム1430、1以上のアプリケーションプログラム1432、他のプログラムモジュール1434及びプログラムデータ1436を含む、多数のプログラムモジュールは、ドライブ及びメモリ1410、1412に格納され得る。
ユーザは、例えば、キーボード1438や、マウス1440のようなポインティングデバイスのような、1以上の有線/無線の入力装置を通じて、コマンドや情報をコンピュータ1202に入力することができる。他の入力装置は、例えば、マイク、赤外線リモコン、ジョイスティック、ゲームパッド、スタイラスペン、タッチスクリーン等を含む。かかる入力装置及び他の入力装置は、多くの場合、システムバス1408に接続される、入力装置インタフェース1442を通じて、演算装置1404に接続される。しかし、パラレルポート、IEEE1294 シリアルポート、ゲームポート、USBポート、IRインタフェース等により接続されても良い。
モニタ1444又は他の種類のディスプレイが、ビデオアダプタ1446のようなインタフェースを介して、システムバス1408にさらに接続されもよい。一般的に、コンピュータは、モニタ1444に加えて、スピーカ、プリンタ等の、他の周辺機器である出力デバイスを有する。
コンピュータ1402は、有線及び/又は無線通信を介して、リモートコンピュータ1448のような、1以上のリモートコンピュータに対して論理的に接続する、ネットワーク化された環境において動作しても良い。リモートコンピュータ1448は、ワークステーション、サーバコンピュータ、ルータ、パーソナルコンピュータ、ポータブルコンピュータ、マイクロプロセッサベースのエンタテインメントアプライアンス、ピアデバイス又は他のネットワークノードであってもよい。また、リモートコンピュータ1448は、一般的には、コンピュータ1402に関して示されるような要素の多く又はすべてを有するが、簡潔に示すために、メモリ/ストレージデバイス1450のみが図示されている。図示される論理的な接続は、LAN(local area network)1452、及び/又は、例えばWAN(wide area network)のような、より広いネットワークに対する、有線/無線の接続を含む。LANやWANのようなネットワーク環境は、オフィスや企業において一般的であり、インターネットのようなグローバル通信ネットワークに接続され得るイントラネットのような、エンタープライズ向けコンピュータネットワークを容易にする。
LANのネットワーク環境において用いられる場合、コンピュータ1402は、無線及び/若しくは無線通信ネットワークインターフェース又はアダプタ1456を通じて、LAN1452に接続される。アダプタ1456は、LAN1452への有線及び/又は無線通信を容易にする。LAN1452は、アダプタ1456の無線機能とやりとりする、無線アクセスポイントを含み得る。
WANのネットワーク環境において用いられる場合、コンピュータ1402は、モデム1458を含んでも良いし、あるいは、WAN1454の通信サーバに接続される。あるいは、インターネット等を通じて、WAN1454を介して通信を確立するための他の手段を有する。モデム1458は、内蔵又は外付けのデバイスであり、有線及び/又は無線のデバイスであり得る。モデム1458は、入力装置インタフェース1442を介して、システムバス1408に接続する。ネットワーク化された環境において、コンピュータ1402に関して示されたプログラムモジュール又はその一部は、リモートのメモリ/ストレージデバイス1450に格納されても良い。示されるネットワーク接続は例であり、コンピュータ間でリンクを確立する他の手段が用いられることは、理解されるであろう。
コンピュータ1402は、無線通信(例えば、IEEE802.11無線変調技術)が可能なよう構成された無線装置のような、IEEE802規格のファミリを用いる有線及び無線デバイス又はエンティティと通信することができる。例えば、そのような無線装置は、プリンタ、スキャナ、デスクトップ及び/又はポータブルコンピュータ、PDA、通信衛星、無線で検出可能なタグと関連付けられた装置又は場所の一部(例えば、キオスク、新聞売店、公衆トイレ)並びに電話を含む。かかる規格は、少なくとも、WiFi(登録商標)(Wireless Fidelity)、WiMAX(登録商標)及びBluetooth(登録商標)無線技術を含む。従って、通信は、従来のネットワークか、あるいは、少なくとも2つのデバイスの間の単純なアドホック通信のように、既定の構成を有しても良い。WiFiネットワークは、安全で、信頼でき、高速な無線接続を提供するため、IEEE802.1 1x(a、b、g、n等)と呼ばれる無線技術を用いる。WiFiネットワークは、コンピュータを、互いに接続し、さらに、インターネット及び有線ネットワーク(IEEE802.3に関連する媒体と機能を用いる)に接続するために用いられ得る。
いくつかの実施形態は、「一実施形態」又は「一つの実施形態」という表現(及びその派生語)を用いて、説明される。かかる用語は、その実施形態に関して記述される、特定の特徴、構造又は特性が、少なくとも一つの実施形態に含まれることを意味する。明細書内の様々な場所に現れる「一実施形態において」の語は、必ずしも、同一の実施形態を全て指すとは限らない。さらに、いつくかの実施形態は、いくつかの「結合される」又は「接続される」という表現(及びその派生語)を用いて、説明される。かかる用語は、必ずしも、互いの同義語であることを意図されていない。例えば、いくつかの実施形態は、2以上の要素が、直接、物理的又は電子的に、互いに接触していることを示すために、「接続される」及び/又は「結合される」という用語を用いて、説明され得る。しかしながら、「結合される」という用語は、2以上の要素が、互いに直接接触していないが、互いに協働し、作用することを示し得る。
本実施形態は、持続性のコンピュータ読み照り可能な媒体に含まれる命令によって、少なくとも部分的に実現され得る。そのような命令は、本明細書で示される動作を可能にするために、1以上のプロセッサにより、読み込まれ、実行され得る。
要約は、読み手が、技術的な開示の性質を迅速に確認できるようにするために、提供される。要約は、クレームの範囲又は意味を解釈又は限定するために用いられないことの理解とともに、提出される。さらに、詳細な説明は、開示の簡素化の目的で、様々な特徴が、単一の実施形態において、まとめて記載されている。かかる開示の方法は、クレームされる実施形態が、各クレームにおいて明示的に列挙されるよりも多くの特徴が必要であるということを示すものではない。むしろ、以下のクレームは、発明の主題が、開示された単一の実施形態における全ての特徴より少ない特徴にあることを示す。従って、以下のクレームは、各クレーム自身が、別個の実施形態を構成するとともに、詳細な説明に組み込まれる。添付されるクレームにおいて、「including」又は「in which」は、それぞれ、「comprising」及び「wherein」の平易な英語の等価的な用語として使用される。さらに、「第一の」「第二の」「第三の」のような用語は、単にラベルとして用いられ、それらの付されるオブジェクトに数値的な要件を課すものではない。
上述した内容は、開示されるアーキテクチャの一例を含む。部品及び/又は方式の、全ての考え得る組み合わせを記載することは困難であるが、本技術分野の当業者は、多数のさらなる組み合わせ及び置換が可能であることを理解するであろう。従って、新規なアーキテクチャは、添付されるクレームの精神及び範囲に含まれる範囲で、そのような置換、改良及び派生の全てを含むことを意図されている。

Claims (17)

  1. 装置であって:
    プロセッサ回路と;
    前記プロセッサ回路で動作するマシンタイプ通信(MTC)デバイス設定モジュールと;
    を有し、
    前記MTCデバイス設定モジュールは、
    デバイスがローカルネットワークのローカルサブスクリプションを有していないときを決定し、
    ローカルサブスクリプションなしに、前記ローカルネットワークのオペレータと独立する接続を通じて、前記デバイスがMTCサブスクライバに自動的に接続し、前記MTCサブスクライバとの認証を実行、前記MTCサブスクライバから前記ローカルネットワークのローカルサブスクリプションを受信するためのデバイス設定インタフェースを提供する
    装置。
  2. 前記MTCデバイス設定モジュールは、前記デバイス設定インタフェースを介して前記MTCサブスクライバに前記デバイスの識別情報を送信する
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記プロセッサ回路で動作する前記MTCデバイス設定モジュールは、前記デバイス設定インタフェースを介して前記MTCサブスクライバに前記デバイスの認証情報を送信する
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記MTCデバイス設定モジュールは、前記MTCサブスクライバから、前記ローカルサブスクリプションを停止させるメッセージを受信する、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記MTCデバイス設定モジュールは、前記デバイスが複数のローカルサブスクリプションを受信し、前記複数のローカルサブスクリプションの1以上は、前記MTCサブスクライバのローカルネットワークの外部のローカルネットワークに加入するためのものである、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記MTCデバイス設定モジュールは、前記デバイス設定インタフェースを通じて前記デバイスのMTC機能の有効化する、
    請求項1に記載の装置。
  7. 1以上のローカルネットワークで動作可能な前記デバイスのローカルサブスクリプションの記録を提供するサブスクリプションデータベース
    をさらに有する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記MTCサブスクライバに送信するためのデータを収集するデータ収集モジュールと;
    前記MTCサブスクライバによる調整に従って、収集された前記データを送信するMTCアプリケーションモジュールと;
    を有する、請求項1に記載の装置。
  9. 一度接続された前記MTCサブスクライバに送信されるデータを検知するセンサ
    を有する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記MTCデバイス設定モジュールは、前記デバイス設定インタフェースを通じて前記MTCサブスクライバに1以上の認証情報及び識別情報を送信する
    請求項1に記載の装置。
  11. 前記MTCサブスクライバによる調整に従って、収集されたデータを送信するMTCアプリケーションモジュール
    を有する、請求項1に記載の装置。
  12. デバイスがローカルネットワークのローカルサブスクリプションを有していないときを決定する段階と、
    デバイス設定インタフェースを介し、前記ローカルサブスクリプションなしに、前記ローカルネットワークのオペレータと独立する接続を通じて、前記デバイスをMTCサブスクライバに接続し、前記MTCサブスクライバとの認証を実行する段階と、
    前記デバイス設定インタフェースを介して、前記MTCサブスクライバから、前記ローカルネットワークのサブスクリプションを受信する段階と、
    受信された前記サブスクリプションを用いて、前記デバイスに前記ローカルネットワークに加入する段階と、
    を有する、方法。
  13. 前記デバイス設定インタフェースを通じて前記MTCサブスクライバに1以上の認証情報及び識別情報を送信する段階
    を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記MTCサブスクライバから前記サブスクリプションを停止する命令を受信する段階
    を有する、請求項12に記載の方法。
  15. 前記デバイス設定インタフェースを通じて前記デバイスのMTC機能を有効化する段階
    を有する、請求項12に記載の方法。
  16. 前記MTCサブスクライバからの前記サブスクリプションを停止する段階と、
    前記デバイス設定インタフェースを通じて第二のネットワークの第二のサブスクリプションを受信する段階と、
    を有する、請求項12に記載の方法。
  17. 請求項12乃至16何れか1項に記載の方法を実行する手段を有する装置。
JP2014523910A 2011-08-01 2011-12-21 M2mデバイスサブスクリプションのための方法及び装置 Expired - Fee Related JP5805873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161514010P 2011-08-01 2011-08-01
US61/514,010 2011-08-01
PCT/US2011/066572 WO2013019264A1 (en) 2011-08-01 2011-12-21 Method and apparatus for m2m device subscription

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014526204A JP2014526204A (ja) 2014-10-02
JP5805873B2 true JP5805873B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=47629572

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523909A Expired - Fee Related JP5763274B2 (ja) 2011-08-01 2011-12-16 ネットワーク・アクセス制御のための方法及びシステム
JP2014523910A Expired - Fee Related JP5805873B2 (ja) 2011-08-01 2011-12-21 M2mデバイスサブスクリプションのための方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014523909A Expired - Fee Related JP5763274B2 (ja) 2011-08-01 2011-12-16 ネットワーク・アクセス制御のための方法及びシステム

Country Status (12)

Country Link
US (5) US9749377B2 (ja)
EP (4) EP2740236A4 (ja)
JP (2) JP5763274B2 (ja)
KR (2) KR20140043484A (ja)
CN (3) CN103748833B (ja)
BR (2) BR112014002424A2 (ja)
ES (3) ES2670931T3 (ja)
HU (3) HUE038377T2 (ja)
IL (1) IL230727B (ja)
MY (1) MY167960A (ja)
RU (1) RU2580001C2 (ja)
WO (4) WO2013019260A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2543175B1 (en) 2010-03-01 2018-05-02 InterDigital Patent Holdings, Inc. Machine-to-machine gateway architecture and functionality
JP5763274B2 (ja) 2011-08-01 2015-08-12 インテル コーポレイション ネットワーク・アクセス制御のための方法及びシステム
US9439137B2 (en) * 2011-09-07 2016-09-06 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for remote access in a wireless communication system
KR20130035143A (ko) * 2011-09-29 2013-04-08 삼성전자주식회사 로컬 네트워크에서 로컬 엑세스와 음성 통화를 지원하기 위한 방법 및 장치
CN103067342B (zh) * 2011-10-20 2018-01-19 中兴通讯股份有限公司 一种使用eap进行外部认证的设备、系统及方法
US9066261B2 (en) * 2012-01-10 2015-06-23 Apple Inc. Methods and apparatus for managing radio measurements during discontinuous reception
KR101907335B1 (ko) * 2012-01-13 2018-10-11 후지쯔 가부시끼가이샤 무선 단말기, 무선 통신 시스템 및 무선 통신 방법
TWI613897B (zh) * 2012-02-03 2018-02-01 內數位專利控股公司 支援m2m內容及上下文為基礎服務的方法及裝置
CN109905904B (zh) * 2012-06-29 2022-05-03 北京三星通信技术研究有限公司 一种接入控制方法
CN103685353A (zh) * 2012-09-05 2014-03-26 中兴通讯股份有限公司 网关管理终端的方法及装置
EP2717626A3 (en) * 2012-10-02 2014-07-09 HTC Corporation Local gateway reselection
EP2932778B1 (en) * 2012-12-17 2018-10-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and radio network node for managing a request for a radio access bearer
KR101793107B1 (ko) 2013-03-29 2017-11-02 인텔 아이피 코포레이션 무선 네트워크 이동성 절차를 위한 관리 기술
CN111641986B (zh) * 2013-04-03 2023-05-12 北京三星通信技术研究有限公司 一种通信方法、设备和计算机设备
KR101999039B1 (ko) * 2013-05-06 2019-07-10 콘비다 와이어리스, 엘엘씨 디바이스 트리거링
CN110087269B (zh) 2013-05-22 2022-03-29 华为技术有限公司 用户设备接入网络的方法和接入设备
US10447554B2 (en) * 2013-06-26 2019-10-15 Qualcomm Incorporated User presence based control of remote communication with Internet of Things (IoT) devices
CN104349394B (zh) * 2013-08-05 2019-10-22 北京三星通信技术研究有限公司 一种小小区架构中支持业务本地分流的方法、系统和设备
US10912028B2 (en) * 2013-08-09 2021-02-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System information broadcast for machine-type communication
US9930597B2 (en) * 2013-10-30 2018-03-27 Idac Holdings, Inc. Coordinated packet data network change for selected internet protocol traffic offload
EP3129873A1 (en) * 2014-04-09 2017-02-15 Convida Wireless, LLC Service enabler function
WO2016021817A1 (ko) * 2014-08-04 2016-02-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 단말을 인증 하는 방법 및 이를 위한 장치
US9763172B2 (en) * 2014-08-06 2017-09-12 Qualcomm Incorporated Idle-mode enhancements for extended idle discontinuous reception (EI-DRX)
CN110808984A (zh) * 2014-10-24 2020-02-18 华为技术有限公司 一种m2m终端控制方法及相关设备
US9681481B2 (en) 2014-12-19 2017-06-13 At&T Intellectual Property I, L.P. Mobility management of wireless networks based on multipath transfer control protocol
KR102005166B1 (ko) * 2014-12-31 2019-07-29 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 무선 통신 방법, 장치, 및 시스템
CN107113642B (zh) * 2015-01-15 2020-03-17 索尼公司 在无线通信系统中操作的终端及其控制方法
WO2016129238A1 (en) * 2015-02-13 2016-08-18 Nec Corporation Apparatus, system and method for security management
US10085300B2 (en) * 2015-02-16 2018-09-25 Qualcomm Incorporated Connected mode extended discontinuous reception
US10349347B2 (en) 2015-03-23 2019-07-09 Nec Corporation Communication terminal, communication system, communication method, and communication program
EP3796742B1 (en) * 2015-04-03 2023-06-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and methods for providing multi-connection using different wireless connection technologies in wireless communcation system
JP2018093252A (ja) * 2015-04-07 2018-06-14 シャープ株式会社 端末装置、mme、pgw、及び通信制御方法
WO2016167615A1 (en) * 2015-04-16 2016-10-20 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing extended drx operation based on uplink indication in wireless communication system
DK3737045T3 (da) 2015-05-19 2022-08-29 Ericsson Telefon Ab L M Fremgangsmåder og indretninger til rapportering af Message Disposition i et kommunikationsnetværk
CN111263336A (zh) 2015-05-19 2020-06-09 华为技术有限公司 一种监听及发送下行调度数据的方法及装置
US10694579B2 (en) * 2015-05-22 2020-06-23 Sony Corporation Communications terminals, infrastructure equipment and methods, for UE:s acting as relays
KR102330319B1 (ko) 2015-08-07 2021-11-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 라디오 링크 모니터링 방법 및 장치
US10205982B2 (en) * 2015-09-25 2019-02-12 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for managing media subscriptions
US9860906B2 (en) 2015-12-15 2018-01-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Method, computer-readable storage device and apparatus for processing machine-to-machine communications
US10044674B2 (en) * 2016-01-04 2018-08-07 Afero, Inc. System and method for automatic wireless network authentication in an internet of things (IOT) system
CN107295604A (zh) * 2016-03-31 2017-10-24 展讯通信(上海)有限公司 移动终端及其接入方法
US9832697B2 (en) * 2016-04-04 2017-11-28 Verizon Patent And Licensing Inc. Providing wireless services using multiple core networks
JP6360853B2 (ja) * 2016-05-16 2018-07-18 株式会社Nttドコモ 交換機、管理サーバ及び通信方法
KR102249229B1 (ko) * 2016-10-07 2021-05-10 소니 가부시키가이샤 불연속 수신
WO2018083610A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Positioning support information for time of arrival (toa) estimation in possible multipath propagation conditions
US10742381B2 (en) * 2017-03-31 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Techniques for multiple HARQ transmissions
US11516641B2 (en) 2017-10-16 2022-11-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and nodes for handling connectivity to a data network
CN112514524B (zh) * 2018-07-27 2023-05-02 华为技术有限公司 C-drx模式的链路故障恢复
CN111405643B (zh) * 2019-01-03 2023-10-20 成都华为技术有限公司 无线资源管理测量方法与装置
CN111586084B (zh) * 2019-02-18 2023-04-07 瑞典爱立信有限公司 用于发现v2x通信的应用服务器和/或服务的方法、装置
EP3876383A1 (en) 2020-03-02 2021-09-08 Nokia Technologies Oy Data communications
US11528593B2 (en) * 2020-03-23 2022-12-13 T-Mobile Usa, Inc. Network slicing using dedicated network node
US11490322B2 (en) 2020-03-23 2022-11-01 T-Mobile Usa, Inc. Provisioning of network slicing in a communication system
CN111669752B (zh) * 2020-05-15 2022-07-08 Oppo(重庆)智能科技有限公司 网络处理方法及装置、存储介质和电子设备
RU2748333C1 (ru) * 2020-05-23 2021-05-24 Василий Александрович Краснов Способы подготовки и обеспечения конфиденциальности информации в выделенной зоне

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4322842A (en) * 1979-10-23 1982-03-30 Altran Electronics Broadcast system for distribution automation and remote metering
GB0004178D0 (en) * 2000-02-22 2000-04-12 Nokia Networks Oy Integrity check in a communication system
US6594498B1 (en) * 2000-08-14 2003-07-15 Vesuvius, Inc. Communique system for cellular communication networks
US7043263B2 (en) * 2002-04-11 2006-05-09 Kyocera Wireless Corp. System and method for mobile configuration
EP1414273A1 (en) 2002-10-22 2004-04-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Embedded data signaling
US7610035B2 (en) * 2002-12-31 2009-10-27 Temic Automotive Of North America, Inc. System and method for controlling the power in a wireless client device
CN1792062B (zh) * 2003-02-07 2010-06-16 移动365 中介网络系统和方法
KR100602629B1 (ko) 2003-04-29 2006-07-20 삼성전자주식회사 사설 무선 고속 데이터 시스템 및 이를 이용한 데이터서비스 방법
GB0402657D0 (en) * 2004-02-06 2004-03-10 Nokia Corp A communication system
EP1562343A1 (fr) * 2004-02-09 2005-08-10 France Telecom Procédé et système de gestion d'autorisation d'accès d'un utilisateur au niveau d'un domaine administratif local lors d'une connexion de l'utilisateur à un réseau IP
EP1757148B1 (en) 2004-06-17 2009-04-08 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Security in a mobile communications system
EP1872611B1 (en) * 2005-04-18 2011-02-02 Telecom Italia S.p.A. Method for interactive mobile network selection
AU2005338480B2 (en) * 2005-11-24 2011-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) A method and arrangement for enabling multimedia communication
US20070143488A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Pantalone Brett A Virtual universal plug and play control point
US7953376B2 (en) * 2006-06-20 2011-05-31 Nokia Corporation Synchronization method for discontinuous transmissions in a communications network
KR101055712B1 (ko) 2006-06-30 2011-08-11 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 모바일 장치에서의 메시지 핸들링
EP3761598B1 (en) 2006-10-20 2023-12-20 Nokia Technologies Oy Generating keys for protection in next generation mobile networks
US8169957B2 (en) * 2007-02-05 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Flexible DTX and DRX in a wireless communication system
US20130258919A1 (en) * 2007-02-05 2013-10-03 Qualcomm Incorporated Flexible dtx and drx in a wireless communication system
US20080281971A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Nokia Corporation Network multimedia communication using multiple devices
WO2008143563A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and arrangement for reducing battery power consumption of a user equipment
FI120994B (fi) * 2007-07-17 2010-05-31 Teliasonera Ab Menetelmiä informaation vaihtamiseksi
KR101731200B1 (ko) * 2008-01-18 2017-05-11 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 M2m 통신을 인에이블하는 방법 및 장치
US8407769B2 (en) * 2008-02-22 2013-03-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for wireless device registration
US20090265543A1 (en) 2008-04-18 2009-10-22 Amit Khetawat Home Node B System Architecture with Support for RANAP User Adaptation Protocol
EP2272274B1 (en) 2008-04-29 2017-08-02 Apple Inc. Ubiquitous access to femto-connected network
GB0812632D0 (en) * 2008-07-10 2008-08-20 Vodafone Plc Security architecture for LTE relays
US8737989B2 (en) * 2008-08-29 2014-05-27 Apple Inc. Methods and apparatus for machine-to-machine based communication service classes
US9125053B2 (en) 2008-10-06 2015-09-01 Nec Corporation Communication system, connection control apparatus, mobile terminal, base station control method, service request method, and program
EP2342912B1 (en) * 2008-10-23 2020-05-27 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Communication system and method
CN103491646B (zh) * 2008-11-17 2017-03-29 高通股份有限公司 远程接入本地网络
US8797943B2 (en) 2008-12-03 2014-08-05 Broadcom Corporation Providing private access point services in a communication system
US20100205099A1 (en) * 2008-12-16 2010-08-12 Kalle Ahmavaara System and methods to facilitate connections to access networks
WO2010075650A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-08 Nokia (China) Investment Co. Ltd Solutions for identifying legal user equipments in a communication network
US9197645B2 (en) * 2009-01-14 2015-11-24 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Distribution of access control information in a network
JP2010206572A (ja) 2009-03-04 2010-09-16 Kddi Corp 無線通信システム、基地局装置、無線通信システムの認証認可方法
US8867431B2 (en) 2009-03-19 2014-10-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for multicell cooperative communication
US9480092B2 (en) * 2009-04-23 2016-10-25 Qualcomm Incorporated Establishing packet data network connectivity for local internet protocol access traffic
US8374604B2 (en) * 2009-05-26 2013-02-12 Qualcomm Incorporated System and methods for performing multiple registrations across different radio access technologies
ES2391603T3 (es) * 2009-06-02 2012-11-28 Vodafone Holding Gmbh Registro de un dispositivo móvil en una red de comunicaciones móviles
PT3419365T (pt) * 2009-06-15 2021-03-01 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd ¿método para o funcionamento de receção descontínua para agregação de portadora avançada de evolução a longo prazo
GB2472866B (en) * 2009-08-21 2013-05-08 Samsung Electronics Co Ltd Network elements, integrated circuits and methods for routing control
KR20110020161A (ko) * 2009-08-21 2011-03-02 엘지전자 주식회사 이동통신 네트워크 내에서 제어 평면(Control Plane)을 담당하는 서버 및 SIPTO 기반의 세션을 제어하는 방법
CN102014103A (zh) * 2009-09-07 2011-04-13 华为技术有限公司 机器类型通讯方法及终端
US8693367B2 (en) * 2009-09-26 2014-04-08 Cisco Technology, Inc. Providing offloads in a communication network
CN102036325B (zh) * 2009-09-28 2013-06-05 华为终端有限公司 一种建立或修改本地ip接入承载的方法和设备
WO2011045882A1 (ja) 2009-10-13 2011-04-21 日本電気株式会社 移動通信システム、ゲートウェイ装置、基地局装置、ゲートウェイ装置の制御方法、及びコンピュータ可読媒体
KR20110049622A (ko) * 2009-11-04 2011-05-12 삼성전자주식회사 무선 통신 네트워크 시스템에서 데이터 전송 방법 및 장치
EP2499801B1 (en) * 2009-11-10 2018-04-11 Nokia Solutions and Networks Oy Network device in a communication network and method for providing communications traffic breakout
WO2011057668A1 (en) * 2009-11-13 2011-05-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Attaching to an access network
US8750145B2 (en) 2009-11-23 2014-06-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for machine-to-machine communication registration
KR101682930B1 (ko) * 2009-11-26 2016-12-07 삼성전자 주식회사 통신 시스템에서 무선 단말의 지역 기반 접속 허용 리스트 생성 방법 및 장치
KR101617888B1 (ko) * 2010-01-08 2016-05-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 고절전 수신모드 디바이스 통신을 위한 페이징 방법 및 장치와 그 시스템
US8477724B2 (en) * 2010-01-11 2013-07-02 Research In Motion Limited System and method for enabling session context continuity of local service availability in local cellular coverage
US8503361B2 (en) * 2010-01-29 2013-08-06 Infineon Technologies Ag Enabling IMS services for non-IMS UEs via a home base station subsystem
BR112012020397A2 (pt) * 2010-02-15 2016-05-10 Ericsson Telefon Ab L M controle de acesso para dispositivos m2m
US8462722B2 (en) * 2010-03-26 2013-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Access control for machine-type communication devices
US8942191B2 (en) * 2010-05-03 2015-01-27 Mformation Software Technologies Llc Providing dynamic group subscriptions for M2M device communication
CN102244859B (zh) * 2010-05-10 2016-03-30 中兴通讯股份有限公司 分流连接中本地地址的处理方法、装置及系统
CN102244908B (zh) * 2010-05-10 2015-10-21 北京三星通信技术研究有限公司 支持终端移动性的切换方法
CN102202412B (zh) * 2010-06-03 2014-03-12 开曼群岛威睿电通股份有限公司 移动通信装置及其用于机器类型通信数据的传输方法
US9088989B2 (en) * 2010-07-15 2015-07-21 Rivada Networks, Llc Methods and systems for managing dynamic spectrum arbitrage based on usage of network resources
US20130189955A1 (en) * 2010-09-17 2013-07-25 Nokia Siemens Networks Oy Method for context establishment in telecommunication networks
WO2012050845A1 (en) * 2010-09-28 2012-04-19 Research In Motion Limited Residential/enterprise network connection management and handover scenarios
US8554933B2 (en) * 2010-10-05 2013-10-08 Verizon Patent And Licensing Inc. Dynamic selection of packet data network gateways
WO2012061967A1 (en) * 2010-11-08 2012-05-18 Motorola Mobility, Inc. Wireless communication system, method of routing data in a wireless communication system, and method of handing over a wireless communication device, having an established data connection to a local network
US9826404B2 (en) * 2011-01-11 2017-11-21 Qualcomm Incorporated System and method for peer-to-peer authorization via non-access stratum procedures
WO2012097115A1 (en) * 2011-01-14 2012-07-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Local internet protocol access connection handling during circuit switched fallback and handover
JP5964860B2 (ja) * 2011-01-21 2016-08-03 ブラックベリー リミテッド (ローカル)オフロードのために用いられる接続のための接続コンテンツを決定するネットワーク装置およびプロセス
US20130089076A1 (en) * 2011-04-01 2013-04-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Local / remote ip traffic access and selective ip traffic offload service continuity
US8811281B2 (en) * 2011-04-01 2014-08-19 Cisco Technology, Inc. Soft retention for call admission control in communication networks
US9185621B2 (en) * 2011-04-03 2015-11-10 Lg Electronics Inc. Server for undertaking control plane in mobile communication network and method for supporting traffic detour service mobility in same server
TW201301915A (zh) * 2011-05-06 2013-01-01 Interdigital Patent Holdings 使用控制平面以傳送接收資料方法及裝置
WO2012175125A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method for reducing signalling node
US8671204B2 (en) * 2011-06-29 2014-03-11 Qualcomm Incorporated Cooperative sharing of subscriptions to a subscriber-based network among M2M devices
WO2013006417A2 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for managing service continuity
JP5763274B2 (ja) 2011-08-01 2015-08-12 インテル コーポレイション ネットワーク・アクセス制御のための方法及びシステム
US8842641B2 (en) * 2011-08-12 2014-09-23 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) RAKE resource multiplexing for enhanced uplink data services
US9392000B2 (en) * 2011-09-15 2016-07-12 Verizon Patent And Licensing Inc. Re-authentication timer for user equipment
CN102438330A (zh) * 2011-12-06 2012-05-02 大唐移动通信设备有限公司 一种附着到e-tran的方法及移动性管理实体
EP3314978B1 (en) * 2015-06-29 2021-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for generating packet data network connection of user equipment

Also Published As

Publication number Publication date
RU2014107670A (ru) 2015-09-10
HUE039400T2 (hu) 2018-12-28
US20130291075A1 (en) 2013-10-31
CN103843415A (zh) 2014-06-04
US9491673B2 (en) 2016-11-08
IL230727B (en) 2018-10-31
KR101591815B1 (ko) 2016-02-04
RU2014107669A (ru) 2015-09-10
BR112014002424A2 (pt) 2017-02-21
WO2013019260A1 (en) 2013-02-07
KR20140041889A (ko) 2014-04-04
KR20140043484A (ko) 2014-04-09
CN103797771B (zh) 2017-03-01
HUE038377T2 (hu) 2018-10-29
ES2690080T3 (es) 2018-11-19
US20140177590A1 (en) 2014-06-26
CN103748833A (zh) 2014-04-23
ES2719819T3 (es) 2019-07-16
US20170118579A1 (en) 2017-04-27
WO2013019264A1 (en) 2013-02-07
EP2740236A1 (en) 2014-06-11
US20130315122A1 (en) 2013-11-28
EP2740254A4 (en) 2015-07-08
EP2740297A1 (en) 2014-06-11
EP2740254B1 (en) 2018-04-18
CN103797771A (zh) 2014-05-14
IL230727A0 (en) 2014-03-31
CN103748833B (zh) 2017-10-03
JP5763274B2 (ja) 2015-08-12
EP2740254A1 (en) 2014-06-11
ES2670931T3 (es) 2018-06-04
BR112014002573A2 (pt) 2017-02-21
EP2740297A4 (en) 2015-06-03
US9749377B2 (en) 2017-08-29
US9398503B2 (en) 2016-07-19
HUE041692T2 (hu) 2019-05-28
WO2013019263A1 (en) 2013-02-07
RU2580001C2 (ru) 2016-04-10
EP2740236A4 (en) 2015-04-01
EP2740265B1 (en) 2019-01-23
EP2740265A1 (en) 2014-06-11
JP2014526204A (ja) 2014-10-02
EP2740265A4 (en) 2015-04-01
US9883321B2 (en) 2018-01-30
MY167960A (en) 2018-10-08
US20130272252A1 (en) 2013-10-17
WO2013019287A1 (en) 2013-02-07
JP2014522184A (ja) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5805873B2 (ja) M2mデバイスサブスクリプションのための方法及び装置
US11039298B2 (en) Method and apparatus for remotely providing profile in communication system
KR101793204B1 (ko) M2m 네트워크에 있어서의 리소스 및 속성 관리
US9628691B2 (en) Method and apparatus for identifying a physical IoT device
CN106664219B (zh) 基于过去历史数据的网络节点可用性预测
JP6342014B2 (ja) サービスイネーブラ機能
US9438601B2 (en) Operating group resources in sub-groups and nested groups
JP2014132783A (ja) マシンツーマシン通信登録のための方法および装置
JP2017531357A (ja) モノのインターネット(IoT)ネットワークにおいてイベント辞書を自動的に生成するための方法および装置
JP6453338B2 (ja) データのインテリジェント同期による省電力化の向上
JP2017528023A (ja) ユーザデバイス間で増分的により多くの量の情報を共有するための方法および装置
JP2018014720A (ja) 機械対機械サービスレイヤ間の通信および送信ネットワーク
JP7393428B2 (ja) パラメータ設定のための方法および装置
CN111466109A (zh) 用于提供网络接入的方法和订户身份组件
KR20130064217A (ko) 장치 대 장치서비스를 제공하기 위한 제어모듈시스템 및 방법
CN111095904A (zh) 通信网络中的服务层消息模板
EP3332513B1 (en) Service element host selection
KR101952053B1 (ko) Soa(service-oriented architecture)에 기초하는 스케일러블 과금 시스템
Cai et al. Design and implementation of a WiFi sensor device management system
KR20170100638A (ko) 서비스 레이어에서의 리소스 링크 관리

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5805873

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees