JP5803640B2 - Printing device - Google Patents
Printing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5803640B2 JP5803640B2 JP2011269646A JP2011269646A JP5803640B2 JP 5803640 B2 JP5803640 B2 JP 5803640B2 JP 2011269646 A JP2011269646 A JP 2011269646A JP 2011269646 A JP2011269646 A JP 2011269646A JP 5803640 B2 JP5803640 B2 JP 5803640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- platen
- medium
- printing unit
- printing
- flap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
Description
本発明は、印刷装置に関する。 The present invention relates to a printing apparatus.
近日、紙状媒体に文字や画像などを印字、印刷する多様な印刷装置が普及している。この印刷装置は、例えば紙状媒体を支持するプラテン、および所定の移動方向に沿って往復する印刷ヘッドを有し、プラテンに紙状媒体が搬送されると、印刷ヘッドにより紙状媒体に印刷を行うことが可能である。 In recent years, various printing apparatuses that print and print characters and images on paper-like media have become widespread. This printing apparatus has, for example, a platen that supports a paper medium and a print head that reciprocates along a predetermined movement direction. When the paper medium is conveyed to the platen, the print head prints on the paper medium. Is possible.
また、印刷装置は、フラップと呼ばれる構成を有し、このフラップにより印刷ヘッドとプラテン上の紙状媒体との間に適正なギャップが確保される。具体的には、フラップは印刷ヘッドと紙状媒体の間に介在し、印刷ヘッドがフラップに乗って移動しながら印刷を行うことにより、印刷ヘッドと紙状媒体との間に適正なギャップが確保される。なお、このように適正なギャップを得るための構成については例えば特許文献1に開示されている。
The printing apparatus has a configuration called a flap, and an appropriate gap is secured between the print head and the paper-like medium on the platen by the flap. Specifically, the flap is interposed between the print head and the paper-like medium, and printing is performed while the print head rides on the flap, thereby ensuring an appropriate gap between the print head and the paper-like medium. Is done. A configuration for obtaining such an appropriate gap is disclosed in
ここで、フラップ上から印刷ヘッドが外れた場合にもフラップが紙状媒体に接触するように、フラップはプラテン側に付勢される。このため、フラップは、紙状媒体が無い状態ではプラテンに接触した状態となる。 Here, the flap is urged to the platen side so that the flap contacts the paper-like medium even when the print head is removed from the flap. For this reason, the flap comes into contact with the platen when there is no paper-like medium.
しかし、フラップがプラテンに接触した状態では、紙状媒体の搬送経路が塞がれてしまう。このため、剛性の低い(コシの弱い)紙状媒体が搬送される場合、紙状媒体がフラップを押し上げられず、ジャムになってしまう場合があった。なお、フラップとプラテンの間に隙間を作るための機構を設けることによりジャムの発生を防止し得るが、装置の大型化や、コスト増大などが懸念される。 However, when the flap is in contact with the platen, the paper-like medium conveyance path is blocked. For this reason, when a paper-like medium with low rigidity (weak stiffness) is conveyed, the paper-like medium may not be pushed up the flap and may jam. Although a jam can be prevented by providing a mechanism for creating a gap between the flap and the platen, there is a concern about an increase in size and cost of the apparatus.
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、簡易な構成によりフラップのような介在部材とプラテンの間に隙間を確保することが可能な、新規かつ改良された印刷装置を提供することにある。 Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and the object of the present invention is to ensure a gap between an interposed member such as a flap and a platen with a simple configuration. It is to provide a new and improved printing apparatus.
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、所定の移動方向に沿って移動しながら媒体に印刷を行う印刷部と、前記印刷部の印刷面に対向する側に前記印刷部の移動方向に沿って設けられたプラテンと、前記プラテンを前記印刷部側に付勢する付勢部材と、前記印刷部と前記媒体の間に介在することにより前記印刷部と前記媒体との間にギャップを与える介在部材と、を備え、前記プラテンは、前記媒体が搬送される領域の外側に、前記印刷部側に突出する突起部を有し、前記介在部材は、前記印刷部と接する接触面を有し、前記突起部は、前記介在部材と前記プラテンが接触した状態において、前記介在部材の前記接触面よりも前記印刷部側に突出するように設けられ、前記介在部材は、前記プラテン側に付勢されており、前記印刷部と前記突起部との接触により、前記プラテンが押下げられ、前記介在部材が前記プラテン側に移動し、前記印刷部と前記突起部との接触による前記プラテンの押下げ量は、前記印刷部と前記突起部との接触による前記介在部材の移動量よりも大きい、印刷装置が提供される
In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, a printing unit that prints on a medium while moving along a predetermined movement direction, and the printing unit on a side facing the printing surface of the printing unit A platen provided along the moving direction of the sheet, a biasing member that biases the platen toward the printing unit, and a space between the printing unit and the medium by being interposed between the printing unit and the medium. An interposition member that provides a gap to the platen, and the platen has a protruding portion that protrudes toward the printing unit outside the area where the medium is conveyed , and the interposition member is in contact with the printing unit And the protrusion is provided so as to protrude from the contact surface of the interposition member toward the printing portion in a state where the interposition member and the platen are in contact with each other. Urged to the side, front The platen is pushed down by the contact between the printing part and the projection part, the interposition member moves to the platen side, and the amount by which the platen is pushed down by the contact between the printing part and the projection part is A printing apparatus is provided that is larger than the amount of movement of the interposition member due to contact between the portion and the protrusion.
前記印刷部は、前記プラテン上への媒体の搬送前に、前記プラテンの前記突起部へ移動してもよい。 The printing unit may move to the protrusion of the platen before transporting the medium onto the platen.
以上説明したように本発明によれば、簡易な構成によりフラップのような介在部材とプラテンの間に隙間を確保することが可能である。 As described above, according to the present invention, it is possible to secure a gap between the interposed member such as a flap and the platen with a simple configuration.
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, duplication description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.
また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。 In the present specification and drawings, a plurality of components having substantially the same functional configuration may be distinguished by adding different alphabets after the same reference numeral. However, when it is not necessary to particularly distinguish each of a plurality of constituent elements having substantially the same functional configuration, only the same reference numerals are given.
<1.印刷装置の基本構成>
本発明は、一例として「2.第1の実施形態」〜「3.第2の実施形態」において詳細に説明するように、多様な形態で実施され得る。また、各実施形態による印刷装置1は、
A.所定の移動方向に沿って移動しながら媒体に印刷を行う印刷部(20)と、
B.前記印刷部の印刷面に対向する側に前記印刷部の移動方向に沿って設けられたプラテン(30、50)と、
C.前記プラテンを前記印刷部側に付勢する付勢部材(スプリング32)と、
D.前記印刷部と前記プラテンの間に介在することにより前記印刷部と前記プラテンとの間にギャップを与える介在部材(フラップ34)と、
を備え、
E.前記プラテンは、前記媒体が搬送される領域の外側に段差部(突起部36、凹部56)を有する。
<1. Basic configuration of printing device>
The present invention can be implemented in various forms as will be described in detail in “2. First Embodiment” to “3. Second Embodiment” as an example. In addition, the
A. A printing unit (20) for printing on a medium while moving along a predetermined moving direction;
B. A platen (30, 50) provided along the moving direction of the printing unit on the side facing the printing surface of the printing unit;
C. A biasing member (spring 32) for biasing the platen toward the printing unit;
D. An interposition member (flap 34) that provides a gap between the printing unit and the platen by interposing between the printing unit and the platen;
With
E. The platen has step portions (
以下、このような各実施形態による印刷装置1の基本構成について図1を参照して説明する。
Hereinafter, the basic configuration of the
図1は、本発明の実施形態による印刷装置1の構成を模式的に示した説明図である。図1に示したように、本発明の実施形態による印刷装置1は、媒体吸入トレー10、搬送モーター12、印刷部20、ガイド軸26、ギャップローラー28、プラテン30(第2の実施形態においては、プラテン50)、スプリング32、フラップ34および媒体排出トレー40を備える。
FIG. 1 is an explanatory diagram schematically showing the configuration of a
媒体吸入トレー10は、媒体の一例である紙状媒体4が積層される。媒体吸入トレー10に積層された紙状媒体4は、搬送モーター12によって一枚ずつ吸引され、印刷部20に向けて搬送される。
The
印刷部20は、平行に形成されたガイド軸26Aおよび26Bによって支持され、ガイド軸26Aおよび26Bの形成方向に沿って往復移動しながら紙状媒体4に印刷を行う。より詳細には、印刷部20は、紙状媒体4への印刷機能を有する印刷ヘッド22、および、印刷ヘッド22とガイド軸26Aおよび26Bを連結するキャリッジ24を含む。また、印刷ヘッド22には、プラテン30または紙状媒体4との間に適正なギャップを確保するためのギャップローラー28が設けられる。
The
プラテン30は、印刷部20の印刷面に対向する側に、印刷部20の移動方向に沿って設けられる。このプラテン30は、媒体吸入トレー10から搬送される紙状媒体4を支持する役割を担う。また、プラテン30は、付勢部材の一例であるスプリングにより、印刷部20側に付勢される。
The
フラップ34は、印刷部20のギャップローラー28とプラテン30の間に介在することにより、印刷ヘッド22とプラテン30または紙状媒体4との間に適正なギャップを与える。すなわち、ギャップローラー28がフラップ34上に乗って移動することにより、適正な印刷ギャップが確保される。また、フラップ34は、印刷時にフラップ34上からギャップローラー28が外れた場合にも紙状媒体4に接触するように、図示しないバネなどの弾性部材や、フラップ34の自重によりプラテン30側に付勢される。
The
印刷部20によって印刷された紙状媒体4は、搬送モーター12Cおよび12Dによって媒体排出トレー40に排出される。
The paper-
(背景)
上述したように、フラップ34はプラテン30側へ付勢されるが、比較例による印刷装置では、このような付勢により弊害が生じる場合がある。以下、図2および図3を参照し、この点について具体的に説明する。
(background)
As described above, the
図2は、比較例による印刷装置の構成を示した説明図である。図2に示したように、比較例による印刷装置においては、紙状媒体4が無い場合、フラップ64は、プラテン60側への付勢により、プラテン60と接触した状態となる。すなわち、紙状媒体4の搬送経路が塞がれてしまう。このような状態であっても、吸入される紙状媒体4の剛性の高い(コシが強い)場合、図2に示したように、紙状媒体4はフラップ64を押し上げて(押し退けて)プラテン60上に搬送される。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of a printing apparatus according to a comparative example. As shown in FIG. 2, in the printing apparatus according to the comparative example, when there is no paper-
一方、吸入される紙状媒体4の剛性の低い(コシが弱い)場合、図3に示したように、紙状媒体4は、フラップ64を押し上げることができず、座屈する。その結果、ジャムが発生してしまう。
On the other hand, when the paper-
なお、フラップ64とプラテン60の間に隙間を作るための機構を設けることによりジャムの発生を防止し得る。例えば、図4に示すように、プラテン60に歯車68を介して動力を伝達してプラテン60を押し下げるための押下げ機構66を設けることにより、フラップ64とプラテン60の間に隙間を作ることが可能である。しかし、このような機構を設ける場合、装置の大型化や、コスト増大などが懸念される。
The occurrence of jam can be prevented by providing a mechanism for creating a gap between the
そこで、上記事情を一着眼点にして本実施形態の印刷装置1を創作するに至った。本実施形態の印刷装置1によれば、簡易な構成によりフラップ34のような介在部材とプラテン30の間に隙間を確保することが可能である。以下、このような各実施形態による印刷装置1について順次詳細に説明する。
Accordingly, the
<2.第1の実施形態>
図5は、本発明の第1の実施形態による構成を示した説明図である。より詳細には、図5は、図1におけるA−A断面を示している。
<2. First Embodiment>
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a configuration according to the first embodiment of the present invention. More specifically, FIG. 5 shows an AA cross section in FIG.
図5に示したように、フラップ34は、ギャップローラー28と接するローラー接触面34aを有する。また、第1の実施形態によるプラテン30は、紙状媒体4の搬送領域の外側に、印刷ヘッド22側に突出する突起部36を有する。このため、紙状媒体4の搬送が突起部36によって邪魔されることを回避できる。
As shown in FIG. 5, the
また、突起部36は、図5に示したように、フラップ34とプラテン30が接触した状態において、フラップ34のローラー接触面34aよりも印刷ヘッド22側に突出する。すなわち、突起部36の厚みt1は、ローラー接触面34aの厚みt2よりも大きい。
Further, as shown in FIG. 5, the
印刷ヘッド22のギャップローラー28がこのような突起部36上に移動すると、ギャップローラー28と突起部36の接触により、プラテン30が押し下げられる。その結果、フラップ34とプラテン30との間に隙間を生じさせることが可能である。以下、図6を参照し、この点についてより具体的に説明する。
When the
図6は、各構成の印刷時の状態、および媒体吸入時の状態を示した説明図である。図6に示したように、印刷時において、印刷ヘッド22は、スプリング32によって押し上げられるプラテン30と紙状媒体4を挟み込むと共に、フラップ34に乗って移動することにより、適正な印刷ギャップを確保して印刷動作を行うことができる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state of each configuration during printing and a state during medium inhalation. As shown in FIG. 6, during printing, the
一方、紙状媒体4の吸引時には、図6に示したように印刷ヘッド22がフラップ34外に移動し、印刷ヘッド22のギャップローラー28が突起部36をプラテン30と共に押し下げる。ここで、フラップ34は、プラテン30側に付勢されているので、プラテン30が押し下げられると、プラテン30と共に付勢による移動の限度高さh2まで移動する。
On the other hand, when sucking the paper-
このため、突起部36の厚みt1は、プラテン30がh2より下側のh3まで押し下げられるように設計される。すなわち、突起部36の厚みt1は、ギャップローラー28の下端部の高さh1と、フラップ34の付勢による移動の限度高さh2との差分よりも大きな値に設計される。かかる構成により、ギャップローラー28による突起部36の押下げ時に、プラテン30とフラップ34の間に隙間を生じさせることが可能となる。
For this reason, the thickness t1 of the
(変形例)
なお、図5および図6においてはプラテン30が台形状の突起部36を有する例を説明したが、プラテン30に設けられる突起部の形状はかかる例に限定されない。例えば、プラテン30は、図7(a)に示すように直角三角形の突起部37を有してもよいし、図7(b)に示すように円弧状の突起部38を有してもよい。
(Modification)
5 and 6, the example in which the
また、上記では、ギャップローラー28が突起部36を押し下げる例を説明したが、本実施形態はかかる例に限定されない。例えば、印刷部20の他の構成(例えば、リボンガイドまたはキャリッジ24など)と接触する位置に突起部36を設けることにより、印刷部20の他の構成が突起部36を押し下げることが可能となる。
In the above description, the
また、図5および図6においては、突起部36がフラップ34の形成領域の外側に設けられる例を示したが、本実施形態はかかる例に限定されない。例えば、フラップ34を突起部36上まで延設し、フラップ34を突起部36に適合する形状に設計することにより、上記と同様にプラテン30とフラップ34の間に隙間を生じさせることが可能となる。
5 and 6 show an example in which the
また、上記では説明を省略したが、図8に示すように、プラテン30には水平リンク機構42が設けられるので、突起部36とギャップローラー28の接触により水平状態を保って押し下げられる。
Although not described above, as shown in FIG. 8, since the
<3.第2の実施形態>
以上、本発明の第1の実施形態を説明した。続いて、本発明の第2の実施形態を説明する。第2の実施形態によれば、プラテン50に段差部として凹部56を設けることにより、第1の実施形態と同様にプラテン50とフラップ34の間に隙間を生じさせることができる。
<3. Second Embodiment>
The first embodiment of the present invention has been described above. Subsequently, a second embodiment of the present invention will be described. According to the second embodiment, by providing the
図9は、本発明の第2の実施形態による構成を示した説明図である。より詳細には、図9は、図1におけるA−A断面を示している。 FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration according to the second exemplary embodiment of the present invention. More specifically, FIG. 9 shows an AA cross section in FIG.
図9に示したように、第2の実施形態によるプラテン50は、紙状媒体4の搬送領域の外側に、凹部56を有する。また、凹部56は、フラップ34の端部に対応する位置に設けられる。このため、印刷ヘッド22のギャップローラー28がこのような凹部56上に移動すると、フラップ34の端部が凹部56に入り込むことによりフラップ34が傾くので、紙状媒体4の搬送領域においてフラップ34とプラテン50との間に隙間を生じさせることが可能である。以下、図10を参照し、この点についてより具体的に説明する。
As shown in FIG. 9, the
図10は、紙状媒体4の吸入時の状態を示した説明図である。図10に示したように、紙状媒体4の吸引時には、印刷ヘッド22がプラテン50の凹部56上に移動する。これにより、印刷ヘッド22のギャップローラー28とフラップ34の接点P1が支点となり、凹部56の端部P2が力点となってスプリング32の付勢力によりフラップ34を押し上げる。その結果、図10に示したように、フラップ34が傾くので、紙状媒体4の搬送領域においてフラップ34とプラテン50との間に隙間が生じる。かかる構成により、紙状媒体4の吸入時にジャムが発生することを防止することが可能である。
FIG. 10 is an explanatory diagram showing a state when the paper-
<4.むすび>
以上説明したように、本発明の第1の実施形態によれば、印刷ヘッド22のギャップローラー28がプラテン30の突起部36上に移動すると、ギャップローラー28と突起部36の接触により、プラテン30が押し下げられる。その結果、フラップ34とプラテン30との間に隙間を生じさせることが可能である。
<4. Conclusion>
As described above, according to the first embodiment of the present invention, when the
また、本発明の第2の実施形態によれば、印刷ヘッド22のギャップローラー28がプラテン50の凹部56上に移動すると、フラップ34の端部が凹部56に入り込むことによりフラップ34が傾くので、紙状媒体4の搬送領域においてフラップ34とプラテン50との間に隙間を生じさせることが可能である。
Further, according to the second embodiment of the present invention, when the
上記のような本発明の第1の実施形態および第2の実施形態によれば、紙状媒体4の吸入時にジャムが発生することを防止することが可能となる。
According to the first and second embodiments of the present invention as described above, it is possible to prevent a jam from occurring when the paper-
なお、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the accompanying drawings, the present invention is not limited to such examples. It is obvious that a person having ordinary knowledge in the technical field to which the present invention pertains can come up with various changes or modifications within the scope of the technical idea described in the claims. Of course, it is understood that these also belong to the technical scope of the present invention.
例えば、上記の実施形態では、紙状媒体4の吸入時にプラテン30(50)とフラップ34の間に隙間を発生させる例を説明したが、本実施形態は、吸入後の改行や排出時などの他の時点にも適用可能である。
For example, in the above-described embodiment, an example in which a gap is generated between the platen 30 (50) and the
1 印刷装置
4 紙状媒体
10 媒体吸入トレー
12 搬送モーター
20 印刷部
22 印刷ヘッド
24 キャリッジ
26 ガイド軸
28 ギャップローラー
30 プラテン
32 スプリング
34 フラップ
34a ローラー接触面
36 突起部
40 媒体排出トレー
42 水平リンク機構
50 プラテン
56 凹部
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記印刷部の印刷面に対向する側に前記印刷部の移動方向に沿って設けられたプラテンと、
前記プラテンを前記印刷部側に付勢する付勢部材と、
前記印刷部と前記媒体の間に介在することにより前記印刷部と前記媒体との間にギャップを与える介在部材と、
を備え、
前記プラテンは、前記媒体が搬送される領域の外側に、前記印刷部側に突出する突起部を有し、
前記介在部材は、前記印刷部と接する接触面を有し、
前記突起部は、前記介在部材と前記プラテンが接触した状態において、前記介在部材の前記接触面よりも前記印刷部側に突出するように設けられ、
前記介在部材は、前記プラテン側に付勢されており、
前記印刷部と前記突起部との接触により、前記プラテンが押下げられ、前記介在部材が前記プラテン側に移動し、
前記印刷部と前記突起部との接触による前記プラテンの押下げ量は、前記印刷部と前記突起部との接触による前記介在部材の移動量よりも大きい、印刷装置。 A printing unit that prints on a medium while moving along a predetermined moving direction;
A platen provided along the moving direction of the printing unit on the side facing the printing surface of the printing unit;
A biasing member that biases the platen toward the printing unit;
An interposition member that provides a gap between the printing unit and the medium by interposing between the printing unit and the medium;
With
The platen has a protrusion that protrudes toward the printing unit on the outside of a region where the medium is conveyed ,
The interposition member has a contact surface in contact with the printing unit,
The protrusion is provided so as to protrude toward the printing part from the contact surface of the interposition member in a state where the interposition member and the platen are in contact with each other.
The interposition member is biased toward the platen side,
The platen is pushed down by the contact between the printing portion and the protrusion, and the interposition member moves to the platen side.
The printing apparatus, wherein a pressing amount of the platen due to contact between the printing unit and the protrusion is larger than a movement amount of the interposition member due to contact between the printing unit and the protrusion .
The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing unit moves to the protrusion of the platen before conveying the medium onto the platen.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011269646A JP5803640B2 (en) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | Printing device |
CN201210472352.8A CN103158375B (en) | 2011-12-09 | 2012-11-20 | Printing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011269646A JP5803640B2 (en) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | Printing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013119249A JP2013119249A (en) | 2013-06-17 |
JP5803640B2 true JP5803640B2 (en) | 2015-11-04 |
Family
ID=48582139
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011269646A Expired - Fee Related JP5803640B2 (en) | 2011-12-09 | 2011-12-09 | Printing device |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5803640B2 (en) |
CN (1) | CN103158375B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7404642B2 (en) * | 2019-04-05 | 2023-12-26 | 沖電気工業株式会社 | Printing device and automatic transaction device using the printing device |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6260669A (en) * | 1985-09-10 | 1987-03-17 | Fujitsu Ltd | Platen mechanism |
JPH09136459A (en) * | 1995-11-15 | 1997-05-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Printer head gap adjusting structure |
US6261008B1 (en) * | 1998-02-12 | 2001-07-17 | Seiko Epson Corporation | Platen mechanism, a printing device with the platen mechanism, and a method of controlling the printing device |
JP2000141791A (en) * | 1998-11-06 | 2000-05-23 | Fine Technol Kk | Ink jet printer |
JP4118759B2 (en) * | 2003-08-27 | 2008-07-16 | 株式会社沖データ | Recording device |
JP4339718B2 (en) * | 2004-02-18 | 2009-10-07 | 株式会社沖データ | Printing device |
JP2005271398A (en) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | Recording device |
JP2006168289A (en) * | 2004-12-20 | 2006-06-29 | Seiko Epson Corp | Recording head and recorder |
JP4508937B2 (en) * | 2005-05-12 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | Recording device |
KR20070027982A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-12 | 삼성전자주식회사 | Head gap adjusting device and inkjet image forming apparatus with the same |
JP4461115B2 (en) * | 2006-04-10 | 2010-05-12 | セイコープレシジョン株式会社 | Print head and printer having the same |
CN201950956U (en) * | 2010-11-26 | 2011-08-31 | 福建实达电脑设备有限公司 | Printer with sprocket wheel device capable of self-adapting to medium thickness |
-
2011
- 2011-12-09 JP JP2011269646A patent/JP5803640B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2012
- 2012-11-20 CN CN201210472352.8A patent/CN103158375B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103158375B (en) | 2016-07-27 |
JP2013119249A (en) | 2013-06-17 |
CN103158375A (en) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8807556B2 (en) | Sheet conveying apparatus, printing apparatus, and processing apparatus | |
JP5786681B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP6372982B2 (en) | Printer device | |
US8567905B2 (en) | Inkjet recording apparatus | |
US8851661B2 (en) | Image recording apparatus | |
JP2010023501A (en) | Recording apparatus | |
JP4785634B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2010201680A (en) | Recording paper transportation path structure and printer | |
JP5953912B2 (en) | Recording device | |
JP5803640B2 (en) | Printing device | |
JP2012158427A (en) | Sheet carrying device, image reader, and image forming device | |
JP2011111298A (en) | Sheet feeder and image forming device including the same | |
JP2019064762A (en) | Medium transport device, image reading device and recording apparatus | |
JP5699627B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2011157151A (en) | Sheet material detection device and recording device | |
JP2014076883A (en) | Recording apparatus | |
JP2014040299A (en) | Recording medium cassette and recording device | |
US9216584B2 (en) | Printer | |
JP4995932B2 (en) | Printing device | |
JP2013086403A5 (en) | ||
JP4058647B2 (en) | Carriage guide structure and recording apparatus | |
JP2012218407A (en) | Sheet conveying device, and recording apparatus | |
JP4520164B2 (en) | Nip guide slope and special printer | |
JP2015051847A (en) | Sheet transport device and recording device | |
JP2009113432A (en) | Inkjet printer |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5803640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |