JP5803063B2 - Image processing system, image processing apparatus, image processing program, and image processing method - Google Patents
Image processing system, image processing apparatus, image processing program, and image processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5803063B2 JP5803063B2 JP2010164035A JP2010164035A JP5803063B2 JP 5803063 B2 JP5803063 B2 JP 5803063B2 JP 2010164035 A JP2010164035 A JP 2010164035A JP 2010164035 A JP2010164035 A JP 2010164035A JP 5803063 B2 JP5803063 B2 JP 5803063B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- page
- information
- image processing
- saddle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
本発明は、画像処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法に関し、特に、中綴じ冊子の原稿の読み取りに関する。 The present invention relates to an image processing system, an image processing apparatus, an image processing program, and an image processing method, and more particularly to reading a document in a saddle stitch booklet.
近年、情報の電子化が推進される傾向にあり、電子化された情報の出力に用いられるプリンタやファクシミリ及び書類の電子化に用いるスキャナ等の画像処理装置は欠かせない機器となっている。このような画像処理装置は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能なMFP(MultiFunction Peripheral:複合機)として構成されることが多い。 In recent years, there has been a tendency to digitize information, and image processing apparatuses such as printers and facsimiles used for outputting digitized information and scanners used for digitizing documents have become indispensable devices. Such an image processing apparatus is often configured as an MFP (Multi Function Peripheral) that can be used as a printer, a facsimile, a scanner, and a copier by providing an imaging function, an image forming function, a communication function, and the like. .
このような画像処理装置のうち、書類の電子化に用いるスキャナの機能を用いて、面付けされた書物や冊子を電子化する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示された発明においては、ブックレット形式の冊子のスキャンにおいて、中綴じのホチキス芯や紐を外した状態でスキャンを行い、スキャンによって生成された画像を分割してソートすることにより、元の冊子におけるページ順に画像を並べ替える。
Among such image processing apparatuses, a technique for digitizing an impositioned book or booklet using a scanner function used for digitizing a document is known (for example, see Patent Document 1). In the invention disclosed in
雑誌等の中綴じ形式の冊子の場合、綴じた状態においてページの端部が揃うように、表紙/裏表紙ページからセンターページに近付くに従って、紙の幅が狭くなる。従って、特許文献1に係る技術において画像を分割する際、全ページについて画像の端部から決まった幅で画像を分割すると、ページの途中で画像が分割される等、元のページが正確に再現されない可能性がある。
In the case of a saddle-stitched booklet such as a magazine, the width of the paper narrows as it approaches the center page from the front cover / back cover page so that the ends of the page are aligned in the bound state. Therefore, when the image is divided in the technology according to
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、中綴じ形式の冊子を解体してスキャンすることにより電子化する場合において、ページ毎にページ幅が異なる場合であっても、各ページのセンターラインにおける分割を好適に行うことを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above problems, and when digitizing a booklet in a saddle-stitched form by disassembling and scanning, even if the page width is different for each page, An object is to suitably perform division in the center line of the page.
上記課題を解決するために、本発明の一態様は、中綴じ冊子として構成されている複数枚の原稿を読み取って画像を生成する画像読取装置、及び前記生成された画像に基づき、前記中綴じ冊子におけるページ順に対応した画像を生成する画像処理装置がネットワークを介して接続されてなる画像処理システムであって、前記画像処理装置は、前記画像読取装置で生成された原稿画像、前記画像読取装置における前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報、前記複数枚の原稿におけるページ毎の原稿幅の違いを示す原稿幅情報を取得する情報取得部と、前記取得された原稿画像を、前記中綴じ冊子におけるページ毎の画像に分割する画像分割部と、取得された前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報に基づき、前記中綴じ冊子におけるページ順に前記分割された画像を並べ替えるページ並べ替え部とを含み、前記画像分割部は、取得された前記原稿幅情報に基づき、前記生成された画像を分割する位置を決定することを特徴とする。 In order to solve the above problems, according to one aspect of the present invention, an image reading apparatus configured to read a plurality of documents configured as a saddle stitch booklet and generate an image , and the saddle stitching based on the generated image. an image processing system in which an image processing apparatus for generating an image corresponding to the page order, which are connected via a network in the booklet, the image processing apparatus, the image reading generated document image apparatus, the image reading apparatus information about the plurality of document reading mode in the the information acquisition unit you get the original width information indicating a difference between the original width of each page in the plurality of documents, the obtained document image, the in an image dividing unit that divides the image of each page in the stitching booklet, on the basis of the information about the acquired plurality of document sheets read mode, the pages in the saddle stitching booklet A page rearrangement unit that rearranges the divided images, and the image division unit determines a position to divide the generated image based on the obtained document width information. .
本発明によれば、中綴じ形式の冊子を解体してスキャンすることにより電子化する場合において、ページ毎にページ幅が異なる場合であっても、各ページのセンターラインにおける分割を好適に行うことができる。 According to the present invention, in the case of digitizing a booklet in a saddle-stitched form by disassembling and scanning, even if the page width is different for each page, it is preferable to divide each page at the center line Can do.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。本実施形態においては、画像処理システムの例として、ネットワークに接続されたスキャナによって読み取られた画像を、同じくネットワークに接続されたサーバにおいて処理する画像処理システムを例として説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the present embodiment, as an example of an image processing system, an image processing system that processes an image read by a scanner connected to a network in a server that is also connected to the network will be described as an example.
図1は、本実施の形態に係る画像処理システムの運用形態の例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る画像処理システムは、画像形成装置1及びクライアント端末2が接続されたネットワークAと、画像処理サーバ3及びデータサーバ4が接続されたネットワークBとが、インターネットや電話回線等の公衆回線5を介して接続されている。本実施形態において、ネットワークAは、画像処理システムを利用するサービス利用者のネットワークであり、ネットワークBは、画像処理システムを提供するサービス提供者のネットワークである。ネットワークA及びネットワークBは、ルータ等のネットワーク機器を介して公衆回線5に接続されている。
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of an operation mode of the image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the image processing system according to the present embodiment includes a network A to which the
画像形成装置1は、撮像機能、画像形成機能及び通信機能等を備えることにより、プリンタ、ファクシミリ、スキャナ、複写機として利用可能な複合機である。また、画像形成装置1は、予め登録されたワークフローの実行を命令するためのユーザインタフェースとしても機能する。クライアント端末2は、ユーザが操作する情報処理端末であり、PC(Personal Computer)等の情報処理装置によって実現される。画像処理サーバ3は、画像形成装置1において入力されたワークフローの実行命令に基づき、同じくスキャンによって入力された画像に対して画像処理を実行する。即ち、画像処理サーバ3が、画像処理装置として機能する。画像処理サーバ3によって実現される画像処理が、本実施形態に係る要旨の1つである。
The
データサーバ4は、画像処理サーバ3によって処理された画像情報が格納されるデータサーバである。尚、図1においては、画像処理サーバ3が1つの装置によって構成されているが、複数の装置で画像処理サーバ3の機能を実現してもよい。例えば、上述したワークフロー全体を制御する機能と、ワークフローに含まれる夫々の処理を実行する機能とを別々のサーバで実現することができる。
The
次に、本実施形態に係る画像形成装置1、クライアント端末2、画像処理サーバ3及びデータサーバ4のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係る画像形成装置1のハードウェア構成を示すブロック図である。尚、画像形成装置1は、図2に示すハードウェア構成に加えて、スキャナ、プリンタ等を実現するためのエンジンを備える。以下の説明においては、画像形成装置1のハードウェア構成を例として説明するが、クライアント端末2、画像処理サーバ3及びデータサーバ4についても同様である。
Next, the hardware configuration of the
図2に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、一般的なサーバやPC等と同様の構成を含む。即ち、本実施形態に係る画像形成装置1は、CPU(Central Processing Unit)10、RAM(Random Access Memory)20、ROM(Read Only Memory)30、HDD(Hard Disk Drive)40及びI/F50がバス80を介して接続されている。また、I/F50にはLCD(Liquid Crystal Display)60及び操作部70が接続されている。
As shown in FIG. 2, the
CPU10は演算手段であり、画像形成装置1全体の動作を制御する。RAM20は、情報の高速な読み書きが可能な揮発性の記憶媒体であり、CPU10が情報を処理する際の作業領域として用いられる。ROM30は、読み出し専用の不揮発性記憶媒体であり、ファームウェア等のプログラムが格納されている。HDD40は、情報の読み書きが可能な不揮発性の記憶媒体であり、OS(Operating System)や各種の制御プログラム、アプリケーション・プログラム等が格納される。
The
I/F50は、バス80と各種のハードウェアやネットワーク等を接続し制御する。LCD60は、ユーザが画像形成装置1の状態を確認するための視覚的ユーザインタフェースである。操作部70は、キーボードやマウス等、ユーザが画像形成装置1に情報を入力するためのユーザインタフェースである。尚、図1において説明したように、本実施形態に係る画像処理サーバ3、データサーバ4は、サーバとして運用される。従って、LCD60及び操作部70等のユーザインタフェースは省略可能である。
The I / F 50 connects and controls the
このようなハードウェア構成において、ROM30やHDD40若しくは図示しない光学ディスク等の記憶媒体に格納されたプログラムがRAM20に読み出され、CPU10の制御に従って動作することにより、ソフトウェア制御部が構成される。このようにして構成されたソフトウェア制御部と、ハードウェアとの組み合わせによって、本実施形態に係る画像形成装置1や画像処理サーバ3の機能を実現する機能ブロックが構成される。
In such a hardware configuration, a program stored in a storage medium such as the
次に、本実施形態に係る画像形成装置1の機能構成について、図3を参照して説明する。図3は、本実施形態に係る画像形成装置1の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、コントローラ100、ADF(Auto Documennt Feeder:原稿自動搬送装置)101、スキャナユニット102、排紙トレイ103、ディスプレイパネル104、給紙テーブル105、プリントエンジン106、排紙トレイ107及びネットワークI/F108を有する。
Next, the functional configuration of the
また、コントローラ100は、主制御部110、エンジン制御部120、画像処理部130、操作表示制御部140及び入出力制御部150を含む。図3に示すように、本実施形態に係る画像形成装置1は、スキャナユニット102、プリントエンジン106を有する複合機として構成されている。尚、図3においては、電気的接続を実線の矢印で示しており、用紙若しくは文書束の流れを破線の矢印で示している。
The
ディスプレイパネル104は、画像形成装置1の状態を視覚的に表示する出力インタフェースであると共に、タッチパネルとしてユーザが画像形成装置1を直接操作し、若しくは画像形成装置1に対して情報を入力する際の入力インタフェース(操作部)でもある。ディスプレイパネル104は、図2に示すLCD60及び操作部70によって実現される。
The
ネットワークI/F108は、画像形成装置1がネットワークを介してクライアント端末2や画像処理サーバ3等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、Ethernet(登録商標)やUSB(Universal Serial Bus)インタフェースが用いられる。ネットワークI/F108は、図2に示すI/F50によって実現される。また、ネットワークI/F108には、FAXモデムとしての機能も含まれ、画像形成装置1がネットワークを介してFAX送受信を行うためのインタフェースとしても機能する。
The network I /
コントローラ100は、ソフトウェアとハードウェアとの組み合わせによって構成される。具体的には、ROM30や不揮発性メモリ並びにHDD40や光学ディスク等の不揮発性記憶媒体に格納されたプログラムが、RAM20等の揮発性メモリ(以下、メモリ)にロードされ、CPU10の制御に従って動作することにより構成されるソフトウェア制御部と集積回路などのハードウェアとによってコントローラ100が構成される。コントローラ100は、画像形成装置1全体を制御する制御部として機能する。
The
主制御部110は、コントローラ100に含まれる各部を制御する役割を担い、コントローラ100の各部に命令を与える。エンジン制御部120は、プリントエンジン106やスキャナユニット102等を制御若しくは駆動する駆動手段としての役割を担う。画像処理部130は、主制御部110の制御に従い、印刷出力すべき画像情報に基づいて描画情報を生成する。この描画情報とは、画像形成部であるプリントエンジン106が画像形成動作において形成すべき画像を描画するための情報である。また、画像処理部130は、スキャナユニット102から入力される撮像データを処理し、画像データを生成する。この画像データとは、スキャナ動作の結果物として画像形成装置1の記憶領域に格納され若しくはネットワークI/F108を介してクライアント端末2や画像処理サーバ3に送信される情報である。
The
操作表示制御部140は、ディスプレイパネル104に情報表示を行い若しくはディスプレイパネル104を介して入力された情報を主制御部110に通知する。入出力制御部150は、ネットワークI/F108を介して入力される情報を主制御部110に入力する。また、主制御部110は、入出力制御部150を制御し、ネットワークI/F108及びネットワークを介してクライアント端末2や画像処理サーバ3等にアクセスする。
The operation
画像形成装置1がプリンタとして動作する場合は、まず、入出力制御部150がネットワークI/F108を介して印刷ジョブを受信する。入出力制御部150は、受信した印刷ジョブを主制御部110に転送する。主制御部110は、印刷ジョブを受信すると、画像処理部130を制御して印刷ジョブに含まれる文書情報若しくは画像情報に基づいて描画情報を生成する。
When the
画像処理部130によって描画情報が生成されると、エンジン制御部120は、プリントエンジン106を制御し、上記生成された描画情報に基づき、給紙テーブル105から搬送される用紙に対して画像形成を実行させる。プリントエンジン106の具体的態様としては、インクジェット方式による画像形成機構や電子写真方式による画像形成機構等を用いることが可能である。プリントエンジン106によって画像形成が施された文書は排紙トレイ107に排紙される。
When drawing information is generated by the
画像形成装置1がスキャナとして動作する場合は、ユーザによるディスプレイパネル104の操作若しくはネットワークI/F108を介して外部のクライアント端末2等から入力されるスキャン実行指示に応じて、操作表示制御部140若しくは入出力制御部150が主制御部110にスキャン実行信号を転送する。主制御部110は、受信したスキャン実行信号に基づき、エンジン制御部120を制御する。
In the case where the
エンジン制御部120は、ADF101を駆動し、ADF101にセットされた撮像対象原稿をスキャナユニット102に搬送する。また、エンジン制御部120は、スキャナユニット102を駆動し、ADF101から搬送される原稿を撮像する。また、ADF101に原稿がセットされておらず、スキャナユニット102に直接原稿がセットされた場合、スキャナユニット102は、エンジン制御部120の制御に従い、セットされた原稿を撮像する。即ち、スキャナユニット102が撮像部として動作する。
The
撮像動作においては、スキャナユニット102に含まれるCCD等の撮像素子が原稿を光学的に走査し、光学情報に基づいて生成された撮像情報が生成される。エンジン制御部120は、スキャナユニット102が生成した撮像情報を画像処理部130に転送する。画像処理部130は、主制御部110の制御に従い、エンジン制御部120から受信した撮像情報に基づき画像情報を生成する。画像処理部130が生成した画像情報はHDD40等の画像形成装置1に装着された記憶媒体に保存される。即ち、スキャナユニット102、エンジン制御部120及び画像処理部130が連動して、画像入力部として機能する。
In the imaging operation, an imaging element such as a CCD included in the
画像処理部130によって生成された画像情報は、ユーザの指示に応じてそのままHDD40等に格納され若しくは入出力制御部150及びネットワークI/F108を介して画像処理サーバ3等の外部の装置に送信される。
The image information generated by the
また、画像形成装置1が複写機として動作する場合は、エンジン制御部120がスキャナユニット102から受信した撮像情報若しくは画像処理部130が生成した画像情報に基づき、画像処理部130が描画情報を生成する。その描画情報に基づいてプリンタ動作の場合と同様に、エンジン制御部120がプリントエンジン106を駆動する。尚、描画情報と撮像情報との情報形式が同一である場合は、撮像情報をそのまま描画情報として用いることも可能である。
Further, when the
また、画像形成装置1がファクシミリとして動作する場合は、まず、スキャナ動作の場合と同様に画像処理部130によって画像情報が生成される。そして、主制御部110が入出力制御部150を制御し、FAX送信を実行させる。FAX送信に際しては、入出力制御部150が、主制御部110の制御に従い、ネットワークI/F108のうちFAXモデムの機能を駆動して指定された送信先に画像を送信する。
When the
また、画像形成装置1が、予め構築されているワークフローを実行する場合は、まず、ユーザがディスプレイパネル104を操作してワークフローの実行指示を入力する。この際、ディスプレイパネル104には、ワークフローを選択するための画面(以降、ワークフロー選択画面とする)として、登録されているワークフローの情報が表示される。このワークフロー選択画面を表示するための情報(以降、フロー情報とする)は、画像形成装置1においてHDD40に格納されている。
When the
フロー情報は、夫々のワークフロー毎に、ワークフローに含まれる処理の内容が設定された情報である。本実施形態の要旨である中綴じ原稿のスキャン及びページ入れ替え処理は、このワークフローの1つとして実現される。尚、フロー情報としては、夫々のワークフローに含まれる処理の設定値の情報も含まれる。主制御部110は、操作表示制御部140を介してワークフローの実行指示を取得し、その実行指示に基づいて上述したようにスキャンを行うことにより、中綴じ原稿の画像を取得する。
The flow information is information in which the content of processing included in the workflow is set for each workflow. The saddle-stitched document scan and the page replacement process, which are the gist of the present embodiment, are realized as one of the workflows. Note that the flow information includes information on setting values of processes included in each workflow. The
主制御部110は、中綴じ原稿の画像を取得すると、入出力制御部150を制御して、ワークフローとしての中綴じ原稿のページ入れ替え処理の実行指示及びスキャンにより生成された中綴じ原稿の画像の情報を画像処理サーバ3に送信させる。これにより、画像処理サーバ3において、ページ入れ替え処理が実行される。
When the
次に、本実施形態に係る画像処理サーバ3の機能構成について、図4を参照して説明する。図4は、本実施形態に係る画像処理サーバ4の機能構成を示すブロック図である。図4に示すように、本実施形態に係る画像処理サーバ3は、中綴じ処理部300、ネットワークI/F310を含む。また中綴じ処理部300は、情報取得部301、画像分割処理部302、ページ順判定部303及び画像合成部304を含む。尚、図4においては、画像処理サーバ3に含まれる機能のうち、本実施形態の要旨である中綴じ原稿のページ入れ替え処理に関する部分のみが示されている。
Next, the functional configuration of the
ネットワークI/F310は、画像形成装置1のネットワークI/F108と同様に、画像処理サーバ3がネットワークを介して画像形成装置1やクライアント端末2等の他の機器と通信するためのインタフェースである。中綴じ処理部300は、画像処理サーバ3において、中綴じ原稿のページ入れ替えに関する処理を実行する。
Similar to the network I /
情報取得部301は、中綴じ処理部300において、ネットワークI/F310を介して取得された中綴じ処理の実行命令や、中綴じ処理のパラメータ設定値及び処理対象である中綴じ原稿の画像情報等を取得する。即ち、情報取得部301が、画像取得部、読み取り態様情報取得部として機能する。情報取得部301は、取得した画像情報を一時的に保持する。画像分割処理部302は、情報取得部301が取得した中綴じ原稿の画像情報を、夫々のページ毎に分割する画像分割部である。画像分割処理部302による画像情報の分割処理が、本実施形態に係る要旨の1つである。
The
ページ順判定部303は、情報取得部301が取得した情報に基づき、処理対象として取得された中綴じ原稿の画像におけるページの並び順を判定する。画像合成部304は、画像分割処理部302によって各ページに分割された画像を、ページ順判定部303によって判定されたページ順に従って並べ替え、見開きのページを1つの画像に合成する。即ち、ページ順判定部303及び画像合成部304が、連動してページ並べ替え部として機能する。
The page
次に、本実施形態に係る画像管理システムによって処理される中綴じ原稿のページ入れ替え処理の原理について説明する。図5(a)は、本実施形態に係る中綴じ原稿の種類を示す図である。雑誌やブックレット等、束にした原稿を真中で折り、その折り線の部分をホチキスや糸等により固定して束ねることによって製本された冊子がある。このような中綴じの冊子は、図5(a)に示すような左綴じ、右綴じ及び上綴じの種類がある。 Next, the principle of the page replacement process of the saddle stitched document processed by the image management system according to the present embodiment will be described. FIG. 5A is a diagram showing the types of saddle-stitched documents according to the present embodiment. There is a booklet that is bound by folding a bundled document such as a magazine or booklet in the middle, and fixing and folding the folded line portion with a staple or a thread. Such saddle-stitched booklets include the types of left binding, right binding, and top binding as shown in FIG.
このような中綴じの冊子は、その折り線の部分を止めているホチキスの金具や糸を外すと、図5(b)に示すように、1ページの左右若しくは上下にページの内容が示された原稿の束になる。しかしながら、中綴じの冊子の状態において各ページの順番及び見開きのページが順序良く並ぶようにページの割り付けがされているため、図5(b)に示す原稿の束をそのまま自動ソート等によりスキャンしても、元の中綴じ状態の冊子のページを再現することが出来ない。このような中綴じ原稿のスキャンが、本実施形態の要旨の1つである。 In such a saddle-stitched booklet, the contents of the page are shown on the left and right or top and bottom of one page as shown in FIG. It becomes a bundle of originals. However, since the pages are allocated so that the order of each page and the facing pages are arranged in order in the saddle-stitched booklet, the bundle of documents shown in FIG. However, the original saddle-stitched booklet page cannot be reproduced. Such a saddle stitch original scan is one of the gist of the present embodiment.
図6(a)は、図5(a)、(b)において、“左綴じ”として示す中綴じの冊子を図5(b)に示す状態でそのまま両面スキャンした場合に生成される画像を示す図である。また、図6(b)は、図5(a)、(b)において、“右綴じ”として示す中綴じの冊子を図5(b)に示す状態でそのまま両面スキャンした場合に生成される画像を示す図である。図6(a)、(b)においては、表表紙、裏表紙も含めて3枚で構成された中綴じ冊子において、冊子のセンターページ側を先頭としてスキャンを開始した場合を例としている。図6(a)、(b)に示すように、スキャンによって生成される画像は、左右バラバラに元のページが表示された画像である。 FIG. 6A shows an image generated when a saddle-stitched booklet shown as “left binding” in FIGS. 5A and 5B is directly scanned in the state shown in FIG. 5B. FIG. FIG. 6B shows an image generated when a saddle-stitched booklet shown as “right binding” in FIGS. 5A and 5B is directly scanned in the state shown in FIG. FIG. 6A and 6B show an example in which scanning is started with the center page side of the booklet as the head in a saddle-stitched booklet composed of three sheets including a front cover and a back cover. As shown in FIGS. 6A and 6B, the image generated by the scan is an image in which the original page is displayed separately from side to side.
図7(a)、(b)及び図8は、本実施形態における中綴じ原稿処理の概念を示す図であり、図7(a)は図5(a)、(b)に示す“左綴じ”の場合を、図7(b)は図5(a)、(b)に示す“右綴じ”の場合を示している。また、図8は、図5(a)、(b)に示す“上綴じ”の場合を示している。図7(a)、(b)及び図8に示すように、本実施形態に係る中綴じ原稿処理においては、まず、中綴じ冊子を綴じているホチキス金具や糸を外してスキャンすることにより、1つの画像の左右若しくは上下に不規則にページが表示された画像を得る。 FIGS. 7A, 7B, and 8 are diagrams showing the concept of saddle stitching document processing according to the present embodiment. FIG. 7A is a diagram showing “left-binding” shown in FIGS. 5A and 5B. FIG. 7B shows the case of “right binding” shown in FIGS. 5A and 5B. FIG. 8 shows the case of “upper binding” shown in FIGS. 5 (a) and 5 (b). As shown in FIGS. 7A, 7B, and 8, in the saddle stitching document processing according to the present embodiment, first, by removing the staple and the thread that binds the saddle stitch booklet and scanning, An image in which pages are irregularly displayed on the left and right or top and bottom of one image is obtained.
そのように得られた画像を左右若しくは上下に分割することにより、夫々のページ毎の画像を生成する。そして、元の原稿をスキャンする際に得られた情報に基づき、ページ毎の画像を並び替えることにより、元の中綴じ冊子のページが順序どおりに再現された画像を得る。このような処理が、本実施形態に係る中綴じ原稿処理の概念である。 An image for each page is generated by dividing the image thus obtained into left and right or top and bottom. Then, by rearranging the images for each page based on the information obtained when scanning the original document, an image in which the pages of the original saddle-stitched booklet are reproduced in order is obtained. Such processing is the concept of saddle stitching document processing according to the present embodiment.
次に、本実施形態に係る画像処理システムの動作について説明する。図9は、本実施形態に係る画像処理システムにおける中綴じ原稿スキャンの動作を示すシーケンス図である。図9に示すように、ユーザが中綴じ原稿のスキャンを開始するために画像形成装置1を操作すると、まずは、画像形成装置1がユーザの操作に応じて、中綴じ原稿スキャンのための条件を指定する画面(以降、条件指定画面とする)を表示する(S901)。S901において画像形成装置1のディスプレイパネル104に表示される画面の例を図10に示す。
Next, the operation of the image processing system according to this embodiment will be described. FIG. 9 is a sequence diagram showing an operation of saddle stitching document scanning in the image processing system according to the present embodiment. As shown in FIG. 9, when the user operates the
図10に示すように、本実施形態に係る条件指定画面は、各種の条件を指定する条件指定部141、中綴じ原稿のスキャン方向をユーザに指示するスキャン方向指示部142及びスキャン開始指示部143を含む。条件指定部141は、図10に示すように、中綴じ原稿の“綴じ方向”、“読取開始位置”、“全ページ数”、“余分領域幅”及び“両面スキャン/片面スキャン”をユーザが指定するためのインタフェースである。
As shown in FIG. 10, the condition designation screen according to the present embodiment includes a
“綴じ方向”において、ユーザは、スキャン対象である中綴じ原稿が、図5(a)において説明した様々な綴じ方向のいずれの方向において綴じられたものであるかを指定する。“読取開始位置”において、ユーザは、スキャン対象である中綴じ原稿を、表紙及び裏表紙側とセンターページ側とのいずれの側からスキャンを開始するかを指定する。 In the “binding direction”, the user designates in which of the various binding directions described in FIG. 5A the saddle-stitched document to be scanned is bound. At the “reading start position”, the user designates from which side of the front cover, the back cover side, and the center page side the scan of the saddle stitched document to be scanned is started.
“全ページ数”において、ユーザは、スキャン対象である中綴じ原稿の元の状態、即ち、綴じられた状態におけるページ数を指定する。尚、この他、図5(b)に示すように、分離された状態における原稿の枚数を指定しても良い。“両面スキャン/片面スキャン”において、ユーザは、自動的に反転処理を行う“両面スキャン”か、原稿束について片面のみをスキャンした後、手動で原稿をセットし直して裏側から再度スキャンを行う“片面スキャン”のいずれかを指定する。 In “total number of pages”, the user designates the original state of the saddle stitched document to be scanned, that is, the number of pages in the bound state. In addition, as shown in FIG. 5B, the number of documents in the separated state may be designated. In “double-sided scanning / single-sided scanning”, the user performs “double-sided scanning” that automatically performs reversal processing, or scans only one side of a bundle of documents, then manually resets the original and scans again from the backside. Specify one of “one side scan”.
“余分領域幅”は、画像処理サーバ3が、図7(a)、(b)及び図8に示すような画像の分割処理を行う際に参照する値である。詳細は後述する。スキャン方向指示部142においては、上記“綴じ方向”及び“読取開始位置”において指定された条件に応じた画像が表示され、ユーザに対して原稿のセット方向を指示する。図10の例においては、“右綴じ”及び“センターページ”が指定されており、センターページを上面として原稿をセットするよう指示するための画像が表示されている。このような表示により、ユーザによる原稿のセット方向のミスを防ぐことができる。
The “extra area width” is a value that is referred to when the
ユーザがスキャン開始指示部143をタッチすることにより、上記指定された条件が操作表示制御部140を介して主制御部110によって取得されると共に、同じく操作表示制御部140を介してスキャンの実行命令が主制御部110に入力され、スキャンが実行される(S902)。スキャンが実行されて中綴じ原稿の画像情報が生成されると、画像形成装置1は、S902において取得した条件の情報及び画像情報を、中綴じ処理要求と共に画像処理サーバ3に送信する(S903)。即ち、画像形成装置1が、画像読み取り装置として機能する。
When the user touches the scan
画像処理サーバ3は、画像形成装置1から中綴じ処理要求と共に情報を取得すると、取得した画像情報をページ毎に分割すると共に、取得した条件の情報に基づいてページ順序を判定する(S904)。ここで、本実施形態に係るページ分割処理について説明する。図11は、雑誌等の中綴じ冊子を模式的に示す断面図である。図11に示すように、雑誌等の中綴じ冊子は、綴じた状態においてページの端が揃うように、センターページ側と表紙/裏表紙側とで、用紙の幅が異なる。従って、ページを分割する際は、この用紙の幅の違いを考慮する必要がある。
When the
図12は、センターページと表紙/裏表紙ページとの幅のずれ量の例を示す図である。原稿をスキャンする際は、用紙サイズが指定される場合や自動的に用紙サイズが判断される場合があるが、いずれの場合においても、スキャンすべき用紙サイズに従ってスキャンが行われる。従って、中綴じ原稿がスキャンされる場合、センターページの画像には、図12に斜線で示すような余分な領域(以降、余分領域とする)ができる。この余分領域が、センターページと表紙/裏表紙ページとの幅のずれ量である。尚、本実施形態においては、ADF101の機能により、スキャンは用紙の先端部分から開始される。即ち、図12の例においては、図中左側を先頭としてスキャンが実行された場合を示している。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the width shift amount between the center page and the front cover / back cover page. When scanning a document, the paper size may be specified or the paper size may be automatically determined. In either case, scanning is performed according to the paper size to be scanned. Therefore, when a saddle-stitched document is scanned, an image of the center page can have an extra area (hereinafter referred to as an extra area) as shown by hatching in FIG. This extra area is a width shift amount between the center page and the front cover / back cover page. In the present embodiment, scanning is started from the leading edge of the sheet by the function of the
本実施形態においては、図10において説明したように、ユーザが条件指定画面において余分領域の幅を入力する。画像分割処理部302は、その情報に基づいて各ページの画像における余分領域を切り取った上で、画像を半分に分割する。即ち、図10に示す余分領域幅の情報が、中綴じ冊子におけるページ毎の原稿幅の違いを示す原稿幅情報として用いられ、情報取得部301は、原稿幅情報取得部としても機能する。また、ページがセンターページ側から表紙/裏表紙ページ側に近付くにつれて、図12に示す余分領域の幅は狭くなり、表紙/裏表紙側のページではゼロになる。
In the present embodiment, as described with reference to FIG. 10, the user inputs the width of the extra area on the condition designation screen. The image
一般的なスキャナによるスキャンに際しては、ユーザによる指定若しくは装置による自動判別に基づいて読取サイズが判断され、一度のスキャンによって読み取られる画像のサイズは、A4、B5等の規格上のサイズに統一される。従って、各ページにおいてページ幅が異なる中綴じ原稿をスキャンした場合、スキャンによって生成された画像の幅の中間が、スキャンによって生成された画像の中間となるとは限らない。そのため、各ページを分割する際には、各ページ毎の余分領域を考慮する必要がある。 When scanning by a general scanner, the reading size is determined based on designation by the user or automatic discrimination by the apparatus, and the size of the image read by one scan is standardized to a standard size such as A4 or B5. . Accordingly, when a saddle stitch original having a different page width is scanned on each page, the middle of the width of the image generated by scanning is not necessarily the middle of the image generated by scanning. Therefore, when dividing each page, it is necessary to consider an extra area for each page.
本実施形態に係る画像分割処理部302は、ユーザによって入力された値からゼロまでの範囲で、ページ数に応じて比例計算した値を、そのページにおける余分領域の幅として用いる。換言すると、本実施形態に係る条件指定画面において、ユーザは、センターページと表紙/裏表紙ページとのページ幅の差を余分領域幅として入力する。そして、画像分割処理部302は、余分領域幅の値を、原稿の全ページにおけるページ数に応じた割合で変換して、夫々のページにおける余分領域の幅として用いる。このような処理により、各ページを分割する際の分割線が、各ページにおける中綴じ用の折り線と一致し、各ページを正確に分割することが可能となる。
The image
尚、上記余分領域を考慮する他の方法としては、図13に示すように、余分領域の幅の半分を切り取り、切り取った部分をページの先頭側に挿入する態様も考えられる。この場合、各ページにおける中綴じ用の折り線がページの中央に位置するため、各ページを半分に分割することにより、各ページを正確に分割することが可能となる。換言すると、図13の態様において、画像分割処理部302は、余分領域幅の情報に基づいて画像の中間地点を修正している。
As another method for considering the extra area, as shown in FIG. 13, a mode in which half of the width of the extra area is cut out and the cut portion is inserted on the top side of the page is also conceivable. In this case, since the folding line for saddle stitching in each page is located at the center of the page, each page can be accurately divided by dividing each page in half. In other words, in the aspect of FIG. 13, the image
上述したように、各ページの余分領域を削除する場合、各ページの幅が夫々異なることになるが、図13の態様の場合、各ページの幅を揃えることができる。他方、図13の態様の場合、センターページ付近のページの両端には、余分領域が存在することになるが、綴じ部分のセンター部分は、ずれることなくきれいに揃うため、両端のノイズは気になりにくい。 As described above, when the extra area of each page is deleted, the width of each page is different, but in the case of the aspect of FIG. 13, the width of each page can be made uniform. On the other hand, in the case of the mode of FIG. 13, there are extra areas at both ends of the page near the center page, but the center portion of the binding portion is neatly aligned without shifting, so the noise at both ends is a concern. Hateful.
また、上記余分領域を考慮する更に他の方法としては、スキャン画像から自動判別する方法も考えられる。この場合、画像分割処理部302は、センターページにおける画像端の濃度変化や色変化から用紙端を自動検出する。用紙幅のズレ量は、紙の厚さや綴じ具合、ページ数などによって変化があるが、おおよその範囲は決まっているため、その範囲で用紙端検出を行う。このおおよその範囲は、図14に示すように、予め記憶しておくことにより実現可能である。
Further, as another method that considers the extra area, a method of automatically discriminating from a scanned image is also conceivable. In this case, the image
例えば、用紙端の検出対象範囲は、ページ数×紙厚さ(約0.06〜0.2mm程度)+αを最大とする。もしも、用紙が真っ白で、用紙端がうまく検出できない場合は、センターページ付近のページについて用紙端検出を行う。処理時間の関係と、表紙ページに近づくと用紙端検出の意味がなくなってくるので、通常は、検出できるまでセンターページの付近の数ページまで用紙端検出を行う。以上の処理で用紙端を検出できた場合は、その値を元に、上記処理と同様に画像の切り取り若しくは先頭側への余分領域の挿入等を行う。 For example, the maximum detection range of the paper edge is the number of pages × paper thickness (about 0.06 to 0.2 mm) + α. If the paper is pure white and the paper edge cannot be detected well, paper edge detection is performed for pages near the center page. The relationship between the processing time and the detection of the sheet edge disappears when the cover page is approached. Normally, the sheet edge is detected up to several pages near the center page until it can be detected. If the paper edge can be detected by the above processing, based on the value, the image is cut or an extra area is inserted on the head side in the same manner as the above processing.
より厳密に処理させる場合は、表紙ページまたは表紙の前後数ページまで検出範囲を広げて用紙端検出を行い、センターページにおける余分領域の幅と比較することが好ましい。
その比較の結果、余分領域の幅に差がなければ、上述したような余分領域の切り取り若しくは先頭側への挿入処理をキャンセルすると言った応用も可能である。
When processing more strictly, it is preferable to detect the edge of the paper by expanding the detection range to the cover page or several pages before and after the cover, and compare it with the width of the extra area on the center page.
As a result of the comparison, if there is no difference in the width of the extra area, an application of canceling the cutting process of the extra area or the insertion processing at the head side as described above is also possible.
また、上記余分領域を考慮する更に他の方法としては、ユーザに、余分領域幅ではなく中綴じ冊子の厚さを入力させ、入力された中綴じ冊子の厚さの情報に基づき、表紙ページの全幅とセンターページの全幅との差を計算する方法が考えられる。図11に示す冊子の構成を前提とすると、表紙ページの全幅Lfと、センターページの全幅Lcは、冊子の厚さを2rとした場合に、以下の式(1)の関係となる。
Further, as another method of considering the extra area, the user inputs the thickness of the saddle stitch booklet instead of the extra area width, and based on the information of the thickness of the saddle stitch booklet inputted, One possible method is to calculate the difference between the full width and the full width of the center page. If the booklet configuration shown in FIG. 11 is assumed, the full width L f of the cover page and the full width L c of the center page have the relationship of the following formula (1) when the thickness of the booklet is 2r.
即ち、センターページにおける余分領域の幅は式(1)の“πr”で示される。このような計算によって求められた余分領域の値に基づき、図12若しくは図13において説明した処理を行うことにより、上記と同様の効果を得ることができる。また、ユーザにとっては、余分領域の幅を測定するよりも、中綴じ冊子の厚さを測定する方が容易であることが考えられるため、好ましい。 That is, the width of the extra area in the center page is represented by “πr” in the equation (1). By performing the processing described in FIG. 12 or 13 based on the value of the extra area obtained by such calculation, the same effect as described above can be obtained. In addition, it is preferable for the user to measure the thickness of the saddle stitch booklet rather than measuring the width of the extra area.
このように、S904においては、画像分割処理部302がページ分割処理を実行する傍ら、ページ順判定部303が、ページ順を判定する。ページ順判定部303は、図10に示すようにユーザによって入力された“綴じ方向”、“読取開始位置”、“全ページ数”及び“両面スキャン/片面スキャン”の設定値に基づき、図7(a)、(b)や図8に示すような、分割されたページの並び順を判定する。
Thus, in S904, the page
上記“綴じ方向”、“読取開始位置”、“全ページ数”及び“両面スキャン/片面スキャン”の設定値が判明すれば、ページ順判定部303は、画像分割処理部302によって分割された各ページの並び順を判断することができる。ここで、図7(a)、(b)及び図8とは異なる設定値の例として、“片面スキャン”の場合及び読取開始位置を“表紙ページ”とした場合の各ページの並び替え態様について図15(a)、(b)及び図16に示す。
If the setting values of the “binding direction”, “reading start position”, “total number of pages”, and “double-sided scanning / single-sided scanning” are found, the page
図15(a)、(b)は、“片面スキャン”の場合の各ページの並び替え態様を示す図であり、図15(a)は左綴じの場合を、図15(b)は右綴じの場合を夫々示している。また、図16(a)、(b)は、読取開始位置を“表紙ページ”とした場合における各ページの並び替え態様を示す図であり、図16(a)は左綴じの場合を、図16(b)は右綴じの場合を夫々示している。ページ順判定部303は、図7(a)、(b)、図8、図15(a)、(b)及び図16(a)、(b)の中央に示すように、画像分割処理部302によって分割される夫々のページが、どのようなページ順であるかを判断する。
FIGS. 15A and 15B are diagrams showing how pages are rearranged in the case of “single-sided scanning”. FIG. 15A shows a case of left binding, and FIG. 15B shows a right binding. Each case is shown. FIGS. 16A and 16B are diagrams illustrating how pages are rearranged when the reading start position is “cover page”, and FIG. 16A illustrates the case of left binding. 16 (b) shows the case of right binding. As shown in the center of FIGS. 7A, 7B, 8, 15A, 15B, 16A, and 16B, the page
S904の処理が完了すると、画像合成部304は、ページ順判定部303によって判断されたページ順に基づき、画像分割処理部302によって分割された夫々のページを順番に読み出して、見開きページを合成する(S905)。これにより、図7(a)、(b)、図8、図15(a)、(b)及び図16(a)、(b)の右側に示すように、各ページが順番に並べられ、且つ見開きのページが合成された画像が生成される。
When the processing of S904 is completed, the
画像合成部304は、このようにしてページが並べ替えられて合成された画像を生成すると、生成した画像をネットワークI/F310を介して出力する(S906)。画像の出力先は、ユーザによる指示によって異なり、データサーバ4や画像形成装置1及びクライアント端末2等、ユーザによる指示に応じた格納先に画像情報が格納される。この他、生成された画像情報の印刷ジョブとして画像形成装置1に送信しても良い。
When the
S906の処理が完了すると、画像合成部304は、必要に応じて画像形成装置1に処理が完了したことを通知し(S907)、処理を終了する。このような動作により、本実施形態に係る画像処理システムによる中綴じ冊子の読取処理が完了する。
When the process of S906 is completed, the
以上説明したように、本実施形態に係る画像処理システムにおいては、画像形成装置1においてユーザによって入力された各種の条件を画像処理サーバ3が取得し、画像処理サーバ3がその条件に基づいて、処理対象として取得された画像の並べ替え順を判断する。そして、入力された画像を分割する際、表紙/裏表紙側とセンターページ側とのページ幅の違いにより生じる余分領域の幅を取得し、その余分領域の幅に基づいて画像の分割態様を判断する。このような処理により、中綴じ形式の冊子を解体してスキャンすることにより電子化する場合において、ページ毎にページ幅が異なる場合であっても、各ページのセンターラインにおける分割を好適に行うことができる。
As described above, in the image processing system according to the present embodiment, the
尚、上記実施形態においては、条件指定画面において“全ページ数”を指定すると共に、ADF101による自動原稿送り機能により、自動的に全ての原稿の画像を順番に取得する場合を例として説明した。この他、ユーザの操作に従って1ページずつ入力することも可能である。このような場合、中綴じ冊子のスキャンを開始すると、図17に示すようなユーザインタフェースがディスプレイパネル104に表示される。ユーザは、中綴じ原稿のスキャンを開始すると、図17に“次ページ読み取り”と示されている部分をタッチして1ページずつ順番にスキャンを実行させる。この際、ページを読み取らせる順番は、図10の“両面スキャン/片面スキャン”及び“読取開始位置”において指定した設定値に従った順番である。
In the above-described embodiment, an example has been described in which “total number of pages” is designated on the condition designation screen and images of all originals are automatically acquired in order by the automatic original feed function by the
そして、全てのページのスキャンが完了すると、図17に“読み取り終了”と示されている部分をユーザがタッチすることにより、画像形成装置1が画像処理サーバ1に対して、全ページの読み取りが完了したことを通知する。これにより、図9に示すS903以降の処理が実行される。このような態様により、図10に示す各条件設定値のうち、“全ページ数”の項目を省略することが可能である。
When the scanning of all the pages is completed, the user touches the portion indicated as “end of reading” in FIG. 17 so that the
尚、上記実施形態のように、ADF101による自動原稿送り機能を用いる場合であっても、スキャンによって生成された画像の数に基づき、図17の態様と同様に“全ページ数”を判断することが可能である。
Note that, even when the automatic document feed function by the
また、図17の“次ページ読み取り”の部分ではなく、“分割なし次ページ読み取り”と示されている部分をタッチしてページの読み取りを行うことにより、そのページについては、分割をしないように指定することも可能である。分割をしないページの例について、図18に示す。雑誌等においては、図18に示すように、複数ページ分の用紙を折り畳んで構成されたページがあり得る。このようなページの場合、上述したような画像分割及び合成の方法は使えない。また、綴じ部分以外の折りたたまれた部分は、そのまま見開きページとなり分割の必要がない場合もある。更には、図18右側の例のように4ページ分を折りたたんだ場合に、左右両方のページを折りたたんだ状態で見開きの描画を行っている場合もあり得る。 In addition, by touching a portion indicated as “next page read without division” instead of the “next page read” portion in FIG. 17, the page is read so as not to be divided. It is also possible to specify. An example of a page that is not divided is shown in FIG. In a magazine or the like, as shown in FIG. 18, there can be a page configured by folding a plurality of pages of paper. In the case of such a page, the image division and composition methods described above cannot be used. In addition, the folded portion other than the binding portion may become a spread page as it is and may not need to be divided. Furthermore, when four pages are folded as in the example on the right side of FIG. 18, the spread drawing may be performed with both the left and right pages folded.
このようなページに遭遇した場合は、図17の“分割なし次ページ読み取り”の部分をタッチしてスキャンを実行させる。これにより、スキャンによって生成された画像情報にはフラグが付加される。画像処理サーバ3の画像分割処理部302は、上記フラグを参照し、フラグが付加されている頁については、画像の分割をキャンセルする。このように必要に応じて、ユーザがスキャンボタンを切り替えることで、折り曲げ収納ページがあるような冊子にも対応できる。
When such a page is encountered, a scan is executed by touching the “read next page without division” portion of FIG. Thereby, a flag is added to the image information generated by scanning. The image
尚、図18に示すような折り曲げ収納ページは、通常センターページに配置されている。図7(a)、(b)等に示すように、センターページは元々分割の必要がないページであるため、このような態様においても、ページ順の入れ替えにおいて不具合とはならない。 Note that the folded storage page as shown in FIG. 18 is normally arranged on the center page. As shown in FIGS. 7A, 7B, etc., the center page is originally a page that does not need to be divided. Therefore, even in such an aspect, there is no problem in changing the page order.
また、上記実施形態においては、図9のS905及びS906に示すように、画像の合成が完了すると、そのまま出力先に対して画像を出力する場合を例として説明した。この他、画像の分割及び合成が正確に処理されているか否か、プレビューを行っても良い。これにより、ユーザによる条件の指定ミス、原稿のセット方向ミス等による処理結果の不整合を回避することができ、スキャンの二度手間を抑制することができる。 Further, in the above embodiment, as illustrated in S905 and S906 in FIG. 9, the case where the image is output to the output destination as it is when the synthesis of the image is completed has been described as an example. In addition, a preview may be performed to determine whether image division and composition are accurately processed. Accordingly, it is possible to avoid inconsistency in processing results due to a user's mistake in specifying a condition, a document setting direction error, and the like, and it is possible to reduce the trouble of scanning twice.
図19は、画像形成装置1にディスプレイパネル104に表示されるプレビュー画面の例を示す図である。このようなプレビュー画面は、画像処理サーバ3が、画像形成装置1に対して画像の合成結果を送信することにより、表示可能である。この際、画像処理サーバ3は、合成により生成した画像そのものではなく、解像度を落としてサムネイル化した画像を送信することが好ましい。これにより、送受信に要する処理負荷や、ネットワーク負荷を低減することができる。
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a preview screen displayed on the
図19に示すように、プレビュー画面には、各ページのサムネイル画像と共に、各種の指示部が設けられている。これらの指示部は、”綴じ方向”、”両面/片面”、”スキャン順序”夫々の切り替え指示部であり、操作ミスなどで期待の結果が得られない場合にこのプレビュー画面で訂正するためのインタフェースである。プレビュー画面では、このサムネイル画像のレイアウト表示順序を切り替えることにより、上述のボタンによりページソート・合成規則を切り替えた場合の応答をすばやく実行できる。 As shown in FIG. 19, the preview screen is provided with various instruction units along with thumbnail images of each page. These instruction units are switching units for “binding direction”, “double-sided / single-sided”, and “scan order”, and are used for correction on this preview screen when an expected result cannot be obtained due to an operation error or the like. Interface. On the preview screen, by switching the layout display order of the thumbnail images, it is possible to quickly execute a response when the page sorting / combination rules are switched using the above-described buttons.
尚、この表示の切り替えを実現するためには、画像形成装置1のコントローラ100において、ページ順序判定部303と同様の機能部が構成されていることが好ましい。これにより、ユーザからの指示に対して、ネットワークを介することなく、画像形成装置1内において処理を完了することが可能となる。この他、ユーザの操作に応じて、画像形成装置1が画像処理サーバ3に対して条件の変更命令を送信し、画像処理サーバ3が、再度ページの入れ替え処理を実行した上で再合成されたサムネイル画像を画像形成装置1に送信しても良い。
In order to realize the switching of the display, it is preferable that the
ユーザがプレビュー画面を確認し、“OK”と表示された部分をタッチすると、画像形成装置1が画像処理サーバ3に対して、分割・合成された画像の出力指示を通知する。これにより、画像処理サーバ3が、図9のS906のように、その時点における処理結果の画像を出力する。
When the user confirms the preview screen and touches the portion displayed as “OK”, the
また、上記実施形態においては、図1に示すように、画像形成装置1によるスキャンによって生成された画像を画像処理サーバ3において処理するシステムを例として説明した。この他、画像形成装置1におけるスキャンの一機能として、中綴じ処理部300の機能を構成することも可能である。このような態様は、図4に示す中綴じ処理部300に相当する機能を、画像形成装置1のコントローラ100内に設けることにより可能である。このような態様においては、図19に示すようなプレビューを表示する際において、ネットワークを介することなく装置内部でのやり取りが可能であるため、特に好ましい。
In the above-described embodiment, as illustrated in FIG. 1, a system that processes an image generated by scanning by the
1 画像形成装置
2 クライアント端末
3 画像処理サーバ
4 データサーバ
5 公衆回線
10 CPU
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 I/F
60 LCD
70 操作部
80 バス
100 コントローラ
101 ADF
102 スキャナユニット
103 排紙トレイ
104 ディスプレイパネル
105 給紙テーブル
106 プリントエンジン
107 排紙トレイ
108 ネットワークI/F
110 主制御部
120 エンジン制御部
130 画像処理部
140 操作表示制御部
141 条件指定部
142 スキャン方向指示部
143 スキャン開始指示部
150 入出力制御部
300 コントローラ
301 情報取得部
302 画像分割処理部
303 ページ順判定部
304 画像合成部
310 ネットワークI/F
DESCRIPTION OF
20 RAM
30 ROM
40 HDD
50 I / F
60 LCD
70
102
DESCRIPTION OF
Claims (13)
前記画像処理装置は、
前記画像読取装置で生成された原稿画像、前記画像読取装置における前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報、前記複数枚の原稿におけるページ毎の原稿幅の違いを示す原稿幅情報を取得する情報取得部と、
前記取得された原稿画像を、前記中綴じ冊子におけるページ毎の画像に分割する画像分割部と、
取得された前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報に基づき、前記中綴じ冊子におけるページ順に前記分割された画像を並べ替えるページ並べ替え部とを含み、
前記画像分割部は、取得された前記原稿幅情報に基づき、前記生成された画像を分割する位置を決定することを特徴とする画像処理システム。 An image reading apparatus configured to read a plurality of originals configured as a saddle-stitched booklet and generate an image, and an image processing apparatus that generates an image corresponding to the page order in the saddle-stitched booklet based on the generated image An image processing system connected via
The image processing apparatus includes:
Information acquisition for acquiring a document image generated by the image reading device, information regarding a reading mode of the plurality of documents in the image reading device, and document width information indicating a difference in document width for each page of the plurality of documents. And
An image dividing unit that divides the acquired document image into images for each page in the saddle stitch booklet;
A page rearrangement unit that rearranges the divided images in the order of pages in the saddle-stitched booklet based on the acquired information on the reading mode of the plurality of documents.
The image dividing system determines the position where the generated image is divided based on the acquired document width information.
前記画像分割部は、前記取得された原稿幅情報が示す原稿幅を、前記複数枚の原稿の先頭から後尾のページ数に応じた割合で変換し、その変換結果に基づいて前記生成された画像を分割する位置を決定することを特徴とする請求項1乃至4いずれか1項に記載の画像処理システム。 The information acquisition unit acquires document width information indicating a difference between a document width of a leading document and a document width of a trailing document among the plurality of documents;
The image dividing unit converts the document width indicated by the acquired document width information at a ratio corresponding to the number of pages from the beginning to the end of the plurality of documents, and generates the generated image based on the conversion result. The image processing system according to claim 1, wherein a position for dividing the image is determined.
前記画像読取装置で生成された原稿画像、前記画像読取装置における前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報、及び前記複数枚の原稿におけるページ毎の原稿幅の違いを示す原稿幅情報を取得する情報取得部と、
前記取得された前記原稿画像を、前記中綴じ冊子におけるページ毎の画像に分割する画像分割部と、
取得された前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報に基づき、前記中綴じ冊子におけるページ順に前記分割された画像を並べ替えるページ並べ替え部とを含み、
前記画像分割部は、取得された前記原稿幅情報に基づき、前記生成された画像を分割する位置を決定することを特徴とする画像処理装置。 An image reading apparatus configured to read a plurality of originals configured as a saddle-stitched booklet and generate an image, and an image processing apparatus that generates an image corresponding to the page order in the saddle-stitched booklet based on the generated image An image processing apparatus used in an image processing system connected via
Information for acquiring document image generated by the image reading device, information regarding the reading mode of the plurality of documents in the image reading device, and document width information indicating a difference in document width for each page in the plurality of documents. An acquisition unit;
An image dividing unit that divides the acquired document image into images for each page in the saddle stitch booklet;
A page rearrangement unit that rearranges the divided images in the order of pages in the saddle-stitched booklet based on the acquired information on the reading mode of the plurality of documents.
The image processing apparatus, wherein the image dividing unit determines a position to divide the generated image based on the acquired document width information.
前記画像読取装置で生成された原稿画像、前記画像読取装置における前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報、及び前記複数枚の原稿におけるページ毎の原稿幅の違いを示す原稿幅情報を取得する情報取得手順と、
前記取得された原稿画像を、前記中綴じ冊子におけるページ毎の画像に分割する画像分割手順と、
取得された前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報に基づき、前記中綴じ冊子におけるページ順に前記分割された画像を並べ替えるページ並べ替え手順とを実行させ、
前記画像分割手順で、
取得された前記原稿幅情報に基づき、前記生成された原稿画像を分割する位置を決定させることを特徴とする画像処理プログラム。 An image reading apparatus configured to read a plurality of originals configured as a saddle-stitched booklet and generate an image, and an image processing apparatus that generates an image corresponding to the page order in the saddle-stitched booklet based on the generated image In an image processing apparatus used in an image processing system connected via
Information for acquiring document image generated by the image reading device, information regarding the reading mode of the plurality of documents in the image reading device, and document width information indicating a difference in document width for each page in the plurality of documents. Acquisition procedure;
An image dividing procedure for dividing the acquired document image into images for each page in the saddle stitch booklet;
A page rearrangement procedure for rearranging the divided images in order of pages in the saddle-stitched booklet based on the acquired information relating to the reading mode of the plurality of documents.
In the image segmentation procedure,
An image processing program for determining a position to divide the generated document image based on the acquired document width information.
前記画像読取装置で生成された原稿画像、前記画像読取装置における前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報、及び前記複数枚の原稿におけるページ毎の原稿幅の違いを示す原稿幅情報を前記画像読取装置から取得する情報取得手順と、
前記取得された原稿画像を、前記中綴じ冊子におけるページ毎の画像に分割する画像分割手順と、
前記取得された前記複数枚の原稿の読取態様に関する情報に基づき、前記分割された後の原稿画像を前記中綴じ冊子におけるページ順に並べ替えるページ並べ替え手順とを含み、
前記画像分割手順は、前記取得された原稿幅情報に基づき、前記生成された原稿画像を分割する位置を決定することを特徴とする画像処理方法。 An image reading apparatus configured to read a plurality of originals configured as a saddle-stitched booklet and generate an image, and an image processing apparatus that generates an image corresponding to the page order in the saddle-stitched booklet based on the generated image An image processing method executed by an image processing apparatus used in an image processing system connected via
The image reading generated document image apparatus, the image reading said information on reading embodiments of the plurality of documents in the apparatus, and the image reading of the document width information indicating a difference between the original width of each page in the plurality of documents Information acquisition procedure acquired from the device;
An image dividing procedure for dividing the acquired document image into images for each page in the saddle stitch booklet;
A page rearrangement procedure for rearranging the divided original images in the page order of the saddle-stitched booklet based on the acquired information relating to the reading mode of the plurality of originals;
The image dividing method is characterized in that a position for dividing the generated document image is determined based on the acquired document width information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164035A JP5803063B2 (en) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | Image processing system, image processing apparatus, image processing program, and image processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010164035A JP5803063B2 (en) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | Image processing system, image processing apparatus, image processing program, and image processing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012028923A JP2012028923A (en) | 2012-02-09 |
JP5803063B2 true JP5803063B2 (en) | 2015-11-04 |
Family
ID=45781363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010164035A Expired - Fee Related JP5803063B2 (en) | 2010-07-21 | 2010-07-21 | Image processing system, image processing apparatus, image processing program, and image processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5803063B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5633527B2 (en) * | 2011-04-01 | 2014-12-03 | コニカミノルタ株式会社 | Document reading apparatus, control method therefor, and image forming apparatus |
US10218877B2 (en) * | 2013-10-31 | 2019-02-26 | Kyocera Document Solutions Inc. | Image processing apparatus, and image processing method |
CN112199058B (en) * | 2020-10-22 | 2023-05-26 | 珠海奔图电子有限公司 | Image processing method and device |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3912012B2 (en) * | 2001-01-24 | 2007-05-09 | 富士ゼロックス株式会社 | Image division device |
JP2010119063A (en) * | 2008-11-14 | 2010-05-27 | Sharp Corp | System for inputting document image data |
-
2010
- 2010-07-21 JP JP2010164035A patent/JP5803063B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012028923A (en) | 2012-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4708828B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and program | |
JP4922021B2 (en) | Image processing apparatus, program, and preview image display method | |
US9203983B2 (en) | Image forming apparatus and image data processing method | |
JP6159164B2 (en) | Printing apparatus, control method therefor, and program | |
US9473652B2 (en) | Image display unit and image forming apparatus including the same | |
JP5890667B2 (en) | Image processing apparatus, control method thereof, and program | |
JP5218315B2 (en) | Image processing apparatus and image processing program | |
JP2016215592A (en) | Image formation apparatus, control method and program thereof | |
JP2009230632A (en) | Electronic file generating device, and electronic file generating method and program | |
JP2008283471A (en) | Image processing apparatus, program, and image processing method | |
JP5803063B2 (en) | Image processing system, image processing apparatus, image processing program, and image processing method | |
JP2010103775A (en) | Image processing apparatus, image processing system, control program, and recording medium | |
JP6085902B2 (en) | Image data distribution apparatus, image data distribution system, program, and image data distribution method | |
US20120140277A1 (en) | Image forming apparatus and processing control method | |
JP2007036809A (en) | Image forming apparatus | |
JP4826481B2 (en) | Image processing apparatus and image forming apparatus | |
US11252291B2 (en) | Image forming apparatus with history record display information and method of controlling image forming apparatus | |
JP5304546B2 (en) | Image forming apparatus, image composition method, and program | |
JP2008154091A (en) | Copying and bookbinding system | |
JP2007124045A (en) | Image forming apparatus | |
JP5552915B2 (en) | Image processing device | |
JP5938930B2 (en) | Print control apparatus and print control program | |
JP4960911B2 (en) | Image processing device | |
JP5282488B2 (en) | Image processing apparatus, program, and image processing method | |
JP7263575B2 (en) | JOB EXECUTION DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF JOB EXECUTION DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140707 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150804 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150817 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5803063 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |