JP5803561B2 - Logic circuit failure detection method, test circuit insertion method, test circuit insertion device, and semiconductor integrated circuit - Google Patents

Logic circuit failure detection method, test circuit insertion method, test circuit insertion device, and semiconductor integrated circuit Download PDF

Info

Publication number
JP5803561B2
JP5803561B2 JP2011232707A JP2011232707A JP5803561B2 JP 5803561 B2 JP5803561 B2 JP 5803561B2 JP 2011232707 A JP2011232707 A JP 2011232707A JP 2011232707 A JP2011232707 A JP 2011232707A JP 5803561 B2 JP5803561 B2 JP 5803561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
flop
scan flip
input
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011232707A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013092382A (en
Inventor
志典 瀬戸原
志典 瀬戸原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Socionext Inc
Original Assignee
Socionext Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Socionext Inc filed Critical Socionext Inc
Priority to JP2011232707A priority Critical patent/JP5803561B2/en
Publication of JP2013092382A publication Critical patent/JP2013092382A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5803561B2 publication Critical patent/JP5803561B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Description

本発明は、論理回路の故障検出方法、テスト回路挿入方法、テスト回路挿入装置および半導体集積回路に関する。   The present invention relates to a failure detection method for a logic circuit, a test circuit insertion method, a test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit.

ロジックLSI(Large Scale Integration)等の論理回路を含む半導体集積回路では、故障検出率を向上するために、テスト回路である観測点や制御点が論理回路中に挿入される。観測点は、所定のノードの信号値を観測するために論理回路中に挿入され、制御点は、所定のノードに信号値を与えるために論理回路中に挿入される。例えば、観測点または制御点を挿入するときの故障検出率をそれぞれ求め、単位面積当たりの故障検出率の向上効果が高いテスト回路を論理回路内に挿入する手法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   In a semiconductor integrated circuit including a logic circuit such as a logic LSI (Large Scale Integration), an observation point or a control point, which is a test circuit, is inserted into the logic circuit in order to improve the failure detection rate. The observation point is inserted into the logic circuit in order to observe the signal value of the predetermined node, and the control point is inserted into the logic circuit to give the signal value to the predetermined node. For example, a method has been proposed in which a failure detection rate when inserting an observation point or a control point is obtained, and a test circuit having a high effect of improving the failure detection rate per unit area is inserted into the logic circuit (for example, a patent Reference 1).

また、論理回路中の全てのフリップフロップをスキャンフリップフロップに置き換えるフルスキャン設計において、テストパターン数が所定値を超える回路ブロックに観測点や制御点を挿入する手法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。マクロとユーザロジックとの間の遅延故障を検出するために、マクロの入力端子に接続された制御点にトグル動作する機能を追加する手法が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。   In full-scan design in which all flip-flops in a logic circuit are replaced with scan flip-flops, a method has been proposed in which observation points and control points are inserted into circuit blocks in which the number of test patterns exceeds a predetermined value (for example, patents) Reference 2). In order to detect a delay fault between the macro and the user logic, a method of adding a function of performing a toggle operation to a control point connected to an input terminal of the macro has been proposed (for example, see Patent Document 3).

特開2006−84427号公報JP 2006-84427 A 特開2001−312529号公報JP 2001-31529 A 特開2009−205414号公報JP 2009-205414 A

論理ゲートの一方の入力にユーザロジックの出力が接続され、論理ゲートの他方の入力に制御点を介して別のユーザロジックの出力が接続される場合、一方の入力を含む信号パスの遅延故障と、他方の入力を含む信号パスの遅延故障とを、1つの制御点を用いて検出できない。具体的には、一方の入力を含む信号パスの遅延故障を検出するために、出力論理を固定する機能を有する制御点を設ける場合、制御点から互いに異なる論理を連続して出力できないため、他方の入力を含む信号パスの遅延故障を検出できない。また、他方の入力を含む信号パスの遅延故障を検出するために、出力論理を順に変化する機能を有する制御点を設ける場合、制御点から同じ論理を連続して出力できないため、一方の入力を含む信号パスの遅延故障を検出できない。   If the output of a user logic is connected to one input of a logic gate and the output of another user logic is connected to the other input of the logic gate via a control point, a delay failure in the signal path containing one input The delay failure of the signal path including the other input cannot be detected using one control point. Specifically, when providing a control point having a function of fixing the output logic in order to detect a delay fault of a signal path including one input, since different logics cannot be continuously output from the control point, the other The delay fault of the signal path including the input cannot be detected. In addition, when a control point having a function of sequentially changing the output logic is provided in order to detect a delay fault of a signal path including the other input, the same logic cannot be output continuously from the control point. The delay failure of the signal path including it cannot be detected.

本発明の目的は、論理ゲートの一方の入力を含む信号パスの遅延故障と、論理ゲートの他方の入力を含む信号パスの遅延故障とを、1つの制御点により検出できる論理回路の故障検出方法、テスト回路挿入方法、テスト回路挿入装置および半導体集積回路を提供することである。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to detect a fault in a logic circuit that can detect a delay fault of a signal path including one input of a logic gate and a delay fault of a signal path including the other input of the logic gate by one control point. A test circuit insertion method, a test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit are provided.

本発明の論理回路の故障検出方法の一形態では、データ入力およびスキャン入力を有する複数の第1スキャンフリップフロップを含む第1ユーザロジックと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含む第2ユーザロジックと、第1ユーザロジックの出力に接続される第1入力を有する第1論理ゲートと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含み、第1論理ゲートの出力に接続された第3ユーザロジックと、第2ユーザロジックと第1論理ゲートとの間に挿入された制御点とを有し、制御点は、第2ユーザロジックまたは第3ユーザロジックの第1スキャンフリップフロップの1つのデータ出力がデータ入力に接続された第2スキャンフリップフロップと、一対の入力が第2スキャンフリップフロップのデータ出力および第2ユーザロジックの出力にそれぞれ接続され、出力が第1論理ゲートの第2入力に接続された第2論理ゲートとを有する論理回路の故障検出方法であって、スキャン入力を有効にし、第1および第2スキャンフリップフロップをシフトレジスタとして動作させるスキャンシフト期間に、第2ユーザロジックまたは第3ユーザロジックの第1スキャンフリップフロップの1つおよび第2スキャンフリップフロップに同じ論理を設定し、第1入力に直列に接続される第1ユーザロジックの一対の第1スキャンフリップフロップに互いに異なる論理を設定し、データ入力を有効にするキャプチャ期間に、第1および第2スキャンフリップフロップに2つのクロックパルスを供給し、第3ユーザロジックの第1スキャンフリップフロップに保持される論理が変化しないときに第1入力を含む信号パスの遅延故障を検出することを特徴とする。 According to one aspect of the logic circuit failure detection method of the present invention, a first user logic including a plurality of first scan flip-flops having a data input and a scan input, and a second user logic including at least one first scan flip-flop. A first logic gate having a first input connected to the output of the first user logic, and a third user logic including at least one first scan flip-flop and connected to the output of the first logic gate; and a inserted control point between the second user logic and the first logic gate, control points, one data output of the first scan flip flop of the second user logic or the third user logic data input A second scan flip-flop connected to the pair of inputs and a data output of the second scan flip-flop as a pair of inputs And a second logic gate connected to an output of the second user logic, the output of which is connected to the second input of the first logic gate, wherein the scan input is enabled, In the scan shift period in which the first and second scan flip-flops operate as a shift register, the same logic is set in one of the first scan flip-flop and the second scan flip-flop of the second user logic or the third user logic . Different logics are set in a pair of first scan flip-flops of the first user logic connected in series to one input, and two clocks are supplied to the first and second scan flip-flops in a capture period in which data input is enabled. Supply a pulse and keep it in the first scan flip-flop of the third user logic Wherein the logic is to detect a delay fault of the signal paths including a first input when no change.

本発明の論理回路のテスト回路挿入方法の一形態では、複数のフリップフロップを含む第1ユーザロジックと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含む第2ユーザロジックと、第1ユーザロジックの出力に接続される第1入力および第2ユーザロジックの出力に接続される第2入力を有する第1論理ゲートと、第1論理ゲートの出力に接続され、少なくとも1つのフリップフロップを含む第3ユーザロジックとを有する論理回路のテスト回路挿入方法であって、フリップフロップをデータ入力およびスキャン入力を各々有する第1スキャンフリップフロップに置き換える処理と、データ入力およびスキャン入力を有する第2スキャンフリップフロップと、一対の入力が第2スキャンフリップフロップのデータ出力および第2ユーザロジックの出力にそれぞれ接続され、出力が第2入力に接続された第2論理ゲートとを有する制御点を、第2ユーザロジックと第1論理ゲートとの間に挿入する処理と、第2スキャンフリップフロップのデータ入力に第2ユーザロジックまたは第3ユーザロジックの第1スキャンフリップフロップの1つのデータ出力を接続する処理とを含むことを特徴とする。 In one form of the test circuit insertion method of the logic circuit of the present invention, the first user logic including a plurality of flip -flops, the second user logic including at least one first scan flip-flop, and the output of the first user logic A first logic gate having a first input connected and a second input connected to an output of the second user logic; a third user logic connected to the output of the first logic gate and including at least one flip-flop; A test circuit insertion method for a logic circuit having a process of replacing a flip-flop with a first scan flip-flop having a data input and a scan input, a second scan flip-flop having a data input and a scan input, The input is the data output of the second scan flip-flop and the second user A process of inserting a control point having a second logic gate connected to the output of the logic and having an output connected to the second input between the second user logic and the first logic gate; and a second scan flip-flop And connecting one data output of the first scan flip-flop of the second user logic or the third user logic to the data input of the second user logic .

本発明の論理回路のテスト回路挿入装置の一形態では、複数のフリップフロップを含む第1ユーザロジックと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含む第2ユーザロジックと、第1ユーザロジックの出力に接続される第1入力および第2ユーザロジックの出力に接続される第2入力を有する第1論理ゲートと、第1論理ゲートの出力に接続され、少なくとも1つのフリップフロップを含む第3ユーザロジックとを有する論理回路のテスト回路挿入装置であって、フリップフロップをデータ入力およびスキャン入力を各々有する第1スキャンフリップフロップに置き換える処理と、データ入力およびスキャン入力を有する第2スキャンフリップフロップと、一対の入力が第2スキャンフリップフロップのデータ出力および第2ユーザロジックの出力にそれぞれ接続され、出力が第2入力に接続された第2論理ゲートとを有する制御点を、第2ユーザロジックと第1論理ゲートとの間に挿入する処理と、第2スキャンフリップフロップのデータ入力に第2ユーザロジックまたは第3ユーザロジックの第1スキャンフリップフロップの1つのデータ出力を接続する処理とを実施することを特徴とする。 In one form of the test circuit insertion device for a logic circuit of the present invention, the first user logic including a plurality of flip -flops, the second user logic including at least one first scan flip-flop, and the output of the first user logic A first logic gate having a first input connected and a second input connected to an output of the second user logic; a third user logic connected to the output of the first logic gate and including at least one flip-flop; A test circuit insertion device for a logic circuit having a process of replacing a flip-flop with a first scan flip-flop having a data input and a scan input, a second scan flip-flop having a data input and a scan input, The input is the data output of the second scan flip-flop and the second user A process of inserting a control point having a second logic gate connected to the output of the logic and having an output connected to the second input between the second user logic and the first logic gate; and a second scan flip-flop And a process of connecting one data output of the first scan flip-flop of the second user logic or the third user logic to the data input of the second user logic .

本発明の半導体集積回路の一形態では、データ入力およびスキャン入力を有する複数の第1スキャンフリップフロップをそれぞれ含む第1ユーザロジックと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含む第2ユーザロジックと、第1ユーザロジックの出力に接続される第1入力を有する第1論理ゲートと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含み、第1論理ゲートの出力に接続された第3ユーザロジックと、第2ユーザロジックまたは第3ユーザロジックの第1スキャンフリップフロップの1つのデータ出力がデータ入力に接続された第2スキャンフリップフロップと、一対の入力が第2スキャンフリップフロップのデータ出力およびテストモードを示すテストモード端子に接続されたマスク回路と、一対の入力がマスク回路の出力および第2ユーザロジックの出力にそれぞれ接続され、出力が第1論理ゲートの第2入力に接続された第2論理ゲートとを有する制御点とを備え、マスク回路は、テストモード中に、第2スキャンフリップフロップからの出力信号を第2論理ゲートに伝達し、テストモードを除く期間に、出力信号の第2論理ゲートへの伝達をマスクするとともに、第2ユーザロジックからの出力信号を第2論理ゲートを介して第1論理ゲートに伝達するための論理値を第2論理ゲートに出力することを特徴とする。 In one form of the semiconductor integrated circuit of the present invention, a first user logic including a plurality of first scan flip-flops each having a data input and a scan input, a second user logic including at least one first scan flip-flop , a first logic gate having a first input connected to the output of the first user logic comprises at least one first scan flip-flop, a third user logic which is connected to the output of the first logic gate, a second test showing a second scan flip-flop in which one data output of the first scan flip-flop of the user logic or the third user logic is connected to a data input, a pair of input data output and a test mode of the second scan flip-flop A mask circuit connected to the mode terminal and a pair of inputs And a control point having a second logic gate connected to the output of the first logic gate and the second user logic, respectively, the output being connected to the second input of the first logic gate, wherein the mask circuit is in a test mode. In addition, the output signal from the second scan flip-flop is transmitted to the second logic gate, and during the period other than the test mode, the transmission of the output signal to the second logic gate is masked, and the output signal from the second user logic Is output to the second logic gate through the second logic gate.

第1論理ゲートの第1入力を含む信号パスの遅延故障と、第1論理ゲートの第2入力を含む信号パスの遅延故障とを、1つの制御点により検出できる。   The delay fault of the signal path including the first input of the first logic gate and the delay fault of the signal path including the second input of the first logic gate can be detected by one control point.

論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法および論理回路のテスト回路挿入装置の一実施形態を示している。1 shows an embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, and a logic circuit test circuit insertion device. 図1に示したテスト回路が挿入された論理回路の故障検出方法の例を示している。2 shows an example of a failure detection method for a logic circuit in which the test circuit shown in FIG. 1 is inserted. 論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法および論理回路のテスト回路挿入装置の別の実施形態および半導体集積回路の一実施形態を示している。3 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and an embodiment of a semiconductor integrated circuit. 図3に示した論理回路にテスト回路を挿入する前の論理回路の例を示している。4 shows an example of a logic circuit before a test circuit is inserted into the logic circuit shown in FIG. 図4に示した論理回路から図3に示した論理回路を生成するテスト回路挿入装置の例を示している。5 shows an example of a test circuit insertion device that generates the logic circuit shown in FIG. 3 from the logic circuit shown in FIG. 図5に示したテスト回路挿入装置の動作の例を示している。6 shows an example of the operation of the test circuit insertion device shown in FIG. 図3に示した論理回路を有する半導体集積回路をテストするテストシステムの例を示している。4 shows an example of a test system for testing a semiconductor integrated circuit having the logic circuit shown in FIG. 図3に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの例を示している。4 shows an example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit shown in FIG. 図3に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。4 shows another example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit shown in FIG. 論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法、論理回路のテスト回路挿入装置および半導体集積回路の別の実施形態を示している。3 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit. 図10に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの例を示している。11 shows an example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit shown in FIG. 図10に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。11 shows another example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit shown in FIG. 論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法、論理回路のテスト回路挿入装置および半導体集積回路の別の実施形態を示している。3 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit. 図13に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの例を示している。14 shows an example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit shown in FIG. 図13に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。14 shows another example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit shown in FIG. 論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法、論理回路のテスト回路挿入装置および半導体集積回路の別の実施形態を示している。3 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit. 図16に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの例を示している。17 shows an example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit shown in FIG. 図16に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。17 shows another example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit shown in FIG. 論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法、論理回路のテスト回路挿入装置および半導体集積回路の別の実施形態を示している。3 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit. 19に示した論理回路の遅延故障を検出するためのテストの例を示している。19 shows an example of a test for detecting a delay fault of the logic circuit shown in FIG. 図19に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。20 shows another example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit LOGICT shown in FIG.

以下、図面を用いて実施形態を説明する。図中、信号が伝達される信号線には、信号名と同じ符号を使用する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings. In the figure, the same reference numerals as signal names are used for signal lines through which signals are transmitted.

図1は、論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法および論理回路のテスト回路挿入装置の一実施形態を示している。図1の左側は、ユーザにより設計された論理回路LOGICの例を示している。図1の右側は、論理回路LOGICにテスト回路を挿入することで生成された論理回路LOGICTの例を示している。   FIG. 1 shows an embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, and a logic circuit test circuit insertion device. The left side of FIG. 1 shows an example of a logic circuit LOGIC designed by the user. The right side of FIG. 1 shows an example of a logic circuit LOGICT generated by inserting a test circuit into the logic circuit LOGIC.

論理回路LOGICは、ユーザロジックUL1、UL2、UL3および論理ゲートL1を有している。ユーザロジックUL1は、複数のフリップフロップFF(FF1、FF2)を含んでいる。ユーザロジックUL3は、少なくとも1つのフリップフロップFF3を含んでいる。フリップフロップFF1−FF3は、”>”印で示すクロック入力で共通のクロックを受けて動作する。なお、図が複雑になることを避けるため、クロック配線は省略している。 The logic circuit LOGIC includes user logic UL1, UL2, UL3 and a logic gate L1. The user logic UL1 includes a plurality of flip-flops FF (FF1, FF2). The user logic UL3 includes at least one flip-flop FF3. The flip-flops FF1 to FF3 operate by receiving a common clock at a clock input indicated by “>”. Note that the clock wiring is omitted in order to avoid complication of the drawing.

ユーザロジックUL1、UL2の出力は、論理ゲートL1の入力I1、I2にそれぞれ接続されている。論理ゲートL1の出力は、ユーザロジックUL3の入力に接続されている。なお、論理ゲートL1は、オアゲートに限定されず、アンドゲート、ノアゲート、ナンドゲート等でもよい。   The outputs of the user logics UL1 and UL2 are connected to the inputs I1 and I2 of the logic gate L1, respectively. The output of the logic gate L1 is connected to the input of the user logic UL3. The logic gate L1 is not limited to an OR gate, and may be an AND gate, a NOR gate, a NAND gate, or the like.

例えば、フリップフロップFF1のデータ出力Qは、フリップフロップFF2のデータ入力Dに接続されている。フリップフロップFF2のデータ出力Qは、論理ゲートL1の入力I1に接続されている。すなわち、フリップフロップFF1、FF2は、直列に接続されている。なお、フリップフロップFF1のデータ出力Qは、組み合わせ回路を介してフリップフロップFF2のデータ入力Dに接続されてもよい。フリップフロップFF2のデータ出力Qは、組み合わせ回路を介して入力I1に接続されてもよい。論理ゲートL1の出力は、フリップフロップFF3のデータ入力Dに接続されている。なお、論理ゲートL1の出力は、組み合わせ回路を介してフリップフロップFF3のデータ入力Dに接続されてもよい。   For example, the data output Q of the flip-flop FF1 is connected to the data input D of the flip-flop FF2. The data output Q of the flip-flop FF2 is connected to the input I1 of the logic gate L1. That is, the flip-flops FF1 and FF2 are connected in series. Note that the data output Q of the flip-flop FF1 may be connected to the data input D of the flip-flop FF2 via a combinational circuit. The data output Q of the flip-flop FF2 may be connected to the input I1 through a combinational circuit. The output of the logic gate L1 is connected to the data input D of the flip-flop FF3. Note that the output of the logic gate L1 may be connected to the data input D of the flip-flop FF3 via a combinational circuit.

この例では、ユーザロジックUL2の出力(すなわち、論理ゲートL1の入力I2)は、論理1になりやすいとする。このため、入力ノードI1を含む信号パスの縮退故障や遅延故障を検出するため、あるいは、入力ノードI2を含む信号パスの縮退故障や遅延故障を検出するために、図1の右側に示すようにテスト回路が挿入される。   In this example, it is assumed that the output of the user logic UL2 (that is, the input I2 of the logic gate L1) is likely to be logic 1. Therefore, in order to detect a stuck-at fault or delay fault in the signal path including the input node I1, or to detect a stuck-out fault or delay fault in the signal path including the input node I2, as shown on the right side of FIG. A test circuit is inserted.

論理回路LOGICTは、フリップフロップFFから置き換えられたスキャンフリップフロップSFF(SFF1、SFF2、SFF3)と、ユーザロジックUL2の出力と論理ゲートL1の入力I2との間に挿入された制御点CPとを有している。制御点CPは、論理ゲートL1の入力I2の論理値を制御するためのテスト回路の一例であり、スキャンフリップフロップSFF4および論理ゲートL2を有している。   The logic circuit LOGICT has a scan flip-flop SFF (SFF1, SFF2, SFF3) replaced from the flip-flop FF, and a control point CP inserted between the output of the user logic UL2 and the input I2 of the logic gate L1. doing. The control point CP is an example of a test circuit for controlling the logic value of the input I2 of the logic gate L1, and includes a scan flip-flop SFF4 and a logic gate L2.

各スキャンフリップフロップSFF1−SFF4は、データ入力Dの他にスキャン入力SINおよびスキャンモード入力SMを有している。なお、図が複雑になることを避けるため、スキャンモード入力SMに接続される配線は省略している。スキャンフリップフロップSFF1−SFF4は、スキャンモード入力SMで第1論理(例えば、論理0)を受けているキャプチャ期間に、データ入力Dで受ける論理をクロックに同期してラッチし、ラッチした論理をデータ出力Qから出力する。   Each of the scan flip-flops SFF1 to SFF4 has a scan input SIN and a scan mode input SM in addition to the data input D. In order to avoid complication of the drawing, the wiring connected to the scan mode input SM is omitted. The scan flip-flops SFF1 to SFF4 latch the logic received at the data input D in synchronization with the clock during the capture period in which the first logic (for example, logic 0) is received at the scan mode input SM, and the latched logic is data Output from output Q.

スキャンフリップフロップSFF1−SFF4は、スキャンモード入力SMで第2論理(例えば、論理1)を受けているスキャンシフト期間に、スキャン入力SINで受ける論理をクロックに同期してラッチし、ラッチした論理をデータ出力Qから出力する。なお、各スキャンフリップフロップSFF1−SFF4は、データ入力Dまたはスキャン入力SINのいずれかを選択するマルチプレクサを、各フリップフロップFF1−FF4のデータ入力Dに接続することにより形成されてもよい。   The scan flip-flops SFF1 to SFF4 latch the logic received by the scan input SIN in synchronization with the clock during the scan shift period in which the second logic (for example, logic 1) is received by the scan mode input SM, and the latched logic is Output from data output Q. Each scan flip-flop SFF1-SFF4 may be formed by connecting a multiplexer that selects either the data input D or the scan input SIN to the data input D of each flip-flop FF1-FF4.

論理回路LOGICTに太線で示した信号線は、スキャンシフト期間にスキャンフリップフロップSFF1−SFF4に伝達される信号の経路を示している。各スキャンフリップフロップSFFのスキャン入力SINは、別のスキャンフリップフロップSFFのデータ出力Qに接続される。太い信号線により、スキャンフリップフロップSFF1−SFF4は、スキャンシフト期間にシフトレジスタとして動作する。なお、スキャンシフト期間中の信号の伝達経路は、スキャンフリップフロップSFF1−SFF4の順でなくてもよい。テストの容易性を向上させるために、上述のように通常のフリップフロップFFをシフトレジスタとして動作可能なスキャンフリップフロップSFFに置き換えることをスキャン設計と称する。   A signal line indicated by a thick line in the logic circuit LOGICT indicates a path of a signal transmitted to the scan flip-flops SFF1 to SFF4 during the scan shift period. The scan input SIN of each scan flip-flop SFF is connected to the data output Q of another scan flip-flop SFF. With the thick signal lines, the scan flip-flops SFF1 to SFF4 operate as shift registers during the scan shift period. Note that the signal transmission path during the scan shift period may not be in the order of the scan flip-flops SFF1 to SFF4. In order to improve the testability, replacing a normal flip-flop FF with a scan flip-flop SFF operable as a shift register as described above is referred to as scan design.

この例では、ユーザロジックUL2の出力が論理1になりやすいため、論理ゲートL2としてアンドゲートが使用される。例えば、ユーザロジックUL2の出力が論理0になりやすいとき、論理ゲートL2としてオアゲートが使用される。なお、論理ゲートL2として、アンドゲートの代わりにナンドゲートが使用されてもよく、オアゲートの代わりにノアゲートが使用されてもよい。例えば、論理回路LOGICにおいて、ユーザロジックUL2と論理ゲートL1の入力I2との間にインバータ等の反転論理が配置されている場合、論理回路LOGICTにおいて、ユーザロジックUL2と反転論理の間に、ナンドゲートまたはノアゲートが配置される。   In this example, since the output of the user logic UL2 is likely to be logic 1, an AND gate is used as the logic gate L2. For example, when the output of the user logic UL2 is likely to become logic 0, an OR gate is used as the logic gate L2. As the logic gate L2, a NAND gate may be used instead of the AND gate, and a NOR gate may be used instead of the OR gate. For example, in the logic circuit LOGIC, when inverting logic such as an inverter is arranged between the user logic UL2 and the input I2 of the logic gate L1, in the logic circuit LOGICT, between the user logic UL2 and the inverting logic, a NAND gate or A NOR gate is arranged.

制御点CPは、ユーザロジックUL2の出力が論理1に設定されているときに、論理ゲートL1の入力I2を論理0に設定可能にするために設けられる。この種の制御点CPは、”0制御点”と称される。一方、ユーザロジックUL2の出力が論理0になりやすいときに挿入されるオアゲートを含む制御点は、”1制御点”と称される。制御点CPの挿入により、入力ノードI2の論理をスキャンフリップフロップSFF4により任意に設定でき、故障検出率を向上できる。   The control point CP is provided to enable the input I2 of the logic gate L1 to be set to logic 0 when the output of the user logic UL2 is set to logic 1. This type of control point CP is referred to as a “0 control point”. On the other hand, a control point including an OR gate that is inserted when the output of the user logic UL2 is likely to become logic 0 is referred to as “1 control point”. By inserting the control point CP, the logic of the input node I2 can be arbitrarily set by the scan flip-flop SFF4, and the failure detection rate can be improved.

スキャンフリップフロップSFF1−SFF4のスキャンモード入力SMには、共通のスキャンモード入力信号SMが供給される。スキャンフリップフロップSFF1−SFF4に”>”印で示すクロック入力には、共通のクロックが供給される。なお、図が複雑になることを避けるため、スキャンモード信号SMの信号線およびクロック配線の記載は省略している。   A common scan mode input signal SM is supplied to the scan mode inputs SM of the scan flip-flops SFF1 to SFF4. A common clock is supplied to clock inputs indicated by “>” in the scan flip-flops SFF1 to SFF4. Note that the description of the signal line and the clock wiring of the scan mode signal SM is omitted in order to avoid complication of the drawing.

制御点CPに形成されるスキャンフリップフロップSFF4のデータ入力Dは、制御点CP以外に形成されるスキャンフリップフロップSFF1−SFF3のいずれかのデータ出力Qに接続される。この例では、スキャンフリップフロップSFF4のデータ入力Dは、スキャンフリップフロップSFF3のデータ出力Qに接続されている。   The data input D of the scan flip-flop SFF4 formed at the control point CP is connected to one of the data outputs Q of the scan flip-flops SFF1-SFF3 formed other than the control point CP. In this example, the data input D of the scan flip-flop SFF4 is connected to the data output Q of the scan flip-flop SFF3.

例えば、ユーザにより設計された論理回路LOGICへのテスト回路の挿入は、ワークステーション等のコンピュータシステムがテスト回路挿入プログラムを実行することにより実施される。換言すれば、テスト回路挿入プログラムの実行により、論理回路LOGICにテスト回路を挿入するコンピュータシステムは、テスト回路挿入装置として機能する。そして、テスト回路挿入装置の動作により、論理回路LOGICにテスト回路を挿入するテスト回路挿入方法が実施される。   For example, a test circuit is inserted into a logic circuit LOGIC designed by a user by a computer system such as a workstation executing a test circuit insertion program. In other words, the computer system that inserts the test circuit into the logic circuit LOGIC by executing the test circuit insertion program functions as a test circuit insertion device. Then, a test circuit insertion method for inserting a test circuit into the logic circuit LOGIC is performed by the operation of the test circuit insertion device.

テスト回路挿入装置は、テスト回路挿入プログラムを実行することにより、以下に示す少なくとも3つの処理1−処理3を実施し、論理回路LOGICにテスト回路を挿入して論理回路LOGICTを生成する。なお、テスト回路挿入装置は、処理1、処理2をこの順で実施してもよく、逆順で実施してもよい。また、テスト回路挿入装置は、処理1、処理2を同時に実施してもよい。
(処理1)論理回路LOGICのフリップフロップFF1−FF3を、シフトレジスタとして機能させるために、データ入力Dおよびスキャン入力SINを各々有するスキャンフリップフロップSFF1−SFF3に置き換える。
(処理2)テストを容易化するために制御点CPの挿入が必要なノードと、挿入する制御点CPの論理を求める。この例では、制御点CPは、ユーザロジックUL2と論理ゲートL1との間に挿入され、データ入力Dおよびスキャン入力SINを有するスキャンフリップフロップSFF4と、論理ゲートL2とを有する。論理ゲートL2は、一対の入力がスキャンフリップフロップSFF4のデータ出力QおよびユーザロジックUL2の出力にそれぞれ接続される。
(処理3)スキャンフリップフロップSFF4のデータ入力Dに、制御点CP以外に形成されるスキャンフリップフロップSFF1−SFF3のデータ出力Qを接続する。この例では、スキャンフリップフロップSFF4のデータ入力Dは、スキャンフリップフロップSFF3のデータ出力Qに接続される。
By executing the test circuit insertion program, the test circuit insertion device performs at least three processes 1 to 3 described below, and inserts the test circuit into the logic circuit LOGIC to generate the logic circuit LOGICT. Note that the test circuit insertion device may perform the processing 1 and the processing 2 in this order or in the reverse order. Further, the test circuit insertion device may perform the processing 1 and the processing 2 at the same time.
(Process 1) The flip-flops FF1-FF3 of the logic circuit LOGIC are replaced with scan flip-flops SFF1-SFF3 each having a data input D and a scan input SIN in order to function as a shift register.
(Process 2) A node that requires insertion of a control point CP to facilitate the test and the logic of the control point CP to be inserted are obtained. In this example, the control point CP is inserted between the user logic UL2 and the logic gate L1, and includes a scan flip-flop SFF4 having a data input D and a scan input SIN, and a logic gate L2. The logic gate L2 has a pair of inputs connected to the data output Q of the scan flip-flop SFF4 and the output of the user logic UL2, respectively.
(Process 3) The data outputs Q of the scan flip-flops SFF1-SFF3 formed other than the control point CP are connected to the data input D of the scan flip-flop SFF4. In this example, the data input D of the scan flip-flop SFF4 is connected to the data output Q of the scan flip-flop SFF3.

図2は、図1に示したテスト回路が挿入された論理回路LOGICTの故障検出方法の例を示している。例えば、図2に示す故障検出方法は、論理回路LOGICTを含む半導体集積回路の製造工程内のテスト工程において、LSI(large Scale Integration)テスタ等のテスト装置を用いて、良品と不良品とを識別するために実施される。スキャンフリップフロップSFF1、SFF2、SFF3、SFF4の中に括弧で示した論理値は、スキャン入力SINを有効にし、スキャンフリップフロップSFF1−SFF4をシフトレジスタとして動作させるスキャンシフト期間中に設定される論理値を示している。   FIG. 2 shows an example of a failure detection method for the logic circuit LOGICT in which the test circuit shown in FIG. 1 is inserted. For example, the failure detection method shown in FIG. 2 uses a test device such as an LSI (Large Scale Integration) tester to distinguish between non-defective products and defective products in a test process in the manufacturing process of a semiconductor integrated circuit including a logic circuit LOGICT. To be implemented. The logical values shown in parentheses in the scan flip-flops SFF1, SFF2, SFF3, and SFF4 are logical values set during a scan shift period in which the scan input SIN is validated and the scan flip-flops SFF1-SFF4 are operated as shift registers. Is shown.

図2の左側は、論理ゲートL1の入力ノードI1を含む信号パス(スキャンフリップフロップSFF2のデータ出力Q以降の信号パス)の遅延故障を検出するための方法を示している。図2の右側は、論理ゲートL1の入力ノードI2を含む信号パス(論理ゲートL2の出力以降の信号パス)の遅延故障を検出するための方法を示している。   The left side of FIG. 2 shows a method for detecting a delay fault in a signal path including the input node I1 of the logic gate L1 (signal path after the data output Q of the scan flip-flop SFF2). The right side of FIG. 2 shows a method for detecting a delay fault in a signal path (a signal path after the output of the logic gate L2) including the input node I2 of the logic gate L1.

なお、X印を付けた符号F1、F2は、遅延故障の存在を示している。但し、X印は、遅延故障F1、F2が発生している位置を示しているとは限らない。例えば、遅延故障F1は、スキャンフリップフロップSFF2のデータ出力QからスキャンフリップフロップSFF3のデータ入力Dまでの信号パスのいずれかに局所的に発生する。あるいは、遅延故障F1は、スキャンフリップフロップSFF2のデータ出力QからスキャンフリップフロップSFF3のデータ入力Dまでの信号パス上に分散して発生する。   Note that symbols F1 and F2 marked with X indicate the presence of a delay fault. However, the X mark does not necessarily indicate the position where the delay faults F1 and F2 have occurred. For example, the delay fault F1 occurs locally in any of signal paths from the data output Q of the scan flip-flop SFF2 to the data input D of the scan flip-flop SFF3. Alternatively, the delay fault F1 occurs in a distributed manner on the signal path from the data output Q of the scan flip-flop SFF2 to the data input D of the scan flip-flop SFF3.

同様に、遅延故障F2は、論理ゲートL2の出力からスキャンフリップフロップSFF3のデータ入力Dまでの信号パスのいずれかに局所的に発生する。あるいは、遅延故障F2は、論理ゲートL2の出力からスキャンフリップフロップSFF3のデータ入力Dまでの信号パス上に分散して発生する。一般に、局所的に発生する遅延故障は遷移遅延故障と称され、分散して発生する遅延故障はパス遅延故障と称される。   Similarly, the delay fault F2 occurs locally in any of signal paths from the output of the logic gate L2 to the data input D of the scan flip-flop SFF3. Alternatively, the delay fault F2 occurs in a distributed manner on the signal path from the output of the logic gate L2 to the data input D of the scan flip-flop SFF3. Generally, a delay fault that occurs locally is referred to as a transition delay fault, and a delay fault that occurs in a distributed manner is referred to as a path delay fault.

図の左側において、制御点CPに接続されない入力I1を含む信号パスの遅延故障を検出する場合、テスト装置は、スキャンシフト期間に移行するために、スキャンモード入力SMを第2論理に設定する。スキャンシフト期間では、各スキャンフリップフロップSFF1−SFF4は、クロックに同期してスキャン入力SINで受ける論理をラッチし、ラッチした論理をデータ出力Qから出力する。   On the left side of the figure, when detecting a delay fault of a signal path including the input I1 not connected to the control point CP, the test apparatus sets the scan mode input SM to the second logic in order to shift to the scan shift period. In the scan shift period, each of the scan flip-flops SFF1 to SFF4 latches the logic received by the scan input SIN in synchronization with the clock, and outputs the latched logic from the data output Q.

テスト装置は、スキャンシフト期間にスキャンフリップフロップSFF1−SFF4をシフト動作し、論理1、論理0、論理0、論理0を、スキャンフリップフロップSFF1、SFF2、SFF3、SFF4にそれぞれ設定する。すなわち、テスト装置は、入力I1に直列に接続される一対のスキャンフリップフロップSFF1、SFF2に互いに異なる論理を設定し、スキャンフリップフロップSFF3、SFF4に同じ論理を設定する。   The test apparatus shifts the scan flip-flops SFF1 to SFF4 during the scan shift period, and sets logic 1, logic 0, logic 0, and logic 0 to the scan flip-flops SFF1, SFF2, SFF3, and SFF4, respectively. That is, the test apparatus sets different logics to the pair of scan flip-flops SFF1 and SFF2 connected in series to the input I1, and sets the same logic to the scan flip-flops SFF3 and SFF4.

ここで、スキャンフリップフロップSFF1、SFF2は、論理0、論理1にそれぞれ設定されてもよい。スキャンフリップフロップSFF3、SFF4に設定される論理0は、ユーザロジックUL2から出力される論理に依存せず、論理ゲートL1の入力I2を論理0に固定するために必要である。入力I2を論理0に固定することにより、スキャンフリップフロップSFF2、SFF1に設定された論理0、論理1を論理ゲートL1の出力に順に伝達できる。   Here, the scan flip-flops SFF1 and SFF2 may be set to logic 0 and logic 1, respectively. The logic 0 set in the scan flip-flops SFF3 and SFF4 does not depend on the logic output from the user logic UL2, and is necessary to fix the input I2 of the logic gate L1 to the logic 0. By fixing the input I2 to logic 0, the logic 0 and logic 1 set in the scan flip-flops SFF2 and SFF1 can be sequentially transmitted to the output of the logic gate L1.

次に、テスト装置は、スキャンシフト期間からキャプチャ期間に移行するために、スキャンモード入力SMを第1論理に設定する。キャプチャ期間では、各スキャンフリップフロップSFF1−SFF4は、クロックに同期してデータ入力Dで受ける論理を順にラッチし、ラッチした論理をデータ出力Qから出力する。テスト装置は、キャプチャ期間に2つのクロックパルスを発生する。論理ゲートL1の入力I1は、最初のクロックパルスにより論理0から論理1に変化する。   Next, the test apparatus sets the scan mode input SM to the first logic in order to shift from the scan shift period to the capture period. In the capture period, each of the scan flip-flops SFF1 to SFF4 sequentially latches the logic received at the data input D in synchronization with the clock, and outputs the latched logic from the data output Q. The test device generates two clock pulses during the capture period. The input I1 of the logic gate L1 changes from logic 0 to logic 1 by the first clock pulse.

遅延故障F1のない論理回路では、スキャンフリップフロップSFF3は、最初のクロックパルスに同期してスキャンフリップフロップSFF2に初期設定された論理0をラッチし、2番目のクロックパルスに同期してスキャンフリップフロップSFF1に初期設定された論理1をラッチする。   In the logic circuit without the delay fault F1, the scan flip-flop SFF3 latches the logic 0 initially set in the scan flip-flop SFF2 in synchronization with the first clock pulse, and the scan flip-flop in synchronization with the second clock pulse. Latches the initial logic 1 in SFF1.

一方、遅延故障F1のある論理回路では、スキャンフリップフロップSFF2のデータ出力Qの論理0から論理1への遷移は、スキャンフリップフロップSFF3に遅れて伝わる。このため、スキャンフリップフロップSFF3は、2番目のクロックパルスに同期してスキャンフリップフロップSFF1に初期設定された論理1をラッチできず、スキャンフリップフロップSFF2に初期設定された論理0を再びラッチする。   On the other hand, in the logic circuit having the delay fault F1, the transition from the logic 0 to the logic 1 of the data output Q of the scan flip-flop SFF2 is transmitted to the scan flip-flop SFF3 with a delay. Therefore, the scan flip-flop SFF3 cannot latch the logic 1 initialized in the scan flip-flop SFF1 in synchronization with the second clock pulse, and latches the logic 0 initialized in the scan flip-flop SFF2 again.

この後、テスト装置は、キャプチャ期間からスキャンシフト期間に移行し、スキャンフリップフロップSFF3に保持されている論理を読み出す。そして、テスト装置は、スキャンフリップフロップSFF3に論理1が保持されているときに、遅延故障F1が存在しないことを検出し、スキャンフリップフロップSFF3に論理0が保持されているときに、遅延故障F1が存在することを検出する。すなわち、スキャンフリップフロップSFF3に保持される論理が、2番目のクロックパルスの前後で変化しないときに、入力I1を含む信号パスの遅延故障F1が検出される。   Thereafter, the test apparatus shifts from the capture period to the scan shift period, and reads the logic held in the scan flip-flop SFF3. Then, the test apparatus detects that the delay fault F1 does not exist when the logic 1 is held in the scan flip-flop SFF3, and the delay fault F1 when the logic 0 is held in the scan flip-flop SFF3. Detect that exists. That is, when the logic held in the scan flip-flop SFF3 does not change before and after the second clock pulse, the delay fault F1 of the signal path including the input I1 is detected.

一方、図の右側において、制御点CPに接続される入力I2を含む信号パスの遅延故障F2を検出する場合、テスト装置は、スキャンシフト期間に、論理0、論理0、論理1、論理0を、スキャンフリップフロップSFF1、SFF2、SFF3、SFF4にそれぞれ設定する。すなわち、テスト装置は、入力I1に直列に接続される一対のスキャンフリップフロップSFF1、SFF2に同じ論理を設定し、スキャンフリップフロップSFF3、SFF4に互いに異なる論理を設定する。   On the other hand, on the right side of the figure, when detecting the delay fault F2 of the signal path including the input I2 connected to the control point CP, the test apparatus sets logic 0, logic 0, logic 1, and logic 0 during the scan shift period. , And scan flip-flops SFF1, SFF2, SFF3, and SFF4, respectively. That is, the test apparatus sets the same logic to the pair of scan flip-flops SFF1 and SFF2 connected in series to the input I1, and sets different logics to the scan flip-flops SFF3 and SFF4.

ここで、スキャンフリップフロップSFF3、SFF4は、論理0、論理1にそれぞれ設定されてもよい。スキャンフリップフロップSFF1、SFF2に設定される論理0は、スキャンフリップフロップSFF4、SFF3に設定された論理0、論理1を論理ゲートL1の出力に順に伝達するために必要である。   Here, the scan flip-flops SFF3 and SFF4 may be set to logic 0 and logic 1, respectively. The logic 0 set in the scan flip-flops SFF1 and SFF2 is necessary for sequentially transmitting the logic 0 and logic 1 set in the scan flip-flops SFF4 and SFF3 to the output of the logic gate L1.

次に、テスト装置は、キャプチャ期間に、論理ゲートL1の入力I2を論理0から論理1に変化し、論理ゲートL1の出力値をスキャンフリップフロップSFF3にラッチするために、2つのクロックパルスを発生する。図2の左側の動作と同様に、遅延故障F2のない論理回路では、スキャンフリップフロップSFF3は、2番目のクロックパルスに同期してスキャンフリップフロップSFF1に初期設定された論理1をラッチする。一方、遅延故障F2のある論理回路では、スキャンフリップフロップSFF3は、2番目のクロックパルスに同期してスキャンフリップフロップSFF1に初期設定された論理1をラッチできず、スキャンフリップフロップSFF2に初期設定された論理0を再びラッチする。   Next, during the capture period, the test device changes the input I2 of the logic gate L1 from logic 0 to logic 1, and generates two clock pulses to latch the output value of the logic gate L1 in the scan flip-flop SFF3. To do. Similar to the operation on the left side of FIG. 2, in the logic circuit without the delay fault F2, the scan flip-flop SFF3 latches the logic 1 initialized in the scan flip-flop SFF1 in synchronization with the second clock pulse. On the other hand, in the logic circuit having the delay fault F2, the scan flip-flop SFF3 cannot latch the logic 1 initialized in the scan flip-flop SFF1 in synchronization with the second clock pulse, and is initialized in the scan flip-flop SFF2. Latch the logic 0 again.

この後、テスト装置は、図2の左側の動作と同様に、キャプチャ期間にスキャンフリップフロップSFF3に保持されている論理を読み出す。そして、テスト装置は、スキャンフリップフロップSFF3に論理1が保持されているときに、遅延故障F2が存在しないことを検出し、スキャンフリップフロップSFF3に論理0が保持されているときに、遅延故障F2が存在することを検出する。すなわち、スキャンフリップフロップSFF3に保持される論理が、2番目のクロックパルスの前後で変化しないときに、入力I2を含む信号パスの遅延故障F2が検出される。   Thereafter, the test apparatus reads the logic held in the scan flip-flop SFF3 during the capture period, as in the operation on the left side of FIG. Then, the test apparatus detects that the delay fault F2 does not exist when the logic 1 is held in the scan flip-flop SFF3, and the delay fault F2 when the logic 0 is held in the scan flip-flop SFF3. Detect that exists. That is, when the logic held in the scan flip-flop SFF3 does not change before and after the second clock pulse, the delay fault F2 of the signal path including the input I2 is detected.

なお、図2の左側の故障検出方法の実施により、遅延故障F1だけでなく、入力I1を含む信号パスの縮退故障を検出できる。図2の右側の故障検出方法の実施により、遅延故障F2だけでなく、入力I2を含む信号パスの縮退故障を検出できる。また、スキャンフリップフロップSFF1−SFF4への論理値の設定および遅延故障F1、F2の検出は、テスト装置に用いずに、論理回路LOGICTを含む半導体集積回路に搭載されるBIST(Built-In Self Test)回路等により実施されてもよい。   In addition, by implementing the fault detection method on the left side of FIG. 2, not only the delay fault F1 but also the stuck-at fault of the signal path including the input I1 can be detected. By implementing the fault detection method on the right side of FIG. 2, not only the delay fault F2 but also the stuck-at fault of the signal path including the input I2 can be detected. In addition, the setting of the logical values to the scan flip-flops SFF1 to SFF4 and the detection of the delay faults F1 and F2 are not used in the test apparatus, but the BIST (Built-In Self Test) mounted on the semiconductor integrated circuit including the logic circuit LOGICT. ) It may be implemented by a circuit or the like.

以上、この実施形態では、検出する遅延故障F1、F2の位置に応じて、キャプチャ期間に制御点CPの出力の論理を固定し、あるいは論理を変化させることができる。これにより、論理ゲートL1の入力I1の論理変化を後段の論理に伝達でき、あるいは論理ゲートL1の入力I2の論理変化を後段の論理に伝達できる。この結果、論理ゲートL1の入力I1を含む信号パスの遅延故障F1と、論理ゲートL1の入力I2を含む信号パスの遅延故障F2とを、1つの制御点CPにより検出できる。すなわち、遅延故障F1、F2を1つの制御点CPにより検出できる論理回路の故障検出方法、テスト回路挿入方法およびテスト回路挿入装置を提供できる。   As described above, in this embodiment, the logic of the output of the control point CP can be fixed or changed in the capture period according to the positions of the delay faults F1 and F2 to be detected. Thereby, the logic change of the input I1 of the logic gate L1 can be transmitted to the subsequent logic, or the logic change of the input I2 of the logic gate L1 can be transmitted to the subsequent logic. As a result, the delay fault F1 of the signal path including the input I1 of the logic gate L1 and the delay fault F2 of the signal path including the input I2 of the logic gate L1 can be detected by one control point CP. That is, it is possible to provide a logic circuit fault detection method, a test circuit insertion method, and a test circuit insertion device that can detect the delay faults F1 and F2 by one control point CP.

図3は、論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法および論理回路のテスト回路挿入装置の別の実施形態および半導体集積回路の一実施形態を示している。上述した実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。図3は、テスト回路の一例である制御点CPが挿入された論理回路LOGICTを示している。テスト回路を挿入前の論理回路LOGICは、図4に示す。   FIG. 3 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and an embodiment of a semiconductor integrated circuit. The same elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. FIG. 3 shows a logic circuit LOGICT into which a control point CP, which is an example of a test circuit, is inserted. The logic circuit LOGIC before the test circuit is inserted is shown in FIG.

この実施形態では、論理回路LOGICTは、ユーザロジックUL1、UL2、UL3、オアゲートOR1および制御点CPを有している。ユーザロジックUL1の出力は、オアゲートOR1の入力I1に接続されている。ユーザロジックUL2の出力は、制御点CPを介してオアゲートOR1の入力I2に接続されている。オアゲートOR1の出力は、ユーザロジックUL3に接続されている。   In this embodiment, the logic circuit LOGICT has user logic UL1, UL2, UL3, an OR gate OR1, and a control point CP. The output of the user logic UL1 is connected to the input I1 of the OR gate OR1. The output of the user logic UL2 is connected to the input I2 of the OR gate OR1 via the control point CP. The output of the OR gate OR1 is connected to the user logic UL3.

なお、オアゲートOR1は、アンドゲート、ノアゲート、ナンドゲート等でもよい。アンドゲートおよびナンドゲートの場合、入力I2を論理1に固定し、入力I1の論理を変化させることで、入力I1を含む信号パスの遅延故障F1を検出できる。また、入力I1を論理1に固定し、入力I2の論理を変化させることで、入力I2を含む信号パスの遅延故障F2を検出できる。ノアゲートの場合、オアゲートOR1と同様に、入力I2を論理0に固定し、入力I1の論理を変化させることで、入力I1を含む信号パスの遅延故障F1を検出できる。また、入力I1を論理0に固定し、入力I2の論理を変化させることで、入力I2を含む信号パスの遅延故障F2を検出できる。遅延故障の検出方法については、図8および図9で説明する。   The OR gate OR1 may be an AND gate, NOR gate, NAND gate, or the like. In the case of the AND gate and the NAND gate, the delay I of the signal path including the input I1 can be detected by fixing the input I2 to logic 1 and changing the logic of the input I1. Further, by fixing the input I1 to logic 1 and changing the logic of the input I2, it is possible to detect the delay fault F2 of the signal path including the input I2. In the case of the NOR gate, similarly to the OR gate OR1, by fixing the input I2 to logic 0 and changing the logic of the input I1, the delay fault F1 of the signal path including the input I1 can be detected. Further, by fixing the input I1 to logic 0 and changing the logic of the input I2, it is possible to detect the delay fault F2 of the signal path including the input I2. A method for detecting a delay fault will be described with reference to FIGS.

例えば、ユーザロジックUL1は、複数のスキャンフリップフロップSFF(SFFa、SFFb)を含んでいる。スキャンフリップフロップSFFaのデータ出力Qは、ノードNDaを介してスキャンフリップフロップSFFbのデータ入力Dおよびスキャン入力SINに接続されている。スキャンフリップフロップSFFbのデータ出力Qは、ノードNDbを介してオアゲートOR1の入力I1およびスキャンフリップフロップSFFcのスキャン入力SINに接続されている。なお、スキャンフリップフロップSFFbのデータ出力Qは、組み合わせ回路を介して入力I1に接続されてもよい。   For example, the user logic UL1 includes a plurality of scan flip-flops SFF (SFFa, SFFb). The data output Q of the scan flip-flop SFFa is connected to the data input D and the scan input SIN of the scan flip-flop SFFb via the node NDa. The data output Q of the scan flip-flop SFFb is connected to the input I1 of the OR gate OR1 and the scan input SIN of the scan flip-flop SFFc via the node NDb. Note that the data output Q of the scan flip-flop SFFb may be connected to the input I1 through a combinational circuit.

例えば、ユーザロジックUL2は、複数のスキャンフリップフロップSFF(SFFc、SFFc)および組み合わせ回路等の回路CC1を含んでいる。この例では、回路CC1の出力(すなわち、ノードNDe)は、論理1になりやすいとする。換言すれば、ユーザロジックUL2の動作中に、ノードNDeが論理1になる確率は、ノードNDeが論理0になる確率よりも十分に高い。このため、ノードNDeが論理1のときにオアゲートOR1の入力I2を任意の論理に設定可能にするために、制御点CPが挿入されている。   For example, the user logic UL2 includes a plurality of scan flip-flops SFF (SFFc, SFFc) and a circuit CC1 such as a combinational circuit. In this example, it is assumed that the output of the circuit CC1 (that is, the node NDe) is likely to be logic 1. In other words, during the operation of the user logic UL2, the probability that the node NDe becomes logic 1 is sufficiently higher than the probability that the node NDe becomes logic 0. For this reason, the control point CP is inserted in order to enable the input I2 of the OR gate OR1 to be set to an arbitrary logic when the node NDe is a logic 1.

スキャンフリップフロップSFFcのデータ出力Qは、ノードNDcを介してスキャンフリップフロップSFFdのデータ入力Dおよびスキャン入力SINに接続されている。スキャンフリップフロップSFFdのデータ出力Qは、スキャンフリップフロップSFFfのスキャン入力SINに接続され、回路CC1を介してノードNDeに接続されている。   The data output Q of the scan flip-flop SFFc is connected to the data input D and the scan input SIN of the scan flip-flop SFFd via the node NDc. The data output Q of the scan flip-flop SFFd is connected to the scan input SIN of the scan flip-flop SFFf, and is connected to the node NDe via the circuit CC1.

例えば、ユーザロジックUL3は、組み合わせ回路等の回路CC2および少なくとも1つのスキャンフリップフロップSFFeを有している。回路CC2の入力は、ノードNDhを介してオアゲートOR1の出力に接続されている。例えば、回路CC2は、ノードNDhの論理を反転してノードNDiに出力する。スキャンフリップフロップSFFeのデータ入力Dは、ノードNDiを介して回路CC2の出力に接続されている。スキャンフリップフロップSFFeのスキャン入力SINは、スキャンフリップフロップSFFfのデータ出力Qに接続されている。スキャンフリップフロップSFFeのデータ出力Qは、ノードSOUTおよびスキャンフリップフロップSFFfのデータ入力Dに接続されている。   For example, the user logic UL3 includes a circuit CC2 such as a combinational circuit and at least one scan flip-flop SFFe. The input of the circuit CC2 is connected to the output of the OR gate OR1 through the node NDh. For example, the circuit CC2 inverts the logic of the node NDh and outputs it to the node NDi. The data input D of the scan flip-flop SFFe is connected to the output of the circuit CC2 via the node NDi. The scan input SIN of the scan flip-flop SFFe is connected to the data output Q of the scan flip-flop SFFf. The data output Q of the scan flip-flop SFFe is connected to the node SOUT and the data input D of the scan flip-flop SFFf.

制御点CPは、テスト回路の一例であり、スキャンフリップフロップSFFf、ナンドゲートNAND1およびアンドゲートAND1を有している。スキャンフリップフロップSFFfのデータ出力Qは、ナンドゲートNAND1の一方の入力およびスキャンフリップフロップSFFeのスキャン入力SINに接続されている。ナンドゲートNAND1の他方の入力は、テストモード信号を受けるテストモード端子TMに接続されている。ナンドゲートNAND1の出力は、ノードNDfを介してアンドゲートAND1の一方の入力に接続されている。アンドゲートAND1の他方の入力は、ノードNDeを介して回路CC1の出力に接続されている。アンドゲートAND1の出力は、ノードNDgを介してオアゲートOR1の入力I2に接続されている。   The control point CP is an example of a test circuit, and includes a scan flip-flop SFFf, a NAND gate NAND1, and an AND gate AND1. The data output Q of the scan flip-flop SFFf is connected to one input of the NAND gate NAND1 and the scan input SIN of the scan flip-flop SFFe. The other input of the NAND gate NAND1 is connected to a test mode terminal TM that receives a test mode signal. The output of the NAND gate NAND1 is connected to one input of the AND gate AND1 through the node NDf. The other input of the AND gate AND1 is connected to the output of the circuit CC1 via the node NDe. The output of the AND gate AND1 is connected to the input I2 of the OR gate OR1 through the node NDg.

この例では、テストモード端子TMは、遅延故障を検出するためのテストモード中に論理1に設定され、論理回路LOGICTがユーザシステムの一部として動作するシステムモード中に論理0に設定される。テストモード端子TMの論理1により、ナンドゲートNAND1の信号伝達機能は有効になり、ナンドゲートNAND1は、スキャンフリップフロップSFFfの出力Qの論理を反転してアンドゲートAND1に出力する。一方、テストモード端子TMの論理0により、ナンドゲートNAND1の信号伝達機能は無効になり、ナンドゲートNAND1の出力であるノードNDfは論理1に固定される。   In this example, the test mode terminal TM is set to logic 1 during the test mode for detecting a delay fault, and is set to logic 0 during the system mode in which the logic circuit LOGICT operates as part of the user system. The signal transmission function of the NAND gate NAND1 is enabled by the logic 1 of the test mode terminal TM, and the NAND gate NAND1 inverts the logic of the output Q of the scan flip-flop SFFf and outputs it to the AND gate AND1. On the other hand, the logic 0 of the test mode terminal TM disables the signal transmission function of the NAND gate NAND1, and the node NDf that is the output of the NAND gate NAND1 is fixed to the logic 1.

これにより、システムモード中(TM=論理0)に、データ入力Dで受ける論理に応じて動作するスキャンフリップフロップSFFfのデータ出力Qの論理がアンドゲートAND1に伝達されることを防止でき、ユーザロジックUL3等の誤動作を防止できる。ナンドゲートNAND1がノードNDfに論理1を出力することで、回路CC1の出力であるノードNDeの論理は、アンドゲートAND1を介してオアゲートOR1に伝達される。このように、スキャンフリップフロップSFFfをテストモード信号TMにより制御されるナンドゲートNAND1を介してアンドゲートAND1に接続することで、システムモード中のスキャンフリップフロップSFFfの動作による誤動作を防止できる。   This prevents the logic of the data output Q of the scan flip-flop SFFf operating according to the logic received at the data input D during the system mode (TM = logic 0) from being transmitted to the AND gate AND1. Malfunctions such as UL3 can be prevented. When the NAND gate NAND1 outputs the logic 1 to the node NDf, the logic of the node NDe, which is the output of the circuit CC1, is transmitted to the OR gate OR1 via the AND gate AND1. In this manner, by connecting the scan flip-flop SFFf to the AND gate AND1 via the NAND gate NAND1 controlled by the test mode signal TM, malfunction due to the operation of the scan flip-flop SFFf in the system mode can be prevented.

図1と同様に、太線で示した信号線は、スキャンシフト期間にスキャンフリップフロップSFFa、SFFb、SFFc、SFFd、SFFf、SFFeに伝達される信号の経路を示している。X印を付けた符号F1、F2は、遅延故障の存在を示している。但し、遅延故障F1、F2は、確率的に同時に発生しないものとして扱われる。また、図2で説明したように、X印は、遅延故障F1、F2が発生している位置を示しているとは限らない。   Similar to FIG. 1, signal lines indicated by bold lines indicate paths of signals transmitted to the scan flip-flops SFFa, SFFb, SFFc, SFFd, SFFf, and SFFe during the scan shift period. Symbols F1 and F2 marked with X indicate the presence of a delay fault. However, the delay faults F1 and F2 are treated as not occurring at the same time stochastically. Further, as described with reference to FIG. 2, the mark X does not necessarily indicate the position where the delay faults F1 and F2 are generated.

なお、各スキャンフリップフロップSFFa−SFFfは、データ入力またはスキャン入力のいずれかを選択するマルチプレクサを、フリップフロップのデータ入力に接続することにより形成されてもよい。   Each of the scan flip-flops SFFa to SFFf may be formed by connecting a multiplexer that selects either a data input or a scan input to the data input of the flip-flop.

図4は、図3に示した論理回路LOGICTにテスト回路を挿入する前の論理回路LOGICの例を示している。論理回路LOGICは、ユーザにより設計された回路である。論理回路LOGICは、図3のスキャンフリップフロップSFFa、SFFb、SFFc、SFFd、SFFeの代わりにフリップフロップFFa、FFb、FFc、FFd、FFeが配置されている。論理回路LOGICは、制御点CPを含まない。このため、論理回路LOGICでは、ユーザロジックUL2の出力は、オアゲートOR1の入力I2に直接接続されている。   FIG. 4 shows an example of the logic circuit LOGIC before the test circuit is inserted into the logic circuit LOGICT shown in FIG. The logic circuit LOGIC is a circuit designed by the user. In the logic circuit LOGIC, flip-flops FFa, FFb, FFc, FFd, and FFe are arranged instead of the scan flip-flops SFFa, SFFb, SFFc, SFFd, and SFFe in FIG. The logic circuit LOGIC does not include the control point CP. For this reason, in the logic circuit LOGIC, the output of the user logic UL2 is directly connected to the input I2 of the OR gate OR1.

図5は、図4に示した論理回路LOGICから図3に示した論理回路LOGICTを生成するテスト回路挿入装置CADの例を示している。例えば、テスト回路挿入装置CADは、ワークステーション等のコンピュータシステムにより実現される。   FIG. 5 shows an example of a test circuit insertion device CAD that generates the logic circuit LOGICT shown in FIG. 3 from the logic circuit LOGIC shown in FIG. For example, the test circuit insertion device CAD is realized by a computer system such as a workstation.

テスト回路挿入装置CADは、図3に示した制御点CP等のテスト回路を挿入するテスト回路挿入プログラム等を記憶するメモリ装置MEMと、テスト回路挿入プログラムを実行するプロセッサCPUとを有している。メモリ装置MEMは、例えば、半導体メモリ装置やハードディスクドライブ装置である。テスト回路挿入装置CADは、ディスプレイDISP、キーボードやマウス等の入力デバイスINPUT、ディスクドライブ装置DRVおよび入出力デバイスINOUTを有している。   The test circuit insertion device CAD has a memory device MEM for storing a test circuit insertion program for inserting a test circuit such as the control point CP shown in FIG. 3, and a processor CPU for executing the test circuit insertion program. . The memory device MEM is, for example, a semiconductor memory device or a hard disk drive device. The test circuit insertion device CAD includes a display DISP, an input device INPUT such as a keyboard and a mouse, a disk drive device DRV, and an input / output device INOUT.

ディスプレイDISPは、入力デバイスINPUTおよびディスクドライブ装置DRVから入力された情報や、テスト回路挿入プログラムにより生成された論理回路LOGICTの論理図やネットリスト等を表示する。ディスクドライブ装置DRVには、テスト回路挿入プログラムあるいは図4に示した論理回路LOGICのネットリストが記録されたCD−ROM、DVD等の記録媒体がセットされる。テスト回路挿入プログラムやネットリストは、ディスクドライブ装置DRVを介してメモリ装置MEMにダウンロードされる。   The display DISP displays information input from the input device INPUT and the disk drive DRV, a logic diagram of the logic circuit LOGICT generated by the test circuit insertion program, a net list, and the like. A recording medium such as a CD-ROM or DVD in which a test circuit insertion program or a netlist of the logic circuit LOGIC shown in FIG. 4 is recorded is set in the disk drive DRV. The test circuit insertion program and the net list are downloaded to the memory device MEM via the disk drive device DRV.

そして、プロセッサCPUがテスト回路挿入プログラムを実行することにより、テスト回路挿入方法が実施され、図4の論理回路LOGICから図3の論理回路LOGICT(ネットリスト)が生成される。生成されたネットリストは、メモリ装置MEMからメモリカード等のシリコンディスク、磁気テープ装置、あるいはハードディスクドライブ装置等の入出力デバイスINOUTに書き込まれる。   Then, the test circuit insertion method is performed by the processor CPU executing the test circuit insertion program, and the logic circuit LOGICT (net list) in FIG. 3 is generated from the logic circuit LOGIC in FIG. The generated netlist is written from the memory device MEM to an input / output device INOUT such as a silicon disk such as a memory card, a magnetic tape device, or a hard disk drive device.

なお、ディスクドライブ装置DRVの代わりに、入出力デバイスINOUTを用いて、テスト回路挿入プログラムやネットリストをメモリ装置MEMに転送してもよい。あるいは、テスト回路挿入プログラムやネットリストは、ネットワークを介してメモリ装置MEMに入出力されてもよい。   Note that the test circuit insertion program and the net list may be transferred to the memory device MEM using the input / output device INOUT instead of the disk drive device DRV. Alternatively, the test circuit insertion program and the net list may be input / output to / from the memory device MEM via the network.

図6は、図5に示したテスト回路挿入装置CADの動作の例を示している。図6は、テスト回路挿入方法のフローを示しており、テスト回路挿入装置CADがテスト回路挿入プログラムを実行することにより実現される。   FIG. 6 shows an example of the operation of the test circuit insertion device CAD shown in FIG. FIG. 6 shows the flow of the test circuit insertion method, which is realized by the test circuit insertion device CAD executing the test circuit insertion program.

先ず、ステップS10において、テスト回路挿入装置CADは、ユーザにより設計された論理回路LOGICのネットリストを解析し、制御点CPの挿入が必要なノードと、挿入する制御点CPの論理を求める。テスト回路挿入装置CADは、必要に応じて、観測点の挿入が必要な挿入するノードと、挿入する観測点の論理を求める。観測点は、テスト回路の一種であり、遅延故障を検出するための論理値を得るために挿入が必要なスキャンフリップフロップ等である。求めた制御点CPの情報および観測点の情報は、挿入されるテスト回路の情報としてメモリ装置MEM等に書き込まれる。   First, in step S10, the test circuit insertion device CAD analyzes the net list of the logic circuit LOGIC designed by the user, and obtains a node where the control point CP needs to be inserted and the logic of the control point CP to be inserted. The test circuit insertion device CAD obtains the node to be inserted and the logic of the observation point to be inserted as necessary. The observation point is a kind of test circuit, such as a scan flip-flop that needs to be inserted in order to obtain a logical value for detecting a delay fault. The obtained control point CP information and observation point information are written in the memory device MEM or the like as information of the inserted test circuit.

次に、ステップS20において、テスト回路挿入装置CADは、求めた制御点CPの情報に基づいて、制御点CPのスキャンフリップフロップSFF(例えば、図3のSFFf)のデータ入力Dに接続するスキャンフリップフロップSFFを選択する。例えば、ステップS20では、制御点CPの下流側(出力側)が順に探索され、制御点CPからの論理段数が最も少ないスキャンフリップフロップSFFが選択される。あるいは、制御点CPの上流側(入力側)が順に探索され、制御点CPからの論理段数が最も少ないスキャンフリップフロップSFFが選択される。これにより、制御点CPのスキャンフリップフロップSFFのデータ入力Dは、制御点CP以外に形成されるスキャンフリップフロップSFFのいずれかのデータ出力Qに接続される。選択されたスキャンフリップフロップSFFの情報は、メモリ装置MEM等に書き込まれる。   Next, in step S20, the test circuit insertion device CAD, based on the obtained information on the control point CP, scan scan flip-flop connected to the data input D of the scan flip-flop SFF (for example, SFFf in FIG. 3) of the control point CP. Select SFF. For example, in step S20, the downstream side (output side) of the control point CP is searched in order, and the scan flip-flop SFF having the smallest number of logical stages from the control point CP is selected. Alternatively, the upstream side (input side) of the control point CP is searched in order, and the scan flip-flop SFF having the smallest number of logic stages from the control point CP is selected. Thereby, the data input D of the scan flip-flop SFF at the control point CP is connected to one of the data outputs Q of the scan flip-flop SFF formed other than the control point CP. Information of the selected scan flip-flop SFF is written in the memory device MEM or the like.

次に、ステップS30において、テスト回路挿入装置CADは、論理回路LOGICのネットリストを用いて、ネットリスト上のフリップフロップFFをスキャンフリップフロップSFFに置き換える。次に、テスト回路挿入装置CADは、制御点CPの情報を用いて、ネットリスト上に制御点CPを挿入する。また、テスト回路挿入装置CADは、ステップS20で選択したスキャンフリップフロップSFFの情報を用いて、挿入した制御点CPのスキャンフリップフロップSFF(図3のSFFf)のデータ入力Dに、選択したスキャンフリップフロップSFFのデータ出力Qを接続する。そして、図3に示した論理回路LOGICT(ネットリスト)が生成される。   Next, in step S30, the test circuit insertion device CAD replaces the flip-flop FF on the net list with the scan flip-flop SFF using the net list of the logic circuit LOGIC. Next, the test circuit insertion device CAD inserts the control point CP on the net list using the information of the control point CP. Further, the test circuit insertion device CAD uses the information of the scan flip-flop SFF selected in step S20 to input the selected scan flip-flop to the data input D of the scan flip-flop SFF (SFFf in FIG. 3) of the inserted control point CP. Connect the data output Q of the SFF. Then, the logic circuit LOGICT (net list) shown in FIG. 3 is generated.

テスト回路挿入装置CADは、必要に応じて、観測点の情報に基づいて、ネットリスト上に観測点を挿入する。テスト回路挿入装置CADは、テスト回路が挿入された論理回路LOGICTのネットリストを生成する。そして、生成されたネットリストを用いて、トランジスタ等の素子の配置および素子間の配線を実施するプログラムが実行され、半導体集積回路LSIを製造するためのフォトマスクのデータが生成される。素子の配置、配線およびフォトマスクのデータ生成は、テスト回路挿入装置CADが別のプログラムを実行することで実施されてもよく、大型計算機等を用いて実施されてもよい。   The test circuit insertion device CAD inserts observation points on the netlist based on observation point information as necessary. The test circuit insertion device CAD generates a net list of the logic circuit LOGICT in which the test circuit is inserted. Then, using the generated netlist, a program for executing arrangement of elements such as transistors and wiring between elements is executed, and photomask data for manufacturing the semiconductor integrated circuit LSI is generated. The element layout, wiring, and photomask data generation may be performed by the test circuit insertion device CAD executing another program, or may be performed using a large computer or the like.

この後、フォトマスクのデータを用いてフォトマスクが製作され、フォトマスクを用いて半導体製造工程が実施され、図3に示した論理回路LOGICTを有する半導体集積回路LSIが製造される。製造された半導体集積回路LSIは、図7に示すテストシステムTSYSによりテストされ、遅延故障の有無が検出される。   Thereafter, a photomask is manufactured using the photomask data, a semiconductor manufacturing process is performed using the photomask, and a semiconductor integrated circuit LSI having the logic circuit LOGICT shown in FIG. 3 is manufactured. The manufactured semiconductor integrated circuit LSI is tested by the test system TSYS shown in FIG. 7, and the presence or absence of a delay fault is detected.

図7は、図3に示した論理回路LOGICTを有する半導体集積回路LSIをテストするテストシステムTSYSの例を示している。なお、後述する実施形態においても、図7と同じテストシステムTSYSが使用される。テストシステムTSYSは、半導体集積回路LSIの製造工程におけるテスト工程で使用される。   FIG. 7 shows an example of a test system TSYS that tests the semiconductor integrated circuit LSI having the logic circuit LOGICT shown in FIG. In the embodiment described later, the same test system TSYS as in FIG. 7 is used. The test system TSYS is used in a test process in the manufacturing process of the semiconductor integrated circuit LSI.

まず、半導体製造工程により半導体ウエハWAF上に複数の半導体集積回路LSIが形成される。半導体集積回路LSIは、ウエハWAFから切り出される前にテスタTEST等のテスト装置によりテストされる。テストシステムTSYSによる半導体集積回路LSIのテストにより、論理回路LOGICTの故障検出方法が実現される。すなわち、テスタTESTは、論理回路LOGICTの故障検出装置として動作する。   First, a plurality of semiconductor integrated circuits LSI are formed on a semiconductor wafer WAF by a semiconductor manufacturing process. The semiconductor integrated circuit LSI is tested by a test apparatus such as a tester TEST before being cut out from the wafer WAF. A failure detection method for the logic circuit LOGICT is realized by testing the semiconductor integrated circuit LSI by the test system TSYS. That is, the tester TEST operates as a failure detection device for the logic circuit LOGICT.

半導体集積回路LSIは、例えば、プローブカードのプローブPRBを介してテスタTESTに接続される。図7では、1つの半導体集積回路LSIがテスタTESTに接続されているが、複数の半導体集積回路LSIをテスタTESTに一度に接続してもよい。テスタTESTに一度に接続する半導体集積回路LSIの数は、テスタTESTの端子数と半導体集積回路LSIの端子数に依存する。   The semiconductor integrated circuit LSI is connected to the tester TEST via, for example, a probe card probe PRB. In FIG. 7, one semiconductor integrated circuit LSI is connected to the tester TEST, but a plurality of semiconductor integrated circuit LSIs may be connected to the tester TEST at a time. The number of semiconductor integrated circuit LSIs connected to the tester TEST at a time depends on the number of terminals of the tester TEST and the number of terminals of the semiconductor integrated circuit LSI.

例えば、テスタTESTは、論理回路LOGICTの遅延故障を検出するための故障検出プログラムを実行し、クロックCLK、テストモード信号TM、スキャンモード入力信号SMおよびスキャン入力信号SINを半導体集積回路LSIに出力する。そして、テスタTESTは、論理回路LOGICT内の所定のスキャンフリップフロップSFF(例えば、図3のSFFe)に保持されている論理をスキャンアウト端子SOUTを介して読み出し、遅延故障の有無を検出する。遅延故障が検出された半導体集積回路LSIは、不良品として扱われる。なお、テスタTESTは、パッケージングされた半導体集積回路LSIをテストするために使用されてもよい。   For example, the tester TEST executes a failure detection program for detecting a delay failure in the logic circuit LOGICT, and outputs a clock CLK, a test mode signal TM, a scan mode input signal SM, and a scan input signal SIN to the semiconductor integrated circuit LSI. . The tester TEST reads the logic held in a predetermined scan flip-flop SFF (for example, SFFe in FIG. 3) in the logic circuit LOGICT through the scan-out terminal SOUT, and detects the presence or absence of a delay fault. The semiconductor integrated circuit LSI in which the delay fault is detected is treated as a defective product. Note that the tester TEST may be used to test the packaged semiconductor integrated circuit LSI.

図8は、図3に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの例を示している。図8の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図3に示した遅延故障F1を検出するために実施される。換言すれば、図8は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。   FIG. 8 shows an example of a test for detecting a delay fault of the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 8 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed to detect the delay failure F1 illustrated in FIG. In other words, FIG. 8 shows a fault detection method for a delay fault in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing the semiconductor integrated circuit LSI.

図8および以降の波形図において、1番目から6番目のクロックサイクルおよび9番目のクロックサイクルは、スキャンモード入力SMが論理1に設定されるスキャンシフト期間を示している。7番目および8番目のクロックサイクルは、スキャンモード入力SMが論理0に設定されるキャプチャ期間を示している。7番目のクロックサイクルの長さは、遅延故障F1またはF2を判断する信号パスの遅延時間に合わせて設定される。換言すれば、信号パスの遅延時間が7番目のクロックサイクルの長さより長いときに、遅延故障F1またはF2の発生が検出される。ここで、7番目のクロックサイクルの長さは、7番目のクロックCLKの立ち上がりエッジから8番目のクロックCLKの立ち上がりエッジまでの期間である。また、スキャンフリップフロップSFFfから出力される論理(遷移エッジ)をオアゲートOR1に伝達するために、テストモード端子TMはテストモード中に論理1に設定される。7番目から9番目のクロックサイクルにおいて、破線で示した波形は、遅延故障が存在するときの動作を示している。   In FIG. 8 and the subsequent waveform diagrams, the first to sixth clock cycles and the ninth clock cycle indicate scan shift periods in which the scan mode input SM is set to logic 1. The seventh and eighth clock cycles indicate the capture period in which the scan mode input SM is set to logic zero. The length of the seventh clock cycle is set in accordance with the delay time of the signal path for determining the delay fault F1 or F2. In other words, the occurrence of the delay fault F1 or F2 is detected when the delay time of the signal path is longer than the length of the seventh clock cycle. Here, the length of the seventh clock cycle is a period from the rising edge of the seventh clock CLK to the rising edge of the eighth clock CLK. Further, in order to transmit the logic (transition edge) output from the scan flip-flop SFFf to the OR gate OR1, the test mode terminal TM is set to logic 1 during the test mode. In the seventh to ninth clock cycles, a waveform indicated by a broken line indicates an operation when there is a delay fault.

この例では、スキャンフリップフロップSFFe、SFFf、SFFd、SFFc、Sffb、Sffaに所望の論理を設定するために、1番目から6番目のクロックサイクルにおいてスキャン入力SINに論理1、論理1、論理0、論理0、論理0、論理1が順に供給される。スキャン入力SINの波形上に示したスキャンフリップフロップ名は、6番目のクロックサイクルで設定される論理との対応を示している。キャプチャ期間の直前の6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFeは、論理0、論理1、論理1、論理1にそれぞれ設定される。   In this example, in order to set a desired logic in the scan flip-flops SFFe, SFFf, SFFd, SFFc, Sffb, and Sffa, in the first to sixth clock cycles, the scan input SIN is set to logic 1, logic 1, logic 0, Logic 0, logic 0, and logic 1 are supplied in order. The name of the scan flip-flop shown on the waveform of the scan input SIN indicates the correspondence with the logic set in the sixth clock cycle. In the sixth clock cycle immediately before the capture period, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFe are set to logic 0, logic 1, logic 1, and logic 1, respectively.

すなわち、6番目のクロックサイクルにおいて、オアゲートOR1の入力I1にデータ入力D経由で直列に接続されるスキャンフリップフロップSFFb、SFFaは、互いに異なる論理を保持する。これにより、キャプチャ期間の7番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFbに保持される論理を論理0から論理1に変化でき、オアゲートOR1の入力I1を論理0から論理1に変化できる。   That is, in the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb and SFFa connected in series via the data input D to the input I1 of the OR gate OR1 hold different logics. Thus, in the seventh clock cycle of the capture period, the logic held in the scan flip-flop SFFb can be changed from logic 0 to logic 1, and the input I1 of the OR gate OR1 can be changed from logic 0 to logic 1.

また、6番目のクロックサイクルにおいて、ナンドゲートNAND1およびアンドゲートAND1を介し、かつデータ入力D経由でオアゲートOR1の入力I2に直列に接続されるスキャンフリップフロップSFFf、SFFeは、互いに同じ論理を保持する。これにより、キャプチャ期間の7番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFfに保持される論理を、1クロックサイクル前にスキャンフリップフロップSFFeに保持されている論理を用いて論理1に維持できる。したがって、スキャンフリップフロップSFFfの出力ノードに接続されるオアゲートOR1の入力I2を論理0に維持できる。なお、スキャンフリップフロップSFFfに保持されている論理は、ナンドゲートNAND1により反転されて、ノードNDfおよびオアゲートOR1の入力I2に伝達される。   In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFf and SFFe connected in series to the input I2 of the OR gate OR1 via the NAND gate NAND1 and the AND gate AND1 and via the data input D hold the same logic. Thereby, in the seventh clock cycle of the capture period, the logic held in the scan flip-flop SFFf can be maintained at the logic 1 using the logic held in the scan flip-flop SFFe one clock cycle before. Therefore, the input I2 of the OR gate OR1 connected to the output node of the scan flip-flop SFFf can be maintained at logic zero. The logic held in the scan flip-flop SFFf is inverted by the NAND gate NAND1 and transmitted to the node NDf and the input I2 of the OR gate OR1.

遅延故障F1が存在しないとき、スキャンフリップフロップSFFbの論理変化は、オアゲートOR1の入力I1、オアゲートOR1の出力ノードNDhに直ちに伝達される。回路CC2は、出力ノードNDhの論理0から論理1への変化に応答して、出力ノードNDiを論理1から論理0に直ちに変化する。このため、スキャンフリップフロップSFFeは、キャプチャ期間の8番目のクロックサイクルにおいて、論理0をラッチし、ラッチした論理0をスキャンアウト端子SOUTに出力する。そして、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、図7に示したテスタTESTは、スキャンアウト端子SOUTの論理0を読み込むことにより、遅延故障F1が存在しないことを検出する。   When the delay fault F1 does not exist, the logical change of the scan flip-flop SFFb is immediately transmitted to the input I1 of the OR gate OR1 and the output node NDh of the OR gate OR1. The circuit CC2 immediately changes the output node NDi from logic 1 to logic 0 in response to the change of the output node NDh from logic 0 to logic 1. Therefore, the scan flip-flop SFFe latches the logic 0 in the eighth clock cycle of the capture period, and outputs the latched logic 0 to the scan-out terminal SOUT. Then, in the ninth clock cycle of the scan shift period, the tester TEST shown in FIG. 7 detects that the delay fault F1 does not exist by reading the logic 0 of the scan-out terminal SOUT.

なお、実際の回路では、スキャンフリップフロップSFFeの出力は、複数のスキャンフリップフロップを介してスキャンアウト端子SOUTに接続されることが多い。この場合、スキャンアウト端子SOUTは、例えば、シフトレジスタを構成する最終のスキャンフリップフロップの出力Qに接続され、遅延故障F1の有無は、9番目のクロックサイクルより後のクロックサイクルで判定される。   In an actual circuit, the output of the scan flip-flop SFFe is often connected to the scan-out terminal SOUT via a plurality of scan flip-flops. In this case, the scan-out terminal SOUT is connected to, for example, the output Q of the last scan flip-flop constituting the shift register, and the presence or absence of the delay fault F1 is determined in a clock cycle after the ninth clock cycle.

一方、遅延故障F1が存在するとき、スキャンフリップフロップSFFbの論理変化は、破線で示すように、オアゲートOR1の入力I1、オアゲートOR1の出力ノードNDhあるいは回路CC2の出力ノードNDiに遅れて伝達される。信号の遅延により、キャプチャ期間の8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeがノードNDiの論理0をラッチできないとき、スキャンアウト端子SOUTは論理1に維持される。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理1を読み込むことにより、遅延故障F1が存在することを検出する。   On the other hand, when the delay fault F1 exists, the logical change of the scan flip-flop SFFb is delayed with respect to the input I1 of the OR gate OR1, the output node NDh of the OR gate OR1, or the output node NDi of the circuit CC2, as indicated by a broken line. . When the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi in the eighth clock cycle of the capture period due to the signal delay, the scan-out terminal SOUT is maintained at the logic 1. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence of the delay fault F1 by reading the logic 1 of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period.

図9は、図3に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。図9の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図3に示した遅延故障F2を検出するために実施される。換言すれば、図9は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 9 shows another example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 9 is realized by the tester TEST shown in FIG. 7 executing the fault detection program, and is executed to detect the delay fault F2 shown in FIG. In other words, FIG. 9 shows a fault detection method for delay faults in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing a semiconductor integrated circuit LSI. Detailed descriptions of the same operations as those in FIG. 8 are omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理0、論理1、論理0、論理0、論理0、論理0が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFeは、論理0、論理0、論理1、論理0にそれぞれ設定される。すなわち、6番目のクロックサイクルにおいて、オアゲートOR1の入力I1に直列に接続されるスキャンフリップフロップSFFb、SFFaは、互いに同じ論理を保持する。ナンドゲートNAND1およびアンドゲートAND1を介してオアゲートOR1の入力I2に直列に接続されるスキャンフリップフロップSFFf、SFFeは、互いに異なる論理を保持する。   In this example, logic 0, logic 1, logic 0, logic 0, logic 0, and logic 0 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, SFFe are set to logic 0, logic 0, logic 1, and logic 0, respectively. That is, in the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb and SFFa connected in series to the input I1 of the OR gate OR1 hold the same logic. The scan flip-flops SFFf and SFFe connected in series to the input I2 of the OR gate OR1 through the NAND gate NAND1 and the AND gate AND1 hold different logics.

これにより、キャプチャ期間の7番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFfに保持される論理を、1クロックサイクル前にスキャンフリップフロップSFFeに保持されている論理を用いて、論理1から論理0に変更できる。スキャンフリップフロップSFFeに保持されている論理は、ナンドゲートNAND1により反転される。すなわち、7番目のクロックサイクルにおいて、オアゲートOR1の入力I1を論理0に維持した状態で、オアゲートOR1の入力I2を論理0から論理1に変化できる。   This changes the logic held in the scan flip-flop SFFf from the logic 1 to the logic 0 using the logic held in the scan flip-flop SFFe one clock cycle before the seventh clock cycle of the capture period. it can. The logic held in the scan flip-flop SFFe is inverted by the NAND gate NAND1. That is, in the seventh clock cycle, the input I2 of the OR gate OR1 can be changed from the logical 0 to the logical 1 while the input I1 of the OR gate OR1 is maintained at the logical 0.

遅延故障F2が存在しないとき、スキャンフリップフロップSFFfの論理変化は、オアゲートOR1の入力I2および出力ノードNDhに直ちに伝達される。図8と同様に、スキャンフリップフロップSFFeは、8番目のクロックサイクルにおいて論理0をラッチし、テスタTESTは、9番目のクロックサイクルにおいてスキャンアウト端子SOUTの論理0を読み込む。これにより、遅延故障F2が存在しないことが検出される。   When there is no delay fault F2, the logic change of the scan flip-flop SFFf is immediately transmitted to the input I2 and the output node NDh of the OR gate OR1. Similarly to FIG. 8, the scan flip-flop SFFe latches a logic 0 in the eighth clock cycle, and the tester TEST reads the logic 0 of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle. Thereby, it is detected that the delay fault F2 does not exist.

一方、遅延故障F2が存在するとき、破線で示すように、スキャンフリップフロップSFFfの論理変化は、オアゲートOR1の入力I1、オアゲートOR1の出力ノードNDhあるいは回路CC2の出力ノードNDiに遅れて伝達される。そして、8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeがノードNDiの論理0をラッチできないとき、スキャンアウト端子SOUTは論理1に維持される。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理1を読み込むことにより、遅延故障F2が存在することを検出する。   On the other hand, when the delay fault F2 exists, as indicated by a broken line, the logical change of the scan flip-flop SFFf is transmitted with a delay to the input I1 of the OR gate OR1, the output node NDh of the OR gate OR1, or the output node NDi of the circuit CC2. . Then, in the eighth clock cycle, when the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi, the scan-out terminal SOUT is maintained at the logic 1. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence of the delay fault F2 by reading the logic 1 of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period.

以上、この実施形態においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。さらに、論理ゲートL1の入力I1を含む信号パスの遅延故障F1と、論理ゲートL1の入力I2を含む信号パスの遅延故障F2とを、1つの制御点CPにより検出できる半導体集積回路LSIを提供できる。また、スキャンフリップフロップSFFfのデータ出力Qを、テストモード信号TMにより制御されるナンドゲートNAND1を介してアンド回路AND1に接続することで、システムモード中にスキャンフリップフロップSFFfのデータ出力Qの論理がアンドゲートAND1に伝達されることを防止できる。この結果、論理回路LOGICTが誤動作することを防止できる。   As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained. Further, it is possible to provide a semiconductor integrated circuit LSI that can detect the delay fault F1 of the signal path including the input I1 of the logic gate L1 and the delay fault F2 of the signal path including the input I2 of the logic gate L1 by one control point CP. . Further, by connecting the data output Q of the scan flip-flop SFFf to the AND circuit AND1 through the NAND gate NAND1 controlled by the test mode signal TM, the logic of the data output Q of the scan flip-flop SFFf is ANDed during the system mode. Transmission to the gate AND1 can be prevented. As a result, it is possible to prevent the logic circuit LOGICT from malfunctioning.

図10は、論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法、論理回路のテスト回路挿入装置および半導体集積回路の別の実施形態を示している。上述した実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。   FIG. 10 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit. The same elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

この実施形態の論理回路LOGICTは、図3の回路CC1の代わりに回路CC3を有している。また、制御点CPは、図3に示したナンドゲートNAND1の代わりにアンドゲートAND2を有し、図3に示したアンドゲートAND1の代わりにオアゲートOR2を有している。論理回路LOGICTのその他の構成は、図3と同様である。図10の論理回路LOGICは、図5に示したテスト回路挿入装置CADがテスト回路挿入プログラムを実行し、図6に示した処理を実施することにより生成される。   The logic circuit LOGICT of this embodiment has a circuit CC3 instead of the circuit CC1 of FIG. The control point CP has an AND gate AND2 instead of the NAND gate NAND1 shown in FIG. 3, and has an OR gate OR2 instead of the AND gate AND1 shown in FIG. Other configurations of the logic circuit LOGICT are the same as those in FIG. The logic circuit LOGIC in FIG. 10 is generated when the test circuit insertion device CAD shown in FIG. 5 executes the test circuit insertion program and performs the processing shown in FIG.

この実施形態では、回路CC3の出力(すなわち、ノードNDe)は、論理0になりやすいとする。換言すれば、ユーザロジックUL2の動作中に、ノードNDeが論理0になる確率は、ノードNDeが論理1になる確率よりも十分に高い。このため、オアゲートOR1の入力I2を任意の論理に設定可能にし、故障検出率を向上するために、図3と異なる制御点CPが挿入されている。制御点CPのオアゲートOR2は、回路CC3の出力が論理0に設定されているときに、オアゲートL1の入力I2を論理1に設定可能にするために設けられる。   In this embodiment, it is assumed that the output of the circuit CC3 (that is, the node NDe) is likely to be logic zero. In other words, during the operation of the user logic UL2, the probability that the node NDe becomes logic 0 is sufficiently higher than the probability that the node NDe becomes logic 1. Therefore, a control point CP different from that shown in FIG. 3 is inserted so that the input I2 of the OR gate OR1 can be set to an arbitrary logic and the failure detection rate is improved. The OR gate OR2 of the control point CP is provided to enable the input I2 of the OR gate L1 to be set to logic 1 when the output of the circuit CC3 is set to logic 0.

テストモード中(TM=論理1)、アンドゲートAND2の信号伝達機能は有効になり、アンドゲートAND2は、スキャンフリップフロップSFFfの出力Qの論理をオアゲートOR2に出力する。一方、システムモード中(TM=論理0)、アンドゲートAND2の信号伝達機能は無効になり、アンドゲートAND2の出力であるノードNDfは論理0固定される。これにより、システムモード中に、データ入力Dで受ける論理に応じて動作するスキャンフリップフロップSFFfのデータ出力Qの論理がオアゲートOR2に伝達されることを防止でき、ユーザロジックUL3等の誤動作を防止できる。アンドゲートAND2がノードNDfに論理0を出力することで、回路CC3の出力であるノードNDeの論理は、オアゲートOR2を介してオアゲートOR1に伝達される。このように、スキャンフリップフロップSFFfをテストモード信号TMにより制御されるアンドゲートAND2を介してオアゲートOR2に接続することで、システムモード中のスキャンフリップフロップSFFfの動作による誤動作を防止できる。   During the test mode (TM = logic 1), the signal transmission function of the AND gate AND2 is enabled, and the AND gate AND2 outputs the logic of the output Q of the scan flip-flop SFFf to the OR gate OR2. On the other hand, during the system mode (TM = logic 0), the signal transmission function of the AND gate AND2 is disabled, and the node NDf which is the output of the AND gate AND2 is fixed to logic 0. This prevents the logic of the data output Q of the scan flip-flop SFFf that operates according to the logic received at the data input D during the system mode from being transmitted to the OR gate OR2, and prevents the user logic UL3 and the like from malfunctioning. . When the AND gate AND2 outputs the logic 0 to the node NDf, the logic of the node NDe, which is the output of the circuit CC3, is transmitted to the OR gate OR1 via the OR gate OR2. In this way, by connecting the scan flip-flop SFFf to the OR gate OR2 via the AND gate AND2 controlled by the test mode signal TM, malfunction due to the operation of the scan flip-flop SFFf in the system mode can be prevented.

図11は、図10に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの例を示している。図11の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図10に示した遅延故障F1を検出するために実施される。換言すれば、図11は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 11 shows an example of a test for detecting a delay fault of the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 11 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed to detect the delay failure F1 illustrated in FIG. In other words, FIG. 11 shows a fault detection method for a delay fault in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing a semiconductor integrated circuit LSI. Detailed descriptions of the same operations as those in FIG. 8 are omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理0、論理0、論理0、論理0、論理0、論理1が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFeは、論理0、論理1、論理0、論理0にそれぞれ設定される。すなわち、6番目のクロックサイクルにおいて、オアゲートOR1の入力I1に直列に接続されるスキャンフリップフロップSFFb、SFFaは、互いに異なる論理を保持する。これにより、図8と同様に、キャプチャ期間の7番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFbに保持される論理を論理0から論理1に変化でき、オアゲートOR1の入力I1を論理0から論理1に変化できる。   In this example, logic 0, logic 0, logic 0, logic 0, logic 0, and logic 1 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFe are set to logic 0, logic 1, logic 0, and logic 0, respectively. That is, in the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb and SFFa connected in series to the input I1 of the OR gate OR1 hold different logics. Thus, as in FIG. 8, in the seventh clock cycle of the capture period, the logic held in the scan flip-flop SFFb can be changed from logic 0 to logic 1, and the input I1 of the OR gate OR1 is changed from logic 0 to logic 1. Can change.

6番目のクロックサイクルにおいて、アンドゲートAND2およびオアゲートOR2を介してオアゲートOR1の入力I2に直列に接続されるスキャンフリップフロップSFFf、SFFeは、互いに同じ論理を保持する。これにより、キャプチャ期間の7番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFfに保持される論理を、1クロックサイクル前にスキャンフリップフロップSFFeに保持されている論理を用いて論理0に維持できる。ここで、図10の制御点CPは、ナンドゲートNAND1(図3)の代わりにアンドゲートAND2を有しているため、制御点CPを”0制御点”として動作させるために、スキャンフリップフロップSFFf、SFFeは、論理0を設定される。制御点CPにより、スキャンフリップフロップSFFfの出力ノードに接続されるオアゲートOR1の入力I2を論理0に維持できる。   In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFf and SFFe connected in series to the input I2 of the OR gate OR1 via the AND gate AND2 and the OR gate OR2 hold the same logic. As a result, in the seventh clock cycle of the capture period, the logic held in the scan flip-flop SFFf can be maintained at logic 0 using the logic held in the scan flip-flop SFFe one clock cycle before. Here, since the control point CP of FIG. 10 has an AND gate AND2 instead of the NAND gate NAND1 (FIG. 3), in order to operate the control point CP as a “0 control point”, the scan flip-flop SFFf, SFFe is set to logic zero. With the control point CP, the input I2 of the OR gate OR1 connected to the output node of the scan flip-flop SFFf can be maintained at logic zero.

遅延故障F1が存在しないとき、図8と同様に、スキャンフリップフロップSFFbの論理変化は、出力ノードNDiの論理変化として直ちに現れる。スキャンフリップフロップSFFeは、8番目のクロックサイクルにおいて、論理0をラッチし、ラッチした論理0をスキャンアウト端子SOUTに出力する。図7に示したテスタTESTは、スキャンアウト端子SOUTの論理0を読み込むことにより、遅延故障F1が存在しないことを検出する。   When the delay fault F1 does not exist, the logical change of the scan flip-flop SFFb immediately appears as the logical change of the output node NDi, as in FIG. The scan flip-flop SFFe latches logic 0 in the eighth clock cycle, and outputs the latched logic 0 to the scan-out terminal SOUT. The tester TEST shown in FIG. 7 detects that the delay fault F1 does not exist by reading the logic 0 of the scan-out terminal SOUT.

一方、遅延故障F1が存在するとき、図8と同様に、スキャンフリップフロップSFFbの論理変化は、出力ノードNDiに遅れて伝達される。8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeがノードNDiの論理0をラッチできないとき、スキャンアウト端子SOUTは論理1に維持される。図7に示したテスタTESTは、スキャンアウト端子SOUTの論理1を読み込むことにより、遅延故障F1が存在することを検出する。   On the other hand, when the delay fault F1 exists, the logic change of the scan flip-flop SFFb is transmitted to the output node NDi with a delay, as in FIG. In the eighth clock cycle, when the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi, the scan-out terminal SOUT is maintained at the logic 1. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence of the delay fault F1 by reading the logic 1 of the scan-out terminal SOUT.

図12は、図10に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。図12の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図10に示した遅延故障F2を検出するために実施される。換言すれば、図12は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8および図9と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 12 shows another example of a test for detecting a delay fault of the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 12 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed to detect the delay failure F2 illustrated in FIG. In other words, FIG. 12 shows a fault detection method for delay faults in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing a semiconductor integrated circuit LSI. Detailed descriptions of the same operations as those in FIGS. 8 and 9 are omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理1、論理0、論理0、論理0、論理0、論理0が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFeは、論理0、論理0、論理0、論理1にそれぞれ設定される。すなわち、6番目のクロックサイクルにおいて、オアゲートOR1の入力I1に直列に接続されるスキャンフリップフロップSFFb、SFFaは、互いに同じ論理を保持する。アンドゲートAND2およびオアゲートOR2を介してオアゲートOR1の入力I2に直列に接続されるスキャンフリップフロップSFFf、SFFeは、互いに異なる論理を保持する。   In this example, logic 1, logic 0, logic 0, logic 0, logic 0, and logic 0 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFe are set to logic 0, logic 0, logic 0, and logic 1, respectively. That is, in the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb and SFFa connected in series to the input I1 of the OR gate OR1 hold the same logic. The scan flip-flops SFFf and SFFe connected in series to the input I2 of the OR gate OR1 via the AND gate AND2 and the OR gate OR2 hold different logics.

これにより、キャプチャ期間の7番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFfに保持される論理を、1クロックサイクル前にスキャンフリップフロップSFFeに保持されている論理を用いて、論理0から論理1に変更できる。すなわち、7番目のクロックサイクルにおいて、オアゲートOR1の入力I1を論理0に維持した状態で、オアゲートOR1の入力I2を論理0から論理1に変化できる。   As a result, in the seventh clock cycle of the capture period, the logic held in the scan flip-flop SFFf is changed from logic 0 to logic 1 using the logic held in the scan flip-flop SFFe one clock cycle before. it can. That is, in the seventh clock cycle, the input I2 of the OR gate OR1 can be changed from the logical 0 to the logical 1 while the input I1 of the OR gate OR1 is maintained at the logical 0.

遅延故障F2が存在しないとき、スキャンフリップフロップSFFfの論理変化は、オアゲートOR1の入力I2およびノードNDh、NDiに直ちに伝達される。スキャンフリップフロップSFFeは、図9と同様に、8番目のクロックサイクルにおいて論理0をラッチし、テスタTESTは、9番目のクロックサイクルにおいてスキャンアウト端子SOUTの論理0を読み込む。これにより、遅延故障F2が存在しないことが検出される。   When there is no delay fault F2, the logical change of the scan flip-flop SFFf is immediately transmitted to the input I2 of the OR gate OR1 and the nodes NDh and NDi. Similarly to FIG. 9, the scan flip-flop SFFe latches the logic 0 in the eighth clock cycle, and the tester TEST reads the logic 0 of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle. Thereby, it is detected that the delay fault F2 does not exist.

一方、遅延故障F2が存在するとき、スキャンフリップフロップSFFfの論理変化は、オアゲートOR1の入力ノードI2、オアゲートOR1の出力ノードNDhあるいは回路CC2の出力ノードNDiに遅れて伝達される。そして、図9と同様に、8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeがノードNDiの論理0をラッチできないとき、スキャンアウト端子SOUTは論理1に維持される。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理1を読み込むことにより、遅延故障F2が存在することを検出する。以上、この実施形態においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。   On the other hand, when the delay fault F2 exists, the logical change of the scan flip-flop SFFf is transmitted with a delay to the input node I2 of the OR gate OR1, the output node NDh of the OR gate OR1, or the output node NDi of the circuit CC2. Similarly to FIG. 9, in the eighth clock cycle, when the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi, the scan-out terminal SOUT is maintained at the logic 1. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence of the delay fault F2 by reading the logic 1 of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period. As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained.

図13は、論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法、論理回路のテスト回路挿入装置および半導体集積回路の別の実施形態を示している。上述した実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。   FIG. 13 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit. The same elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

この実施形態の論理回路LOGICTでは、制御点CPのスキャンフリップフロップSFFfのデータ入力Dは、図3に示したスキャンフリップフロップSFFeのデータ出力Qではなく、スキャンフリップフロップSFFdのデータ出力Qに接続されている。論理回路LOGICTのその他の構成は、図3と同様である。図13の論理回路LOGICは、図5に示したテスト回路挿入装置CADがテスト回路挿入プログラムを実行し、図6に示した処理を実施することにより生成される。   In the logic circuit LOGICT of this embodiment, the data input D of the scan flip-flop SFFf at the control point CP is connected to the data output Q of the scan flip-flop SFFd instead of the data output Q of the scan flip-flop SFFe shown in FIG. ing. Other configurations of the logic circuit LOGICT are the same as those in FIG. The logic circuit LOGIC in FIG. 13 is generated when the test circuit insertion device CAD shown in FIG. 5 executes the test circuit insertion program and performs the processing shown in FIG.

図14は、図13に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの例を示している。図14の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図13に示した遅延故障F1を検出するために実施される。換言すれば、図14は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 14 shows an example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 14 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed to detect the delay failure F1 illustrated in FIG. In other words, FIG. 14 shows a fault detection method for a delay fault in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing the semiconductor integrated circuit LSI. Detailed descriptions of the same operations as those in FIG. 8 are omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理1、論理1、論理1、論理1、論理0、論理1が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFdは、論理0、論理1、論理1、論理1にそれぞれ設定される。そして、遅延故障F1が存在しないとき、図8と同様に、スキャンフリップフロップSFFbの論理変化は、出力ノードNDiの論理変化として直ちに現れ、スキャンフリップフロップSFFeは、8番目のクロックサイクルにおいて、論理0をラッチする。遅延故障F1が存在するとき、図8と同様に、8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeは、ノードNDiの論理0をラッチできない。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理を読み込むことにより、遅延故障F1の有無を検出する。   In this example, logic 1, logic 1, logic 1, logic 1, logic 1, logic 0, and logic 1 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFd are set to logic 0, logic 1, logic 1, and logic 1, respectively. Then, when there is no delay fault F1, as in FIG. 8, the logical change of the scan flip-flop SFFb immediately appears as the logical change of the output node NDi, and the scan flip-flop SFFe has a logical 0 in the eighth clock cycle. Latch. When the delay fault F1 exists, the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi in the eighth clock cycle as in FIG. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence or absence of the delay fault F1 by reading the logic of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period.

図15は、図13に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。図15の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図13に示した遅延故障F2を検出するために実施される。換言すれば、図15は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8および図9と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 15 shows another example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 15 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed in order to detect the delay failure F2 illustrated in FIG. In other words, FIG. 15 shows a fault detection method for delay faults in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing a semiconductor integrated circuit LSI. Detailed descriptions of the same operations as those in FIGS. 8 and 9 are omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理1、論理1、論理0、論理0、論理0、論理0が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFdは、論理0、論理0、論理1、論理0にそれぞれ設定される。そして、遅延故障F2が存在しないとき、図9と同様に、スキャンフリップフロップSFFfの論理変化は、出力ノードNDiの論理変化として直ちに現れ、スキャンフリップフロップSFFeは、8番目のクロックサイクルにおいて、論理0をラッチする。遅延故障F2が存在するとき、図9と同様に、8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeは、ノードNDiの論理0をラッチできない。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理を読み込むことにより、遅延故障F2の有無を検出する。以上、この実施形態においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。   In this example, logic 1, logic 1, logic 0, logic 0, logic 0, and logic 0 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFd are set to logic 0, logic 0, logic 1, and logic 0, respectively. Then, when there is no delay fault F2, as in FIG. 9, the logical change of the scan flip-flop SFFf immediately appears as the logical change of the output node NDi, and the scan flip-flop SFFe has a logical 0 in the eighth clock cycle. Latch. When the delay fault F2 exists, the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi in the eighth clock cycle as in FIG. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence or absence of the delay fault F2 by reading the logic of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period. As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained.

図16は、論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法、論理回路のテスト回路挿入装置および半導体集積回路の別の実施形態を示している。上述した実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。   FIG. 16 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit. The same elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

この実施形態の論理回路LOGICTでは、制御点CPのスキャンフリップフロップSFFfのデータ入力Dは、図10に示したスキャンフリップフロップSFFeのデータ出力Qではなく、スキャンフリップフロップSFFdのデータ出力Qに接続されている。論理回路LOGICTのその他の構成は、図10と同様である。図16の論理回路LOGICは、図5に示したテスト回路挿入装置CADがテスト回路挿入プログラムを実行し、図6に示した処理を実施することにより生成される。   In the logic circuit LOGICT of this embodiment, the data input D of the scan flip-flop SFFf at the control point CP is connected to the data output Q of the scan flip-flop SFFd instead of the data output Q of the scan flip-flop SFFe shown in FIG. ing. Other configurations of the logic circuit LOGICT are the same as those in FIG. The logic circuit LOGIC in FIG. 16 is generated when the test circuit insertion device CAD shown in FIG. 5 executes the test circuit insertion program and performs the processing shown in FIG.

図17は、図16に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの例を示している。図17の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図16に示した遅延故障F1を検出するために実施される。換言すれば、図17は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8および図11と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 17 shows an example of a test for detecting a delay fault in the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 17 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed to detect the delay failure F1 illustrated in FIG. In other words, FIG. 17 shows a fault detection method for a delay fault in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing a semiconductor integrated circuit LSI. Detailed descriptions of the same operations as those in FIGS. 8 and 11 are omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理0、論理0、論理0、論理0、論理0、論理1が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFdは、論理0、論理1、論理0、論理0にそれぞれ設定される。そして、遅延故障F1が存在しないとき、図11と同様に、スキャンフリップフロップSFFbの論理変化は、出力ノードNDiの論理変化として直ちに現れ、スキャンフリップフロップSFFeは、8番目のクロックサイクルにおいて、論理0をラッチする。遅延故障F1が存在するとき、図11と同様に、8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeは、ノードNDiの論理0をラッチできない。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理を読み込むことにより、遅延故障F1の有無を検出する。   In this example, logic 0, logic 0, logic 0, logic 0, logic 0, and logic 1 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFd are set to logic 0, logic 1, logic 0, and logic 0, respectively. Then, when the delay fault F1 does not exist, the logical change of the scan flip-flop SFFb immediately appears as the logical change of the output node NDi, as in FIG. 11, and the scan flip-flop SFFe has a logical 0 in the eighth clock cycle. Latch. When the delay fault F1 exists, the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi in the eighth clock cycle as in FIG. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence or absence of the delay fault F1 by reading the logic of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period.

図18は、図16に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。図18の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図16に示した遅延故障F2を検出するために実施される。換言すれば、図15は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8、図9および図12と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 18 shows another example of a test for detecting a delay fault of the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 18 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed to detect the delay failure F2 illustrated in FIG. In other words, FIG. 15 shows a fault detection method for delay faults in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing a semiconductor integrated circuit LSI. Detailed description of the same operations as those in FIGS. 8, 9 and 12 will be omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理0、論理0、論理1、論理1、論理0、論理0が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFdは、論理0、論理0、論理0、論理1にそれぞれ設定される。そして、遅延故障F2が存在しないとき、図12と同様に、スキャンフリップフロップSFFfの論理変化は、出力ノードNDiの論理変化として直ちに現れ、スキャンフリップフロップSFFeは、8番目のクロックサイクルにおいて、論理0をラッチする。遅延故障F2が存在するとき、図12と同様に、8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeは、ノードNDiの論理0をラッチできない。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理を読み込むことにより、遅延故障F2の有無を検出する。以上、この実施形態においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。   In this example, logic 0, logic 0, logic 1, logic 1, logic 0, and logic 0 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFd are set to logic 0, logic 0, logic 0, and logic 1, respectively. Then, when there is no delay fault F2, as in FIG. 12, the logical change of the scan flip-flop SFFf immediately appears as the logical change of the output node NDi, and the scan flip-flop SFFe has a logical 0 in the eighth clock cycle. Latch. When the delay fault F2 exists, the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi in the eighth clock cycle as in FIG. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence or absence of the delay fault F2 by reading the logic of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period. As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained.

図19は、論理回路の故障検出方法、論理回路のテスト回路挿入方法、論理回路のテスト回路挿入装置および半導体集積回路の別の実施形態を示している。上述した実施形態で説明した要素と同一の要素については、同一の符号を付し、これ等については、詳細な説明を省略する。   FIG. 19 shows another embodiment of a logic circuit failure detection method, a logic circuit test circuit insertion method, a logic circuit test circuit insertion device, and a semiconductor integrated circuit. The same elements as those described in the above-described embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

この実施形態の論理回路LOGICTでは、制御点CPのスキャンフリップフロップSFFfのデータ入力Dは、図3に示したスキャンフリップフロップSFFeのデータ出力Qではなく、スキャンフリップフロップSFFcのデータ出力Qに接続されている。論理回路LOGICTのその他の構成は、図3と同様である。図19の論理回路LOGICは、図5に示したテスト回路挿入装置CADがテスト回路挿入プログラムを実行し、図6に示した処理を実施することにより生成される。   In the logic circuit LOGICT of this embodiment, the data input D of the scan flip-flop SFFf at the control point CP is connected to the data output Q of the scan flip-flop SFFc instead of the data output Q of the scan flip-flop SFFe shown in FIG. ing. Other configurations of the logic circuit LOGICT are the same as those in FIG. The logic circuit LOGIC in FIG. 19 is generated when the test circuit insertion device CAD shown in FIG. 5 executes the test circuit insertion program and performs the processing shown in FIG.

図20は、図19に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの例を示している。図20の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図19に示した遅延故障F1を検出するために実施される。換言すれば、図20は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8および図14と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 20 shows an example of a test for detecting a delay fault of the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 20 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed to detect the delay failure F1 illustrated in FIG. In other words, FIG. 20 shows a fault detection method for a delay fault in the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing a semiconductor integrated circuit LSI. Detailed descriptions of the same operations as those in FIGS. 8 and 14 are omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理1、論理1、論理1、論理1、論理0、論理1が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFcは、論理0、論理1、論理1、論理1にそれぞれ設定される。そして、遅延故障F1が存在しないとき、図14と同様に、スキャンフリップフロップSFFbの論理変化は、出力ノードNDiの論理変化として直ちに現れ、スキャンフリップフロップSFFeは、8番目のクロックサイクルにおいて、論理0をラッチする。遅延故障F1が存在するとき、図14と同様に、8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeは、ノードNDiの論理0をラッチできない。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理を読み込むことにより、遅延故障F1の有無を検出する。   In this example, logic 1, logic 1, logic 1, logic 1, logic 1, logic 0, and logic 1 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFc are set to logic 0, logic 1, logic 1, and logic 1, respectively. Then, when there is no delay fault F1, as in FIG. 14, the logical change of the scan flip-flop SFFb immediately appears as the logical change of the output node NDi, and the scan flip-flop SFFe has a logical 0 in the eighth clock cycle. Latch. When the delay fault F1 exists, the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi in the eighth clock cycle as in FIG. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence or absence of the delay fault F1 by reading the logic of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period.

図21は、図19に示した論理回路LOGICTの遅延故障を検出するためのテストの別の例を示している。図21の動作は、図7に示したテスタTESTが故障検出プログラムを実行することで実現され、図19に示した遅延故障F2を検出するために実施される。換言すれば、図21は、論理回路LOGICTの遅延故障の故障検出方法を示し、半導体集積回路LSIの製造方法を示している。図8、図9および図15と同じ動作については、詳細な説明は省略する。   FIG. 21 shows another example of a test for detecting a delay fault of the logic circuit LOGICT shown in FIG. The operation of FIG. 21 is realized by the tester TEST illustrated in FIG. 7 executing the failure detection program, and is performed to detect the delay failure F2 illustrated in FIG. In other words, FIG. 21 shows a fault detection method for a delay fault of the logic circuit LOGICT, and shows a method for manufacturing a semiconductor integrated circuit LSI. Detailed descriptions of the same operations as those in FIGS. 8, 9 and 15 are omitted.

この例では、1番目から6番目のクロックサイクルにスキャン入力SINに論理1、論理1、論理0、論理0、論理0、論理0が順に供給される。6番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFb、SFFa、SFFf、SFFcは、論理0、論理0、論理1、論理0にそれぞれ設定される。そして、遅延故障F2が存在しないとき、図15と同様に、スキャンフリップフロップSFFfの論理変化は、出力ノードNDiの論理変化として直ちに現れ、スキャンフリップフロップSFFeは、8番目のクロックサイクルにおいて、論理0をラッチする。遅延故障F2が存在するとき、図15と同様に、8番目のクロックサイクルにおいて、スキャンフリップフロップSFFeは、ノードNDiの論理0をラッチできない。図7に示したテスタTESTは、スキャンシフト期間の9番目のクロックサイクルにおいて、スキャンアウト端子SOUTの論理を読み込むことにより、遅延故障F2の有無を検出する。以上、この実施形態においても、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。   In this example, logic 1, logic 1, logic 0, logic 0, logic 0, and logic 0 are sequentially supplied to the scan input SIN in the first to sixth clock cycles. In the sixth clock cycle, the scan flip-flops SFFb, SFFa, SFFf, and SFFc are set to logic 0, logic 0, logic 1, and logic 0, respectively. Then, when there is no delay fault F2, as in FIG. 15, the logic change of the scan flip-flop SFFf immediately appears as the logic change of the output node NDi, and the scan flip-flop SFFe has a logic 0 in the eighth clock cycle. Latch. When the delay fault F2 exists, the scan flip-flop SFFe cannot latch the logic 0 of the node NDi in the eighth clock cycle as in FIG. The tester TEST shown in FIG. 7 detects the presence or absence of the delay fault F2 by reading the logic of the scan-out terminal SOUT in the ninth clock cycle of the scan shift period. As described above, also in this embodiment, the same effect as that of the above-described embodiment can be obtained.

以上の詳細な説明により、実施形態の特徴点および利点は明らかになるであろう。これは、特許請求の範囲がその精神および権利範囲を逸脱しない範囲で前述のような実施形態の特徴点および利点にまで及ぶことを意図するものである。また、当該技術分野において通常の知識を有する者であれば、あらゆる改良および変更に容易に想到できるはずであり、発明性を有する実施形態の範囲を前述したものに限定する意図はなく、実施形態に開示された範囲に含まれる適当な改良物および均等物に拠ることも可能である。   From the above detailed description, features and advantages of the embodiments will become apparent. This is intended to cover the features and advantages of the embodiments described above without departing from the spirit and scope of the claims. Further, any person having ordinary knowledge in the technical field should be able to easily come up with any improvements and changes, and there is no intention to limit the scope of the embodiments having the invention to those described above. It is also possible to rely on suitable improvements and equivalents within the scope disclosed in.

CAD‥テスト回路挿入装置;CC1、CC2‥回路;CP‥制御点;CPU‥プロセッサ;DISP‥ディスプレイ;DRV‥ディスクドライブ装置;FF1−FF4、FFa−FFf‥フリップフロップ;INOUT‥入出力デバイス;INPUT‥入力デバイス;L1、L2‥論理ゲート;LSI‥半導体集積回路;LOGIC、LOGICT‥論理回路;MEM‥メモリ装置;PRB‥プローブ;SFF1−SFF4、SFFa−SFFf‥スキャンフリップフロップ;SIN‥スキャン入力;SM‥スキャンモード入力;TEST‥テスタ;TSYS‥テストシステム;UL1、UL2、UL3‥ユーザロジック;WAF‥半導体ウエハ   CAD, test circuit insertion device; CC1, CC2, circuit; CP, control point, CPU, processor, DISP, display; DRV, disk drive device; FF1-FF4, FFa-FFf, flip-flop; INOUT, input / output device; Input device; L1, L2 Logic gate; LSI Semiconductor integrated circuit; LOGIC, LOGICT Logic circuit; MEM Memory device; PRB Probe; SFF1-SFF4, SFFa-SFFf Scan flip-flop; SM Scan mode input; TEST Tester; TSYS Test system; UL1, UL2, UL3 User logic; WAF Semiconductor wafer

Claims (8)

データ入力およびスキャン入力を有する複数の第1スキャンフリップフロップを含む第1ユーザロジックと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含む第2ユーザロジックと、前記第1ユーザロジックの出力に接続される第1入力を有する第1論理ゲートと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含み、前記第1論理ゲートの出力に接続された第3ユーザロジックと、前記第2ユーザロジックと前記第1論理ゲートとの間に挿入された制御点とを有し、前記制御点は、前記第2ユーザロジックまたは前記第3ユーザロジックの前記第1スキャンフリップフロップの1つのデータ出力がデータ入力に接続された第2スキャンフリップフロップと、一対の入力が前記第2スキャンフリップフロップのデータ出力および前記第2ユーザロジックの出力にそれぞれ接続され、出力が前記第1論理ゲートの第2入力に接続された第2論理ゲートとを有する論理回路の故障検出方法であって、
前記スキャン入力を有効にし、前記第1および第2スキャンフリップフロップをシフトレジスタとして動作させるスキャンシフト期間に、前記第2ユーザロジックまたは前記第3ユーザロジックの前記第1スキャンフリップフロップの前記1つおよび前記第2スキャンフリップフロップに同じ論理を設定し、前記第1入力に直列に接続される前記第1ユーザロジックの一対の前記第1スキャンフリップフロップに互いに異なる論理を設定し、
前記データ入力を有効にするキャプチャ期間に、前記第1および第2スキャンフリップフロップに2つのクロックパルスを供給し、前記第3ユーザロジックの前記第1スキャンフリップフロップに保持される論理が変化しないときに前記第1入力を含む信号パスの遅延故障を検出すること
を特徴とする論理回路の故障検出方法。
A first user logic including a plurality of first scan flip-flops having a data input and a scan input; a second user logic including at least one first scan flip-flop; and a first user logic connected to an output of the first user logic. A first logic gate having one input; a third user logic including at least one first scan flip-flop connected to an output of the first logic gate; the second user logic; and the first logic gate; and a inserted control point between the control point, a second one of the data output of the first scan flip-flop of the second user logic or the third user logic is connected to the data input A scan flip-flop and a pair of inputs are connected to the data output of the second scan flip-flop and the previous Is connected to the output of the second user logic, the output is a fault detection method for a logic circuit and a second logic gate connected to the second input of the first logic gate,
The one of the first scan flip-flops of the second user logic or the third user logic and the scan shift period in which the scan input is enabled and the first and second scan flip-flops operate as a shift register. Setting the same logic to the second scan flip-flop, setting different logics to a pair of the first scan flip-flops of the first user logic connected in series to the first input;
When two clock pulses are supplied to the first and second scan flip-flops during the capture period for enabling the data input, and the logic held in the first scan flip-flop of the third user logic does not change And detecting a delay fault in a signal path including the first input.
前記スキャンシフト期間に前記第2ユーザロジックまたは前記第3ユーザロジックの前記第1スキャンフリップフロップの前記1つおよび前記第2スキャンフリップフロップに互いに異なる論理を設定し、前記一対の第1スキャンフリップフロップに同じ論理を設定し、前記キャプチャ期間に、前記第1および第2スキャンフリップフロップに2つのクロックパルスを供給し、前記第3ユーザロジックの前記第1スキャンフリップフロップに保持される論理が変化しないときに前記第2入力を含む信号パスの遅延故障を検出すること
を特徴とする請求項1に記載の論理回路の故障検出方法。
In the scan shift period, different logics are set in the first scan flip-flop and the second scan flip-flop of the second user logic or the third user logic, and the pair of first scan flip-flops Are set to the same logic, two clock pulses are supplied to the first and second scan flip-flops during the capture period, and the logic held in the first scan flip-flop of the third user logic does not change. 2. The logic circuit fault detection method according to claim 1, wherein a delay fault of a signal path including the second input is sometimes detected.
前記制御点は、前記第2スキャンフリップフロップのデータ出力と前記第2論理ゲートとの間に配置され、前記テストモード中に、前記第2スキャンフリップフロップからの出力信号を前記第2論理ゲートに伝達し、前記テストモードを除く期間に、前記出力信号の前記第2論理ゲートへの伝達をマスクするとともに、前記第2ユーザロジックからの出力信号を前記第2論理ゲートを介して前記第1論理ゲートに伝達するための論理値を前記第2論理ゲートに出力するマスク回路を備え、
前記スキャンシフト期間および前記キャプチャ期間の動作を、前記テストモード中に実施すること
を特徴とする請求項1または請求項2に記載の論理回路の故障検出方法。
The control point is disposed between a data output of the second scan flip-flop and the second logic gate, and an output signal from the second scan flip-flop is supplied to the second logic gate during the test mode. And transmitting the output signal to the second logic gate during a period excluding the test mode, and outputting the output signal from the second user logic via the second logic gate to the first logic gate. A mask circuit for outputting a logic value to be transmitted to the gate to the second logic gate;
3. The logic circuit failure detection method according to claim 1, wherein the scan shift period and the capture period are performed during the test mode.
複数のフリップフロップを含む第1ユーザロジックと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含む第2ユーザロジックと、前記第1ユーザロジックの出力に接続される第1入力および第2ユーザロジックの出力に接続される第2入力を有する第1論理ゲートと、前記第1論理ゲートの出力に接続され、少なくとも1つのフリップフロップを含む第3ユーザロジックとを有する論理回路のテスト回路挿入方法であって、
前記フリップフロップをデータ入力およびスキャン入力を各々有する第1スキャンフリップフロップに置き換える処理と、
データ入力およびスキャン入力を有する第2スキャンフリップフロップと、一対の入力が前記第2スキャンフリップフロップのデータ出力および前記第2ユーザロジックの出力にそれぞれ接続され、出力が前記第2入力に接続された第2論理ゲートとを有する制御点を、前記第2ユーザロジックと前記第1論理ゲートとの間に挿入する処理と、
前記第2スキャンフリップフロップのデータ入力に前記第2ユーザロジックまたは前記第3ユーザロジックの前記第1スキャンフリップフロップの1つのデータ出力を接続する処理と
を含むことを特徴とする論理回路のテスト回路挿入方法。
A first user logic including a plurality of flip-flops; a second user logic including at least one first scan flip-flop; and a first input connected to an output of the first user logic and an output of the second user logic. A test circuit insertion method for a logic circuit comprising: a first logic gate having a second input connected; and a third user logic connected to an output of the first logic gate and including at least one flip-flop,
Replacing the flip-flop with a first scan flip-flop each having a data input and a scan input;
A second scan flip-flop having a data input and a scan input, a pair of inputs connected to the data output of the second scan flip-flop and the output of the second user logic, respectively, and an output connected to the second input Inserting a control point having a second logic gate between the second user logic and the first logic gate;
And a process for connecting one data output of the first scan flip-flop of the second user logic or the third user logic to a data input of the second scan flip-flop. Insertion method.
テストモード中に、前記第2スキャンフリップフロップからの出力信号を前記第2論理ゲートに伝達し、前記テストモードを除く期間に、前記出力信号の前記第2論理ゲートへの伝達をマスクするとともに、前記第2ユーザロジックからの出力信号を前記第2論理ゲートを介して前記第1論理ゲートに伝達するための論理値を前記第2論理ゲートに出力するマスク回路を、前記第2スキャンフリップフロップのデータ出力と前記第2論理ゲートとの間に配置する処理を含むこと
を特徴とする請求項4に記載の論理回路のテスト回路挿入方法。
During the test mode, the output signal from the second scan flip-flop is transmitted to the second logic gate, and during the period other than the test mode, the transmission of the output signal to the second logic gate is masked. A mask circuit that outputs a logic value for transmitting an output signal from the second user logic to the first logic gate via the second logic gate is provided in the second scan flip-flop. The method for inserting a test circuit of a logic circuit according to claim 4, further comprising a process of arranging between a data output and the second logic gate.
複数のフリップフロップを含む第1ユーザロジックと、少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含む第2ユーザロジックと、前記第1ユーザロジックの出力に接続される第1入力および第2ユーザロジックの出力に接続される第2入力を有する第1論理ゲートと、前記第1論理ゲートの出力に接続され、少なくとも1つのフリップフロップを含む第3ユーザロジックとを有する論理回路のテスト回路挿入装置であって、
前記フリップフロップをデータ入力およびスキャン入力を各々有する第1スキャンフリップフロップに置き換える処理と、
データ入力およびスキャン入力を有する第2スキャンフリップフロップと、一対の入力が前記第2スキャンフリップフロップのデータ出力および前記第2ユーザロジックの出力にそれぞれ接続され、出力が前記第2入力に接続された第2論理ゲートとを有する制御点を、前記第2ユーザロジックと前記第1論理ゲートとの間に挿入する処理と、
前記第2スキャンフリップフロップのデータ入力に前記第2ユーザロジックまたは前記第3ユーザロジックの前記第1スキャンフリップフロップの1つのデータ出力を接続する処理と
を実施することを特徴とする論理回路のテスト回路挿入装置。
A first user logic including a plurality of flip-flops; a second user logic including at least one first scan flip-flop; and a first input connected to an output of the first user logic and an output of the second user logic. A test circuit insertion device for a logic circuit, comprising: a first logic gate having a second input connected; and a third user logic connected to the output of the first logic gate and including at least one flip-flop,
Replacing the flip-flop with a first scan flip-flop each having a data input and a scan input;
A second scan flip-flop having a data input and a scan input, a pair of inputs connected to the data output of the second scan flip-flop and the output of the second user logic, respectively, and an output connected to the second input Inserting a control point having a second logic gate between the second user logic and the first logic gate;
A process for connecting one data output of the first scan flip-flop of the second user logic or the third user logic to a data input of the second scan flip-flop. Circuit insertion device.
テストモード中に、前記第2スキャンフリップフロップからの出力信号を前記第2論理ゲートに伝達し、前記テストモードを除く期間に、前記出力信号の前記第2論理ゲートへの伝達をマスクし、前記第2ユーザロジックからの出力信号を前記第2論理ゲートを介して前記第1論理ゲートに伝達するための論理値を前記第2論理ゲートに出力するマスク回路を、前記第2スキャンフリップフロップのデータ出力と前記第2論理ゲートとの間に配置する処理を実施すること
を特徴とする請求項6に記載の論理回路のテスト回路挿入装置。
During the test mode, the output signal from the second scan flip-flop is transmitted to the second logic gate, and during the period excluding the test mode, the transmission of the output signal to the second logic gate is masked, and A mask circuit for outputting a logic value for transmitting an output signal from a second user logic to the first logic gate through the second logic gate to the second logic gate. The logic circuit test circuit insertion device according to claim 6, wherein a process of arranging between an output and the second logic gate is performed.
データ入力およびスキャン入力を有する複数の第1スキャンフリップフロップを含む第1ユーザロジックと、
少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含む第2ユーザロジックと、
前記第1ユーザロジックの出力に接続される第1入力を有する第1論理ゲートと、
少なくとも1つの第1スキャンフリップフロップを含み、前記第1論理ゲートの出力に接続された第3ユーザロジックと、
前記第2ユーザロジックまたは前記第3ユーザロジックの前記第1スキャンフリップフロップの1つのデータ出力がデータ入力に接続された第2スキャンフリップフロップと、一対の入力が前記第2スキャンフリップフロップのデータ出力およびテストモードを示すテストモード端子に接続されたマスク回路と、一対の入力が前記マスク回路の出力および前記第2ユーザロジックの出力にそれぞれ接続され、出力が前記第1論理ゲートの第2入力に接続された第2論理ゲートとを有する制御点と
を備え、
前記マスク回路は、前記テストモード中に、前記第2スキャンフリップフロップからの出力信号を前記第2論理ゲートに伝達し、前記テストモードを除く期間に、前記出力信号の前記第2論理ゲートへの伝達をマスクするとともに、前記第2ユーザロジックからの出力信号を前記第2論理ゲートを介して前記第1論理ゲートに伝達するための論理値を前記第2論理ゲートに出力すること
を特徴とする半導体集積回路。
First user logic including a plurality of first scan flip-flops having a data input and a scan input;
A second user logic including at least one first scan flip-flop ;
A first logic gate having a first input connected to the output of the first user logic;
A third user logic including at least one first scan flip-flop and connected to an output of the first logic gate;
Data output of the second user logic or the third second scan flip-flop and said pair of input second scan flip-flop in which one data output of the first scan flip-flop of the user logic is connected to the data input And a mask circuit connected to a test mode terminal indicating a test mode, a pair of inputs connected to an output of the mask circuit and an output of the second user logic, respectively, and an output to a second input of the first logic gate A control point having a second logic gate connected thereto,
The mask circuit transmits an output signal from the second scan flip-flop to the second logic gate during the test mode, and outputs the output signal to the second logic gate during a period other than the test mode. The transmission is masked, and a logic value for transmitting an output signal from the second user logic to the first logic gate through the second logic gate is output to the second logic gate. Semiconductor integrated circuit.
JP2011232707A 2011-10-24 2011-10-24 Logic circuit failure detection method, test circuit insertion method, test circuit insertion device, and semiconductor integrated circuit Expired - Fee Related JP5803561B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011232707A JP5803561B2 (en) 2011-10-24 2011-10-24 Logic circuit failure detection method, test circuit insertion method, test circuit insertion device, and semiconductor integrated circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011232707A JP5803561B2 (en) 2011-10-24 2011-10-24 Logic circuit failure detection method, test circuit insertion method, test circuit insertion device, and semiconductor integrated circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013092382A JP2013092382A (en) 2013-05-16
JP5803561B2 true JP5803561B2 (en) 2015-11-04

Family

ID=48615616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011232707A Expired - Fee Related JP5803561B2 (en) 2011-10-24 2011-10-24 Logic circuit failure detection method, test circuit insertion method, test circuit insertion device, and semiconductor integrated circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5803561B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013092382A (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4274806B2 (en) Semiconductor integrated circuit and scan test method
US11041906B2 (en) Optimized scan chain diagnostic pattern generation for reversible scan architecture
KR20100086024A (en) Methods for analyzing scan chains, and for determining numbers or locations of hold time faults in scan chains
US6785855B2 (en) Implementation of an assertion check in ATPG models
US10520550B2 (en) Reconfigurable scan network defect diagnosis
US20110154141A1 (en) Method to test hold path faults using functional clocking
US11120187B1 (en) Semiconductor integrated circuit, circuit designing apparatus, and circuit designing method
Kochte et al. Test strategies for reconfigurable scan networks
US8140923B2 (en) Test circuit and method for testing of infant mortality related defects
US11408938B2 (en) Bidirectional scan cells for single-path reversible scan chains
US7039843B2 (en) Modeling custom scan flops in level sensitive scan design
JP2005308500A (en) Semiconductor integrated circuit device and test method
JP5803561B2 (en) Logic circuit failure detection method, test circuit insertion method, test circuit insertion device, and semiconductor integrated circuit
JP2008096440A (en) Partial extended scanning method reducing quantity of delay test pattern
Baláž et al. Delay faults testing
JP5383588B2 (en) Scan test circuit, semiconductor integrated circuit
JP5408052B2 (en) Integrated circuit, simulation apparatus, and simulation method
Lee et al. Design for Test
Tehranipoor et al. Introduction to VLSI testing
JP6083309B2 (en) Design support method, design support program, and design support apparatus
Hasib High Quality Delay Testing Scheme for a Self-Timed Microprocessor
JP2008064717A (en) Delay measuring circuit in semiconductor integrated circuit
JP2010181360A (en) Semiconductor integral circuit, and methods of testing and designing the same
Ma et al. Background on VLSI Testing
Lagos-Benites et al. An Effective Approach for the Diagnosis of Transition-Delay Faults in SoCs, based on SBST and Scan Chains

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150522

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20150605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5803561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees